虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/21(木)18:33:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/21(木)18:33:59 No.919241524

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/04/21(木)18:34:59 No.919241808

上にも?つけてくれ

2 22/04/21(木)18:36:02 No.919242119

辺境伯は左遷されてそうな名前に反して有能な人がなる物だと世界樹で知った

3 22/04/21(木)18:36:52 No.919242362

公爵と侯爵の違いわからないマン

4 22/04/21(木)18:37:55 No.919242726

辺境伯は実質侯爵相当らしいな というか結局爵位って国によって全然違うから困る一緒くたに翻訳してるけど

5 22/04/21(木)18:37:56 No.919242735

>辺境伯は左遷されてそうな名前に反して有能な人がなる物だと世界樹で知った 辺境って日本語で使う時は大体イメージよくないもんな 他国や異民族に睨みをきかせる領主って考えると凄いんだけども

6 22/04/21(木)18:38:13 No.919242834

辺境伯って侯爵と同じくらいの格なんだっけ

7 22/04/21(木)18:38:41 No.919242971

>辺境伯は左遷されてそうな名前に反して有能な人がなる物だと世界樹で知った 考えてみれば国の目があまり届かない土地の裁量任されるってめっちゃ力あるか信頼されてるって事だもんな

8 22/04/21(木)18:39:31 No.919243206

公爵と侯爵は和訳考えたやつさぁ...ってなる

9 22/04/21(木)18:39:38 No.919243242

プリンス(王子) プリンス(公爵) ???

10 22/04/21(木)18:40:44 No.919243589

四方を海に守られてる日本だと国の端=なにもない辺鄙な土地ってイメージしかないけど外国じゃ国の端ってつまるところ国境だもんね

11 22/04/21(木)18:41:18 No.919243793

副伯はただの子爵の翻訳の表記ブレ Viscountは副〇〇を意味するviceと伯爵のCountから来てるから

12 22/04/21(木)18:41:26 No.919243839

>辺境伯は実質侯爵相当らしいな >というか結局爵位って国によって全然違うから困る一緒くたに翻訳してるけど そのへん全部無視して全部古代中国の用語当てはめたからわけわからんことになってる

13 22/04/21(木)18:41:27 No.919243843

征夷大将軍的なネーミングだったのか

14 22/04/21(木)18:41:31 No.919243863

爵位にはそれに相当する土地がついてくるっていうのも ゲームのランクアップ程度の感覚で見がちな日本だと忘れられがち

15 22/04/21(木)18:41:57 No.919243999

ブランデンブルク辺境伯以外で辺境伯を聞いたことない

16 22/04/21(木)18:41:59 No.919244011

>デューク(公爵) >プリンス(公爵) > >???

17 22/04/21(木)18:42:08 No.919244062

>辺境って日本語で使う時は大体イメージよくないもんな >他国や異民族に睨みをきかせる領主って考えると凄いんだけども 中国で言うと蒙恬とか韓信とか永楽帝とかのポジションだからな

18 22/04/21(木)18:42:28 No.919244167

デイドラプリンスを王子って略したせいでじゃあ王は誰だよとなったりする

19 22/04/21(木)18:42:31 No.919244191

下のやつ辺境伯しか聞いた事ない!

20 22/04/21(木)18:42:47 No.919244282

隣国から国境を守る貴族がゆるゆるじゃどうしようもないからな… フィクションだと賄賂だ外患誘致だ裏切ってるような印象強いけども

21 22/04/21(木)18:42:54 No.919244330

全部大名でいいわよ

22 22/04/21(木)18:42:56 No.919244339

>公爵と侯爵は和訳考えたやつさぁ...ってなる 古代中国人が悪いし…

23 22/04/21(木)18:43:01 No.919244373

男爵をそれぞれに合わせると辺境男とか宮中男とかになるのか……

24 22/04/21(木)18:43:54 No.919244678

あくまで王家や宮廷から見た序列なので 直接主従関係があるとかでもない限り伯爵が子爵や男爵を顎でこき使えたりはしない

25 22/04/21(木)18:44:29 No.919244865

本当は公爵だけど目立ちたくないので男爵

26 22/04/21(木)18:44:40 No.919244930

辺境伯じゃなくて国境伯とか前線伯の方が正しいんだよな… いやまあ国が目を付けないでも安全っていう信頼の証でもあるから辺境伯も正しく表してるんだが

27 22/04/21(木)18:45:03 No.919245067

書き込みをした人によって削除されました

28 22/04/21(木)18:46:04 No.919245379

女性の男爵もありうると聞いて混乱した

29 22/04/21(木)18:46:08 No.919245411

古代中国とかだと王が何人もいる地方領主ぐらいだったりして混乱する

30 22/04/21(木)18:46:25 No.919245506

サヴォイア(イタリア)公の血を引いてるからそう呼ばれてるだけで特に公爵とかそう言うわけでもないフランス生まれのドイツ軍人プリンツ(公爵)・オイゲン

31 22/04/21(木)18:46:38 No.919245577

枢機卿 ???

32 22/04/21(木)18:46:58 No.919245682

>本当は公爵だけど目立ちたくないので男爵 実際に新しく作られた公爵の位より今持ってる伝統ある伯爵の方がいい!って通してた人はいたらいしい

33 22/04/21(木)18:47:05 No.919245725

>枢機卿 >??? なんかわるいやつ!

34 22/04/21(木)18:47:06 No.919245731

>枢機卿 かっこいいことしかわからん…

35 22/04/21(木)18:47:13 No.919245759

>枢機卿 > >??? よくわからないけど大体悪役

36 22/04/21(木)18:47:21 No.919245796

なんとなく上下関係がわからなくもないけどピンと来なさすぎる

37 22/04/21(木)18:47:50 No.919245945

枢機卿は法王に次ぐ職位なんだぞ!

38 22/04/21(木)18:48:00 No.919245998

法衣貴族! 実際土地持ちとどれくらい差があるのか知らない

39 22/04/21(木)18:48:24 No.919246146

>枢機卿 > >??? 枢機卿なんて出てくるとだいたいカトリックの出で立ちしてるから宗教的な位って逆に分かりやすくない?

40 22/04/21(木)18:49:00 No.919246328

全然序列分からないけど方伯がなんか雑魚そう

41 22/04/21(木)18:49:06 No.919246353

共和国を治める王

42 22/04/21(木)18:49:26 No.919246476

辺境伯が名前から誤解されてるっていうのは 日本語かそれに近い言語で喋ってる世界じゃないとそもそも前提となる誤解が起きない気がするな…

43 22/04/21(木)18:49:47 No.919246580

城伯の語感はなかなかゴツくて強そう

44 22/04/21(木)18:49:47 No.919246583

マハラジャってのも王様みたいなもんと聞いたけど じゃあどこの国の王様なの?

45 22/04/21(木)18:50:00 No.919246644

納言とかに訳せばまだわかりやすかった?

