22/04/22(金)11:45:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/22(金)11:45:42 No.919470351
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/22(金)11:46:28 No.919470506
天才砲撃手
2 22/04/22(金)11:47:52 No.919470804
一番活躍した味方キャラ
3 22/04/22(金)11:48:06 No.919470858
バランス調整用助っ人
4 22/04/22(金)11:49:03 No.919471059
こいつの存在がなんとなく許されてるのがこの漫画の一番すごい所だと思う
5 22/04/22(金)11:49:20 No.919471117
土方さんの忘れ物をパーフェクトに使いこなす人材
6 22/04/22(金)11:49:50 No.919471224
五稜郭決戦でのキルカウントはぶっちぎりのNo.1
7 22/04/22(金)11:50:20 No.919471341
死地で大立ち回りしてるからな…
8 22/04/22(金)11:50:31 No.919471378
こんなぽっと出のチート性能で不快感与えないキャラ珍しいぞ
9 22/04/22(金)11:51:13 No.919471538
ソフィア最大の功績
10 22/04/22(金)11:51:44 No.919471645
こいつ居なかったら惨敗してたんだよな…
11 22/04/22(金)11:52:01 No.919471702
やっぱり凄いぜ…パルチザン!
12 22/04/22(金)11:52:50 No.919471879
キラウシ門倉マンスールは生存組なんだよな… あの三人組がぶらつくだけの漫画見てぇ…
13 22/04/22(金)11:53:03 No.919471930
左の書き文字あったっけ コラ?
14 22/04/22(金)11:53:31 No.919472033
誰?ねぇ誰なの!?強いよぉ!
15 22/04/22(金)11:54:43 No.919472322
>こんなぽっと出のチート性能で不快感与えないキャラ珍しいぞ 違和感はちょっとあるけどな…助っ人すぎて
16 22/04/22(金)11:55:39 No.919472539
>左の書き文字あったっけ >コラ? 連載時のあおり
17 22/04/22(金)11:55:46 No.919472573
でもマンスールがいない五稜郭戦ってなんか味気なさそうだし…
18 22/04/22(金)11:55:53 No.919472594
誰?ねぇ…!!誰なの?怖いよおッ!!
19 22/04/22(金)11:56:20 No.919472704
なんか急に出てきて旧式の大砲を目測で駆逐艦に当てる人
20 22/04/22(金)11:56:42 No.919472778
結果的にもすの人殺してるから結構な功績
21 22/04/22(金)11:57:23 No.919472951
大活躍だけどパルチザンの現状を思うとこの後かわいそう
22 22/04/22(金)11:58:12 No.919473095
金も持って帰れんだろうしどうするんだろう
23 22/04/22(金)11:58:12 No.919473096
一門の大砲の戦果がデカすぎる
24 22/04/22(金)11:58:40 No.919473179
なんでこんなアオリ付けたの
25 22/04/22(金)11:58:54 No.919473238
チョット日本語話せるところがもう大好き かっこいい
26 22/04/22(金)11:59:45 No.919473433
鶴見陣営普通に駆逐艦使うから勝負にならないじゃん!ってことに気付いて急遽生み出されたキャラだと思ってる
27 22/04/22(金)12:00:42 No.919473651
>なんでこんなアオリ付けたの 何か間違ってるところある?
28 22/04/22(金)12:01:18 No.919473790
民族運動忘れられたら人材としては引く手数多だろう
29 22/04/22(金)12:01:32 No.919473837
怖いのはてめーの命中精度だすぎる
30 22/04/22(金)12:01:52 No.919473912
>>左の書き文字あったっけ >>コラ? >連載時のあおり 珍しく小洒落てないというか無粋だな
31 22/04/22(金)12:02:21 No.919474018
カタ天の助
32 22/04/22(金)12:03:59 No.919474394
ゴールデンカムイならそういうことあるよな…で通用させたのは積み重ねによる信頼の賜物だと思う
33 22/04/22(金)12:04:10 No.919474435
>>なんでこんなアオリ付けたの >何か間違ってるところある? 作者の過去作からの客演で実際二階堂達と面識がなかった首ギプスのおっさんと違ってこのおっさんは読者が名前知らなかっただけでご存知防衛戦のメンバーだからな 間違ってる
34 22/04/22(金)12:04:36 No.919474542
戦果って意味では敵味方あわせてぶっちぎりの一位だよね
35 22/04/22(金)12:05:05 No.919474675
>怖いのはてめーの命中精度だすぎる 旧式の大砲で駆逐艦を3隻沈めました!はヤバすぎ
36 22/04/22(金)12:05:16 No.919474712
本当にポッと出チートキャラだしやられた側もこれどう始末書書けばいいの…ってなる
37 22/04/22(金)12:07:17 No.919475240
舞台装置みたいなキャラってこういうのを言うんだなぁとはなった
38 22/04/22(金)12:07:20 No.919475251
>アブー・ジャアファル・アブドゥッラー・イブン・ムハンマド・アル=マンスールは、アッバース朝の第2代カリフ。即位後に用いた称号の「アル=マンスール」は「勝利者」「神の助けを受ける者」を意味する。 名前から大概だった
39 22/04/22(金)12:07:20 No.919475253
知らないおじさんが読者に知らないおじさんが突然出てくる耐性をつける為のロングパスの伏線だったとはね…
40 22/04/22(金)12:07:26 No.919475287
駆逐艦ともす父退場させる為だけのキャラ
41 22/04/22(金)12:07:47 No.919475364
やっぱすげぇぜ…生き残り…!
