22/04/22(金)09:53:31 今考え... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/22(金)09:53:31 No.919450774
今考えるとイマジンのキャストすごい乙女ゲーだな
1 22/04/22(金)09:54:58 No.919451063
イマジンってなんであんな人気だったんだろうな
2 22/04/22(金)09:55:59 No.919451248
>イマジンってなんであんな人気だったんだろうな カラフルで電車乗ってて面白いから
3 22/04/22(金)09:56:31 No.919451330
>イマジンってなんであんな人気だったんだろうな イケメン声がイケメンに乗り移って好き放題するのが楽しすぎた
4 22/04/22(金)09:57:09 No.919451443
つまり…電車か…
5 22/04/22(金)09:57:11 No.919451448
コメディ成分強くて気楽に見ていられたのかもしれない まぁ話進むと…
6 22/04/22(金)09:58:09 No.919451614
入口がコメディってのは大事だと思うよ IQ低くして気楽に見れるのはいい
7 22/04/22(金)09:58:25 No.919451650
従来の特オタだけじゃなくて声優オタも引き込んだのが強い
8 22/04/22(金)09:58:52 No.919451722
各々で個性が強すぎるのにその憑依状態を演じる佐藤健がマジで凄まじかった
9 22/04/22(金)09:59:56 No.919451892
一話からおもしろいって即伝わるからな…
10 22/04/22(金)10:00:08 No.919451926
本筋のお話は結構小難しいんだけど深く考えなくてもキャラ愛とか演出の面白さでずっと観てられるのは魅力だよなぁ
11 22/04/22(金)10:00:16 No.919451949
良太郎がタフすぎる
12 22/04/22(金)10:00:25 No.919451982
乱暴な関とか女たらしの遊佐とか甘えん坊な鈴村とか欲張りすぎる
13 22/04/22(金)10:00:52 No.919452054
割とイマジン同士の繋がりも深め
14 22/04/22(金)10:01:13 No.919452103
小林はハードな展開ばっかり話題にされるけどキャラの転がし方が本当に上手いんだよな
15 22/04/22(金)10:01:39 No.919452160
>一話からおもしろいって即伝わるからな… 再放送見たら一話はちょっと… 最弱主人公設定がコメディになりきれてなくてなんかおつらい
16 22/04/22(金)10:01:43 No.919452167
色々と奇跡的なシリーズだったと思う
17 22/04/22(金)10:02:20 No.919452248
実はいまだにイマジンの設定がよくわかってない 未来人はみんなこんな容姿になっちゃったって話じゃないよな?
18 22/04/22(金)10:02:51 No.919452330
敵イマジンと比較してもタロスズが素で強いしデネブはさらに強いんだけどそれくらいじゃないと釣りあわない程度に背負ったものがでかすぎる
19 22/04/22(金)10:03:04 No.919452378
>>一話からおもしろいって即伝わるからな… >再放送見たら一話はちょっと… >最弱主人公設定がコメディになりきれてなくてなんかおつらい 尻彦率いるヤンキーの暴力とかね…
20 22/04/22(金)10:04:27 No.919452583
挿入歌も各々個性があって耳に残るしカッコいいのが良い
21 22/04/22(金)10:04:36 No.919452611
>実はいまだにイマジンの設定がよくわかってない >未来人はみんなこんな容姿になっちゃったって話じゃないよな? 精神体だけ飛ばしてきてる 体は契約者のイメージから アバターみたいなもん
22 22/04/22(金)10:04:43 No.919452629
>実はいまだにイマジンの設定がよくわかってない >未来人はみんなこんな容姿になっちゃったって話じゃないよな? 容姿はこっちの時間の人間に入るまで確定しない光の玉 カイの記憶を起点に再生したから存在が曖昧らしい
23 22/04/22(金)10:05:15 No.919452711
4馬鹿状態だけでも面白いけどデネブも混じってすごいことになった
24 22/04/22(金)10:05:29 No.919452753
あんまり若い子にキャーキャー言われる事ないんでてらさままさきと大塚芳忠は結構楽しかったみたい
25 22/04/22(金)10:05:40 No.919452783
>実はいまだにイマジンの設定がよくわかってない >未来人はみんなこんな容姿になっちゃったって話じゃないよな? イマジンの正体は未来人 だけどイマジンの未来は半分消えかけててそれだと悔しいから2007年の人間の未来を壊してイマジンの消えかけてる未来に無理矢理繋げるためにやってきた イマジンの容姿が化け物なのは2007年の人間の童話のイメージを借りて姿を作ってるから
26 22/04/22(金)10:05:43 No.919452794
最初の頃は声優と佐藤健の声被せてたよね?
