虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/22(金)13:25:56 人間に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/22(金)13:25:56 No.919496716

人間にだって自動運転は出来る

1 22/04/22(金)13:27:32 No.919497069

なんなんだろうなあの時間が消える感覚

2 22/04/22(金)13:28:46 No.919497365

たまにしか長距離移動しない身としては中国道空いてて好きなんだけどな

3 22/04/22(金)13:30:51 No.919497863

あー起きてるよ眠たいけどちゃんと起きてるよ(ほぼ寝てる)状態で軽く数キロは走ってたりするから怖いね

4 22/04/22(金)13:31:17 No.919497959

この区間の記憶ないとか平気であるよ やばいと思ったから辞めたよ

5 22/04/22(金)13:32:03 No.919498133

>あー起きてるよ眠たいけどちゃんと起きてるよ(ほぼ寝てる)状態で軽く数キロは走ってたりするから怖いね 何なら意識的に眠気と覚醒具合調整して自動モード入る

6 22/04/22(金)13:34:02 No.919498597

1時間運転してるとなるわ 時間に余裕がある時はコンビニとかに寄って15分寝る 無い時は顔ひっぱたきながら運転する

7 22/04/22(金)13:34:38 No.919498725

これが人間の本質

8 22/04/22(金)13:37:48 No.919499419

ルートが決まってる長距離トラックとか完全に自動運転化できないもんなのかな

9 22/04/22(金)13:38:55 No.919499657

刺激のない道だと自動追尾モードになることあるよね…

10 22/04/22(金)13:40:00 No.919499925

高速道路は道路が削れて凹んでるから ハンドルに軽く手を添えてるだけで自動的に走ってくれるのよね 道路工事直後の走りづらさよ

11 22/04/22(金)13:40:16 No.919499988

以前ヒで高速道路を長時間運転する時はAVを全編流しながら運転してるって言ってる人がいて眠気対策にかなり有効そうだなと思った

12 22/04/22(金)13:41:00 ID:tPhDWCww tPhDWCww No.919500150

というか故障して止まってるならちゃんと三角板か発煙筒置けよと

13 22/04/22(金)13:42:18 No.919500437

>ルートが決まってる長距離トラックとか完全に自動運転化できないもんなのかな 専門の車意外も来ちゃうからな…

14 22/04/22(金)13:42:48 No.919500563

>というか故障して止まってるならちゃんと三角板か発煙筒置けよと でも置きに行く事自体も危ないよね

15 22/04/22(金)13:43:19 No.919500692

>ルートが決まってる長距離トラックとか完全に自動運転化できないもんなのかな ドライバーが必要なくなるよね

16 22/04/22(金)13:44:00 No.919500848

仮想敵を脳内で作り上げて口喧嘩しながら運転したら眠たくならないよ 疲れてたらたまに脳内の仮想敵に口喧嘩に負けるけど

17 22/04/22(金)13:45:31 No.919501164

トラックの運ちゃんがアマチュア無線にハマるのは趣味もあるけどガチの生存戦略なんだよね…

18 22/04/22(金)13:45:39 No.919501188

オリンピックまでに高速道路上での自動運転やるって言ってたのに聞かなくなったな なんか問題発生してるんだろうか

19 22/04/22(金)13:46:17 No.919501302

レッカー屋やってたけど高速の事故処理は悲しいよ トランクに残ったお土産とか幸せの痕跡がね

20 22/04/22(金)13:46:42 No.919501397

>ルートが決まってる長距離トラックとか完全に自動運転化できないもんなのかな その区間の乗用車含めて全部自動運転にするとかじゃないと厳しいと思うよ でも最初に自動運転の導入するなら高速道路ってのは理に適ってるかも

21 22/04/22(金)13:46:50 No.919501412

>でも置きに行く事自体も危ないよね 路肩に止めたら全員外出てガードレールの向こうを経由して置きに行こう 置くまでに追突されちゃったら運が悪い

22 22/04/22(金)13:47:47 No.919501604

こういう分野は疲れを知らない機械の方が有利 たまに機械も疲れる

23 22/04/22(金)13:47:55 No.919501636

タブレットとネトフリ系で凄く楽にはなった運転中の暇つぶし 前はテレビだけだったから飽きる

24 22/04/22(金)13:51:44 No.919502384

このまま走ってたらやばいから10分仮眠を取るとかすれば安全なのは分かるんだが 眠い頭でそんな考えは起きねえ

25 22/04/22(金)13:52:43 No.919502574

>このまま走ってたらやばいから10分仮眠を取るとかすれば安全なのは分かるんだが >眠い頭でそんな考えは起きねえ 俺はまず眠い時に10分だけ寝るなんて出来る気がしねぇぜ!

