虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/22(金)15:20:54 この子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/22(金)15:20:54 No.919520257

この子昨日見つけて一晩明けてもずっと同じ場所にいるんだけど本当に虫捕まえてくれるの?

1 22/04/22(金)15:23:11 No.919520810

軍曹は待ち伏せタイプだからな…

2 22/04/22(金)15:24:01 No.919521009

軍曹普段おっとりしてるけど獲物が来ると鬼軍曹になるから…

3 22/04/22(金)15:24:27 No.919521119

昼間はじっとしてるんだよ

4 22/04/22(金)15:24:36 No.919521148

うちに来た子は電気消した途端元気に動き出したな

5 22/04/22(金)15:24:58 No.919521224

寧ろそんなにカサカサ動いててほしいのかい

6 22/04/22(金)15:27:44 No.919521920

めっちゃ速くてビビる

7 22/04/22(金)15:28:21 No.919522090

天井の明かりの周りくるくるしてた時は流石に気になって寝れなかった

8 22/04/22(金)15:28:42 No.919522162

なんでそんな悠長にしてられるの… 足8本もあるのに…

9 22/04/22(金)15:30:07 No.919522470

うちのは人に慣れすぎて体の上を歩いていくようになった 寝てるときはやめて…

10 22/04/22(金)15:30:09 No.919522481

流石に寝室から退去してほしいがつまんだら噛まれそうでどうしよっかなって思ってる

11 22/04/22(金)15:31:10 No.919522723

集合住宅で虫なんてほとんど出ないのになんで居室にクモがいるんだろう

12 22/04/22(金)15:31:16 No.919522750

せめて人語を介してコミュニケーション取れたら怖くないと思う…

13 22/04/22(金)15:32:37 No.919523078

>せめて人語を介してコミュニケーション取れたら怖くないと思う… クモは大体賢いからコミュニケーションは取れるのだ 人語は無理だ

14 22/04/22(金)15:34:10 No.919523466

ハエトリさんとは手旗信号でコミュニケーション取れるらしいな

15 22/04/22(金)15:34:11 No.919523474

ハエトリグモみたいに砂糖水置いといたら飲んでくれる?

16 22/04/22(金)15:35:07 No.919523717

ハエトリの動画とか見てると虫のくせに知性を感じる

17 22/04/22(金)15:35:51 No.919523917

蜘蛛からすると人肌ってめっちゃ熱いのかな

18 22/04/22(金)15:36:39 No.919524114

>集合住宅で虫なんてほとんど出ないのになんで居室にクモがいるんだろう 「」が見かけないぐらいクモが狩ってくれてるのかもしれない

19 22/04/22(金)15:36:50 No.919524157

同じ部屋で2年目なんだけど1年目の冬は越してくれたらしいが今年はまだ見かけない どれくらい生きるの?この軍曹

20 22/04/22(金)15:39:36 No.919524868

せめてお互いテリトリー決めて共生できないかな…

21 22/04/22(金)15:41:31 No.919525253

昔住んでたボロアパートではスレ画とゲジと同居していた

22 22/04/22(金)15:41:46 No.919525310

>流石に寝室から退去してほしいがつまんだら噛まれそうでどうしよっかなって思ってる なんか紙とか雑誌みたいなものであっち行けーって誘導したら逃げるよ

23 22/04/22(金)15:43:00 No.919525552

書き込みをした人によって削除されました

24 22/04/22(金)15:46:06 No.919526125

クモなんて虫をうんこにかえるだけの存在なんだ 網張らないのは巣の下にトイレが出現しないからいいが…

25 22/04/22(金)15:48:35 No.919526594

臆病なので追いつめられたら飛びついたり噛んでくる あと前方向にしか移動できないから 長めの棒か何かで押してくと誘導できる たまに斜めに逃げる

26 22/04/22(金)15:51:59 No.919527273

害はないって頭でわかっててもデカくて速いってだけで恐ろしい

27 22/04/22(金)15:53:06 No.919527510

俺が残したさきいかって軍曹にあげたら食べてくれるかな?

28 22/04/22(金)15:54:27 No.919527766

>クモなんて虫をうんこにかえるだけの存在なんだ ありがたすぎる…

29 22/04/22(金)15:55:52 No.919528058

>クモなんて虫をうんこにかえるだけの存在なんだ >網張らないのは巣の下にトイレが出現しないからいいが… クモは柔らかい部分を溶かして吸うっていう極めて変換効率の高い食事をするからうんこほとんどしないぞ 抜け殻みたいな食べカスは残る

30 22/04/22(金)15:55:52 No.919528060

俺の同居人とそっくりだなスレ画

31 22/04/22(金)15:57:18 No.919528337

スレ画開いたらめっちゃ動く!

