22/04/21(木)20:15:29 凹む… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/21(木)20:15:29 No.919276582
凹む…
1 22/04/21(木)20:16:11 No.919276918
こわれるやつですか?
2 22/04/21(木)20:17:55 No.919277654
ちょっと音が変わるだけだから
3 22/04/21(木)20:19:12 No.919278185
メンタル的に沈む
4 22/04/21(木)20:19:17 No.919278222
マジで先輩から叱責うけるやつ
5 22/04/21(木)20:21:33 No.919279272
カタ袈裟斬り
6 22/04/21(木)20:21:41 No.919279343
既に凹んでる学校の楽器なら怒られてすむけど先輩が自持ちの楽器落として凹ませた時はかける言葉が見つからなかった
7 22/04/21(木)20:26:21 No.919281707
傷は付くけどそれも味
8 22/04/21(木)20:26:38 No.919281856
職人さんがベッコベコの金管楽器を叩いて元に戻す動画とかあるけど そこは治せない部位なの?
9 22/04/21(木)20:27:44 No.919282388
どこだって直せるだろうけどお金かかる
10 22/04/21(木)20:28:46 No.919282888
本番以外はクッション巻いたりしたらダメなの?
11 22/04/21(木)20:30:57 No.919283988
金柑ってやっぱりそんな簡単に壊れちゃうの?
12 22/04/21(木)20:31:30 No.919284240
薄い金属の管だからな
13 22/04/21(木)20:32:01 No.919284469
トロンボーンって室内で演奏する楽器じゃねえよなっていつも思う
14 22/04/21(木)20:36:33 No.919286646
直したところで前と同じ音には決してならないと言うのはわかる
15 22/04/21(木)20:40:37 No.919288645
人力の気鳴楽器は奏者によっても音が違うからな… つまりノーカン!
16 22/04/21(木)20:41:04 No.919288836
備品のチューバ滅茶苦茶ベコベコのサビサビだったな… 大会出るときあんまりにもみすぼらしくて他の学校から借りてた
17 22/04/21(木)20:41:38 No.919289099
>金柑ってやっぱりそんな簡単に壊れちゃうの? 傷んで腐るからなぁ
18 22/04/21(木)20:42:17 No.919289437
腐るのか…
19 22/04/21(木)20:43:07 No.919289840
腐るよマジで 唾液とかどうしても飛ぶし綺麗にしてないといちころよ
20 22/04/21(木)20:44:20 No.919290430
想像の10倍苦労が多そうな世界だ…せいぜい音の出し方が難しそうくらいのイメージしかなかった
21 22/04/21(木)20:46:29 No.919291477
うちの学校トロンボーンの前にユーフォが座ってたんだけど後頭部にぶつからないかヒヤヒヤしてた
22 22/04/21(木)20:49:39 No.919293052
よりによって本番前にやらかすんだよね
23 22/04/21(木)20:50:47 No.919293629
弦楽器ぐらいしかやったことないが楽だったのかな…
24 22/04/21(木)20:51:26 No.919293984
https://youtu.be/01obCe16nXo
25 22/04/21(木)20:54:24 No.919295408
恐ろしくメンテナンスが面倒そうだけど メンテナンス性を向上させたものとか無いんだろうか
26 22/04/21(木)20:59:48 No.919297694
吹奏楽って入部するときに未経験者は不人気楽器の担当させられてつまらないと聞いたが…
27 22/04/21(木)21:01:43 No.919298554
メンテナンス性を向上させようと思うともう形を変えるしかねえんだ 形を変えると音が変わっちまうんだ
28 22/04/21(木)21:02:37 No.919298972
>吹奏楽って入部するときに未経験者は不人気楽器の担当させられてつまらないと聞いたが… 野球やサッカーだって経験者をレギュラーにして未経験者はベンチで雑用だから当然だよ
29 22/04/21(木)21:03:16 No.919299276
「」って吹奏楽部多そう
30 22/04/21(木)21:05:20 No.919300188
楽器にしろなんにしろ金のかかるもんだよね 貧乏なうちには出来なかった
31 22/04/21(木)21:05:56 No.919300466
マウスピース落としたときとどっちがやばい?
32 22/04/21(木)21:06:47 No.919300905
構造的欠陥では
33 22/04/21(木)21:07:01 No.919301007
そりゃまあ経験者を優先するだろう とはいえ有名なとこでもなきゃそんな経験者なんて来んからな
34 22/04/21(木)21:07:23 No.919301171
ストッパー付けると音が変わるのかもしれない
35 22/04/21(木)21:07:26 No.919301196
ホイ弁償
36 22/04/21(木)21:08:18 No.919301543
そこそうなるんだ…
37 22/04/21(木)21:08:43 No.919301721
音楽室の床はカーペットが敷かれてたんだけど少しでも保護するためだったんだろうか
38 22/04/21(木)21:09:29 No.919302083
>音楽室の床はカーペットが敷かれてたんだけど少しでも保護するためだったんだろうか 多少吸音になるってのもある
39 22/04/21(木)21:09:35 No.919302123
>弦楽器ぐらいしかやったことないが楽だったのかな… 本番中じゃなかったけど弾いてたらカラン…って音して何事かと思ったら魂柱外れてたことある 木から水分が抜けてくから仕方ないね…
40 22/04/21(木)21:09:48 No.919302234
理屈はわかるけどトロンボーンよくそれで音程取れるな…って演奏見るたびに思う
41 22/04/21(木)21:09:59 No.919302320
練習できる時間や場所も限られるし敷居高いかもね