虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/21(木)13:57:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/21(木)13:57:53 No.919180505

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/04/21(木)14:00:09 No.919180981

わかる

2 22/04/21(木)14:01:59 No.919181320

わかる

3 22/04/21(木)14:08:27 No.919182678

喧嘩になった時ついでに殴る材料に使われる奴

4 22/04/21(木)14:21:23 No.919185287

>喧嘩になった時ついでに殴る材料に使われる奴 わかる

5 22/04/21(木)14:23:38 No.919185755

わかるならやれよ

6 22/04/21(木)14:24:43 No.919185971

うちの親父がこれだった 家族中から嫌われてた

7 22/04/21(木)14:25:42 No.919186177

出来る人間と出来ない人間だと後者の方が多いと思っておいた方が良いけどしない正統性にはならん

8 22/04/21(木)14:26:18 No.919186295

まあいいじゃんって笑いながら流されるやつ よくねえよ

9 22/04/21(木)14:26:50 No.919186404

積み重なると離婚まで行くやつ

10 22/04/21(木)14:27:42 No.919186596

やりたいやつがやればいいんだよ

11 22/04/21(木)14:28:08 No.919186684

紙はちゃんとセットするけど缶とペットボトルは家族全員これをやるために逆に平和

12 22/04/21(木)14:28:12 No.919186695

>うちの親父がこれだった >家族中から嫌われてた でも親父は家族を養ってた 昼間からこんな所に居るお前は・・・

13 22/04/21(木)14:28:12 No.919186696

この辺を会社だと積極的にやるやつ

14 22/04/21(木)14:30:00 No.919187064

>でも親父は家族を養ってた 自分は苦労してるからしなくても良い事なんてないんだ

15 22/04/21(木)14:32:11 No.919187496

>やりたいやつがやればいいんだよ 誰もやりたくねえんだよ!

16 22/04/21(木)14:33:20 No.919187713

夜中に喉が乾いて水を飲もうと冷蔵庫を開ける 量が中途半端に残った2Lペットボトル 新しいのを出す手間で目が完全に覚める

17 22/04/21(木)14:35:07 No.919188085

実家がそうだったから解るけど右上に限っては袋の場所解らないんじゃないかな しかもコロコロ場所変えるから探しても見つからない

18 22/04/21(木)14:35:14 No.919188100

>夜中に喉が乾いて麦茶飲もうと冷蔵庫を開ける >もはやコップ一杯分もねーだろという量の麦茶 >新しいのを作る手間で目が完全に覚める

19 22/04/21(木)14:38:48 No.919188794

こういうの積み重なるとケンカになるよ

20 22/04/21(木)14:39:31 No.919188938

うちの家族は全員これなのでいっつも家のどっかにペットボトルとか冷食の袋が転がってる

21 22/04/21(木)14:39:42 No.919188970

いつも掃除してくれてありがとうと言われても寒々しく感じるんだよね…

22 22/04/21(木)14:40:02 No.919189050

>うちの家族は全員これなのでいっつも家のどっかにペットボトルとか冷食の袋が転がってる それは逆に平和そうだ

23 22/04/21(木)14:42:38 No.919189575

職場でシュレッダーが満杯になってもプリンターのトナーが切れても絶対換えないタイプの奴いるよな…

24 22/04/21(木)14:43:06 No.919189670

空の麦茶ポットが冷蔵庫に入れられてるとかあるよ…

25 22/04/21(木)14:44:38 No.919189969

トイレットペーパーこれやられるの結構むかつくんだけど こんなみみっちいことでいちいち注意したくない気持ちも当然ある

26 22/04/21(木)14:44:42 No.919189983

改善をはかるならそういうの当番を日替わりで担当するとかかな…

27 22/04/21(木)14:44:49 No.919190012

だって横に置いておくと いつのまにか片付けられてるんだもん

28 22/04/21(木)14:46:02 No.919190257

>改善をはかるならそういうの当番を日替わりで担当するとかかな… 当番を守ってもらえるならいいけどね…

29 22/04/21(木)14:46:46 No.919190410

提案とか口にはするけど実行はしない…しないのだ!