42 22/04/22(金)12:08:03 No.919475431
射程内とはいえ砲撃の精度高すぎる…
43 22/04/22(金)12:08:31 No.919475558
鶴見の敗因だけど多分鶴見はこいつのこと知らないよな…
44 22/04/22(金)12:08:44 No.919475631
この世界最強の男
45 22/04/22(金)12:08:45 No.919475638
>作者の過去作からの客演で実際二階堂達と面識がなかった首ギプスのおっさんと違ってこのおっさんは読者が名前知らなかっただけでご存知防衛戦のメンバーだからな >間違ってる 煽りは読者に向けての言葉だから合ってるだろ
46 22/04/22(金)12:08:50 No.919475662
fu998769.jpg このあたりすごい楽しそうで好き
47 22/04/22(金)12:09:41 No.919475846
>鶴見の敗因だけど多分鶴見はこいつのこと知らないよな… 鶴見からすると艦隊が一瞬で全滅したようにしか思えないのが可哀想
48 22/04/22(金)12:10:11 No.919475984
鶴見中尉からすれば本当に誰!?としかならないし大敗の原因だから…
49 22/04/22(金)12:10:25 No.919476046
右腕は失うけど全然お釣りが来る
50 22/04/22(金)12:10:32 No.919476076
マジで突然出てきて駆逐艦沈めたら退場したからな……本当に舞台装置
51 22/04/22(金)12:10:58 No.919476182
てっきりこっそり乗り込んで内部から鎮圧するかと思いきや高精度大砲は読者とて想定しとらんよ
52 22/04/22(金)12:11:24 No.919476292
ジジイとアイヌとパルチザンの寄せ集めが正規軍と互角以上に戦えるとか考慮しとらんよ…
53 22/04/22(金)12:11:35 No.919476347
>鶴見中尉からすれば本当に誰!?としかならないし大敗の原因だから… 誰だか分からないおじさんに驚く鶴見が天丼ネタだったのか…
54 22/04/22(金)12:11:48 No.919476408
幕末にマンスールがいたら歴史は変わっていたのだろうか
55 22/04/22(金)12:12:20 No.919476530
掘り下げがあるならバルチック艦隊関係者とかなんだろうなマンスール
56 22/04/22(金)12:12:33 No.919476590
編集さんも誰!?って言ったんだろう
57 22/04/22(金)12:12:34 No.919476596
のこのこ射程内に入ってくる駆逐艦にも問題がある
58 22/04/22(金)12:12:42 No.919476624
駆逐艦とはいえクリティカヒットをしなくちゃ一発で沈まないのに 奇跡を起こしてまくってる
59 22/04/22(金)12:12:44 No.919476640
回天丸の名前自体は出てくるから 登場の布石は貼られてる よく山まで運べたなってのはあるが
60 22/04/22(金)12:12:54 No.919476686
>ジジイとアイヌとパルチザンの寄せ集めが正規軍と互角以上に戦えるとか考慮しとらんよ… 9割ソフィアVS鶴見だよね 杉本&ジジイは別に五稜郭には居なくてもいい
61 22/04/22(金)12:13:24 No.919476832
老人を見たら生き残りと思え
62 22/04/22(金)12:13:46 No.919476907
名前が出た時点で秘策!みたいな感じだったからスッと入ってきたな
63 22/04/22(金)12:14:06 No.919477000
>>ジジイとアイヌとパルチザンの寄せ集めが正規軍と互角以上に戦えるとか考慮しとらんよ… >9割ソフィアVS鶴見だよね >杉本&ジジイは別に五稜郭には居なくてもいい 雑多な軍勢の中に混ざってるクソ強ユニット
64 22/04/22(金)12:14:16 No.919477041
年単位でめちゃくちゃ粘って策を弄してやっと手に入れた艦隊が突然出てきた知らないおっさんに壊滅させられた 金塊戦争なんてそれでいいんだよ…
65 22/04/22(金)12:14:28 No.919477092
ほかが大事すぎて「」にいわれるまで戦艦撃破が一番の大戦果であることにあんま気づいてなかった
66 22/04/22(金)12:14:38 No.919477135
>のこのこ射程内に入ってくる駆逐艦にも問題がある まず射程内に駆逐艦落とせる兵器が在るとは思わねえよ!
67 22/04/22(金)12:14:50 No.919477183
百人単位でテロ集団が仲間になるのは話の流れに沿った既定路線だったしそこに砲撃の名手がいても不思議ではない…か…?
68 22/04/22(金)12:15:00 No.919477229
ゴールデンカムイだからなあなあでネタにされてるけど 下手に他の漫画で似たような存在出したら滅茶苦茶に叩かれてそうなおっさん
69 22/04/22(金)12:15:02 No.919477239
まぁロシアにもいるだろうな…在野の技術おかしいやつ っていう土壌はあったからな
70 22/04/22(金)12:15:16 No.919477288
>百人単位でテロ集団が仲間になるのは話の流れに沿った既定路線だったしそこに砲撃の名手がいても不思議ではない…か…? ソフィアは政府転覆企む反政府テロ組織だからそのお位は居るだろうよ
71 22/04/22(金)12:15:26 No.919477338
>年単位でめちゃくちゃ粘って策を弄してやっと手に入れた艦隊が突然出てきた知らないおっさんに壊滅させられた >金塊戦争なんてそれでいいんだよ… ゴールデンカムイは全てを奪うんですけお!!!!!!
