虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ポケモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/21(木)03:28:03 No.919090545

ポケモンって時々モチーフの動物要素がすごい薄いやついるよね

1 22/04/21(木)03:29:57 No.919090650

そもそも全てのポケモンにモチーフあるの?

2 22/04/21(木)03:30:51 No.919090696

>そもそも全てのポケモンにモチーフあるの? 全てが現実の生物モチーフにしてるわけではない

3 22/04/21(木)03:32:22 No.919090772

何かわからんモンの方が多いくらいだ ゴニョニョとか

4 22/04/21(木)03:34:26 No.919090881

ラルトス系統とかあれでタマゴグループ不定形だもんな…

5 22/04/21(木)03:34:55 No.919090903

こいつはネズミ→ネズミ→ウサギって進化だから変な感じなのは分かる

6 22/04/21(木)03:36:31 No.919090985

ゴニョニョはぬいぐるみのウサギって感じだけどドゴーム以降はなんだかわからんな

7 22/04/21(木)03:37:07 No.919091015

ドゴーム以降はモチーフ生物じゃなくてスピーカーとかかなぁ

8 22/04/21(木)03:38:34 No.919091088

>>そもそも全てのポケモンにモチーフあるの? >全てが現実の生物モチーフにしてるわけではない モチーフがいるかどうかって話に現実の生物かどうかは関係なくね トルネロスとボルトロスは風神雷神モチーフだし

9 22/04/21(木)03:43:23 No.919091332

オーブンとか冷蔵庫とか扇風機とか芝刈り機とかもいるしな

10 22/04/21(木)03:48:27 No.919091576

初代からしてコンパンとかディグダ系とか「生き物系だけどモチーフわからん奴」がいるじゃないか

11 22/04/21(木)03:48:41 No.919091589

イーブイは何がモチーフなのかわからん

12 22/04/21(木)03:49:44 No.919091642

>イーブイは何がモチーフなのかわからん あれは無いやつだろう

13 22/04/21(木)03:50:28 No.919091670

ゴニョニョはヘッドホンでドゴーム以降はスピーカーかな

14 22/04/21(木)03:51:42 No.919091721

>初代からしてコンパンとかディグダ系とか「生き物系だけどモチーフわからん奴」がいるじゃないか 初代そういうの多いよね ヤドンやラッキーは怪獣のようだけどそれ以外に何かモチーフあるように思えない

15 22/04/21(木)03:55:20 No.919091879

>>>そもそも全てのポケモンにモチーフあるの? >>全てが現実の生物モチーフにしてるわけではない >モチーフがいるかどうかって話に現実の生物かどうかは関係なくね >トルネロスとボルトロスは風神雷神モチーフだし ランドロス…

16 22/04/21(木)03:56:19 No.919091940

ランドロスは豊穣の神って言われてるから…

17 22/04/21(木)03:57:14 No.919091977

トルネロス達は仲間が一匹増えて四聖獣モチーフにもなったのはなかなか感心した

18 22/04/21(木)03:58:00 No.919092006

>>イーブイは何がモチーフなのかわからん >あれは無いやつだろう あれなんかスタッフの飼ってた犬がモチーフとか聞いたな そう聞くまでは色んな姿に化けるから化けキツネ?とか思ってた

19 22/04/21(木)03:59:06 No.919092059

カビゴンはちょっとぐらいカビ生えてても問題なく食うスタッフがモデルなのは知ってる

20 22/04/21(木)04:02:13 No.919092197

>トルネロス達は仲間が一匹増えて四聖獣モチーフにもなったのはなかなか感心した でもアメリカで風神雷神でなんか知らん地の神がいて北海道で仲間が発見されて四神になるの意味わからんと思う 意味わからんすぎて好きだけど

21 22/04/21(木)04:03:32 No.919092248

>トルネロス達は仲間が一匹増えて四聖獣モチーフにもなったのはなかなか感心した モチーフの違法建築がすぎるよね 風神雷神→+豊穣の神→なんかパンチが足りなかったから3体しかいないけど四神モチーフの虎竜鳥新形態→+亀にトランスフォームする愛の神

22 22/04/21(木)04:04:35 No.919092298

いい言葉だなモチーフの違法建築…

23 22/04/21(木)04:04:36 No.919092300

んじゃ逆にモチーフなさそうなの具体的に名前挙げてこうぜ

24 22/04/21(木)04:06:00 No.919092362

ピカさんですらえっモチーフそうだったの!?となった

25 22/04/21(木)04:07:06 No.919092404

>んじゃ逆にモチーフなさそうなの具体的に名前挙げてこうぜ ミュウ

26 22/04/21(木)04:07:10 No.919092406

>いい言葉だなモチーフの違法建築… 一周回って好きになってくるけどさては何も考えてねえなオメー!とはなる というかなんで次作がフランスモチーフなのに三銃士モチーフをニューヨークで消費しとんだおめー! カロス地方の準伝が三鳥(つかいまわし)になっちゃったじゃんっ!