27 22/04/22(金)10:05:47 No.919452808
お前ら本当に未来人?ってレベルでイマジン野蛮すぎるよね
28 22/04/22(金)10:06:08 No.919452868
>最初の頃は声優と佐藤健の声被せてたよね? 目もカラコンだった
29 22/04/22(金)10:06:13 No.919452885
>従来の特オタだけじゃなくて声優オタも引き込んだのが強い 流石にイマジン体より佐藤健に憑依した状態の方がウケ良かったらしい
30 22/04/22(金)10:06:53 No.919452989
かなりヒャッハーな未来だったのか穏便な未来人はみんな自分の時間が消えることに穏やかに納得して消えたのか…
31 22/04/22(金)10:07:05 No.919453024
>お前ら本当に未来人?ってレベルでイマジン野蛮すぎるよね カイから暴れろって命令受けてるのもある
32 22/04/22(金)10:07:30 No.919453084
死んでないけどほぼお化けみたいなもんだよね
33 22/04/22(金)10:07:39 No.919453113
鬼怖いモモタロスを愛嬌たっぷりにしたのもすごいけど良太郎とシリアスやると凄まじくカッコいいのも好き
34 22/04/22(金)10:08:13 No.919453215
>>従来の特オタだけじゃなくて声優オタも引き込んだのが強い >流石にイマジン体より佐藤健に憑依した状態の方がウケ良かったらしい イケメンとしての姿もセットであるのが強い全部佐藤健なんだけど
35 22/04/22(金)10:08:18 No.919453235
>死んでないけどほぼお化けみたいなもんだよね 全員死ぬの確定してるみたいなもんだからな…逆ゾンビっていうか…
36 22/04/22(金)10:09:06 No.919453361
>>お前ら本当に未来人?ってレベルでイマジン野蛮すぎるよね >カイから暴れろって命令受けてるのもある 狼のイマジンみたいに自分の記憶もなくなんで暴れなきゃいけないかもわからず苦悩してたりはしてた
37 22/04/22(金)10:09:19 No.919453400
ユウトやイマジン周りのヘビィな設定を軽妙なノリのコントで覆い隠したのめっちゃ面白かった だから終盤に熊公と亀が離脱してモモさん達も消滅フラグ立ってた辺りすごいキツかった
38 22/04/22(金)10:10:13 No.919453533
未来人たまにデンライナーの中でお茶飲んでなかったっけ…
39 22/04/22(金)10:10:21 No.919453555
こいつらこうして見た目だけ見るとどうみても怪人だし怖いな…
40 22/04/22(金)10:10:24 No.919453566
>だから終盤に熊公と亀が離脱してモモさん達も消滅フラグ立ってた辺りすごいキツかった (涙の別れだったのに雑に全員回収してに戻ってくるフラグクラッシャーナオミ)
41 22/04/22(金)10:10:43 No.919453625
仲間がいるんだ…の一同男泣きいいよね
42 22/04/22(金)10:10:51 No.919453651
決め台詞決まってたりとみんなキャラ立ちが強いよね
43 22/04/22(金)10:10:58 No.919453668
イマジンがみんな愛着がすごくて終盤の別れがずっと辛い なんだその看板は
44 22/04/22(金)10:11:06 No.919453686
ダサカッコイイというか 親しみやすさとかっこよさの両立を上手いことやってたと思う
45 22/04/22(金)10:11:13 No.919453707
>未来人たまにデンライナーの中でお茶飲んでなかったっけ… イマジンたちの未来は滅びる事が確定してるからね… 他の時間旅行者とはまた違う
46 22/04/22(金)10:11:56 No.919453818
佐藤健がどっちかというと俺様的な役で大成していったのを見ると モモとかウラあたりの演技が合ってるのも当然だったな
47 22/04/22(金)10:11:57 No.919453820
てらそまさんって声優メインになるのキンタロス以降だよね
48 22/04/22(金)10:11:58 No.919453824
テレビシリーズで1号ライダーのみも珍しかったね
49 22/04/22(金)10:12:15 No.919453874
バラエティで呆れるほど聴いた例のBGM
50 22/04/22(金)10:12:48 No.919453972
