22/04/21(木)09:41:56 転生先... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/21(木)09:41:56 No.919123621
転生先の異世界の衛生観念が最悪だったらどうする?
1 22/04/21(木)09:43:33 No.919123925
設置いうな
2 22/04/21(木)09:43:54 No.919123975
使える水がきれいならヨシとしよう ダメなら旅に出るよ
3 22/04/21(木)09:44:50 No.919124153
設置て
4 22/04/21(木)09:47:05 No.919124532
細菌の存在が実証されたの割りと最近でびびる
5 22/04/21(木)09:47:55 No.919124708
異世界というが現実世界でも何千年とそうだったんだよな
6 22/04/21(木)09:48:03 No.919124738
手を洗うんだよぉぉ!
7 22/04/21(木)09:49:21 No.919124960
衛生観念は19世紀からとそれ以前じゃ割と異世界だからな…
8 22/04/21(木)09:49:41 No.919125025
現実だと手づかみで食べるときは手洗う用の水の入った器あったはず
9 22/04/21(木)09:50:16 No.919125142
井戸のそばでうんこはわざとやってんだろ!
10 22/04/21(木)09:50:23 No.919125170
現代でもお排泄物そこらで適当にやってる国あるからな
11 22/04/21(木)09:52:19 No.919125555
何なら21世紀ですらマスクしたくない!で騒ぐくらい衛生観念ってのはなかなか高まらない
12 22/04/21(木)09:53:29 No.919125795
ベトナム戦争とかもそんな感じ
13 22/04/21(木)09:53:41 No.919125831
ペストの歴史調べたらもう14世紀から家畜の糞尿や患者の体液に近づくなって言われてたんだ
14 22/04/21(木)09:55:00 No.919126078
マスクはまぁコロナ前からガチガチに定着してた日本が特殊例なのもある
15 22/04/21(木)09:55:30 No.919126179
重大な流行り病とかならある程度経験貯まるだろうけど雑菌から来る雑多な感染症とかはあって当然みたいなところあったし…
16 22/04/21(木)09:56:08 No.919126305
その割には小綺麗な格好してるな
17 22/04/21(木)09:56:15 No.919126329
医学関係は現代でも間違ったものとかが広まったりするからな…
18 22/04/21(木)09:57:57 No.919126640
作品の詳細を
19 22/04/21(木)10:00:40 No.919127128
俺が子供の頃は注射するとその穴から菌が入ってくるから その日は風呂に入るなとか言われたし そう考えると中世とかで毛穴から悪いものが入るから風呂は危険!になるのは不思議じゃないと思う
20 22/04/21(木)10:00:50 No.919127158
フラジャイル
21 22/04/21(木)10:01:56 No.919127362
>俺が子供の頃は注射するとその穴から菌が入ってくるから >その日は風呂に入るなとか言われたし そういやいつの間にか聞かなくなったなそれ…
22 22/04/21(木)10:02:30 No.919127460
前提となる知識がない状態から目に見えない細菌とか微生物とか発見して腐敗や病気との関連実証した人天才じゃね
23 22/04/21(木)10:02:37 No.919127478
>そう考えると中世とかで毛穴から悪いものが入るから風呂は危険!になるのは不思議じゃないと思う 実際ずっと貯めてて入れ替えてない不特定多数が入る風呂とかは危険そうだし…
24 22/04/21(木)10:04:23 No.919127788
扇風機を付けながら寝ると心臓麻痺とかもあったなあ
25 22/04/21(木)10:05:01 No.919127892
>実際ずっと貯めてて入れ替えてない不特定多数が入る風呂とかは危険そうだし… そういう経験知はあるけどそれが変な方向に使われたりするんだよな…
26 22/04/21(木)10:05:02 No.919127895
注射の後風呂入らないのは熱出るからだろ!? 昔は風邪引いた時は風呂入っちゃダメだったじゃん
27 22/04/21(木)10:05:51 No.919128059
うんこが土にかえるのって結構時間かかるし 定位置のトイレが無いとすぐ地上全部うんこになるよね
28 22/04/21(木)10:06:20 No.919128148
>そういう経験知はあるけどそれが変な方向に使われたりするんだよな… 経験則はそこそこ的を射るけど盛大に外す事も割とあるからな…
29 22/04/21(木)10:06:31 No.919128173
>マスクはまぁコロナ前からガチガチに定着してた日本が特殊例なのもある なんかコロナ前の記憶改ざんされてないか… 昔はマスクして歩いてるとそれなりに目を引いたぜ…花粉症の時期以外
30 22/04/21(木)10:07:48 No.919128412
マスクは人前では外しましょうってのがマナーだったのは 今考えるとどう考えてもおかしい
31 <a href="mailto:ゼンメルワイス">22/04/21(木)10:08:21</a> [ゼンメルワイス] No.919128509
みんな手を…手を洗ってくれ!!!!