26 22/04/22(金)13:54:11 No.919502861

助手席の人と喋り続けるの大事だよね 俺は眠い時は正直にこのままだと寝そうだから何か喋り続けてくれ!って頼む

27 22/04/22(金)13:54:28 No.919502915

眠いとかじゃなくて刺激がなさすぎて 集中力が散漫になってるのが大部分なんだよな だからなんか映画とか流しておけ

28 22/04/22(金)13:55:27 No.919503108

脳だって刺激がないときは休みたいのはわかる 休まないで

29 22/04/22(金)13:55:40 No.919503146

自動車専用道路のみでの完全自動運転対応の車がホンダだったかのメーカーが発表してたな 社用車用のリースのみだったけど

30 22/04/22(金)13:56:11 No.919503243

眠気覚ましのためにズボン脱いでオナニーしながら運転したことならあるな…

31 22/04/22(金)13:56:56 No.919503400

>だからなんか映画とか流しておけ 音声はともかく映像流すのはちょっとあかん

32 22/04/22(金)13:57:10 No.919503441

なんかこの絵柄に見覚えが

33 22/04/22(金)13:57:14 No.919503454

中国道全然平気 ブラックブラックのボトルガムがえらい勢いで減るだけ

34 22/04/22(金)13:57:53 No.919503555

>路肩に止めたら全員外出てガードレールの向こうを経由して置きに行こう >置くまでに追突されちゃったら運が悪い 横が山の斜面で定位置の緊急連絡用電話のとこぐらいしかガードレールの概念が無い位置で事故った時マジで無防備に路肩を走るしかなくて焦った

35 22/04/22(金)13:58:23 No.919503641

>眠気覚ましのためにズボン脱いでオナニーしながら運転したことならあるな… アフロ田中でやってたな…

36 22/04/22(金)13:58:26 No.919503651

>ブラックブラックのボトルガムがえらい勢いで減るだけ ガムもコーヒーもそのうち効きが悪くなるんだよな…

37 22/04/22(金)13:58:45 No.919503720

人間に自動車は過ぎたアイテムだと思う

38 22/04/22(金)13:58:56 No.919503750

>>ルートが決まってる長距離トラックとか完全に自動運転化できないもんなのかな >専門の車意外も来ちゃうからな… もう専門の車以外通れないようにして… …これ鉄道でいいな?

39 22/04/22(金)13:59:58 No.919503911

>>だからなんか映画とか流しておけ >音声はともかく映像流すのはちょっとあかん みないみない ただ音楽よりはなんか意識が保てるんだ 余裕があればちょっと見る

40 22/04/22(金)14:01:02 No.919504112

高速道路は上手いこと半自動運転くらいにはしてほしいなあとは思う

41 22/04/22(金)14:01:30 No.919504203

いかになるかはわからないけど自動運転車が普及したらトラック運転手は仕事奪われるだろうと思う

42 22/04/22(金)14:01:39 No.919504228

>たまにしか長距離移動しない身としては中国道空いてて好きなんだけどな 中国道カーブ多くて車少なくてバイクで走るとめっちゃ楽しいから大好き

43 22/04/22(金)14:02:21 No.919504347

>なんかこの絵柄に見覚えが ガタピシの人だと思う

44 22/04/22(金)14:02:43 No.919504413

人間集中力が持つのなんて割と短いからな…

45 22/04/22(金)14:02:51 No.919504431

>いかになるかはわからないけど自動運転車が普及したらトラック運転手は仕事奪われるだろうと思う 完全自動運転になるまでまだ結構かかるから徐々に減っていくだろう

46 22/04/22(金)14:03:26 No.919504551

高速自動化はまだ現実的だけど一般道自動化とか何十年後だよって話になるし…

47 22/04/22(金)14:03:30 No.919504565

俺一回ラジオつけたまま運転してたらチル系の穏やかな曲が延々流れ始めてそれ聴いてる内にふわ~っと意識が飛んで事故ったことあるからそれ以来ラジオも怖くて聴けなくなった

