虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/21(木)21:52:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/21(木)21:52:44 No.919323324

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/04/21(木)21:53:24 No.919323687

ガキというか赤ん坊

2 22/04/21(木)21:55:12 No.919324609

地球文明で数千年かかるところ ワープとかじゃなく純粋に速度でこれだから速すぎる

3 22/04/21(木)21:56:13 No.919325126

未知の機械を解析して新しい宇宙船を作り上げる博士は何者なのよ…

4 22/04/21(木)21:57:19 No.919325647

この世界って地味に天才に救われてるところあるよなあ

5 22/04/21(木)21:57:35 No.919325764

宇宙船なんて繊細そうなものに重力100倍装置とかさ もう正気じゃないよね

6 22/04/21(木)21:58:36 No.919326273

ガキの頃乗ってきたやつは出る時にぶち壊してなかったかなぁ?

7 22/04/21(木)21:58:37 No.919326278

くそ田舎に超ド級の天才がいる世界観だからなあ

8 22/04/21(木)21:58:54 No.919326433

>宇宙船なんて繊細そうなものに重力100倍装置とかさ >もう正気じゃないよね そもそも凄い速度で飛んでるんだし重力を増幅してるんじゃなくてG軽減効果を弱めてるのかもしれない どっちにしろイカれてるが

9 22/04/21(木)21:59:47 No.919326854

現物あったらはいはいそういうことね完全に理解したできるブルマ親子はマジでなんなの…

10 22/04/21(木)22:00:24 No.919327130

ターボ君は宇宙人に治療されての知能だからまだわかるが…

11 22/04/21(木)22:00:36 No.919327230

一人用ポッドを大型化して居住生活用にしてるのがすごいぞブリーフ博士 原付を大型キャンピングカーにするよりも大変そうな

12 22/04/21(木)22:03:16 No.919328532

(青ざめるアニメスタッフ)

13 22/04/21(木)22:04:07 No.919328945

>ガキの頃乗ってきたやつは出る時にぶち壊してなかったかなぁ? アニオリ?

14 22/04/21(木)22:04:55 No.919329396

神様のヤツとサイヤ人のヤツは技術の方向性も違うだろうに両方とも理解できるのヤバいって

15 22/04/21(木)22:06:36 No.919330245

>現物あったらはいはいそういうことね完全に理解したできるブルマ親子はマジでなんなの… それでいて一番苦戦してるのが音響だからな…

16 22/04/21(木)22:07:15 No.919330567

>(青ざめるアニメスタッフ) 悟飯クリリンブルマの時は一度まったく違う惑星をナメック星と思って着陸してひと騒動起きるアニオリありましたね

17 22/04/21(木)22:07:36 No.919330727

ナッパの残ってないのなんでだっけ

18 22/04/21(木)22:08:21 No.919331085

>現物あったらはいはいそういうことね完全に理解したできるブルマ親子はマジでなんなの… スカウター分解して構造理解して実際に使えるようにしたブルマがまじもんの天才だわ よく考えたらRR軍ですらアバウトなレーダーしか作れなかったのに正確無比なドラゴンレーダー作れる時点で天才だった

