22/04/21(木)23:31:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/21(木)23:31:40 No.919364861
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/21(木)23:33:02 No.919365322
何の意味が?
2 22/04/21(木)23:33:26 No.919365475
100均グッズと思ったらELECOMなの
3 22/04/21(木)23:33:50 No.919365608
しっかりネジ部分回しててえらい
4 22/04/21(木)23:34:03 No.919365685
CRTは場所を取るからな…
5 22/04/21(木)23:34:08 No.919365706
かっこいいだろう?!
6 22/04/21(木)23:34:10 No.919365714
ケーブルマニアというよりはコネクタマニア
7 22/04/21(木)23:34:13 No.919365738
余った商品を再利用といったところか
8 22/04/21(木)23:34:28 No.919365828
>何の意味が? 実用性で言えば壊れやすいケーブルの根本を保護できる
9 22/04/21(木)23:34:46 No.919365915
根元の保護にもなるのか?
10 22/04/21(木)23:35:29 No.919366210
これわかるのは今ではおっさん世代
11 22/04/21(木)23:35:39 No.919366278
カバーだけか…
12 22/04/21(木)23:35:58 No.919366423
SCSIきてくれー やっぱり要らない
13 22/04/21(木)23:36:11 No.919366513
逆にいうとこれ力掛けやすくなるからボキッっていくんじゃない
14 22/04/21(木)23:36:26 No.919366610
どっかの名も知らないメーカーかと思ったらエレコムだと…?
15 22/04/21(木)23:36:28 No.919366625
>余った商品を再利用といったところか さすがにサイズが違うわ
16 22/04/21(木)23:38:01 No.919367177
フフッってなったから許す
17 22/04/21(木)23:38:22 No.919367291
>これわかるのは今ではおっさん世代 えっ俺のサブPC今でもこれなんだけど…
18 22/04/21(木)23:39:27 No.919367631
>>これわかるのは今ではおっさん世代 >えっ俺のサブPC今でもこれなんだけど… そのレスに君が若い理由が見当たらないぞ
19 22/04/21(木)23:39:39 No.919367694
コネクタ部分がデカいとケースによっては半挿しになるからダメ
20 22/04/21(木)23:39:56 No.919367784
やっとプロジェクターをこれで繋ぐの諦め始めてくれた
21 22/04/21(木)23:39:58 No.919367797
会社とか学校だとまだ現役だったりするでしょ
22 22/04/21(木)23:40:25 No.919367953
スマホよりHDMIディスプレイに使ったほうが面白いと思う
23 22/04/21(木)23:40:42 No.919368050
これ系だと昔の布巻き電気コード風ケーブルがグッときた こたつの線ぽいやつ
24 22/04/21(木)23:40:57 No.919368137
セントロニクスのやつも欲しい
25 22/04/21(木)23:41:17 No.919368233
モニター買った時の付属ケーブルがこれの本物だから使ってる 金欠だからありがたい…
26 22/04/21(木)23:41:34 No.919368357
どうやらキッズは見つかったようだな
27 22/04/21(木)23:41:36 No.919368363
若くて金ないから激安オンボロ中古PC使ってるとか…
28 22/04/21(木)23:42:07 No.919368554
fu997692.jpg
29 22/04/21(木)23:42:48 No.919368805
コンポジット欲しいな
30 22/04/21(木)23:43:03 No.919368899
IEEE1284も欲しいところだ
31 22/04/21(木)23:43:25 No.919369031
>何の意味が? アクセサリだからそんなもんだよ
32 22/04/21(木)23:43:31 No.919369062
映像を出力できるわけじゃないのか
33 22/04/21(木)23:44:08 No.919369311
ケーブルフィギュア…そういうジャンルがあるのか…
34 22/04/21(木)23:44:25 No.919369429
VGAとDVIで話こんがらがってない?
35 22/04/21(木)23:44:27 No.919369444
>会社とか学校だとまだ現役だったりするでしょ 企業や教育機関でも今はHDMIが主流だよ 後生大事に使い続ける人もいる個人と違って あっちはある程度長く使うけど一定期間で必ず入れ替えるから
36 22/04/21(木)23:44:36 No.919369491
となるとPS/2も欲しい
37 22/04/21(木)23:44:41 No.919369521
500えんガチャなら回すかもしれんが実売700円くらい
38 22/04/21(木)23:44:43 No.919369538
こういうアホな商品出してた頃のエレコムに戻ってくれ 今じゃすっかり丸くなっちまってつまんね
39 22/04/21(木)23:45:28 No.919369818
Dsub25ピンコネクタ搭載のスマホを…
40 22/04/21(木)23:45:40 No.919369893
つまりMIDIポートが必要って事じゃん
41 22/04/21(木)23:45:55 No.919369995
どっちかっていうとサンワが出してるイメージだけど これはエレコムなんだ
42 22/04/21(木)23:46:05 No.919370055
プレステのコントローラーの端子くれ
43 22/04/21(木)23:46:30 No.919370228
初代XBOXのコネクタもいっとこう
44 22/04/21(木)23:46:50 No.919370366
D端子!D端子!