46 22/04/21(木)18:50:05 No.919246665

>マハラジャってのも王様みたいなもんと聞いたけど >じゃあどこの国の王様なの? インド

47 22/04/21(木)18:50:28 No.919246795

太守とかそういう風に訳すのもなんか違う気がする

48 22/04/21(木)18:50:30 No.919246806

枢機卿は太ってる人でしょ

49 22/04/21(木)18:50:33 No.919246824

>なんかわるいやつ! スターウォーズの悪役的な語感がある

50 22/04/21(木)18:50:45 No.919246883

一口に王って言っても色々よな

51 22/04/21(木)18:50:55 No.919246936

>納言とかに訳せばまだわかりやすかった? あれのわかりやすさって大中小で分かれてる所しかない気がする…

52 22/04/21(木)18:50:56 No.919246943

>辺境伯が名前から誤解されてるっていうのは >日本語かそれに近い言語で喋ってる世界じゃないとそもそも前提となる誤解が起きない気がするな… 言語だとグラーフ(伯爵)に対するマルクグラーフ(辺境伯)だから明確に上位感あるのよね

53 22/04/21(木)18:50:57 No.919246957

インドは当たり前に神話とかからそのまはま名前つけるよな

54 22/04/21(木)18:51:35 No.919247150

>>納言とかに訳せばまだわかりやすかった? >あれのわかりやすさって大中小で分かれてる所しかない気がする… スレ画に比べたらよっぽどわかりやすいだろ!

55 22/04/21(木)18:51:53 No.919247243

名前の後につく ○○卿 ってどういう意味なの?

56 22/04/21(木)18:52:27 No.919247410

>名前の後につく >○○卿 >ってどういう意味なの? サーを訳したもの 様の上位版

57 22/04/21(木)18:52:30 No.919247428

マハラジャは時代で意味が違うけど基本は領主って捉えていいと思う

58 22/04/21(木)18:53:08 No.919247631

国王とかになるとこの辺の爵位複数保有してるのが普通だったりするんだよな・・・

59 22/04/21(木)18:53:30 No.919247752

>○○卿 >ってどういう意味なの? 日本語だと貴族かつ政府の高官くらいの意味 和訳だとかなり広い意味拾ってる気がするからわからん

60 22/04/21(木)18:53:40 No.919247798

爵位はそれぞれの階級が何人いるのか分かればそれぞれの爵位の偉さがわかると思う

61 22/04/21(木)18:53:42 No.919247813

辺境伯あたりが出身地/初期村のなろう小説は結構好きなのが多い

62 22/04/21(木)18:54:03 No.919247916

辺境守ならわかりやすい

63 22/04/21(木)18:54:20 No.919248000

辺境伯ってのは本来国の要衝に充てられる領主らしいから彦根藩や川越藩みたいな譜代や親藩クラスに与えられる領地の領主って言うと分かりやすい

64 22/04/21(木)18:54:34 No.919248063

爵位以前に日本の官位すらよくわからないマン!

65 22/04/21(木)18:54:45 No.919248139

>枢機卿は太ってる人でしょ 化け物に変身したりもする

66 22/04/21(木)18:55:03 No.919248244

じゃあナイトは侍くらいなのか

67 22/04/21(木)18:55:08 No.919248270

クルセイダーキングスで勉強しよう

68 22/04/21(木)18:55:11 No.919248286

「このバロンっていうのは中国語の男爵みたいなもんか」とか当てはめた昔の奴適当すぎるだろ

69 22/04/21(木)18:55:24 No.919248340

>爵位以前に日本の官位すらよくわからないマン! そもそも正規の官位じゃない東百官とかもう訳が分からん

70 22/04/21(木)18:55:44 No.919248444

>「このバロンっていうのは中国語の男爵みたいなもんか」とか当てはめた昔の奴適当すぎるだろ というかなんで中国語あてたの?

71 22/04/21(木)18:55:54 No.919248501

髭男爵ってあんな見た目だけど位そんなに高くないのか…

72 22/04/21(木)18:56:30 No.919248671

>じゃあナイトは侍くらいなのか 侍は身分だけどナイトは称号にすぎないから…

73 22/04/21(木)18:56:32 No.919248683

枢機卿って言われても向こうとは宗教的な価値観が違うからいまいち伝わらないんだよ

74 22/04/21(木)18:56:39 No.919248721

男爵というと芋で伯爵というとオナニー

75 22/04/21(木)18:56:48 No.919248775

まず爵位を軍隊の階級みたいに捉えると色々おかしいことになる

76 22/04/21(木)18:57:00 No.919248850

これ日本語訳したやつが解釈間違いしただろ…ってやつが結構ある

77 22/04/21(木)18:57:09 No.919248890

>というかなんで中国語あてたの? 基本日本の近代的な西洋語訳は大体中国の古典から当てた字が大半

78 22/04/21(木)18:57:22 No.919248949

>枢機卿って言われても向こうとは宗教的な価値観が違うからいまいち伝わらないんだよ めっちゃデカいグループ企業の役員会議に出るような偉い人達くらいに思ってればいいよ

79 22/04/21(木)18:57:38 No.919249027

領主とか宗教勢力とかの力関係わからないマン!

80 22/04/21(木)18:57:42 No.919249046

>爵位以前に日本の官位すらよくわからないマン! 覚えてるの摂政関白右大臣左大臣検非違使ぐらいだった…

81 22/04/21(木)18:57:48 No.919249075

インドとかトルコとかあのへんの中央アジア系は神様や偉人の名前に気軽にあやかってくるもんだからご近所さんにムスタファーが5人も10人もいたりする どう呼び分けてるんだろうな

82 22/04/21(木)18:58:16 No.919249228

そもそも階級とか日本と海外は完全に別物なのに無理矢理翻訳したせいで更に訳がわからなくなってるんだよ!

83 22/04/21(木)18:58:31 No.919249325

辺境伯が実はかなり信頼されてる強い奴っていうのはゲースロで学んだ

84 22/04/21(木)18:58:37 No.919249350

Web小説界隈で辺境伯に左遷されて領民ゼロってジャンルがあると聞いてオイオイオイってなった

85 22/04/21(木)18:58:39 No.919249360

>そもそも階級とか日本と海外は完全に別物なのに無理矢理翻訳したせいで更に訳がわからなくなってるんだよ! いっそカタカナのままにしとけや!ってのある

86 22/04/21(木)18:58:41 No.919249376

軍階級もややこしいな 特に下士官と准尉官

87 22/04/21(木)18:58:44 No.919249391

明らかにカトリックじゃないやつにカトリックの役職つけるくらいなら 作中オリジナルの役職のがわかりやすくない?とは思ったりする

88 22/04/21(木)18:58:45 No.919249396

公爵と侯爵は名付けた日本人アホ

89 22/04/21(木)18:59:03 No.919249507

大名 旗本 御家人 小普請 寄合 ???

