22/04/20(水)16:44:29 お前死... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/20(水)16:44:29 No.918894130
お前死ぬのか…
1 22/04/20(水)16:45:03 No.918894289
死んでいいよ
2 22/04/20(水)16:45:38 No.918894419
なにこれ
3 22/04/20(水)16:45:52 No.918894462
フードパンダも死んだしなんか淘汰されてきてるな…
4 22/04/20(水)16:47:50 No.918894880
お前の地域でもすぐサービス開始するよって言われたまま死んだのか…
5 22/04/20(水)16:49:36 No.918895282
https://twitter.com/didifoodjpDP/status/1509697057275187209 エイプリルフールいいよね
6 22/04/20(水)16:50:46 No.918895543
飲食の宅配+中国は忌避されるな フードパンダは勘違いされる名前さえ変えてたらもっと生き残れたと思う
7 22/04/20(水)16:51:43 No.918895755
フードパンダはドイツなんだよな…
8 22/04/20(水)16:52:33 No.918895913
フードパンダ中国じゃなかったのか…
9 22/04/20(水)16:53:06 No.918896035
ウーバーも楽天も孫の息がかかっててそれ以外を駆逐しててすげえな
10 22/04/20(水)16:53:24 No.918896108
なんかちょっと調べたら赤字一兆円で撤退とか出てて駄目だった まあ客はそりゃ一番人気以外はクーポンないと使わんわな…
11 22/04/20(水)16:54:16 No.918896289
出前館とウーバーがあれば十分なところはある
12 22/04/20(水)16:54:19 No.918896302
フードパンダ調べたらインド人がシンガポールで立ち上げて欧米から資金を調達してマレーシアやタイなどアジア圏を中心に事業を拡大してドイツに買収されたって流れだった
13 22/04/20(水)16:54:24 No.918896327
飛ぶ鳥を落とす勢いで大きくなった割にぽしゃるのはえーな
14 22/04/20(水)16:54:31 No.918896355
パンダなのに!?
15 22/04/20(水)16:54:50 No.918896432
>フードパンダ調べたらインド人がシンガポールで立ち上げて欧米から資金を調達してマレーシアやタイなどアジア圏を中心に事業を拡大してドイツに買収されたって流れだった フーデリは買収や出資の関係がややこしい
16 22/04/20(水)16:55:13 No.918896505
>飛ぶ鳥を落とす勢いで大きくなった割にぽしゃるのはえーな 日本では全然大きくなれてなかっただろ
17 22/04/20(水)16:55:23 No.918896549
>ウーバーも楽天も孫の息がかかっててそれ以外を駆逐しててすげえな 結局どこも中国ってことじゃん!
18 22/04/20(水)16:55:46 No.918896625
>なんかちょっと調べたら赤字一兆円で撤退とか出てて駄目だった そんなに
19 22/04/20(水)16:56:03 No.918896684
何でこんなフードデリバリー乱立してたんだろうな ウバと出前館だけで十分だろうに
20 22/04/20(水)16:56:03 No.918896687
うちの地域だと業界3位のmenuですら配達員が見つからないってよく言われる
21 22/04/20(水)16:56:27 No.918896786
>何でこんなフードデリバリー乱立してたんだろうな >出前館だけで十分だろうに
22 22/04/20(水)16:56:30 No.918896799
>https://twitter.com/didifoodjpDP/status/1509697057275187209 >エイプリルフールいいよね あんまRTされてないのも悲しい
23 22/04/20(水)16:56:39 No.918896831
すぐ話聞かなくなったし遅すぎた
24 22/04/20(水)16:57:19 No.918896980
その出前館すら赤字って聞くからなあ 本当に厳しいなこの界隈
25 22/04/20(水)16:57:28 No.918897013
出前館でいいから… 出前館にもカードの情報は渡さないけど…
26 22/04/20(水)16:58:25 No.918897215
>出前館にもカードの情報は渡さないけど… なんで?
