虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/21(木)14:14:40 メガ粒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/21(木)14:14:40 No.919183968

メガ粒子砲発射!

1 22/04/21(木)14:15:17 No.919184103

これリアル?

2 22/04/21(木)14:19:20 No.919184871

威力まだまだ低いけどね

3 22/04/21(木)14:19:22 No.919184876

ヤバいよヤバいよ

4 22/04/21(木)14:25:59 No.919186229

可視光性なわけねえじゃん

5 22/04/21(木)14:29:12 No.919186911

見えないと照準つけられないから色付きレーザーも一緒に撃つとか創作だと割とやるよね

6 22/04/21(木)14:32:59 No.919187645

ここまで迫った所で焼いてもそのまま慣性飛行でぶち当たりそうな気が

7 22/04/21(木)14:34:05 No.919187881

先に問題のある国を焼き尽くせばこんな殺人兵器もいらない平和な世界になるのに…

8 22/04/21(木)14:34:20 No.919187934

>見えないと照準つけられないから色付きレーザーも一緒に撃つとか創作だと割とやるよね 実際の機関砲弾も一定間隔に曳光弾入れてるしな 視覚効果は大事

9 22/04/21(木)14:36:02 No.919188254

>ここまで迫った所で焼いてもそのまま慣性飛行でぶち当たりそうな気が そもそもCIWSってモンは想定目標の加害範囲からして概ねそういう装備だろう 直撃よりはマシっていう

10 22/04/21(木)14:38:22 No.919188697

カートリッジ式大容量コンデンサなんかの方がロマンがある気がする

11 22/04/21(木)14:39:35 No.919188949

直射兵器って使いにくいよね

12 22/04/21(木)14:40:23 No.919189120

エースコンバットで船にレーザー当てるの楽しかったな

13 22/04/21(木)14:45:02 No.919190064

>エースコンバットで船にレーザー当てるの楽しかったな 水面ギリギリを真横になって旋回してレーザー照射!艦隊はしぬ

14 22/04/21(木)14:49:33 No.919190992

>見えないと照準つけられないから色付きレーザーも一緒に撃つとか創作だと割とやるよね 途中で色つくわけないってレーザーポインター見りゃ分かるのにね…

15 22/04/21(木)14:50:16 No.919191159

>途中で色つくわけないってレーザーポインター見りゃ分かるのにね… 霧を散布しよう

16 22/04/21(木)14:50:26 No.919191187

光速だから偏差いらなくて真ん中にいれてスイッチするだけで当たるんじゃねえの

17 22/04/21(木)14:51:38 No.919191414

>光速だから偏差いらなくて真ん中にいれてスイッチするだけで当たるんじゃねえの そもそもマッハで飛んでくるミサイルを人の手で狙おうとするんじゃあない

18 22/04/21(木)14:54:02 No.919191933

>>光速だから偏差いらなくて真ん中にいれてスイッチするだけで当たるんじゃねえの >そもそもマッハで飛んでくるミサイルを人の手で狙おうとするんじゃあない マルコ!

19 22/04/21(木)14:55:40 No.919192286

>>ここまで迫った所で焼いてもそのまま慣性飛行でぶち当たりそうな気が >そもそもCIWSってモンは想定目標の加害範囲からして概ねそういう装備だろう >直撃よりはマシっていう 中で爆発されるよりかは手前で爆発して破片が飛んでくる方がマシだよね 燃料火災とかにもならないし

20 22/04/21(木)14:57:01 No.919192562

>途中で色つくわけないってレーザーポインター見りゃ分かるのにね… 大気中に何もなければそれで良いが… てか普通でも夜間に空に緑ポインタとかで軌跡できるよね?

21 22/04/21(木)14:57:27 No.919192658

その辺の微粒子に当たって散乱するからね

22 22/04/21(木)14:58:31 No.919192889

メガってなに?