32 22/04/22(金)15:58:17 No.919528561

>この子昨日見つけて一晩明けてもずっと同じ場所にいるんだけど本当に虫捕まえてくれるの? はい、いなくなったら勝手に出ていきます おまけの豆知識として普段は足を高く上げて行動するのでアシダカグモと名付けられています

33 22/04/22(金)15:58:45 No.919528664

ハエはあまり得意ではないけどGは確実にころすぞ

34 22/04/22(金)15:58:55 No.919528700

物陰から出てきたのと目が合うとやべっ!って固まるのがかわいい 何もしないから早くお逃げなさい

35 22/04/22(金)16:00:43 No.919529082

寝てるときうっかり寄ってきて寝返りで潰れたりしちゃわないんだろうか…

36 22/04/22(金)16:01:00 No.919529145

わりと理想的な同居人だと思う fu999497.jpeg これはうちのシャイなやつ

37 22/04/22(金)16:03:27 No.919529644

俺の足八本ある妹(弟)

38 22/04/22(金)16:04:09 No.919529800

>めっちゃ速くてビビる 実はそんなに速くない 刃牙でゴキブリの速さについて話していた回があったけれどあれに比べてはるかに遅い なので逃げ道が制限された場所で待ち伏せして加速させないようにして襲いかかります 以下余談…刃牙であったゴキブリの人間スケールでの時速約300 kmと言うのは本当です アース製薬で飼育しているゴキブリで実験して確認されました(通常サイズだと時速7 km、秒速だと2mでゴキブリは走る)

39 22/04/22(金)16:06:11 No.919530217

噛まれたけど割と痛かった

40 22/04/22(金)16:07:02 No.919530404

「」キブリきたな…

41 22/04/22(金)16:07:21 No.919530476

夜11時頃になるといきなりアグレッシブになるよねこいつ 少しは落ち着けっていいたくなるぐらいに

42 22/04/22(金)16:07:59 No.919530608

>俺が残したさきいかって軍曹にあげたら食べてくれるかな? 基本生き餌しか食べない よっぽど空腹だったのか刺身投げつけたら食べたって話もあるけどそれは偶然中の偶然であって参考にならない ついでに特大サイズになるとヤモリでも襲って食べるよ おまけの豆知識として世界で唯一の植物を食べる蜘蛛も存在する 南米のバギーラキプリンギと言う蜘蛛は植物の芽だけ食べる

43 22/04/22(金)16:08:39 No.919530745

まるで蜘蛛博士だな…

44 22/04/22(金)16:10:48 No.919531205

>俺が残したさきいかって軍曹にあげたら食べてくれるかな? 干物はおそらく塩分濃いからやめてあげてくれ

45 22/04/22(金)16:11:12 No.919531293

・昼間はじっとしてる ・夜になると活性化する ・獲物を取ってくる ・人と暮らしている キャッツなのでは?

46 22/04/22(金)16:11:23 No.919531334

>夜11時頃になるといきなりアグレッシブになるよねこいつ >少しは落ち着けっていいたくなるぐらいに まるで俺みたいだ…

47 22/04/22(金)16:11:37 No.919531373

>噛まれたけど割と痛かった アシダカグモやオニグモは噛むとかなり痛いが毒はすくないから大丈夫 ただセアカゴケグモやカバキコマチグモは強い毒があるから気をつけよう

48 22/04/22(金)16:11:42 No.919531389

足多いキャッツ!

49 22/04/22(金)16:12:02 No.919531468

足音がトテトテトテトテってしてて可愛い

50 22/04/22(金)16:13:26 No.919531781

害虫だから我慢する必要ないよ 人間のテリトリーを侵して不快なら駆除しよう

51 22/04/22(金)16:13:52 No.919531879

>害虫だから我慢する必要ないよ >人間のテリトリーを侵して不快なら駆除しよう ゴキブリのレス

52 22/04/22(金)16:14:00 No.919531906

>夜11時頃になるといきなりアグレッシブになるよねこいつ >少しは落ち着けっていいたくなるぐらいに アシダカグモの習性として自分より巨大な生き物を見るとパニックを起こすから基本夜しか行動しないのだ