27 22/04/21(木)04:07:41 No.919092427

ギラティナが開発段階だとキマイラモチーフだったらしいの驚いたな なんでキマイラが四足歩行のムカデになってんだ

28 22/04/21(木)04:07:53 No.919092430

>>んじゃ逆にモチーフなさそうなの具体的に名前挙げてこうぜ >ミュウ あー……たしかにミュウは具体的なモチーフなさそうだな どの生き物上げてもいやいやいやってなる

29 22/04/21(木)04:08:51 No.919092460

>んじゃ逆にモチーフなさそうなの具体的に名前挙げてこうぜ プリン

30 22/04/21(木)04:09:34 No.919092487

みずうさぎってなんだよ…

31 22/04/21(木)04:09:49 No.919092496

>んじゃ逆にモチーフなさそうなの具体的に名前挙げてこうぜ ダンバル 何あれ

32 22/04/21(木)04:09:55 No.919092502

ミュウ以前にまずミュウツーがなんだよ

33 22/04/21(木)04:10:10 No.919092513

>>んじゃ逆にモチーフなさそうなの具体的に名前挙げてこうぜ >ダンバル >何あれ 名前でわかるだろ!?

34 22/04/21(木)04:10:16 No.919092518

>んじゃ逆にモチーフなさそうなの具体的に名前挙げてこうぜ 初代に多そうだな ピッピとかもよくわかんない

35 22/04/21(木)04:10:25 No.919092527

>ダンバル ダンベルでは…

36 22/04/21(木)04:10:49 No.919092551

>ダンバル >何あれ ダンベルでは? ……考えてみたらダンベルがスパコンに進化すんの訳分かんねー!

37 22/04/21(木)04:11:38 No.919092571

>ダンベルでは? >……考えてみたらダンベルがスパコンに進化すんの訳分かんねー! 鉄→もっと大きい鉄→もっともっともーっと大きい鉄!くらいのシンプルなイメージで捉えてたなぁアレは

38 22/04/21(木)04:11:38 No.919092572

>ミュウ以前にまずミュウツーがなんだよ ……ギーグ

39 22/04/21(木)04:11:42 No.919092577

初代は元が怪獣を使うゲームだったから内部番号若いのはウルトラ怪獣が元ネタだったりするよね

40 22/04/21(木)04:11:51 No.919092586

>んじゃ逆にモチーフなさそうなの具体的に名前挙げてこうぜ ノーマルエスパーあく辺にモチーフ不明の謎生物多いイメージ

41 22/04/21(木)04:12:31 No.919092610

セレビィってあれ何がモチーフなの?

42 22/04/21(木)04:13:00 No.919092634

>んじゃ逆にモチーフなさそうなの具体的に名前挙げてこうぜ ゴクリン

43 22/04/21(木)04:13:21 No.919092646

>次作がフランスモチーフ スペインだと思ってた

44 22/04/21(木)04:13:27 No.919092652

>ゴクリン 胃袋だろ

45 22/04/21(木)04:13:52 No.919092664

>セレビィってあれ何がモチーフなの? なんかこう森の精霊的なやつだろうし明確なモチーフはともかくイメージはわかりやすいと思う 名前の由来はバグ技のセレクトBBだなんて言われたりするけどどうなんだろうな

46 22/04/21(木)04:13:56 No.919092668

>>次作がフランスモチーフ >スペインだと思ってた カロスはフランスだよ…

47 22/04/21(木)04:13:57 No.919092669

>というかなんで次作がフランスモチーフなのに三銃士モチーフをニューヨークで消費しとんだおめー! >カロス地方の準伝が三鳥(つかいまわし)になっちゃったじゃんっ! スレと趣旨がズレたレスになるけどこれに関してはパルファム宮殿とか見るにある程度狙ってるんだと思う