>(涙の別れだったのに雑に全員回収してに戻ってくるフラグクラッシャーナオミ) (立ち往生する流れだったのに全部やっつけた!したデネブ)
51 22/04/22(金)10:12:53 No.919453985
>未来人たまにデンライナーの中でお茶飲んでなかったっけ… デンライナーの乗客はどちらかというと未来人じゃなくてなんらかの要因で消えてしまった過去の人だよ それは時空の歪みだったりイマジンのテロ行為のせいだったり人から忘れられてしまったせいだったりする
52 22/04/22(金)10:13:10 No.919454038
良太郎よわよわに見せかけてメンタルクソ強いの見せてくるよね序盤からずっと
53 22/04/22(金)10:13:12 No.919454046
>テレビシリーズで1号ライダーのみも珍しかったね 客演でさも電王ライダーですみたいな顔して出てくる緑は何者なんだろう
54 22/04/22(金)10:13:26 No.919454089
ハナさんちっさくなったり現場で混乱した割にやり切ったな
55 22/04/22(金)10:13:26 No.919454090
>>未来人たまにデンライナーの中でお茶飲んでなかったっけ… >デンライナーの乗客はどちらかというと未来人じゃなくてなんらかの要因で消えてしまった過去の人だよ >それは時空の歪みだったりイマジンのテロ行為のせいだったり人から忘れられてしまったせいだったりする ピアニスト回おつらい…
56 22/04/22(金)10:13:28 No.919454099
ジークにミキシンは笑っちゃう
57 22/04/22(金)10:13:34 No.919454112
婚約者蒸発して入水自殺未遂からの記憶喪失になった姉のために高校中退した主人公だ 面構えが違う
58 22/04/22(金)10:13:36 No.919454118
ジオウの映画に出て来た超有能イマジンは何だったんだろ…
59 22/04/22(金)10:13:49 No.919454159
>(立ち往生する流れだったのに全部やっつけた!したデネブ) お前はマジでなんなんだよ…
60 22/04/22(金)10:14:05 No.919454201
>最初の頃は声優と佐藤健の声被せてたよね? 佐藤健の方も上手かったよね 聞きづらいからやめたんだろうけどちょっと勿体ない
61 22/04/22(金)10:14:16 No.919454235
>客演でさも電王ライダーですみたいな顔して出てくる緑は何者なんだろう 響鬼のキリヤの役者さんだしそういうお邪魔キャラって楽屋落ち的な?
62 22/04/22(金)10:14:21 No.919454258
>バラエティで呆れるほど聴いた例のBGM これとウィザードのあれは今だにテレビで聞く気がする
63 22/04/22(金)10:14:37 No.919454302
>テレビシリーズで1号ライダーのみも珍しかったね 侑…を…しく!
64 22/04/22(金)10:14:45 No.919454339
>良太郎よわよわに見せかけてメンタルクソ強いの見せてくるよね序盤からずっと 完全に振り回されてたモモに全く譲らず主導権を握り返すのが痛快なんだよね
65 22/04/22(金)10:16:05 No.919454561
>最初の頃は声優と佐藤健の声被せてたよね? 3、4話は佐藤健オンリーのシーンもあったね
66 22/04/22(金)10:16:24 No.919454633
(ゼロノスの話ってできないのかな…)
67 22/04/22(金)10:17:19 No.919454803
孫がいるから良太郎は結婚するだろうけど相手は一般人かな
68 22/04/22(金)10:17:25 No.919454817
デネブはさぁ…そんなにいいやつの上に異常に強いのはダメじゃない?
69 22/04/22(金)10:17:38 No.919454863
子供にも怪人好きにも声優ファンにもみんな美味しい存在 しかも乱用しやすい
70 22/04/22(金)10:18:31 No.919455019
デネブたぶん敵イマジンでいえばレオイマジン級だったんだろうな…
71 22/04/22(金)10:18:34 No.919455031
てらそままさき乙女ゲーとかBL作品出てるんだな…知らなかったそんなの
72 22/04/22(金)10:18:55 No.919455095
唯一の欠点はハナさんが降板したことくらい
73 22/04/22(金)10:18:59 No.919455108
>デネブはさぁ…そんなにいいやつの上に異常に強いのはダメじゃない? 幹部だぞ?