30 22/04/21(木)14:49:02 No.919190879

>実家がそうだったから解るけど右上に限っては袋の場所解らないんじゃないかな >しかもコロコロ場所変えるから探しても見つからない そしてこの手の家庭はたいてい主婦以外がやると怒るんだよね

31 22/04/21(木)14:50:18 No.919191168

職場でこういうことあるとストレス溜まるけど注意しても直らないしたまに頑なに反抗するやつがいてさらにストレス溜まるので思考を停止することにした

32 22/04/21(木)14:50:34 No.919191207

週1回収日があって3週間にいっぺん出す── こんくらいの頻度なので入りきらない数本は次の回収日までそのままにして 出したときに袋をリロードして入れるので許してくれるね?

33 22/04/21(木)14:50:51 No.919191266

横に新しい袋をかけておいても効果ナシ!

34 22/04/21(木)14:51:08 No.919191320

頑なに変えない奴は やり方を知らない坊やなのよ 根気よく馬鹿相手も分かる様に教えてあげるのよ

35 22/04/21(木)14:51:27 No.919191373

教育の敗北

36 22/04/21(木)14:53:13 No.919191757

俺は缶が横に積み重なっていようが平気だし… 平気じゃない奴が自分の為にやればいい

37 22/04/21(木)14:54:04 No.919191942

ゴミ袋のやつは絶対直らないやつだと思うから苛つくほうが色々無駄だと思う でもこの手のは他の事でもこちらに負担かけてくるよね

38 22/04/21(木)14:55:11 No.919192171

(麦茶ないよってこっちが注意される)

39 22/04/21(木)14:55:25 No.919192218

積極的にやってるけどまだ無意識に負担掛けてることはあると思う

40 22/04/21(木)14:55:33 No.919192249

気付いた人がやるルールは誰も幸せにならない 担当を決めた方がいい

41 22/04/21(木)14:56:06 No.919192371

後でやろうと思ってた

42 22/04/21(木)14:56:41 No.919192496

極まるとポットに水すら入れなくなる

43 22/04/21(木)14:56:45 No.919192507

どうせ邪魔になったら捨てるから缶くらい転がしとけばいいじゃない…って思う

44 22/04/21(木)14:56:52 No.919192533

>今やろうと思ってた

45 22/04/21(木)14:59:12 No.919193042

うちは母ちゃんがこういうの全部やる代わりに 家具の購入や配置などの決定権をすべて委ね文句は言わないことでうまくいってる

46 22/04/21(木)15:00:51 No.919193382

LINEの中身の文字汚すぎない? おわかんま、…?

47 22/04/21(木)15:00:59 No.919193410

>うちは母ちゃんがこういうの全部やる代わりに >家具の購入や配置などの決定権をすべて委ね文句は言わないことでうまくいってる 大丈夫?それちゃんとフェアトレードになってる?

