この子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/22(金)02:53:31 No.919413077
この子ヒロインじゃなかったのか…
1 22/04/22(金)02:54:36 No.919413182
男顔でコラかとおもったけどちがった
2 22/04/22(金)02:55:10 No.919413245
なんでロンと…?
3 22/04/22(金)02:55:43 No.919413287
作者ラブロマンスとか興味うすそうだし
4 22/04/22(金)02:56:58 No.919413402
>なんでロンと…? バカな子ほどかわいい!
5 22/04/22(金)02:57:55 No.919413491
ハリーはブス専って聞いた
6 22/04/22(金)02:58:33 No.919413545
fu998195.jpg
7 22/04/22(金)02:59:04 No.919413592
あの3人組は友情であって恋愛はないですとかならまだわかるけど ロンとくっつけるならハリーでええやろがいって昔思いました
8 22/04/22(金)02:59:15 No.919413611
主人公とくっつかなければヒロインじゃないのかしら?それってすっごく貧しい考えだと思うわ!
9 22/04/22(金)02:59:49 No.919413664
>ロンとくっつけるならハリーでええやろがいって昔思いました ハリーとロンが!?
10 22/04/22(金)03:00:14 No.919413714
>ハリーとロンが!? だいぶ時代先取りしたな…
11 22/04/22(金)03:00:35 No.919413748
ローリングはエマ・ワトソンのキャスティングに反対だったとかロンとくっつけたこと後悔したとか ゴシップなのかマジなのかよくわからん話を聞く
12 22/04/22(金)03:01:50 No.919413857
イギリスには少女漫画って無いのかな…と思った子供の頃
13 22/04/22(金)03:01:50 No.919413858
>主人公とくっつかなければヒロインじゃないのかしら?それってすっごく貧しい考えだと思うわ! もっと正論をついてくだち!
14 22/04/22(金)03:01:54 No.919413864
原作でジニーが急に派手な設定になりすぎ
15 22/04/22(金)03:02:09 No.919413879
ガリ勉ちょいブサ設定なんだっけ?
16 22/04/22(金)03:05:56 No.919414211
人種の描写はしてないので黒人でもOKデース
17 22/04/22(金)03:06:28 No.919414250
ジニーよりはこっちのが好きだけどこっちも特にヒロイン要素は無いと思う
18 22/04/22(金)03:06:51 No.919414285
ハリーとハーマイオニーはお互い我が強過ぎて合わんと思う
19 22/04/22(金)03:11:11 No.919414689
ハリーとフラグ立ってなくね?と思ってる
20 22/04/22(金)03:11:29 No.919414718
>なんでロンと…? 作者の気の迷い
21 22/04/22(金)03:12:26 No.919414816
歯が出てるとかブサ描写はあった気がする 着飾れば美人描写もあったが
22 22/04/22(金)03:12:45 No.919414841
原作だと4巻あたりからロンの方と恋愛フラグを建てまくってはいた ハリーとは二人でいる時も男女バディって感じだったし
23 22/04/22(金)03:14:28 No.919414979
原作は前歯出てたけど途中で魔法で前歯矯正してた 映画だと元から美人だからそういう描写は省かれた
24 22/04/22(金)03:16:35 No.919415155
男2女1の仲良し三人組で主人公と女の子がくっつくと残った一人が可哀想なので
25 22/04/22(金)03:16:48 No.919415171
ヒロインっぽい立ち位置だったけどハリーとくっつきそうな雰囲気は初期から別になかったな
26 22/04/22(金)03:17:08 No.919415204
原作と映画で女生徒は顔の描写が正反対すぎるんだよな 小説だとハーマイオニーとルーナがちょっとブサくてチョウチャンとジニーが美少女だって風に描かれてる
27 22/04/22(金)03:18:17 No.919415295
ロンは定期的にハリーと喧嘩してどっか行くけどハーマイオニーはそういうのほとんど無かった気がする ハリー関係ないことでたまに暴走するけど
28 22/04/22(金)03:19:14 No.919415384
主人公とくっつく女の子のことをヒロインと定義するわけじゃなければ別にヒロインでいいんじゃないか
29 22/04/22(金)03:20:16 No.919415470
>人種の描写はしてないので黒人でもOKデース あれ舞台だから別に何でもよくね?と思ってるわ そんな事言ったら日本で海外の劇とかやるの全部できなくなるじゃん
30 22/04/22(金)03:20:19 No.919415477
ハリーとハーマイオニーで恋愛かなあ?って雰囲気あったのゴシップ新聞で騒ぎ立てられた時とテンション上がったハーマイオニーがハグしてたことぐらいで後は友情!この二人は友情です!っていう雰囲気出してると思ってた まあハリーとジニーがくっついたのはよくわかんないけど
31 22/04/22(金)03:21:16 No.919415559
原作でどこかの段階でハリーにとってハーマイオニーは姉のような存在とか言ってた気がする
32 22/04/22(金)03:21:29 No.919415572
>あれ舞台だから別に何でもよくね?と思ってるわ >そんな事言ったら日本で海外の劇とかやるの全部できなくなるじゃん 日本で全員日本人にした舞台も始まるしね
33 22/04/22(金)03:22:31 No.919415652
原作でも映画でも圧倒的に出番ある女の子だし別にヒロインと呼んでいい気がする
34 22/04/22(金)03:23:26 No.919415719
来るか…マホウトコロ…
35 22/04/22(金)03:23:55 No.919415752
恋愛自体そんな重視されてない部分だからどの組みFFって感じのとりあえずくっつけときましたな感じあるよね
36 22/04/22(金)03:24:41 No.919415809
作者がそう描写したってのもあると思うけどハリーとハーマイオニーがくっつかないのはそんなに変に思わなかったな
37 22/04/22(金)03:24:52 No.919415819
でも他所の学校のエースにダンス誘われるくらいには美人なのでは?