32 22/04/21(木)10:08:38 No.919128558
衛生観念に関しては今と昭和を比べるだけでも異世界だと思う
33 22/04/21(木)10:10:00 No.919128808
>みんな手を…手を洗ってくれ!!!! こいつ当時はキチガイ扱いされてみじめな一生を送ったらしいな
34 22/04/21(木)10:10:01 No.919128810
日本でも江戸とか水道あったけどその水道の水源や井戸の近くが汚染されて伝染病の感染源になるとか結構あったからなあ
35 22/04/21(木)10:10:09 No.919128836
コロナ前と後で衛生観念変わったよね
36 22/04/21(木)10:10:17 No.919128866
>なんかコロナ前の記憶改ざんされてないか… >昔はマスクして歩いてるとそれなりに目を引いたぜ…花粉症の時期以外 いやいや海外からもさんざんなんで日本人みんなマスクつけてるの?って言われてたろ そら今ほど徹底されてはないけど通年外でマスクするのは定着してたよ
37 22/04/21(木)10:10:24 No.919128887
>マスクは人前では外しましょうってのがマナーだったのは じわじわくるな…
38 22/04/21(木)10:11:00 No.919128994
ちょっと前を振り返ってみると衛生観念って段違いで上がっていってるから 宇宙戦争で火星人が地球の病原体で死んでいったのもそこそこ理解出来る いずれは地球人もああなるんだ
39 22/04/21(木)10:14:15 No.919129533
現代と比較して明らかに古い文化様式の生活してる異世界を舞台にした作品に現代基準でツッコミ入れる人割といるよね
40 22/04/21(木)10:14:38 No.919129602
>日本でも江戸とか水道あったけどその水道の水源や井戸の近くが汚染されて伝染病の感染源になるとか結構あったからなあ 汲み取り便所と井戸のコンボでイチコロよ 特に江戸は埋立地で地盤ゆるゆるだから 大雨で便所があふれるとえらいことに
41 22/04/21(木)10:15:30 No.919129758
洗うだけで流行り病が収まったら苦労しねぇだろ
42 22/04/21(木)10:15:55 No.919129852
>洗うだけで流行り病が収まったら苦労しねぇだろ 洗ってから言え
43 22/04/21(木)10:15:59 No.919129862
>>俺が子供の頃は注射するとその穴から菌が入ってくるから >>その日は風呂に入るなとか言われたし >そういやいつの間にか聞かなくなったなそれ… 昔は風呂の水1日じゃ換えないとか普通だったからな
44 22/04/21(木)10:16:14 No.919129910
日本のコロナ以前もマスク着用は珍しくはなかったが不織布の白以外は社会的に認めないみたいな謎の圧力はあった
45 22/04/21(木)10:16:18 No.919129926
パンじゃなくて肉を手づかみで食べてる描写にした方がそれっぽくなると思う…
46 22/04/21(木)10:16:35 No.919129983
ここら辺はコメント欄が糞面倒臭いので 序盤に魔法で衛生管理ばっちりの世界です! ってやる作品もかなり多い部分
47 22/04/21(木)10:17:07 No.919130075
>細菌の存在が実証されたの割りと最近でびびる 「目には見えない極小の生物が存在して 土にも水にも動植物にも さらには人間の肌や口にも無数にいる」って 小さい頃から教育されてなければひどく非直観的だと思うよ
48 22/04/21(木)10:17:43 No.919130185
コロナ以降パン類をなるべく素手で掴まないようにするだけですげえ健康になった気はする
49 22/04/21(木)10:18:43 No.919130360
>「目には見えない極小の生物が存在して 土にも水にも動植物にも さらには人間の肌や口にも無数にいる」って >小さい頃から教育されてなければひどく非直観的だと思うよ 小学校の頃に顕微鏡で歯の菌を見せられたな 歯を磨かないとこいつらにコロコロされるって言われた
50 22/04/21(木)10:18:56 No.919130391
>ここら辺はコメント欄が糞面倒臭いので >序盤に魔法で衛生管理ばっちりの世界です! >ってやる作品もかなり多い部分 つまりその世界だと魔力が一定以下の血筋は自然と淘汰されるんだな…
51 22/04/21(木)10:19:35 No.919130520
>コロナ以降パン類をなるべく素手で掴まないようにするだけですげえ健康になった気はする 頭にアルミホイルを巻いてらっしゃる?
