虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 原作沿... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/21(木)00:14:17 No.919053506

    原作沿いで長編書いていて原作でスキップされている時系列も書こうとしたら オリジナル要素マシマシになったんだけど 原作沿いのオリジナル部分ってどこまで受け入れられるんだろ…

    1 22/04/21(木)00:14:39 No.919053643

    面白ければ何でもヨシ!

    2 22/04/21(木)00:14:45 No.919053667

    面白かったら受け入れるよ!

    3 22/04/21(木)00:15:51 No.919054039

    一番不安な回答だろうけど結局のところこれなんだよな…

    4 22/04/21(木)00:15:52 No.919054052

    面白ければいいとはいうけど オリジナル多い作品と原作要素だけで構成された作品じゃ それぞれ全然違う印象受けるよね

    5 22/04/21(木)00:16:58 No.919054402

    俺も >面白ければ何でもヨシ! なんだけど強いて具体的な指標を出すなら副菜程度の量にして欲しいかな

    6 22/04/21(木)00:17:29 No.919054588

    正解はないからやってみるしかない 結局自分の文章力とセンスを磨くしかないんだよね

    7 22/04/21(木)00:17:50 No.919054707

    それまで原作の延長線上にあると感じていたのに 急なオリ設定出現で困惑することはある

    8 22/04/21(木)00:18:24 No.919054896

    オリジナル要素のない奴なら原作読むわになるしな…

    9 22/04/21(木)00:18:59 No.919055106

    >面白ければいいとはいうけど >オリジナル多い作品と原作要素だけで構成された作品じゃ >それぞれ全然違う印象受けるよね まぁやっぱコンセプトがしっかりしてるかだよ死ぬほど言われてる気がするけど やりたいことが決まってれば他のすべてがゴミでもそれなりに楽しまれたりする

    10 22/04/21(木)00:19:55 No.919055420

    世界観と設定だけ使いてえってなった場合どう表記するのがいいんだろうね

    11 22/04/21(木)00:19:55 No.919055425

    まあ原作とまるで関係ないオリキャラがオリキャラとオリ展開繰り広げるとかならオリジナル書きなよ!ってなるけど

    12 22/04/21(木)00:20:02 No.919055460

    >オリジナル要素のない奴なら原作読むわになるしな… 原作要素を上手く組み替えてオリジナル要素がほとんどないのに なんか違うのになっている!みたいな再構成ものお嫌い?

    13 22/04/21(木)00:21:22 No.919055890

    オリ主なりクロス主人公なりが原作主人公の代役やってるだけなのは面白くない…

    14 22/04/21(木)00:21:53 No.919056062

    >まあ原作とまるで関係ないオリキャラがオリキャラとオリ展開繰り広げるとかならオリジナル書きなよ!ってなるけど 経歴がふわふわなまま掘り下げられなかった原作キャラの経歴を捏造する感じの話!

    15 22/04/21(木)00:22:18 No.919056193

    「」が立ててたスレのせいでこれ読む羽目になったんだけどさては正気の沙汰で書いてないな…? https://syosetu.org/novel/285628/

    16 22/04/21(木)00:22:31 No.919056265

    >まあ原作とまるで関係ないオリキャラがオリキャラとオリ展開繰り広げるとかならオリジナル書きなよ!ってなるけど オレオレ聖杯戦争を型月世界でやりたいぃぃ!みたいな欲求とかあるしシェアワールド的なのならまぁ…とは思う 型月世界でオカルト要素も超能力要素もない普通の日常モノをオリキャラでやりたいとかなら考え直したら?ってなるが

    17 22/04/21(木)00:23:17 No.919056474

    悪乗りって言葉は「」のためにある

    18 22/04/21(木)00:24:09 No.919056741

    >まあ原作とまるで関係ないオリキャラがオリキャラとオリ展開繰り広げるとかならオリジナル書きなよ!ってなるけど 世界観自体に魅力があるならそれでも許される

    19 22/04/21(木)00:24:28 No.919056845

    二次創作で異世界からやって着たオリ主がそれを追いかけてきたオリ敵と戦ってると これいる?ってなる

    20 22/04/21(木)00:24:54 No.919057020

    >オリ主なりクロス主人公なりが原作主人公の代役やってるだけなのは面白くない… オリ主が足されているのになんも原作から変化してねえ!

    21 22/04/21(木)00:25:47 No.919057278

    >二次創作で異世界からやって着たオリ主がそれを追いかけてきたオリ敵と戦ってると >これいる?ってなる このパターンはオリ主よりクロス主でよく見るけど 本当にクソだなってなる

    22 22/04/21(木)00:26:34 No.919057544

    クロス主人公そっちのけで強キャラ枠で出したオリキャラ&オリギルドの話ばっか書かれた時は読むの止めちゃったな…

    23 22/04/21(木)00:27:05 No.919057680

    変化は欲しいし入れたいけど下手に触ると後々詰みそうなフラグゴロゴロしてるから割と難しい…

    24 22/04/21(木)00:27:22 No.919057755

    オリキャラとオリキャラの話が始まったらブラバする

    25 22/04/21(木)00:27:29 No.919057783

    今の累計一位とかオリジナル要素マシマシなのでは

    26 22/04/21(木)00:27:55 No.919057916

    >>二次創作で異世界からやって着たオリ主がそれを追いかけてきたオリ敵と戦ってると >>これいる?ってなる >このパターンはオリ主よりクロス主でよく見るけど >本当にクソだなってなる そのタイプだとクロス主のクロス元作品から原作敵をお出しする事が多かった記憶がある というかあのゼロで死ぬほど読んだ

    27 22/04/21(木)00:28:21 No.919058034

    >今の累計一位とかオリジナル要素マシマシなのでは あれは途中から原作沿いじゃなくなったからまた別では

    28 22/04/21(木)00:29:00 No.919058262

    クロス元の原作敵出されると萎えるマン!

    29 22/04/21(木)00:29:02 No.919058267

    結局は個人の感想は個人の好みでしかないから考慮に値しない 人気が出れば成功で出なかったなら失敗だ

    30 22/04/21(木)00:29:13 No.919058321

    せっかく強いキャラ主人公にしたのにバランス取りとか言って強敵連れてくる必要ある?