72 22/04/22(金)12:15:40 No.919477407
まあぶっちゃけ読者としては艦隊戦なんかよりこれまで見てきた個々人のインファイトの方が興味あるから…
73 22/04/22(金)12:15:46 No.919477432
>掘り下げがあるならバルチック艦隊関係者とかなんだろうなマンスール あの時代の露関係で優れた砲手となると出処はそこぐらいしかないよね
74 22/04/22(金)12:15:52 No.919477460
下手すると鶴見中隊よりソフィアの軍隊は人員も歴史もあるからな 鶴見にとってソフィアの合流が一番の厄ネタ
75 22/04/22(金)12:16:19 No.919477593
キャラガンガン死ぬからあー戦艦も沈んだかーくらいに思ってた
76 22/04/22(金)12:16:25 No.919477623
>年単位でめちゃくちゃ粘って策を弄してやっと出来た金塊戦争が突然出てきた知らない日露戦争帰りにめちゃくちゃにさせられた
77 22/04/22(金)12:16:52 No.919477742
マンスール確定10連ガチャ
78 22/04/22(金)12:16:53 No.919477750
正直マンスールよりも列車にインしてきたヒグマのが唐突感あった
79 22/04/22(金)12:16:56 No.919477763
老ぼれを見たら生き残り思えってとっしーも言ってた
80 22/04/22(金)12:17:07 No.919477809
本当なら包囲網から逃すつもりもなかっただろうに なんかハエいっぱい飛んでんな
81 22/04/22(金)12:17:30 No.919477905
最終決戦でなんの伏線もなく突然出てきて敵の主力兵器を粉砕した謎のテコ入れ新キャラ
82 22/04/22(金)12:17:34 No.919477920
デストロイヤーデストロイヤー
83 22/04/22(金)12:17:40 No.919477943
鶴見は知らないおっさんと知らないガキと知らない青年に人生狂わされすぎる
84 22/04/22(金)12:17:51 No.919477994
>本当なら包囲網から逃すつもりもなかっただろうに >なんかハエいっぱい飛んでんな わあぁ~門倉~
85 22/04/22(金)12:17:56 No.919478015
>正直マンスールよりも列車にインしてきたヒグマのが唐突感あった それは毎度の事だし…いいとこではかならず熊が出る
86 22/04/22(金)12:18:00 No.919478039
>正直マンスールよりも列車にインしてきたヒグマのが唐突感あった クマは臆病だから線路には出てこないけどシカはよく列車に突っ込んできた挙げ句死なずに暴れる案件とかある
87 22/04/22(金)12:18:12 No.919478091
>正直マンスールよりも列車にインしてきたヒグマのが唐突感あった でもまぁヒグマも最終戦に参加してくるだろうなってのは知ってたし
88 22/04/22(金)12:18:42 No.919478227
まあ周りから見れば杉元もぽっと出のわけわからん奴だしな…
89 22/04/22(金)12:18:43 No.919478230
二瓶いるとどの熊も1発なんだよな… あいつ仲間ユニットに欲しかった
90 22/04/22(金)12:19:03 No.919478317
ヒグマは最後だし友情出演ってことで…
91 22/04/22(金)12:19:05 No.919478326
五稜郭は艦砲射撃が届くって言う残念ぶりきっちりやってからのコイツよ
92 22/04/22(金)12:19:11 No.919478359
よく考えたら漫画の反則みたいなことやりまくってんのに なんとなく読者間にそれはまあそういうもんかと…の共通認識を作ってるの純粋に凄いと思うんだよね
93 22/04/22(金)12:19:19 No.919478389
ロシアだとクルマだろうが電車だろうがシカ相手に減速するなとは聞く
94 22/04/22(金)12:19:28 No.919478437
終盤でキャラ皆出てるのに熊が出ないなんて事ないだろうからな…
95 22/04/22(金)12:19:35 No.919478468
二瓶はどっちかというと谷垣マタギ堕ちさせた功績の方が大きい
96 22/04/22(金)12:19:42 No.919478512
ヒグマはむしろ出現を望む声が多かったからな…
97 22/04/22(金)12:19:43 No.919478519
ずっと出てた杉元の仲間にいきなり砲撃てます設定出たり 前からチラッとでも出してたら「あいつが撃つかも」になるし 急に出てきた強そうなオーラのないやつにやらすのは最適だと思った (直前に数人映る強面連中との差とか)
98 22/04/22(金)12:20:12 No.919478681
この人もモチーフいるの?
