22/04/21(木)15:30:45 映画垂... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/21(木)15:30:45 No.919199714
映画垂れ流してるんだけど手軽に大惨事が起きてて仕事に集中できねえ
1 22/04/21(木)15:31:33 No.919199870
すぐ大爆発しよる
2 22/04/21(木)15:32:29 No.919200077
建物爆発しすぎだろ
3 22/04/21(木)15:33:15 No.919200233
今年は小規模な爆発ばっかだったな
4 22/04/21(木)15:34:01 No.919200403
今年は本編中に全然死人出ねーなって思った 死んだのも明らかな犯罪者だし
5 22/04/21(木)15:38:28 No.919201303
そんなことで!?が多過ぎない?
6 22/04/21(木)15:38:57 No.919201398
>そんなことで!?が多過ぎない? そんなことだと!!!?!!?
7 22/04/21(木)15:39:11 No.919201434
なんで爆発とアクションがマストになったの
8 22/04/21(木)15:39:52 No.919201582
1作目見たらちゃんと火薬どう手に入れたかの説明あってなんか笑っちゃった
9 22/04/21(木)15:40:22 No.919201689
爆発したらなんか派手だろ?
10 22/04/21(木)15:40:37 No.919201741
>なんで爆発とアクションがマストになったの 映画だからな
11 22/04/21(木)15:40:38 No.919201742
第一作目からそんなことで!?って理由だったし仕方ないね
12 22/04/21(木)15:41:09 No.919201863
変に同情できると大団円のためにはノイズになるし
13 22/04/21(木)15:41:54 No.919202021
>今年は小規模な爆発ばっかだったな 本職のはずなのに…
14 22/04/21(木)15:42:45 No.919202180
爆発とアクションは派手な絵面を作りやすいからな…
15 22/04/21(木)15:42:52 No.919202202
本当なら渋谷ふっ飛ばしてシリーズ最大級だったもん
16 22/04/21(木)15:43:16 No.919202286
犯人が爆弾仕掛ける手間がかかりすぎてない?
17 22/04/21(木)15:43:30 No.919202339
>第一作目からそんなことで!?って理由だったし仕方ないね 昔はそう思ってたけど今は過去に描いた自分の絵抹殺してぇーって思うことあるからちょっと気持ちは分かる そんな事のために爆弾しかけたりはしないけど
18 22/04/21(木)15:44:24 No.919202505
ぶっちゃけソムリエよりも 最近見たゴッホの贋作許せない!が一番酷いと思った
19 22/04/21(木)15:45:00 No.919202619
垂れ流せるせいで何度も国になってる「」がいるらしいな
20 22/04/21(木)15:46:00 No.919202798
爆弾が使われる映画って何作目? それだけ見たい
21 22/04/21(木)15:46:04 No.919202816
どれ見ても届きそうにない距離吹っ飛べてるのがすげぇ
22 22/04/21(木)15:46:32 No.919202902
>爆弾が使われる映画って何作目? >それだけ見たい 1作目かな…
23 22/04/21(木)15:46:36 No.919202913
>爆弾が使われる映画って何作目? >それだけ見たい 使われてない回なんてあるの…?
24 22/04/21(木)15:46:39 No.919202920
>爆弾が使われる映画って何作目? >それだけ見たい 迷宮の十字路以外全部かな…
25 22/04/21(木)15:48:04 No.919203196
>爆弾が使われる映画って何作目? >それだけ見たい 規模の大小だけでたぶん10作以上あると思う
26 22/04/21(木)15:49:14 No.919203446
爆弾と言えばストライカーであれだけの量の爆薬を調達してくれたブラジルの知り合いスゲェ!!ってなった
27 22/04/21(木)15:49:17 No.919203454
今見てたヒマワリのやつは飛行機爆破して空港に突っ込みそうになった
28 22/04/21(木)15:50:05 No.919203614
いやそうはならんやろ!ってツッコミ入れながら見るのにちょうどいいぞ
29 22/04/21(木)15:50:15 No.919203657
>なんで爆発とアクションがマストになったの 監督が変わったから
30 22/04/21(木)15:50:49 No.919203756
こだま監督時代の映画良かったよね…
31 22/04/21(木)15:51:03 No.919203803
>ぶっちゃけソムリエよりも >最近見たゴッホの贋作許せない!が一番酷いと思った 何一つ同情できる要素無いからなあいつ…劇場版の犯人であそこまで身勝手なの他はもう天空の難破船の盗賊団くらいだぞ…
32 22/04/21(木)15:51:15 No.919203834
監督で作風明らかに分かるよね…
33 22/04/21(木)15:51:49 No.919203942
世紀末の魔術師も爆発はしてなくね?火災は起きてるけど
34 22/04/21(木)15:52:09 No.919204013
俺最初の2作しか見てないんだよ おもしろいやつ教えてよ
35 22/04/21(木)15:52:13 No.919204028
冒頭でお通しのように爆弾がスイと出てくる
36 22/04/21(木)15:52:16 No.919204039
なんだかんだで摩天楼が最高に完成度高いのでまずは摩天楼を見てくれ 勿論他も面白いのいっぱいあるけど
37 22/04/21(木)15:52:21 No.919204055
アクションてんこ盛り!でもいいけど静野時代はそれでキャラ描写が犠牲になってたのはいただけない
38 22/04/21(木)15:52:33 No.919204084
>俺最初の2作しか見てないんだよ >おもしろいやつ教えてよ 最初の7作
39 22/04/21(木)15:52:37 No.919204092
>世紀末の魔術師も爆発はしてなくね?火災は起きてるけど キッドが変電所爆破してるぞ!
40 22/04/21(木)15:52:42 No.919204105
>世紀末の魔術師も爆発はしてなくね?火災は起きてるけど さあショーの始まりだってキッドが…
41 22/04/21(木)15:52:48 No.919204126
ソムリエのやつとか規模無駄にでかすぎだろ…
42 22/04/21(木)15:52:52 No.919204133
日本っ爆弾で爆発する事件って実際ほとんどないよね? 刑事物では定番だけど
43 22/04/21(木)15:53:06 No.919204169
たまたま見た異次元と紺青がどっちもへっぽこ英語台詞パートがあって頭がおかしくなりそうだった 言葉がわからないのに棒読みって分かぅちまうのは相当だぞ そもそもなんでわざわざ英語パートを入れる必要があるんだ!
44 22/04/21(木)15:53:34 No.919204262
証拠隠滅のためにテレビ局丸ごと爆破される序盤
45 22/04/21(木)15:53:40 No.919204282
最初から見てて次が迷宮だ 一応ここで一区切りなのかな
46 22/04/21(木)15:54:09 No.919204359
>世紀末の魔術師も爆発はしてなくね?火災は起きてるけど 世紀末の魔術師で検索して出てくる画像これだけど… fu996253.jpg
47 22/04/21(木)15:54:13 No.919204367
自分の富士山画に首吊り死体重ねてビルに遮られた恨みを再現するってお洒落な殺し方だよね
48 22/04/21(木)15:54:30 No.919204428
世紀末は最後に城が燃える
49 22/04/21(木)15:54:35 No.919204442
ここ数年のも大体面白いが推理映画としてコナン見たいなら初期7作見とけって言うかな…
50 22/04/21(木)15:54:54 No.919204507
>自分の富士山画に首吊り死体重ねてビルに遮られた恨みを再現するってお洒落な殺し方だよね これは芸術家ポイント高い ソムリエはもっと見習え
51 22/04/21(木)15:55:19 No.919204589
先祖が殺人鬼ってバレたら怖いから殺す!
52 22/04/21(木)15:55:24 No.919204600
医者がスカウターみたいなの付けて銃バカバカぶっ放すんじゃないよ!どこでその技術身に着けたんだ!?
53 22/04/21(木)15:55:33 No.919204627
>>自分の富士山画に首吊り死体重ねてビルに遮られた恨みを再現するってお洒落な殺し方だよね >これは芸術家ポイント高い >ソムリエはもっと見習え ソムリエは匂いと色だけで銘柄当てられるから…
54 22/04/21(木)15:55:38 No.919204650
>証拠隠滅のためにテレビ局丸ごと爆破される序盤 実際の読売テレビが建て替えられてたのには痺れた 場所はちょっと変わったけど
55 22/04/21(木)15:55:48 No.919204678
完全に静野監督に頭やられたファンが最近の地味だなっていうの本当にひどいと思う
56 22/04/21(木)15:55:57 No.919204720
いろいろ言われるストライカーは話が雑でも爆発とアクションとサッカー多めで頭空っぽで見れるからわりと好きで済まない…
57 22/04/21(木)15:56:23 No.919204788
>これは芸術家ポイント高い >ソムリエはもっと見習え 「」は私のソムリエとしての誇りを尊厳を全て踏み躙ったのだ!!!!!!!
58 22/04/21(木)15:56:37 No.919204852
>先祖が殺人鬼ってバレたら怖いから殺す! あの人気弱だから結局バレて金脅し取られて自殺する未来しかなかったかもしれんが 自分から殺人鬼になってどうするとは思う
59 22/04/21(木)15:57:00 No.919204935
もうコナン20年ぐらい見てなかったんだけど映画は割とテンポ良くておもしろいぞ
60 22/04/21(木)15:57:06 No.919204960
ソムリエはちょっと同情ポイントもある
61 22/04/21(木)15:57:16 No.919204987
>医者がスカウターみたいなの付けて銃バカバカぶっ放すんじゃないよ!どこでその技術身に着けたんだ!? ハワイで親父にじゃない?