19 22/04/21(木)22:08:38 No.919331223

>ナッパの残ってないのなんでだっけ コントローラーいじってたら爆発したとかそんなん 「昔のだからかえって無事だった」ってのはそのこと

20 22/04/21(木)22:09:39 No.919331650

そもそもポイポイカプセルなんて作り出した時点でブルマの親はやばすぎる あれ戦闘力とは別ベクトルで身勝手の極意位滅茶苦茶な物でしょ・・・

21 22/04/21(木)22:10:11 No.919331918

>そもそも凄い速度で飛んでるんだし重力を増幅してるんじゃなくてG軽減効果を弱めてるのかもしれない 速度と加速度が区別ついてなさそうだな…

22 22/04/21(木)22:10:23 No.919332013

ブルマが壊したんだっけ

23 22/04/21(木)22:10:31 No.919332077

ポイポイカプセルはフリーザ軍も持ってないしな…

24 22/04/21(木)22:11:25 No.919332536

ポイポイカプセルはもう地球のインフラだろあれ…

25 22/04/21(木)22:11:35 No.919332616

ぴーぴー言うだけで腹を壊す生物兵器作る奴逮捕しろ

26 22/04/21(木)22:11:50 No.919332744

宙に浮く車が普通にあったりするしこれが常識レベルなんだろう

27 22/04/21(木)22:12:11 No.919332906

あの… ホイポイカプセルです…

28 22/04/21(木)22:12:11 No.919332910

>よく考えたらRR軍ですらアバウトなレーダーしか作れなかったのに正確無比なドラゴンレーダー作れる時点で天才だった 軍隊が総出でゲーセンの大型筐体ぐらいの大きさで精度も悪いのしか作れんのに超正確で携行可能な大きさで作れるのは次元が違い過ぎる

29 22/04/21(木)22:12:35 No.919333075

>ポイポイカプセルはもう地球のインフラだろあれ… 実際主力商品だからなあれ 家すら格納できる上人は不明だけど作中で植物は格納しても問題ないから持ち運びできる畑とかも行ける

30 22/04/21(木)22:13:10 No.919333338

金銭への頓着薄そうだけど超大企業やれてるような開発者だからとんでもないんだろうな…

31 22/04/21(木)22:13:29 No.919333483

>ホイポイカプセルです… わかってるってポイポイね

32 22/04/21(木)22:13:34 No.919333523

>この世界って地味に天才に救われてるところあるよなあ まずドラゴンレーダーがないと何もできんよな

33 22/04/21(木)22:14:16 No.919333839

アニオリが悪いんじゃない 週刊連載をリアルタイムで追撃するテレビ放映を強行した製作委員会が悪い

34 22/04/21(木)22:14:31 No.919333964

>ポイポイカプセルはフリーザ軍も持ってないしな… その内買い占めに来そうだ

35 22/04/21(木)22:14:37 No.919334002

家とか車はカプセルに戻すボタンがあったけど エロ本とか水はどうやってカプセルに戻すんだろう

36 22/04/21(木)22:15:01 No.919334179

>金銭への頓着薄そうだけど超大企業やれてるような開発者だからとんでもないんだろうな… カプセルが主力ではあるけど初出時点で車や飛行機の世界シェア40%のトップでアパレルから電化製品も人気なので経営面でも天才みたい…

37 22/04/21(木)22:15:17 No.919334303

>ガキの頃乗ってきたやつは出る時にぶち壊してなかったかなぁ? 旧アニメだと赤ん坊のときに悟飯じいちゃんに拾われて超だと殴りかかってきたけどじいちゃんに返り討ちにされたから宇宙船は壊れる機会が無い

38 22/04/21(木)22:15:29 No.919334382

>週刊連載をリアルタイムで追撃するテレビ放映を強行した製作委員会が悪い 製作委員会方式だっけ?Zって

39 22/04/21(木)22:15:55 No.919334581

>アニオリが悪いんじゃない >週刊連載をリアルタイムで追撃するテレビ放映を強行した製作委員会が悪い あの狂った引延しとつまんねなアニオリ展開でも視聴率を維持できてしまったのも悪い

40 22/04/21(木)22:16:12 No.919334719

ブリーフ博士とブルマとセンベエさんとドクターゲロと4人はいるな宇宙規模の天才

41 22/04/21(木)22:16:23 No.919334808

アニキのが壊れる描写ってあるの?