38 22/04/22(金)03:25:22 No.919415858
映画の一本目作ってた時点だとハリーとジニーくっ付けるつもりなかったんじゃないかなとキャスト見てて思う
39 22/04/22(金)03:25:26 No.919415863
じゃあ主人公とくっつくジニーがヒロインかって言ったら全く全然そんなところないしな… ジニーがクローズアップされる秘密の部屋ですらヒロイン感ない
40 22/04/22(金)03:25:31 No.919415869
でも突然よく分からない子とハリーが恋愛始めたりするし…
41 22/04/22(金)03:26:16 No.919415911
>でも突然よく分からない子とハリーが恋愛始めたりするし… 若い子の恋愛なんてそれくらいで良いんだよ 君もそうだっただろ?
42 22/04/22(金)03:26:22 No.919415918
だからドラコをTSさせておけばよかったんだ
43 22/04/22(金)03:26:58 No.919415957
>だからポッターをTSさせておけばよかったのだ
44 22/04/22(金)03:26:59 No.919415958
>でも他所の学校のエースにダンス誘われるくらいには美人なのでは? あそこ貴重な恋愛描写だけど着飾ったら美人だった上に他校のマッチョといい感じになってるのを妬みで煽るロン酷いよね
45 22/04/22(金)03:27:25 No.919415994
>>でも突然よく分からない子とハリーが恋愛始めたりするし… >若い子の恋愛なんてそれくらいで良いんだよ >君もそうだっただろ? ……
46 22/04/22(金)03:27:39 No.919416013
ロンがアタックする描写途中から増えてたしロンハーマイオニーは確定路線だっただろう ハリーとジニーは驚いたけど
47 22/04/22(金)03:28:33 No.919416073
>映画の一本目作ってた時点だとハリーとジニーくっ付けるつもりなかったんじゃないかなとキャスト見てて思う 原作も1巻目のジニーは地味で引っ込み思案な赤毛だからあのキャストであってる ただ原作のジニーのようにリアルは途中でビッチな美人に育ってくれなかった
48 22/04/22(金)03:29:10 No.919416123
ジニーとくっついたのはハリーにとってウィーズリー家が理想の家庭像だったのも大きい
49 22/04/22(金)03:29:22 No.919416142
映画だとチャンとぶっちゅーするの突然感すごいけど原作だとそんなに突然でもなかったよ 少なくともゴブレットの頃からハリーは見惚れてたし
50 22/04/22(金)03:30:13 No.919416217
ジニー一応一巻からハリーにずっと好意ある描写はあったんだけどそれで途中からビッチになって本当にくっつくのがわかんね!この女わかんねえすぎる
51 22/04/22(金)03:30:55 No.919416267
ハリーに振り向いてもらうために別の男とくっついてみる悪女ムーブだよ
52 22/04/22(金)03:32:18 No.919416356
なんでこいつとこいつがみたいなのはわりとリアルではあると思う
53 22/04/22(金)03:32:42 No.919416392
>原作も1巻目のジニーは地味で引っ込み思案な赤毛だからあのキャストであってる >ただ原作のジニーのようにリアルは途中でビッチな美人に育ってくれなかった 原作描写で言ったらハーマイオニーは出っ歯だけど映画版全然そんなことない美少女キャスティングだし ジニーをそうしなかったのは当時くっ付ける気なかったんじゃないかなと
54 22/04/22(金)03:32:47 No.919416399
JKはファンタスティックビーストのクイニーといいジニーといい一途なメンヘラ女好きなのかな…
55 22/04/22(金)03:33:54 No.919416470
原作と映画はそんなに連携取れてなかったからしょうがない 後半でも映画ではそんなアイテム別に伏線でもなんでもないだろカット!…え!?それ重要アイテムだったの!? っててんやわんやしてたし
56 22/04/22(金)03:35:04 No.919416555
ハーマイオニーとくっつかないのは全然そういうかんじじゃなかったからいいんだけど ジニーとくっつくのも突然すぎてな… もっと別にくっつきそうなのいただろが!ってなった
57 22/04/22(金)03:35:29 No.919416584
他の恋愛模様は全然読めなかったけどチョウだけは初恋の相手だけど映画でも本でも一旦付き合うだけの当て馬だわこいつってのがなんか子供心にもわかりやすかった
58 22/04/22(金)03:35:43 No.919416601
オタクにやたらと人気のあったルーナ
59 22/04/22(金)03:36:22 No.919416657
>オタクにやたらと人気のあったルーナ あんなの絶対ヒロイン登場って思うじゃん…
60 22/04/22(金)03:36:24 No.919416659
実写のルーナ普通に可愛いし
61 22/04/22(金)03:36:42 No.919416686
まあ映画とってるときはまだ原作途中だしな…
62 22/04/22(金)03:36:56 No.919416706
よく言われるハリーとルーナはもう割れ鍋に綴じ蓋感凄いのはめちゃくちゃ同意するけどそれだけに避けるのも分かる
63 22/04/22(金)03:37:29 No.919416749
>>ロンとくっつけるならハリーでええやろがいって昔思いました >ハリーとロンが!? 妹とくっついたしロンとくっついたようなもんだ
64 22/04/22(金)03:37:35 No.919416762
チャンは死んだセドリックといろいろあったのが気まずすぎた うまくいく気がしない
65 22/04/22(金)03:39:06 No.919416866
ジニーは一応本なら二巻の秘密の部屋でハリーに命助けてもらってからはハリーに矢印向けまくってはいたと思う ハリーからは本でも唐突
66 22/04/22(金)03:39:08 No.919416869
映画の描写はパンジーが美少女な時点で信用ならん
67 22/04/22(金)03:39:38 No.919416920
>映画の描写はパンジーが美少女な時点で信用ならん 一回でブスに変わっちゃったじゃん!