48 22/04/21(木)04:14:08 No.919092673

未だにチコリータが何が元ネタなのかわからない

49 22/04/21(木)04:14:08 No.919092674

>>次作がフランスモチーフ >スペインだと思ってた スペインはSVだと思う

50 22/04/21(木)04:15:00 No.919092706

アブソルの元ネタは饕餮だとは聞いた

51 22/04/21(木)04:15:06 No.919092713

>未だにチコリータが何が元ネタなのかわからない チコリー

52 22/04/21(木)04:15:34 No.919092730

チコリータは名前はチコリーだけど謎生物だな

53 22/04/21(木)04:15:35 No.919092732

>未だにチコリータが何が元ネタなのかわからない 草食の恐竜かな...メガニウムとかは尚更それっぽい

54 22/04/21(木)04:15:38 No.919092733

>未だにチコリータが何が元ネタなのかわからない 名前はチコリーなんだけど特に似てないんだよな 没の2だとドラゴン要素あったっぽいんでその名残りかね

55 22/04/21(木)04:15:42 No.919092737

>胃袋だろ 胃袋がなんで緩い表情してるのか分からない

56 22/04/21(木)04:15:46 No.919092739

>未だにチコリータが何が元ネタなのかわからない チコリーっていう植物がある あとメガニウム見ると明らかに首長竜なのはわかるからたぶんデザインとしてはメガニウムの方が先に完成してて単にその幼体って感じで小型の首長竜なんだと思ってる

57 22/04/21(木)04:16:03 No.919092750

>>未だにチコリータが何が元ネタなのかわからない >チコリー 俺の20年来の疑問がこうもあっさりと… ありがとう…

58 22/04/21(木)04:16:52 No.919092786

>未だにチコリータが何が元ネタなのかわからない ベイリーフからの逆算じゃねえかなと思ってるよチコリータのデザイン

59 22/04/21(木)04:16:58 No.919092789

金銀御三家は最終進化から逆算してたねポケモン使ってるような気がする なんとなくだけど

60 22/04/21(木)04:17:24 No.919092805

カプセル怪獣っぽさを意識してそうなのはチラホラいる

61 22/04/21(木)04:17:40 No.919092820

メタモンてモチーフなんだ? スライム?

62 22/04/21(木)04:18:21 No.919092849

>胃袋がなんで緩い表情してるのか分からない 表情の理由まではわからんよ… どくタイプなのは胃酸から溶解液のイメージだろうけど

63 22/04/21(木)04:18:22 No.919092854

>メタモンてモチーフなんだ? >スライム? 名前がメタモルフォーゼだしまあなんにでもなれる不定形の存在ってコンセプトだろうな

64 22/04/21(木)04:19:07 No.919092882

ディグダとかヤドランとか初代でモチーフからかけ離れてたのはBWで見たまんまの後輩が追加された印象

65 22/04/21(木)04:20:03 No.919092920

マリルリは割と本気で性癖そのまま出したらこうなったって感じじゃない?

66 22/04/21(木)04:20:10 No.919092929

ヤドンはなんでヤドカリがあんな見た目になったんだろう すげえよなデザイナー…

67 22/04/21(木)04:20:24 No.919092938

そういやトゲピーって卵元ネタなのはわかるけどキッスになってもなんの生き物だったのかよくわからないな

68 22/04/21(木)04:21:05 No.919092962

>メタモンてモチーフなんだ? >スライム? 火の鳥に他の生物をコピーしていきてるムーピーってのがでてくるデザインもそのまんま どんな生物とも子作りできるって設定まである

69 22/04/21(木)04:21:18 No.919092976

ブーバーとかウルトラ怪獣みたいな見た目してるしそこモチーフなんかな

70 22/04/21(木)04:22:05 No.919093013

そもそも初代はピカチュウもモチーフの動物ないよ ネズミって事になったのは後付だってデザイナーがインタビューで話してる

71 22/04/21(木)04:22:17 No.919093024

ヤドンに関しちゃ内部番号的にヤドランの方が先に作られてるっぽいんだよな しかもかなり初期に だからサイ怪獣サイドン,カンガルー怪獣ガルーラ,ウサギ怪獣ニドランの流れを踏んでヤドカリ怪獣ヤドランのイメージだったんだろうなと思う

72 22/04/21(木)04:22:19 No.919093025

>そういやトゲピーって卵元ネタなのはわかるけどキッスになってもなんの生き物だったのかよくわからないな キッスは爆撃機じゃない?