    31 22/04/21(木)00:29:28 No.919058408

    久々に累計見たけど結構入れ替わってるな

    32 22/04/21(木)00:30:06 No.919058606

    >そのタイプだとクロス主のクロス元作品から原作敵をお出しする事が多かった記憶がある >というかあのゼロで死ぬほど読んだ 俺はゼロ魔inアンパンマンを見たいんだ劇場版アンパンマントリステイン王国物語を見たいんじゃねえみたいな

    33 22/04/21(木)00:30:34 No.919058793

    >結局は個人の感想は個人の好みでしかないから考慮に値しない >人気が出れば成功で出なかったなら失敗だ 結果の出てる作品出てない作品から共通項を探してそれに則ったところでそれが面白さを保証することなんて一切無いからな ジャンプの人気漫画に必ず刀が登場する理論みたいなもん

    34 22/04/21(木)00:30:49 No.919058864

    最終編が完全オリジナル展開になってしかも本来の大ボスが一秒も直に画面に映らないようになっちゃったけど覚悟して書いてるから幸福

    35 22/04/21(木)00:30:58 No.919058907

    >結局は個人の感想は個人の好みでしかないから考慮に値しない >人気が出れば成功で出なかったなら失敗だ 私こういうの嫌い!を聞いても何の参考にもならないよね 実際に失敗した作品を挙げてこれはここが良くなかったって言うなら意味あるけど

    36 22/04/21(木)00:31:31 No.919059070

    >>そのタイプだとクロス主のクロス元作品から原作敵をお出しする事が多かった記憶がある >>というかあのゼロで死ぬほど読んだ >俺はゼロ魔inアンパンマンを見たいんだ劇場版アンパンマントリステイン王国物語を見たいんじゃねえみたいな 実際あのゼロの作品(のほとんど)はフーケ戦で終わるから実質劇場版みたいなもんだったからな…

    37 22/04/21(木)00:31:41 No.919059118

    人殺しのいない世界観に人殺すキャラをシュゥゥゥッ! 困ったクロス先の牧歌的な人たちじゃこの殺人鬼止められない!

    38 22/04/21(木)00:32:12 No.919059276

    >人殺しのいない世界観に人殺すキャラをシュゥゥゥッ! >困ったクロス先の牧歌的な人たちじゃこの殺人鬼止められない! なんとか技術を盗んで人殺しを封印する手段を開発するんだよね

    39 22/04/21(木)00:32:19 No.919059311

    >せっかく強いキャラ主人公にしたのにバランス取りとか言って強敵連れてくる必要ある? 終始蹂躙だけしてると書いてる側もつまんね…テコ入れしてえ…ってなるのかな想像だけど

    40 22/04/21(木)00:32:22 No.919059333

    世界観クロスしたせいで敵にも恩恵が生まれて強化入ってるくらいでいい

    41 22/04/21(木)00:32:26 No.919059354

    ヒエヒエの実を食べた少女の話が原作の時間軸になってからねんまつすぎる

    42 22/04/21(木)00:33:03 No.919059561

    >「」が立ててたスレのせいでこれ読む羽目になったんだけどさては正気の沙汰で書いてないな…? >https://syosetu.org/novel/285628/ 鷹兄がランダムでバキバキしてくるの怖すぎるんだ バーストハートどころじゃないんだ

    43 22/04/21(木)00:33:18 No.919059628

    >>結局は個人の感想は個人の好みでしかないから考慮に値しない >>人気が出れば成功で出なかったなら失敗だ >私こういうの嫌い!を聞いても何の参考にもならないよね >実際に失敗した作品を挙げてこれはここが良くなかったって言うなら意味あるけど その嫌いな理由をちゃんと納得できるかが重要かな多分 理由を聞いても分からん…とかどうでもいいだろそんなの…とか思うなら聞いても無駄ってか実践できないだろうし

    44 22/04/21(木)00:33:43 No.919059749

    >人殺しのいない世界観に人殺すキャラをシュゥゥゥッ! >困ったクロス先の牧歌的な人たちじゃこの殺人鬼止められない! 猿汚染するっス

    45 22/04/21(木)00:34:05 No.919059873

    >世界観クロスしたせいで敵にも恩恵が生まれて強化入ってるくらいでいい オリ主は二つの原作要素受け継いだ生まれからして悲しい存在なんだよね

    46 22/04/21(木)00:34:31 No.919060011

    序盤のなろうとオリ主の愚弄が過ぎてなんだかなあって感じだけど一応理由はあるしそこを越えたら面白いんだ

    47 22/04/21(木)00:34:36 No.919060040

    むしろ失敗している作品を読んで自分がどうつまんねと思ったかを考えるほうが重要か

    48 22/04/21(木)00:34:59 No.919060161

    読むの専門だけど良かったと思った作品高評価だけ入れて感想書くのめんどくさがってるけど許して欲しい

    49 22/04/21(木)00:35:38 No.919060347

    >私こういうの嫌い!を聞いても何の参考にもならないよね >実際に失敗した作品を挙げてこれはここが良くなかったって言うなら意味あるけど とは言ってもそれを感想欄で正直に書いても大量のbad付けられて感想消されました通知来るのがオチだと思う やっぱりコメント付きの評価が一番なのかね

    50 22/04/21(木)00:36:50 No.919060728

    最初から劇場版アンパンマン路線ならそういう需要は確実に有るし 途中での路線変更は大体面白くならないってのが最大公約数的な俺の意見

    51 22/04/21(木)00:36:51 No.919060737

    >原作沿いで長編書いていて原作でスキップされている時系列も書こうとしたら >オリジナル要素マシマシになったんだけど >原作沿いのオリジナル部分ってどこまで受け入れられるんだろ… 実際読んでみなきゃわからないからとりあえず自分を信じて完結するまで書けばいいと思う…

    52 22/04/21(木)00:36:56 No.919060767

    >むしろ失敗している作品を読んで自分がどうつまんねと思ったかを考えるほうが重要か 自分から地雷踏み抜きに行くのはありかもしれないけど精神壊れないよう気を付けて…

    53 22/04/21(木)00:37:07 No.919060823

    テコ入れの為に強い敵だすのはいいけど 原作キャラが置いてかれないように原作の…それもお気に入りキャラの修行回増やすのはテンポ悪いから嫌だなって…

    54 22/04/21(木)00:37:21 No.919060891

    俺が意を決して感想書くとなんか更新頻度下がったり失踪したりする現象が起こるので全く意味ないだろうけどゲン担ぎ的な意味も込めて感想書かなくなっちゃった

    55 22/04/21(木)00:38:25 No.919061235

    >とは言ってもそれを感想欄で正直に書いても大量のbad付けられて感想消されました通知来るのがオチだと思う >やっぱりコメント付きの評価が一番なのかね 感想は感想で読者がきちんと自分の不満を言語化できてるかが問題になってくるし評価付けるだけでいいんじゃないの

    56 22/04/21(木)00:39:27 No.919061588

    オリ主がただ原作の画面内にいるだけの作品よりはオリジナル敵とか出してくれた方がまだ好きだな

    57 22/04/21(木)00:39:42 No.919061662

    >俺が意を決して感想書くとなんか更新頻度下がったり失踪したりする現象が起こるので全く意味ないだろうけどゲン担ぎ的な意味も込めて感想書かなくなっちゃった いいから書け

    58 22/04/21(木)00:40:15 No.919061824

    >テコ入れの為に強い敵だすのはいいけど >原作キャラが置いてかれないように原作の…それもお気に入りキャラの修行回増やすのはテンポ悪いから嫌だなって… まぁテコ入れするってことは当初充填されてた物語のエンジンが切れつつあるってことなので改善の手をうっても多くの場合は失速しちゃうというのはしゃあない所ではある