68 22/04/22(金)03:41:21 No.919417048
ハーマイオニーとジニーが裏で手組んじゃったからお互い狙ってる男の外堀埋められてしまった
69 22/04/22(金)03:42:03 No.919417109
ハリジニはハリーがウィーズリー家に挟まりてぇ~した結果だと思ってる
70 22/04/22(金)03:42:15 No.919417120
実写3作目のパンジーレギュラー化して欲しいぐらいに美少女顔してたよね あれで性格悪いとか最高なのに次でもう役者変わってて…
71 22/04/22(金)03:42:24 No.919417137
まあハーマイオニーについてけるのはロンだけだろうなーってのも何回か読んでると感じてくる
72 22/04/22(金)03:43:23 No.919417209
面倒くさい女子と面倒くさい男子がくっついた
73 22/04/22(金)03:43:54 No.919417241
ハーマイオニーは活動家なのがマイナスすぎる
74 22/04/22(金)03:44:59 No.919417320
実写パンジーが美少女のままだったらハーマイオニーと仲悪すぎてキテル人気が出るところだった
75 22/04/22(金)03:45:45 No.919417371
正直普通に離婚しそうな雰囲気ある
76 22/04/22(金)03:46:11 No.919417413
>ローリングはエマ・ワトソンのキャスティングに反対だったとかロンとくっつけたこと後悔したとか >ゴシップなのかマジなのかよくわからん話を聞く 多少ぶっ飛んだ噂もローリングだからな…であり得そう
77 22/04/22(金)03:46:39 No.919417449
作品としてはヒロインだけど 主人公とくっつく訳でもあるまい
78 22/04/22(金)03:47:33 No.919417512
ナルトでいうサクラちゃん(間違いなくヒロインだけど主人公とはくっつかない)
79 22/04/22(金)03:47:34 No.919417515
パンジー作者に名指しで大嫌いなキャラでブスって言われてるようなキャラだから実写で一回だけとはいえ美少女にしたの本当になんかの手違いだったんだろうな…
80 22/04/22(金)03:49:41 No.919417674
たぶん映画版も頑張ろうとしたんだろうけどジニーがマジで全然本筋に絡まないからどうしようもなかった
81 22/04/22(金)03:51:18 No.919417797
主人公のハリーとハーマイオニーがラブロマンスとか結婚すると余計にロンのハブ感が強くなっちゃうし…
82 22/04/22(金)03:51:19 No.919417798
映画はアンブリッジですら見た目はまともだし
83 22/04/22(金)03:51:54 No.919417840
>たぶん映画版も頑張ろうとしたんだろうけどジニーがマジで全然本筋に絡まないからどうしようもなかった 本だと惚れはじめた理由だってわかりやすくて唯一目立ってるシーンそこそこあった秘密の部屋ですら映画は影薄いんだよなジニー
84 22/04/22(金)03:53:14 No.919417936
嫌いなブスって言ってるキャラをホントにブスな役者にやらせると冗談じゃ済まなくなるから…
85 22/04/22(金)04:00:03 No.919418339
急に出てきた女で出番もなく死んでるのにいい奥さんと結婚できたんだな感のあるマルフォイ
86 22/04/22(金)04:02:31 No.919418473
ルーナはヒロインじゃないけどジニーが付けたとはいえハリーの娘の名前にされてるの美味しいと思う
87 22/04/22(金)04:02:34 No.919418477
本命のハリーの為に色んな男と付き合って男に慣れておくジニーの強かなところ結構好きだよ
88 22/04/22(金)04:03:40 No.919418535
ロンが女の子だったらハリーも喜んでロンと結婚したはず
89 22/04/22(金)04:05:02 No.919418596
>ロンが女の子だったらハリーも喜んでロンと結婚したはず ものすごい嫉妬深くて面倒くさくてだんだん見た目がゴリラになっていく女か…
90 22/04/22(金)04:05:04 No.919418600
>ロンが女の子だったらハリーも喜んでロンと結婚したはず ハリーが女子だったifの方が有意義だと吾輩は思う
91 22/04/22(金)04:05:51 No.919418651
黙れスネイプ
92 22/04/22(金)04:05:52 No.919418653
>ハリーが女子だったifの方が有意義だと吾輩は思う お前が女の子になるんだヨ
93 22/04/22(金)04:06:13 No.919418668
>ハリーが女子だったifの方が有意義だと吾輩は思う 見下げ果てたやつ!
94 22/04/22(金)04:06:15 No.919418671
ロンが女だったとしてもハリーとくっ付いてるイメージ湧かないな… 親友だけど趣味とか性格とか全く合わないじゃん?