27 22/04/20(水)16:58:46 No.918897302
出前館はかなり出血してるよな…
28 22/04/20(水)16:58:49 No.918897314
最近知って驚いたのはウーバー宅配員って18歳以上じゃないとダメなんだね てっきり主に学生バイトがやっているものだと思っていたけど大学生とか社会人がやっているんだ…
29 22/04/20(水)16:58:55 No.918897336
>何でこんなフードデリバリー乱立してたんだろうな でかいしのぎの匂いがする
30 22/04/20(水)16:59:14 No.918897407
>でかいしのぎの匂いがした
31 22/04/20(水)16:59:47 No.918897541
>出前館はかなり出血してるよな… ウーバーイーツを…潰す!
32 22/04/20(水)17:00:18 No.918897662
で、で、出前館 出前がすいすいすい~
33 22/04/20(水)17:01:03 No.918897816
出前館はウーバーが流行る前から使ってたけど対応してる店がめっちゃ少なかった ウーバーが流行ってから対応店舗数もどんどん増えていったからもっと競争してほしい
34 22/04/20(水)17:01:20 No.918897883
こいつ割引率高くて一番好きだったのに 死なないでよ
35 22/04/20(水)17:01:40 No.918897951
単体で黒字なのUberぐらいでしょ
36 22/04/20(水)17:02:45 No.918898167
>こいつ割引率高くて一番好きだったのに >死なないでよ >割引率高くて これのせいで死ぬのでは?
37 22/04/20(水)17:02:51 No.918898187
成り立つシェアぶんどるまで血を流す資本力の勝負 力尽きたら撤退しかない
38 22/04/20(水)17:03:17 No.918898272
Uber的には日本は好調な市場だという
39 22/04/20(水)17:03:26 No.918898307
広告とか割引のやりすぎなんだろうか
40 22/04/20(水)17:03:30 No.918898319
本国での当局による規制強化とシェア獲得競争も影響して赤字1兆円出して 時価総額も半年で半分くらいになって余裕なくなったんだな
41 22/04/20(水)17:04:02 No.918898412
出前館は老人需要で生き残…ったらいいなあ
42 22/04/20(水)17:04:43 No.918898570
CM打ちまくってたのにフードパンダ撤退してたのかよ 宣伝費使いすぎたのかな
43 22/04/20(水)17:05:15 No.918898684
すかいらーくの宅配さえ死ななければ生きていける
44 22/04/20(水)17:05:22 No.918898707
>Uber的には日本は好調な市場だという 狭いからやりやすいのかね
45 22/04/20(水)17:06:05 No.918898864
少子化で家族の人数少なくなってると思うけどこれからさらに広がるのかねこの市場
46 22/04/20(水)17:06:21 No.918898923
>狭いからやりやすいのかね 客が全然訴訟起こさないのと人件費が安いから
47 22/04/20(水)17:06:35 No.918898973
>赤字1兆円 なそ
48 22/04/20(水)17:07:26 No.918899148
>出前館は老人需要で生き残…ったらいいなあ 出前館は生き残ってもらわないと困る 1強は良くない時代を生む
49 22/04/20(水)17:08:06 No.918899291
パンダはパンダマートとか報道しだした瞬間の死だったからな…どうなったんだろあれ
50 22/04/20(水)17:08:18 No.918899356
クーポンもそうだけど配達員へのインセンティブも後発のほうが低かったら勝負にならないので 後追いする側はよりコストがかかる
51 22/04/20(水)17:08:38 No.918899411
何様だウォルトのやつ
52 22/04/20(水)17:09:58 No.918899694
ウォルトはよく知らないけどYouTubeの広告がウザくて…
53 22/04/20(水)17:10:14 No.918899747
パンダもこれも所詮俺の地域には来ない弱小よ
54 22/04/20(水)17:10:28 No.918899808
