ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/20(水)23:26:07 No.919036542
なろう判定・ラノベ判定ってガバガバだよね
1 22/04/20(水)23:27:10 No.919036911
ラノベ判定なんてレーベルじゃないの
2 22/04/20(水)23:28:05 No.919037227
ある意味厳密だな
3 22/04/20(水)23:30:38 No.919038187
その一緒になってるうちの前者はある程度明確で後者は40年近く結論が出てないだろ?
4 22/04/20(水)23:33:04 No.919039116
>ラノベ判定なんてレーベルじゃないの そのはずなんだけど 主人公がちょっと設定盛ってるだけでラノベ扱いしだす「」とか大勢いるからな
5 22/04/20(水)23:33:56 No.919039425
>主人公がちょっと設定盛ってるだけでラノベ扱いしだす「」とか大勢いるからな それは比喩表現では?
6 22/04/20(水)23:35:41 No.919040098
禿がダンバインをなろうと言ったのか!?
7 22/04/20(水)23:35:45 No.919040124
>後者は40年近く結論が出てないだろ? 出版社がライトノベルとして出してるレーベルの作品だろ
8 22/04/20(水)23:36:38 No.919040468
スレ「」の頭がガバガバのようだな
9 22/04/20(水)23:37:03 No.919040609
なろう(なろうじゃない) は結構ある
10 22/04/20(水)23:39:10 No.919041482
剣客商売をラノベ認定する奴とかいたな
11 22/04/20(水)23:41:24 No.919042312
ラノベにバカみたいに詳しい「」がコラで最終的にレーベルと結論してたし納得いく話だったけど あれが絶対だとも思わない ラノベの定義に決着をつけなければいけない場合の俺の知る最も有力な定義ってくらい
12 22/04/20(水)23:41:44 No.919042447
まるっきりゲームみたいなスキルやステータスが当たり前のように出てきたらなろうだなぁってなる 逆にそれが無いと現代から異世界に転生した主人公がすごい強くてもそこまでなろう感を感じない
13 22/04/20(水)23:41:59 No.919042524
オリジナリティないのがなろう
14 22/04/20(水)23:46:16 No.919044070
>オリジナリティないのがなろう オリジナリティとは?
15 22/04/20(水)23:46:59 No.919044342
ラノベかよって言った時に指してるものはラノベのステレオタイプのことであって 正しい定義よりもう少し低次元な話だと思う
16 22/04/20(水)23:48:55 No.919045037
>オリジナリティとは? 世界説明に手を抜かない
17 22/04/20(水)23:54:11 No.919047004
>禿がダンバインをなろうと言ったのか!? 結構死にかけてないかショウ
18 22/04/20(水)23:55:55 No.919047589
>ラノベ判定なんてレーベルじゃないの 少なくともラノベって言葉を作った人はキャラクター小説やヤングアダルト小説のことを指して作ったよ
19 22/04/20(水)23:56:05 No.919047665
そんな小難しい話でも無くて年取って区別つかなくなったんだよ なんでもファミコンとかピコピコとか言ってた親の年齢になったんだよ
20 22/04/20(水)23:59:16 No.919048756
なろう判定はあのサイトに投稿されたかどうかじゃないの
21 22/04/21(木)00:00:15 No.919049085
なろうはーなろうはーって叩いてるやつだいたい昔からラノベの定番な事言うし それどころか一般小説にもあてはまるようなこと言いまくるから 自分が乗れない流行り物に口汚くなるタイプなだけだ
22 22/04/21(木)00:00:23 No.919049135
>ラノベにバカみたいに詳しい「」がコラで最終的にレーベルと結論してたし納得いく話だったけど >あれが絶対だとも思わない >ラノベの定義に決着をつけなければいけない場合の俺の知る最も有力な定義ってくらい あのコラは命名者である神北恵太のことに全く触れてないので あまり詳しくない人では?
23 22/04/21(木)00:00:29 No.919049172
>ラノベにバカみたいに詳しい「」がコラで最終的にレーベルと結論してたし納得いく話だったけど >あれが絶対だとも思わない >ラノベの定義に決着をつけなければいけない場合の俺の知る最も有力な定義ってくらい かのこんは?