73 22/04/21(木)04:22:28 No.919093029

>ミュウ ギーグモチーフだと思ってた

74 22/04/21(木)04:22:31 No.919093033

>ブーバーとかウルトラ怪獣みたいな見た目してるしそこモチーフなんかな ひょっとこじゃないの?

75 22/04/21(木)04:22:38 No.919093038

カイオーガはシャチだってわかるけどグラードンは何だ?

76 22/04/21(木)04:23:31 No.919093077

エレキッドはわかるけどエレキブルまでいくとわかんない

77 22/04/21(木)04:23:34 No.919093081

>カイオーガはシャチだってわかるけどグラードンは何だ? 普通に怪獣じゃねーの? さもなきゃ恐竜

78 22/04/21(木)04:24:14 No.919093118

グラードンはゴジラかなって個人的に思ってる

79 22/04/21(木)04:24:22 No.919093124

ミュウツーがギーグモチーフなのは否定されてるんだよな確か

80 22/04/21(木)04:25:12 No.919093161

バンギラスってレッドキングぽいよね

81 22/04/21(木)04:25:24 No.919093171

>ミュウツーがギーグモチーフなのは否定されてるんだよな確か まじかソースあれば教えてほしい 読んでみたい

82 22/04/21(木)04:25:46 No.919093186

有袋類モチーフでガルーラになるの結構すごい

83 22/04/21(木)04:25:59 No.919093199

あってことはエレブーは鬼なのか

84 22/04/21(木)04:26:54 No.919093237

>まじかソースあれば教えてほしい >読んでみたい ヒで杉森健が言ってたんだけど当該のツイート消えててちょっと魚拓が見つからない…

85 22/04/21(木)04:27:58 No.919093280

ドククラゲはバリケーンだしヒトデマンはミミー星人の円盤だし 初代の開発序盤は生物というかウルトラ怪獣なんだよね

86 22/04/21(木)04:28:02 No.919093283

>ヒで杉森健が言ってたんだけど当該のツイート消えててちょっと魚拓が見つからない… 杉森建でもツイート消すんだなって別の感動が生まれてしまった… ありがとう探してみるよ

87 22/04/21(木)04:28:04 No.919093287

これか >MOTHER2のギーグってあんなんでしたっけ?ミュウツーは企画側からのラフスケッチが最初にありまして、その企画者が何をモデルにしたかは今となっては定かでないです。が、おそらく関係ないと思いますし、少なくとも僕は意識してませんでした。

88 22/04/21(木)04:29:14 No.919093325

生態系を意識するとまあ怪獣感は減るわな

89 22/04/21(木)04:29:34 No.919093343

いや…なんかそうか自分で言ったんだけどブーバーはひょっとこなのか すげえしっくり来たお前ひょっとこだったのか…

90 22/04/21(木)04:30:31 No.919093393

fu995240.png 初代の内部番号順に並べると 開発順の並び説が生まれて更に進化は途中から追加されたシステム説が展開されたの興味深い にしだあつこが途中参加だって証言とも合うしね

91 22/04/21(木)04:30:46 No.919093404

>ドククラゲはバリケーンだしヒトデマンはミミー星人の円盤だし 開発の段階だと名前がミミーだったよねヒトデマン

92 22/04/21(木)04:30:51 No.919093408

スターミーのなきごえはふざけすぎだとは思う

93 22/04/21(木)04:31:18 No.919093429

ネイティオからのネイティあたりも逆算だろうしそういうのは単品で考えてもモチーフは出てこんだろうな

94 22/04/21(木)04:31:24 No.919093437

>スターミーの図鑑はふざけすぎだとは思う

95 22/04/21(木)04:32:08 No.919093465

メノクラゲは開発中はアンブラーだったしデザイン当時はクラゲじゃなかった感あるな

96 22/04/21(木)04:33:07 No.919093508

赤緑は内部番号が露骨でわかりやすいし金銀はベータ版が発掘されたしであの辺のモチーフが辿りやすいのは大変に助かる なんというかいいよね裏設定というか開発の試行錯誤みたいなの