62 22/04/21(木)15:57:34 No.919205046
映画順番に見てたらクソ情けないアムロが出てきて笑ってしまった
63 22/04/21(木)15:57:51 No.919205111
相棒のソムリエ回も似たものを感じる
64 22/04/21(木)15:57:58 No.919205126
>いろいろ言われるストライカーは話が雑でも爆発とアクションとサッカー多めで頭空っぽで見れるからわりと好きで済まない… コナンが年相応にはしゃいでいるのが好きだよ だから犯人に対して感情的なのも良い
65 22/04/21(木)15:58:10 No.919205168
紺青はドラゴンボールコナンって感じと園子がヒロインしてていいよね
66 22/04/21(木)15:58:27 No.919205223
テレビはガス会社がスポンサーだから劇場版で爆破させてる説唱えてる人いたな
67 22/04/21(木)15:58:34 No.919205246
一人殺す為に飛行機墜落させかけたあのメイク担当もう社会復帰無理だよね
68 22/04/21(木)15:58:46 No.919205286
ちょうど世紀末の魔術師見終わったけど最後に新一キッドに鳩がどんどんまとわりついてくの笑ってしまった
69 22/04/21(木)15:59:11 No.919205365
>ちょうど世紀末の魔術師見終わったけど最後に新一キッドに鳩がどんどんまとわりついてくの笑ってしまった (ムーディーな曲)
70 22/04/21(木)15:59:17 No.919205385
>映画順番に見てたらクソ情けないアムロが出てきて笑ってしまった アムロ声は通常回でも一回ゲスト犯人やってるから未だに思い出してちょっと笑う
71 22/04/21(木)15:59:21 No.919205393
>世紀末の魔術師で検索して出てくる画像これだけど… >fu996253.jpg 目を撃ち抜く暗殺者に対銃弾加工したメガネしてドヤってるシーンだよ
72 22/04/21(木)15:59:35 No.919205450
>テレビはガス会社がスポンサーだから劇場版で爆破させてる説唱えてる人いたな マッチポンプじゃん!!
73 22/04/21(木)15:59:48 No.919205496
紺青面白かったけどキッド対京極さんがメインだと思ってたからそこは残念だったな
74 22/04/21(木)16:00:07 No.919205537
>>世紀末の魔術師で検索して出てくる画像これだけど… >>fu996253.jpg >目を撃ち抜く暗殺者に対銃弾加工したメガネしてドヤってるシーンだよ うん…なにをいっているんだ
75 22/04/21(木)16:00:11 No.919205553
映画最初から見てるけど本編も気になり始めたから灰原とか服部の登場回とか少しずつ見てる 全部公開されててありがたい…
76 22/04/21(木)16:00:15 No.919205560
>ちょうど世紀末の魔術師見終わったけど最後に新一キッドに鳩がどんどんまとわりついてくの笑ってしまった 最初のレディースアンドジェントルメン!もあれ誰も聞いてないのに楽しそうにしてるっていうまあまあのギャグポイントだぞ 見てる時は気にならんけど
77 22/04/21(木)16:00:16 No.919205565
実際弾丸が眼鏡のレンズ当たったら眼鏡フレームごと顔にめり込むよね
78 22/04/21(木)16:00:47 No.919205654
書き込みをした人によって削除されました
79 22/04/21(木)16:00:48 No.919205660
>紺青面白かったけどキッド対京極さんがメインだと思ってたからそこは残念だったな キッドvs京極でもなく園子とのラブシーンも少ないというどうしたらいいのかわからん映画だった
80 22/04/21(木)16:00:57 No.919205688
>一人殺す為に飛行機墜落させかけたあのメイク担当もう社会復帰無理だよね あれの問題点は機長が気軽に部外者引き入れて手に口づけしたせいもあるから… まぁ犯罪はやばいけど
81 22/04/21(木)16:01:11 No.919205741
もう蘭は新一が現れたらまずキッドかどうか確認する作業がいるね…
82 22/04/21(木)16:01:22 No.919205766
>紺青面白かったけどキッド対京極さんがメインだと思ってたからそこは残念だったな 蘭ねーちゃんとの疑似ラブコメ縛りいい加減やめてほしい
83 22/04/21(木)16:01:36 No.919205806
推理映画よりアクション映画のがエンタメとして向いてるとは思う コナンが持ってる要素が元々そんな節あるけど
84 22/04/21(木)16:01:51 No.919205859
>キッドvs京極でもなく園子とのラブシーンも少ないというどうしたらいいのかわからん映画だった プールシーン園子の水着が見たかった…
85 22/04/21(木)16:01:58 No.919205883
推理全然しねえなこの名探偵…ってぐらいアクションメインのもだいぶ多い気がする
86 22/04/21(木)16:01:58 No.919205887
>>紺青面白かったけどキッド対京極さんがメインだと思ってたからそこは残念だったな >キッドvs京極でもなく園子とのラブシーンも少ないというどうしたらいいのかわからん映画だった 武装集団がシンガポールを火の海にする映画
87 22/04/21(木)16:02:06 No.919205907
>蘭ねーちゃんとの疑似ラブコメ縛りいい加減やめてほしい 原作者がそのパート一番好きだから…
88 22/04/21(木)16:02:07 No.919205912
>>紺青面白かったけどキッド対京極さんがメインだと思ってたからそこは残念だったな >蘭ねーちゃんとの疑似ラブコメ縛りいい加減やめてほしい 青山先生がキッド×蘭すきだから…
89 22/04/21(木)16:02:07 No.919205913
>うん…なにをいっているんだ まぁ言う通りの展開ではあるけどその前に銃弾は使い切らせて裏技で残ってたラストの弾を防ぐためだから…
90 22/04/21(木)16:02:16 No.919205944
>最初のレディースアンドジェントルメン!もあれ誰も聞いてないのに楽しそうにしてるっていうまあまあのギャグポイントだぞ でも快斗ぼっちゃんはそういうことやるし…
91 22/04/21(木)16:02:36 No.919206000
初期の方はわりと推理多めのもあったと思う
92 22/04/21(木)16:02:42 No.919206014
>青山先生がキッド×蘭すきだから… 素直に青子出せや!
93 22/04/21(木)16:02:48 No.919206032
確実に極刑になるレベルのテロ起こして 目的が純粋に金な奴はやっぱりどうかしてると思う 割に合わない
94 22/04/21(木)16:02:48 No.919206035
毎回のように冒頭で蘭が新一声のコナンと会う約束取り付けようとしてるのがかわいそう
95 22/04/21(木)16:03:00 No.919206062
青子と蘭ねーちゃんの絡みってないの?
96 22/04/21(木)16:03:21 No.919206119
キッドは沢山出たしそろそろYAIBAともコラボしない?
97 22/04/21(木)16:03:39 No.919206170
>青子と蘭ねーちゃんの絡みってないの? ないはず 蘭ねーちゃんそっくりさんならルパンとコナンのやつのほうであったな
98 22/04/21(木)16:03:48 No.919206199
>推理映画よりアクション映画のがエンタメとして向いてるとは思う >コナンが持ってる要素が元々そんな節あるけど スケボーとサスペンダーと射出ベルトが汎用性高すぎて…
99 22/04/21(木)16:03:52 No.919206211
ビルのせいで景観が悪くなって許せない…!
100 22/04/21(木)16:03:58 No.919206223
>>目を撃ち抜く暗殺者に対銃弾加工したメガネしてドヤってるシーンだよ >うん…なにをいっているんだ 犯人は毎回目を撃ち抜いてる…せや!博士にメガネ加工してもらおう!→いつもの犯人と退治して推理パート→目を撃ってみろよと挑発して撃った銃弾が弾かれて動揺した犯人にいつものキック え、銃眼が当たってものけぞる程度で傷も衝撃も出ないメガネがやばいって? それはそう
101 22/04/21(木)16:04:10 No.919206255
絡みはないけどすれ違ったことがあった筈
102 22/04/21(木)16:04:18 No.919206278
そういえば青子ってキッド初登場回の時くらいしか出てないのかな 親父はちょいちょい出てたけど
103 22/04/21(木)16:04:22 No.919206292
>青子と蘭ねーちゃんの絡みってないの? 全くないんだよな 見てみたい
104 22/04/21(木)16:04:51 No.919206381
>ビルのせいで景観が悪くなって許せない…! そんな理由で…
105 22/04/21(木)16:04:55 No.919206395
>言葉がわからないのに棒読みって分かぅちまうのは相当だぞ 今年はロシア語祭りだぞ
106 22/04/21(木)16:05:01 No.919206414
キッドの変装はすぐ見破れるのに現地人コス(肌を黒くしただけ)のコナンくんは見破れないのかよ!ってなるなった いやコナンくんの変装雑すぎるだろ!
107 22/04/21(木)16:05:03 No.919206419
>そういえば青子ってキッド初登場回の時くらいしか出てないのかな >親父はちょいちょい出てたけど その時も名無しのモブ扱いで名前有りで登場したことないな
108 22/04/21(木)16:05:04 No.919206420
>>爆弾が使われる映画って何作目? >>それだけ見たい >使われてない回なんてあるの…? 緋色の弾丸は唯一無かった
109 22/04/21(木)16:05:12 No.919206444
そんな事だと!?の映画見返したけどおっちゃんが可哀想すぎる…
110 22/04/21(木)16:05:18 No.919206464
脚本の名前を気にしてないからあれだけど開幕で事件発生→博士!車の鍵!→スケボーアクションの流れ多くね?