52 22/04/21(木)10:19:39 No.919130533
>こいつ当時はキチガイ扱いされてみじめな一生を送ったらしいな 貴様ら医師は人殺しの死神!肌が荒れても塩素で手を洗え! でも論文は面倒だから書きたくない! これだとね…
53 22/04/21(木)10:20:12 No.919130619
しかも最初は菌?へ~こんな小さい生き物がいるんだ~ってくらいで それが病気や腐敗の原因になるとされるまでもラグがある
54 22/04/21(木)10:21:26 No.919130815
>つまりその世界だと魔力が一定以下の血筋は自然と淘汰されるんだな… 空気中の魔力を使って誰でも使える魔法とかなので呼吸できないならそうだろうね まあ現実世界でも呼吸できないなら生まれてすぐ死ぬけど
55 22/04/21(木)10:22:19 No.919130969
虫歯も風邪も腹痛も目に見えない小さな生き物が原因なんですけど!って前知識なしで聞いたらアルミホイル案件だと思ってしまいそう
56 22/04/21(木)10:22:54 No.919131062
>そら今ほど徹底されてはないけど通年外でマスクするのは定着してたよ 顔パンツとか言われてたのコロナ前からだったよな メンヘラい子がこぞってマスクしてた印象がある それでなくても風邪引いたらとりあえずマスクするってのは(実際やってたかは別にして)常識として一定程度支持されてたし
57 22/04/21(木)10:24:27 No.919131315
なんだよ目に見えない細菌って 小人さんってか?
58 22/04/21(木)10:25:41 No.919131529
今でも原因不明な現象や病気とかいっぱいあるからな…
59 22/04/21(木)10:25:56 No.919131559
>>マスクは人前では外しましょうってのがマナーだったのは >じわじわくるな… 喋る時にマスク外してくる爺さん婆さんまだいるからな その…何の意味が?
60 22/04/21(木)10:26:33 No.919131665
予備知識というか科学による世界観を受け止められる精神的な下地がないと なかなか目に見えない現象に対する理屈は受け入れられんとこあるな…
61 22/04/21(木)10:26:57 No.919131735
現代ですら目に見えないモノを信じられない人多いんだからなぁ
62 22/04/21(木)10:28:05 No.919131939
>>こいつ当時はキチガイ扱いされてみじめな一生を送ったらしいな >貴様ら医師は人殺しの死神!肌が荒れても塩素で手を洗え! >でも論文は面倒だから書きたくない! >これだとね… 真に受けた医者が俺は…って自殺しまくるしクソコテてピルスみたいなお手紙は書きまくるしまあムラハチされるよ…
63 22/04/21(木)10:28:33 No.919132017
せっちんってそう言う…
64 22/04/21(木)10:29:15 No.919132135
定住生活してんのにトイレが無いのは蛮族通り越して原始人だぞ
65 22/04/21(木)10:31:26 No.919132506
手洗いの習慣自体は中世からあったが それが衛生観念として定着したのは19世紀辺り
66 22/04/21(木)10:31:31 No.919132521
逆に考えるんだ トイレって文化の発生と発展の中で偶発的なキッカケがなければ作られないのではなかろうか
67 22/04/21(木)10:31:36 No.919132549
この漫画女性陣が常に発情してるような顔してる…
68 22/04/21(木)10:32:07 No.919132625
昔の手洗いって手に土とかついてたらじゃりじゃりするから流そうねくらいのイメージ
69 22/04/21(木)10:32:45 No.919132737
>逆に考えるんだ >トイレって文化の発生と発展の中で偶発的なキッカケがなければ作られないのではなかろうか 猫でも決まった所にウンコするが…
70 22/04/21(木)10:32:58 No.919132768
縄文時代あたりはトイレがなく川とかにしてたらしいからたぶんそのくらいの衛生観念なんだろう