24 22/04/21(木)00:01:20 No.919049436
判定する意味あるの?
25 22/04/21(木)00:02:42 No.919049835
別になろうでいいんじゃねーの そんないちいちこれはこれあれはあれって執着するほど個々の作品に興味ないし
26 22/04/21(木)00:03:05 No.919049951
>判定する意味あるの? 全然関係ないスレでなろうだと思って叩き始めて突っ込まれたら妄想まみれのなろう論語り始める奴良く見かける
27 22/04/21(木)00:03:05 No.919049952
>別になろうでいいんじゃねーの >そんないちいちこれはこれあれはあれって執着するほど個々の作品に興味ないし スレ「」には大事な事みたい
28 22/04/21(木)00:03:11 No.919049989
雑になろうは~って言われる時はいわゆるパルプフィクション全般を指してることが多い気がする
29 22/04/21(木)00:03:22 No.919050045
無いよ でも例えば音楽のジャンルが何かとか これはSFのカテゴリーじゃないだとか 物事をカテゴライズしなければ気が済まない人っているから…
30 22/04/21(木)00:03:30 No.919050081
ヘビーノベルはないの
31 22/04/21(木)00:03:39 No.919050120
「どっかで見たことあるような異世界で主人公がチートで無双またはハーレムする漫画」をまとめてなろう「系」って言ってるだけじゃないの? 最近流行ったザマァ系はなろう系じゃなくてザマァ系って呼ばれてる気がするし
32 22/04/21(木)00:03:56 No.919050206
>ヘビーノベルはないの 無いよ
33 22/04/21(木)00:04:25 No.919050352
全部まとめてパルプフィクションでいいのでは
34 22/04/21(木)00:04:27 No.919050358
なろう"系"であって実際になろう連載かどうかはあまり関係ない感はある
35 22/04/21(木)00:04:47 No.919050451
頭固まると新しいものはどんどん受け入れがたくなるからね…
36 22/04/21(木)00:05:18 No.919050615
冴えないおっさんだったサラリーマンが秘めていた力に覚醒して無双するコブラは?
37 22/04/21(木)00:05:34 No.919050693
>なろう"系"であって実際になろう連載かどうかはあまり関係ない感はある 基本的にこれ使うやつ叩くために使うしそのままなろう叩きおっぱじめるから単純に印象悪い
38 22/04/21(木)00:05:36 No.919050709
新しいかな…むしろ凄い懐かしいタイプの設定だと思うんだ…
39 22/04/21(木)00:05:47 No.919050774
Dr.STONEはなろう系に入りますか?
40 22/04/21(木)00:06:06 No.919050867
なろうを総括するのもはや個人じゃ不可能だよ
41 22/04/21(木)00:06:54 No.919051134
でもなろう系って言うくらいなら異世界モノとか転生モノとかのが通じやすい気もする
42 22/04/21(木)00:07:01 No.919051172
なろうって要はU1でしょ
43 22/04/21(木)00:07:48 No.919051419
>なろうって要はU1でしょ お…おじさん!