>CM打ちまくってたのにフードパンダ撤退してたのかよ >宣伝費使いすぎたのかな シェア獲得戦争に負けると配達員いなくなってサービス継続難しくなるんだ ドイツ本国でも同じこと起きて一部都市でサ終した
55 22/04/20(水)17:11:01 No.918899915
>パンダもこれも所詮俺の地域には来ない弱小よ 弱小地域…
56 22/04/20(水)17:12:34 No.918900252
>パンダはパンダマートとか報道しだした瞬間の死だったからな…どうなったんだろあれ 短期間だけサービスしてたよ…クーポンあったから使った 日本事業売却考えてたのに誰も手挙げてくれなかったから死んだ
57 22/04/20(水)17:13:39 No.918900493
ウーバーイーツ 阿部寛 山田孝之 出前館 浜田 フードパンダ 渡辺直美 他は記憶にない
58 22/04/20(水)17:14:19 No.918900598
>パンダもこれもウーバーも出前館も所詮俺の地域には来ない弱小よ
59 22/04/20(水)17:15:36 No.918900861
出前を頼んだことが無いからどこにそんな需要があるかも分からん
60 22/04/20(水)17:15:36 No.918900862
>シェア獲得戦争に負けると配達員いなくなってサービス継続難しくなるんだ 客の取り合いじゃなくて配達員の取り合いなのか まだ夢みたいな話だけどアマゾンドローンで配達激変しないかなあ
61 22/04/20(水)17:16:01 No.918900954
来てはいるけどチェーン店くらいしか対応してないからUber Eatsも出前館も使うことがない
62 22/04/20(水)17:16:30 No.918901046
サ終するデリバリサービスは割引が多いところ サ終するデリバリだけが良いデリバリだ
63 22/04/20(水)17:18:56 No.918901475
尼ドローンもなかなか難航してるっぽいからな
64 22/04/20(水)17:20:14 No.918901771
>>パンダもこれもウーバーも出前館も所詮俺の地域には来ない弱小よ 住んでる町のほうが弱小なのでは…
65 22/04/20(水)17:20:52 No.918901899
2300回飛ばして墜落8回なら車やバイクより安全じゃないの?
66 22/04/20(水)17:21:14 No.918901975
一時スレ画のドライバーしてたけど年明け辺りからインセンティブが文字通り半分になっててうn…ってなった思い出
67 22/04/20(水)17:21:17 No.918901984
車に乗っていたら空からラーメンがってことも未来にはあるのか
68 22/04/20(水)17:21:29 No.918902036
えっ…漫画アプリのクソ広告一瞬で終わるから好きだったのに…使った事ないけど悲しい…
69 22/04/20(水)17:22:16 No.918902196
>一時スレ画のドライバーしてたけど年明け辺りからインセンティブが文字通り半分になっててうn…ってなった思い出 シェアとれてないのにインセンティブ減らすのは死のカウントダウンだもんなあ
70 22/04/20(水)17:22:20 No.918902209
最近ウーバーが結構クーポンくれる
71 22/04/20(水)17:23:35 No.918902484
正直ウバもあまり利用したくない 駅前のあちこちに座っててなんかイメージ悪い
72 22/04/20(水)17:25:14 No.918902851
全然割引しなくなったと思ったら潰れるのか
73 22/04/20(水)17:27:13 No.918903314
ギグワーク系が乱立するのは元手無しで既存インフラに乗っかるだけで事業成立するからじゃない? 後発のそいつをわざわざ客が選ぶ理由が差別化できなかったら当然そのまま死ぬけど…
74 22/04/20(水)17:28:37 No.918903638
興味はあったから群雄割拠の時にどこかでやっとけばよかったな 配達員になったら毎日天候を気にする様になるんすかね
75 22/04/20(水)17:30:00 No.918903926
>パンダもこれも所詮俺の地域には来ない弱小よ 来れないのに広告だけ入れないでほしい…
76 22/04/20(水)17:30:05 No.918903945
事業展開しやすいのはいいけど実際どう言う勝算があって後から割り込んでくるんだろう サービス一内容一緒ならそら先行が勝つんじゃ…?