71 22/04/21(木)10:33:23 No.919132840
手洗いに関しては日本が宗教儀式の一環として偶然長年やってたけど 細菌の概念が見つかるまでしなかったってのも仕方ない問題だとは思う
72 22/04/21(木)10:35:43 No.919133244
トイレが無いなら無いでそれぞれお気に入りのうんちスポットがありそうでいいね
73 22/04/21(木)10:36:06 No.919133299
水が貴重かどうかにもよるしね
74 22/04/21(木)10:36:51 No.919133411
流石に他人の糞尿が気にならないって事は無いだろうから野外の物陰がだんだん定位置になったりしたんでないの
75 22/04/21(木)10:37:40 No.919133546
「栄養のこってそうだからうんこ食おうぜ!」って基本的に人類がならなかったのは明らかに不快に臭いからなんだろうけど 臭くして食べないよう進化したのかな
76 22/04/21(木)10:37:45 No.919133562
いい感じの葉っぱがある茂みは競争率高そうだな
77 22/04/21(木)10:37:49 No.919133569
>手洗いに関しては日本が宗教儀式の一環として偶然長年やってたけど >細菌の概念が見つかるまでしなかったってのも仕方ない問題だとは思う とりあえず何でもかんでも清める宗教で良かったとは思う
78 22/04/21(木)10:37:51 No.919133575
フィンガーボウルなんかも清潔のためというより 手掴みで料理食べてたのが理由だからな
79 22/04/21(木)10:38:02 No.919133612
ある日突然目に見えない微生物が病気の原因なんて判明したら受けいられなかったり極端な反応する人間多そう
80 22/04/21(木)10:38:15 No.919133646
イスラム教とか礼拝の前に身を清めろってルールのせいで1日5回も手と足と顔洗ってるけど ムハンマドは潔癖かなんかなの?
81 22/04/21(木)10:38:35 No.919133703
日本は湿気が多くて蒸し暑いから汗を流したくて風呂好きになって偶然衛生的になったんだったか… 風呂の考え方が違う欧米では体臭を誤魔化す為に香水が発達したが衛生面が良くなかったとも
82 22/04/21(木)10:38:40 No.919133715
>とりあえず何でもかんでも清める宗教で良かったとは思う 水も一応ある方だったのも運が良かったかなって
83 22/04/21(木)10:40:15 No.919133972
>「栄養のこってそうだからうんこ食おうぜ!」って基本的に人類がならなかったのは明らかに不快に臭いからなんだろうけど >臭くして食べないよう進化したのかな ウンコは老廃物だから雑食の人類は地域で差は有れど臭いはそう変わらないと考えられるのでウンコ食ってたやつが死んでウンコ食わなかった奴が生き残ったからウンコを忌避するように進化したんじゃないかな
84 22/04/21(木)10:40:25 No.919133993
神社に手を清める場所絶対あるしある程度わかってたと思うよ
85 22/04/21(木)10:40:41 No.919134045
イスラム教は沐浴しなかったらモスクにはいれないのか
86 22/04/21(木)10:41:05 No.919134108
>ある日突然目に見えない微生物が病気の原因なんて判明したら受けいられなかったり極端な反応する人間多そう 目に見えない存在が原因ですとだけ言えば電波と対策にアルミホイルみたいなもんだしな
87 22/04/21(木)10:41:22 No.919134158
コッホだったかがパーティの余興で顕微鏡で微生物を見せてウケたんだけど こういう小さいのがあんたの口の中にも山ほどいるって言ったらこいつらどういう反応するかなぁ… みたいなこと書いてる
88 22/04/21(木)10:41:54 No.919134247
見えない何かが悪さするって言うのは昔の人の概念にもあったよ 植物とか触れるとかぶれたり毒が有ったりで経験則で分かってた ただそれが極小の生き物が正体とは想像付かないだけで
89 22/04/21(木)10:42:27 No.919134333