90 22/04/21(木)18:59:06 No.919249530

>辺境伯が実はかなり信頼されてる強い奴っていうのはゲースロで学んだ 国境ライン防衛担当だからね

91 22/04/21(木)18:59:15 No.919249573

枢機卿は教皇に次ぐナンバー2の立ち位置(複数居る)くらいの認識になってる 合ってるかは知らない

92 22/04/21(木)18:59:24 No.919249624

>辺境伯が実はかなり信頼されてる強い奴っていうのはゲースロで学んだ そりゃ国の重要防衛拠点を任される領主だし

93 22/04/21(木)18:59:49 No.919249772

日本人の枢機卿のイメージほぼ三銃士のリシュリューだし…

94 22/04/21(木)18:59:58 No.919249823

>公爵と侯爵は名付けた日本人アホ おおやけ と そうろう と覚えろ

95 22/04/21(木)19:00:07 No.919249860

>Web小説界隈で辺境伯に左遷されて領民ゼロってジャンルがあると聞いてオイオイオイってなった 世界に一つしかない大陸を1つの国が支配してるならあり得なくもなくもない…

96 22/04/21(木)19:00:09 No.919249881

第n等貴族とかでいいよもう

97 22/04/21(木)19:00:13 No.919249917

「侍従長(サムライのトップ)」と「侍女(メイドさん)」を同時に出したせいで 誰がどういう立場でどのくらい偉いのか読者が滅茶苦茶混乱してる作品を読んだことがある

98 22/04/21(木)19:00:15 No.919249923

>そもそも階級とか日本と海外は完全に別物なのに無理矢理翻訳したせいで更に訳がわからなくなってるんだよ! 無理に日本語にしたせいで上級大将だの准将だの代将だのさらにややこしくなった上に その訳語も翻訳に対応する階級が英米で別だったりするから困る

99 22/04/21(木)19:00:18 No.919249933

太宰府に行くやつはことごとく反乱する

100 22/04/21(木)19:00:19 No.919249939

>髭男爵ってあんな見た目だけど位そんなに高くないのか… 成り上がりって感じで一代貴族っぽい

101 22/04/21(木)19:00:21 No.919249952

部長とか課長みたいな感覚で爵位扱ってる作品多すぎ

102 22/04/21(木)19:00:36 No.919250043

中国古典が出典というけど中国史に伯爵とか出てこなくない?

103 22/04/21(木)19:00:56 No.919250136

辺境伯が雑魚のイメージになっちゃうのは外様大名のせいだよね

104 22/04/21(木)19:01:05 No.919250188

天皇 関白 将軍 執権 得宗 内管領←日本の政治の実権握ってた奴 ???

105 22/04/21(木)19:01:08 No.919250201

>そもそも階級とか日本と海外は完全に別物なのに無理矢理翻訳したせいで更に訳がわからなくなってるんだよ! ローマ法王なんて言うけど法王は元々仏教の言葉だしな

106 22/04/21(木)19:01:10 No.919250210

>軍階級もややこしいな >特に下士官と准尉官 会社と同じで規模によってどんどん階級が増えるからその国にしかない階級とかわりとある

107 22/04/21(木)19:01:15 No.919250242

>中国古典が出典というけど中国史に伯爵とか出てこなくない? 周代だとちゃんといるよ

108 22/04/21(木)19:01:40 No.919250366

>無理に日本語にしたせいで上級大将だの准将だの代将だのさらにややこしくなった上に >その訳語も翻訳に対応する階級が英米で別だったりするから困る そこに宗教とかで階級が変わったり称号が追加されたりするからもう訳わかんねぇ!

109 22/04/21(木)19:01:41 No.919250371

>ローマ法王なんて言うけど法王は元々仏教の言葉だしな 教皇って呼んでくだち…

110 22/04/21(木)19:01:44 No.919250393

>>中国古典が出典というけど中国史に伯爵とか出てこなくない? >周代だとちゃんといるよ そこまで遡るのか

111 22/04/21(木)19:01:45 No.919250394

法王と教皇の区別がつかない

112 22/04/21(木)19:02:20 No.919250597

>辺境伯が雑魚のイメージになっちゃうのは外様大名のせいだよね 長州藩「せやな」 薩摩藩「せやせや」

113 22/04/21(木)19:02:24 No.919250616

旗本の三男坊?

114 22/04/21(木)19:02:29 No.919250637

辺境伯は防人伯ってことか

115 22/04/21(木)19:02:30 No.919250648

爵位を金で買うとかあり?

116 22/04/21(木)19:02:34 No.919250680

レモンちゃんの実家が公爵でそれと張り合ってるキュルケのとこが辺境伯だから辺境伯凄いって覚えた

117 22/04/21(木)19:02:41 No.919250720

そういえば聖闘士星矢の教皇ってなに教なんだろう

118 22/04/21(木)19:02:53 No.919250780

>中国古典が出典というけど中国史に伯爵とか出てこなくない? 日本で有名所だと封神演義に出てくる西「伯」姫昌(周の文王)がおるじゃろ

119 22/04/21(木)19:02:57 No.919250803

権力者の妾なのにグリューネワルト伯爵夫人って身分になるのもわからん… グリューネワルト伯爵はそれで良いのか

120 22/04/21(木)19:03:02 No.919250823

>中国古典が出典というけど中国史に伯爵とか出てこなくない?爵はつかずにはx伯とかx公とかx侯とかいう言い方で出てくる これだと侯より公のほうが偉いってイメージしやすい

121 22/04/21(木)19:03:19 No.919250905

>法王と教皇の区別がつかない 法王は出家した天皇の称号 それをローマカトリックのトップの位の和訳に使った 教皇庁は法王じゃなくて教皇を使ってくださいって言ってる

122 22/04/21(木)19:03:39 No.919251000

>>中国古典が出典というけど中国史に伯爵とか出てこなくない? >日本で有名所だと封神演義に出てくる西「伯」姫昌(周の文王)がおるじゃろ あの伯って伯爵の伯だったのか

123 22/04/21(木)19:03:49 No.919251060

なんかのアニメで選帝侯って出てたけど実際にある立場なんだな

124 22/04/21(木)19:04:03 No.919251123

俺は貴族なんだ 正確には伯爵だ

125 22/04/21(木)19:04:30 No.919251274

兵長って階級も割と知られてないよな 後ゴールデンカムイで出てきた特務曹長もみんなわからんって言ってた

126 22/04/21(木)19:04:37 No.919251324

>>法王と教皇の区別がつかない >法王は出家した天皇の称号 >それをローマカトリックのトップの位の和訳に使った >教皇庁は法王じゃなくて教皇を使ってくださいって言ってる なんて強硬な姿勢なんだ

127 22/04/21(木)19:04:40 No.919251337

華族は?

128 22/04/21(木)19:04:47 No.919251376

>爵位を金で買うとかあり? 日本は御家人程度なら割とあったらしい

129 22/04/21(木)19:04:48 No.919251390

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/周朝諸侯国一覧 周の爵位

130 22/04/21(木)19:04:57 No.919251430

そう言えば男爵家出身の大臣とか将軍に爵位が上だからって理由で従わない官僚や軍人ってあり得るんだろうか

131 22/04/21(木)19:05:01 No.919251452

公と候は中国語ではちゃんと区別出来るけど 母音の発音を簡略化しまくった日本語では区別出来ない

132 22/04/21(木)19:05:35 No.919251637

カイザー ツァーリ ハーン シャー 好きなのを選んでいいぞ

133 22/04/21(木)19:05:57 No.919251749

実際にその地域を支配してる訳じゃないのに◯◯守とか混乱するよね

134 22/04/21(木)19:06:07 No.919251810

>好きなのを選んでいいぞ カイザーとツァーリは語源同じだけどハーンとシャーは別物じゃないですか

135 22/04/21(木)19:06:11 No.919251831

>カイザー >ツァーリ >ハーン >シャー >好きなのを選んでいいぞ ネグサナガストがいい!