77 22/04/20(水)17:30:54 No.918904126
>正直ウバもあまり利用したくない >駅前のあちこちに座っててなんかイメージ悪い 単純に不潔な配達員が多い印象 バッグ地面に普通に置いたり夏でも身だしなみに気を使わなかったりで
78 22/04/20(水)17:31:13 No.918904195
実際どういう賞賛があって新規のフードデリバリー参入してきてるんだろう
79 22/04/20(水)17:31:56 No.918904370
そもそも出前サービスという業態自体がUBERレベルのシェアと徹底したコストカットが無いと黒字化出来ないんじゃないの
80 22/04/20(水)17:31:56 No.918904373
>バッグ地面に普通に置いたり それはしょうがないよ他に置きようがないもん 背負ったまま荷物出し入れするなんて曲芸みたいなことできないし
81 22/04/20(水)17:32:20 No.918904478
>出前館でいいから… >出前館にもカードの情報は渡さないけど… 実はアマゾンPayで支払いできちまうんだ!
82 22/04/20(水)17:32:26 No.918904511
要は少し早めの二番手商法
83 22/04/20(水)17:33:27 No.918904769
デリバリー自体は今世界中で需要加速してるから 参戦しようと考えること自体は理解できる
84 22/04/20(水)17:33:54 No.918904874
>事業展開しやすいのはいいけど実際どう言う勝算があって後から割り込んでくるんだろう >サービス一内容一緒ならそら先行が勝つんじゃ…? まだ全部席が埋まってないならそこそこ食っていける 先行が不備と対策をだいたい露呈してる 資金調達に成功すれば資本の差で勝てる 先行が急拡大に追いつけなくて息切れしそう とか言って投資家だますよね
85 22/04/20(水)17:34:00 No.918904903
配達員の東南アジア系の男が日本語一切分からなくて そいつの差し出して来たスマホで電話で代理の男とやりとりした事あるんだけど これ大丈夫な奴だったのだろうか
86 22/04/20(水)17:34:01 No.918904911
フード猫もしんでる どうぶつは死ぬ!
87 22/04/20(水)17:34:12 No.918904957
色々なサービスから選べてもいいと思うけどなかなか定着しない
88 22/04/20(水)17:35:04 No.918905133
競争してクーポン配りまくってくれたほうが美味いんだけど 体力が持たんわな
89 <a href="mailto:sage">22/04/20(水)17:35:04</a> [sage] No.918905134
>>バッグ地面に普通に置いたり >それはしょうがないよ他に置きようがないもん >背負ったまま荷物出し入れするなんて曲芸みたいなことできないし 店側がサッカー台みたいなの置いた待機場所作ってくれたらいいんじゃねえかなと思う 店混んでると床置きは蹴りそうになって危ないし…
90 22/04/20(水)17:35:31 No.918905232
地方都市の端っこに住んでるがウーバーと出前館くらいしかないな
91 22/04/20(水)17:35:40 No.918905266
というかUberもそんなに景気良くないのよ 平日走りに行ってもピークタイムですらボーナス発生しないほどオーダーがない 波が引けてきてる
92 22/04/20(水)17:36:08 No.918905364
あれなんかsageちゃった
93 22/04/20(水)17:36:32 No.918905456
ど田舎だけど出前館で注文できるのピザ屋だけ!