48 22/04/22(金)14:03:35 No.919504583

>人間に自動車は過ぎたアイテムだと思う 包丁にもそう言ってそう

49 22/04/22(金)14:04:08 No.919504677

無人で車走らせるなんてまだまだ先だろうし座ってる人は必要だろうさ

50 22/04/22(金)14:04:32 No.919504756

最近の長距離ドライバーがみんな運転中ハンズフリーのオンラインチャットやってるのはこれ防止がある 例えばディスコとかスカイプとかラインのとかで集団チャット作ってベラベラ雑談して防いでる

51 22/04/22(金)14:04:33 No.919504758

高速道路は歩行者がいないし分岐も僅かだし保守が行き届いてるし国レベルで動けるので本当に近い 信頼性と自動運転専用レーンをいかに確保するかくらい?

52 22/04/22(金)14:04:55 No.919504834

自動運転中の人身事故はプログラムにバグがあった時のみ車が悪いってのにでもならない限り 一般道も含めた完全自動運転は普及しないと思う

53 22/04/22(金)14:05:30 No.919504944

下道や短距離でも自動運転になる 具体的に言うと毎日の通勤

54 22/04/22(金)14:06:40 No.919505180

>下道や短距離でも自動運転になる >具体的に言うと毎日の通勤 たまにふと信号待ちしながら あれあの道まではともかくから橋渡って土手通ってここまで来た記憶が無いぞ!?って時があって怖い

55 22/04/22(金)14:06:49 No.919505208

>ルートが決まってる長距離トラックとか完全に自動運転化できないもんなのかな 今IC横の物流拠点間の自動走行は頑張ってる 料金所から先の下道は5Gで遠隔操縦 自動車専用道路に乗せちゃえば自動走行難しくないし

56 22/04/22(金)14:07:33 No.919505351

夜の蛇行する山道ですら自動モード発動するから恐ろしい

57 22/04/22(金)14:07:51 No.919505408

>自動運転中の人身事故はプログラムにバグがあった時のみ車が悪いってのにでもならない限り >一般道も含めた完全自動運転は普及しないと思う レベル4以降は事故は基本的にメーカー責任だけど当然保険対応だから 任意保険入ってない車が3割ぐらい走ってる現状よりよっぽどマシになる

58 22/04/22(金)14:07:55 No.919505424

やっぱり会話しながらが一番眠気覚ましの刺激になるんだけどね… 長距離運転用の高性能会話AIとかできないかな

59 22/04/22(金)14:07:57 No.919505429

クソややこしい!

60 22/04/22(金)14:08:26 No.919505506

>やっぱり会話しながらが一番眠気覚ましの刺激になるんだけどね… >長距離運転用の高性能会話AIとかできないかな >最近の長距離ドライバーがみんな運転中ハンズフリーのオンラインチャットやってるのはこれ防止がある >例えばディスコとかスカイプとかラインのとかで集団チャット作ってベラベラ雑談して防いでる

61 22/04/22(金)14:09:02 No.919505599

教習所でめっちゃ言われたな居眠りとかより漫然となんとなくでやってる状態が一番事故数としては多いみたいなの

62 22/04/22(金)14:09:18 No.919505659

この前は長距離ドライバーが車載カメラつきで生放送してたの見たな 暇つぶし兼用でいい趣味だと思う

63 22/04/22(金)14:09:32 No.919505699

>やっぱり会話しながらが一番眠気覚ましの刺激になるんだけどね… >長距離運転用の高性能会話AIとかできないかな 起きてる?ねえ好きな子いる?