44 22/04/21(木)00:07:51 No.919051426
まあ実際なろう系って区別はそれ以外の投稿サイトから見て下に見た使い方ではあったし…
45 22/04/21(木)00:08:06 No.919051498
>頭固まると新しいものはどんどん受け入れがたくなるからね… 新しいってほど新しくねえだろ なろうだけでももう10年だぞ
46 22/04/21(木)00:08:08 No.919051513
作者に聞いてみたらいいじゃない
47 22/04/21(木)00:08:21 No.919051565
>ヘビーノベルはないの 物理的にヘビーなのはあるよね
48 22/04/21(木)00:08:31 No.919051640
ファンタジーにおける「都合のいい中世ヨーロッパ(実は近世)」とかもだいぶ古くからあるよな まるで最近の発明みたく扱われるけど
49 22/04/21(木)00:08:45 No.919051711
>なろうって要はU1でしょ 昔はその言い分でもそんな外れてなかったと思うけど 今は恋愛物増えすぎてその一言では言えなくなってる 当たり前だけど単なる投稿サイトだから流行り廃りがある
50 22/04/21(木)00:08:47 No.919051719
なろうガーって言う人なろう読んでない説
51 22/04/21(木)00:08:48 No.919051721
>なろうって要は火星シリーズでしょ
52 22/04/21(木)00:09:12 No.919051845
よくないものをよくないと言う人をあいつは頭が固いと決めつけて安心しようとする人の頭は果たして柔らかいのだろうか
53 22/04/21(木)00:09:26 No.919051915
ナーロッパって言葉も便利なのにブチギレる人いるよな
54 22/04/21(木)00:09:31 No.919051939
受け入れるとか受け入れがたいじゃなくて そもそも興味自体わかんから"なろうっぽい"でいいかなって…
55 22/04/21(木)00:09:38 No.919051973
異世界転移(チート)物をなろう系と呼ぶって言っても なろうで連載されてる作品って 当然それだけじゃなく現代舞台もラブコメもと多岐に渡るからかなり齟齬があるのよね
56 22/04/21(木)00:09:50 No.919052063
>基本的にこれ使うやつ叩くために使うしそのままなろう叩きおっぱじめるから単純に印象悪い わかりましたから落ち着いてください
57 22/04/21(木)00:09:50 No.919052064
掲載サイトによる区別も複数サイトへマルチポスト当たり前の今じゃあまり意味がないのよね
58 22/04/21(木)00:09:55 No.919052090
プレステで遊んでてもファミコンばかりしてるんじゃないと叱ってた当時の母ちゃんと同じくらいの年齢になったけど俺は独身で子供もいない…
59 22/04/21(木)00:10:18 No.919052234
ラブコメはラノベレーベルでもそうだが何度目かのブーム来てるね
60 22/04/21(木)00:10:27 No.919052301
「なろう仕草」とかも便利なワードだよな
61 22/04/21(木)00:10:30 No.919052321
設定があやふやでどこかで見たようなのばっかりって言うが一番最初にきちんと考えられたのがお出しされて人気にあやかろうとパクられるんだからまともなのもあるだろ
62 22/04/21(木)00:11:01 No.919052483
ロボットを全部ガンダムって言ったり ゲームを全部ファミコンっていうようなもんだろう
63 22/04/21(木)00:11:10 No.919052535
川上稔はヘビーノベル
64 22/04/21(木)00:11:19 No.919052592
>プレステで遊んでてもファミコンばかりしてるんじゃないと叱ってた当時の母ちゃんと同じくらいの年齢になったけど俺は独身で子供もいない… これだからimg見てるやつは
65 22/04/21(木)00:11:26 No.919052625
わざわざ不便なワード使わないからなそりゃ
66 22/04/21(木)00:11:37 No.919052668
>「なろう仕草」とかも便利なワードだよな そんなワード見た事ない
67 22/04/21(木)00:11:38 No.919052675
>掲載サイトによる区別も複数サイトへマルチポスト当たり前の今じゃあまり意味がないのよね なろうもカクヨムもハーメルンも一緒よ
68 22/04/21(木)00:11:46 No.919052717
正直アルファポリス系とかカクヨム系とか区別できるかと言われると自信無い
69 22/04/21(木)00:11:56 No.919052781
ラノベもなろうも好きだけど「読んでるの恥ずかしい」って感覚だわ
70 22/04/21(木)00:12:12 No.919052859
現代恋愛もの増えすぎて ファンタジー俺TUEEEがなろうなんでしょ?ってのは古くなってると思う
71 22/04/21(木)00:12:13 No.919052867
昔オタク排斥が激しかった時代に生きてただろう語彙でその当時のワイドショーみたいな論調で叩いてるのはなかなか痛ましい物がある
72 22/04/21(木)00:12:22 No.919052918
ラノベも異能力とかロボとか無しでって方向に舵切ったかと思えば またチートスキルが復権してるしいろいろだ
73 22/04/21(木)00:12:25 No.919052932
>川上稔はヘビーノベル クソ汚え文章きたな…
74 22/04/21(木)00:12:25 No.919052935
初期からなろうに投稿されてる作品のジャンルなんて幅広かったけどなぁ… ランキング上位が異世界モノであふれることはあっても
75 22/04/21(木)00:12:26 No.919052938
なろう系はわかるけどナーロッパはどこで使ってるかマジでわかんねえ
76 22/04/21(木)00:12:32 No.919052971
区分も内容も理解出来なくなってる上に なんとなくで「こんなもん読んでると馬鹿になるよ!」って言うとこまで親なぞってると思うと感慨深いね
77 22/04/21(木)00:12:35 No.919052982
>ラノベもなろうも好きだけど「読んでるの恥ずかしい」って感覚だわ そんな自意識過剰なアナタにライト文芸レーベル!
