22/04/21(木)20:59:07 玄米食... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/21(木)20:59:07 No.919297356
玄米食べてる? 炊く前の準備に時間掛かるけど慣れるとおいしいね
1 22/04/21(木)21:01:54 No.919298638
6~8時間くらい水に浸すから寝る前にやっておくといい
2 22/04/21(木)21:02:17 No.919298798
白米感覚の浸水時間で済むロウカット玄米便利だけど やっぱ従来の玄米の方が良い気がする… 普通の玄米の方が安いし
3 22/04/21(木)21:03:22 No.919299316
圧力炊きの機能があれば白米と同じように炊けるし柔らかく仕上がる
4 22/04/21(木)21:03:41 No.919299464
圧力鍋なら下準備なしで40分もあればモッチモチに炊けて旨い 玄米+雑穀でいつも炊いてる
5 22/04/21(木)21:04:10 No.919299689
最初白米2:玄米1から初めて今は1:1の等分で炊いてる
6 22/04/21(木)21:05:45 No.919300371
>圧力炊きの機能 >圧力鍋 やっぱ鍋あると違うよね 鯛の安いアラ煮とかスジ煮とか他にも活用できるし
7 22/04/21(木)21:05:57 No.919300481
orz
8 22/04/21(木)21:06:53 No.919300944
しばらく食べてたが妥協して麦飯だ…
9 22/04/21(木)21:08:38 No.919301675
無洗米感覚で炊けるもち麦にしてる!
10 22/04/21(木)21:09:25 No.919302054
>妥協して麦飯だ… 麦2/玄米1/白米7のハイブリッド炊飯とかどうかね?
11 22/04/21(木)21:10:21 No.919302488
硬めが好きだからろくに浸水もさせずに炊いてる
12 22/04/21(木)21:10:49 No.919302716
江戸時代農村部はコレ食べてたので江戸市中より脚気少なかったそうな やっぱ栄養あるんだな
13 22/04/21(木)21:11:08 No.919302875
結局高いし白米だけでいい
14 22/04/21(木)21:11:51 No.919303197
江戸は薪が高いんで光熱費掛かるから…
15 22/04/21(木)21:13:13 No.919303845
この上手く炊いても残る微妙なモソモソ感が慣れるとたまらない
16 22/04/21(木)21:14:52 No.919304572
麦5玄米5で攻める
17 22/04/21(木)21:16:11 No.919305256
粥や茶漬けリゾット系の水気多めなのは断然玄米だわ 食感とか風味があってる気がするよ
18 22/04/21(木)21:29:34 No.919312001
麦飯なら…
19 22/04/21(木)21:33:49 No.919314018
精米の手間がかかって無いはずなのに白米より高い…仕方ないけどね
20 22/04/21(木)21:34:43 No.919314395
基本的には白米の方が好きだけど 納豆ごはんにする時は玄米のほうが好き
21 22/04/21(木)21:37:02 No.919315464
うんこぶりぶり出る
22 22/04/21(木)21:38:51 No.919316346
>白米感覚の浸水時間で済むロウカット玄米 あれ広告ではロウのみ除去といいつつ 実際はかなり中も削っちゃてる気がするんですよね…
23 22/04/21(木)21:40:24 No.919317104
理屈はわかるがそれでも感覚的には納得してない白米より高い問題
24 22/04/21(木)21:42:24 No.919318153
>うんこぶりぶり出る おならもすごい すごすぎて職場で恥ずかしい
25 22/04/21(木)21:46:33 No.919320225
>おならもすごい 芋もそうだけど それだけ消化させるために体が頑張ってる証よ(難消化性)
26 22/04/21(木)21:47:00 No.919320428
白米より米の質が顕著に出る印象がある お高い米で炊いたらかなり印象が変わったよ
27 22/04/21(木)21:54:50 No.919324429
レンチンする玄米に落ち着いたよ 楽なのは正義 あと自分で炊くよりうんまい 旨さなら越後製菓の 安さならローソンのがおぬぬめ
28 22/04/21(木)21:57:15 No.919325621
腹持ちがいい…