97 22/04/21(木)04:33:21 No.919093516

ポケモンのこういう話題ってわくわくする

98 22/04/21(木)04:36:38 No.919093640

ライチュウの右隣のけつばんはインタビューでも語られてるゴロチュウだったんだろうな

99 22/04/21(木)04:37:08 No.919093669

金銀のベータ版だとソーナンスの原型に当たる(と思われる?)ポケモンがキリンリキの進化前だったっぽいのが驚きだったな あ~!しっぽにも顔あるのは確かに共通してるわ!ってアハ体験みたいな感覚だった

100 22/04/21(木)04:38:45 No.919093735

ニドラン作ってニドキング作ってあれこれ形態変化するようにしたら面白くねってなって 試しにニドランの別バージョン作るべニドクイン作るべってなって んじゃ一番目のサイドンの進化前も作ってみっかーでサイホーンできたのかな…

101 22/04/21(木)04:39:40 No.919093785

コンパンって今ならフェアリー入ってそう

102 22/04/21(木)04:40:52 No.919093827

素人考えでも最初から進化システム考えてたのなら 前後のポケモンの内部番号が飛び飛びになってたら管理しにくいしな

103 22/04/21(木)04:41:40 No.919093865

やっぱミニリュウハクリューとカイリューは製作時期ズレてんだな…

104 22/04/21(木)04:43:59 No.919093952

ニドランニドキングは群れの下っ端と大将みたいな雰囲気あるな

105 22/04/21(木)04:45:02 No.919093996

カメックスはそこそこ初期に作られてるけどゼニガメとカメールの後の番号は空いてるんだよな カメックスの進化前作ろうぜでゼニガメカメールができたのかゼニガメカメール作ってからいやこいつらの最終進化前に作ってたカメックスでよくね?ってなったのか

106 22/04/21(木)04:47:29 No.919094096

ストライクのボツデザに虫感かなり少ないし最初は全部怪獣っぽくしたのかも

107 22/04/21(木)04:47:58 No.919094111

>青版ゴルバットはふざけすぎだとは思う

108 22/04/21(木)04:49:30 No.919094175

穴久保版の最初数話見る限りでも可愛さで売る気あんまりなかったのが見えるからな… みんな怪獣っぽい

109 22/04/21(木)04:50:08 No.919094206

>ストライクのボツデザに虫感かなり少ないし最初は全部怪獣っぽくしたのかも fu995250.jpg ストライクはカプセルモンスター(仮)時代にもあるからその予想で合ってて後付でカマキリにしてる

110 22/04/21(木)04:51:13 No.919094255

昔の怪獣感あるポケモンのドットも好きだった

111 22/04/21(木)04:51:16 No.919094258

>穴久保版の最初数話見る限りでも可愛さで売る気あんまりなかったのが見えるからな… 可愛さで売る気あんまなかった中で数少ない可愛さ推しで作ったポケモンを台無しにした漫画家がいるらしいな?

112 22/04/21(木)04:51:23 No.919094269

>fu995250.jpg やっぱり初期ギャラドス怖すぎるよ…

113 22/04/21(木)04:52:07 No.919094300

>fu995250.jpg いつ見てもギャラドスが恐ろしすぎる

114 22/04/21(木)04:53:14 No.919094349

仮にギャラドスがこのままだった場合の今の扱いが全く想像できない いやまあ今もシビルドンとかいるか…

115 22/04/21(木)04:55:31 No.919094456

兵器モチーフにしてボツや要素削られるの繰り返してるのは挑戦してるのかスタッフが入れ替わってるのか

116 22/04/21(木)04:55:47 No.919094469

オメガが入ってた内部番号のところにミュウがねじ込まれたんだっけ 一応ギリシャ文字繋がりではあるんだよな

117 22/04/21(木)04:59:48 No.919094641

今は地方の雰囲気を重視したポケモンとか出てるけど今関東地方を舞台にしたらどんなポケモンが出てくるんだろうか

118 22/04/21(木)05:01:37 No.919094731

>今は地方の雰囲気を重視したポケモンとか出てるけど今関東地方を舞台にしたらどんなポケモンが出てくるんだろうか ミヤイリガイ

119 22/04/21(木)05:01:40 No.919094737

>今は地方の雰囲気を重視したポケモンとか出てるけど今関東地方を舞台にしたらどんなポケモンが出てくるんだろうか ヘドロや排気ガスとか

120 22/04/21(木)05:01:56 No.919094751

ハクリューからカイリューみたいな進化は今だと絶対無いだろうな

121 22/04/21(木)05:02:36 No.919094777

>ヘドロや排気ガスとか …なるほど結構関東っぽさというか都会っぽさみたいなのは意識されてたんだな!