78 22/04/21(木)00:12:41 No.919053001
前ツッコミ入れたらごちゃごちゃうるさいな気持ちよく叩かせろって切れられた
79 22/04/21(木)00:12:55 No.919053064
なろうとかクソだよなで叩きスレが成立が成立した期間ってかなり短い気がする かなり早い段階で作品とか枠組みの話になってた気が
80 22/04/21(木)00:13:31 No.919053267
僕の考えた空想上のなろう叩きってかなり痛くない? 自分で作って叩いてるんだもの…
81 22/04/21(木)00:13:51 No.919053371
その叩きの流れが成立しちゃった体験が忘れられないんだろう
82 22/04/21(木)00:14:05 No.919053439
>ラノベもなろうも好きだけど「読んでるの恥ずかしい」って感覚だわ 結局これだよな
83 22/04/21(木)00:14:11 No.919053475
>正直アルファポリス系とかカクヨム系とか区別できるかと言われると自信無い そもそも具体的なレーベルの違いよりジャンル全体での流行や傾向を指してる言葉なので いちいちそんな事言っても伝わらないというか
84 22/04/21(木)00:14:13 No.919053484
>正直アルファポリス系とかカクヨム系とか区別できるかと言われると自信無い カクヨムは変な作品が出版される事がある気がする ビデオウィズノーネームとかなろうじゃまず書籍化されなかったろうし あとスーパーカブも大概変だと思う
85 22/04/21(木)00:14:35 No.919053615
これは面白いからなろうじゃないみたいな謎な話も一時期あった気がする…
86 22/04/21(木)00:15:03 No.919053771
自演の方がよっぽど恥ずかしい事に気づいて?
87 22/04/21(木)00:15:09 No.919053791
チート主人公とかダイの大冒険やNARUTOみたいなもんだろ
88 22/04/21(木)00:15:20 No.919053857
マトリックスはなろうだよね
89 22/04/21(木)00:15:20 No.919053858
>これは面白いからなろうじゃないみたいな謎な話も一時期あった気がする… このすばは別マン懐かしいな
90 22/04/21(木)00:15:28 No.919053909
叩かれた記憶をずっとリフレインしてるのか?
91 22/04/21(木)00:16:14 No.919054168
なろうで戦国時代転生モノ読むのが好きだけど読んでるのバレたりしたら恥ずかしいな
92 22/04/21(木)00:16:16 No.919054178
叩き行為事態が人として恥ずべき行為だし誹謗中傷を叩きとか言って軽そうな言葉にしてるのが窃盗を万引きって言うくらいにはクソ
93 22/04/21(木)00:16:18 No.919054197
エポックメイキングな作品が一つ出るとそれ対して雨後の筍のように増えるフォロワー作品こそが真のなろう系にふさわしい存在
94 22/04/21(木)00:16:24 No.919054226
小説自体ろくに読まない奴が叩きやってたせいで なろう由来じゃない部分までターゲットにし始めてグダグダみたいな…
95 22/04/21(木)00:16:30 No.919054252
ヒステリックで嫉妬深い
96 22/04/21(木)00:16:59 No.919054409
>叩き行為事態が人として恥ずべき行為だし誹謗中傷を叩きとか言って軽そうな言葉にしてるのが窃盗を万引きって言うくらいにはクソ 誹謗中傷してる…
97 22/04/21(木)00:17:04 No.919054429
>エポックメイキングな作品が一つ出るとそれ対して雨後の筍のように増えるフォロワー作品こそが真のなろう系にふさわしい存在 それ漫画でもラノベでもドラマでもゲームでもなんでも起こる現象なんですよ
98 22/04/21(木)00:17:12 No.919054483
流行ったテンプレそのままでちょっと設定とキャラ弄ったのがなろう系みたいなとこはあります
99 22/04/21(木)00:17:22 No.919054551
SCP-JPはライトノベル!