95 22/04/22(金)04:06:53 No.919418708
ハリーが女性になったらマルフォイはどうするの
96 22/04/22(金)04:07:06 No.919418715
TSロンって敗北ヒロインムーブ臭すごいよね
97 22/04/22(金)04:07:37 No.919418741
ロン子ちゃんだったらハリーに変な嫉妬しなくて済むはず
98 22/04/22(金)04:07:39 No.919418742
>ハリーが女性になったらマルフォイはどうするの フォイも女の子になった方が美味しいタイプ
99 22/04/22(金)04:07:57 No.919418755
マルフォイは相手が女ぐらいで罵倒を緩める程度のクソじゃないよ
100 22/04/22(金)04:08:46 No.919418802
ロンが美少女になったら口からナメクジ吐くシーンは伝説になっていたかもしれない
101 22/04/22(金)04:10:32 No.919418860
フォイが女だとマルフォイ家の男系が途絶えてしまうのがもったいない…
102 22/04/22(金)04:10:56 No.919418884
ポッターが女になると今よりさらに気持ち悪くなる奴らがいる
103 22/04/22(金)04:10:57 No.919418885
>フォイが女だとマルフォイ家の男系が途絶えてしまうのがもったいない… 途絶えてしまってもいい家ばっかりだろ
104 22/04/22(金)04:11:37 No.919418917
ポッターが死ぬかもしれないことを承知で放置するダンブルドアがクソホモじじいになっちまう~
105 22/04/22(金)04:11:44 No.919418926
>>ロンが女の子だったらハリーも喜んでロンと結婚したはず >ハリーが女子だったifの方が有意義だと吾輩は思う その場合リリーの生写しただし目がジェームスになってそうだが大丈夫だろうか
106 22/04/22(金)04:12:06 No.919418940
>マルフォイは相手が女ぐらいで罵倒を緩める程度のクソじゃないよ 汚れた血め
107 22/04/22(金)04:12:07 No.919418941
流れのせいでハーマイオニーが男の子だったらって考えてロンが親友として存在意義薄れすぎるなって思ってしまった
108 22/04/22(金)04:12:47 No.919418977
>ポッターが死ぬかもしれないことを承知で放置するダンブルドアがクソホモじじいになっちまう~ クソホモジジイだよ
109 22/04/22(金)04:13:24 No.919419000
>マルフォイは相手が女ぐらいで罵倒を緩める程度のクソじゃないよ 元からハリーよりハーマイオニーに対しての罵倒のが酷いぐらいだしね…
110 22/04/22(金)04:13:48 No.919419015
ハーマイオニーが男だったらただの頼れすぎるスーパーマンになっちゃうから多分3巻あたりで死ぬ
111 22/04/22(金)04:14:11 No.919419034
ハーマイオニーがそもそも女の子なのにあんまり感情に左右されず決断力も作戦遂行能力も高すぎるんだよな ロンに少し役割分けてあげて…
112 22/04/22(金)04:15:07 No.919419075
フォイはクディッチの事もあってある程度認めた上でポッター嫌いだけど ハーマイオニーは眼中に無いよなぁ
113 22/04/22(金)04:16:13 No.919419110
>フォイはクディッチの事もあってある程度認めた上でポッター嫌いだけど >ハーマイオニーは眼中に無いよなぁ 穢れた血のくせに純血のフォイより高い成績取るとか許せないよなぁ!?
114 22/04/22(金)04:16:14 No.919419111
マルフォイとハーマイオニーってマジで修復不能レベルで仲悪いよな主にフォイのせいで… 二次創作だとカップリングされてるのよく見るけど
115 22/04/22(金)04:16:23 No.919419116
>>>ロンが女の子だったらハリーも喜んでロンと結婚したはず >>ハリーが女子だったifの方が有意義だと吾輩は思う >その場合リリーの生写しただし目がジェームスになってそうだが大丈夫だろうか つまり目隠しをつけさせれば完全にリリーというわけですな
116 22/04/22(金)04:16:38 No.919419127
ロンがハリーに嫉妬深い面ばっかだしてくるからハリーとハーマイオニーの方が男女なのに友情も一段強めに感じるんだよな…
117 22/04/22(金)04:16:54 No.919419138
魔法薬学の成績はフォイの方が良さそうだし…
118 22/04/22(金)04:17:38 No.919419173
ハリーとハーマイオニーがコンビで動くと完全に姉と弟になるし…
119 22/04/22(金)04:18:50 No.919419221
ゴブレットで喧嘩したハリロンの中を取り持とうするムーブがそもそもお姉ちゃんだった 可愛い
120 22/04/22(金)04:19:13 No.919419233
見た目リリーで中身ジェームズと見た目TSジェームズで中身リリーどっちがいいかのぉセブルス?