    59 22/04/21(木)00:40:48 No.919061978

    二次創作読む人ってまず全員原作読んでる人と思っちゃって良いんだろうか 未読者向けの配慮に説明入れるの割と大変になってきた…

    60 22/04/21(木)00:40:52 No.919061994

    fateの鯖が主人公のクロスオーバー関係ない世界で聖杯戦争始めがち

    61 22/04/21(木)00:41:32 No.919062187

    割と猿先生のアバウトさは見習ったほうがいい

    62 22/04/21(木)00:41:56 No.919062330

    クロス由来の技術なり技能なりを特に理由なくバランス取りくらいでオリ敵出したりして使わせるのは萎える なんか主人公のガバで流出しちゃったとか理由あるなら良い

    63 22/04/21(木)00:42:11 No.919062411

    作品の善し悪しなんて感想で言われるまでもなく作者は数字で突き付けられてるんだよなぁ…

    64 22/04/21(木)00:42:23 No.919062474

    >オリ主がただ原作の画面内にいるだけの作品よりはオリジナル敵とか出してくれた方がまだ好きだな オリ主がただ原作の画面内にいるだけでかつ原作壊れないようにオリ敵が出てくる奴が多いんよね気になる奴は

    65 22/04/21(木)00:42:36 No.919062534

    >二次創作読む人ってまず全員原作読んでる人と思っちゃって良いんだろうか >未読者向けの配慮に説明入れるの割と大変になってきた… ぶっちゃけいらん 未読の人でわざわざ読む場合は原作知識なくてもキにしてないって人が多数派だろうし あと他の二次で俺この原作わかった!してる人もいるだろう

    66 22/04/21(木)00:42:45 No.919062586

    >二次創作読む人ってまず全員原作読んでる人と思っちゃって良いんだろうか >未読者向けの配慮に説明入れるの割と大変になってきた… 原作知らなくてさらに解説とか無くても普通に読むから心配しなくてもいいよ 個人的には後書きにちょろっと小ネタ書くぐらいがちょうどいい

    67 22/04/21(木)00:43:11 No.919062733

    >二次創作読む人ってまず全員原作読んでる人と思っちゃって良いんだろうか >未読者向けの配慮に説明入れるの割と大変になってきた… 見てないし読んでないしプレイしてない読者は当たり前だけどいるぞ 累計一位を見てみろ!原作の片割れがフリーゲームだ!

    68 22/04/21(木)00:43:34 No.919062826

    >二次創作読む人ってまず全員原作読んでる人と思っちゃって良いんだろうか >未読者向けの配慮に説明入れるの割と大変になってきた… 基本的に何らかの原作知識がないとその二次創作に触れないと思う 「知らない原作を読む」ってのは他の作品を読み飽きた人がやることだろうし

    69 22/04/21(木)00:43:36 No.919062837

    原作しらんけどオススメされたから読んで面白かったから原作読むことややること結構あるな…

    70 22/04/21(木)00:43:45 No.919062882

    敵も味方もオリジナルだらけの世界観借りてるだけの二次創作ってそもそものコンセプトが違うからな 原作介入していくのじゃなくてスピンオフをしたいやつ こういうのは原作の中心キャラとかは出たら嬉しいくらいで良いんだ

    71 22/04/21(木)00:43:55 No.919062932

    >二次創作読む人ってまず全員原作読んでる人と思っちゃって良いんだろうか >未読者向けの配慮に説明入れるの割と大変になってきた… クロスとかならともかく原作で説明されてるなら飛ばしていいよ

    72 22/04/21(木)00:44:56 No.919063208

    作中で解説入れるよりはその話にでた要素を最後に※で解説するくらいが丁度いい

    73 22/04/21(木)00:45:02 No.919063249

    (いつも一人で無茶してる原作主人公の相棒になって少しでも心身の負担減らしてえ~)っていう原作知識持ちオリ主の作品なんかないかな 劇場版コナン何個か見てたらそう思った今

    74 22/04/21(木)00:45:30 No.919063406

    原作が気になったら自分で調べるし気にならなかったらそもそも読まないからな 自分で納得できる程度で十分でしょ

    75 22/04/21(木)00:46:15 No.919063647

    >クロスとかならともかく原作で説明されてるなら飛ばしていいよ ※時々原作を軽く読んでるだけでは理解できないネタがでてきて解説されてようやくわかる

    76 22/04/21(木)00:46:15 No.919063648

    バランス調整に追加キャラ入れるならそもそもなんでバランス崩れるようにしたんだ

    77 22/04/21(木)00:46:32 No.919063722

    >割と猿先生のアバウトさは見習ったほうがいい 猿空間送りってネタにされるけど案外昔の漫画家はやってることが多いし 大事なスキルなんだろうなと思うことがある

    78 22/04/21(木)00:46:48 No.919063802

    A世界にBのキャラがクロスみたいなのだったらAの説明はいらないけどBの説明は欲しいかな

    79 22/04/21(木)00:47:23 No.919063970

    >作中で解説入れるよりはその話にでた要素を最後に※で解説するくらいが丁度いい あれ凄い革命的だよね リアルの小説でも見るけどハメだと数字長押しで表示されるからすごく分かりやすい

    80 22/04/21(木)00:47:46 No.919064085

    >バランス調整に追加キャラ入れるならそもそもなんでバランス崩れるようにしたんだ 無双もしたいけど苦戦もしたい

    81 22/04/21(木)00:47:54 No.919064126

    >猿空間送りってネタにされるけど案外昔の漫画家はやってることが多いし >大事なスキルなんだろうなと思うことがある 増やすだけ増やして持て余してるって思われるだけだしな

    82 22/04/21(木)00:48:09 No.919064189

    狂走馬がしれっと再開しててこの作者恥を知らないのか…

    83 22/04/21(木)00:48:14 No.919064215

    原作の続編要素を出したら感想欄で続編を履修していない読者が結構いたので そこそこ丁寧に続編要素は本文中で説明入れるようにした

    84 22/04/21(木)00:48:31 No.919064293

    >(いつも一人で無茶してる原作主人公の相棒になって少しでも心身の負担減らしてえ~)っていう原作知識持ちオリ主の作品なんかないかな >劇場版コナン何個か見てたらそう思った今 コナンは結構そういうの無いっけ 初期のワトソンとかそんなんだったし

    85 22/04/21(木)00:49:02 No.919064434

    >狂走馬がしれっと再開しててこの作者恥を知らないのか… 知ってるなら最初から暴れてなかっただろ

    86 22/04/21(木)00:49:27 No.919064543

    >狂走馬がしれっと再開しててこの作者恥を知らないのか… あれはもうそういうものと思っておけ 信者もいるし

    87 22/04/21(木)00:50:44 No.919064900

    >猿空間送りってネタにされるけど案外昔の漫画家はやってることが多いし >大事なスキルなんだろうなと思うことがある 連載が続くとメイン登場人物が増えちゃってメイン以外はどうしても持て余しちゃうからな…