100 22/04/21(木)00:17:33 No.919054617
ラノベより前に少女小説のレーベルがあった スニーカーとかはそれの再利用みたいな話知らない人はレーベル連呼するイメージ 例のコラ真に受けてる
101 22/04/21(木)00:17:42 No.919054665
>「どっかで見たことあるような異世界で主人公がチートで無双またはハーレムする漫画」をまとめてなろう「系」って言ってるだけじゃないの? >最近流行ったザマァ系はなろう系じゃなくてザマァ系って呼ばれてる気がするし そういうまともなレスはいいから
102 22/04/21(木)00:17:42 No.919054667
>なろうで戦国時代転生モノ読むのが好きだけど読んでるのバレたりしたら恥ずかしいな いいんじゃねーの ドラマでもアニメでもよくあるネタだし
103 22/04/21(木)00:17:55 No.919054735
祝福とか当時のなろう展開逆張りをバリバリやってる作品なのに他の王道なろう系より先にアニメ化しちゃったからなアレ
104 22/04/21(木)00:17:59 No.919054772
>>オリジナリティとは? >世界説明に手を抜かない なろう系の結構な作品がなろうじゃなくなっちまう!
105 22/04/21(木)00:18:11 No.919054832
>SCP-JPはライトノベル! >JPはクソ
106 22/04/21(木)00:18:15 No.919054850
仁はなろう?
107 22/04/21(木)00:18:16 No.919054854
こんなのなろうだけ!って言ってるやつだいたい他のジャンルでも起こってる事なのが世間知らずっぷりが浮き彫りになってやばい
108 22/04/21(木)00:18:36 No.919054979
ここに投稿して書籍出版して『小説家になろう』だと思ってる人が居るからなあ
109 22/04/21(木)00:18:49 No.919055050
>いいんじゃねーの >ドラマでもアニメでもよくあるネタだし 「」から背中押されてもな…
110 22/04/21(木)00:19:05 No.919055145
誰の話か忘れたがガンダムの映画見るのに並んでたら通りがかりのおっさんに 「おう昼間から漫画見るのかい」って言われて「これはアニメだよ!」って返したなんてのが昔々にあったな 若者も世代は代わってどんどんと「理解の無い大人」側になってくんだな
111 22/04/21(木)00:19:19 No.919055216
>ここに投稿して書籍出版して『小説家になろう』だと思ってる人が居るからなあ そういやなろう初書籍化作品のシーカーってどんくらい売れたんかね
112 22/04/21(木)00:19:44 No.919055346
>>いいんじゃねーの >>ドラマでもアニメでもよくあるネタだし >「」から背中押されてもな… 背中押してるんじゃなくて自意識過剰だよって話
113 22/04/21(木)00:20:06 No.919055485
作者に設定の矛盾点指摘したら更新止まった なろう作者はクソ
114 22/04/21(木)00:20:37 No.919055654
戦国時代モノだなんてなろう以外にもたくさんあるだろうに…
115 22/04/21(木)00:20:37 No.919055657
>誰の話か忘れたがガンダムの映画見るのに並んでたら通りがかりのおっさんに >「おう昼間から漫画見るのかい」って言われて「これはアニメだよ!」って返したなんてのが昔々にあったな アニメじゃない!