42 22/04/21(木)22:16:30 No.919334861

ブリーフ博士が地球のバグ枠の天才かというとゲロが同等以上だから根本的に地球人は戦闘力や知能でたまにおかしいのが沸いてくる

43 22/04/21(木)22:16:35 No.919334894

>家とか車はカプセルに戻すボタンがあったけど >エロ本とか水はどうやってカプセルに戻すんだろう 家付きのカプセル~とか言ってたから家はカプセルとセットで水とかは空のカプセルに入れてるんだと思う

44 22/04/21(木)22:16:42 No.919334943

>金銭への頓着薄そうだけど超大企業やれてるような開発者だからとんでもないんだろうな… 金なんて畑どころか庭のプランターで取れるぐらいにしか思ってなさそう

45 22/04/21(木)22:16:47 No.919334986

そりゃあだって…大人になった今だから引き伸ばしとか思うし 当時も今週退屈だなって日はあったけど ドラゴンボール見ないとかありえなかったし…

46 22/04/21(木)22:17:05 No.919335119

>一人用ポッドを大型化して居住生活用にしてるのがすごいぞブリーフ博士 まだ未完成というから何かと思えば居住エリアにつける音源に不満があるだけという天才

47 22/04/21(木)22:17:13 No.919335189

>アニキのが壊れる描写ってあるの? 悟飯拉致してポッドに入れてたけどぶちぎれ悟飯がぶっ壊して出てきたんじゃなかったっけ

48 22/04/21(木)22:17:24 No.919335290

>軍隊が総出でゲーセンの大型筐体ぐらいの大きさで精度も悪いのしか作れんのに超正確で携行可能な大きさで作れるのは次元が違い過ぎる アラレちゃんつくったセンベイさんが分からないっていうくらいだからな

49 22/04/21(木)22:18:01 No.919335561

>>アニキのが壊れる描写ってあるの? >悟飯拉致してポッドに入れてたけどぶちぎれ悟飯がぶっ壊して出てきたんじゃなかったっけ そうだったんだ 地球から出れなくなったって絶望したろうな

50 22/04/21(木)22:18:16 No.919335679

>あの狂った引延しとつまんねなアニオリ展開でも視聴率を維持できてしまったのも悪い 気合を溜めるだけで30分すぎるアニメでも当時は楽しみだったんだ

51 22/04/21(木)22:18:20 No.919335710

ラディッツのことアニキって呼ぶのなんか違和感あるな

52 22/04/21(木)22:18:28 No.919335779

>>アニキのが壊れる描写ってあるの? >悟飯拉致してポッドに入れてたけどぶちぎれ悟飯がぶっ壊して出てきたんじゃなかったっけ リモコンいじってたらベジータたちの乗ってきたやつが爆発した 同時にラディッツのやつも爆発したってことでは

53 22/04/21(木)22:18:40 No.919335846

>ガキの頃乗ってきたやつは出る時にぶち壊してなかったかなぁ? アニオリの設定でサイヤ人のポッドには空に月を作成出来るプロジェクターみたいなのが付いてて大猿に変身した悟飯がぶち壊した

54 22/04/21(木)22:18:52 No.919335940

>アニキのが壊れる描写ってあるの? 惑星占領出来る戦闘力で内側から吹っ飛ばされてるよ

55 22/04/21(木)22:18:56 No.919335970

アニオリポッドは壊されたのもやばいが人工的にブルーツ波を発生させてたのもやばい

56 22/04/21(木)22:19:10 No.919336051

>そうだったんだ >地球から出れなくなったって絶望したろうな そのうちベジータとナッパが来てくれるはずだし…

57 22/04/21(木)22:19:19 No.919336112

ホイポイカプセルめっちゃ便利だけど高そうだなーって思ってたが 今考えるとホイポイカプセル自身が高かろうが安かろうが収納できる家一軒を用意出来てる時点で 一般人とは次元が違う金持ちなのがわかる

