22/04/20(水)21:56:09 鎌倉時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/20(水)21:56:09 No.918999124
鎌倉時代までニュージーランドに人いなかったのかあ
1 22/04/20(水)21:59:18 No.919000390
逆にどうやって行ったんだその距離 流されるままか
2 22/04/20(水)22:01:01 No.919001099
インドネシア辺りから人流れてこなかったのか
3 22/04/20(水)22:02:12 No.919001616
なんか中国と日本くらいの距離だと思ってたけど結構オーストラリアと離れてるのね
4 22/04/20(水)22:02:44 No.919001832
ハワイは南方からだったのか
5 22/04/20(水)22:02:59 No.919001933
ミクロネシアの天測技術は超能力レベルに達してる
6 22/04/20(水)22:03:31 No.919002148
メラネシアからニュージーランドまで2千年もかかったのか
7 22/04/20(水)22:03:47 No.919002274
ロストテクノロジー https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
8 22/04/20(水)22:06:32 No.919003532
こう見るとアメリカの発見が遅すぎると思ったけどそもそもネイティブがその何万年前からいたな
9 22/04/20(水)22:09:00 No.919004652
記録も曖昧だけに実はもっと早い段階で類人猿や違う進化系の人類が居て滅んだのかもしれんね
10 22/04/20(水)22:09:30 No.919004875
ニュージーランドって生態系もちょっと違うし 普通には行けない所なのか?
11 22/04/20(水)22:11:49 No.919005924
>こう見るとアメリカの発見が遅すぎると思ったけどそもそもネイティブがその何万年前からいたな ベーリングが繋がってたからな…
12 22/04/20(水)22:12:33 No.919006255
>ニュージーランドって生態系もちょっと違うし >普通には行けない所なのか? 多分海流とかそういう関係かな…
13 22/04/20(水)22:12:49 No.919006369
ニュージーランドに最初に来た哺乳類が人間
14 22/04/20(水)22:25:09 No.919012172
コウモリがいるぞ
15 22/04/20(水)22:28:25 No.919013632
羊も泳いできたのか
16 22/04/20(水)22:29:17 No.919014004
アシカもいるな
17 22/04/20(水)22:38:16 No.919017843
オーストラリアとかニュージーランドの動物に個性的なの多いのは海流もだけどゴンドワナ大陸になってからローラシア系の陸地とくっついたことないのも大きい気がする