99 22/04/22(金)12:20:43 No.919478832
駆逐艦は海賊と戦わせようとしてたけどノリで先に死なせちゃったとかなんだろうか
100 22/04/22(金)12:20:44 No.919478844
日露戦争当時の日本の最新鋭駆逐艦をゴミクズにした奴
101 22/04/22(金)12:20:46 No.919478851
突然のヒグマもよくあることだしな…
102 22/04/22(金)12:20:59 No.919478919
>正直マンスールよりも列車にインしてきたヒグマのが唐突感あった エゾシカを轢いてるからある意味伏線自体はあった
103 22/04/22(金)12:21:05 No.919478952
初期からずっと共に何度も戦ってきた存在だからなヒグマは…
104 22/04/22(金)12:21:06 No.919478961
ポッと出はそうなんだけどある程度説得力もなくは無いし 誰!?っていうネタやった上だから出せるのが反則
105 22/04/22(金)12:21:07 No.919478962
鶴見中尉の計画を破壊した男
106 22/04/22(金)12:21:18 No.919479017
マンスールさんがバルチック艦隊関係者なら日露戦争の敵討ちにもなるのか…
107 22/04/22(金)12:21:20 No.919479025
今までびっくりどっきり変態博覧会してたからちょっと性能のおかしいパルチザンくらいならまあそういうのもいるかくらいになってる
108 22/04/22(金)12:21:54 No.919479186
元は新選組の人が打つ予定だったのかな? 絶対当たらんな
109 22/04/22(金)12:22:01 No.919479218
大砲もたった一門でこの戦果
110 22/04/22(金)12:22:19 No.919479312
なんだかんだこの漫画には破天荒さを望んでいる読者が多かったのが大きかったと思う
111 22/04/22(金)12:22:22 No.919479325
20年ロシア帝国にあらがってるパルチザンだしね 旧軍人だって居るわ
112 22/04/22(金)12:22:22 No.919479326
とっしーからしたらこれがあると分かった上での籠城戦選択だし…
113 22/04/22(金)12:22:26 No.919479353
>元は新選組の人が打つ予定だったのかな? >絶対当たらんな 当たらなくても威嚇効果はあるからリスク考えて離れるかもしれないし…
114 22/04/22(金)12:22:29 No.919479369
マジで中尉側の最大敗因だと思う
115 22/04/22(金)12:22:37 No.919479409
江戸時代の大砲強いな
116 22/04/22(金)12:22:39 No.919479423
>よく考えたら漫画の反則みたいなことやりまくってんのに >なんとなく読者間にそれはまあそういうもんかと…の共通認識を作ってるの純粋に凄いと思うんだよね ソフィアかパルチザン関連の仲間連れて合流するってフリはあったからまあギリギリあり
117 22/04/22(金)12:22:41 No.919479428
右腕が吹き飛ばされた! ……まだ戦えるな!
118 22/04/22(金)12:22:57 No.919479495
作中最高戦果の男
119 22/04/22(金)12:23:03 No.919479533
大丈夫?陸軍と海軍の間に確執生まれない?
120 22/04/22(金)12:23:05 No.919479542
ここだけ見たら変だけど五稜郭が大騒ぎすぎて埋もれる
121 22/04/22(金)12:23:20 No.919479626
>大丈夫?陸軍と海軍の間に確執生まれない? 小糸が生きてたら平気だろう
122 22/04/22(金)12:23:40 No.919479722
よわよわおばさんな認識だったけどソフィアの功績もしかして凄い…?
123 22/04/22(金)12:23:45 No.919479748
>右腕が吹き飛ばされた! >……まだ戦えるな! この漫画痛覚我慢出来る奴ばっかりだな…
124 22/04/22(金)12:23:47 No.919479755
空中の観測船も撃破してるからなこいつ
125 22/04/22(金)12:24:07 No.919479844
中尉の野望を亡き物にした男
126 22/04/22(金)12:24:13 No.919479875
>よわよわおばさんな認識だったけどソフィアの功績もしかして凄い…? まぁ元ネタがな…
127 22/04/22(金)12:24:16 No.919479895
鶴見中尉の偽装が残るなら蝗害への対応のついでに反乱分子見かけたので鎮圧戦かけたら駆逐艦4隻喪失か ヨシ!
128 22/04/22(金)12:24:35 No.919479999
まあ駆逐艦自体はもすがいる以外読者にとってどうでもいいものではあったし
129 22/04/22(金)12:24:56 No.919480106
>>掘り下げがあるならバルチック艦隊関係者とかなんだろうなマンスール >あの時代の露関係で優れた砲手となると出処はそこぐらいしかないよね いやロシア軍は元々砲を戦場の女王って形容する位砲兵重視の軍隊だよ ソ連時代の直接照準の印象が強いけど良い腕の砲兵ならかなりいた
130 22/04/22(金)12:24:59 No.919480124
>鶴見中尉の偽装が残るなら蝗害への対応のついでに反乱分子見かけたので鎮圧戦かけたら駆逐艦4隻喪失か >ヨシ! やっぱり鶴見中尉が悪いよなぁ
131 22/04/22(金)12:25:14 No.919480198
キラウシとくに血生臭い経歴のない普通のアイヌのはずなのに馴染みすぎてるな…
132 22/04/22(金)12:25:36 No.919480319
>まあ駆逐艦自体はもすがいる以外読者にとってどうでもいいものではあったし これだよね もし駆逐艦侵入阻止作戦の展開でコレは賛否ありそうだが そもそも読者にとって駆逐艦オマケ程度の存在
133 22/04/22(金)12:26:15 No.919480517
>よわよわおばさんな認識だったけどソフィアの功績もしかして凄い…? 実際あそこで中尉が逃がさなきゃこの結果にはなってなかった
134 22/04/22(金)12:26:24 No.919480557
割と初期から何か知らん奴が味方になったり敵になったりする漫画だからな…
135 22/04/22(金)12:26:40 No.919480639
>ヨシ! キョロキョロよそ見ばっかりするからそうなるんですよ
136 22/04/22(金)12:26:59 No.919480731
軍艦強すぎ!土方側終わりじゃないですかこんなの! から拮抗するまでひっくり返せば盛り上がった ひっくり返して盤面全部ご破産にした
137 22/04/22(金)12:26:59 No.919480735
>やっぱり鶴見中尉が悪いよなぁ ウイルクが悪い
138 22/04/22(金)12:27:28 No.919480901
ぶっちゃけ土方だけだと籠城不可能で全部取られて終わってた
139 22/04/22(金)12:27:38 No.919480949
>>怖いのはてめーの命中精度だすぎる >旧式の大砲で駆逐艦を3隻沈めました!はヤバすぎ せめて一隻ぐらいならまぐれ当たりで納得できる 4隻沈めてる 怖…
140 22/04/22(金)12:27:42 No.919480975
正解するカドなのに 許される塩梅が凄い
141 22/04/22(金)12:27:44 No.919480979
>>やっぱり鶴見中尉が悪いよなぁ >ウイルクが悪い もうあの世でやりあっててくれ!