136 22/04/21(木)19:06:13 No.919251856

>権力者の妾なのにグリューネワルト伯爵夫人って身分になるのもわからん… >グリューネワルト伯爵はそれで良いのか ヴェストパーレ男爵夫人とかベーネミュンデ侯爵夫人みたいに夫がいるわけじゃなくて 本人が当主というか爵位を直接与えられてるんだと思う

137 22/04/21(木)19:06:21 No.919251895

既存言語から適当に名づける癖に「大統領」は この立場は国王でもないし将軍でもないよね?と頭を悩ませてちゃんと作った造語なんだよな…

138 22/04/21(木)19:06:39 No.919252002

>そう言えば男爵家出身の大臣とか将軍に爵位が上だからって理由で従わない官僚や軍人ってあり得るんだろうか 言うても男爵だけど子爵で伯爵とか割と称号多数持ちとか居るし…

139 22/04/21(木)19:06:42 No.919252024

>そう言えば男爵家出身の大臣とか将軍に爵位が上だからって理由で従わない官僚や軍人ってあり得るんだろうか 大臣なら大臣が伝える指示って国の指示なんだから大臣本人の位で従わないとかないんじゃないの…

140 22/04/21(木)19:06:50 No.919252069

何だったか親父の呼ばれ方だかでなんとなくその家の成り立ちみたいなの分かるみたいな話が聞いた気がする

141 22/04/21(木)19:07:02 No.919252134

>なんかのアニメで選帝侯って出てたけど実際にある立場なんだな 選帝侯は世界史で神聖ローマ帝国に触れる時出てくるのでは… 今もう世界史って科目が無いみたいだけど…

142 22/04/21(木)19:07:03 No.919252141

ぱっと見は分かりやすい九品官

143 22/04/21(木)19:07:28 No.919252279

征夷大将軍!

144 22/04/21(木)19:07:40 No.919252326

>権力者の妾なのにグリューネワルト伯爵夫人って身分になるのもわからん… >グリューネワルト伯爵はそれで良いのか 訳し方の問題で女伯爵とかそういうのが正しいのかなあ まああんまり馴染みない表記だってのもあるんだろうけど

145 22/04/21(木)19:07:45 No.919252352

>そう言えば男爵家出身の大臣とか将軍に爵位が上だからって理由で従わない官僚や軍人ってあり得るんだろうか 頻繁にあるので困って改定するんだ

146 22/04/21(木)19:07:46 No.919252354

失地王!

147 22/04/21(木)19:08:08 No.919252489

>失地王! それはただのあだ名!

148 22/04/21(木)19:08:09 No.919252492

>既存言語から適当に名づける癖に「大統領」は >この立場は国王でもないし将軍でもないよね?と頭を悩ませてちゃんと作った造語なんだよな… ちゃんと海外圏から来た言葉全部を丁寧に造語で訳出してたら日本語めちゃくちゃ面白くなってそう

149 22/04/21(木)19:08:14 No.919252526

>そう言えば男爵家出身の大臣とか将軍に爵位が上だからって理由で従わない官僚や軍人ってあり得るんだろうか 表向きでは従うけど裏ではあれこれするとかよくあると思う 日本だと原敬とか

150 22/04/21(木)19:08:19 No.919252544

> カイザーとツァーリは語源同じだけどハーンとシャーは別物じゃないですか ヨーロッパとアジアからバランスよく出しとかないとなと思って

151 22/04/21(木)19:08:23 No.919252564

>失地王! それあだ名でしょ

152 22/04/21(木)19:08:26 No.919252578

帝国  強い 基本的に悪い奴ら 実力主義 共和国 弱い 侵攻されて滅びの危機に瀕してる

153 22/04/21(木)19:08:35 No.919252623

俺のことはタイクーンと呼んでくれ

154 22/04/21(木)19:08:44 No.919252666

総指揮官のほうが位が低いせいで気を使うみたいなのは歴史モノとかでちょいちょい見るな

155 22/04/21(木)19:08:50 No.919252702

前に読んだSFで翻訳者が「ウォーロードってなんだよ」ってなって大元帥という訳を当ててた

156 22/04/21(木)19:09:04 No.919252769

>征夷大将軍! 元々こいつ自身に位の役目が無いの驚いた

157 22/04/21(木)19:09:27 No.919252896

この世界では共和国に女王が!

158 22/04/21(木)19:09:33 No.919252936

男爵領がいくつか集まったのが伯爵領 伯爵領がいくつか集まったのが公爵領

159 22/04/21(木)19:09:41 No.919252976

シンプルに王。が一番強そう

160 22/04/21(木)19:09:45 No.919252998

>俺のことはタイクーンと呼んでくれ ハリウッドタイクーン!

161 22/04/21(木)19:09:49 No.919253025

そもそも中国の爵位名を無理やりヨーロッパの爵位号に使いまわしたのに無理があったんだ…!

162 22/04/21(木)19:09:57 No.919253064

>帝国  強い 基本的に悪い奴ら 実力主義 >共和国 弱い 侵攻されて滅びの危機に瀕してる ゾイド!

163 22/04/21(木)19:10:07 No.919253103

>男爵領がいくつか集まったのが伯爵領 >伯爵領がいくつか集まったのが公爵領 集まるとランクアップするとかゲームみたい

164 22/04/21(木)19:10:07 No.919253109

>前に読んだSFで翻訳者が「ウォーロードってなんだよ」ってなって大元帥という訳を当ててた ウォーロードは英語だと今でも普通に使われる言葉ではあるな… アフガンとかでめっちゃ聞く

165 22/04/21(木)19:10:07 No.919253110

丞相 宰相 相国

166 22/04/21(木)19:10:20 No.919253159

辺境伯は実質征夷大将軍でも言葉持ってくるわけにもいかないからまあ

167 22/04/21(木)19:10:29 No.919253207

>既存言語から適当に名づける癖に「大統領」は >この立場は国王でもないし将軍でもないよね?と頭を悩ませてちゃんと作った造語なんだよな… 同盟国の元首を王って呼ぶのは失礼に当たる(アジアでは王は皇帝の家臣だから)からイギリス皇帝陛下なんて呼び方したり色々すり合わせに工夫してて面白い

168 22/04/21(木)19:10:31 No.919253221

軍曹って超偉いわけではないらしいな

169 22/04/21(木)19:10:40 No.919253258

>帝国  強い 基本的に悪い奴ら 実力主義 >共和国 弱い 侵攻されて滅びの危機に瀕してる 皇帝っていうラスボス用意できるから物語として便利なのよ

170 22/04/21(木)19:10:50 No.919253315

ゼロの使い魔のヒロインの家柄は公爵だったけど期待されてる仕事は辺境伯に近いよね こういうことって現実にもあったの

171 22/04/21(木)19:11:01 No.919253371

>>この立場は国王でもないし将軍でもないよね?と頭を悩ませてちゃんと作った造語なんだよな… >ちゃんと海外圏から来た言葉全部を丁寧に造語で訳出してたら日本語めちゃくちゃ面白くなってそう 定着するまでが大変だろうけど定着したらそっちのほうが絶対便利だと思う

172 22/04/21(木)19:11:05 No.919253397

軍は貴族と平民の諍いっていうのが目立つと思う

173 22/04/21(木)19:11:07 No.919253406

明治の外来語の漢籍からの意訳は概ね近代化のために目覚ましい成果を挙げたけど 欧米の貴族や軍階級の漢訳については余計な混乱を増やしただけだった気がする

174 22/04/21(木)19:11:28 No.919253527

階級とか爵位は男の子の好物なんでローカライズ担当がもっと丁寧に仕事すべきだったよ

175 22/04/21(木)19:11:28 No.919253532

>俺のことはタイクーンと呼んでくれ 徳川家康来たな…

176 22/04/21(木)19:11:44 No.919253601

>軍曹って超偉いわけではないらしいな 現場の班長みたいな

177 22/04/21(木)19:11:58 No.919253666

>そう言えば男爵家出身の大臣とか将軍に爵位が上だからって理由で従わない官僚や軍人ってあり得るんだろうか だまりゃ!麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ!