    88 22/04/21(木)00:51:07 No.919065005

    >信者もいるし 書籍化したチクショー道の方に凸ってたと聞いてドン引きした…

    89 22/04/21(木)00:51:10 No.919065020

    必然性があるものだけで創作が出来るならだれも苦労しないのだ…

    90 22/04/21(木)00:51:33 No.919065137

    >初期のワトソンとかそんなんだったし 試しに最初の人物紹介みたいなのと途中まで読んだらなんかコナンのサポートってよりやりたい放題で個人的にコレジャナイ感がして読むのやめたやつ…

    91 22/04/21(木)00:51:51 No.919065229

    >必然性があるものだけで創作が出来るならだれも苦労しないのだ… 外部からは見えないだけで当人にとっては必然性があるケースもザラにあるしな

    92 22/04/21(木)00:51:59 No.919065265

    >狂走馬がしれっと再開しててこの作者恥を知らないのか… 運営から警告かなんか食らったんじゃないのかあれ…?

    93 22/04/21(木)00:52:29 No.919065421

    原作がウマ娘でさえなければさして警告飛ばすような内容でもなかろうに

    94 22/04/21(木)00:52:34 No.919065439

    アニメとかでもキャラ増えすぎて画面に映ったらなんか口癖一言言うだけみたいな長期作品を見ると適度に人員整理する大切さは感じた

    95 22/04/21(木)00:52:42 No.919065485

    >運営から警告かなんか食らったんじゃないのかあれ…? ロックされてるから見えないようになってる ロック小説一覧からは見える

    96 22/04/21(木)00:52:54 No.919065534

    がんばってゼノギアスのDisc2を埋めるんだよ無理でしたごめんなさい

    97 22/04/21(木)00:53:15 No.919065640

    >(いつも一人で無茶してる原作主人公の相棒になって少しでも心身の負担減らしてえ~)っていう原作知識持ちオリ主の作品なんかないかな >劇場版コナン何個か見てたらそう思った今 ミステリだとワトスンが先んじて全部お膳立てしとくタイプのやつは結構見かけたがそういうのじゃなさそうだな

    98 22/04/21(木)00:53:44 No.919065800

    まあ猿先生ネタにされるのポンポン登場人物使い捨てるのあるからな…しかも現実の人物モデルにしてる…

    99 22/04/21(木)00:53:46 No.919065808

    ジョジョの○部って適度にキャラ整理できて便利なシステムだなあと改めて思った

    100 22/04/21(木)00:54:04 No.919065914

    >まあ猿先生ネタにされるのポンポン登場人物使い捨てるのあるからな…しかも現実の人物モデルにしてる… しかも愚弄してる

    101 22/04/21(木)00:54:21 No.919066008

    コナン二次はなんか知らんけどクトゥルフとかファンタジーな前提条件作る作品やけにある気がする

    102 22/04/21(木)00:54:46 No.919066124

    ○○支部みたいに定期的に異動してキャラリセするのは賢いと思う

    103 22/04/21(木)00:54:57 No.919066163

    >アニメとかでもキャラ増えすぎて画面に映ったらなんか口癖一言言うだけみたいな長期作品を見ると適度に人員整理する大切さは感じた 名前付きキャラが自陣営でモリモリ出てくる作品はちょいちょいあるけどやっぱそれなりにテクが必要だなって

    104 22/04/21(木)00:55:34 No.919066346

    了解!台本形式!

    105 22/04/21(木)00:55:56 No.919066444

    >A世界にBのキャラがクロスみたいなのだったらAの説明はいらないけどBの説明は欲しいかな ネギま二次見てたらFateのルート大体履修できたの思い出した

    106 22/04/21(木)00:56:05 No.919066492

    誰か禁書を原作沿いで最新刊まで書いてくれ

    107 22/04/21(木)00:56:39 No.919066624

    禁書は新訳以降に行ける作品あるのかな…

    108 22/04/21(木)00:56:41 No.919066633

    >誰か禁書を原作沿いで最新刊まで書いてくれ なんだ言い出しっぺの法則と言って欲しいのか?

    109 22/04/21(木)00:56:57 No.919066707

    >ネギま二次見てたらFateのルート大体履修できたの思い出した エミヤや士郎がネギま世界に行って過去ポするSS昔めっちゃいっぱいあったからな…

    110 22/04/21(木)00:57:20 No.919066804

    >誰か禁書を原作沿いで最新刊まで書いてくれ 何十年かかるんだ

    111 22/04/21(木)00:57:20 No.919066805

    >アニメとかでもキャラ増えすぎて画面に映ったらなんか口癖一言言うだけみたいな長期作品を見ると適度に人員整理する大切さは感じた 戦った敵のほとんどを味方に取り入れて人数が雪だるま式に膨らんでいくとか全員に見せ場作ろうとしてそれぞれの場面を描写するだけで恐ろしく長ったらしくなるとか…

    112 22/04/21(木)00:57:21 No.919066808

    ネギまの全キャラ活用して人員整理しない作品ないかな

    113 22/04/21(木)00:57:26 No.919066830

    >なんだ言い出しっぺの法則と言って欲しいのか? すみませんでした…

    114 22/04/21(木)00:57:59 No.919066960

    謝れてえらい

    115 22/04/21(木)00:58:05 No.919066982

    猿先生のランキング乗ってたから見たけど1000レス分のタフ定型とか頭がおかしくなりそうなんだよね

    116 22/04/21(木)00:58:16 No.919067030

    >ネギまの全キャラ活用して人員整理しない作品ないかな 原作のバトル展開を全放棄して日常学園もの路線に舵を切るならいけそう

    117 22/04/21(木)00:58:35 No.919067110

    ハーレムでよくあるよね 堕とした後いるだけでしゃべるの大体トラブルメイカーと便利屋キャラ

    118 22/04/21(木)00:58:54 No.919067198

    一話完結の作品ならキャラ増やすこともなくて作りやすい!

    119 22/04/21(木)00:59:01 No.919067227

    >ネギまの全キャラ活用 原作ですら出来ていないことを

    120 22/04/21(木)00:59:10 No.919067265

    タフ・スレだって1000レスも定形で喋らないんだよね こわくない?