45 22/04/21(木)23:47:19 No.919370543
SCSIのないかな
46 22/04/21(木)23:47:25 No.919370571
これ刺してる人見たら絶対二度見するからネタとしてはいいと思う
47 22/04/21(木)23:48:05 No.919370820
わくわくする擬似端子かぁ…特にないな トグルスイッチとかはわくわくする
48 22/04/21(木)23:48:18 No.919370908
ウチでは現役だぜ! 16年は使ってるよ
49 22/04/21(木)23:48:36 No.919371017
>これわかるのは今ではおっさん世代 会社で現役だよ
50 22/04/21(木)23:48:39 No.919371039
オレの携帯電話はD-sub15ピンだぜ
51 22/04/21(木)23:49:44 No.919371402
まだデュアルディスプレイするときに HDMIが2つないとお世話になる
52 22/04/21(木)23:49:55 No.919371462
HDMIよりDPのほうがいいと言ってる人がいたが詳しくないので知らん
53 22/04/21(木)23:50:33 No.919371666
スマホが2005年くらいに出た異世界ならありえる
54 22/04/21(木)23:51:01 No.919371818
職場のPCデジタル端子がモニタにDVIでPCにDPだからアナログ接続してる
55 22/04/21(木)23:51:29 No.919371965
第二弾firewireも頼む パッと見は誰にも気づかれないぞ
56 22/04/21(木)23:52:00 No.919372128
PCの映像が映し出されるスマホ…
57 22/04/21(木)23:52:07 No.919372174
実際あったらクソ分厚そうなスマホになるな
58 22/04/21(木)23:52:20 No.919372229
プロジェクターとかまだD-SUBだったりする
59 22/04/21(木)23:52:58 No.919372436
そうはいっても端子自体は現行ノートにも搭載されてたりするから古いディスプレイが残ってたら普通に使い続けるぞ さっさと捨てて変えてほしい
60 22/04/21(木)23:53:04 No.919372467
すげーっす 「」さんが若い頃のスマホってこういうのだったんスか!?
61 22/04/21(木)23:54:05 No.919372816
>これ系だと昔の布巻き電気コード風ケーブルがグッときた >こたつの線ぽいやつ 袋打ちコードってやつだな
62 22/04/21(木)23:55:12 No.919373201
理解して突っ込んでくれる人殆いなそう
63 22/04/21(木)23:55:36 No.919373335
SCSIターミネータ型の端子フタください
64 22/04/21(木)23:55:43 No.919373368
>理解して突っ込んでくれる人殆いなそう 令和幼稚園生か?
65 22/04/21(木)23:56:00 No.919373461
メーカー独自の嫌なアレ
66 22/04/21(木)23:56:55 No.919373771
>fu997692.jpg 普通のコンセント混ざってねえ?
67 22/04/21(木)23:58:50 No.919374399
>fu997692.jpg ガチャガチャで300円までなら出すかな…
68 22/04/21(木)23:58:54 No.919374420
俺の手持ちの家電の液晶で一番解像度高いのスマホだよな状態だから 実際そんな感じでコネクタ指して映像映す側として使えねかなと思う事はたまにある
69 22/04/21(木)23:59:19 No.919374561
このアイデア出した人インタビューされてた気がする
70 22/04/21(木)23:59:25 No.919374589
クレヨンしんちゃんやピカチュウがケツアナからケーブル差し込まれてるやつのコネクタ版か
71 22/04/22(金)00:00:06 No.919374807
ネジで固定出来たらかなり良い感じじゃない? 専用ケースいるけど
72 22/04/22(金)00:00:16 No.919374886
わりとわかるわ
73 22/04/22(金)00:00:40 No.919375023
>わりとわかるわ ガキは寝ろクソしろ
74 22/04/22(金)00:02:13 No.919375569
でも枕元のMicroUSBとTypeC見分けるのにちょっと欲しい
75 22/04/22(金)00:02:51 No.919375763
>>わりとわかるわ >ガキは寝ろクソしろ 寝ながらクソするのは年長者の特権だぜ?
76 22/04/22(金)00:03:10 No.919375858
>何の意味が? 耐久値がちょっと増える+2くらい
77 22/04/22(金)00:03:19 No.919375903
こんなキワモノ作ってたの…?
78 22/04/22(金)00:03:33 No.919375968
欲しいとおもって調べたら作りが残念らしい
79 22/04/22(金)00:09:15 No.919377768
現物くりぬいてコネクタカバーにしてしまえば…!
80 22/04/22(金)00:10:04 No.919378054
まだプロジェクターでは現役だよね?
81 22/04/22(金)00:12:48 No.919379034
>まだプロジェクターでは現役だよね? 一昨年ぐらいの大学の教室でなら見た
82 22/04/22(金)00:13:07 No.919379147
>>>わりとわかるわ >>ガキは寝ろクソしろ >寝ながらクソするのは年長者の特権だぜ? バブー!
83 22/04/22(金)00:15:53 No.919380199
>欲しいとおもって調べたら作りが残念らしい ガバガバなのか…
84 22/04/22(金)00:16:13 No.919380321
Lightingの根元クソだからこういう保護ある方がましなんだよな
85 22/04/22(金)00:17:06 No.919380625
>まだゲームセンターでは現役だよね?
86 22/04/22(金)00:17:12 No.919380663
RS232Cだとはみ出す
87 22/04/22(金)00:19:01 No.919381357
ATARI規格ジョイスティックがないようだが…
88 22/04/22(金)00:24:20 No.919383056
dsubからDVIに変えた時の画面の鮮明さは中々すごかった
89 22/04/22(金)00:29:39 No.919384610
>これわかるのは今ではおっさん世代 VGAは大学生が買うようなレッツノートにまだ付いてるしバリバリ現役じゃないのか…?
90 22/04/22(金)00:30:00 No.919384704
HDMIよりDVI端子のがガッチリねじ止めできて安心感あるし…