116 22/04/21(木)00:20:41 No.919055675
何かが流行るとその亜流とその逆張りが大量発生するので箇条書きにすると何でも当てはまるよ あと逆張り作品は一章終わった後すぐエタるのは止めろ
117 22/04/21(木)00:20:48 No.919055712
叩きと粘着が花とか呼ばれてた掲示板があるらしいな
118 22/04/21(木)00:20:53 No.919055741
母ちゃんの言うファミコンみたいなもん 全部ファミコン
119 22/04/21(木)00:21:15 No.919055861
>背中押してるんじゃなくて自意識過剰だよって話 >「」から指摘されてもな…
120 22/04/21(木)00:21:16 No.919055868
なんかひたすら一人で脳内で話進めて悦に入っててキモいんですが…
121 22/04/21(木)00:21:16 No.919055870
>叩きと粘着が花とか呼ばれてた掲示板があるらしいな エンジョイ&エキサイティング!
122 22/04/21(木)00:21:27 No.919055926
ざまあってジャンルもなんであんな回りくどい展開が流行ってるんだろうか不思議 需要があるんだろうけど
123 22/04/21(木)00:21:59 No.919056088
とーちゃんかーちゃんは他人じゃなくまだ自分の子に言ってたからマシだな…
124 22/04/21(木)00:22:00 No.919056093
>頭固まると新しいものはどんどん受け入れがたくなるからね… 失礼な 年寄りぶりたい馬鹿な若者も新しいもの拒絶するぞ
125 22/04/21(木)00:22:12 No.919056165
近年粗製乱造されたなろう原作のアニメっぽい雰囲気の総称してなろう系って呼んでるイメージ 実際は別のサイト出身で~とかいわれてもそこまで興味ないからなんとも
126 22/04/21(木)00:22:25 No.919056221
>街や村の距離が何の説明も無く変わった >なろう作者はクソ
127 22/04/21(木)00:22:53 No.919056362
>>叩きと粘着が花とか呼ばれてた掲示板があるらしいな >エンジョイ&エキサイティング! >imgはクソ
128 22/04/21(木)00:22:57 No.919056381
>ざまあってジャンルもなんであんな回りくどい展開が流行ってるんだろうか不思議 >需要があるんだろうけど そんなもん演劇とかでもよくあるジャンルというか ドラマだと嫌な奴出して見返すパターンの話作りめっちゃ多いぞ 女主人公だとだいたいイジメ主導してるおばさん出てくるし凹ませたりするし
129 22/04/21(木)00:22:57 No.919056385
絵と違って文字なら俺でも書けるレベル低すぎて参加する気起きないけどな みたいな事言ってる人も昔は居たなあと 内容より書き続ける事が困難なんだけどな
130 22/04/21(木)00:22:59 No.919056397
「興味がない」って万能の言い訳じゃないと思うよ
131 22/04/21(木)00:23:04 No.919056416
>>街や村の距離が何の説明も無く変わった >>なろう作者はクソ コナンドイル最低だな
132 22/04/21(木)00:23:07 No.919056426
○○太郎が先鋭化してつまんない奴がつまんない事するとこまでいってターゲットも無差別になってったのは詫び錆びを感じた
133 22/04/21(木)00:23:25 No.919056512
なろうよく知らないけど反応欲しい人が頑張ってるスレ
134 22/04/21(木)00:23:29 No.919056528
まずなろう系言われたアニメの初期のやつの百錬のなんちゃらもなろうじゃなく初めから商業ラノベだしな
135 22/04/21(木)00:23:32 No.919056554
今でも文字数稼ぎに毎話ステータス確認してる作品あるのかな
136 22/04/21(木)00:23:47 No.919056630
とりあえず病気のことを相談したり行政手続きのことを相談したり 「」を聖人か賢者みたいに勘違いしてる「」は多いと聞く…
137 22/04/21(木)00:23:51 No.919056647
>○○太郎が先鋭化してつまんない奴がつまんない事するとこまでいってターゲットも無差別になってったのは詫び錆びを感じた 漫☆画太郎…
138 22/04/21(木)00:23:54 No.919056659