48 22/04/21(木)15:02:14 No.919193663

缶は縦に潰すようになってから袋から溢れなくなったから良い感じだ

49 22/04/21(木)15:03:20 No.919193897

ゴミ箱のギリギリを攻めないで一手間かける勇気をもって あなたならできるわ

50 22/04/21(木)15:04:14 No.919194092

こういうのは最初にルールを決めておくもんだ

51 22/04/21(木)15:04:15 No.919194096

>大丈夫?それちゃんとフェアトレードになってる? 母ちゃんの好みだけでコーディネート出来るから気分いいみたいよ インテリアに凝るのが好きな人だし

52 22/04/21(木)15:05:45 No.919194411

>こういうのは最初にルールを決めておくもんだ 決めた上で守んないから愚痴っているのでは スレ画にしてもLINEでお願いしてOKっつってるのに再発してるみたいだし

53 22/04/21(木)15:06:03 No.919194460

細かく口を出すと喧嘩になりやすいから そういう協定が結ばれてるだけでも平和だ

54 22/04/21(木)15:06:40 No.919194574

うちはタンスの中とか冷蔵庫の上とか意味わかんないとこに袋とか置くせいで母親以外だれもわからないからコンビニのレジ袋とかに入れてたな…

55 22/04/21(木)15:07:15 No.919194695

職場とかだと不満貯めた人がもういいやでやる側に回っての負の連鎖ババ抜きが始まる…誰かは犠牲にならんといかんのだ…

56 22/04/21(木)15:08:15 No.919194904

職場でもおっさんは絶対にこういうたぐいのことが出来ないのでそういう生き物だと思うしかない

57 22/04/21(木)15:08:40 No.919195002

無神経だからなんで嫌われてるのかわからなくてそのうち被害者ムーブしてくるからうざい

58 22/04/21(木)15:09:26 No.919195167

誰もやらなければ不快にならなくて済むのでは?

59 22/04/21(木)15:09:35 No.919195211

新しい袋がすぐに出せる位置にあるのか?とか改善できるところもあるかもしれない すぐに出せるのにしないならまぁ無理だな

60 22/04/21(木)15:09:42 No.919195231

おっさんなんでやらないんだろうね 俺様にこんな雑用させるだと…みたいな発想なのかな

61 22/04/21(木)15:09:42 No.919195236

超シングルタスクなだけさ 今あるものがなくなった場合の動作にメモリを割けないんだ

62 22/04/21(木)15:11:24 No.919195605

>職場でシュレッダーが満杯になってもプリンターのトナーが切れても絶対換えないタイプの奴いるよな… シュレッダーは一度満杯サインが出てからの中身トントンと押し込みでのチキンレースが熱い!

63 22/04/21(木)15:11:33 No.919195637

何度も言われてて張り紙まで出されてるのに頑なに直さないのがすげーなってなる

64 22/04/21(木)15:13:21 No.919196039

この俺は悪くないけどゴミ袋が満タンだったから仕方なく脇に置いただけですが?感がたまらない

65 22/04/21(木)15:13:29 No.919196064

>職場でシュレッダーが満杯になってもプリンターのトナーが切れても絶対換えないタイプの奴いるよな… そういや大体シュレッダー詰まらせてるの女性社員だな… 雑用みたいなのが多いってのもあるんだろうけど限度を知らないのもまた女性である

66 22/04/21(木)15:13:32 No.919196075

>おっさんなんでやらないんだろうね >俺様にこんな雑用させるだと…みたいな発想なのかな 若い頃は全部母親がやってくれるし結婚してからは全部奥さんがやってくれるからそもそも自分とは無関係のことだと思ってる

67 22/04/21(木)15:13:42 No.919196102

俺はまだ不快じゃない段階で不快に思う人が先んじてやってくれるので負担が片方にだけかかる

68 22/04/21(木)15:15:15 No.919196437

OK!

69 22/04/21(木)15:16:25 No.919196688

>この俺は悪くないけどゴミ袋が満タンだったから仕方なく脇に置いただけですが?感がたまらない なんなら俺はゴミ捨てたいのにゴミ袋をマメに替えないやつが悪いんですが?くらいは思ってる

70 22/04/21(木)15:17:47 No.919196984

俺が全部やったらお前なにやるんだ?みたいな

71 22/04/21(木)15:18:06 No.919197049

うちはペットボトルも瓶も缶も親が全部これだ… なんだったら袋が満杯じゃなくても置きやがる そんなに洗って分別するのが面倒臭いのか

72 22/04/21(木)15:25:07 No.919198529

分かる… 会社にも居る

73 22/04/21(木)15:29:11 No.919199400

うちの家族がモロスレ画だった そして交換している俺に対して紙が無くなるのはお前のせいだと逆ギレしていた…

↑Top