121 22/04/22(金)04:20:12 No.919419272
ハリーとハーマイオニーは男女ってよりはバディな感じ ロンは勝手にけおってる
122 22/04/22(金)04:21:28 No.919419318
ロン→ハリーの感情をちゃんと理解してあげてるハーマイオニーマジお姉ちゃん
123 22/04/22(金)04:22:13 No.919419345
>ハーマイオニー→ロンの感情をちゃんと理解してあげてるハリーマジ弟
124 22/04/22(金)04:22:51 No.919419374
たまにハーマイオニーとハリーが喧嘩すればバランス取れる気がするんだけど 大抵の状況でロンがまず感情的になるからヘイトがそっちに向かっちゃうんだよな…
125 22/04/22(金)04:23:08 No.919419387
>ロンは勝手にけおってる そうは言うがロンからしたらハリーにコンプレックス感じるのは無理からぬことだと思う 平時は自分と同レベルのバカなのに
126 22/04/22(金)04:24:01 No.919419425
ハリーとロンかハーマイオニーとロンが喧嘩するときはすぐなんとかなるけど ハーマイオニーとハリーが喧嘩するときはストッパーいないどころか火を注ぐから一番まずい
127 22/04/22(金)04:25:13 No.919419471
ハリーとハーマイオニーの場合は喧嘩っていうかハリーが頭に血が昇って短気な行動するのをハーマイオニーが必死に押さえて宥める役割を原作はよくしてたな
128 22/04/22(金)04:26:05 No.919419505
>たまにハーマイオニーとハリーが喧嘩すればバランス取れる気がするんだけど >大抵の状況でロンがまず感情的になるからヘイトがそっちに向かっちゃうんだよな… 3人が内輪で揉めてる時ってロンがハーマイオニーと喧嘩してるかロンがハリーと喧嘩してるかしかなかった気がする
129 22/04/22(金)04:26:24 No.919419522
ハリーがロンとハーマイオニーにキレるのはちょくちょくあったけど ハーマイオニー個人にキレた事は多分無かったような
130 22/04/22(金)04:26:51 No.919419536
ハリーとハーマイオニーがメインで喧嘩したことあったっけ? ロンハーの喧嘩でハリーがロンについて言い争いになったことはあったけど
131 22/04/22(金)04:27:12 No.919419542
ハリーはハーマイオニーに正論言われたら引き下がるし ハーマイオニーがズレた事言ってたら指摘できるからな…
132 22/04/22(金)04:27:27 No.919419551
ハーマイオニーはハリーに割とキレる 主にハリーが短絡的なせいで
133 22/04/22(金)04:28:18 No.919419581
ハリーとロン二人共人間的にはあんま褒められたもんじゃないからな…
134 22/04/22(金)04:29:17 No.919419611
>ハリーとロン二人共人間的にはあんま褒められたもんじゃないからな… だいたいの登場人物に刺さるぞ
135 22/04/22(金)04:29:29 No.919419621
ロンって賢者の時のチェスでちょっとカッコいいとこ見せたあとは役に立ったシーンないよな…
136 22/04/22(金)04:29:37 No.919419625
ハーマイオニーは魔法社会にいて頭魔法使いにならないの凄いよ リリーはどんどん頭魔法使いになっていったのに
137 22/04/22(金)04:30:12 No.919419649
ゴブレットの時のロンはハリーが選ばれたことに嫉妬したわけじゃなくて年齢制限ごまかして立候補する方法を知ってて自分に教えなかったと思ったからなんだよね 人の話聞かずに勝手にキレてたことには変わりないけど
138 22/04/22(金)04:30:32 No.919419664
口喧嘩になるとハーマイオニーの方が正論言ってるんだけど男連中がとんでもない愚弄して泣いて一旦中断のイメージ 活動家モードのハーマイオニーになってからは結構ハリーとハーマイオニーは衝突はするようになったな
139 22/04/22(金)04:30:58 No.919419676
ファイアボルトの時ハリーがハーマイオニーにキレてたような
140 22/04/22(金)04:31:00 No.919419680
アズカバンのときも逆転時計使ってる最中なのにハリーがあのネズミ絶対逃さねえ!!って突っ込もうとするもんだからハーマイオニーお姉さんが大変そうだった
141 22/04/22(金)04:31:01 No.919419681
初期にハリーロンが悪戯するときに真面目だったハーマイオニーがキレてた記憶があるけど後半ハーマイオニーが目的のために使う手段がだいぶ過激になって逆転した感ある
142 22/04/22(金)04:31:23 No.919419695
ハーマイオニーが賢者の石で言ってたように 高名な魔法使いでも論理的な問題を解ける人はほとんどいないらしいから 感情的ですぐキレる性格のほうが魔法は上手いんだろうな…
143 22/04/22(金)04:31:30 No.919419698
>>ハリーとロン二人共人間的にはあんま褒められたもんじゃないからな… >だいたいの登場人物に刺さるぞ そんなことないだろ!?と一瞬思ったけど手放しに尊敬できるやつほんの一握りだな…
144 22/04/22(金)04:33:28 No.919419766
>ゴブレットの時のロンはハリーが選ばれたことに嫉妬したわけじゃなくて年齢制限ごまかして立候補する方法を知ってて自分に教えなかったと思ったからなんだよね >人の話聞かずに勝手にキレてたことには変わりないけど 相手の言い分聞かずに自分の勝手な推測で怒り膨らましてキレるよなロンって
145 22/04/22(金)04:33:33 No.919419771
手放しに尊敬できる人物パッと挙げられるのキングズリーくらいだよ そんなに情報多くないってのもあるけど非の打ち所がない