58 22/04/21(木)22:19:27 No.919336165

すげえ天才多いよね地球

59 22/04/21(木)22:19:37 No.919336228

このあたりで ブルマがピッコロの宇宙船探索に行くくだり SFとミステリーの匂いがあってすき

60 22/04/21(木)22:19:55 No.919336373

>地球から出れなくなったって絶望したろうな 後からベジータとかも来るから別にって感じだろ 悟飯が凄い戦闘力発揮してそれどころじゃ無かったけど

61 22/04/21(木)22:20:15 No.919336519

悟空はラディッツの宇宙船が壊れた理由知らないからブルマの命令で一緒に吹っ飛んだと思ってるとかかな

62 22/04/21(木)22:20:25 No.919336580

>今考えるとホイポイカプセル自身が高かろうが安かろうが収納できる家一軒を用意出来てる時点で >一般人とは次元が違う金持ちなのがわかる でもウーロンも持ってるし…

63 22/04/21(木)22:20:45 No.919336720

>すげえ天才多いよね地球 ブリーフ一家とゲボだけで凄い引き上げてる

64 22/04/21(木)22:20:51 No.919336773

>このあたりで >ブルマがピッコロの宇宙船探索に行くくだり >SFとミステリーの匂いがあってすき ミスターポポが得体しれなさすぎる

65 22/04/21(木)22:21:00 No.919336836

>ブリーフ博士が地球のバグ枠の天才かというとゲロが同等以上だから根本的に地球人は戦闘力や知能でたまにおかしいのが沸いてくる 千兵衛 ブルマとブリーフ フリーザ軍のスカウターとか宇宙船作ってる誰か ドクター・ゲロ の順に高知能だな

66 22/04/21(木)22:21:03 No.919336851

家族経営だけどあの世界の経済界牛耳ってそうなカプセルコーポレーション

67 22/04/21(木)22:21:05 No.919336871

>悟空はラディッツの宇宙船が壊れた理由知らないからブルマの命令で一緒に吹っ飛んだと思ってるとかかな 悟飯がラディッツに一撃かましたところって悟空知らなかったっけ…?

68 22/04/21(木)22:21:12 No.919336913

一人用のポッド解析してあのサイズにするブリーフ博士マジで何なの?

69 22/04/21(木)22:21:21 No.919336988

あのガンダムのボールみたいなやつを元に 中で修行できるくらいデカい船を作ったのか

70 22/04/21(木)22:21:31 No.919337066

>アラレちゃんつくったセンベイさんが分からないっていうくらいだからな まぁセンベエさんはセンベエさんでタイムマシンとかノリで作る大天才だから… ターボくんが更にその上かな

71 22/04/21(木)22:21:51 No.919337237

ドラゴンレーダーはわざわざフリーザ軍も盗んでたレベルだな…それを解析できるノリマキ博士…

72 22/04/21(木)22:21:52 No.919337243

ポイポイカプセルって父ちゃんの発明だっけブルマだっけ…

73 22/04/21(木)22:21:55 No.919337256

>>すげえ天才多いよね地球 >ブリーフ一家とゲボだけで凄い引き上げてる 則巻千兵衛もいるからな…

74 22/04/21(木)22:21:56 No.919337263

そんな天才でもスピーカーの位置に難航するとかオーディオ沼やべえな

75 22/04/21(木)22:21:58 No.919337281

超で宇宙の科学力も発展していってるって分かるから あの世界の科学者達も頑張ってるんだなってなる

76 22/04/21(木)22:22:03 No.919337323

>ミスターポポが得体しれなさすぎる やらしい事されるんだっけ

77 22/04/21(木)22:22:03 No.919337325

>フリーザ軍のスカウターとか宇宙船作ってる誰か 昔はこれツフル人の遺産だったんだけど 超だとフリーザ軍の人になったな

78 22/04/21(木)22:22:05 No.919337341

>ポイポイカプセルって父ちゃんの発明だっけブルマだっけ… ブルマ

79 22/04/21(木)22:22:22 No.919337478

>ゲボ 大体同じだけどさぁ!

80 22/04/21(木)22:22:34 No.919337585

センベエさんは腕前に足して発想力みたいなのもずば抜けてるからな…

81 22/04/21(木)22:22:35 No.919337592

ベジータとナッパの宇宙船は? クンッで壊れた?