64 22/04/22(金)14:09:48 No.919505752

車載配信は眠気覚ましの意味もあったんだなあ…

65 22/04/22(金)14:11:23 No.919506068

バイクで東名で数分寝たことはある

66 22/04/22(金)14:12:52 No.919506338

高速道路での自動運転はETCと連動させればすぐにでも実用化できそうってイメージがあるけどどうなんだろう

67 22/04/22(金)14:12:53 No.919506346

普段からアホな運転してると路肩止まった時にハザード点けないから死ね

68 22/04/22(金)14:13:23 No.919506444

やっくんの現場は地元でも有名な危険地帯なので ちょっとこのケースとは違う さっさと車外に逃げるのはそう

69 22/04/22(金)14:13:43 No.919506510

>バイクで東名で数分寝たことはある 一瞬の油断で死ぬ危機的状況なのになんで眠くなるんだろうね…人間おかしい

70 22/04/22(金)14:14:00 No.919506557

人間は動作に慣れると大脳じゃなくて小脳で体を動かすって話あったな

71 22/04/22(金)14:15:02 No.919506754

車が密閉されすぎて二酸化炭素の濃度が上がるのも要因の一つだったりする 技術的には何とかできるんだけど面倒臭がって何も改善されないだけで

72 22/04/22(金)14:15:54 No.919506911

高速運転中に寝そうになること多々あったけど 結果生み出したのが寝そうになったら泣く しばらく目が冴えるから踏ん張れる

73 22/04/22(金)14:15:57 No.919506921

>ルートが決まってる長距離トラックとか完全に自動運転化できないもんなのかな 長距離は貨物列車にしようぜ!

74 22/04/22(金)14:16:27 No.919507012

>例えばディスコとかスカイプとかラインのとかで集団チャット作ってベラベラ雑談して防いでる 大型トラックの車載カメラ雑談配信とかこの系統か

75 22/04/22(金)14:16:27 No.919507014

気がついたら家の近くってのはよくある

76 22/04/22(金)14:16:39 No.919507055

さーてこれから家まで3時間ばかし高速頑張るかと思ってインターチェンジくぐった瞬間に気付いたら駐車場だったことがある

77 22/04/22(金)14:17:28 No.919507213

>一瞬の油断で死ぬ危機的状況なのになんで眠くなるんだろうね…人間おかしい やめろ俺の脳!寝たら死ぬぞ!せめてPAまで待て!って叫びながら運転したことが何度もある それでも数秒カクンといってるからまじこわい

78 22/04/22(金)14:19:13 No.919507548

やばいやばいやばい脳が半分寝てるわ一度車を止まって意識切り替えないとやばいわやばいやばいってぼんやり考えながらずっと走ってるとかわりとよくある

79 22/04/22(金)14:19:15 No.919507553

ドラマや映画を垂れ流しながら意識保って運転することと ラジオだけで意識を朦朧とさせながら運転すること どちらが安全であるのか答えは出ないと思う

80 22/04/22(金)14:22:43 No.919508231

家でのんびりしてる時とかテレビ見てても寝るしな…

81 22/04/22(金)14:23:33 No.919508393

国会で居眠りしてる政治家とかがめちゃくちゃ叩かれるけど 俺も授業でも講演でも前日にどれだけ寝てもすぐに落ちちゃうタイプだから見てて辛くなる 気合いでどうにもならないんだよね

82 22/04/22(金)14:23:45 No.919508423

>一瞬の油断で死ぬ危機的状況なのになんで眠くなるんだろうね…人間おかしい 緊張を続かせすぎても精神おかしくなるからな 慣れないと身体に悪いけど慣れたから逆に悪い

83 22/04/22(金)14:24:22 No.919508542

帰省のたびに名古屋─広島間を往復してたうちの親父やっぱやべえわ…

84 22/04/22(金)14:24:42 No.919508608

>一瞬の油断で死ぬ危機的状況なのになんで眠くなるんだろうね…人間おかしい クルマの中が安全すぎるからな…オープンカーとかチューンドカーの中では流石に寝る気にならないよ 数時間くらいなら