178 22/04/21(木)19:11:58 No.919253668

>軍曹って超偉いわけではないらしいな 普段働いてる中で一番身近の偉いやつなんで色々揶揄される

179 22/04/21(木)19:12:17 No.919253758

>軍曹って超偉いわけではないらしいな 現場じゃ偉いよ

180 22/04/21(木)19:12:22 No.919253778

国王と大王の違いも分からない…

181 22/04/21(木)19:12:22 No.919253783

>軍曹って超偉いわけではないらしいな 多分軍が付いてるのが偉い感じに思えるんだと思う 実際きつい当たりやってたのって伍長と兵長クラスだけど

182 22/04/21(木)19:12:28 No.919253802

>カイサリ >ツァー >ハン >ベイ >好きなのを選んでいいぞ

183 22/04/21(木)19:12:35 No.919253831

>ゼロの使い魔のヒロインの家柄は公爵だったけど期待されてる仕事は辺境伯に近いよね >こういうことって現実にもあったの 王家の分家筋って事だしまずは親戚を信用しないことには始まらないからね… なお明治維新期の徳川御三家

184 22/04/21(木)19:12:39 No.919253856

>集まるとランクアップするとかゲームみたい わかりやすく言うと地方と県と市みたいなもんだ

185 22/04/21(木)19:12:41 No.919253876

>軍曹って超偉いわけではないらしいな キャリア長いと新米下士官より偉いらしい

186 22/04/21(木)19:12:49 No.919253906

>軍曹って超偉いわけではないらしいな 水木しげるが書いた階級表だかが下士官からみた感じで感覚がわかりやすかった

187 22/04/21(木)19:13:35 No.919254129

>ゼロの使い魔のヒロインの家柄は公爵だったけど期待されてる仕事は辺境伯に近いよね >こういうことって現実にもあったの 別に名乗ってる爵位と領地の規模違ったりする事は普通にある

188 22/04/21(木)19:13:39 No.919254154

>軍曹って超偉いわけではないらしいな 一般兵のトップだから階級はともかく内部の地位としてはめちゃくちゃ偉いよ 実際に前線で命はる連中束ねる存在だから軍曹の機嫌損ねたら軍は動かん

189 22/04/21(木)19:13:40 No.919254163

>国王と大王の違いも分からない… だいおう:大王は偉業を成した王への尊称 おおきみ:天武天皇以前の日本の君主号

190 22/04/21(木)19:13:46 No.919254193

軍曹に比べると伍長が軽く見られすぎなところはある あと准尉

191 22/04/21(木)19:14:07 No.919254287

>軍曹って超偉いわけではないらしいな 現場叩き上げがなるポジションだから入りたての軍人を教える立場なので下から見たら神の如く偉いけど 要するに運動部の大先輩みたいな位置で直接的にしごくから偉く見えるだけだから監督にあたる士官クラスより偉くないのは当たり前みたいな

192 22/04/21(木)19:14:25 No.919254385

曹長や准尉まで行くと兵士の相手じゃなく士官の相手になるし部隊の取りまとめにも関わるからちょっと違ってくる

193 22/04/21(木)19:14:36 No.919254431

自衛隊の1佐とかがよくわからない 大佐でいいじゃん!

194 22/04/21(木)19:14:42 No.919254467

>軍曹に比べると伍長が軽く見られすぎなところはある >あと准尉 准尉はキャリアで入ったら一番下だからキャリア組からの視点じゃどうしても軽くなる

195 22/04/21(木)19:14:58 No.919254550

>自衛隊の1佐とかがよくわからない >大佐でいいじゃん! 自衛隊は軍隊じゃないので…

196 22/04/21(木)19:15:00 No.919254560

帝の血筋の劉備の偉さが分からない なんで平民に混じって貧乏暮らししてたの?

197 22/04/21(木)19:15:02 No.919254577

下っ端やってると普段会って話せる一番偉い人とか大尉か少佐ぐらいが限界だからな…

198 22/04/21(木)19:15:17 No.919254647

>国王と大王の違いも分からない… アレキサンダー大王 壁画の人 目がでかい アレクサンドロス3世 大王の孫? 死後に揉めた

199 22/04/21(木)19:15:19 No.919254661

>自衛隊の1佐とかがよくわからない >大佐でいいじゃん! 軍団じゃないって建前だから自衛隊は全部そんなん

200 22/04/21(木)19:15:20 No.919254667

>国王と大王の違いも分からない… 偉大な業績なした国王が大王って後世言われるだけだ

201 22/04/21(木)19:15:25 No.919254693

>帝の血筋の劉備の偉さが分からない >なんで平民に混じって貧乏暮らししてたの? 帝の血筋そこら中にいたからな

202 22/04/21(木)19:15:26 No.919254698

>爵位を金で買うとかあり? 行こうシーランド公国

203 22/04/21(木)19:15:27 No.919254699

大帝!英語だとThe Greatってダサくない!?

204 22/04/21(木)19:15:39 No.919254762

マハーラージャなら大王なのかなって思ったけど 実際にはお殿様くらいの呼び名なんだな

205 22/04/21(木)19:15:44 No.919254781

>帝の血筋の劉備の偉さが分からない >なんで平民に混じって貧乏暮らししてたの? 帝の血筋の人はいっぱいいたからだよ

206 22/04/21(木)19:15:52 No.919254813

>大帝!英語だとThe Greatってダサくない!? デアグロッセでいいだろ

207 22/04/21(木)19:15:52 No.919254816

三等兵!

208 22/04/21(木)19:15:56 No.919254851

タイクーン(大君)は一瞬ギャグか?ってなる

209 22/04/21(木)19:15:59 No.919254866

>准尉はキャリアで入ったら一番下だからキャリア組からの視点じゃどうしても軽くなる 兵からの叩き上げでも一応なれるけど前線引退しての名誉職みたいなもんだよね

210 22/04/21(木)19:15:59 No.919254871

>別に名乗ってる爵位と領地の規模違ったりする事は普通にある 石高五千石なのに大名格の喜連川藩とかね 官位も10万石の格だったし

211 22/04/21(木)19:16:16 No.919254960

>丞相 >宰相 >相国 中国は時代によって1番偉い文官の肩書きころころ変わるから本当ややこしい 司徒だの尚書令だの中書令だの内閣大学士だの

212 22/04/21(木)19:16:21 No.919254984

>>軍曹に比べると伍長が軽く見られすぎなところはある >>あと准尉 >准尉はキャリアで入ったら一番下だからキャリア組からの視点じゃどうしても軽くなる それが間違いっていうか准尉は軍曹とか下士官が最後に上り詰める階級なんで 下手な大尉とかよりもすごい存在なんすよ

213 22/04/21(木)19:16:23 No.919254999

タイフーン!