82 22/04/21(木)22:23:00 No.919337764

>>あの狂った引延しとつまんねなアニオリ展開でも視聴率を維持できてしまったのも悪い >気合を溜めるだけで30分すぎるアニメでも当時は楽しみだったんだ 30分はあああああああって言ってる回の方が 変なアニオリされるよりはよかったと子供のころ思ってた

83 22/04/21(木)22:23:10 No.919337832

高度な文明を誇るツフル人をサイヤ人が乗っ取ったって設定結構好きだったんだけどなあ

84 22/04/21(木)22:23:12 No.919337847

>そんな天才でもスピーカーの位置に難航するとかオーディオ沼やべえな 聴きながら「なんか位置ダサいな」と思ったら負けだからな…

85 22/04/21(木)22:23:14 No.919337861

>ベジータとナッパの宇宙船は? >クンッで壊れた? ベジータのはベジータが帰るのに使ってナッパのはテレビ中継でいじったら爆発してたような

86 22/04/21(木)22:23:34 No.919338003

>ベジータとナッパの宇宙船は? >クンッで壊れた? ベジータは宇宙船で帰った ナッパのはブルマが遠隔で自爆させた

87 22/04/21(木)22:23:38 No.919338033

>ベジータとナッパの宇宙船は? ベジータはベジータが乗って帰った ナッパのはブルマが爆破した

88 22/04/21(木)22:24:37 No.919338470

御飯の通ってた学校的に高校生がジェットフライヤーに乗ってても割りと普通らしいから 結構安くで売ってるのかもしれない

89 22/04/21(木)22:25:37 No.919338908

>ベジータとナッパの宇宙船は? >クンッで壊れた? それで壊れたらナッパがバカみたいじゃんよ…

90 22/04/21(木)22:25:45 No.919338977

>高度な文明を誇るツフル人をサイヤ人が乗っ取ったって設定結構好きだったんだけどなあ あれは鳥山明設定だからGTがパラレル化しつつある今も残ってたような

91 22/04/21(木)22:25:47 No.919338986

>くそ田舎に超ド級の天才がいる世界観だからなあ 鳥山明が将にそれじゃないかな

92 22/04/21(木)22:25:50 No.919339005

ブルマの爆破電波はベジータの宇宙船まで届かなかったんだろうけどもし届いてたら未来の夫を爆殺してたな

93 22/04/21(木)22:25:57 No.919339073

>ベジータのはベジータが帰るのに使ってナッパのはテレビ中継でいじったら爆発してたような 宇宙空間でポッドが爆散しなくてよかったなベジータ…

94 22/04/21(木)22:26:14 No.919339197

悟空宇宙船のなかでかめはめ波で自爆して修行みたいなことしてたが一歩間違えれば宇宙船壊れて死ぬよな

95 22/04/21(木)22:26:45 No.919339418

>昔はこれツフル人の遺産だったんだけど >超だとフリーザ軍の人になったな 元のルーツが乗っ取りでもなんでも量産とメンテには技術継承が必要だから 結局年月が経てば軍の誰かになってしまうのでどっちでも間違ってないな

96 22/04/21(木)22:27:13 No.919339608

>悟空宇宙船のなかでかめはめ波で自爆して修行みたいなことしてたが一歩間違えれば宇宙船壊れて死ぬよな 実際アニメでは故障して修理する話がある

97 22/04/21(木)22:27:17 No.919339638

ベジータ達がいた星とラディッツがスカウターで通信してたから電波だかなんだかは通じてんだよね

98 22/04/21(木)22:27:27 No.919339706

>>今考えるとホイポイカプセル自身が高かろうが安かろうが収納できる家一軒を用意出来てる時点で >>一般人とは次元が違う金持ちなのがわかる >でもウーロンも持ってるし… ジャコと設定同じなら1ゼニー=1.5円でカプセルのみだと20万ゼニーなので30万であれが買えてしまうようだ…

