虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/21(木)11:33:05 対艦ミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/21(木)11:33:05 No.919143424

対艦ミサイルが回避運動するって聞いてイマイチピンと来なかったんだけどこんなキモい動きするんだね…

1 22/04/21(木)11:38:20 No.919144425

めっちゃ蛇行しとる

2 22/04/21(木)11:39:54 No.919144729

動いてなくない?

3 22/04/21(木)11:40:31 No.919144840

きめぇ!

4 22/04/21(木)11:40:39 No.919144866

当たってないじゃん

5 22/04/21(木)11:44:00 No.919145542

なんか前に自衛隊が回避運動する対艦ミサイル作るって言ってた気がしたけどもう存在したのか…

6 22/04/21(木)11:44:23 No.919145607

魚みたい

7 22/04/21(木)11:44:50 No.919145684

見てもどこがどう動いて回避したのかわからない… 単に外れたのと区別がつかない

8 22/04/21(木)11:47:04 No.919146081

>なんか前に自衛隊が回避運動する対艦ミサイル作るって言ってた気がしたけどもう存在したのか… ソ連の対艦ミサイルは命中直前に蛇行して迎撃回避するって聞いた

9 22/04/21(木)11:50:37 No.919146775

アーマードコアのQBみたいな動きするんだな…

10 22/04/21(木)11:57:29 No.919148209

機銃のCIWSがもう辛いってのはこれのせいか

11 22/04/21(木)11:57:32 No.919148222

シースキマーの良いところ シークラッターや波に隠れられるので探知される距離が大幅に減少する シースキマーの悪いところ シークラッターと波の影響で標的が行方不明になるリスクが高い

12 22/04/21(木)12:00:17 No.919148823

めっちゃ貫通しとる

13 22/04/21(木)12:01:19 No.919149065

WW2の魚雷でも航走パターン魚雷とかあったし それほど不思議でもない話だ

14 22/04/21(木)12:05:07 No.919150030

海上艦隊主義の衰退か

15 22/04/21(木)12:07:00 No.919150513

fu995765.jpg

16 22/04/21(木)12:11:56 No.919151851

これモスクワ?

17 22/04/21(木)12:14:17 No.919152527

>これモスクワ? いやどう見ても海だろ

18 22/04/21(木)12:20:58 No.919154465

>これモスクワ? 中国の標的艦だそうな

19 22/04/21(木)12:26:20 No.919156179

スカイフィッシュみたいな動きするな

20 22/04/21(木)12:31:38 No.919157858

>見てもどこがどう動いて回避したのかわからない… >単に外れたのと区別がつかない まず左から飛んできてるのが対艦ミサイルで真ん中のは標的の軍艦だ ミサイルが"~"みたいな挙動で近づいてきて直撃してるの見えるだろ?

21 22/04/21(木)12:34:23 No.919158829

蛇行以上に一瞬ディレイかかってるっぽいのがズルい

22 22/04/21(木)12:35:13 No.919159116

先端のセンサー潰したところで センサーの後ろにタングステンの塊があってロケットモーターは死なないのいいよね…

23 22/04/21(木)12:45:36 No.919162387

外してる…

↑Top