74 22/04/22(金)10:19:07 No.919455122
スピンオフその他で飽きるほど見たと思ったけど平ジェネforeverで好き放題してるこいつら見たら感動してしまった
75 22/04/22(金)10:19:24 No.919455167
>唯一の欠点はハナさんが降板したことくらい コハナちゃんもいいけどハナさん本当にいい女なんだよね…
76 22/04/22(金)10:19:26 No.919455178
>唯一の欠点はハナさんが降板したことくらい でも設定利用して上手く話繋げたのすごいよね
77 22/04/22(金)10:19:28 No.919455184
>デネブはさぁ…そんなにいいやつの上に異常に強いのはダメじゃない? でもこれくらいの強さと人格じゃないとマジでゼロノスの使命とデメリット割に合わないし…
78 22/04/22(金)10:19:32 No.919455198
シャドームーンと同じとは思えないてらそまさん
79 22/04/22(金)10:19:32 No.919455200
ファイナルステージだかで石黒英雄がレオイマジンのうちわ持ってたのが印象的
80 22/04/22(金)10:20:08 No.919455305
>孫がいるから良太郎は結婚するだろうけど相手は一般人かな 電王も15周年だしそろそろ作中で結婚しててもおかしくないくらい時間が経ったよね…
81 22/04/22(金)10:20:40 No.919455401
記憶無くす前の愛理さんと現代の愛理さんの演じ分けすげえ…
82 22/04/22(金)10:20:45 No.919455413
ベガフォームって意外と出番少なかったな
83 22/04/22(金)10:21:01 No.919455455
幸太郎で腐女子がやたらあれてた記憶がある
84 22/04/22(金)10:21:22 No.919455507
他作品でのイマジンコント好き
85 22/04/22(金)10:21:25 No.919455517
この前プリティ電王見たけど本編の空気感を確かに感じられてる良かった…
86 22/04/22(金)10:21:48 No.919455587
>幸太郎で腐女子がやたらあれてた記憶がある 子孫残すなって言うのかよ!
87 22/04/22(金)10:22:30 No.919455700
>>孫がいるから良太郎は結婚するだろうけど相手は一般人かな >電王も15周年だしそろそろ作中で結婚しててもおかしくないくらい時間が経ったよね… プリ電に出てきたアンナが電王に変身できたからフルネームは野上アンナでメロンちゃんが良太郎の嫁なんじゃないかって聞いて割と納得したわ
88 22/04/22(金)10:22:49 No.919455754
シン・アスカの後に銀魂のドSとリュウタロス役が来た鈴村健一は持ってる男だと思う
89 22/04/22(金)10:22:55 No.919455770
終始緩いイメージだけど終盤になるともうこの時点で人斬り抜刀斎の顔付きになってくる佐藤健
90 22/04/22(金)10:23:46 No.919455899
時間と記憶周りの設定好き
91 22/04/22(金)10:24:23 No.919456003
客演に不向きな設定感あるのに何度も出てくるゼロノスには参るね…
92 22/04/22(金)10:25:04 No.919456107
久々に全話見直したくなってきた 当時大量にあった映画とかも見てないの多かったんだよな
93 22/04/22(金)10:25:27 No.919456169
>客演に不向きな設定感あるのに何度も出てくるゼロノスには参るね… 本編終了3ヶ月後に公開されたクライマックス刑事の時点でもう無視されてるからなその辺…
94 22/04/22(金)10:25:30 No.919456182
>佐藤健の方も上手かったよね >聞きづらいからやめたんだろうけどちょっと勿体ない うわー聞き取りづらい!と思ったからやめてくれたのは助かった…
95 22/04/22(金)10:26:01 No.919456273
佐藤健はマジでなんなんだよってくらい上手かった 大成するのも納得だったけどマジで超大物になっちゃった…
96 22/04/22(金)10:26:07 No.919456299
>終始緩いイメージだけど終盤になるともうこの時点で人斬り抜刀斎の顔付きになってくる佐藤健 どんどん痩せてくのでリアルタイムで見てた時は怖かった