53 22/04/22(金)16:15:35 No.919532229

>アシダカグモの習性として自分より巨大な生き物を見るとパニックを起こすから基本夜しか行動しないのだ かわいい…

54 22/04/22(金)16:16:24 No.919532397

>アシダカグモの習性として自分より巨大な生き物を見るとパニックを起こすから基本夜しか行動しないのだ 遭遇した瞬間固まってるのはやはりパニックなのか…それとも隠れられてると思ってるのか

55 22/04/22(金)16:17:12 No.919532545

足が太長くて可愛い…

56 22/04/22(金)16:17:12 No.919532546

そうそう、アシダカグモを食べた人も存在するけれど蟹みたいな味で内蔵は濃い豆乳みたいな感じであり中々に美味との事 ただし皮はあんまり美味しくないそうだがチャンスがあれば誰か捕まえて食べてみては?

57 22/04/22(金)16:18:04 No.919532699

黒くてツヤツヤ 毒はない 食べ残しを処理しているだけ 物陰で動き回る 俺の方が蜘蛛なんかよりよっぽど害がないけどなあ

58 22/04/22(金)16:19:58 No.919533066

>黒くてツヤツヤ ツルツルの間違いでは?

59 22/04/22(金)16:20:35 No.919533186

俺は毒は持ってるけど撒き散らさないし…

60 22/04/22(金)16:20:42 No.919533214

>黒くてツヤツヤ >毒はない >食べ残しを処理しているだけ >物陰で動き回る >俺の方が蜘蛛なんかよりよっぽど害がないけどなあ ゴキブリのレス

61 22/04/22(金)16:21:09 No.919533309

かわいくない害虫がどんどん出てくる

62 22/04/22(金)16:21:29 No.919533385

> 物陰で動き回る 嘘つけお前暖かくなってくると堂々と歩き回るじゃねえか あとこっちに向かって飛んでくるのやめろ

63 22/04/22(金)16:21:46 No.919533442

>黒くてツヤツヤ >毒はない >食べ残しを処理しているだけ >物陰で動き回る >俺の方が蜘蛛なんかよりよっぽど害がないけどなあ 消えろ!

64 22/04/22(金)16:22:10 No.919533547

おれカメムシだけどおうちにいれて ぜったいおならしないから おうちいれて

65 22/04/22(金)16:22:16 No.919533567

>あとこっちに向かって飛んでくるのやめろ 人間さん大好き❤

66 22/04/22(金)16:22:25 No.919533602

「」の方が害虫みたいなものだし...

67 22/04/22(金)16:23:11 No.919533757

天井に隠れてると良く会うから友達みたいなもんだよね

68 22/04/22(金)16:23:14 No.919533767

imgにゴキブリが多いのはまあ仕方ないよな…

69 22/04/22(金)16:24:11 No.919533981

でも俺は自分から人間に向かっていったりしないし むしろ避けてるくらいだし

70 22/04/22(金)16:24:17 No.919534002

>imgにゴキブリが多いのはまあ仕方ないよな… 「」の生息区半径数mを集合させたのがimgなら相当不衛生なところになるだろうからな…

71 22/04/22(金)16:25:10 No.919534216

ゴキブリってimgやるんだな

72 22/04/22(金)16:25:50 No.919534354

> おれカメムシだけどおうちにいれて > ぜったいおならしないから > おうちいれて うるせえうちの花につきやがってよぉ カミキリムシとお前は1匹残らず駆逐してやる

73 22/04/22(金)16:27:23 No.919534677

明日になったら女の子になってて「」のこと待ち伏せしてくるよ

74 22/04/22(金)16:29:27 No.919535076

軍曹初めて見た

75 22/04/22(金)16:29:28 No.919535081

「」の机においてるバナナのにおいサイコーブーンブンブン

76 22/04/22(金)16:29:50 No.919535156

ヤフオクでけっこう売れてるあたりアシダカ需要はあるのかもしれない

77 22/04/22(金)16:29:59 No.919535187

こいつ飼えないの

78 22/04/22(金)16:30:29 No.919535287

こいついる時点でゴキもいるって真実(マジ)?