99 22/04/21(木)22:28:30 No.919340108

>実際アニメでは故障して修理する話がある アニマはいろんな事するな…

100 22/04/21(木)22:28:31 No.919340122

センベエさんはブルマに技術で負けてるっぽいけどタイムスリップしたりタイムストップさせたり時間的な概念とアンドロイド技術は上だよな

101 22/04/21(木)22:28:56 No.919340308

>ジャコと設定同じなら1ゼニー=1.5円でカプセルのみだと20万ゼニーなので30万であれが買えてしまうようだ… ナムさんにぽんとくれてやったじっちゃん凄いね

102 22/04/21(木)22:29:26 No.919340521

冷静に考えたらアレ壊せた悟飯ヤバいな 運用方法からしてめちゃくちゃなのに

103 22/04/21(木)22:30:02 No.919340760

>センベエさんはブルマに技術で負けてるっぽいけどタイムスリップしたりタイムストップさせたり時間的な概念とアンドロイド技術は上だよな ど田舎の設備でやってるかとヤベェんだ

104 22/04/21(木)22:30:14 No.919340861

>センベエさんはブルマに技術で負けてるっぽいけどタイムスリップしたりタイムストップさせたり時間的な概念とアンドロイド技術は上だよな ブルマでも悟空が死んでからタイムマシンが完成するまでに20年近くかかってるし恐ろしく燃費悪いのしか作れなかったしね

105 22/04/21(木)22:30:17 No.919340887

>センベエさんはブルマに技術で負けてるっぽいけどタイムスリップしたりタイムストップさせたり時間的な概念とアンドロイド技術は上だよな ブルマにアラレちゃん見せたらさっぱり分かんないだろうしどっちが上とかじゃなく得意分野の違いなんだろう

106 22/04/21(木)22:30:56 No.919341151

悟空後追いでこれだったと思うけど クリリン達って何の宇宙船で先にいったんだっけ

107 22/04/21(木)22:31:03 No.919341209

クルマの部品でポンとレーダー作れるターボくんなんなの…

108 22/04/21(木)22:31:07 No.919341244

ドラゴンレーダーが宇宙レベルで異常技術っぽいしな

109 22/04/21(木)22:31:11 No.919341275

皆で合作させたら凄いの出来そうだけど設計やらで喧嘩して解散しそうでもある

110 22/04/21(木)22:31:33 No.919341414

>悟空後追いでこれだったと思うけど >クリリン達って何の宇宙船で先にいったんだっけ 神様が子供の頃乗ってきたナメック星の船

111 22/04/21(木)22:31:40 No.919341477

>悟空後追いでこれだったと思うけど >クリリン達って何の宇宙船で先にいったんだっけ ピッコロさんが乗ってきた宇宙船

112 22/04/21(木)22:31:58 No.919341616

「地球に向かってきているサイヤ人をやっつけて」って願いを「宇宙船を破壊して」って言いかえれば叶ったと思うんだよな 他の神龍ならそのくらい気を利かせそう

113 22/04/21(木)22:32:07 No.919341689

>クルマの部品でポンとレーダー作れるターボくんなんなの… ターボくん改造した宇宙人がなんなのなんだよ

114 22/04/21(木)22:32:29 No.919341840

フリーザ軍(?)の宇宙船ってあのサイズで地球から離脱できるしとんでもないよね

115 22/04/21(木)22:34:41 No.919342727

電話が無いからその場で作った展開好き

116 22/04/21(木)22:35:06 No.919342895

ホイポイカプセルの元ネタってウルトラセブンのカプセル怪獣だったりするのかな?