粉塵爆発やじゃがいも無双したなろうを実際読んだこと無い
139 22/04/21(木)00:24:01 No.919056689
>ざまあってジャンルもなんであんな回りくどい展開が流行ってるんだろうか不思議 >需要があるんだろうけど むしろ逆だよ 大喜利を突き詰めた結果お手軽にカタルシスが得られるから流行った 大して知らんキャラが大して知らんキャラにパッと復讐して読者は気持ちよくなれるものか?ってのはこの際置いといて欲しい
140 22/04/21(木)00:24:15 No.919056777
虎よ虎よの1ページを見てラノベ判定してた奴らはマジで笑える
141 22/04/21(木)00:24:18 No.919056793
>そんなもん演劇とかでもよくあるジャンルというか >ドラマだと嫌な奴出して見返すパターンの話作りめっちゃ多いぞ >女主人公だとだいたいイジメ主導してるおばさん出てくるし凹ませたりするし そういえば物語の展開自体は昔からあるやつか… シンデレラとかもそういえばそうだ
142 22/04/21(木)00:24:23 No.919056820
>なろうよく知らないけど反応欲しい人が頑張ってるスレ この手のレスは大抵自己紹介
143 22/04/21(木)00:24:24 No.919056824
>そんなもん演劇とかでもよくあるジャンルというか >ドラマだと嫌な奴出して見返すパターンの話作りめっちゃ多いぞ >女主人公だとだいたいイジメ主導してるおばさん出てくるし凹ませたりするし 家なき子とか凄いからな… ドラマとかのがある意味分かりやすいよね
144 22/04/21(木)00:24:37 No.919056905
>○○太郎が先鋭化してつまんない奴がつまんない事するとこまでいってターゲットも無差別になってったのは詫び錆びを感じた アインズ様が二期だと骨太郎になったの色々と考えさせられる
145 22/04/21(木)00:24:39 No.919056918
>○○太郎が先鋭化してつまんない奴がつまんない事するとこまでいってターゲットも無差別になってったのは詫び錆びを感じた 怒らないで下さいね そもそもがまとめ発の叩きワードに先鋭化もなにもないじゃないですか
146 22/04/21(木)00:24:55 No.919057026
>まずなろう系言われたアニメの初期のやつの百錬のなんちゃらもなろうじゃなく初めから商業ラノベだしな その百錬のなんちゃらを知らんわまず
147 22/04/21(木)00:25:08 No.919057093
虹裏見ていてなろうでも大喜利やってる事に気づかない人は鈍い過ぎるよ
148 22/04/21(木)00:25:09 No.919057097
>>まずなろう系言われたアニメの初期のやつの百錬のなんちゃらもなろうじゃなく初めから商業ラノベだしな >その百錬のなんちゃらを知らんわまず >「興味がない」って万能の言い訳じゃないと思うよ
149 22/04/21(木)00:25:21 No.919057165
追放系・ざまぁ系はよく色々揶揄されてるけど 問題なのは設定・展開より作品の出来の問題だと思うのよね…
150 22/04/21(木)00:25:24 No.919057183
じゃがいも無双はゼロ魔二次の印象が強い
151 22/04/21(木)00:25:32 No.919057214
やりすぎというか色んなもの省きすぎて記号化するのはどんなジャンルでも一緒なんだなと思った
152 22/04/21(木)00:25:34 No.919057226
>>なろうよく知らないけど反応欲しい人が頑張ってるスレ >この手のレスは大抵自己紹介 まさか返してくれるとは…ありがとう!
153 22/04/21(木)00:25:43 No.919057267
そんなになろう好きなら本当に面白い作品だけ教えてくれ
154 22/04/21(木)00:25:54 No.919057313
>祝福とか当時のなろう展開逆張りをバリバリやってる作品なのに他の王道なろう系より先にアニメ化しちゃったからなアレ 逆張りそれ自体がなろうでは当時からありふれた展開だしわざわざ祝福が逆張りってのは誤解をまねくな 今は埋もれているが当時のランキングだと偽勇者のやつとかは構造は祝福にかなり近かった 祝福が大成功して偽勇者が当時のランキング上位作品に留まったのはかわいい女の子の有無だけだ 祝福の独自性はここ
155 22/04/21(木)00:26:00 No.919057342
>そんなになろう好きなら本当に面白い作品だけ教えてくれ お前が仲間外れにされてるだけ