142 22/04/22(金)12:27:47 No.919480997
頭巾ちゃんも割と対尾形のバランス調整的なところあるから…
143 22/04/22(金)12:27:50 No.919481012
歴史的にもストーリーの流れ的にもいておかしくない
144 22/04/22(金)12:27:56 No.919481046
>>やっぱり鶴見中尉が悪いよなぁ >ウイルクが悪い 二人でやってろ
145 22/04/22(金)12:27:58 No.919481055
鶴見中尉はやることやりたい放題やって死んだからいいけど生き残った第七師団メンバーが地獄すぎない?
146 22/04/22(金)12:28:06 No.919481102
>ぶっちゃけ土方だけだと籠城不可能で全部取られて終わってた それは土方は理解してたわけだしな
147 22/04/22(金)12:28:12 No.919481134
ソフィア軍ならまあ何が居てもおかしくないからな…
148 22/04/22(金)12:28:14 No.919481147
サプライズマンスール理論
149 22/04/22(金)12:28:17 No.919481161
>大丈夫?陸軍と海軍の間に確執生まれない? そもそも話の発端である203高地攻略自体が海軍の旅順閉塞失敗のミスを陸軍が尻拭いして戦死者多数って確執有りまくるから問題ない
150 22/04/22(金)12:28:19 No.919481172
もす父これで退場はいいのかな…
151 22/04/22(金)12:28:41 No.919481268
たしかに艦隊そのものが舞台装置だから許された感あるよね
152 22/04/22(金)12:28:50 No.919481309
>鶴見中尉はやることやりたい放題やって死んだからいいけど生き残った第七師団メンバーが地獄すぎない? 名誉回復にどれぐらい時間かかるだろう
153 22/04/22(金)12:28:52 No.919481319
もす父正規の作戦じゃないのに船と運命共にしてもったいない… この後世界大戦なのになあ
154 22/04/22(金)12:29:06 No.919481416
有名なスナイパーはいるけど有名な砲兵っていないよね
155 22/04/22(金)12:29:11 No.919481437
>生き残った第七師団メンバーが地獄すぎない? 鯉登少尉はタダじゃすまねえよなあ…
156 22/04/22(金)12:29:32 No.919481553
この時期の駆逐はWW2の駆逐とは比較にならないくらいペラペラだからワンパンで沈んでもセーフ
157 22/04/22(金)12:29:39 No.919481586
>有名なスナイパーはいるけど有名な砲兵っていないよね 砲兵って部隊だしな
158 22/04/22(金)12:29:42 No.919481598
ついでに気球も落としてるからな
159 22/04/22(金)12:29:46 No.919481614
鶴見の真意はともかくあの人って有能に見せかけたただの行き当たりばったりのお調子者では…?
160 22/04/22(金)12:29:47 No.919481617
主砲もマンスール持参だったら強過ぎた
161 22/04/22(金)12:29:48 No.919481623
>有名なスナイパーはいるけど有名な砲兵っていないよね 個人で運用する兵器じゃないからな
162 22/04/22(金)12:30:18 No.919481781
流石に鶴見側の兵力を杉元側勢力でなんとかできる範囲に抑えるとラストバトルに迫力がなくなる ではどうするか? 杉元側に反則級のゲストキャラを投入し戦艦4隻を単独で撃沈させる!
163 22/04/22(金)12:30:33 No.919481855
>鶴見の真意はともかくあの人って有能に見せかけたただの行き当たりばったりのお調子者では…? 有能ではあるし大志もあるけどそれはそれとして行き当たりばったりなのは長谷川時代からそう だからこれはウイクルが悪い
164 22/04/22(金)12:30:49 No.919481946
>鶴見の真意はともかくあの人って有能に見せかけたただの行き当たりばったりのお調子者では…? 尾形のレス
165 22/04/22(金)12:31:11 No.919482056
最新鋭の艦隊も不意を突かれて地の利で負けてたらどうしようもないんだ
166 22/04/22(金)12:31:26 No.919482126
>有名なスナイパーはいるけど有名な砲兵っていないよね 基本裏方だからね… 第二次大戦のアフリカ戦線で88㎜高射砲部隊指揮してイギリス軍の戦車隊多数撃破して業火の牧師って呼ばれたドイツのバッハ大尉とかいるけど
167 22/04/22(金)12:31:38 No.919482182
でもね中尉だってどんな不運に見舞われても頑張ってポジティブに考えて立ち上がってきたんですよ
168 22/04/22(金)12:31:41 No.919482199
全部私の作戦通りだが?みたいな顔してるけど実際はプラン変更を繰り返してめちゃくちゃになってるよね
169 22/04/22(金)12:31:42 No.919482203
>杉元側に反則級のゲストキャラを投入し戦艦4隻を単独で撃沈させる! 駆逐艦!駆逐艦です!戦艦ではなく!