214 22/04/21(木)19:16:24 No.919255005

>>自衛隊の1佐とかがよくわからない >>大佐でいいじゃん! >自衛隊は軍隊じゃないので… まあ国際的には軍隊扱いじゃないとえっじゃあ私兵なんですかってなるから国内向けだけどね

215 22/04/21(木)19:16:27 No.919255027

だからハートマン軍曹はすごいんだ

216 22/04/21(木)19:16:48 No.919255126

>中国は時代によって1番偉い文官の肩書きころころ変わるから本当ややこしい >司徒だの尚書令だの中書令だの内閣大学士だの 全部ひっくるめて宰相でいいんだ

217 22/04/21(木)19:16:52 No.919255151

分かった じゃあ俺は宇宙大将軍でいくぜ!

218 22/04/21(木)19:16:59 No.919255200

日本だとキミとオホキミがあるけど別にグレートキングってわけでもないよね

219 22/04/21(木)19:17:15 No.919255297

>大帝!英語だとThe Greatってダサくない!? プロレスラー感は否めない

220 22/04/21(木)19:17:24 No.919255342

専任軍曹!

221 22/04/21(木)19:17:38 No.919255411

二尉とか三佐とかももうそれで馴染んでるし最近じゃ創作の軍でも出てきてるし数字な分わかりやすくもある

222 22/04/21(木)19:17:43 No.919255438

コナンザグレートってコナン大帝だったのか

223 22/04/21(木)19:17:48 No.919255466

>>大帝!英語だとThe Greatってダサくない!? >デアグロッセでいいだろ いいやマグヌスだね

224 22/04/21(木)19:17:53 No.919255492

ところで将軍 いつもとは違う話がある

225 22/04/21(木)19:18:05 No.919255552

戦争で将軍が死亡!新たに総司令官が着任!とか言われても偉さがよくわからん

226 22/04/21(木)19:18:06 No.919255568

>だからハートマン軍曹はすごいんだ 正確に言うと一等軍曹だからマジで偉い

227 22/04/21(木)19:18:07 No.919255572

>帝の血筋の劉備の偉さが分からない >なんで平民に混じって貧乏暮らししてたの? 劉備の先祖の中山靖王劉勝が頭ちんぽだったせいでアホほど劉姓が増えた なので劉姓でも後漢皇帝の直系じゃないと大していい暮らしは出来ない 劉備は祖父や父がそこそこ偉い役人だったのは分かってるけど父早く死んだせいで財産はなかった

228 22/04/21(木)19:18:09 No.919255583

外の様子が変なのだ…

229 22/04/21(木)19:18:33 No.919255723

そう言えば日本の大王から天皇にシフトするのってなんか勝手に名乗り始めたの? 中国とか認めてくれたの?

230 22/04/21(木)19:18:33 No.919255724

カール大帝ってザ・グレートカールなんだ…

231 22/04/21(木)19:18:42 No.919255771

>日本だとキミとオホキミがあるけど別にグレートキングってわけでもないよね 古代は豪族ってほぼ王様みたいなもんでそれ束ねてるから大王って感じだしな…

232 22/04/21(木)19:18:52 No.919255831

サンチョ大王のなんかダサい感じがする響きがむしろ好きなんだ

233 22/04/21(木)19:18:57 No.919255865

下は辺境伯だけやたら使われている気がする…

234 22/04/21(木)19:18:58 No.919255872

>劉備は祖父や父がそこそこ偉い役人だったのは分かってるけど父早く死んだせいで財産はなかった 親戚がお金集めてくれたお陰で すげぇいい塾にいけたので教養はあった

235 22/04/21(木)19:19:01 No.919255889

ちなみに日本だと将軍(ゼネラル)は少将中将大将の総称だがゼネラルマッカーサーは元帥である

236 22/04/21(木)19:19:13 No.919255970

調べてみるとジオン軍の階級が色々雑に感じる

237 22/04/21(木)19:19:15 No.919255982

>じゃあ俺は宇宙大将軍でいくぜ! 都督六合所軍事のレス

238 22/04/21(木)19:19:30 No.919256056

>タイクーン(大君)は一瞬ギャグか?ってなる 江戸幕府が国外向けの文書に将軍記すときに将軍じゃ格下に見られるから作った称号が大君 それをツナミみたいに英語にそのまま採用したのがタイクーン 台風は逆に英語のタイフーンの当て字

239 22/04/21(木)19:19:37 No.919256097

執権とか太閤とかああいう裏ボスみたいな肩書き好き

240 22/04/21(木)19:19:53 No.919256179

第一次世界大戦始まるまではアメリカ軍は少将までしか位がなかったんだったか

241 22/04/21(木)19:20:08 No.919256274

>カール大帝ってザ・グレートカールなんだ… カール大帝は英語でもシャルルマーニュだね

242 22/04/21(木)19:20:29 No.919256376

>カール大帝ってザ・グレートカールなんだ… 尊号は後ろにつけるからカール・ザ・グレートだぞ

243 22/04/21(木)19:20:33 No.919256399

>調べてみるとジオン軍の階級が色々雑に感じる 最高権力者が大佐なのはリビアの影響なのか普通にあり得ることなのかもわからない…

244 22/04/21(木)19:20:34 No.919256402

>帝の血筋の劉備の偉さが分からない >なんで平民に混じって貧乏暮らししてたの? 先祖15代くらい遡れば平民のお前の家も途中で絶対に武家や公家にぶち当たるよ そこからまた少し遡れば絶対どこかで天皇家の血混じってるよ つまりそんなもんだ

245 22/04/21(木)19:20:35 No.919256407

>調べてみるとジオン軍の階級が色々雑に感じる いろんな国や地域出身の集まりだからそりゃぐちゃぐちゃにもなるだろうな

246 22/04/21(木)19:20:42 No.919256445

>カール大帝ってザ・グレートカールなんだ… 英語ならチャールズだな Charles the great

247 22/04/21(木)19:20:43 No.919256446

>そう言えば日本の大王から天皇にシフトするのってなんか勝手に名乗り始めたの? >中国とか認めてくれたの? 大王と天皇の間に天王が入る

248 22/04/21(木)19:20:45 No.919256459

>調べてみるとジオン軍の階級が色々雑に感じる ガンダムに限らずアニメの軍隊の階級はそんなもんだし…

249 22/04/21(木)19:20:47 No.919256468

>そう言えば日本の大王から天皇にシフトするのってなんか勝手に名乗り始めたの? >中国とか認めてくれたの? 蛮族が皇帝の向こうを張って偉そうな名乗りをするのはよくあることなのでスルーしてくれた

250 22/04/21(木)19:20:48 No.919256475

飛車や角って金将や銀将と比べて偉いの?

251 22/04/21(木)19:21:14 No.919256623

>>タイクーン(大君)は一瞬ギャグか?ってなる >江戸幕府が国外向けの文書に将軍記すときに将軍じゃ格下に見られるから作った称号が大君 >それをツナミみたいに英語にそのまま採用したのがタイクーン >台風は逆に英語のタイフーンの当て字 じゃあまさか破裏拳も…

252 22/04/21(木)19:21:15 No.919256627

軍曹とか曹長とか自動的に上がるもんじゃなくて試験に合格できる有能な人じゃないとなれないんよね

253 22/04/21(木)19:21:17 No.919256637

>>カール大帝ってザ・グレートカールなんだ… >尊号は後ろにつけるからカール・ザ・グレートだぞ プロレスラーかよ!