146 22/04/22(金)04:34:22 No.919419800
>相手の言い分聞かずに自分の勝手な推測で怒り膨らましてキレるよなロンって ハリーもそう言うところあるしグリフィンドールの性質かもしれない
147 22/04/22(金)04:34:53 No.919419816
ロンはなまじメイン3人のうち一番魔法界についての知識については豊富だから 自分の思い当たらない可能性があるって考えが出来ないんだろうな
148 22/04/22(金)04:35:25 No.919419831
登場人物にはあえて正の面負の面両方描こうとしてたきらいがあるからなハリポタ 見ろよ青春時代思い出して妻と子供ほっとこうとしたルーピン先生
149 22/04/22(金)04:35:31 No.919419836
なんか勝手にヒートアップしてケオるの登場人物みんなそういうとこあるからな
150 22/04/22(金)04:35:44 No.919419841
ハリーもロンも僕っ子だけど一人称俺の方が性格的にそれっぽいんじゃないかってくらい結構尖ってる
151 22/04/22(金)04:36:19 No.919419852
>ハリーもロンも僕っ子だけど一人称俺の方が性格的にそれっぽいんじゃないかってくらい結構尖ってる そこは翻訳がな…
152 22/04/22(金)04:37:29 No.919419886
グリフィンドール同期のシェーマスやトーマスとも結構な割合で喧嘩してるし ハリー達が喧嘩っ早いだけではという気もする
153 22/04/22(金)04:37:49 No.919419900
ハーマイオニーも結構キレるよな
154 22/04/22(金)04:37:52 No.919419902
ハリーは僕でいいと思う ロンは俺の方がいいな
155 22/04/22(金)04:38:44 No.919419927
ほぼ全員イギリス人だからな
156 22/04/22(金)04:38:52 No.919419931
ハリーは虐待時代に培われた自己評価の低さが僕っぽさ強い
157 22/04/22(金)04:39:31 No.919419954
>ハーマイオニーも結構キレるよな 主に男子二人が向こう見ずなことした時と屋敷しもべ妖精解放戦線に関わることでは瞬間沸騰する
158 22/04/22(金)04:40:46 No.919419986
>ハーマイオニーも結構キレるよな ハリーとロンの3人では落ち着いてる方だけどスリザリン生に対してはマルフォイに顔面パンチするしパンジーには顔見るたびにキレてたしだった気がする
159 22/04/22(金)04:41:03 No.919419994
魔法界に無知すぎるからすぐ聞くところと天然っぽいところがなんか僕感似合うよね
160 22/04/22(金)04:41:22 No.919420007
>屋敷しもべ妖精解放戦線に関わること これさえなけりゃあなあとは思うけど 見て見ぬ振りができないのがハーマイオニーらしさでもある
161 22/04/22(金)04:42:17 No.919420038
>>ハーマイオニーも結構キレるよな >主に男子二人が向こう見ずなことした時と屋敷しもべ妖精解放戦線に関わることでは瞬間沸騰する ほっとくとすぐ大変なことやらかす馬鹿男子にキレるのはまあ読んでるこっちも思うところあるし仕方ない 反吐はまあ…ほどほどにね…
162 22/04/22(金)04:43:31 No.919420091
他の男子メンツだとハリーの馬鹿に付き合ってくれそうにないのでロンは必要な人材なんだよね
163 22/04/22(金)04:44:29 No.919420128
反吐って映画には出てこないんだっけ
164 22/04/22(金)04:44:37 No.919420136
マルフォイが他人に酷いことしてたらブチギレるけどマルフォイがハーマイオニーに酷いことした時はハリロンの方がブチギレてイギリス人風のえぐい皮肉言い始める
165 22/04/22(金)04:45:38 No.919420169
ロンは兄弟多い中で育ったから主張はしっかりするタイプなんだよな そして本当に困った時はモリー母さんやビルが助けてくれたから甘ったれでもある でも末っ子ジニーに対してはしっかりお兄ちゃんできるんですよ
166 22/04/22(金)04:45:40 No.919420171
>反吐って映画には出てこないんだっけ そもそも映画にウィンキー出てこないしな…
167 22/04/22(金)04:47:00 No.919420223
ハーマイオニーがパンジーと物理的な喧嘩してるところハーマイオニーがキレ散らかしてるのがおもしろくて結構好きだったけど映画だとカットされてしまった
168 22/04/22(金)04:47:31 No.919420244
>反吐って映画には出てこないんだっけ とてもじゃないけどそんな尺ない感じだったからな… おかげでどんよりした暗い空気を明るくする反吐がなくなってより暗く…
169 22/04/22(金)04:49:12 No.919420302
ゴブレットと騎士団はしもべ妖精要素をオールカットする事で尺に収めることに成功してるから… おかげで映画だとドビーが秘密の部屋以来久々に再登場したと思ったらすぐ死ぬっていう
170 22/04/22(金)04:51:57 No.919420396
杖が折れてたおかげで自爆したけどロンのナメクジ呪文は人に使うにはヤバすぎない?
171 22/04/22(金)04:52:59 No.919420424
>杖が折れてたおかげで自爆したけどロンのナメクジ呪文は人に使うにはヤバすぎない? 魔法は何を人に向けてもヤバいわ
172 22/04/22(金)04:53:01 No.919420425
映画版はヘドウィグも影薄いけど原作だとめっちゃ感情あって嫉妬したりふてくされたり甘噛みして甘えてきたりする可愛い女の子だったから死ぬ時おつらぁいってなる
173 22/04/22(金)04:55:50 No.919420517
>魔法は何を人に向けてもヤバいわ 何の呪文か知らないけど食らえっセクタムセンプラ!!!