111 22/04/21(木)16:05:21 No.919206473
>ビルのせいで景観が悪くなって許せない…! あれはまあかけた金額とか考えるとキレても仕方ないよなぁとは思う
112 22/04/21(木)16:05:28 No.919206497
>スケボーとサスペンダーと射出ベルトが汎用性高すぎて… ベルトともかく前者二つの最近の原作での出番が全然思い出せない…
113 22/04/21(木)16:05:39 No.919206526
個人的にサッカーの最初に巨大電光掲示板爆破の好き あれ規模も爆弾の設置箇所もやばいし それを抑えられた伸縮サスペンダーもやばい
114 22/04/21(木)16:06:01 No.919206604
>キッドの変装はすぐ見破れるのに現地人コス(肌を黒くしただけ)のコナンくんは見破れないのかよ!ってなるなった >いやコナンくんの変装雑すぎるだろ! すぐとは言うが今まで散々騙されてきて今回ようやく最初に気が付いたぐらいだし…
115 22/04/21(木)16:06:12 No.919206632
>>スケボーとサスペンダーと射出ベルトが汎用性高すぎて… >ベルトともかく前者二つの最近の原作での出番が全然思い出せない… サスペンダーは原作だと石の床の扉開くシーンしか思い出せん…
116 22/04/21(木)16:06:24 No.919206678
富士山見えなくなった!のおじさんはそれ以外にも細かい嫌がらせ受けててあのビルが決定的だったって感じだからそこまでそんなことのせいで…感はないな
117 22/04/21(木)16:06:25 No.919206680
>個人的にサッカーの最初に巨大電光掲示板爆破の好き >あれ規模も爆弾の設置箇所もやばいし >それを抑えられた伸縮サスペンダーもやばい あの爆弾は全部手作りなのすごいわ
118 22/04/21(木)16:06:27 No.919206685
紺碧のジョリーロジャーだっけ犠牲者1人だけで済んだやつ
119 22/04/21(木)16:06:32 No.919206700
>緋色の弾丸は唯一無かった 緋色は終盤のリニアモーターカーがスタジアムに突っ込むからな…
120 22/04/21(木)16:06:44 No.919206738
>ベルトともかく前者二つの最近の原作での出番が全然思い出せない… 今は移動にしても車だのバイクだのに乗せてくれる知人増えたもんな…
121 22/04/21(木)16:06:44 No.919206739
>キッドの変装はすぐ見破れるのに現地人コス(肌を黒くしただけ)のコナンくんは見破れないのかよ!ってなるなった >いやコナンくんの変装雑すぎるだろ! 見破った理由は変装じゃなくて言動だし…
122 22/04/21(木)16:06:51 No.919206775
スケボーは割りと使い捨てにされる
123 22/04/21(木)16:07:05 No.919206828
サスペンダーあれ数トンクラスいけるよね…
124 22/04/21(木)16:07:07 No.919206837
>紺碧のジョリーロジャーだっけ犠牲者1人だけで済んだやつ トレジャーハンターの身内が鮫に噛まれて死んだだけか…
125 22/04/21(木)16:07:28 No.919206902
fu996272.jpg
126 22/04/21(木)16:07:30 No.919206906
戦闘ヘリ撃ち落されたジンはもうちょっと誰の仕業か調べた方がいいと思うの…
127 22/04/21(木)16:07:37 No.919206925
緋色で爆発無かったり今作は燃焼系の爆発だったり爆発に趣向を凝らし始めたな
128 22/04/21(木)16:07:41 No.919206938
最初にメカの紹介とかするの今もあるのかな
129 22/04/21(木)16:07:45 No.919206950
逆にキッドというそっくりさんがいるせいでコナンのそっくりさんいてもおかしくないという結論に至ったのかも
130 22/04/21(木)16:07:57 No.919206981
>fu996272.jpg 昔は夏に映画やってただろ!
131 22/04/21(木)16:08:33 No.919207086
世紀末の魔術師のビル爆破ぐらい死傷者大量に出てそうな奴が見たい
132 22/04/21(木)16:08:39 No.919207113
>戦闘ヘリ撃ち落されたジンはもうちょっと誰の仕業か調べた方がいいと思うの… よく考えたら戦闘ヘリって銃弾とか耐えるけどゴムとメットで撃ち落とせるものなんだろうか…
133 22/04/21(木)16:08:45 No.919207135
>最初にメカの紹介とかするの今もあるのかな 今は原作アニメ追ってない人向けの追加登場人物紹介に尺さかないといけないから…
134 22/04/21(木)16:08:47 No.919207144
そういえばキッドの新一変装って変装してないんだっけ?
135 22/04/21(木)16:08:47 No.919207146
漫画だと基本麻酔、変声機、キック、ボール射出ベルトだからねー なおあのボール射出ベルトも際限なく膨らませられるし中に花火仕込める
136 22/04/21(木)16:08:49 No.919207152
>戦闘ヘリ撃ち落されたジンはもうちょっと誰の仕業か調べた方がいいと思うの… 翌日の全国紙の一面全部飾る程度には大事件だよなあれ
137 22/04/21(木)16:08:56 No.919207170
>見破った理由は変装じゃなくて言動だし… 新一がおっちゃんで言うのふつうに過去のシーンであるので 原作者が設定忘れてるのが判明してだめだった
138 22/04/21(木)16:08:56 No.919207171
>戦闘ヘリ撃ち落されたジンはもうちょっと誰の仕業か調べた方がいいと思うの… 灰原と間違えて園子を撃とうとする奴に無茶を言うな
139 22/04/21(木)16:09:01 No.919207182
そもそもキッドいる?
140 22/04/21(木)16:09:12 No.919207219
>最初にメカの紹介とかするの今もあるのかな 人物のが重要だから最近は無い感じ 新しめの映画で弁当箱の絵が出てた時は笑った
141 22/04/21(木)16:09:16 No.919207236
>そういえばキッドの新一変装って変装してないんだっけ? 髪整えるだけでいいからな
142 22/04/21(木)16:09:17 No.919207238
>そういえばキッドの新一変装って変装してないんだっけ? してるよ!
143 22/04/21(木)16:09:30 No.919207285
世紀末の魔術師でいつの間にかキッドがコナン=新一って知ってたけどキッドはどこで知ったんだっけ…
144 22/04/21(木)16:09:31 No.919207286
>そういえばキッドの新一変装って変装してないんだっけ? 髪整えるだけ
145 22/04/21(木)16:09:48 No.919207322
>新一がおっちゃんで言うのふつうに過去のシーンであるので >原作者が設定忘れてるのが判明してだめだった 蘭の前では言わないってことではなく?
146 22/04/21(木)16:09:52 No.919207336
沈黙のクォーターは最後雪に埋もれたコナン救出中に新一に電話する蘭姉ちゃんで???ってなった 結果的に助かったけどそんな事してる場合じゃないだろ!
147 22/04/21(木)16:10:00 No.919207354
>世紀末の魔術師でいつの間にかキッドがコナン=新一って知ってたけどキッドはどこで知ったんだっけ… 分からん 気が付いたら正体バレてた
148 22/04/21(木)16:10:00 No.919207361
>最初にメカの紹介とかするの今もあるのかな 昔は映画でちょっとアレンジされたメカとか出てたな 今もあったっけ
149 22/04/21(木)16:10:18 No.919207429
>世紀末の魔術師でいつの間にかキッドがコナン=新一って知ってたけどキッドはどこで知ったんだっけ… 映画だと世紀末内で博士と電話してるコナンの盗聴で知った
150 22/04/21(木)16:10:19 No.919207436
>そもそもキッドいる? 紺青は間違いなく要らなかった キッドが来れば間違いなくなんかしてくれるみたいな理由で犯人役に選ばれたんじゃなかったかあいつ…
151 22/04/21(木)16:10:39 No.919207506
>蘭の前では言わないってことではなく? 蘭へのメールでも普通に使ってるシーンがあるんよ…
152 22/04/21(木)16:10:39 No.919207509
>世紀末の魔術師でいつの間にかキッドがコナン=新一って知ってたけどキッドはどこで知ったんだっけ… 世紀末の魔術師の中で盗聴してたって言ってただろ! 原作の流れはなんとなくそうなった
153 22/04/21(木)16:10:54 No.919207551
>沈黙のクォーターは最後雪に埋もれたコナン救出中に新一に電話する蘭姉ちゃんで???ってなった >結果的に助かったけどそんな事してる場合じゃないだろ! 映画の蘭ねーちゃんINT下がりがちだから…
154 22/04/21(木)16:11:06 No.919207584
>世紀末の魔術師のビル爆破ぐらい死傷者大量に出てそうな奴が見たい キッドが変電所爆破したくらいでそんな大規模な爆破あったっけ…
155 22/04/21(木)16:11:12 No.919207607
>>見破った理由は変装じゃなくて言動だし… >新一がおっちゃんで言うのふつうに過去のシーンであるので >原作者が設定忘れてるのが判明してだめだった 原作を読んで無いから蘭が「恋人同士なんだし」って言ったとこでバレてたのかと思ったんだけどな…
156 22/04/21(木)16:11:24 No.919207644
又聞きだから本当かは知らないけどきちんとしたミステリーにすると〇〇の出番増やしてもっと見せ場作ってって訂正喰らいまくって原型なくなるからアクションや爆破画基本になってるとか聞いた
157 22/04/21(木)16:11:35 No.919207681
キッドってインフレに付いてけてるのかな
158 22/04/21(木)16:11:53 No.919207742
新一コナンが小五郎の事脳内でしかおっちゃん呼びしないのは盲点すぎた
159 22/04/21(木)16:12:06 No.919207791
>キッドってインフレに付いてけてるのかな 聞いて驚け ハングライダーにエンジンが付いて自由に飛べるようになった
160 22/04/21(木)16:12:16 No.919207825
キッドをちゃんと使えてる映画世紀末ぐらいじゃないのか 半端に出すくらいなら出さん方がええ!