254 22/04/21(木)19:21:18 No.919256640

尉官つけときゃMSには乗れるってのは空軍設定からなのかな

255 22/04/21(木)19:21:18 No.919256641

>>辺境伯は左遷されてそうな名前に反して有能な人がなる物だと世界樹で知った >辺境って日本語で使う時は大体イメージよくないもんな >他国や異民族に睨みをきかせる領主って考えると凄いんだけども 日本の外は海だからな……

256 22/04/21(木)19:21:20 No.919256654

>>カール大帝ってザ・グレートカールなんだ… >尊号は後ろにつけるからカール・ザ・グレートだぞ つまりガイキンクザグレートって ガイキング大帝なのか

257 22/04/21(木)19:21:25 No.919256686

大君→タイクーンの順番なのか…

258 22/04/21(木)19:21:30 No.919256717

>蛮族が皇帝の向こうを張って偉そうな名乗りをするのはよくあることなのでスルーしてくれた 出来た大人すぎる…

259 22/04/21(木)19:21:38 No.919256761

>そう言えば日本の大王から天皇にシフトするのってなんか勝手に名乗り始めたの? >中国とか認めてくれたの? 逆にめちゃくちゃ関係悪化したからじゃないのあれ 白村江の戦いあったし

260 22/04/21(木)19:21:49 No.919256841

陸軍 海軍 空軍 海兵隊←? 陸軍の飛行機←??

261 22/04/21(木)19:21:51 No.919256857

>ちなみに日本だと将軍(ゼネラル)は少将中将大将の総称だがゼネラルマッカーサーは元帥である 日本だと大元帥は一人しかいないからね…

262 22/04/21(木)19:21:56 No.919256883

>>調べてみるとジオン軍の階級が色々雑に感じる >最高権力者が大佐なのはリビアの影響なのか普通にあり得ることなのかもわからない… リビアの人が元ネタ

263 22/04/21(木)19:21:58 No.919256899

キラ・ヤマトとかマクギリス・ファリドとか気軽に准将になってるけど将が付く階級って凄い高級将校…

264 22/04/21(木)19:22:25 No.919257073

>陸軍 >海軍 >空軍 >海兵隊←? >陸軍の艦艇←??

265 22/04/21(木)19:22:30 No.919257114

そういやZAFTは階級制度ってなかったような

266 22/04/21(木)19:22:38 No.919257163

キャプテン…アメリカ海軍大佐の呼称 キャプテン…アメリカ陸軍大尉の呼称 ?

267 22/04/21(木)19:22:41 No.919257186

大王は創作に沢山いるのに大帝はズォーダーくらいでしか見かけない気がする

268 22/04/21(木)19:23:06 No.919257319

>キラ・ヤマトとかマクギリス・ファリドとか気軽に准将になってるけど将が付く階級って凄い高級将校… キラさん親族とかの関係あるからまあ

269 22/04/21(木)19:23:10 No.919257339

>陸軍 >海軍 >空軍 >海兵隊←? >陸軍の飛行機←?? >海軍陸戦隊←??

270 22/04/21(木)19:23:14 No.919257362

ピョートル・ヴェリーキーがダサいって言ったかてめー

271 22/04/21(木)19:23:17 No.919257379

>陸軍の潜水艦←?????

272 22/04/21(木)19:23:31 No.919257449

>海兵隊←? むしろ陸戦隊がややこしい

273 22/04/21(木)19:24:27 No.919257754

>キラ・ヤマトとかマクギリス・ファリドとか気軽に准将になってるけど将が付く階級って凄い高級将校… マクギリスはあの世界でセブンスターズの家系が力持ってるの考えると別に若くて偉くても不思議じゃないんだけど キラの方はだいぶ無茶がある気がする…

274 22/04/21(木)19:24:46 No.919257849

>キャプテン…アメリカ海軍大佐の呼称 >キャプテン…アメリカ陸軍大尉の呼称 >? 宇宙の戦士でも「陸兵をキャプテンと呼びたくねえ」って海軍側が態々一階級上の少佐と陸軍の大尉を呼んでたりしてたな

275 22/04/21(木)19:24:52 No.919257885

大将の偉さと凄さがイマイチ分からないのは平和な証拠なのかな

276 22/04/21(木)19:24:59 No.919257929

>そういやZAFTは階級制度ってなかったような 義勇軍だからね

277 22/04/21(木)19:25:02 No.919257938

あしゅら男爵!ブロッケン伯爵!ピグマン子爵!ゴーゴン大公!Dr.ヘル!

278 22/04/21(木)19:25:07 No.919257959

>マクギリスはあの世界でセブンスターズの家系が力持ってるの考えると別に若くて偉くても不思議じゃないんだけど >キラの方はだいぶ無茶がある気がする… 代表首長の兄弟だぞ

279 22/04/21(木)19:25:07 No.919257962

装甲擲弾兵←? 機械化小隊←?

280 22/04/21(木)19:25:26 No.919258062

日本の海軍陸戦隊は基地守備隊だから…

281 22/04/21(木)19:25:35 No.919258109

>機械化小隊←? マシンナーズプラトゥーン!

282 22/04/21(木)19:25:37 No.919258120

>キラの方はだいぶ無茶がある気がする… 准将になってる時はもうカガリの親族なのハッキリしてるからキラも言うほどおかしくはないぞ

283 22/04/21(木)19:25:40 No.919258134

竜騎兵(竜には乗ってない)

284 22/04/21(木)19:25:42 No.919258143

>大将の偉さと凄さがイマイチ分からないのは平和な証拠なのかな あんたが大将!!

285 22/04/21(木)19:25:48 No.919258176

ソ連親衛隊多すぎ問題

286 22/04/21(木)19:25:56 No.919258213

>キラ・ヤマトとかマクギリス・ファリドとか気軽に准将になってるけど将が付く階級って凄い高級将校… 一般的には士官学校出ないと将校にはなれないんだけどね まぁアニメだしね

287 22/04/21(木)19:26:06 No.919258265

男爵芋の高級感

288 22/04/21(木)19:26:27 No.919258388

>あしゅら男爵!ブロッケン伯爵!ピグマン子爵!ゴーゴン大公!Dr.ヘル! 医者は偉大だからな…

289 22/04/21(木)19:26:28 No.919258393

>大将の偉さと凄さがイマイチ分からないのは平和な証拠なのかな 戦争してる時代でも軍の階級は上の方はピンと来ないと思う

290 22/04/21(木)19:26:35 No.919258430

>装甲擲弾兵←パワードスーツ! >機械化小隊←サイボーグ!

291 22/04/21(木)19:26:45 No.919258482

>本当は公爵だけど目立ちたくないので男爵 失われし時を求めてにそんなシーン出てきた! 相手が男爵だからってうっかりマウント取ろうとした子爵が 「は?私は公爵でもあるわけですが?」ってボロカス言われてた

292 22/04/21(木)19:26:57 No.919258549

>竜騎兵(竜には乗ってない) なんで…?

293 22/04/21(木)19:26:58 No.919258551

海兵隊は海軍の船に乗ってる戦闘部隊ですよね

294 22/04/21(木)19:27:08 No.919258590

>宇宙の戦士でも「陸兵をキャプテンと呼びたくねえ」って海軍側が態々一階級上の少佐と陸軍の大尉を呼んでたりしてたな 軍艦において「キャプテン」は一人だけってルールがあってな 空軍大尉も海兵隊大尉も海軍大佐も艦長(キャプテン)以外のキャプテンは全部一等繰り上げて呼ぶ

295 22/04/21(木)19:27:23 No.919258664

>ソ連親衛隊多すぎ問題 狙撃兵も多いぞ!