85 22/04/22(金)14:24:45 No.919508613

漫然運転になる状況ってむしろ自動化に向いてるシチュエーションなんじゃないか

86 22/04/22(金)14:27:13 No.919509079

停まるなら三角おけってのは免許更新のたびに言われてるけど(地域によって変わるかもしれんけど) いざ停車するような事態になったら忘れちゃう気持ちも分かる

87 22/04/22(金)14:27:35 No.919509174

深夜60kmで下道走ってるより高速で100km以上出してるときの方が脳が死んでる気がする

88 22/04/22(金)14:28:03 No.919509277

音楽かけて大声で歌うのが最適解だと思ってる

89 22/04/22(金)14:28:34 No.919509391

車じゃなくバイクだけど長距離の時はマスだと必ず会話しながらソロだと音楽聞いてたまに歌いながら運転して45分以上一度に走らないようにしてる 一回1時間以上無休憩で走ってたら中央分離帯に吸い込まれそうになった…

90 22/04/22(金)14:29:20 No.919509567

高速道路って完全に単調な運転だからね…

91 22/04/22(金)14:31:24 No.919509941

刺激が無さすぎて脳が省電力モードに入るのが問題だからな 一定区間ごとにクイズでも出すか

92 22/04/22(金)14:31:38 No.919509990

むしろ路肩に止めて寝てるのトラックばっかじゃない?

93 22/04/22(金)14:34:50 No.919510595

避難したはいいけど故障車の前にいたから死んだ家族いたな

94 22/04/22(金)14:35:12 No.919510662

下り坂のS字カーブを完全に意識飛ばしながら抜けたときは自分のことながらすげえなと思うと同時に眠気吹っ飛ぶほどぞっとした

95 22/04/22(金)14:35:30 No.919510724

眠すぎて頭吹っ飛び掛けてるのを自覚してるのに停められない状態だったから凄い焦ってたなこの前

96 22/04/22(金)14:35:57 No.919510815

>車じゃなくバイクだけど長距離の時はマスだと必ず会話しながらソロだと音楽聞いてたまに歌いながら運転して45分以上一度に走らないようにしてる >一回1時間以上無休憩で走ってたら中央分離帯に吸い込まれそうになった… 実際バイク乗る時は独り言でもなんでもいいから何か言っといた方がいいし 歌えるなら熱唱してもいい

97 22/04/22(金)14:36:25 No.919510896

>むしろ路肩に止めて寝てるのトラックばっかじゃない? 何にしてもハザード含め何の対策もしてない奴はカスだし そもそも路肩で寝るんじゃねえぶっ殺すぞ

98 22/04/22(金)14:36:40 No.919510937

目的地以前の記憶がないことに気付いた時は冷や汗出るよね

99 22/04/22(金)14:36:57 No.919511003

三角表示板は発煙筒と違って標準装備じゃないからほとんどの人は積んでないよな

100 22/04/22(金)14:36:58 No.919511013

俺はコーヒーやらエナドリ効かないから高速で眠くなったらSAで寝るしかないのが辛い 気軽に車で遠出出来ない

101 22/04/22(金)14:37:52 No.919511207

バイク乗りだけど高速は本当に天敵 そうなったら違反行為かもしれんけど緊急避難ってことで路肩に止まるわ

102 22/04/22(金)14:38:29 No.919511337

>むしろ路肩に止めて寝てるのトラックばっかじゃない? 高速の話じゃなくないかそれ?

103 22/04/22(金)14:39:22 No.919511489

高速で路肩に停まって居眠りしてる奴いたら豪胆すぎるわ

104 22/04/22(金)14:39:32 No.919511531

駐禁の標識出てるとこで寝てる車はドンドン通報してもいい

105 22/04/22(金)14:39:35 No.919511551

事故った時の対応としてはっきり教本にかかれるくらいには路肩突撃は常識的行動 やばい

106 22/04/22(金)14:40:22 No.919511699

免許取ってても学べてない人はそのままアホみたいな運転を何十年と続ける世界だ 割とマジで

107 22/04/22(金)14:40:59 No.919511836

ブチギレたら意識無くなって気がつくと足元に不良の死体が転がってるようなもんか

108 22/04/22(金)14:41:30 No.919511947

>免許取ってても学べてない人はそのままアホみたいな運転を何十年と続ける世界だ >割とマジで 表示に止まれって書いてんのに止まらない奴の多さよ

109 22/04/22(金)14:51:33 No.919513891

>一定区間ごとにクイズでも出すか 免許試験の問題出すか…

110 22/04/22(金)15:01:04 No.919516004

もしかしてケチって高速使わない方が安全?

↑Top