161 22/04/21(木)16:12:21 No.919207840
>スケボーは割りと使い捨てにされる バッテリー切れちゃったらね… 今は太陽光でも動くんだっけ?
162 22/04/21(木)16:12:23 No.919207846
原作は自分とこの原作で時計塔守ろうとしてんのに邪魔してきた奴誰だと調べて工藤を知り その後コナンに会ってなんか新一消えた時期とコナンが出てきた時期で勝手に察した感じ? と原作者もなんとなくでしか決めてない
163 22/04/21(木)16:12:32 No.919207870
>キッドってインフレに付いてけてるのかな 戦闘力のインフレはそんなにしてないだろ! ドラゴンボールじゃないんだぞ
164 22/04/21(木)16:12:32 No.919207875
>又聞きだから本当かは知らないけどきちんとしたミステリーにすると〇〇の出番増やしてもっと見せ場作ってって訂正喰らいまくって原型なくなるからアクションや爆破画基本になってるとか聞いた メインキャラ増えたし出さないといけないノルマあるだろうしな…
165 22/04/21(木)16:12:34 No.919207881
蘭姉ちゃん映画でデバフ受けすぎ問題
166 22/04/21(木)16:12:36 No.919207885
>キッドってインフレに付いてけてるのかな 京極さんに瞬殺されない程度には身のこなし速いぞ まああの人の拳避けても風圧で吹っ飛ぶけど
167 22/04/21(木)16:12:41 No.919207903
映画タイトル間違えてるやつ多すぎ
168 22/04/21(木)16:12:54 No.919207948
出る度にどんどん仲間その1ぐらいのポジションになっていってるキッド
169 22/04/21(木)16:13:07 No.919207997
>キッドが変電所爆破したくらいでそんな大規模な爆破あったっけ… 病院とかも迷惑被ってるから過去1邪悪なキッドの行為 あの爆破停電
170 22/04/21(木)16:13:07 No.919207998
>>スケボーは割りと使い捨てにされる >バッテリー切れちゃったらね… >今は太陽光でも動くんだっけ? ソーラーだったのを改造して充電できるようにしたんだよ!
171 22/04/21(木)16:13:15 No.919208026
>蘭姉ちゃん映画でデバフ受けすぎ問題 デバフ無しの姉ちゃんを正面からバトって倒したエックス
172 22/04/21(木)16:13:19 No.919208036
劇場版でやたら出番多いから一番好きになった伸縮サスペンダー
173 22/04/21(木)16:13:20 No.919208046
戦闘力は赤井さんとかインフレしてるけど京極さんが登場したの自体は序盤だからな 上限が決まってるのは嬉しい
174 22/04/21(木)16:13:26 No.919208060
いつもの前口上好き 俺は高校生探偵工藤新一
175 22/04/21(木)16:13:29 No.919208070
>蘭へのメールでも普通に使ってるシーンがあるんよ… ちゃんと調べられてるんだな…
176 22/04/21(木)16:13:35 No.919208086
コナンのメガネがめちゃくちゃ硬いの映画で初めて知った 原作でメガネ撃たれるシーンなかったよね?
177 22/04/21(木)16:13:49 No.919208121
実際はそうでもないけどサスペンダーがすごい映画で活躍するイメージがある
178 22/04/21(木)16:13:58 No.919208140
>戦闘力は赤井さんとかインフレしてるけど京極さんが登場したの自体は序盤だからな >上限が決まってるのは嬉しい ナイトバロンで出てきた犯人ってどれくらいなんだろう
179 22/04/21(木)16:13:59 No.919208142
>コナンのメガネがめちゃくちゃ硬いの映画で初めて知った >原作でメガネ撃たれるシーンなかったよね? あの時だけだよう!
180 22/04/21(木)16:14:05 No.919208156
>劇場版でやたら出番多いから一番好きになった伸縮サスペンダー ただの丈夫なベルトってのがいぶし銀だよね
181 22/04/21(木)16:14:30 No.919208227
>病院とかも迷惑被ってるから過去1邪悪なキッドの行為 >あの爆破停電 最近何度か停電を経験したからその邪悪さがよく理解できるようになってしまった…
182 22/04/21(木)16:14:40 No.919208256
>コナンのメガネがめちゃくちゃ硬いの映画で初めて知った >原作でメガネ撃たれるシーンなかったよね? あれは対スコーピオン用の特殊チューンだって言ってただろ!
183 22/04/21(木)16:14:50 No.919208279
ちょうどアマプラで映画を逆順で見てるからこのスレでニヤニヤできるわ
184 22/04/21(木)16:14:55 No.919208294
兄貴のヘリも落とせるしなサスペンダー
185 22/04/21(木)16:15:00 No.919208310
今年の映画の話はだめ?
186 22/04/21(木)16:15:08 No.919208335
博士の発明品確かにすごいけど映画見てると一番おかしいのコナンの応用力じゃない?って思う時がある
187 22/04/21(木)16:15:14 No.919208353
>ただの丈夫なベルトってのがいぶし銀だよね 最早ただの丈夫なだけってレベルではない気がする
188 22/04/21(木)16:15:28 No.919208398
>聞いて驚け >ハングライダーにエンジンが付いて自由に飛べるようになった なに…その改造… 一応君のハングライダーってマントが変形したもんじゃ
189 22/04/21(木)16:15:37 No.919208430
>今年の映画の話はだめ? 専用スレ立てろ
190 22/04/21(木)16:15:42 No.919208450
観覧車止めたのはボールだったかベルトだったか思い出してる
191 22/04/21(木)16:15:43 No.919208453
>今年の映画の話はだめ? ここ数年ので1番好きだけど好みによるかも
192 22/04/21(木)16:16:01 No.919208502
世紀末の魔術師の冒頭の盗みは大阪中を大規模停電にさせて自家発電持ってる病院とホテルと同じくらい電気の復旧が早かったビルにエッグがあるから盗むって方法だから普通にやばい
193 22/04/21(木)16:16:12 No.919208543
>今年の映画の話はだめ? 俺がまだ見てないからだめ
194 22/04/21(木)16:16:28 No.919208597
キッドと青子はパラレルワールドの新一と蘭なの?
195 22/04/21(木)16:16:29 No.919208606
>ソーラーだったのを改造して充電できるようにしたんだよ! なお高所の移動とかに使われて落下してぶっ壊れたりすす
196 22/04/21(木)16:16:33 No.919208619
>病院とかも迷惑被ってるから過去1邪悪なキッドの行為 >あの爆破停電 当時のキッドの描写を基準にしても頭一つ抜けてる過激行為だったと思う
197 22/04/21(木)16:16:50 No.919208665
>キッドと青子はパラレルワールドの新一と蘭なの? 同じ世界だよ
198 22/04/21(木)16:16:59 No.919208700
>観覧車止めたのはボールだったかベルトだったか思い出してる ボールとベルトとショベルカーのゲッターチーム
199 22/04/21(木)16:17:13 No.919208741
水平線上の陰謀でわざわざメダル取りに沈み行く船に戻るのはいくら何でも酷い モブの海上保安庁の人がカッコよかったからいいけど
200 22/04/21(木)16:17:37 No.919208817
>キッドと青子はパラレルワールドの新一と蘭なの? ただ親が刑事なだけのか弱い青子ちゃんを暴力装置と一緒にするな
201 22/04/21(木)16:17:49 No.919208855
>>戦闘力は赤井さんとかインフレしてるけど京極さんが登場したの自体は序盤だからな >>上限が決まってるのは嬉しい >ナイトバロンで出てきた犯人ってどれくらいなんだろう 元日本チャンプで仮面とマントを付けたまま蘭の攻撃を余裕で避けるからなぁ アイリッシュやXは捌くのはできたけど肌に触りすらせずに余裕で避けるのはちょっとレベチ感ある
202 22/04/21(木)16:17:58 No.919208886
一丁上がりの要領で停電は普通にダメなやつだからな
203 22/04/21(木)16:18:12 No.919208935
>>キッドと青子はパラレルワールドの新一と蘭なの? >ただ親が刑事なだけのか弱い青子ちゃんを暴力装置と一緒にするな キッドのレス
204 22/04/21(木)16:18:12 No.919208937
佐藤刑事「大丈夫よ!私タフだから!」
205 22/04/21(木)16:18:21 No.919208962
組織の人間気軽に生えてきては殺されるよね映画
206 22/04/21(木)16:18:22 No.919208968
>ただ親が刑事なだけのか弱い青子ちゃんを暴力装置と一緒にするな 暴力装置扱いもちょっと
207 22/04/21(木)16:18:54 No.919209074
>一丁上がりの要領で停電は普通にダメなやつだからな そもそも泥棒がダメなのでは…? コナンは訝しんだ
208 22/04/21(木)16:19:16 No.919209133
>組織の人間気軽に生えてきては殺されるよね映画 GIN
209 22/04/21(木)16:19:24 No.919209153
>>ただ親が刑事なだけのか弱い青子ちゃんを暴力装置と一緒にするな >暴力装置扱いもちょっと 劇場版だとそこまで暴力装置じゃないからな…
210 22/04/21(木)16:19:25 No.919209159
>組織の人間気軽に生えてきては殺されるよね映画 そりゃ生き残らせるわけにはいかないからな… そう思うとレギュラーキャラになった白鳥すげえな
211 22/04/21(木)16:19:37 No.919209200
鎮魂歌で蘭達守るために警視庁メンバーが集まってる中普通にデートしてる佐藤高木好き
212 22/04/21(木)16:19:41 No.919209214
原作だと青子結構幼児体型いじりされてた気がするので体型は違うのかもしれん
213 22/04/21(木)16:19:44 No.919209223
キッドは基本的に盗んだもの返してるんじゃなかった?