122 22/04/21(木)05:05:30 No.919094892

東京モチーフの街作って東京タワー作らないのに図鑑にしれっと東京タワーって単語だけ登場させるの思い切りが良すぎると思うの

123 22/04/21(木)05:06:48 No.919094947

>ミヤイリガイ 絶滅させなきゃ…

124 22/04/21(木)05:08:24 No.919095008

>東京モチーフの街作って東京タワー作らないのに図鑑にしれっと東京タワーって単語だけ登場させるの思い切りが良すぎると思うの 場所的に東京あたりっぽいってだけだからなぁ 今だったら東京タワーだったり浅草っぽい街みたいのが作られたんだろうか

125 22/04/21(木)05:10:59 No.919095121

茨城には辛気臭いタワーがあんのにな

126 22/04/21(木)05:12:09 No.919095172

モチーフ丸わかりのポケモンよりはモチーフはわからなくもないけどなんなんだこれって感じのポケモンが好き

127 22/04/21(木)05:19:07 No.919095481

キュレムゼクロムレシラムはどうも複数の神話を一つにまとめてるっぽいんだよな...

128 22/04/21(木)05:20:46 No.919095535

>>ミヤイリガイ >絶滅させなきゃ… みずゴーストかな…

129 22/04/21(木)05:22:31 No.919095602

金銀βでなぜジムリーダーが使用タイプの新ポケモンを使わないのかって疑問に「新ポケモンは開発後期に突っ込まれてそこまで弄る余裕がないから」ってアンサーが出たのは十数年間のどに突き刺さっていた小骨が取れた気分だった

130 22/04/21(木)05:28:11 No.919095834

>ベイリーフからの逆算じゃねえかなと思ってるよチコリータのデザイン ハッパとハナモグラ見ればわかるけどベイリーフも含めてハナリュウ(メガニウム)からの逆算だよあいつら

131 22/04/21(木)05:29:35 No.919095896

ガブってサメドラゴンでいいの

132 22/04/21(木)05:30:15 No.919095928

>>今は地方の雰囲気を重視したポケモンとか出てるけど今関東地方を舞台にしたらどんなポケモンが出てくるんだろうか >ヘドロや排気ガスとか 金銀のタマムシシティの池にベトベター系列しか出てこないの思い出した

133 22/04/21(木)05:51:13 No.919096746

>ガブってサメドラゴンでいいの 元々は戦闘機のノーズアート 地面タイプになったのはバランス調整だってのがセットで語られてた

134 22/04/21(木)05:52:23 No.919096798

>赤緑は内部番号が露骨でわかりやすいし金銀はベータ版が発掘されたしであの辺のモチーフが辿りやすいのは大変に助かる >なんというかいいよね裏設定というか開発の試行錯誤みたいなの 初代も金銀も別ベクトルで色々大変だったんだなって思う

135 22/04/21(木)05:53:50 No.919096864

fu995273.jpg ガブのモチーフはこれだって言われたら図鑑解説文含めて全てが腑に落ちる

136 22/04/21(木)05:59:58 No.919097114

>地面タイプになったのはバランス調整だってのがセットで語られてた パルキアとタイプが被るからじゃないんだ...

137 22/04/21(木)06:00:41 No.919097154

進化後が先に出来てそれのパーツみたいなのが進化前になる メタグロスとかそんな感じじゃね?

138 22/04/21(木)06:02:53 No.919097269

イーブイは祖父母の家に居そうななんかかわいい生き物のぼんやりとしたイメージを形にしたってイーブイ展の記念書籍で読んだ 色々な動物のイメージの集合体で素朴な可愛さのある見た目にしたと

139 22/04/21(木)06:04:47 No.919097345

ギギギアルの周りにあるトゲトゲってなんなの?

140 22/04/21(木)06:10:15 No.919097602

>ギギギアルの周りにあるトゲトゲってなんなの? 遊星歯車機構の内歯車モチーフかな? 逆向きだけど

141 22/04/21(木)06:15:13 No.919097859

>>ギギギアルの周りにあるトゲトゲってなんなの? >遊星歯車機構の内歯車モチーフかな? >逆向きだけど 一応歯車としてのモチーフはあるっぽいのか…

142 22/04/21(木)06:27:53 No.919098519

ビクティニはVがモチーフ?