97 22/04/22(金)10:26:17 No.919456327
たまに貼られる中村優一の変なコスプレ好き
98 22/04/22(金)10:26:17 No.919456329
中村優一のゼロノス愛がスゴイ
99 22/04/22(金)10:26:33 No.919456367
カード無駄使いさせやがって!が後々になってギャグになってないのがおつらいすぎる
100 22/04/22(金)10:26:51 No.919456409
引退して復帰してから客演の融通やたらききやすいゼロノス
101 22/04/22(金)10:26:55 No.919456427
佐藤健はガオウの役者さんから既に化け物演技力評価されてたんだっけ
102 22/04/22(金)10:27:07 No.919456459
忙しすぎて映画の撮影が一緒にできないみたいなメイキングあったよね
103 22/04/22(金)10:27:22 No.919456495
侑斗も桜井さんの年になったんだよな…
104 22/04/22(金)10:27:23 No.919456501
東映が季節毎にライダー映画乱発するようになった一番の原因だよね電王
105 22/04/22(金)10:28:00 No.919456605
>佐藤健はガオウの役者さんから既に化け物演技力評価されてたんだっけ 5役やってるけど本当の彼はどれでもない ってパンフだかのインタビューで答えてたのを覚えてる
106 22/04/22(金)10:28:19 No.919456650
>引退して復帰してから客演の融通やたらききやすいゼロノス 3号で成長した感じで出たら誰これ?だったので ジオウで滅茶苦茶若作りして挑んだ話は笑った
107 22/04/22(金)10:29:06 No.919456780
あとになってわかる良太郎ウラのせいで雑に童貞消化したよね
108 22/04/22(金)10:29:30 No.919456842
いいですよねたまに役者の方がスーアク超えてくるの
109 22/04/22(金)10:29:35 No.919456858
>>引退して復帰してから客演の融通やたらききやすいゼロノス >3号で成長した感じで出たら誰これ?だったので >ジオウで滅茶苦茶若作りして挑んだ話は笑った 桐谷もやらなきゃいけないし大変だ…
110 22/04/22(金)10:29:37 No.919456867
カイがガイさんになったり ゼロノスがイーヴィルトリガーになったり
111 <a href="mailto:高岩&おぐら">22/04/22(金)10:30:01</a> [高岩&おぐら] No.919456942
>いいですよねたまに役者の方がスーアク超えてくるの 踊るのは勘弁してくれないか…
112 22/04/22(金)10:30:47 No.919457069
流石にスピンオフは全部追えてない…電王トリロジーとか
113 22/04/22(金)10:30:47 No.919457071
>客演に不向きな設定感あるのに何度も出てくるゼロノスには参るね… ジオウでいつもの「よろしく!」やった後に「もういいんだよ!」って返したのはノーリスク化したって事なんだろうか
114 22/04/22(金)10:31:08 No.919457120
忙しすぎて肺に穴空いたらしいな佐藤健
115 22/04/22(金)10:31:12 No.919457128
>いいですよねたまに役者の方がスーアク超えてくるの 佐藤健と佐野岳はなんであんなに動けるの…
116 22/04/22(金)10:31:55 No.919457249
>流石にスピンオフは全部追えてない…電王トリロジーとか 青の話(NEW電王主役のやつ)よかったよ
117 22/04/22(金)10:31:58 No.919457259
>あとになってわかる良太郎ウラのせいで雑に童貞消化したよね えっ何それ
118 22/04/22(金)10:32:09 No.919457297
>佐藤健と佐野岳はなんであんなに動けるの… 動けるのは良いけどダムから飛び降りちゃ駄目だよ!
119 22/04/22(金)10:32:44 No.919457392
>>佐藤健と佐野岳はなんであんなに動けるの… >動けるのは良いけどダムから飛び降りちゃ駄目だよ! 飛び降りてねえよ!飛び降りかけたんだよ!飛び降りてたら死ぬわ!