214 22/04/21(木)16:19:47 No.919209234
蘭姉ちゃんが1番知能にデバフ受けたの水平線かなと思ってたけど瞳の中の暗殺者があったな...
215 22/04/21(木)16:20:33 No.919209378
>原作だと青子結構幼児体型いじりされてた気がするので体型は違うのかもしれん そういや割と貧相な感じだな青子
216 22/04/21(木)16:20:36 No.919209389
>蘭姉ちゃんが1番知能にデバフ受けたの水平線かなと思ってたけど瞳の中の暗殺者があったな... 知能にデバフというか記憶喪失…
217 22/04/21(木)16:20:36 No.919209392
>佐藤刑事「大丈夫よ!私タフだから!」 死なないって意味でのタフさなら高木刑事の方がヤバそう
218 22/04/21(木)16:20:49 No.919209433
>キッドは基本的に盗んだもの返してるんじゃなかった? 安室と初対面した時は返してた
219 22/04/21(木)16:20:55 No.919209447
白鳥刑事が映画発だってのすっかり忘れてた
220 22/04/21(木)16:22:02 No.919209656
>キッドは基本的に盗んだもの返してるんじゃなかった? 月の光を受けて輝くビッグジュエルを集めてるからそうじゃなかったら確認してから返してる
221 22/04/21(木)16:22:08 No.919209677
>キッドは基本的に盗んだもの返してるんじゃなかった? 返してようが予告出した時の一般人煽り具合とかは普通に迷惑よね…
222 22/04/21(木)16:22:28 No.919209739
蘭は水に弱いっていう重大な弱点があるから
223 22/04/21(木)16:22:44 No.919209775
世紀末の魔術師見返してて思ったけどやっぱこれ犯人アホすぎない? 部屋の写真見られたからとサイレンサー付けてるの見られたからとラスプーチンの悪口言われたからって!
224 22/04/21(木)16:22:50 No.919209801
比較的新しめで黒の組織とか赤井家?とかの要素の知識ふわふわしてても楽しめる映画聞きたい リスト見たら初期のはなんだかんだ昔見たなぁってのが多かった
225 22/04/21(木)16:22:53 No.919209807
>蘭は水に弱いっていう重大な弱点があるから アンパンマンか?
226 22/04/21(木)16:23:03 No.919209841
たまには暗殺担当はキャンティとコルンだけじゃなくて別のスナイパーとかも連れて来て欲しい なんであいつら毎回日本にいるの
227 22/04/21(木)16:23:16 No.919209888
ジンの兄貴はヘリ撃墜されてなくてもあの後普通捕まると思う 東京タワーを戦闘ヘリで襲撃とか自衛隊か米軍案件だろ
228 22/04/21(木)16:23:31 No.919209928
蘭になら何言ってもいいみたいな「」いるよね
229 22/04/21(木)16:23:32 No.919209932
キッドは鈴木財閥のジジイと戦ってれば他に被害がなくていいと思う というかあそこまでお膳立てされたらもう窃盗じゃないだろ
230 22/04/21(木)16:23:53 No.919209997
コナンのキッド回だとコナンと警察出し抜いた後に悪役高笑いしてっから あいつ愉快犯言われても仕方ないとこある
231 22/04/21(木)16:24:03 No.919210031
そして辻弘樹ィ!
232 22/04/21(木)16:24:04 No.919210034
>蘭は水に弱いっていう重大な弱点があるから 言われてみれば水が原因で複数回死にかかってるし記憶喪失にもなってるな…
233 22/04/21(木)16:24:26 No.919210103
今年のポスターは改めて見ると開始10分くらいの要素しか入ってないな
234 22/04/21(木)16:24:27 No.919210107
>比較的新しめで黒の組織とか赤井家?とかの要素の知識ふわふわしてても楽しめる映画聞きたい 15~17以外は大体評判悪くないよ 赤井家が24、黒の組織が13と20かな
235 22/04/21(木)16:24:29 No.919210115
実際青子にもサイテー!って言われてたりする
236 22/04/21(木)16:24:50 No.919210178
そもそも発電所爆破は自家発電あるとはいえ病院とかにも悪影響だし 普通に犯罪者ではあるよキッド
237 22/04/21(木)16:24:51 No.919210179
>比較的新しめで黒の組織とか赤井家?とかの要素の知識ふわふわしてても楽しめる映画聞きたい >リスト見たら初期のはなんだかんだ昔見たなぁってのが多かった VSルパンとTVSP
238 22/04/21(木)16:24:54 No.919210191
>世紀末の魔術師見返してて思ったけどやっぱこれ犯人アホすぎない? >部屋の写真見られたからとサイレンサー付けてるの見られたからとラスプーチンの悪口言われたからって! それで割と上手くやってんだから暗殺な才能はあるんだと思うよ
239 22/04/21(木)16:25:23 No.919210277
世紀末は最後の鳩も面白いけど正体バラしかけた時にキッドが変装した新一が現れてこの世の終わりみたいな顔してるコナンが好き
240 22/04/21(木)16:25:37 No.919210326
>ジンの兄貴はヘリ撃墜されてなくてもあの後普通捕まると思う >東京タワーを戦闘ヘリで襲撃とか自衛隊か米軍案件だろ 急に機関銃で撃ち始めたのガバガバすぎてびっくりした 黒の組織って暗躍する感じでそういうのじゃなかったろ…?
241 22/04/21(木)16:25:38 No.919210329
車に足が引っかかって浮上できず窒息仕掛けてるのってあれ普通にトラウマものだよ
242 22/04/21(木)16:25:38 No.919210330
>それで割と上手くやってんだから暗殺な才能はあるんだと思うよ というか空飛んでるキッドの右目を正確に撃ち抜いてるからなあのねーちゃん
243 22/04/21(木)16:26:29 No.919210484
>実際弾丸が眼鏡のレンズ当たったら眼鏡フレームごと顔にめり込むよね たとえ無事でも首がやばいことなりそうだけどな
244 22/04/21(木)16:26:54 No.919210565
明日の金ローでやるけど緋色はアマプラには来ないかな 言うほど赤井家知識必要なかった気がするあの映画
245 22/04/21(木)16:27:10 No.919210605
>車に足が引っかかって浮上できず窒息仕掛けてるのってあれ普通にトラウマものだよ 鮫がうようよしてる海の中で切り付けられて出血したうえで酸素ボンベを取り上げられた園子の恐怖に敵うトラウマはあるのか
246 22/04/21(木)16:27:17 No.919210622
>黒の組織って暗躍する感じでそういうのじゃなかったろ…? 聞こえているか毛利小五郎...
247 22/04/21(木)16:27:30 No.919210662
>明日の金ローでやるけど緋色はアマプラには来ないかな >言うほど赤井家知識必要なかった気がするあの映画 不在証明はあるっぽいぞ?
248 22/04/21(木)16:27:39 No.919210690
明日緋色やるのきゃ見なきゃ しばらくテレビのコナン見れてないから知らないキャラとかいるのかなぁ ジークンドーの子あたりまではわかるんだけど
249 22/04/21(木)16:27:45 No.919210703
>急に機関銃で撃ち始めたのガバガバすぎてびっくりした >黒の組織って暗躍する感じでそういうのじゃなかったろ…? 初期の頃からビルのバー盛大に爆破とかしてるから割と今更だ
250 22/04/21(木)16:27:59 No.919210757
スコーピオンは頭の悪いゴルゴ13みたいなもんだし 能力はあるけど短絡的
251 22/04/21(木)16:28:02 No.919210771
そういえば明日か緋色 ラストのコナンと灰原が好きだから見なきゃな
252 22/04/21(木)16:28:04 No.919210774
>世紀末は最後の鳩も面白いけど正体バラしかけた時にキッドが変装した新一が現れてこの世の終わりみたいな顔してるコナンが好き fu996301.jpg
253 22/04/21(木)16:28:16 No.919210815
>15~17以外は大体評判悪くないよ 19も入れて
254 22/04/21(木)16:28:27 No.919210841
>>実際弾丸が眼鏡のレンズ当たったら眼鏡フレームごと顔にめり込むよね >たとえ無事でも首がやばいことなりそうだけどな ? 博士の開発したメガネだぞ 超衝撃吸収鼻当てが使われてるに決まってるだろ
255 22/04/21(木)16:28:46 No.919210892
>黒の組織って暗躍する感じでそういうのじゃなかったろ…? 炙り出せ…!
256 22/04/21(木)16:28:54 No.919210921
黒の組織は最初から不都合な施設は全部燃やして誤魔化せって感じで大雑把な証拠隠滅してたよ むしろスナイパー要素の方が後から出て来た
257 22/04/21(木)16:29:04 No.919210955
>初期の頃からビルのバー盛大に爆破とかしてるから割と今更だ 自分達がバレないように爆破するのとヘリで表立って銃撃って全然違くね?