94 22/04/20(水)17:36:39 No.918905492
ただUberってあれで給料一番いいんだよなあ
95 22/04/20(水)17:36:41 No.918905503
ドイツ人は高値掴みの天才だからドイツの投資会社が買ったらそこが会社のピークであとは衰退してくって法則強い
96 22/04/20(水)17:36:42 No.918905508
>そいつの差し出して来たスマホで電話で代理の男とやりとりした事あるんだけど ちなみこの代理の男はウーバー側のスタッフではなかった
97 22/04/20(水)17:37:17 No.918905630
>あれなんかsageちゃった デリバリー業界そのものが下がってるからセーフ
98 22/04/20(水)17:37:25 No.918905664
>色々なサービスから選べてもいいと思うけどなかなか定着しない 出前館とウーバーだけでニーズほとんどまかなわれていたら他社は居場所ないからね…
99 22/04/20(水)17:37:59 No.918905794
新宿ですら17~20時の夕食時にボーナス発生しない時あるんじゃ あんまり期待できないよな…
100 22/04/20(水)17:38:05 No.918905816
なんていうかあれもこれもってサービス併用するようなもんじゃないからな…
101 22/04/20(水)17:38:39 No.918905950
書き込みをした人によって削除されました
102 22/04/20(水)17:39:01 No.918906047
>たまにmenu使ってるんだけど1000円割引だの2割Audacityポイント還元だので店行くより安く買えちゃってこれ大丈夫なんすかねってなってる 自爆営業じみてるところもある
103 22/04/20(水)17:39:15 No.918906099
中国でもコロナ禍でデリバリー需要増してて 農村部から出稼ぎに来てる人の収入源になってるってニュースやってたなあ
104 22/04/20(水)17:39:28 No.918906156
デリバリー利用して食事配達してもらうのになんか罪悪感があるんだよな 以前なら仕方ないけどコロナも収まって店には行けるんだし
105 22/04/20(水)17:39:47 No.918906233
>先行が急拡大に追いつけなくて息切れしそう これ普通の業態なら拡大イコール人件費増加だからその隙にウチが取っちゃえって分かるんだけど ギグワーカーである配達員はそもそもそこらに生えてるだけなんだから 先行が拾えてないなら後発のお前も同様に絶対拾えないだろってなる 根本的におかしいな何か
106 22/04/20(水)17:39:55 No.918906266
>ど田舎だけど出前館で注文できるのピザ屋だけ! 寿司と釜飯とパエリアもあるから勝った!
107 22/04/20(水)17:39:57 No.918906273
もう「クーポン無いなら頼まない」になってきてると思う ステーキケネディの失敗と同じ
108 22/04/20(水)17:41:23 No.918906590
>ど田舎だけど出前館で注文できるのピザ屋だけ! ピザ屋!水道屋!鍵屋!
109 22/04/20(水)17:41:46 No.918906677
シェアサイクルと同じだ あふれるほどあった自転車が今はもうドコモしか見ない
110 22/04/20(水)17:42:11 No.918906775
結局一般人は配達料なんぞ払いたくないのである!
111 22/04/20(水)17:42:58 No.918906971
リソースをシェすると言うことは必然的に全体のパイが見かけよりずっと小さい ということを意図的に無視して事業計画立てて資金集めてる感じがある
112 22/04/20(水)17:43:14 No.918907038
世の中にはチップをくれる優しい人もいる
113 22/04/20(水)17:43:21 No.918907069
ただでさえ減ったオーダーに場合によっては単価も減ってるからな 高円寺から笹塚まで運んで300円はやってられんかった だから今は受け先・届け先も表示されるの見て どうせ安いならと近場で済むものを選り好みするわけだが そうするといよいよもってオーダー無いので他で稼ぐ手段を探すことになる 別にドライバーは拘束されてるわけじゃないし
114 22/04/20(水)17:43:38 No.918907128
フードパンダ フーードパーーンーーダーーー
115 22/04/20(水)17:44:29 No.918907344
他所でバイトした方がマシやでってなるわけだ
116 22/04/20(水)17:44:43 No.918907407
広告見るけど住んでるとこ対応してない…パターンが多い
117 22/04/20(水)17:44:59 No.918907473