296 22/04/21(木)19:27:35 No.919258726

鉄十字勲章←? 柏葉鉄十字勲章←?? ダイアモンド柏葉鉄十字勲章←???

297 22/04/21(木)19:27:53 No.919258810

>陸軍大尉(captain) >海軍大佐(captain)

298 22/04/21(木)19:27:57 No.919258821

>>キラ・ヤマトとかマクギリス・ファリドとか気軽に准将になってるけど将が付く階級って凄い高級将校… >一般的には士官学校出ないと将校にはなれないんだけどね >まぁアニメだしね 特殊な国家・団体の特権階級だからそこらへんは不自然じゃないよ

299 22/04/21(木)19:28:00 No.919258842

>海兵隊は海軍の船に乗ってる戦闘部隊ですよね 海兵隊がキレるぞ

300 22/04/21(木)19:28:06 No.919258866

> ソ連親衛隊多すぎ問題 狙撃師団(狙撃兵ではない)

301 22/04/21(木)19:28:08 No.919258882

>海兵隊は海軍の船に乗ってる戦闘部隊ですよね そりゃ陸戦隊だ 海兵隊は自前の軍艦持ってる

302 22/04/21(木)19:28:11 No.919258910

スーパーとかハイパーとかつけてわかりやすく上下関係示してくれ

303 22/04/21(木)19:28:19 No.919258956

>なんで…? お馬さんの上でてっぽう使ってるとまるで火を吹いてるドラゴンみたいね→竜騎兵

304 22/04/21(木)19:28:23 No.919258980

割と個人で色んな爵位持ってたりする人も居る ハプスブルク家の君主の正式名称とか長すぎてヤバい

305 22/04/21(木)19:28:30 No.919259018

>>ソ連親衛隊多すぎ問題 >狙撃兵も多いぞ! 山岳猟兵!

306 22/04/21(木)19:28:32 No.919259030

>狙撃兵も多いぞ! それは単純に誤訳なんで精鋭歩兵ぐらいの意味しかない

307 22/04/21(木)19:28:35 No.919259039

クソ田舎のイングランドの国王の称号より大陸のフランスの中のノルマンディー公の肩書きの方が通りがいいとかそういうの

308 22/04/21(木)19:28:37 No.919259046

自衛隊←カレー作ってそう 海軍←カレー作ってそう 元特殊部隊←カレー作ってそう

309 22/04/21(木)19:28:45 No.919259080

国防軍 親衛隊←? 突撃隊←??

310 22/04/21(木)19:29:08 No.919259183

槍騎兵も槍どころか馬も持ってないのいるな…

311 22/04/21(木)19:29:24 No.919259266

>国防軍 >親衛隊←? >突撃隊←?? 下は党の私兵組織

312 22/04/21(木)19:29:38 No.919259332

親衛隊には私兵のイメージしかない

313 22/04/21(木)19:30:03 No.919259443

ドンキホーテの翻訳で騎士気取りの主人公が 百姓に「お侍さま」と呼ばれてる文章を読んだことがある

314 22/04/21(木)19:30:06 No.919259452

第1航空騎兵旅団 !

315 22/04/21(木)19:30:27 No.919259568

日露戦争で日本が獲得してのちに沖島と改名したロシアの海防艦の名前が 「ゲネラル・アドミラル・グラーフ・アプラクシン」で 直訳すると「将軍提督伯爵アプラクシン」ってなかなか愉快な名前だなと思った記憶がある

316 22/04/21(木)19:30:40 No.919259631

>国防軍 >親衛隊←? >突撃隊←?? >武装親衛隊←???

317 22/04/21(木)19:30:43 No.919259645

>ソ連親衛隊多すぎ問題 スペツナズって1つしかない選りすぐりの特殊部隊だと思ってたけどロシアの特殊部隊は全部スペツナズって呼ぶらしいな

318 22/04/21(木)19:30:56 No.919259714

国軍と私兵併存させるの効率悪くない?

319 22/04/21(木)19:30:58 No.919259720

>第1航空騎兵旅団 ! ワーグナーをBGMにヘリでバルカン撃ちまくるやつ!

320 22/04/21(木)19:31:11 No.919259793

シャア大佐

321 22/04/21(木)19:31:22 No.919259856

ターンAでいうとギンガナム軍が国防軍で親衛隊はディアナカウンターでしょ

322 22/04/21(木)19:31:41 No.919259946

黒騎士←格好良い 自由騎士←格好良い

323 22/04/21(木)19:31:42 No.919259955

>国軍と私兵併存させるの効率悪くない? でも責任を全部擦り付けるには丁度良かった

324 22/04/21(木)19:31:45 No.919259978

>国軍と私兵併存させるの効率悪くない? 国軍は国家の部隊なので動かすのが面倒 私兵は政治家の命令一つで動かせるぞ

325 22/04/21(木)19:31:48 No.919259994

>国軍と私兵併存させるの効率悪くない? 内輪の縄張り争いに効率とか関係ないんだ

326 22/04/21(木)19:31:49 No.919260001

ギンガナム軍も私兵じゃない?

327 22/04/21(木)19:31:59 No.919260052

武装親衛突撃騎兵旅団軍団部隊出撃!

328 22/04/21(木)19:32:08 No.919260091

>黒騎士←無職 >自由騎士←無職

329 22/04/21(木)19:32:14 No.919260127

王立近衛竜騎兵連隊(中身は戦車中隊) とかもはやなんだよとなるイギリス軍の編制

330 22/04/21(木)19:32:15 No.919260131

陸上基地航空隊だけで編成された第十航空艦隊の話する?

331 22/04/21(木)19:32:23 No.919260178

陸戦隊は海軍基地や設備護衛の地上部隊ってだけってなら簡単だけどなんかいろんなことさせられてたり国によっての差もめちゃくちゃあるな…

332 22/04/21(木)19:32:54 No.919260356

>ギンガナム軍も私兵じゃない? 代々月の軍任されてるやつだから全体のトップはディアナだけどディアナやギンガナムの私兵ではなかったような

333 22/04/21(木)19:32:59 No.919260375

旅団ばっか使われるイメージある

334 22/04/21(木)19:33:03 No.919260392

イギリス軍は陸軍だけロイヤルつかないの可哀そうだけど歴史の面白さを感じる

335 22/04/21(木)19:33:07 No.919260408

左馬助

336 22/04/21(木)19:33:21 No.919260488

>旅団ばっか使われるイメージある 少ねえなこの旅団…

337 22/04/21(木)19:34:05 No.919260736

その戦闘力は一個師団に匹敵する!(よく分からない)

338 22/04/21(木)19:34:06 No.919260745

英国はつい最近まで最高裁もなかったし 今でも成文憲法がないような伝統の国だからな…

339 22/04/21(木)19:34:17 No.919260803

>旅団ばっか使われるイメージある 戦力の比喩で東京ドームみたいな使われ方の一個師団もあるだろ

340 22/04/21(木)19:34:49 No.919260994

>その戦闘力は東京ドーム一個分に匹敵する!

341 22/04/21(木)19:34:53 No.919261015

西部方面普通科連隊(全然普通じゃない)

342 22/04/21(木)19:35:34 No.919261228

>シャア大佐 今の私は総帥だったな

↑Top