    121 22/04/21(木)00:59:13 No.919067276

    禁書は1巻から絡ませると逆に滅茶苦茶書きにくい気がしてきたんだよな

    122 22/04/21(木)00:59:14 No.919067280

    禁書はせめて原作世界観ごとクロスさせるかどこかで区切りつけるかが精いっぱいだと思うの 原作に追いつくのは無理や…

    123 22/04/21(木)00:59:15 No.919067286

    チャオズは置いてきたって大事なんだな…

    124 22/04/21(木)00:59:19 No.919067298

    >誰か北斗の拳を原作沿いで二部終わりまで書いてくれ

    125 22/04/21(木)00:59:23 No.919067310

    古代スタートってもう殆どオリジナルだろ

    126 22/04/21(木)00:59:26 No.919067319

    fu994967.jpg 禁書最新刊は一応舞台渋谷だから色んな作品とクロス出来そう

    127 22/04/21(木)01:00:25 No.919067572

    メインキャラのストーリー上の活躍を奪うのはなんか図々しい感じするけどその活躍のお膳立て手伝うだけなのもなんだか物足りなく感じる ワガママだとは思うがいい塩梅が自分にもわからん

    128 22/04/21(木)01:00:35 No.919067619

    禁書原作沿いは旧約完走すらレアだからな…

    129 22/04/21(木)01:00:36 No.919067624

    禁書は案外単一陣営にだけ絡めば途中まではサクサク進むのでは?

    130 22/04/21(木)01:00:48 No.919067666

    >古代スタートってもう殆どオリジナルだろ もう遺骸王しか思い浮かばないけど東方ならそんなもんだろって感じ ハメだと遺骸王が有名ってだけでデスマンや同人でこれまでどれほどの過去が捏造されたことか

    131 22/04/21(木)01:00:53 No.919067689

    ここ最近出てきてないけどまぁ描写の外で平和にやってるよみたいな感じでもいいと思う

    132 22/04/21(木)01:00:58 No.919067705

    禁書は好きなの多いけどどれもこれも9月すら超えてない… ほぼオリジナルスピンオフの暗闘日誌はともかく極限生存は新約にいくのでもどれだけかかるか

    133 22/04/21(木)01:00:58 No.919067711

    クロスする時にどっちかの本編時空に絡ませてそのまま原作イベント全部こなそうとしなくても別にいいのにとは思う 飛ばし飛ばしでええやんってなる

    134 22/04/21(木)01:01:00 No.919067722

    >古代スタートってもう殆どオリジナルだろ 東方古代スタートは元祖の東方乱力録がテンプレを完璧に構築したから 東方乱力録の三次創作みたいなもんだよ

    135 22/04/21(木)01:01:07 No.919067740

    >禁書最新刊は一応舞台渋谷だから色んな作品とクロス出来そう えっ新約も終わったの!?

    136 22/04/21(木)01:01:14 No.919067791

    連載中作品で強キャラオリ主二次創作始めると唐突なインフレでさほど強くない立ち位置になったりして困る でも完結作品で終盤のパワーバランス考慮して設定組むと序盤が明らかにオーバーパワーになるんだよな…

    137 22/04/21(木)01:01:37 No.919067879

    >fu994967.jpg >禁書最新刊は一応舞台渋谷だから色んな作品とクロス出来そう よし最新のコナン映画だな! 現実の街舞台の作品ってなんかいいよね

    138 22/04/21(木)01:01:40 No.919067893

    ちょっと真面目な話をするけど「」が掲示板SSでギャイーしたらタフ転生掲示板を見せればいいと思うの 読み飛ばすどうでもいいノイズが多すぎるとか口汚い煽りあいとか定型使っても隠し切れないクソさとかかなりリアル系の掲示板だ

    139 22/04/21(木)01:01:50 No.919067928

    禁書こそ猿空間キャラ多いしな 結構蘇ってくるけど

    140 22/04/21(木)01:02:12 No.919068010

    書き込みをした人によって削除されました

    141 22/04/21(木)01:02:26 No.919068069

    遺骸王はフランちゃんが出てきて感動してる

    142 22/04/21(木)01:02:33 No.919068105

    >>禁書最新刊は一応舞台渋谷だから色んな作品とクロス出来そう >えっ新約も終わったの!? 全く終わってないが?

    143 22/04/21(木)01:02:35 No.919068111

    東方はなんなら何を書いても必ずオリ要素が入るからもう誰も気にしちゃいない

    144 22/04/21(木)01:02:38 No.919068125

    >メインキャラのストーリー上の活躍を奪うのはなんか図々しい感じするけどその活躍のお膳立て手伝うだけなのもなんだか物足りなく感じる >ワガママだとは思うがいい塩梅が自分にもわからん メインキャラが活躍する章はそのままでオリ主メインになる章を捏造するんだ

    145 22/04/21(木)01:02:52 No.919068166

    創作上での掲示板形式ってある種ファンタジーを求めて見てるところがある こんなの現実に存在しない綺麗な掲示板というか…

    146 22/04/21(木)01:03:09 No.919068233

    >全く終わってないが? じゃあ創約って…?

    147 22/04/21(木)01:03:28 No.919068310

    まあ二次創作そのものがオリ要素なんやけどなブヘヘ

    148 22/04/21(木)01:03:30 No.919068325

    掲示板って言うかもうチャットでいいじゃんってなることはそれなりにある

    149 22/04/21(木)01:03:39 No.919068361

    >>全く終わってないが? >じゃあ創約って…? そうだったわ今創約だったわごめん

    150 22/04/21(木)01:03:55 No.919068420

    気軽にトリつけるな

    151 22/04/21(木)01:04:02 No.919068448

    異世界IRC

    152 22/04/21(木)01:04:23 No.919068536

    あんまり過疎板の雰囲気再現されてもだし…

    153 22/04/21(木)01:04:26 No.919068548

    酉ですらなくコテなだけだぞ

    154 22/04/21(木)01:05:01 No.919068702

    転生者掲示板みたいな特定の人しか入れない設定のやつだとチャットとかコテハンでも別に良いけどその世界の壺みたいな場所でそのノリやられるとなんか…ってなるやつだな いっそ超過疎スレみたいな感じで出せば良いのに

    155 22/04/21(木)01:05:08 No.919068733

    でもなァ…東方の男オリ主とかただの地雷にしか思えないしなあ…やはり同人か…

    156 22/04/21(木)01:05:10 No.919068742

    >気軽にトリつけるな スレ主が付けるのはまだいい 他人が付けるな出しゃばるな

    157 22/04/21(木)01:05:13 No.919068749

    はいこの話終わり終わり!のレスで本当に終わるわけねえだろ…

    158 22/04/21(木)01:05:18 No.919068768

    東方はそもそも明らかになってない設定が多くて 新作出る度に混乱が発生するのでもう原作設定気にしてられない フランも再登場したし陰陽玉作って歴代の巫女を見守ってきた神とかも出てきてるんだぞ今

    159 22/04/21(木)01:05:31 No.919068824

    1話か2話目でコテハン付けたネームドが掲示板外でうごくような作品はそっと閉じることにしてる

    160 22/04/21(木)01:05:35 No.919068843

    匿名掲示板の体で書いてるはずなのにめっちゃ個人が主張してて掲示板…?ってよくなる でも話題が行ったり来たり脱線したり荒れたりのマジな掲示板要素を求めてるかと言われるとそうでもなく

    161 22/04/21(木)01:05:48 No.919068888

    >はいこの話終わり終わり!のレスで本当に終わるわけねえだろ… それはそれで長々と続いても面白くないし……

    162 22/04/21(木)01:06:00 No.919068940

    転生掲示板は三次創作の果てみたいな感じになってるからあんま触れてねえな…

    163 22/04/21(木)01:06:02 No.919068953

    昔の掲示板なのに今風の定形使ってたりするとちょっと気になる

    164 22/04/21(木)01:06:07 No.919068969

    >異世界IRC アッオー

    165 22/04/21(木)01:06:11 No.919068984

    つまり匿名じゃない掲示板モノ

    166 22/04/21(木)01:06:36 No.919069090

    >つまり匿名じゃない掲示板モノ ほとんど台本形式なのでは…

    167 22/04/21(木)01:06:39 No.919069106

    異世界ポストペット!