120 22/04/22(金)10:33:07 No.919457450
エピソードブルーとイエローは見てないんだよな…
121 22/04/22(金)10:33:50 No.919457585
プリティ電王はもうちょいアレンジ強くても良かった気がする
122 22/04/22(金)10:34:48 No.919457752
>>あとになってわかる良太郎ウラのせいで雑に童貞消化したよね >えっ何それ ウラ憑依したときに女の子と遊んで朝帰りしてたので そういう疑いがある
123 22/04/22(金)10:35:11 No.919457831
たまに聞くやつだけどカイの正体イマジンの未来に繋がった場合の桜井侑斗の息子説好き
124 22/04/22(金)10:35:14 No.919457845
>いいですよねたまに役者の方がスーアク超えてくるの 変身したら動き悪くなるって言われて凹んだ高岩さんかわいそ… スーツの分重いんだって!
125 22/04/22(金)10:35:58 No.919457971
>たまに聞くやつだけどカイの正体イマジンの未来に繋がった場合の桜井侑斗の息子説好き ガオウの息子説なんかもあるね 妄想だけども
126 22/04/22(金)10:36:35 No.919458080
>飛び降りてねえよ!飛び降りかけたんだよ!飛び降りてたら死ぬわ! メイキング見たらヒッてなった 作中だと現実感ないけど遠景から飛んでるとこ見たら卒倒しそう
127 22/04/22(金)10:36:37 No.919458089
cv大塚芳忠のキャラだから裏切ったり嫌な奴だったりするんだろうな… ただの善人だわコレ…
128 22/04/22(金)10:37:19 No.919458225
TV本編で敵味方含めていちばんラスボスみたいな演出したベガフォーム だいたい合ってた
129 22/04/22(金)10:38:03 No.919458351
良太郎は未来を守るって決めたから未来を守ったらモモタロス達が死んでも仕方ないと思ってるけどモモタロス達に自殺の手伝いはさせたくないって良太郎の精神強すぎるだろ
130 22/04/22(金)10:38:32 No.919458433
白いやつ好きだった
131 22/04/22(金)10:38:33 No.919458441
今見てもモモタロスのデザインが格好良すぎる
132 22/04/22(金)10:38:55 No.919458506
>TV本編で敵味方含めていちばんラスボスみたいな演出したベガフォーム >だいたい合ってた マントがゴミ袋みたいなのが唯一の残念ポイント
133 22/04/22(金)10:39:41 No.919458649
電王派生はどれも極端な悪評は聞かない気がする
134 22/04/22(金)10:40:51 No.919458853
>電王派生はどれも極端な悪評は聞かない気がする 個人的にさら電はそんなに無理して続編作らなくても!ってなったな… さら電以降はきっぱり良太郎も溝口良太郎になって動かしやすくなるからそれほどの違和感はなくなるわだけど
135 22/04/22(金)10:41:40 No.919459000
当時はまた電王かよ!ってぐらい映画投げてきてたがどれも一定以上の面白さとクオリティ投げてくるから困る
136 22/04/22(金)10:42:35 No.919459179
色付けて個性付けてイケボ付ければ 外見はなんであれ売れやすいのはおそ松でも思った
137 22/04/22(金)10:43:43 No.919459383
綺麗な方の平成はあれだけでも嬉しかったから我ながらチョロい
138 22/04/22(金)10:43:54 No.919459424
コハナさんは事情知らずに見てたからそのうち戻るんかなとか思ってた記憶
139 22/04/22(金)10:44:07 No.919459464
超電王以降の溝口良太郎もあれはあれで好きなんだ…
140 22/04/22(金)10:44:29 No.919459530
でもモモタロスはあの怖い顔で中身が親しみやすくてアホのチンピラってのが良いと思うんすよ
141 22/04/22(金)10:48:08 No.919460166
電王は好きだけど電王周りのゴタゴタと擦り切れるまで使い倒すやり方はかなり嫌い
142 22/04/22(金)10:48:09 No.919460171
プリティ電王おもしろかったのか TTFC来てたし見るか
143 22/04/22(金)10:49:00 No.919460314
>当時はまた電王かよ!ってぐらい映画投げてきてたがどれも一定以上の面白さとクオリティ投げてくるから困る いや…真っ赤っか城とかトリロジーとかは要らなかった…
144 22/04/22(金)10:49:21 No.919460369
てかマジで序盤で日曜日の朝チュン決めてたよね良太郎 ウラ出て数話ぐらいじゃなかったっけ
145 22/04/22(金)10:49:47 No.919460441
トリロジーと真っ赤っか城を同じカテゴリーに入れていらんって言うのは違くない!?