そして諸事情でそういう仕事が出来ない層だけが残ると…
118 22/04/20(水)17:45:20 No.918907583
ドアダッシュ…
119 22/04/20(水)17:45:31 No.918907642
パンダは使い勝手良かったのになぁ かなりの距離まで注文出来たから明らかに他より店が多かった
120 22/04/20(水)17:45:31 No.918907644
そら稼げないなら配達員も離れるよ
121 22/04/20(水)17:46:03 No.918907776
ドアダッシュもウォルト買収したから日本市場そっちに任せて撤退するとか言われてるな
122 22/04/20(水)17:46:15 No.918907818
>デリバリー利用して食事配達してもらうのになんか罪悪感があるんだよな 安い!つらい!って聞くとそういう気持ちにはなる
123 22/04/20(水)17:46:27 No.918907881
ウォルトこそ撤退しそうだけどな…
124 22/04/20(水)17:46:41 No.918907931
パンダは稼ぎも良かったって聞いたことある
125 22/04/20(水)17:47:25 No.918908128
今思うとタワマンの住人はありがたかったな マンション出て道路渡ってすぐの店から受け取るのすら面倒になって注文するので 配達員側はボロい商売だった
126 22/04/20(水)17:47:31 No.918908150
出前館うちの地域だと店少ないわ送料高いわ挙げ句に商品までちょっと高いわで誰が使ってんだろう
127 22/04/20(水)17:47:42 No.918908189
>ウォルトこそ撤退しそうだけどな… それでもリュック持ってる人はちょいちょい見る パンダとかスレ画は見たことすらないまま撤退した…
128 22/04/20(水)17:47:49 No.918908220
初期ウーバーがそうだったように参入当初は どこもインセンティブ大盤振る舞いして配達員を集めるから
129 22/04/20(水)17:48:02 No.918908285
まあ本国じゃちゃんとやれてるけど入るの遅かったってなったらね…
130 22/04/20(水)17:48:13 No.918908323
「始まったばかりの新しい業態だから存在を知らない人もたくさんいてこれからどんどん伸びる」という大前提の観測自体がもしかして真っ赤な嘘なんじゃないか 今の情報伝達速度なら始まった瞬間にそれはもうほぼニーズをきっちり満たし切っていて潜在層なんてものは幻想でしかなく最初からレッドオーシャンなのに10年も20年も前のビジネススピードのつもりで後乗りして来て勝手に死んでる みたいなことなのかもな
131 22/04/20(水)17:48:51 No.918908494
でもフードデリバリー市場自体は伸びてるらしい…ホントかな
132 22/04/20(水)17:49:34 No.918908673
みんな気まぐれと物珍しさで注文してたと思うが 飽きたと思うよ 大したもんデリバリーできないし 運んでた俺すらそう思う
133 22/04/20(水)17:49:40 No.918908693
そりゃ伸びてはいるんじゃない? 2社だけ
134 22/04/20(水)17:50:12 No.918908821
>でもフードデリバリー市場自体は伸びてるらしい…ホントかな それ自体は嘘じゃないと思うよこのご時世だし
135 22/04/20(水)17:50:14 No.918908830
出前館も一時期大盤振る舞いしてただけで今は全然だからなぁ
136 22/04/20(水)17:50:16 No.918908837
>でもフードデリバリー市場自体は伸びてるらしい…ホントかな まぁそれはコロナもあるし想像できるような
137 22/04/20(水)17:50:36 No.918908921
>でもフードデリバリー市場自体は伸びてるらしい…ホントかな どっかでめちゃくちゃオーダーあるのかな? 都心でも渋谷ぐらいしか昼飯時ボーナス発生するほどオーダー増えてないように見えるが
138 22/04/20(水)17:50:38 No.918908933
テレ東の経済番組で1食1万以上の高級デリバリーが人気といわれても異世界すぎてつらい
139 22/04/20(水)17:50:52 No.918908985
>飽きたと思うよ 飽きたじゃなくてもうみんな普通に使うようになっただけだよ
140 22/04/20(水)17:51:01 No.918909029
>初期ウーバーがそうだったように参入当初は >どこもインセンティブ大盤振る舞いして配達員を集めるから それだけ聞くとインセンティブがうまい初期だけガッツリやって 配達員が増えてきたら他のバイトに行くのが正解だったのかな