170 22/04/22(金)12:31:49 No.919482235
別に知らないところからいきなり出てきた謎の人間ってわけでもなくて 今まで描写の上で出てこなかったけど一緒に作戦行動してたソフィアの手下なので誰とか怖いとか謎に煽られてもだよな
171 22/04/22(金)12:31:59 No.919482275
スナイパーだってできれば有名になりたくないと思うよ… 給料あがるわけでもなくめっちゃ恨まれる
172 22/04/22(金)12:32:07 No.919482311
>ではどうするか? >杉元側に反則級のキャラを投入し第7師団おかわりをたった一人で壊滅させる!
173 22/04/22(金)12:32:25 No.919482405
杉元は中尉を倒したがマンスールは少将を倒した 大戦果!
174 22/04/22(金)12:32:41 No.919482481
駆逐艦4隻の他にも偵察用の気球撃墜してますよね
175 22/04/22(金)12:33:01 No.919482580
>杉元側に反則級のゲストキャラを投入し戦艦4隻を単独で撃沈させる! 駆逐艦だよ! 戦艦4隻沈んだら大騒ぎだよ!
176 22/04/22(金)12:33:12 No.919482632
>別に知らないところからいきなり出てきた謎の人間ってわけでもなくて >今まで描写の上で出てこなかったけど一緒に作戦行動してたソフィアの手下なので誰とか怖いとか謎に煽られてもだよな 出所が知ってる所ではあっても読者視点では突然出てきた知らねえおっさん以上でも以下でもねえよ!
177 22/04/22(金)12:33:12 No.919482635
>だからこれはウイクルが悪い アチャもクズだけどこの恨みに関しては若干逃避入ってるよね 地獄特急で殴り合ってろ
178 <a href="mailto:未来のアイヌ">22/04/22(金)12:33:17</a> [未来のアイヌ] No.919482648
>>ではどうするか? >>杉元側に反則級のキャラを投入し第7師団おかわりをたった一人で壊滅させる! そんなニシパいるわけないじゃん!!
179 22/04/22(金)12:33:25 No.919482691
>スナイパーだってできれば有名になりたくないと思うよ… >給料あがるわけでもなくめっちゃ恨まれる 現代でも賞金首にされてたりするの怖い
180 22/04/22(金)12:33:44 No.919482797
砲撃ポイント行くまでに死ぬ可能性あったんですよ
181 22/04/22(金)12:34:01 No.919482881
>>杉元側に反則級のゲストキャラを投入し戦艦4隻を単独で撃沈させる! >駆逐艦だよ! >戦艦4隻沈んだら大騒ぎだよ! 駆逐艦4隻でも充分大騒ぎだと思うんですが…
182 22/04/22(金)12:34:11 No.919482933
人気出そうなイケメンにしなかったのがらしいと言うかなんというか
183 22/04/22(金)12:34:17 No.919482959
鶴見は優秀だとは思うけど八方美人戦略の弊害で致命的なダメージ二回も受けてんのはマジでアホだと思う
184 22/04/22(金)12:34:19 No.919482968
>>だからこれはウイクルが悪い >アチャもクズだけどこの恨みに関しては若干逃避入ってるよね >地獄特急で殴り合ってろ というかこれは鶴見の自業自得の逆恨みだろ
185 22/04/22(金)12:34:20 No.919482970
>駆逐艦4隻でも充分大騒ぎだと思うんですが… それはそう
186 22/04/22(金)12:34:25 No.919482998
>現代でも賞金首にされてたりするの怖い 自分の親や友達殺した相手が個人名でわかっちゃうんだからな…
187 22/04/22(金)12:34:31 No.919483037
>砲撃ポイント行くまでに死ぬ可能性あったんですよ だからこうして幸運の男を付き添わせる必要があったんですね
188 22/04/22(金)12:34:32 No.919483045
門倉がなんかハエ多いな…ってなってるのいつ見ても笑う
189 22/04/22(金)12:34:38 No.919483072
ここらへんなんか知らない間にパーティー入りしてたキラウシも色々考えて付いてきてたの分かって好き
190 22/04/22(金)12:34:47 No.919483120
読み返してみるとあそこまで上手くいったのは隣の門倉ブーストもあるよね?
191 22/04/22(金)12:34:57 No.919483156
>出所が知ってる所ではあっても読者視点では突然出てきた知らねえおっさん以上でも以下でもねえよ! 新しい登場人物全員に誰なの怖いよおってアオリつける気か
192 22/04/22(金)12:35:02 No.919483183
>人気出そうなイケメンにしなかったのがらしいと言うかなんというか なんか変にかわいいよねマンスール 妖精かな?