水が淀んだところには幽霊が出るとか 風通しが悪いとよくないとか 菌そのものは知らなくともそういうのが幽霊話だったり風水だったりという形で経験則として生きてはきてるんだよな昔から
90 22/04/21(木)10:43:45 No.919134545
>イスラム教とか礼拝の前に身を清めろってルールのせいで1日5回も手と足と顔洗ってるけど >ムハンマドは潔癖かなんかなの? 当時だと病気になりやすいから豚食うなと言っていた可能性も高いので経験則で人がどういう事をすると病気になるかとどう誘導したら守ってくれるか把握してたという説はあった気がする
91 22/04/21(木)10:44:35 No.919134690
手洗えバカ!!って言って何こいつ頭おかしい…って判断された学者いたな
92 22/04/21(木)10:45:13 No.919134778
大抵の宗教は水で清めるの概念ある 効果のあるものとして実践できるかは水源事情による
93 22/04/21(木)10:45:19 No.919134794
宗教儀式に塩と酒が関係する場合が多いのも経験則で殺菌効果があるのがなんとなくわかってたからなんだろうな
94 22/04/21(木)10:46:23 No.919134983
まあイスラム教の場合は人間って具体的に言わないと分んねえんだなって神様が気づいて 儀式とか規則カッチリさせただけかもしれんし…
95 22/04/21(木)10:47:03 No.919135110
>「目には見えない極小の生物が存在して 土にも水にも動植物にも さらには人間の肌や口にも無数にいる」って >小さい頃から教育されてなければひどく非直観的だと思うよ 微生物と病気の関連性を発見したパスツールはそれ以降病的な潔癖症になってしまった
96 22/04/21(木)10:47:16 No.919135157
天は地球を中心に回ってるものだしクロネコは不吉だってどこかの権力者が言ってたから黒猫退治するし人の心は五臓六腑や心臓にある
97 22/04/21(木)10:47:37 No.919135230
衛生観を根付かせる方法なんかねぇかな
98 22/04/21(木)10:48:42 No.919135422
>衛生観を根付かせる方法なんかねぇかな 一番手っ取り早いのは宗教…!
99 22/04/21(木)10:48:50 No.919135450
>宗教儀式に塩と酒が関係する場合が多いのも経験則で殺菌効果があるのがなんとなくわかってたからなんだろうな 酒は美味しいし塩は塩味付けられるから美味しいってだけかもしれない…
100 22/04/21(木)10:48:55 No.919135459
>宗教儀式に塩と酒が関係する場合が多いのも経験則で殺菌効果があるのがなんとなくわかってたからなんだろうな そこから異世界ものの常識に転嫁させようってのがあんまりないのはなぜだろう
101 22/04/21(木)10:49:05 No.919135495
>衛生観を根付かせる方法なんかねぇかな 国の法律か宗教で縛るのが一番てっとり早い 強制的に言うこと聞かせて習慣づけるしかないんだ
102 22/04/21(木)10:50:07 No.919135652
確かに清潔にする習慣をつけるには宗教は手っ取り早いが 当然ながら具体的にこういう仕組みと理解してないので 自ら工夫したりには至らないだろうな…
103 22/04/21(木)10:50:12 No.919135666
>塩は塩味付けられるから美味しいってだけかもしれない… 塩漬けの首もある 少なくとも腐敗進行を遅れさせる効果は知られていただろう
104 22/04/21(木)10:50:57 No.919135797
>まあイスラム教の場合は人間って具体的に言わないと分んねえんだなって預言者が気づいて >儀式とか規則カッチリさせただけかもしれんし…
105 22/04/21(木)10:51:11 No.919135840
ご飯の腐る腐らないはすぐ分かる話だけど病気の原因は中々分からないからな
106 22/04/21(木)10:52:08 No.919136001
欧州は発見したの自分らのくせに実践してないこと結構ない?