23 22/04/21(木)14:58:44 No.919192919

ガンダムXの背中に当たってる光はマイクロウェーブが光ってるんじゃなくてガイド用レーザーだということを知らないで突っ込み入れる人思い出した

24 22/04/21(木)14:59:26 No.919193090

>メガってなに? 10の6乗

25 22/04/21(木)15:00:21 No.919193292

メガネっ子の単位

26 22/04/21(木)15:04:38 No.919194190

>>見えないと照準つけられないから色付きレーザーも一緒に撃つとか創作だと割とやるよね >実際の機関砲弾も一定間隔に曳光弾入れてるしな >視覚効果は大事 ファランクスCIWSは目標と弾の両方をレーダーで見ながら修正するらしい

27 22/04/21(木)15:10:29 No.919195390

>>メガってなに? >10の6乗 いいや2の20乗だね

28 22/04/21(木)15:15:05 No.919196406

対空パルスレーザーは最強の対空兵装だからな…

29 22/04/21(木)15:19:25 No.919197329

>ガンダムXの背中に当たってる光はマイクロウェーブが光ってるんじゃなくてガイド用レーザーだということを知らないで突っ込み入れる人思い出した お前も間違えてる ガイドレーザーは胸の通信システムで受ける あのリフレクターはエネルギーを出力側にする事も出来て ホバー飛行したりペルチェ素子みたいに熱電冷却に使える

30 22/04/21(木)15:19:42 No.919197381

>先に問題のある国を焼き尽くせばこんな殺人兵器もいらない平和な世界になるのに… 問題ある国を焼き尽くすために殺人兵器が必要じゃん?

31 22/04/21(木)15:20:53 No.919197636

面防御兵器発明されないかねえ

32 22/04/21(木)15:22:29 No.919197986

>ファランクスCIWSは目標と弾の両方をレーダーで見ながら修正するらしい CIWSそのものはまあ見る必要無いからな 問題が生じるのはそれを識別確認する人間側 発射速度おかしくね?さっきの被弾で何か壊した? とかアナログで気付きを得るフックは必要だ

33 22/04/21(木)15:23:02 No.919198089

>霧を散布しよう 了解!耐レーザースモーク散布!

34 22/04/21(木)15:24:38 No.919198427

>対空パルスレーザーは最強の対空兵装だからな… アーセナルバードのPLSL超痛い!

35 22/04/21(木)15:32:06 No.919199991

にゃんこビームとか蟹光線も作らないと…

36 22/04/21(木)15:35:09 No.919200646

>にゃんこビームとか蟹光線も作らないと… 波動砲と重力砲もだな…

37 22/04/21(木)15:36:57 No.919201010

MDは直撃で迎撃するのやっぱ無理あるでしょ 範囲攻撃研究しようよ

38 22/04/21(木)15:38:21 No.919201282

レーザー光線の軌跡から大気のゆらぎ度合いを導きだして 地上から宇宙を観測してもそのゆらぎ分を加えて補正して鮮明な画像を作るとかやってるよね すごい

39 22/04/21(木)15:40:48 No.919201784

海戦ゲーとかだと煙幕あるけど近代のMDでスモークとかって使うん?

40 22/04/21(木)15:41:15 No.919201882

>そもそもCIWSってモンは想定目標の加害範囲からして概ねそういう装備だろう >直撃よりはマシっていう だから今はミサイルにはミサイルぶつけんだよ!って方向に行ってるらしいな あんな射程短いもんじゃ間に合わないってんで

41 22/04/21(木)15:41:36 No.919201973

>燃料火災とかにもならないし ミサイルの燃料に火がついて破片と共に…

42 22/04/21(木)15:42:40 No.919202169

基本はSAMで遠くで撃墜するものだからね…

43 22/04/21(木)15:43:53 No.919202412

>いいや2の20乗だね それはMi

44 22/04/21(木)15:45:59 No.919202794

>だから今はミサイルにはミサイルぶつけんだよ!って方向に行ってるらしいな >あんな射程短いもんじゃ間に合わないってんで 元々CIWSとかは他の全部抜かれた後の最後の手段であってメインじゃないよ だからこそ他の制御から独立して動けるようになってるし

↑Top