193 22/04/22(金)12:35:03 No.919483185
>そんなニシパいるわけないじゃん!! チンポカムイ先生も存在しないってのかよ えーー!!
194 22/04/22(金)12:35:04 No.919483196
>人気出そうなイケメンにしなかったのがらしいと言うかなんというか こういうかわいいめの普通のオッサンがつよいのいいよね…
195 22/04/22(金)12:35:07 No.919483212
こいついなかったら惨敗してたぞ
196 22/04/22(金)12:35:22 No.919483293
ゴールデンカムイ最強ランキングSSS 駆逐艦四隻より強い
197 22/04/22(金)12:35:30 No.919483325
>>砲撃ポイント行くまでに死ぬ可能性あったんですよ >だからこうして幸運の男を付き添わせる必要があったんですね 五稜郭RTA…
198 22/04/22(金)12:35:39 No.919483355
展開云々いうなら門倉が一番むちゃくちゃすぎる… ファンタジー能力で1人生き延びるんじゃない!
199 22/04/22(金)12:35:47 No.919483391
>スナイパーだってできれば有名になりたくないと思うよ… >給料あがるわけでもなくめっちゃ恨まれる 後で復習とかされそうだしな
200 22/04/22(金)12:35:58 No.919483447
>だからこうして幸運の男を付き添わせる必要があったんですね 無敵の布陣やめろ
201 22/04/22(金)12:36:09 No.919483502
>展開云々いうなら門倉が一番むちゃくちゃすぎる… >ファンタジー能力で1人生き延びるんじゃない! うーん…ウマイッ
202 22/04/22(金)12:36:18 No.919483545
>展開云々いうなら門倉が一番むちゃくちゃすぎる… >ファンタジー能力で1人生き延びるんじゃない! 最後までお供できずすいません…土方さん
203 22/04/22(金)12:36:25 No.919483597
>妖精かな? 駆逐艦4隻沈める妖精はちょっと…
204 22/04/22(金)12:36:28 No.919483605
>読み返してみるとあそこまで上手くいったのは隣の門倉ブーストもあるよね? じゃあこのおっさんいらなくない?
205 22/04/22(金)12:36:34 No.919483631
>なんか変にかわいいよねマンスール >妖精かな? ホビットだよね
206 22/04/22(金)12:36:38 No.919483650
杉本や土方でも軍艦に単独で乗り込んで船員皆殺しは無理だよなあ
207 22/04/22(金)12:36:46 No.919483697
>ゴールデンカムイ最強ランキングSSS >駆逐艦四隻より強い ソシャゲゴールデンカムイのSSキャラ
208 22/04/22(金)12:36:50 No.919483720
>展開云々いうなら門倉が一番むちゃくちゃすぎる… >ファンタジー能力で1人生き延びるんじゃない! うわぁー門倉ぁー
209 22/04/22(金)12:37:07 No.919483807
>>読み返してみるとあそこまで上手くいったのは隣の門倉ブーストもあるよね? >じゃあこのおっさんいらなくない? 0に何掛けても0だぞ
210 22/04/22(金)12:37:13 No.919483832
>>砲撃ポイント行くまでに死ぬ可能性あったんですよ >だからこうして幸運の男を付き添わせる必要があったんですね 勝ち確技やめろ
211 22/04/22(金)12:37:21 No.919483876
アチャも門倉に一番重要な箇所彫ってるからな
212 22/04/22(金)12:37:31 No.919483947
シリアスな話の中に唐突に突っ込まれる無茶苦茶な展開が名物だった所はある
213 22/04/22(金)12:37:33 No.919483954
戦場にいる老人=歴戦の生き残りって構図を事前に土方が教えてくれていたのが受け入れやすい
214 22/04/22(金)12:38:01 No.919484087
ワンヒットワンキルとかミサイルじゃねえんだぞ
215 22/04/22(金)12:38:02 No.919484092
>展開云々いうなら門倉が一番むちゃくちゃすぎる… >ファンタジー能力で1人生き延びるんじゃない! fu998902.png
216 22/04/22(金)12:38:03 No.919484097
これはまだ土方の切り札の大砲とゲリラ部隊のマッチングって意味で仕込みもあるし分からんでもない 門倉…
217 22/04/22(金)12:38:07 No.919484121
門倉もギャグだから済まされてると思ったら重要な展開まで豪運で引き寄せとる
218 22/04/22(金)12:38:22 No.919484190
鯉登少尉自分が切腹案件なのわかってた上で月島を引っ張り上げたんじゃねえかなって思ってる
219 22/04/22(金)12:38:24 No.919484197
>アチャも門倉に一番重要な箇所彫ってるからな 生き残りと思ったんだろうな
220 22/04/22(金)12:38:24 No.919484200
>頭巾ちゃんも割と対尾形のバランス調整的なところあるから… 頭巾ちゃんは可愛いマスコット要員でもある
221 22/04/22(金)12:38:26 No.919484211
門倉は一人だと役に立ちそうなあんまり役に立たないおっさんだからな…
222 22/04/22(金)12:38:45 No.919484311
個々の戦力で言ったら強いやついっぱいいるけど門倉の能力はオンリーワンだな…
223 22/04/22(金)12:39:05 No.919484412
>>展開云々いうなら門倉が一番むちゃくちゃすぎる… >>ファンタジー能力で1人生き延びるんじゃない! >fu998902.png これ見るたびにディズニーの豆の木思い出す ミッキードナルドグーフィーのやつ
224 22/04/22(金)12:39:12 No.919484447
木の中で死んでる頭巾の妖精…
225 22/04/22(金)12:39:17 No.919484478
>展開云々いうなら門倉が一番むちゃくちゃすぎる… >ファンタジー能力で1人生き延びるんじゃない! 最期まで宇佐美に男娼になったと思われてたのかな…
226 22/04/22(金)12:39:24 No.919484518
この人も元ネタあるの?