107 22/04/21(木)10:52:50 No.919136092
>手洗えバカ!!って言って何こいつ頭おかしい…って判断された学者いたな 手洗いと感染症の因果関係に気が付いただけで細菌までたどり着かないのに皮膚が溶けるレベルの塩素で手を洗え人殺し!!11って叫んで回ってたから…
108 22/04/21(木)10:52:58 No.919136128
でもさー城攻めの時に牛馬の死体を投げ込んだり肥桶をぶっかけたりして敵軍に病気を流行らせる計略はあったみたいじゃない 経験則的にある程度これやったら病気になるとは知られてたんじゃない
109 22/04/21(木)10:53:01 No.919136138
>微生物と病気の関連性を発見したパスツールはそれ以降病的な潔癖症になってしまった 鴎外も果物ですら生で食わなかったみたいだしな…
110 22/04/21(木)10:53:02 No.919136140
人か動物の糞尿は肥料としてるパターンが多いから両方とも捨ててるってのは珍しいな
111 22/04/21(木)10:53:02 No.919136141
>「目には見えない極小の生物が存在して 土にも水にも動植物にも さらには人間の肌や口にも無数にいる」って なんか逆にマナとか精霊の概念っぽいな
112 22/04/21(木)10:53:02 No.919136143
>>手洗いに関しては日本が宗教儀式の一環として偶然長年やってたけど >>細菌の概念が見つかるまでしなかったってのも仕方ない問題だとは思う >とりあえず何でもかんでも清める宗教で良かったとは思う 森鴎外の書いた話で 手を洗った医者が小汚い手拭いで手を拭いてて それじゃ意味ねえだろ……って呆れていたのあったな
113 22/04/21(木)10:53:56 No.919136294
>使える水がきれいならヨシとしよう >ダメなら旅に出るよ 俺は知らなかったんだ 故郷はこの世界でまだ綺麗な方だったなんて
114 22/04/21(木)10:54:02 No.919136309
>イスラム教は沐浴しなかったらモスクにはいれないのか 衛星観念あるんだな…乾燥した地域だから沐浴なんて高価だろうに
115 22/04/21(木)10:54:07 No.919136326
>酒は美味しいし塩は塩味付けられるから美味しいってだけかもしれない… 酒での消毒(アルコール消毒)はマジで太古から知られてるから もちろん酩酊が神憑りみたいな扱いだった部分もあるだろうが 古代アステカとかも麻薬とか利用してるしな
116 22/04/21(木)10:55:19 No.919136522
>でもさー城攻めの時に牛馬の死体を投げ込んだり肥桶をぶっかけたりして敵軍に病気を流行らせる計略はあったみたいじゃない >経験則的にある程度これやったら病気になるとは知られてたんじゃない ある程度は知られてたってのは分かる ただそれがどれだけ平時の行動に結びついたり民衆にどれだけ流布されてたかってなるとどんな感じなんだろうな…
117 22/04/21(木)10:55:54 No.919136608
>そこから異世界ものの常識に転嫁させようってのがあんまりないのはなぜだろう そんなのを本筋にしても読む奴はほぼいないし 既にレスされてるように魔法でどうにかしてるので
118 22/04/21(木)10:56:42 No.919136748
水が貴重な地域なら仕方ないね…とはなる
119 22/04/21(木)10:59:53 No.919137277
>医学関係は現代でも間違ったものとかが広まったりするからな… どっかの海外支援で行った人が 「現地の人が煮沸消毒した熱湯をそこらへんの水で冷ましてくれる」 って嘆いてたな その地では熱湯が健康に良くないという理解らしい…
120 22/04/21(木)11:00:33 No.919137388
医療に関しては経験則による迷信として信じられていたというのはかなりある 梅毒の薬は水銀で人体に投与すると一時的に回復するように見られたから薬になると信じられていたわけで 実際には効果のない患者のほうが多数だったし医者も効かないのは知っているけど 他に処置する方法が無いから信じる以外になかったという事情もある
121 22/04/21(木)11:00:35 No.919137394
>ある程度は知られてたってのは分かる >ただそれがどれだけ平時の行動に結びついたり民衆にどれだけ流布されてたかってなるとどんな感じなんだろうな… 兵法書とかで伝えられてるようなことだろうし農村だとあまり知られてないんじゃないかな
122 22/04/21(木)11:00:48 No.919137445
手洗い励行される前の時代にコレラが流行るわけだよ
123 22/04/21(木)11:04:00 No.919138026
子供の頃聞いたみんなのうたで昔話のお姫様もアイスクリームは食べられないみたいな歌詞があった いちごパフェと水洗トイレと家に風呂のある異世界に行きたい ユニットバスは殺す
124 22/04/21(木)11:08:01 No.919138705
ウォシュレットを知ったら普及してない海外のトイレでも苦痛なのに
125 22/04/21(木)11:09:54 No.919139050
この100年200年の常識の変化が激しすぎる 10年20年でも付いていけてない人たくさんいるのに