258 22/04/21(木)16:29:07 No.919210969
>しばらくテレビのコナン見れてないから知らないキャラとかいるのかなぁ 一応冒頭の紹介で出てくるけど母親と赤井の弟(羽田名人)と妹(真純)かな
259 22/04/21(木)16:29:24 No.919211028
>ジークンドーの子あたりまではわかるんだけど そいつの母ちゃん紹介程度だよ
260 22/04/21(木)16:30:17 No.919211202
そういや黒の組織って初期は爆弾や放火で証拠隠滅するのメインだったのに そっちのプロフェッショナルのコードネーム持ちのキャラ出てこないな…
261 22/04/21(木)16:30:27 No.919211234
緋色はな…由美さんの扱いが居た堪れなかった 今年の佐藤さんや紺青の園子みたいなのでなくアレでいいのか?と
262 22/04/21(木)16:30:37 No.919211261
VSルパンやったんだしVSシティーハンターやってほしい
263 22/04/21(木)16:30:46 No.919211291
金ローに向けて不在証明見たけど一応その辺何となく知ってるなってことしか出てこなかったから大丈夫そう
264 22/04/21(木)16:31:21 No.919211396
(大惨事にされて喜ぶシンガポールの人々)
265 22/04/21(木)16:31:22 No.919211400
>緋色はな…由美さんの扱いが居た堪れなかった ベロンベロンに酔っ払って車の中で吐いてた以外思い出せない…
266 22/04/21(木)16:31:37 No.919211444
火の不始末とかガス事故にみせかけられる放火や爆破と違ってヘリ襲撃はテロリズムでしかない
267 22/04/21(木)16:31:45 No.919211472
まあ由美さんだし…
268 22/04/21(木)16:31:51 No.919211492
>>ジークンドーの子あたりまではわかるんだけど >そいつの母ちゃん紹介程度だよ かーちゃん程度か なら何とかわかりそうだわ
269 22/04/21(木)16:32:09 No.919211556
緋色の弾丸は正直今までの原作全部読んでても赤井家周りわかりにくかったからしょうがないよ
270 22/04/21(木)16:32:18 No.919211590
たまには千葉くん主役の映画があってもいいと思う
271 22/04/21(木)16:32:20 No.919211597
>緋色はな…由美さんの扱いが居た堪れなかった >今年の佐藤さんや紺青の園子みたいなのでなくアレでいいのか?と 三池ならともかく由美さんだしなあ
272 22/04/21(木)16:32:47 No.919211678
逆にいうと由美さんでないとあんな扱いできなかった
273 22/04/21(木)16:33:12 No.919211766
緋色は赤井の扱いの方が気になったな 良いとこ持っていったの結局名人だし目立ってたのは灰原だし
274 22/04/21(木)16:33:13 No.919211770
観覧車が外れる奴は大惨事?
275 22/04/21(木)16:33:21 No.919211799
>(大惨事にされて喜ぶシンガポールの人々) 爆破シーンで大歓声あげてるのかなとか想像して駄目だった
276 22/04/21(木)16:33:29 No.919211827
>たまには千葉くん主役の映画があってもいいと思う 三池のレス
277 22/04/21(木)16:33:38 No.919211862
>緋色の弾丸は正直今までの原作全部読んでても赤井家周りわかりにくかったからしょうがないよ 殆ど顔合わせてないのに集結!とか1年以上前からの宣伝が滑ってたとかまぁ色々惜しい…本筋進められないから仕方ないけど
278 22/04/21(木)16:33:43 No.919211885
>金ローに向けて不在証明見たけど一応その辺何となく知ってるなってことしか出てこなかったから大丈夫そう 不在証明ってのもあるんですね あとで見ておきます
279 22/04/21(木)16:33:51 No.919211913
赤井さんだいぶ初期からいた気がするけど いつの間にか出番目茶苦茶増えて人気キャラになっててびっくりする
280 22/04/21(木)16:33:55 No.919211929
>たまには千葉くん主役の映画があってもいいと思う 鑑識トメさん物語を映画化して欲しいけどそのトメさんがもう…
281 22/04/21(木)16:34:09 No.919211972
赤井家周りよりもジョディ先生が証人保護プログラム受けてることとか知っておいた方が楽しめる
282 22/04/21(木)16:34:24 No.919212030
千葉は高木に比べてあんまり危ない目にあわないから映画に向いてないよ
283 22/04/21(木)16:34:31 No.919212059
>鑑識トメさん物語を映画化して欲しい いくらなんでも渋すぎだろ…
284 22/04/21(木)16:34:56 No.919212150
>赤井さんだいぶ初期からいた気がするけど >いつの間にか出番目茶苦茶増えて人気キャラになっててびっくりする 30巻くらいはもうだいぶ初期か...
285 22/04/21(木)16:35:14 No.919212212
日本人だって他国の映画で日本のランドマークぶっ壊されたら大はしゃぎするだろうし… 政治的な意図を含まないのが前提だけど
286 22/04/21(木)16:35:17 No.919212224
>緋色の弾丸は正直今までの原作全部読んでても赤井家周りわかりにくかったからしょうがないよ 緋色をきっかけに原作積んでたのまた最近の話まで読み進めたんだけど赤井家周り思ったより話進んでなくてビックリした
287 22/04/21(木)16:35:26 No.919212256
>千葉は高木に比べてあんまり危ない目にあわないから映画に向いてないよ 合わせればいいじゃん!
288 22/04/21(木)16:36:18 No.919212428
緋色だけ見れば赤井家なんとなくわかるしいいんじゃね ママンなんでチビってるのとかなんで顔合わせしないのとかは多分些細な話
289 22/04/21(木)16:36:22 No.919212442
そういや緋色の弾丸が映画決定した時に赤いファミリーのテレビ総集編の映画あったな…
290 22/04/21(木)16:36:50 No.919212558
赤井さん初登場はバスジャックのやつだっけ
291 22/04/21(木)16:36:54 No.919212573
>30巻くらいはもうだいぶ初期か... 30巻の発売22年前だからな
292 22/04/21(木)16:37:02 No.919212605
高木はヒーローもヒロインも出来るから強い
293 22/04/21(木)16:39:15 No.919213103
来年のメイン誰かとかわかってるの?
294 22/04/21(木)16:39:21 No.919213135
そのうち高木いじめで 高木警部と源太2人で進む話やってほしい
295 22/04/21(木)16:39:37 No.919213199
>来年のメイン誰かとかわかってるの? 一応
296 22/04/21(木)16:40:11 No.919213317
>来年のメイン誰かとかわかってるの? いつも通り映画の最後に流れてるよ 映画館に行こう!
297 22/04/21(木)16:40:28 No.919213371
トメさんは映画に出演してるからな その時点で新出先生や本堂瑛祐より格上だぞ
298 22/04/21(木)16:40:29 No.919213374
高木だけ先に出てたからガンダムの人なのにガンダムの人カテゴリじゃない
299 22/04/21(木)16:40:32 No.919213384
来年の予告はもうしてるよ ジンの声で会いたかったぜシェリー…で水中っぽい予告
300 22/04/21(木)16:40:46 No.919213440
>来年のメイン誰かとかわかってるの? 今やってる映画の最後に来年の予告あったよ
301 22/04/21(木)16:40:58 No.919213486
来年のメインとメインの舞台っぽいのは分かってるけど …似合わないよなぁ
302 22/04/21(木)16:40:58 No.919213487
兄貴沈んだのか...
303 22/04/21(木)16:41:11 No.919213536
>高木だけ先に出てたからガンダムの人なのにガンダムの人カテゴリじゃない そもそも青山先生1st絶対で他のにあんま興味ないから
304 22/04/21(木)16:41:16 No.919213554
コンビニでコナンのくじあったけどカミーユ単独のアイテムあってあいつ人気なのか…となった
305 22/04/21(木)16:41:33 No.919213614
>コンビニでコナンのくじあったけどカミーユ単独のアイテムあってあいつ人気なのか…となった 控えめに言って大人気だ
306 22/04/21(木)16:41:34 No.919213618
最近見始めたが蘭ねーちゃんがスパイ相手に互角に戦っている…
307 22/04/21(木)16:41:39 No.919213640
今ベイカー外見てるけど楽しい
308 22/04/21(木)16:41:56 No.919213697
>ジンの声で会いたかったぜシェリー…で水中っぽい予告 水死間際の走馬灯かな?
309 22/04/21(木)16:42:01 No.919213715
>コンビニでコナンのくじあったけどカミーユ単独のアイテムあってあいつ人気なのか…となった 破天荒な上司に振り回される凡人ツッコミ枠だから…
310 22/04/21(木)16:42:29 No.919213813
接近戦になったら蘭にボコられるあたりケビンは軍人としちゃ弱いな
311 22/04/21(木)16:42:37 No.919213843
>>高木だけ先に出てたからガンダムの人なのにガンダムの人カテゴリじゃない >そもそも青山先生1st絶対で他のにあんま興味ないから とはいえへっぽこ役の古川登志夫さんもカイさんネタをやるわけでもないしな ガンダムパロディキャラと明確にされたキャラ以外はやらないんだろう
312 22/04/21(木)16:43:21 No.919213999
>破天荒な上司に振り回される凡人ツッコミ枠だから… 今回の映画も活躍多くてよかったね…かわいそ…
313 22/04/21(木)16:43:42 No.919214062
群青のフィストは後半の展開のせいでウルトラバカ映画みたいな扱いになりがちだけど途中までは割とちゃんと推理作品してたよね
314 22/04/21(木)16:43:49 No.919214086
>>コンビニでコナンのくじあったけどカミーユ単独のアイテムあってあいつ人気なのか…となった >破天荒な上司に振り回される凡人ツッコミ枠だから… 元ネタは宇宙世紀最高のNTなのに…
315 22/04/21(木)16:44:29 No.919214252
>>>コンビニでコナンのくじあったけどカミーユ単独のアイテムあってあいつ人気なのか…となった >>破天荒な上司に振り回される凡人ツッコミ枠だから… >元ネタは宇宙世紀最高のNTなのに… 破天荒な上司に振り回されたのは同じだからな...