174 22/04/22(金)04:56:29 No.919420535
なんか原作で似たような呪いをお互い呪い合ったりする場面あった気がするからわりとあるあるなのかもしれない
175 22/04/22(金)04:58:22 No.919420586
武装解除呪文とかいう人道的過ぎる魔法最初に考えた人偉過ぎる
176 22/04/22(金)04:59:21 No.919420613
インペディメンタあたりならセーフ
177 22/04/22(金)04:59:32 No.919420622
>映画版はヘドウィグも影薄いけど原作だとめっちゃ感情あって嫉妬したりふてくされたり甘噛みして甘えてきたりする可愛い女の子だったから死ぬ時おつらぁいってなる 原作読んでんた時は死ぬキャラだと思ってもいなかったから死んで一番ショック受けたキャラだったまである でも映画のヘドウィグは後半出てたかもあまり思いだせない…
178 22/04/22(金)05:03:18 No.919420744
>>魔法は何を人に向けてもヤバいわ >何の呪文か知らないけど食らえっセクタムセンプラ!!! これ光のカッターだからかなりヤバイやつ
179 22/04/22(金)05:05:10 No.919420803
ロンとの方が実際合ってると思う 作者に否定された
180 22/04/22(金)05:15:36 No.919421165
途中で出てきた不思議ちゃんが良かったのに
181 22/04/22(金)05:15:55 No.919421176
一人称問題はこの手のジュブナイル小説翻訳する時には難しいよね 主人公が成長にしたがって僕から俺にキャラ変するのも日本語特有になっちゃうし
182 22/04/22(金)05:47:38 No.919422175
>途中で出てきた不思議ちゃんが良かったのに くっつくとかはなかったけどハリーの娘の名前がその子からとってリリー・ルーナちゃんになったりはしたよ
183 22/04/22(金)05:51:44 No.919422339
ハリーとはそんな感じじゃなく友情感強かったから合わないと思ったけどこれはロンでもそうなんだんよなぁ 普通に他校のエースの人とで良かった気がする
184 22/04/22(金)06:15:31 No.919423291
>ハリーとはそんな感じじゃなく友情感強かったから合わないと思ったけどこれはロンでもそうなんだんよなぁ >普通に他校のエースの人とで良かった気がする 他校のエースの人脳筋だったから性格合わなかったんじゃなかったっけ
185 22/04/22(金)06:15:57 No.919423312
>途中で出てきた不思議ちゃんが良かったのに めっちゃ魅力的な子だがあの子とくっつくとハリーの家族がかなり愉快なことになってしまう
186 22/04/22(金)06:42:46 No.919424745
謎のプリンスでハリーの頭しばくスレ画好き
187 22/04/22(金)06:46:59 No.919424994
ルーナも本で読んでるとヤバそうなブスみてーなイメージだったのに映画だとバカみたいに美少女だったからな…
188 22/04/22(金)06:50:10 No.919425196
ハリーが手近なブスの中国人に手を出すのリアルでいい
189 22/04/22(金)06:53:19 No.919425406
いつの時代の話だ
190 22/04/22(金)06:57:21 No.919425673
ロンとハーマイオニーは作者が後悔してるって噂されてる割には続編的な舞台の脚本でめちゃくちゃ補強されてるんだよな ロンが別の女とくっつくとハーマイオニーが独身のままだったり
191 22/04/22(金)06:58:17 No.919425746
>ロンが別の女とくっつくとハーマイオニーが独身のままだったり いい…どの世界線?
192 22/04/22(金)07:03:18 No.919426110
>>ロンが別の女とくっつくとハーマイオニーが独身のままだったり >いい…どの世界線? ハリーポッターと呪いの子 ロンとハーマイオニーが一緒にレジスタンスに入っていて最後の最後でくっついて終わる世界線もあるぞ!
193 22/04/22(金)07:09:45 No.919426652
>>>ロンが別の女とくっつくとハーマイオニーが独身のままだったり >>いい…どの世界線? >ハリーポッターと呪いの子 >ロンとハーマイオニーが一緒にレジスタンスに入っていて最後の最後でくっついて終わる世界線もあるぞ! ありがとう!
194 22/04/22(金)07:11:41 No.919426793
>くっつくとかはなかったけどハリーの娘の名前がその子からとってリリー・ルーナちゃんになったりはしたよ ハリーはさぁ…
195 22/04/22(金)07:13:43 No.919426966
だって僕選ばれし子だもん♪
196 22/04/22(金)07:17:46 No.919427308
この作者だいぶノリで書いてる部分多いよ
197 22/04/22(金)07:18:38 No.919427381
>この作者だいぶノリで書いてる部分多いよ 上流階級へのヘイトが強いなぁとは思った
198 22/04/22(金)07:20:30 No.919427554
数々のジェンダーや差別問題に立ち向かってきたけどトランスジェンダーについては態度が厳しいJK
199 22/04/22(金)07:20:43 No.919427574
作者は家庭コンプ凄いから父親キャラをクズにしがち
200 22/04/22(金)07:21:19 No.919427631
チョウ・チャンって美人って設定だと思ってた
201 22/04/22(金)07:23:33 No.919427860
ハリウッドで実写化する以上基本的に美男美女になりがちなのは仕方ない 特に女性
202 22/04/22(金)07:23:57 No.919427904
二巻の時点でもうハリージニーとロンハーマイオニーは既定路線だったようには思うんだよな ジニーが年を経てもハリーに本気かどうかはこの時点ではなんとも言えないけど少なくともこのじてんでハーマイオニーは既にロンのこと意識してるっぽい ハリーには抱きついてロンにはちょっと迷ってやめたっていうのが
203 22/04/22(金)07:25:32 No.919428077
ジニーはハリーの前で緊張しないために寮の男喰いまくってたってのが日本と価値観違うなって…
204 22/04/22(金)07:26:30 No.919428175
単にお前らが主人公に感情移入してエマワトソンとセックスしたいだけだろ
205 22/04/22(金)07:41:29 No.919429698
ハリーは面食いだからブサイクには勃起しないんだよ ダンスに誘ったパーバティパチルも美人よりだし
206 22/04/22(金)07:41:38 No.919429721
ジニーってビッチだったっけ?