126 22/04/21(木)11:10:34 No.919139190
>こいつ当時はキチガイ扱いされてみじめな一生を送ったらしいな 実際キチガイだったのと 納得できる説明してなかったので
127 22/04/21(木)11:16:11 No.919140291
>手洗えバカ!!って言って何こいつ頭おかしい…って判断された学者いたな 本人が手洗いの重要性に気付く以前に同業者へのいやがらせ等数十回の暴行障害等による逮捕などでサロンから追い出されてる 勤め先で手を洗わない従業員の腕を切りつけたりと 信頼を得られる人間ではなかった
128 22/04/21(木)11:17:16 No.919140495
精神病棟に放り込まれて最期に自殺するのも納得
129 22/04/21(木)11:18:38 No.919140796
海外の屋台のぼろ布でサッと拭いて食器洗い終了みたいなのは絶対無理だなってなる
130 22/04/21(木)11:18:59 No.919140866
結果的に正しくても過程がおかしいと誰からも信用されないよな…… 現代人が結果ありきで当時を批判するのもなんかおかしい…
131 22/04/21(木)11:19:48 No.919140999
マスクでお客様に顔が見えないのは笑顔が伝わらなくてよろしくない!!!!がルールだった接客業今考えるとちゃんちゃらおかしい まあ当時も何いってんだこいつと思ってたけど
132 22/04/21(木)11:19:52 No.919141012
日本は昔から清潔だったって勘違いしてる子いるけど豚の餌はうんこでいいだろみたいなやべえ地域もあった
133 22/04/21(木)11:20:24 No.919141108
>結果的に正しくても過程がおかしいと誰からも信用されないよな…… つまりその過程部分をそれっぽく演出すれば結果がおかしいものでも信用させられるんだ
134 22/04/21(木)11:22:22 No.919141502
日本の公衆衛生は70年代くらいまでは東南アジア諸国とあんまり差が無いって公衆衛生学会が調べてる 設立の理由が当時汚すぎたから
135 22/04/21(木)11:22:52 No.919141590
そういえばメンデルの優性の法則が当時認められなかったのは 「豆の皺と丸の区別の定義はなんですか?」って聞かれて 「私の主観です」って答えたから 「それじゃあいくらでも捏造できるじゃねえか」って思われたかららしいな
136 22/04/21(木)11:22:56 No.919141598
手洗いとうんこ問題解決しまぁす!して解決した結果目に見えて皆体調良くなったとか病気にならなくなった! って結果が出たりでもしない限り疑われるのが世の常
137 22/04/21(木)11:24:22 No.919141881
日本人が綺麗好きとかも頑張った結果やっとこさだよな 見ろこの吐き捨てた大量のガムが黒く固まった昭和の駅のホーム
138 22/04/21(木)11:24:52 No.919141965
人は何をもって正しいと納得し信じるのかってのは難しい問題だからな…
139 22/04/21(木)11:25:09 No.919142038
仮に将来的に人の精神に影響を及ぼすダークエネルギーが発見されてアルミホイルで防げると判明したとして 今のアルミホイラー達を信用しようとは欠片も思わんでしょ? 公衆衛生の父の扱いはそれと同じ
140 22/04/21(木)11:25:20 No.919142070
科学的に検証されてもそれを信じなければ無いのと同じだからな 義務教育って大事
141 22/04/21(木)11:26:13 No.919142240
海軍陸軍の壊血病論争も 実践派のイギリス系の流れを汲む海軍が 「なんかよくわからんけど麦飯が効く!多分たんぱく質の一種のおかげ!」って言ったけど 理論派のドイツ系の流れを汲む陸軍が 「根拠もねえこと適当に言うな!それに少なくともたんぱく質では絶対無いのは証明されてる!」 って喧嘩したせいだと聞く
142 22/04/21(木)11:27:06 No.919142399
一部正しいこと言うキチガイって扱いに困る
143 22/04/21(木)11:28:24 No.919142616
ガリレオも正しいことを言ったのに教会に弾圧されててかわいそ… って思ってたのに単なる荒らしクソコテだったなんて…
144 22/04/21(木)11:28:24 No.919142618
>って結果が出たりでもしない限り疑われるのが世の常 結果が出ててもだいたい疑われる…
145 22/04/21(木)11:29:16 No.919142779
>義務教育って大事 つまるところ科学を信じるという洗脳をしないとならんからな
146 22/04/21(木)11:29:21 No.919142791
>結果が出ててもだいたい疑われる… ホントかー? ホントにそれが理由なのかー? 別に理由あるんじゃないのかー? ってやつはどこ行ってもいつの時代でもいる
147 22/04/21(木)11:31:29 No.919143169
>>結果が出ててもだいたい疑われる… >ホントかー? >ホントにそれが理由なのかー? >別に理由あるんじゃないのかー? >ってやつはどこ行ってもいつの時代でもいる 実際別の理由のこともよくある…