316 22/04/21(木)16:44:34 No.919214273
>群青のフィストは後半の展開のせいでウルトラバカ映画みたいな扱いになりがちだけど途中までは割とちゃんと推理作品してたよね 前半までは割と初期の映画に近いノリだったと思う 後半から我慢できなくなってる
317 22/04/21(木)16:45:16 No.919214418
一回相棒の脚本の人がやった映画はものすごい相棒でやりそうな内容になってた
318 22/04/21(木)16:45:37 No.919214481
声優体験の子供の生声でちょっとびっくりする
319 22/04/21(木)16:46:04 No.919214579
>一回相棒の脚本の人がやった映画はものすごい相棒でやりそうな内容になってた 相棒の脚本の人その映画でコナンやるの3回目くらいだから…
320 22/04/21(木)16:46:08 No.919214598
>緋色はな…由美さんの扱いが居た堪れなかった >今年の佐藤さんや紺青の園子みたいなのでなくアレでいいのか?と 別に由美さんメインじゃないから仕方ないのでは
321 22/04/21(木)16:46:58 No.919214760
>声優体験の子供の生声でちょっとびっくりする コロナになってからは芸能事務所の子役がやるようになって 昔からのファン企画途絶えちゃった…
322 22/04/21(木)16:47:13 No.919214804
でも相棒だとホモは出せても人工衛星落とせないからな...
323 22/04/21(木)16:47:13 No.919214805
>前半までは割と初期の映画に近いノリだったと思う >後半から我慢できなくなってる 画面が地味にならないように推理パートの演出頑張ってた 後半の展開が全部持って行った…
324 22/04/21(木)16:47:43 No.919214915
>画面が地味にならないように推理パートの演出頑張ってた クリミナルマインドやシャーロックで見たやつ!てなる
325 22/04/21(木)16:47:49 No.919214946
>でも相棒だとホモは出せても人工衛星落とせないからな... バーチャル空間は出せたから劇場版相棒ベイカー街の亡霊はやれるぞ
326 22/04/21(木)16:47:52 No.919214951
>>声優体験の子供の生声でちょっとびっくりする >コロナになってからは芸能事務所の子役がやるようになって >昔からのファン企画途絶えちゃった… 知らそん
327 22/04/21(木)16:48:28 No.919215073
>>>声優体験の子供の生声でちょっとびっくりする >>コロナになってからは芸能事務所の子役がやるようになって >>昔からのファン企画途絶えちゃった… >知らそん まぁ無闇に一般のお子様呼んで感染させたらまずいしな
328 22/04/21(木)16:48:36 No.919215100
おっちゃんの監視のせいで沖野ヨーコにドハマりする→非番に現場にも行く→アムロに呼び出されてライブ見れなくなる
329 22/04/21(木)16:48:39 No.919215109
紺青は途中まではまだIQ高いんだけど海賊参戦!ホテル爆破!上部の船落下!主題歌!の流れで一気にIQが急降下する
330 22/04/21(木)16:48:51 No.919215158
京極さんが上限というが上限がぶっちぎりすぎて判断基準にならない
331 22/04/21(木)16:48:52 No.919215160
今年のwowowコナン映画特集やっぱり緋色含まれてなかった
332 22/04/21(木)16:48:56 No.919215174
まるで初期の映画が推理してたみたいなことを
333 22/04/21(木)16:49:17 No.919215248
近年の映画の謎は全て解けた!的な場面の前の回想パート好き 今年のは渋谷という舞台をフルに活かしてて特に好き
334 22/04/21(木)16:49:17 No.919215250
>コロナになってからは芸能事務所の子役がやるようになって >昔からのファン企画途絶えちゃった… 子役がやるだけならもう子供にやらせる意味ないような…
335 22/04/21(木)16:49:19 No.919215257
去年が遅くなったせいかもう!?ってなるよね
336 22/04/21(木)16:49:30 No.919215283
紺青の偉そうな人コナンとかキッドの正体見破ってて強者感すごいのに犯罪者だから捕まっちゃって残念
337 22/04/21(木)16:49:34 No.919215298
>京極さんが上限というが上限がぶっちぎりすぎて判断基準にならない 扱いが戦略兵器かゴジラそのものなんよ
338 22/04/21(木)16:49:41 No.919215317
真実はいつも一つはもう言わなくてもいいと思うの
339 22/04/21(木)16:49:48 No.919215348
>まるで初期の映画が推理してたみたいなことを 犯人当ての楽しみはあったと思う
340 22/04/21(木)16:49:50 No.919215353
京極さんが謎のミサンガでパワーを封印されるシーンで笑っちゃった
341 22/04/21(木)16:49:59 No.919215387
シンガポールの最後の落下があれで無事だから 今年の映画の落下もその階数なら大丈夫じゃない?と思うとこあった
342 22/04/21(木)16:49:59 No.919215390
群青は推理とかミステリーではなく単純に敵のIQが高かった 多分歴代最強の敵だったのにいつものノリにするために噛ませに落ちなきゃいけなかった
343 22/04/21(木)16:50:00 No.919215395
>紺青は途中まではまだIQ高いんだけど海賊参戦!ホテル爆破!上部の船落下!主題歌!の流れで一気にIQが急降下する 灰原が海賊の情報をサクッと持ってきた辺りで深いこと考えない方がいいなってなった
344 22/04/21(木)16:50:20 No.919215472
>まるで初期の映画が推理してたみたいなことを それは普通にしてたよね
345 22/04/21(木)16:50:25 No.919215492
>おっちゃんの監視のせいで沖野ヨーコにドハマりする→非番に現場にも行く→アムロに呼び出されてライブ見れなくなる →後日特典グッズやライブ映像DVDを送りつけられネタバレされる
346 22/04/21(木)16:50:41 No.919215556
>真実はいつも一つはもう言わなくてもいいと思うの あの台詞嫌いじゃないけど 近年は真実はいつもひと~つ!になってるのがきになる
347 22/04/21(木)16:50:43 No.919215562
群青なんてねえよ!
348 22/04/21(木)16:51:01 No.919215635
初期の映画はキッドが誰になってる…?の要素も捨ててないしな
349 22/04/21(木)16:51:03 No.919215644
>>まるで初期の映画が推理してたみたいなことを >それは普通にしてたよね ...どうかな...見直してみても正直そんなに差はない... 爆弾の量も
350 22/04/21(木)16:51:06 No.919215651
>真実はいつも一つはもう言わなくてもいいと思うの 水戸黄門や暴れん坊将軍のいつものパートだから…
351 22/04/21(木)16:51:35 No.919215757
>犯人当ての楽しみはあったと思う 今年の映画はいい意味で初期リスペクトしてると思うよ
352 22/04/21(木)16:51:35 No.919215762
紺青並にアクションに振った映画を定期的に見たい
353 22/04/21(木)16:51:38 No.919215771
女背負うハンデつけてやっと被弾させれる戦闘力はやはりおかしい
354 22/04/21(木)16:51:45 No.919215795
そういや見た目は子供頭脳は大人!じゃなかったっけ いつの間にか子供になっても頭脳は同じ!に変わってた
355 22/04/21(木)16:51:46 No.919215801
コナン映画のOPけせとか逆張りでなくマジで言ってるなら絶対分かり合えない
356 22/04/21(木)16:51:47 No.919215804
個人で調達できる爆弾の規模じゃないんだわ…
357 22/04/21(木)16:51:50 No.919215818
沈黙は結構犯人当て要素はあったけどそれ以外が残念すぎた あと悪そうで悪くない少し悪い関俊彦
358 22/04/21(木)16:52:20 No.919215921
紺青は半分キッド映画なのに面白いのも凄いと思う 自然な流れでバディ組んで活躍するの良かった そして2人の間で京極さんが事態を打破するためのジョーカーって共通認識になってて笑う
359 22/04/21(木)16:52:37 No.919215978
>>>まるで初期の映画が推理してたみたいなことを >>それは普通にしてたよね >...どうかな...見直してみても正直そんなに差はない... >爆弾の量も めちゃくちゃ推理してた印象があるのは摩天楼と十字路
360 22/04/21(木)16:52:42 No.919215994
今年の映画は25作目記念で時計仕掛けの摩天楼のリスペクトっぽい雰囲気あったよね
361 22/04/21(木)16:53:13 No.919216114
ミステリーやってる具合は今も昔も同じで どんどん壊れるものが派手になってくからミステリーが記憶に残らないだけだと思う
362 22/04/21(木)16:53:37 No.919216215
容疑者が最近少ない気がする
363 22/04/21(木)16:53:44 No.919216243
摩天楼は爆破予告を阻止して回るっていう鉄板の物語だったからな…
364 22/04/21(木)16:54:07 No.919216333
摩天楼って大体爆弾解除のために奔走してた記憶 電車もビルも
365 22/04/21(木)16:54:14 No.919216371
>紺青は半分キッド映画なのに面白いのも凄いと思う >自然な流れでバディ組んで活躍するの良かった >そして2人の間で京極さんが事態を打破するためのジョーカーって共通認識になってて笑う 二人だけじゃなく犯人陣営も京極さんを最終兵器扱いしてるぞ あの作品どの陣営も京極さん怪獣扱いしてる
366 22/04/21(木)16:54:23 No.919216406
天国もだいぶ推理してたと思う 爆破するものも派手だし
367 22/04/21(木)16:54:32 No.919216429
>ミステリーやってる具合は今も昔も同じで >どんどん壊れるものが派手になってくからミステリーが記憶に残らないだけだと思う それでも純黒だけはミステリーとかなかったと思う
368 22/04/21(木)16:54:33 No.919216431
オープニングパートは変に拘りだしてから逆にダサくなってる気がする…シンプルで良いのよ
369 22/04/21(木)16:54:44 No.919216487
>二人だけじゃなく犯人陣営も京極さんを最終兵器扱いしてるぞ >あの作品どの陣営も京極さん怪獣扱いしてる まぁでも本編見たら納得というか…
370 22/04/21(木)16:55:21 No.919216625
今年の映画はタイトル出るとこが今までと違うから賛否両論だなオープニング
371 22/04/21(木)16:55:31 No.919216656
>オープニングパートは変に拘りだしてから逆にダサくなってる気がする…シンプルで良いのよ やっぱり逆張りに思う 毎回同じOP見たいって話?