79 22/04/22(金)16:30:50 No.919535368

実害のある虫まで集まって来た…

80 22/04/22(金)16:31:40 No.919535522

いもげにバポナ撒かなきゃ…

81 22/04/22(金)16:31:42 No.919535531

このキャッツ最近みない

82 22/04/22(金)16:32:25 No.919535673

害が無いと言われても見た目が無理だから出てこないでほしい

83 22/04/22(金)16:32:39 No.919535716

>「」の机においてるバナナのにおいサイコーブーンブンブン ほーらこっちのめんつゆの匂いする方に寄っといでー

84 22/04/22(金)16:32:53 No.919535757

なんかゴキブリだけ駆除してハエトリとアシダカだけ生かすバルサンとかないかな

85 22/04/22(金)16:33:04 No.919535791

>こいつ飼えないの 飼えるには飼えるけど怠惰のアシダカは無反応だぞ

86 22/04/22(金)16:33:06 No.919535797

朝になったらよく移動してる

87 22/04/22(金)16:34:04 No.919535991

あまりにも害虫が身近にいるので蜘蛛も身近な存在なのだ

88 22/04/22(金)16:34:09 No.919536009

小さいやつは良くみるな

89 22/04/22(金)16:34:16 No.919536033

「」だって無害だけど見た目が無理だから出てこないで欲しいって言われたら悲しいだろ 軍曹の気持ちにもなれ

90 22/04/22(金)16:34:53 No.919536165

まあこのキャッツは餌ねぇなって判断したら勝手に出ていくから

91 22/04/22(金)16:35:00 No.919536189

>「」だって無害だけど見た目が無理だから出てこないで欲しいって言われたら悲しいだろ >軍曹の気持ちにもなれ 軍曹は出て行くし かっこいいよ…

92 22/04/22(金)16:35:47 No.919536343

軍曹はともかくハエトリは本当にハエとってる? コバエめっちゃ元気なんだけど

93 22/04/22(金)16:35:51 No.919536358

アシダカグモはクールに去るぜ

94 22/04/22(金)16:36:43 No.919536533

糸に頼るなんてザコだぜ!

95 22/04/22(金)16:37:11 No.919536620

最大でどのくらいの大きさになるの

96 22/04/22(金)16:37:50 No.919536754

Gが人家の中で生活してるのは都心の証拠

97 22/04/22(金)16:38:25 No.919536867

結構デカイからびっくりする でも隅っこでおとなしくしてくれてるのはありがたい…

98 22/04/22(金)16:38:55 No.919536969

>ほーらこっちのめんつゆの匂いする方に寄っといでー めんつゆ…うま… あれ?いきが…

99 22/04/22(金)16:39:04 No.919537010

子供っぽいサイズのやつなら部屋で見かけたけど親サイズは見たことない 裏に隠れてんのかな

100 22/04/22(金)16:39:53 No.919537184

スレ画といいムカデといい西の虫って東南アジアじみてる

101 22/04/22(金)16:40:17 No.919537268

レコードぐらいの大きさのやつ見たことある相変わらず動かない

102 22/04/22(金)16:41:23 No.919537496

ゴキがいるとムカデも出てくるから割と救世主

103 22/04/22(金)16:44:25 No.919538153

これが居るって事はGが居るって事だぞ しかも良い住処だから仲間を呼び寄せてる

104 22/04/22(金)16:45:49 No.919538437

ゴキもなんであんな不快になるフォルムなんだろう

105 22/04/22(金)16:47:21 No.919538739

ゴキは触覚がなければだいぶ違うと思う

106 22/04/22(金)16:48:08 No.919538921

経験上アシダカさんは人類と接触すると逃亡を最優先にするので 噛まれる方が難しいぐらいに人類に無害だよ 湯船に沈めて腕で掬い上げてさあ噛め!ってやったことあったけど甘噛だけして水面走って逃げた

107 22/04/22(金)16:48:25 No.919538969

カメムシもコバエもゴキもムカデも見た目が不快すぎる…

108 22/04/22(金)16:49:15 No.919539140

カマドウマは見た目がアレなだけで害虫扱いされて可哀そう

109 22/04/22(金)16:49:24 No.919539179

>湯船に沈めて腕で掬い上げてさあ噛め!ってやったことあったけど甘噛だけして水面走って逃げた 酷い事するな!

110 22/04/22(金)16:49:46 No.919539235

>経験上アシダカさんは人類と接触すると逃亡を最優先にするので >噛まれる方が難しいぐらいに人類に無害だよ >湯船に沈めて腕で掬い上げてさあ噛め!ってやったことあったけど甘噛だけして水面走って逃げた スパイダーマンにでもなりたかったの?

111 22/04/22(金)16:50:55 No.919539469

蜘蛛って案外無理やり噛ませるくらいしないと人は噛まないとは聞くな…

112 22/04/22(金)16:51:48 No.919539644

基本的に臆病だからなぁ… だから隅っこに逃げてくれる

↑Top