    168 22/04/21(木)01:06:49 No.919069151

    >つまり匿名じゃない掲示板モノ ぶっちゃけ実質書かれてるのも人気なのもこれだよね

    169 22/04/21(木)01:07:01 No.919069209

    >1話か2話目でコテハン付けたネームドが掲示板外でうごくような作品はそっと閉じることにしてる コテハン付きネームドがオリ主を助言じゃなくて物理的に支援したり合流し出すとそっと閉じる

    170 22/04/21(木)01:07:05 No.919069225

    >つまり匿名じゃない掲示板モノ ディスコとかLINEのグループトークが多分一番近いノリな気がする

    171 22/04/21(木)01:07:13 No.919069265

    前に読んだ禁書のssは旧約と新約の一巻部分と劇場版だけ全部やってそれ以外の部分はキャラの心情描写と一緒に過去回想で済ませたのは上手いやり方だなって思った

    172 22/04/21(木)01:07:31 No.919069338

    異世界ディスコか

    173 22/04/21(木)01:07:38 No.919069364

    >昔の掲示板なのに今風の定形使ってたりするとちょっと気になる 作中の時代が90年代なのにこの人達壺使ってる…ってなった作品もあったな パロの類ではなく作中でインターネット使うってシーンで

    174 22/04/21(木)01:07:39 No.919069370

    転生掲示板は世界が違うパターンあるから良いけど現実で特定される事ばっかりしても問題ないのやさしい世界過ぎない?とかひねくれた事を思ってしまう

    175 22/04/21(木)01:07:50 No.919069410

    LINEは無惨様の ねえ壱 柱は何人殺した? 信じられぬものを見た が好き

    176 22/04/21(木)01:08:43 No.919069625

    >前に読んだ禁書のssは旧約と新約の一巻部分と劇場版だけ全部やってそれ以外の部分はキャラの心情描写と一緒に過去回想で済ませたのは上手いやり方だなって思った 面白そう 詳細希望券!

    177 22/04/21(木)01:08:50 No.919069654

    >禁書は案外単一陣営にだけ絡めば途中まではサクサク進むのでは? 上条陣営に絡むか…

    178 22/04/21(木)01:08:57 No.919069697

    >歴代の巫女を見守ってきた神 それだけ聞いたら二次創作かなって思っちゃう

    179 22/04/21(木)01:09:27 No.919069787

    無惨様の脳内LINEはなんか割とあるよね

    180 22/04/21(木)01:09:27 No.919069789

    掲示板にご本人(主人公)登場した展開見たけどかなりきつかった

    181 22/04/21(木)01:09:28 No.919069790

    非匿名の掲示板モノだとハメじゃないけど勇者互助あたり?

    182 22/04/21(木)01:09:30 No.919069795

    異世界掲示板 電子ではなく物理のやつ 謎の駅に行くことが出来るが絶対に他の転生者と直接出会うことは出来ないし掲示物以外の物を残すことも出来ない

    183 22/04/21(木)01:09:47 No.919069872

    >LINEは無惨様の >ねえ壱 柱は何人殺した? >信じられぬものを見た >が好き これ作品名なんだっけ?

    184 22/04/21(木)01:09:50 No.919069883

    Reddit風とかDiscord風とかのほうが向いてると思う転生者掲示板

    185 22/04/21(木)01:10:02 No.919069924

    >面白そう >詳細希望券! 大昔のやつだからハーメルンじゃなくてss速報のやつだけど大丈夫かな

    186 22/04/21(木)01:10:21 No.919069997

    >異世界掲示板 >電子ではなく物理のやつ >謎の駅に行くことが出来るが絶対に他の転生者と直接出会うことは出来ないし掲示物以外の物を残すことも出来ない SFの並行世界か未来と過去のやりとりとかでありそうなやつ

    187 22/04/21(木)01:10:23 No.919070006

    >異世界掲示板 >電子ではなく物理のやつ >謎の駅に行くことが出来るが絶対に他の転生者と直接出会うことは出来ないし掲示物以外の物を残すことも出来ない XYZと書こう

    188 22/04/21(木)01:10:40 No.919070070

    バトル物じゃない作品舞台でバトル系とかファンタジー系作品経由して転生して来たオリ主とかその設定いる?

    189 22/04/21(木)01:10:43 No.919070081

    >これ作品名なんだっけ? それを説明するのにはまずサムライ8について語る必要がある少し長くなるぞ…

    190 22/04/21(木)01:10:45 No.919070085

    >掲示板にご本人(主人公)登場した展開見たけどかなりきつかった ウマの黄金世代?

    191 22/04/21(木)01:10:55 No.919070123

    スレ主の映像配信とかし始めるなら最初から配信者物として書いた方が良かったんじゃないのという気分になる

    192 22/04/21(木)01:11:29 No.919070254

    >>昔の掲示板なのに今風の定形使ってたりするとちょっと気になる >作中の時代が90年代なのにこの人達壺使ってる…ってなった作品もあったな >パロの類ではなく作中でインターネット使うってシーンで 90年代のネット…… だめだ俺にはわかんねえ……

    193 22/04/21(木)01:11:39 No.919070294

    >非匿名の掲示板モノだとハメじゃないけど勇者互助あたり? 同じくハメじゃないけど子狸さんくらいでいいんだがな

    194 22/04/21(木)01:11:43 No.919070308

    今書いてる作品関係で現実改変て調べてみたらSCPネタしか出てこない これってもしかしてSCPとかにしか使われてないネタ…?

    195 22/04/21(木)01:11:57 No.919070345

    >異世界掲示板 >電子ではなく物理のやつ >謎の駅に行くことが出来るが絶対に他の転生者と直接出会うことは出来ないし掲示物以外の物を残すことも出来ない きさらぎ駅か!

    196 22/04/21(木)01:12:12 No.919070402

    >90年代のネット…… >だめだ俺にはわかんねえ…… セガBBS!

    197 22/04/21(木)01:12:15 No.919070414

    そういえば禁書で思い出したが 御坂妹達が自分達の電波で壷みたいな事やり出すSSってあったよね あれ結構好きだったな

    198 22/04/21(木)01:12:26 No.919070465

    >今書いてる作品関係で現実改変て調べてみたらSCPネタしか出てこない >これってもしかしてSCPとかにしか使われてないネタ…? 多分そうだけどなんの作品…?