146 22/04/22(金)10:51:00 No.919460630
あれだけ複雑な設定をまとめきってるのもそれを理解できなくても雰囲気で楽しめるのも凄い所
147 22/04/22(金)10:52:03 No.919460805
小説もわりと好き
148 22/04/22(金)10:52:04 No.919460808
ハナさんの容赦ないヤクザキックで何度もわらってしまう
149 22/04/22(金)10:52:56 No.919460937
トリロジーは赤でうn?となり青でいいね!となり黄でおお!となった トリロジーの後のスーパーヒーロー大戦でホモがホモになって黄のお前はなんだったの…となった
150 22/04/22(金)10:52:57 No.919460941
地味に一般人が容赦無く死ぬ
151 22/04/22(金)10:53:08 No.919460976
>トリロジーと真っ赤っか城を同じカテゴリーに入れていらんって言うのは違くない!? まっかっか城は論外だけどトリロジーもぶっちゃけ青以外論外だとは思う
152 22/04/22(金)10:53:33 No.919461039
侑斗の中の人はもう桜井さん言われていた頃の年齢になってる…
153 22/04/22(金)10:54:29 No.919461192
黄色はディエンドスピンオフとして見れば結構よかったから…
154 22/04/22(金)10:54:51 No.919461242
アマプラ来てたから見返したけどこう…カイも割と可哀想だなってなる それで暴れんのはちょっと違うよねとは思うけど しかし何故カイいなくなったのに普通にイマジン暴れてるんだ
155 22/04/22(金)10:54:54 No.919461252
>トリロジーの後のスーパーヒーロー大戦でホモがホモになって黄のお前はなんだったの…となった SH大戦のホモはわりと真面目に正義の味方やろうとしてたのに報連相なしでやらかしてくるもやしも多分に悪いところあんだろ!
156 22/04/22(金)10:55:07 No.919461283
>トリロジーの後のスーパーヒーロー大戦でホモがホモになって黄のお前はなんだったの…となった 士が絡まないとこだとまともなんだよな海東…
157 22/04/22(金)10:57:07 No.919461640
>士が絡まないとこだとまともなんだよな海東… まともかなぁ!?
158 22/04/22(金)10:57:13 No.919461655
割りガチ目の生存競争なんだよな電王
159 22/04/22(金)10:57:55 No.919461760
>地味に一般人が容赦無く死ぬ しかも過去改変から復元されるときに記憶のネットワークみたいなので復活してるから記憶にない人はこぼれ落ちる…
160 22/04/22(金)10:59:29 No.919462035
靖子はさぁ…一見コメディに見える地獄を書くのが好きな人?
161 22/04/22(金)11:00:27 No.919462213
>>地味に一般人が容赦無く死ぬ >しかも過去改変から復元されるときに記憶のネットワークみたいなので復活してるから記憶にない人はこぼれ落ちる… そもそも2話のコウモリイマジンに高所から落とされグチャった人とか現代で死んだから復活システムの範囲外だ
162 22/04/22(金)11:00:40 No.919462256
どう見ても怪人なのにここまで愛嬌が生まれるのもすごいよな…
163 22/04/22(金)11:00:49 No.919462285
他人の記憶から復元されてる人ってちゃんと消える前の本人なの?とは思わなくもない
164 22/04/22(金)11:01:28 No.919462389
コメディタッチアマゾンズ
165 22/04/22(金)11:02:51 No.919462630
怪人をレギュラーの味方側に据えるっていうのがそもそも電王からなんだっけか 一応昭和の時点でアマゾンズのモグラとかいたけど 後のキバとかアンクとか今のバイスに繋がったと考えると影響でかいよね
166 22/04/22(金)11:03:08 No.919462677
>靖子はさぁ…一見コメディに見える地獄を書くのが好きな人? 地獄ってほどではないだろ!
167 22/04/22(金)11:03:19 No.919462710
>SH大戦のホモはわりと真面目に正義の味方やろうとしてたのに報連相なしでやらかしてくるもやしも多分に悪いところあんだろ! キレて暴れるのは良いけど戦隊とライダーの頂点に立つってなんだよえー!?