143 22/04/21(木)06:30:05 No.919098643

ギャラドスはあれ画像が潰れてるだけでちゃんと目とかはあるんじゃねえかな…

144 22/04/21(木)06:36:43 No.919099041

ギャラドスは八ツ目鰻モチーフ?

145 22/04/21(木)06:43:44 No.919099483

キリキザンは武士イメージらしいがあんまそれっぽく見えない

146 22/04/21(木)06:59:23 No.919100585

ビリヤードにそのまんまメタモンって道具があるんだけど 形似てるからやっぱり元ネタなのかな

147 22/04/21(木)07:00:49 No.919100704

>ギャラドスは八ツ目鰻モチーフ? 初期のはそれっぽいよね よくそこから東洋の竜要素をくっつけたなあ

148 22/04/21(木)07:03:49 No.919100973

>ビリヤードにそのまんまメタモンって道具があるんだけど >形似てるからやっぱり元ネタなのかな どう考えてもポケモンの方に形が似ているからそういう通称で呼ばれてるってだけじゃねえか…

149 22/04/21(木)07:05:16 No.919101103

セレビィは海外で流出した金銀の没データが本物だとすると恐らくココペリがモチーフ

150 22/04/21(木)07:15:39 No.919102135

>セレビィは海外で流出した金銀の没データが本物だとすると恐らくココペリがモチーフ なるほどなぁ…

151 22/04/21(木)07:22:57 No.919102932

ミュウのモチーフは咽頭胚だと勝手に思ってる

152 22/04/21(木)07:27:26 No.919103463

クヌギダマはわかるけどフォレトス何?

153 22/04/21(木)07:31:06 No.919103908

>クヌギダマはわかるけどフォレトス何? 文字通り要塞だろう 身を護る蓑が鋼の鎧に進化したんだ

154 22/04/21(木)07:31:30 No.919103951

>クヌギダマはわかるけどフォレトス何? 外見上のモチーフはクルミの殻だと思う

155 22/04/21(木)07:32:09 No.919104038

ところでセレビィは絶対草フェアリーにしても誰も怒らないと思うんスけど

156 22/04/21(木)07:33:11 No.919104156

>ところでセレビィは絶対草フェアリーにしても誰も怒らないと思うんスけど ココペリがモチーフなら尚の事エスパーでしょう ネイティオの精霊信仰と同じだ

157 22/04/21(木)07:38:19 No.919104752

ディグダはモグラだろ?

158 22/04/21(木)07:40:54 No.919105026

ゴミ袋が出て来た時はびっくりしたけどよく考えたらヘドロとか毒ガスも居たな…とはなった

159 22/04/21(木)07:46:26 No.919105671

ゴニョニョとニドランはポケモンGOのイースターイベントでピックアップされたからウサギの可能性が浮上した

160 22/04/21(木)07:48:36 No.919105946

ミュウツーのモチーフは勝手にフリーザだと思ってた…

161 22/04/21(木)07:49:28 No.919106053

>ゴニョニョとニドランはポケモンGOのイースターイベントでピックアップされたからウサギの可能性が浮上した ニドランは赤緑時代の卯年のポチ袋に描かれたりしてた

162 22/04/21(木)07:53:44 No.919106579

地方ごとのモチーフの縛りってかなりゆるいよね ハワイに熨斗とかかぐや姫がでてくる

163 22/04/21(木)07:55:31 No.919106825

ニドキング先にあってウサギをモチーフにしようってのは思い切りがすごい

164 22/04/21(木)07:56:11 No.919106906

>地方ごとのモチーフの縛りってかなりゆるいよね >ハワイに熨斗とかかぐや姫がでてくる 観光名所だから色々いるっしょ

165 22/04/21(木)07:57:32 No.919107086

エスパーとフェアリーの線引きはゲーフリの匙加減次第と思ったらよく考えたらやっぱエスパーだなこいつはとなるのもいるのでよくわからない

166 22/04/21(木)08:08:37 No.919108799

fu995359.png チコリータは没デザインだとチコリータのチコリーな部分が開花してメガニウムになるって感じだけどいきなりデザイン変わりすぎて分かりづらいから今のになったっぽい

↑Top