    199 22/04/21(木)01:12:31 No.919070491

    旧約のほうで上条サイドと超電磁砲サイドを同時進行して両方とも山場前で死んでいく作品が多すぎる…

    200 22/04/21(木)01:13:29 No.919070737

    >今書いてる作品関係で現実改変て調べてみたらSCPネタしか出てこない >これってもしかしてSCPとかにしか使われてないネタ…? シュタゲみたいなのは?

    201 22/04/21(木)01:13:35 No.919070762

    >バトル物じゃない作品舞台でバトル系とかファンタジー系作品経由して転生して来たオリ主とかその設定いる? 平凡なやつが実はヤクザの頭とか凄腕の殺し屋とか古武術の使い手とかの亜種だしそんな深く考える必要ないよ

    202 22/04/21(木)01:13:37 No.919070770

    禁書だと悪役令嬢のやつ好きだったんだけど 戦闘パートが長すぎて読むの溜まっていく一方だ かまちー好きなのはすっごいわかるんだけどテンポが悪い…

    203 22/04/21(木)01:13:56 No.919070868

    >そういえば禁書で思い出したが >御坂妹達が自分達の電波で壷みたいな事やり出すSSってあったよね >あれ結構好きだったな 懐かしいな… スネークの17600とか変態の20000とかやたら設定が共有されてた記憶

    204 22/04/21(木)01:14:20 No.919070966

    やりたい話の軸が明確なのに掲示板形式だとノイズが多すぎるだろ…ってなるんだよね

    205 22/04/21(木)01:14:25 No.919070985

    旧約は一方通行ぶっ飛ばしたらなんか満足しちゃうし 超電磁砲はレベルアッパーでなんか一息つけた気持ちになってやる気が切れる

    206 22/04/21(木)01:14:33 No.919071024

    >>今書いてる作品関係で現実改変て調べてみたらSCPネタしか出てこない >>これってもしかしてSCPとかにしか使われてないネタ…? >多分そうだけどなんの作品…? 作品…というかキャラの能力が常識改変の進化系みたいな感じ 世界そのものレベルで変えちゃうから常識改変は当てはまらないなって感じたから別の単語探してる

    207 22/04/21(木)01:14:41 No.919071054

    禁書のSSといえばDMCとのクロスのやつを思い出すな

    208 22/04/21(木)01:14:55 No.919071105

    >>これ作品名なんだっけ? >それを説明するのにはまずサムライ8について語る必要がある少し長くなるぞ… まるで八丸くんみたい

    209 22/04/21(木)01:15:07 No.919071160

    >旧約は一方通行ぶっ飛ばしたらなんか満足しちゃうし >超電磁砲はレベルアッパーでなんか一息つけた気持ちになってやる気が切れる 実際そこで終わるのが1番キリいいから…

    210 22/04/21(木)01:15:13 No.919071181

    >懐かしいな… >スネークの17600とか変態の20000とかやたら設定が共有されてた記憶 すっごい懐かしくて変な笑い出てきた SS速報VIP…お前は今どこで戦っている…

    211 22/04/21(木)01:15:22 No.919071232

    >>>今書いてる作品関係で現実改変て調べてみたらSCPネタしか出てこない >>>これってもしかしてSCPとかにしか使われてないネタ…? >>多分そうだけどなんの作品…? >作品…というかキャラの能力が常識改変の進化系みたいな感じ >世界そのものレベルで変えちゃうから常識改変は当てはまらないなって感じたから別の単語探してる 現実改竄とか多少ズラさせば問題ないさ

    212 22/04/21(木)01:15:29 No.919071267

    >現実改変て調べてみたらSCPネタしか出てこない 他に有名所だとハルヒとかドラえもんとかかな 魔法とか超能力そのものが現実改変能力だっていう設定してる作品もあった

    213 22/04/21(木)01:16:10 No.919071461

    >作品…というかキャラの能力が常識改変の進化系みたいな感じ >世界そのものレベルで変えちゃうから常識改変は当てはまらないなって感じたから別の単語探してる なんか痛い感じの横文字あてよう

    214 22/04/21(木)01:16:18 No.919071492

    二次創作の匿名掲示板ものって掲示板じゃなくて実質チャットみたいになってるのが大半な気がする

    215 22/04/21(木)01:16:32 No.919071550

    >作品…というかキャラの能力が常識改変の進化系みたいな感じ >世界そのものレベルで変えちゃうから常識改変は当てはまらないなって感じたから別の単語探してる バトルの最中に自分に有利に世界を改編するなら因果律操作だけど もっと日常的に現実を書き換えるなら違うな

    216 22/04/21(木)01:16:42 No.919071587

    SS速報は未だに残ってる人は残ってるのがすげえよ…

    217 22/04/21(木)01:16:43 No.919071594

    現実侵食とかまあ色んな言い方あるよね ポケモンとかも詳しく知らないんだけどそういう設定あったらしいし

    218 22/04/21(木)01:16:46 No.919071603

    >なんか痛い感じの横文字あてよう リアルイマジネーション!

    219 22/04/21(木)01:16:59 No.919071655

    常識改変だと一気にエロ催眠あじがでてくる…

    220 22/04/21(木)01:17:13 No.919071721

    テクスチャ貼り付けとかな

    221 22/04/21(木)01:17:20 No.919071754

    世界催眠おじさんってこと?

    222 22/04/21(木)01:17:26 No.919071774

    こんなんで世界を改変しようだなんて各方面に失礼だよね

    223 22/04/21(木)01:17:41 No.919071817

    >作品…というかキャラの能力が常識改変の進化系みたいな感じ >世界そのものレベルで変えちゃうから常識改変は当てはまらないなって感じたから別の単語探してる なるほど確かにそのレベルだと似合わないね まあ世界改変とかなんなら改変だけとか色々あると思う

    224 22/04/21(木)01:17:53 No.919071867

    ヨン様はちんちん亭だった?

    225 22/04/21(木)01:18:08 No.919071929

    新しくそれが常識になるのなら常識付与で良いんじゃないの?