207 22/04/22(金)07:43:44 No.919429943
呪いの子の母親になったジニーはマジで立派だから読んでくれ マルフォイとの会話もいい
208 22/04/22(金)07:43:57 No.919429981
>ジニーってビッチだったっけ? グリフィンドールの男全員食ってハッフルパフまで手伸ばしたよ
209 22/04/22(金)07:44:39 No.919430068
jkは作品への愛が強くなかなか権利を手放さないので 舞台キャスト全員トランスにしました!など嫌がらせをしてみた
210 22/04/22(金)07:46:42 No.919430307
JK「やっぱハーマイオニーとくっつけるべきだったかも」
211 22/04/22(金)07:47:27 No.919430402
ハリーの前トーマスとあと1人くらいしか付き合ってなかったんじゃなかったかな マイケルとかそんなやつ jcなのに毎年彼氏替えてるのがビッチ!!って言うならそうかもね
212 22/04/22(金)07:48:51 No.919430583
あのインタビューでも最後に結局ロンとハーマイオニーいい…してるし呪いの子でめっちゃイチャイチャさせるしJKはよくわからん
213 22/04/22(金)07:49:11 No.919430621
あの閉ざされた人間関係でちょいちょい男更新してくのは中々のチャレンジャー
214 22/04/22(金)07:50:06 No.919430730
ジニーは男を食いまくったビッチなどと いかにも非モテ陰キャラの「」が言いそうなひがみだ
215 22/04/22(金)07:50:40 No.919430795
ハーマイオニーみたいなお硬い女がロンみたいな冴えない3枚目に惹かれるのはまあまあ王道
216 22/04/22(金)07:50:43 No.919430802
>ジニーは男を食いまくったビッチなどと >いかにも非モテ陰キャラのロンが言いそうなひがみだ
217 22/04/22(金)07:51:25 No.919430894
>よく言われるハリーとルーナはもう割れ鍋に綴じ蓋感凄いのはめちゃくちゃ同意するけどそれだけに避けるのも分かる 長編作品のラストほどそういう予定調和的な展開が大事だと思うんだけど多分JKは気にしないからな…
218 22/04/22(金)07:52:00 No.919430962
>ハーマイオニーみたいなお硬い女がロンみたいな冴えない3枚目に惹かれるのはまあまあ王道 あの…監督生でクィディッチチームレギュラーは十二分にイケイケ陽キャ集団でもトップ張れる逸材なんですが…
219 22/04/22(金)07:52:07 No.919430976
ハリーとハーマイオニーがくっ付くとロンの存在意義が分からなくなっちゃうから...
220 22/04/22(金)07:52:50 No.919431071
それより双子の兄と付き合ってて 兄が死んだら弟に乗り換えるのはどうなのよ
221 22/04/22(金)07:52:55 No.919431079
>あの…監督生でクィディッチチームレギュラーは十二分にイケイケ陽キャ集団でもトップ張れる逸材なんですが… メンタルが乗ってる時はね…
222 22/04/22(金)07:53:44 No.919431160
>それより双子の兄と付き合ってて >兄が死んだら弟に乗り換えるのはどうなのよ あだち充の悪口かと
223 22/04/22(金)07:53:59 No.919431193
>あの…監督生でクィディッチチームレギュラーは十二分にイケイケ陽キャ集団でもトップ張れる逸材なんですが… でも兄貴のがすごかったよなー
224 22/04/22(金)07:54:00 No.919431196
>>ハーマイオニーみたいなお硬い女がロンみたいな冴えない3枚目に惹かれるのはまあまあ王道 >あの…監督生でクィディッチチームレギュラーは十二分にイケイケ陽キャ集団でもトップ張れる逸材なんですが… (魔法界の英雄と大臣レベルの秀才に比べたら)冴えない3枚目
225 22/04/22(金)07:54:56 No.919431295
えっ!?ウィーズリーなの!?ポッターじゃないの!?とは思われてるだろハーマイオニー
226 22/04/22(金)07:55:42 No.919431399
>えっ!?ウィーズリーなの!?ポッターじゃないの!?とは思われてるだろハーマイオニー あーあそこやっとくっついたんだみたいに言われてなかった!?
227 22/04/22(金)07:58:34 No.919431764
ロンくらい作中評価と読者からの評価が一致してるキャラも珍しい気がする そこそこの実績残しても周囲にいる人間がもっと派手なせいでほぼ省みられないという
228 22/04/22(金)07:59:04 No.919431843
悟空とブルマみたいなもんだろ
229 22/04/22(金)08:04:04 No.919432617
間を取ってハリーパドマを推すか
230 22/04/22(金)08:04:32 No.919432689
ハリーとハーマイオニーの仲疑ってたのなんてチョウくらいだろ