虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/20(水)19:02:06 ストー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/20(水)19:02:06 No.918929736

ストーリーボス倒したけど出てくる設定が今までより遥かに技術レベルが高い気がする

1 22/04/20(水)19:03:22 No.918930166

ラスボスはポッと出野郎だった 誰だよオメーは

2 22/04/20(水)19:04:12 No.918930437

ラスボスはいつも隣にいたろ?

3 22/04/20(水)19:05:01 No.918930742

>ラスボスはポッと出野郎だった >誰だよオメーは OPにもいるんだ

4 22/04/20(水)19:05:08 No.918930789

ワープ技術欲しいな~ なんかいい奴来たから捕獲しよう!出来た! よっしゃーワープ技術確立!もうこんな狭い星いられねぇぜ!WELCOME NEW WORLD!!!

5 22/04/20(水)19:05:59 No.918931061

いかがでしたか?

6 22/04/20(水)19:07:15 No.918931505

説明的にラスボスの勢力が頻繁に訪れてて撃退してるのがもうおかしい IDからして86番目なのだろうけど捕獲してそこからワープ技術確立とかなんなん

7 22/04/20(水)19:07:56 No.918931734

エレベーターで説明ながれるのちょっとゾクっとした

8 22/04/20(水)19:08:26 No.918931906

>いかがでしたか? ホラーやめろ

9 22/04/20(水)19:08:35 No.918931943

侵略生物を観光名所にする胆力

10 22/04/20(水)19:09:04 No.918932118

あれを見世物にしてた異世界人たちはさぁ…

11 22/04/20(水)19:09:26 No.918932221

>よっしゃーワープ技術確立!もうこんな狭い星いられねぇぜ!WELCOME NEW WORLD!!! 雰囲気的に突発的に知的生命体全消滅してません…?

12 22/04/20(水)19:09:34 No.918932272

最後のモンスタートラックいいよね…

13 22/04/20(水)19:09:58 No.918932393

>>よっしゃーワープ技術確立!もうこんな狭い星いられねぇぜ!WELCOME NEW WORLD!!! >雰囲気的に突発的に知的生命体全消滅してません…? 皆出払っちゃったんだろう

14 22/04/20(水)19:10:19 No.918932512

幻アルマジロの目つきやばくない?

15 22/04/20(水)19:10:28 No.918932571

>よっしゃーワープ技術確立!もうこんな狭い星いられねぇぜ!WELCOME NEW WORLD!!! いいですよねゲームクリア後に印象が変わるテーマ曲

16 22/04/20(水)19:11:37 No.918932949

特に反逆とかされず研究し尽くして満足して出てった

17 22/04/20(水)19:12:04 No.918933083

技術できたからっていきなり全人類新天地へGO!とかこいつら開拓精神すごすぎない?

18 22/04/20(水)19:12:15 No.918933140

ワープ能力を持つ惑星外侵略生命体を「危険性を憂慮して捕獲」する現地民強くない?

19 22/04/20(水)19:12:43 No.918933295

荒廃した世界とか自然に埋もれる人工物とか好きではあるんだけど 文明崩壊した世界というよりは捨てられた世界なんだよなあの星 いったいどれほどの年月あの星に放置されてたんだろうラスボス…

20 22/04/20(水)19:13:25 No.918933524

>技術できたからっていきなり全人類新天地へGO!とかこいつら開拓精神すごすぎない? いいだろあの空も全部キャンバスだぜ?

21 22/04/20(水)19:13:28 No.918933536

On this thrilling tour, you'll be introduced to the ultimate life-form, Specimen ID-F86! From the moment ID-F86 arrived on our planet, it began a campaign of destruction that threatened the native wildlife of our entire world. Luckily, our research team managed to capture it before it could complete its invasion. Once it was contained, our lab began studying ID-F86's spatial teleportation ability - research that laid the groundwork for the planetary warp technology we enjoy today! However, 30 years after our research began, a "warp-experiment incident" occurred in this facility. A new life-form, separated from the main specimen, escape in the aftermath. That new sub-specimen has yet to be recovered. In the time since, ID-F86 has shown no signs of activity. It is now kept in a state of permanent stasis within the custom-made Eternal Capsule here on the top level of Lab Discovera. And here we are! Let's meet the ultimate life-form: Specimen ID-F86!

22 22/04/20(水)19:13:39 No.918933598

カービィでロッシュ限界っていうワード見るとは思わなかった

23 22/04/20(水)19:14:07 No.918933758

>カービィでネオテニーっていうワード見るとは思わなかった

24 22/04/20(水)19:14:14 No.918933803

あのうんこつきが見せもの程度の価値しかなくなるくらい進化しちゃったのかな原住民

25 22/04/20(水)19:14:31 No.918933883

捕まってから30年後に事故 そっから…どんくらいかな?

26 22/04/20(水)19:15:32 No.918934238

っていうかなんであんな能力あって負けてんだあのうんこは

27 22/04/20(水)19:15:33 No.918934243

>ワープ能力を持つ惑星外侵略生命体を「危険性を憂慮して捕獲」する現地民強くない? カービィに対して使った大規模攻撃をしても負けるってこの星戦闘力スバ抜けてるよね

28 22/04/20(水)19:15:39 No.918934279

てか原住民あれを捕獲したのすごくね…?弱ってたのかな…?

29 22/04/20(水)19:15:47 No.918934328

>捕まってから30年後に事故 >そっから…どんくらいかな? 海が干上がり砂漠になるまでだ

30 22/04/20(水)19:16:00 No.918934405

捕えられて半永久的にあのナレーション聞くことになるとか気が狂うわ

31 22/04/20(水)19:16:27 No.918934569

>っていうかなんであんな能力あって負けてんだあのうんこは 原住民がもっと凄い技術を持ってたからだろう

32 22/04/20(水)19:16:42 No.918934661

>>捕まってから30年後に事故 >>そっから…どんくらいかな? >海が干上がり砂漠になるまでだ いやあそこ元からビースト発祥の地だからずっと前からあの状態だ

33 22/04/20(水)19:16:56 No.918934742

>捕えられて半永久的にあのナレーション聞くことになるとか気が狂うわ 同情の余地は微塵もねえけどな!

34 22/04/20(水)19:17:20 No.918934883

野生動物が暴れた程度で済まされてるの凄い

35 22/04/20(水)19:17:46 No.918935026

捕まる前はエフィリン成分もあったから侵略生物とはいえなんか優しいというか甘い所もあったんじゃないかな そこを突かれて捕まったとか?

36 22/04/20(水)19:17:51 No.918935058

操ったライオンの口から自分の境遇を出任せ言い出す奴だ面構えが違う

37 22/04/20(水)19:18:06 No.918935132

カービィクラスの強いひとが1人いれば十分だからな

38 22/04/20(水)19:18:12 No.918935172

惑星間ワープが当たり前になって企業が使ってるからよっぽどだよこの次元

39 22/04/20(水)19:18:15 No.918935187

さり気なくカービィの世界と繋げちゃったけど大丈夫なの…?

40 22/04/20(水)19:19:11 No.918935528

高山みなみ贅沢な使い方してるよね

41 22/04/20(水)19:19:13 No.918935549

残されたものを見るに科学技術は地球と同程度くらいのはずだけど 何をどうやったら負けられるんだよ

42 22/04/20(水)19:19:17 No.918935579

多分本編同様頭使ってなかったんだと思ううんこ

↑Top