117 22/04/21(木)22:35:06 No.919342897

センベエさんは絵を現物にする機械作ってたりとなんかスキルツリーが違う感はある まあ作品違うから当たり前だけど

118 22/04/21(木)22:36:55 No.919343690

ベジータが着てた服なんか便利じゃん?で作れちゃうのもすごい

119 22/04/21(木)22:37:01 No.919343733

>>フリーザ軍のスカウターとか宇宙船作ってる誰か >昔はこれツフル人の遺産だったんだけど >超だとフリーザ軍の人になったな 後付けだけどスカウトスコープのこれが旧式ですよってそれっぽさマジで凄い

120 22/04/21(木)22:37:14 No.919343829

音響はちょっと分かる

121 22/04/21(木)22:38:07 No.919344213

ベジータナッパの地球まで1年ってどんだけ遠い所にいたんだ

122 22/04/21(木)22:38:33 No.919344413

ドラゴンレーダーは見知らぬ洞窟の断面図をパパっと出せるあたりも謎の高性能

123 22/04/21(木)22:38:41 No.919344465

フリーザ軍のポッドが全部規格一緒で良かったな...じゃないとギニュー特戦隊のポッドで脱出出来なかっただろうし まあもしかしたらその時乗ったのがグルドのだった場合心臓病の原因だけど

124 22/04/21(木)22:39:32 No.919344782

センベエさんはドラゴンレーダーにびっくりしてたけどブルマもセンベエの発明品見たらびっくりしそう

125 22/04/21(木)22:40:04 No.919345008

>まあもしかしたらその時乗ったのがグルドのだった場合心臓病の原因だけど ひどいけどわかる

126 22/04/21(木)22:40:53 No.919345354

ウイルス性心臓病の原因グルド説はひどすぎて笑う

127 22/04/21(木)22:41:03 No.919345431

小さいポッドを数mの大きさの宇宙船に改造するってのが 改造の範疇じゃないと思うんですが…

128 22/04/21(木)22:41:13 No.919345505

えっちをありがとう… fu997498.jpg

129 22/04/21(木)22:41:32 No.919345638

>センベエさんはドラゴンレーダーにびっくりしてたけどブルマもセンベエの発明品見たらびっくりしそう まずブルマはアンドロイド作れないからな

130 22/04/21(木)22:41:32 No.919345642

その気になれば1から作れそうな気もする

131 22/04/21(木)22:41:36 No.919345669

>ベジータナッパの地球まで1年ってどんだけ遠い所にいたんだ ナメック星より60倍遠い星か まあ宇宙は広いからな…

132 22/04/21(木)22:42:54 No.919346221

時間関係は神の禁忌に触れるレベルなので本当にヤバい

133 22/04/21(木)22:43:28 No.919346433

ブルマはAI系に全然興味無いよね センベイさんはなんでも操作系統をAI任せにしてる

134 22/04/21(木)22:45:30 No.919347241

>>ベジータナッパの地球まで1年ってどんだけ遠い所にいたんだ >ナメック星より60倍遠い星か >まあ宇宙は広いからな… 超で作られた生命体がいる惑星は30個くらいって設定は今でもどうかと思う

135 22/04/21(木)22:45:56 No.919347407

あの博士のことだからジャコで宇宙船の知識ゲットしてたの悟空の宇宙船いじくってるうちに思い出したんじゃないの

136 22/04/21(木)22:48:00 No.919348288

ブルマたちの科学力もすごいけど 悟空こういうアイテムとかの使い方メチャクチャ頭回るよね

137 22/04/21(木)22:48:05 No.919348322

タイムマシンは流石に再現でも苦労してたな 修理だけならマニュアルが有れば割とサクサクだったが

138 22/04/21(木)22:49:58 No.919349126

少なくとも地球には天才科学者の家系が3つ位ある

139 22/04/21(木)22:50:03 No.919349164

あの狭いポッドでもエコノミー症候群とかにならないようになってたり搭乗者スリープ機能ついてたりやたら速いしすごいな

140 22/04/21(木)22:51:06 No.919349574

>少なくとも地球には天才科学者の家系が3つ位ある ブルマとゲロと...ピラフ?

↑Top