227 22/04/22(金)12:39:26 No.919484533
>門倉は一人だと役に立ちそうなあんまり役に立たないおっさんだからな… 普段は役に立たない売春おっさんだから…
228 22/04/22(金)12:39:57 No.919484688
妙に宇佐美に好かれてた
229 22/04/22(金)12:40:06 No.919484735
まあ私事でこれほど損害出した上に首謀者の鶴見中尉が死んだら少尉の鯉登に責任飛んでいくわな
230 22/04/22(金)12:40:25 No.919484819
>>展開云々いうなら門倉が一番むちゃくちゃすぎる… >>ファンタジー能力で1人生き延びるんじゃない! >fu998902.png そっ…までは耐えられるんだけどすわぁーとストーンが本当に耐えられない
231 22/04/22(金)12:41:12 No.919485047
マンスール三人組の活躍も生存も超嬉しいのだが もす父がこんなことで死んじゃうのやダァ…
232 22/04/22(金)12:41:19 No.919485074
>fu998902.png 展開といい寝言といいここだけ完全にギャグマンガ日和だった
233 22/04/22(金)12:42:22 No.919485399
素早いハエにたかられてる所も大概ファンタジー
234 22/04/22(金)12:42:26 No.919485416
二階堂も最後まで戦ってるとは思わなかった
235 22/04/22(金)12:42:40 No.919485491
なんかすげー虫飛んでんな(ピュンピュン)
236 22/04/22(金)12:42:46 No.919485537
>>fu998902.png >展開といい寝言といいここだけ完全にギャグマンガ日和だった 俺は浦安思い出したわ
237 22/04/22(金)12:43:08 No.919485649
中尉の部下なんだから何も知りませんでしたは通用しないし軍に残っても鯉登少尉は冷遇されるよね
238 22/04/22(金)12:43:34 No.919485780
>まあ私事でこれほど損害出した上に首謀者の鶴見中尉が死んだら少尉の鯉登に責任飛んでいくわな 逆賊鶴見中尉を止めようとして父親である少将を失った悲劇の若手士官って下手あげられそうな気もする
239 22/04/22(金)12:44:40 No.919486132
鯉登父が軍人としても父親としてもレベルが高すぎる
240 22/04/22(金)12:44:56 No.919486198
虫じゃねぇよ!
241 22/04/22(金)12:45:19 No.919486309
もすは生き残っても反逆罪で死罪だろうから別に…
242 22/04/22(金)12:45:32 No.919486370
> アル=マンスールは、アッバース朝の第2代カリフ。即位後に用いた称号(ラカブ)の「アル=マンスール」は「勝利者」「神の助けを受ける者」を意味する。 へぇ……
243 22/04/22(金)12:46:51 No.919486769
>鯉登父が軍人としても父親としてもレベルが高すぎる でも鶴見シンパだぜ?
244 22/04/22(金)12:47:22 No.919486925
籠城であそこまで持ち堪えれたのはソフィア組の強さと土方の前回の反省が合わさってこそだったよね
245 22/04/22(金)12:47:54 No.919487085
大軍団のぶつかり合いで双方損耗するとか描写してる暇がないので特殊ユニット同士で処理させる
246 22/04/22(金)12:48:46 No.919487325
>大軍団のぶつかり合いで双方損耗するとか描写してる暇がないので特殊ユニット同士で処理させる 2話くらいで駆逐艦が4隻沈むとかどこの大戦ものだよすぎる…
247 22/04/22(金)12:50:26 No.919487822
史実でも沈んだらしいけど何してたの
248 22/04/22(金)12:50:40 No.919487886
駆逐艦4隻というちょっとやり過ぎた戦力に対する調整
249 22/04/22(金)12:50:50 No.919487925
旧式の装備が大活躍するのは男の子だからな…
250 22/04/22(金)12:51:52 No.919488212
もともとずっと鯉登の戦艦バランスブレイカー過ぎたからな 刑務所の時も駆逐艦居たから相手にならなかったし
251 22/04/22(金)12:52:35 No.919488420
>史実でも沈んだらしいけど何してたの ちょっと爆発しただけだよ
252 22/04/22(金)12:53:49 No.919488793
>もともとずっと鯉登の戦艦バランスブレイカー過ぎたからな >刑務所の時も駆逐艦居たから相手にならなかったし そこで一回見てるってのもあるよね
253 22/04/22(金)12:53:50 No.919488798
>俺は浦安思い出したわ 終 劇
254 22/04/22(金)12:55:10 No.919489203
事 故 で す
255 22/04/22(金)12:55:52 No.919489407
>>史実でも沈んだらしいけど何してたの >ちょっと爆発しただけだよ …?
256 22/04/22(金)12:58:31 No.919490180
>木の中で死んでる頭巾の妖精… きっと生きてるし...