372 22/04/21(木)16:55:31 No.919216659
毎回オープニングアレンジ楽しみ 一番好きなのは水平線上のストラテジー
373 22/04/21(木)16:55:36 No.919216683
ミサンガを破壊して京極さんを召喚だ!いっけえええええ!!
374 22/04/21(木)16:55:38 No.919216688
>それでも純黒だけはミステリーとかなかったと思う 静野監督はあそこまで振り切ると寧ろすき
375 22/04/21(木)16:56:17 No.919216825
もし金田一がコナンみたいに毎年オリジナルストーリーの映画作るようになったらどうなってたんだろうかと少し思う時がある
376 22/04/21(木)16:56:35 No.919216898
らーーーーーん!!!!
377 22/04/21(木)16:56:38 No.919216910
>毎回オープニングアレンジ楽しみ >一番好きなのは水平線上のストラテジー から紅のポンポンが好き
378 22/04/21(木)16:57:01 No.919216997
明らかにピンチなのにミサンガ気にする京極さんは洗脳でもされてるのかと
379 22/04/21(木)16:57:12 No.919217028
和風系はいつもオープニングアレンジがかっこいい
380 22/04/21(木)16:57:12 No.919217030
純黒は異色過ぎたけどあの路線もたまには良いと思う
381 22/04/21(木)16:57:13 No.919217032
京極さんが勝つのはいいけどライバル役の人はもう少しがんばって欲しかったかな…
382 22/04/21(木)16:57:21 No.919217077
>明らかにピンチなのにミサンガ気にする京極さんは洗脳でもされてるのかと はい
383 22/04/21(木)16:57:34 No.919217123
>十字路のポンポンが好き
384 22/04/21(木)16:57:39 No.919217145
>明らかにピンチなのにミサンガ気にする京極さんは洗脳でもされてるのかと 洗脳されてただろ!?
385 22/04/21(木)16:57:51 No.919217200
>静野監督はあそこまで振り切ると寧ろすき 純黒で振り切れてから紅で完成した感じなのにそこで変わっちゃったのはとても残念
386 22/04/21(木)16:57:52 No.919217202
>京極さんが勝つのはいいけどライバル役の人はもう少しがんばって欲しかったかな… 蘭ねーちゃんより強いんだろうけど見せ場がまったく… キッドにも逃げられかけてるし
387 22/04/21(木)16:57:59 No.919217231
>もし金田一がコナンみたいに毎年オリジナルストーリーの映画作るようになったらどうなってたんだろうかと少し思う時がある コナンの爆破よろしく毎年悲惨さが増していく動機パート
388 22/04/21(木)16:58:00 No.919217240
>から紅のポンポンが好き それは迷宮の十字路
389 22/04/21(木)16:58:16 No.919217308
そんなことで…
390 22/04/21(木)16:58:35 No.919217370
>>もし金田一がコナンみたいに毎年オリジナルストーリーの映画作るようになったらどうなってたんだろうかと少し思う時がある >コナンの爆破よろしく毎年悲惨さが増していく動機パート やりすぎてギャグの領域になりそう
391 22/04/21(木)16:58:46 No.919217411
>コナンの爆破よろしく毎年悲惨さが増していく動機パート 毎年見た後憂鬱になるのはどうなんだろうな…
392 22/04/21(木)16:58:58 No.919217448
京極さんのライバルはいいとこなかったな 最後だって園子を背負った状態の京極さんに負けちゃったし
393 22/04/21(木)16:59:07 No.919217480
1番被害でかい映画知りたい 毒とか感染とか抜きに破壊被害
394 22/04/21(木)16:59:14 No.919217513
もう30作目までのメインキャラは話し合って決めてるらしいな 動く金が桁違いな作品はすごいな…
395 22/04/21(木)16:59:30 No.919217577
平和の映画は全部当たり
396 22/04/21(木)16:59:50 No.919217655
>1番被害でかい映画知りたい >毒とか感染とか抜きに破壊被害 紺青か緋色じゃない?
397 22/04/21(木)16:59:56 No.919217690
>もう30作目までのメインキャラは話し合って決めてるらしいな >動く金が桁違いな作品はすごいな… どこぞのドラゴンボールみたい
398 22/04/21(木)17:00:20 No.919217786
万博の頃に服部やるんだろな
399 22/04/21(木)17:00:22 No.919217792
>1番被害でかい映画知りたい >毒とか感染とか抜きに破壊被害 破壊被害ならゼロの執行人かな
400 22/04/21(木)17:00:29 No.919217818
>平和の映画は全部当たり 平次と和葉の事だろうけど 比較的平和なのは被害少ないベイカーかな?
401 22/04/21(木)17:00:59 No.919217937
ダム破壊はその後が大変そう
402 22/04/21(木)17:01:24 No.919218029
>>1番被害でかい映画知りたい >>毒とか感染とか抜きに破壊被害 >破壊被害ならゼロの執行人かな どんなこと起きるの?
403 22/04/21(木)17:01:42 No.919218088
被害損額ランキングみたいな動画で銀翼がラストで破壊した飛行機を向日葵は序盤で壊してるのに気付いてダメだった
404 22/04/21(木)17:01:52 No.919218132
ゼロの執行人はあんだけのことやらかした犯人ができるだけ民間の被害を抑えようとしていたみたいな扱いされてるのが無理あると思った 大事件じゃねえかよ!
405 22/04/21(木)17:02:25 No.919218265
>被害損額ランキングみたいな動画で銀翼がラストで破壊した飛行機を向日葵は序盤で壊してるのに気付いてダメだった ひどい…
406 22/04/21(木)17:02:26 No.919218268
>>>1番被害でかい映画知りたい >>>毒とか感染とか抜きに破壊被害 >>破壊被害ならゼロの執行人かな >どんなこと起きるの? 都内のネットワークに通じた電子機器を無差別破壊
407 22/04/21(木)17:02:27 No.919218275
>どんなこと起きるの? IoTテロ!? IoTテロか...なんて子だ... IoTテロだ!!
408 22/04/21(木)17:02:31 No.919218289
>どんなこと起きるの? IoTテロと人工衛星墜落
409 22/04/21(木)17:02:47 No.919218352
>ゼロの執行人はあんだけのことやらかした犯人ができるだけ民間の被害を抑えようとしていたみたいな扱いされてるのが無理あると思った >大事件じゃねえかよ! 歴代でもトップクラスのテロだからな…
410 22/04/21(木)17:03:37 No.919218544
被害総額だけで考えればIOTテロが桁の1つ2つ抜きん出てるよな…
411 22/04/21(木)17:03:40 No.919218559
30作目までやるって事は後5年は連載続くのかな
412 22/04/21(木)17:04:27 No.919218738
灰原メインの映画ってあるっけ?
413 22/04/21(木)17:04:38 No.919218772
映画の犯人は単独のテロリストが多すぎる…
414 22/04/21(木)17:04:42 No.919218781
>灰原メインの映画ってあるっけ? おそらく天国へのカウントダウン
415 22/04/21(木)17:04:49 No.919218807
ゼロは女が急にヒスりだしたのが意味分からんかった 犯人のミスリード役なのは分かるがあのシーンはいるのか 公安もドン引きしてたじゃん
416 22/04/21(木)17:04:50 No.919218809
>灰原メインの映画ってあるっけ? 一応天国へのカウントダウン
417 22/04/21(木)17:04:58 No.919218838
映画で起きた全事件の被害総額足すとすごいことになりそう
418 22/04/21(木)17:05:08 No.919218882
>灰原メインの映画ってあるっけ? 天国へのカウントダウン
419 22/04/21(木)17:05:50 No.919219026
>ゼロは女が急にヒスりだしたのが意味分からんかった >犯人のミスリード役なのは分かるがあのシーンはいるのか >公安もドン引きしてたじゃん ホモと公安に振り回され続けた挙句お前もうクビなされたから…
420 22/04/21(木)17:05:53 No.919219038
俺は胃もたれ起こすぐらいのイチャイチャが見たい男
421 22/04/21(木)17:06:02 No.919219070
初期はあんまり誰かが特別メインって感じではないよね 割とバランスよく活躍してる印象ある
422 22/04/21(木)17:06:05 No.919219081
>映画の犯人は単独のテロリストが多すぎる… その分足のつかない外国人を使った向日葵は偉い
423 22/04/21(木)17:06:13 No.919219110
>俺は胃もたれ起こすぐらいのイチャイチャが見たい男 今年の見よう
424 22/04/21(木)17:06:26 No.919219166
>ホモと公安に振り回され続けた挙句お前もうクビなされたから… そういう意味では面白いしあのシーンいる!
425 22/04/21(木)17:06:31 No.919219182
ちゃんと許可取ってるとは言えシンガポール破壊は笑っちゃった
426 22/04/21(木)17:06:46 No.919219237
今年の映画は○○がメイン!って強調し始めたのいつだっけ
427 22/04/21(木)17:07:23 No.919219381
>今年の映画は○○がメイン!って強調し始めたのいつだっけ 迷宮の十字路かなぁ
428 22/04/21(木)17:07:49 No.919219472
>今年の映画は○○がメイン!って強調し始めたのいつだっけ キッド映画と組織映画以外だと純黒から…なイメージがあるがあくまでイメージです
429 22/04/21(木)17:08:00 No.919219507
松田萩原諸伏伊達の紹介OPでやってたら尺無くなるよね今年の奴は