168 22/04/22(金)11:04:14 No.919462860
>キレて暴れるのは良いけど戦隊とライダーの頂点に立つってなんだよえー!? ディケイドの住人がノリで生きてることは「」も知っているだろう?
169 22/04/22(金)11:05:03 No.919463000
あとあいつ昔から 本心は私怨のくせにもっともらしく怪盗だからとか理屈つけてたよね
170 22/04/22(金)11:05:06 No.919463005
戦隊がその場にいるのに ライダーだけの頂点に立つ!じゃ締まらないし…
171 22/04/22(金)11:06:01 No.919463145
そもそも何があったんだよイマジン未来世界
172 22/04/22(金)11:09:56 No.919463782
>他人の記憶から復元されてる人ってちゃんと消える前の本人なの?とは思わなくもない 復元されてるんじゃなくて呼び戻されてるんだよ 時間改変で消えた人は現実から弾き出されただけで時の列車の世界に存在してる
173 22/04/22(金)11:13:47 No.919464422
>そもそも何があったんだよイマジン未来世界 たとえば足踏んづけてよろけたときに一瞬転ぶか転ばないかわからない状態になる時があるわけじゃん? イマジン世界もそんなもんで人間の未来に繋がるかイマジンの未来に繋がるか揺らいでる状態
174 22/04/22(金)11:14:33 No.919464576
今じゃ考えられないけど侑斗が初登場した時滅茶苦茶荒れた
175 22/04/22(金)11:15:32 No.919464747
まあ元京介だしな…
176 22/04/22(金)11:20:48 No.919465632
イケメン声や佐藤健の演技もあるけど普通にカラフルな怪人がコメディするのは子供にもバカウケしてた
177 22/04/22(金)11:22:46 No.919465960
化物語のエンディングでデネブもアルタイルフォームもベガフォームも星の名前って知った
178 22/04/22(金)11:23:20 No.919466068
>化物語のエンディングでデネブもアルタイルフォームもベガフォームも星の名前って知った 小学校の理科で習うだろ!!?
179 22/04/22(金)11:27:37 No.919466860
白鳥座の尻尾がデネブで頭がアルビレオなの示唆的だよね
180 22/04/22(金)11:28:47 No.919467078
>cv大塚芳忠のキャラだから裏切ったり嫌な奴だったりするんだろうな… >ただの善人だわコレ… ただの侑斗大好きおじさんだとわかったあとの デネブ!君が侑斗を忘れるわけないよね!!? 侑斗って…だれ?のシーン鮮明に覚えてる
181 22/04/22(金)11:29:44 No.919467250
ほうちゅう声でもエロ仙人とか765プロの社長とか善人居たろ!
182 22/04/22(金)11:31:14 No.919467520
>ほうちゅう声でもエロ仙人とか765プロの社長とか善人居たろ! チボデー…
183 22/04/22(金)11:32:40 No.919467761
小学校の授業も聞いてない「」でも知識を得られる ラノベ程度でも読んどくもんだな
184 22/04/22(金)11:33:19 No.919467881
声がシャドームーン スーアクがBLACK なキンタロス
185 22/04/22(金)11:34:05 No.919467999
>チボデー… あいつ善人…まあ善人でいいか
186 22/04/22(金)11:34:48 No.919468133
>本筋のお話は結構小難しいんだけど深く考えなくてもキャラ愛とか演出の面白さでずっと観てられるのは魅力だよなぁ 小林作品はキャラが基本賢いと言うか落ち着いてるからその小難しい本筋とは別にイマジンのわちゃわちゃがあってバランスよかった
187 22/04/22(金)11:36:39 No.919468463
ゼロノスの 基本共闘 主人公とは一味違う変身システム 後の客演が多い 2号ライダーってのは平成二期の2号の源流かもしれない
188 22/04/22(金)11:38:21 No.919468803
>基本共闘 >主人公とは一味違う変身システム >後の客演が多い 概ねカイザ
189 22/04/22(金)11:41:43 No.919469522
海藤はディケイド本編終盤まで自己中だったけどエピソードイエローでは他人のお宝のために行動するしスーパーヒーロー大戦では他人の分まで怒れるようになってるんだ ジョーが悲しんでる…君の分もキレとくね!
190 22/04/22(金)11:42:29 No.919469683
子供はヒロインのロリ化をどう思ってたんだろう