    226 22/04/21(木)01:18:10 No.919071937

    >二次創作の匿名掲示板ものって掲示板じゃなくて実質チャットみたいになってるのが大半な気がする ノイズ多すぎると何の話してるんだってなりそうだしまとめのレス抜き出しと似たような感じになるんじゃないか

    227 22/04/21(木)01:18:16 No.919071959

    ルシエド…催眠おじさんの続き書いてくれ…

    228 22/04/21(木)01:18:17 No.919071963

    ヨンヨン亭…

    229 22/04/21(木)01:18:24 No.919071997

    >>>今書いてる作品関係で現実改変て調べてみたらSCPネタしか出てこない >>>これってもしかしてSCPとかにしか使われてないネタ…? >>多分そうだけどなんの作品…? >作品…というかキャラの能力が常識改変の進化系みたいな感じ >世界そのものレベルで変えちゃうから常識改変は当てはまらないなって感じたから別の単語探してる 能力名は別に現実改変で良いんでね 安直な命名だしSCPと被っとる!!と突っ込まれるほどではないと思うよ

    230 22/04/21(木)01:18:36 No.919072045

    >SS速報は未だに残ってる人は残ってるのがすげえよ… さっき見てきたけど前に見たときとほとんど変わってなかったからもう新規とかいないんだろうな…

    231 22/04/21(木)01:18:38 No.919072048

    ハルケギニアの第一の壁ギーシュ ISの第一の壁セシリア・オルコット やりたいことだけで書き始めた時に満足してしまう強敵たちだ

    232 22/04/21(木)01:18:59 No.919072133

    掲示板ネタはレス番号飛ばすだけであーだこーだ言われがちな問題がおおよそ解決する

    233 22/04/21(木)01:19:14 No.919072189

    まあありがちな現象にちょっと痛い横文字は結構アリだよね シュタゲだとリーディングシュタイナーとか…

    234 22/04/21(木)01:19:34 No.919072264

    >ルシエド…催眠おじさんの続き書いてくれ… ウマ娘のAA使ってるやつの続きも頼む…

    235 22/04/21(木)01:19:48 No.919072321

    主人公のセリフ無しな作品ってアリかな? ちなみに書いてるのはエロ系

    236 22/04/21(木)01:20:03 No.919072378

    >ハルケギニアの第一の壁ギーシュ >ISの第一の壁セシリア・オルコット >やりたいことだけで書き始めた時に満足してしまう強敵たちだ 主人公の能力披露が作者のやりたかったことなのでそこで終わるのは正しいゴールなんだよ

    237 22/04/21(木)01:20:10 No.919072419

    >主人公のセリフ無しな作品ってアリかな? >ちなみに書いてるのはエロ系 地の文ありなら

    238 22/04/21(木)01:20:26 No.919072486

    アリかナシかと言われたら そりゃ存在は許されるだろうとしか言えないのでは?

    239 22/04/21(木)01:20:45 No.919072563

    >主人公のセリフ無しな作品ってアリかな? >ちなみに書いてるのはエロ系 プレイしているブラゲの寝室がそんな感じだわ

    240 22/04/21(木)01:21:01 No.919072625

    地の分で主人公の内面とか書かないと主人公じゃなくて舞台装置になりそうだな

    241 22/04/21(木)01:21:05 No.919072635

    それこそ禁書の超能力はごく限定的な常識改変じゃなかったか

    242 22/04/21(木)01:21:17 No.919072687

    >主人公のセリフ無しな作品ってアリかな? >ちなみに書いてるのはエロ系 個人的には大アリ 寧ろ主人公のセリフはエロにおいてはノイズにしかならない場合が多いから是非書いてほしい

    243 22/04/21(木)01:21:28 No.919072730

    >主人公のセリフ無しな作品ってアリかな? >ちなみに書いてるのはエロ系 たまにあるぞ 地の文だけで振興するやつ

    244 22/04/21(木)01:21:30 No.919072740

    むしろ「あなた」ものでポンポン台詞あったら解釈違いだわ

    245 22/04/21(木)01:21:40 No.919072785

    えっち作品で重要なのはヒロインの喘ぎ声とハートマークだ 主人公がふたなり女子だと2倍にできてお得

    246 22/04/21(木)01:21:46 No.919072805

    ISは第二の壁ラウラ戦と第三の壁銀の福音戦とエターポイント満載だ

    247 22/04/21(木)01:21:47 No.919072808

    掲示板系はリアルなレスポンチや荒れてる流れが見たい訳じゃないけど妙に慣れあってたりコテハン付けて個を主張してるやつが歓迎されてるとそれはそれでコレジャナイってなる

    248 22/04/21(木)01:21:52 No.919072833

    アリだとは思うけど地の文で個性ありすぎて抜けねえってならんようにな…

    249 22/04/21(木)01:21:57 No.919072861

    >>なんか痛い感じの横文字あてよう >リアルイマジネーション! ギガロマニアックスを思い出した

    250 22/04/21(木)01:22:06 No.919072907

    >アリだとは思うけど地の文で個性ありすぎて抜けねえってならんようにな… マイクO来たな…

    251 22/04/21(木)01:22:09 No.919072919

    >それこそ禁書の超能力はごく限定的な常識改変じゃなかったか パーソナルリアリティを現実に引き起こすって話だから文字通りなら自分のイメージを現実に引っ張り出して改変する力だよね

    252 22/04/21(木)01:22:18 No.919072957

    >主人公のセリフ無しな作品ってアリかな? >ちなみに書いてるのはエロ系 そうだねぇ…アリだとは思う ただそうすると三人称に限定されちゃうかも 一人称はどうしても主人公のセリフ入れないといけないし

    253 22/04/21(木)01:22:21 No.919072968

    >「あなた」もの あなたはノースティリスの冒険者だ

    254 22/04/21(木)01:22:25 No.919072986

    なのはだとボコられるのはクロノ君でいいんだろうか

    255 22/04/21(木)01:23:07 No.919073150

    >掲示板系はリアルなレスポンチや荒れてる流れが見たい訳じゃないけど妙に慣れあってたりコテハン付けて個を主張してるやつが歓迎されてるとそれはそれでコレジャナイってなる 毎回「クソコテ死ね」ってすぐ下に入れときゃええか

    256 22/04/21(木)01:23:08 No.919073151

    てか支部とノクターンで上位見繕って「」でページ内検索しなよ

    257 22/04/21(木)01:23:14 No.919073176

    ハートはいくら盛ってもいいとされら

    258 22/04/21(木)01:23:20 No.919073207

    なのははなんだかんだでvs闇の書まではいくイメージ

    259 22/04/21(木)01:23:24 No.919073225

    たまには「ユアストーリーみたいでやんした」て言いたくなる作品に会いたい

    260 22/04/21(木)01:23:30 No.919073252

    >なのはだとボコられるのはクロノ君でいいんだろうか ジュエルシードですかね……

    261 22/04/21(木)01:23:33 No.919073259

    >そうだねぇ…アリだとは思う >ただそうすると三人称に限定されちゃうかも >一人称はどうしても主人公のセリフ入れないといけないし いや普通に台詞じゃなくて地の文で代用できるぞ一人称でも

    262 22/04/21(木)01:23:39 No.919073282

    気軽に作者の心を折ろうとするな

    263 22/04/21(木)01:23:54 No.919073351

    >なのははなんだかんだでvs闇の書まではいくイメージ 地続きなのはでかい

    264 22/04/21(木)01:23:55 No.919073356

    ユアストーリーみたいでやんしたみたいでやんした…

    265 22/04/21(木)01:23:57 No.919073361

    >あなたはノースティリスの冒険者だ 喋らないゲーム主人公って基本個性強すぎるよね KONAMI君とかダクソ主人公とか