141 22/04/20(水)17:51:05 No.918909053
3社目伸びてくれ
142 22/04/20(水)17:51:12 No.918909075
場所によるけど1キロ辺りの報酬 Uber 1~200円 出前館 120円 DiDi 60円 とかだったしなあ近畿圏
143 22/04/20(水)17:51:17 No.918909094
>テレ東の経済番組で1食1万以上の高級デリバリーが人気といわれても異世界すぎてつらい お金持ちの皆様は目に見えないだけで実在しているから…
144 22/04/20(水)17:51:25 No.918909133
>テレ東の経済番組で1食1万以上の高級デリバリーが人気といわれても異世界すぎてつらい 高級デリ…
145 22/04/20(水)17:51:50 No.918909240
最近はUberかmenuだな使うの パス入れば1200円以上なら送料無料のUberか30%ポイントつくmenuかって感じだ
146 22/04/20(水)17:51:54 No.918909257
>場所によるけど1キロ辺りの報酬 >Uber 1~200円 >出前館 120円 >DiDi 60円 >とかだったしなあ近畿圏 60円て…
147 22/04/20(水)17:52:01 No.918909284
最上見て辛がってるとかマゾかな
148 22/04/20(水)17:52:15 No.918909336
最初の頃なんてとんでもない額稼いでる人いたもんな そこでいっぱいお金貯めて去るのが正解か
149 22/04/20(水)17:52:20 No.918909365
配達する人間はどこの注文でも自由に受けていいんだからここのシマはウチが取ったぜみたいなことやれない以上シンプルに先に始めた奴が勝ちでは…
150 22/04/20(水)17:53:33 No.918909669
>それだけ聞くとインセンティブがうまい初期だけガッツリやって >配達員が増えてきたら他のバイトに行くのが正解だったのかな 最初期に1日12時間で30日休みなしで荒稼ぎしてたような連中は恐らくもう続けてない 肉体的にも
151 22/04/20(水)17:53:34 No.918909673
>配達する人間はどこの注文でも自由に受けていいんだからここのシマはウチが取ったぜみたいなことやれない以上シンプルに先に始めた奴が勝ちでは… まあ配達員は拘束できないからみんな掛け持ちしてるんだが 羽振りがいいとこのアプリ起動して配達することになる だってオーダー無いならいくら待ってもギャラ0だからな
152 22/04/20(水)17:54:28 No.918909915
伊集院光の元構成作家の渡辺くんも大変かもな今
153 22/04/20(水)17:54:39 No.918909960
・Uber Eats ・DiDi Food ・Chompy ・menu ・Wolt ・出前館 ・DOORDASH ・楽天ぐるなびデリバリー ・anyCarry ・fineDine ・ごちクル ・シャショクル ・DELIS ・NEW PORT ・QuickGet ・coupang ・beep 戦え…戦え…
154 22/04/20(水)17:54:54 No.918910006
配達する側は複数掛け持ちするもんだからあんまり消えられたら困るんだよな Uber一個しか無いとブラックアウトでーすがあるし
155 22/04/20(水)17:55:00 No.918910039
旨あじが知れ渡る前に荒稼ぎして撤退 何事にも言えることだなこれ
156 22/04/20(水)17:55:47 No.918910211
>戦え…戦え… 戦えるほど普及しなかったという そら配達員いなければ配達できんし
157 22/04/20(水)17:55:48 No.918910214
>最初期に1日12時間で30日休みなしで荒稼ぎしてたような連中は恐らくもう続けてない 自分でやってみるとこれモンスターにしか思えない
158 22/04/20(水)17:55:57 No.918910247
MENUだけは絶対に死んでくれ
159 22/04/20(水)17:55:59 No.918910259
>これ普通の業態なら拡大イコール人件費増加だからその隙にウチが取っちゃえって分かるんだけど >ギグワーカーである配達員はそもそもそこらに生えてるだけなんだから >先行が拾えてないなら後発のお前も同様に絶対拾えないだろってなる >根本的におかしいな何か 一番儲かってるところも出来高制のはした金でこき使ってるだけだからな… それより報酬金額上げるとまあ出血死するよね
160 22/04/20(水)17:56:13 No.918910314
Uberと出前館が殴り合う感じ?
161 22/04/20(水)17:56:34 No.918910413
楽天は扱ってる店少なすぎる
162 22/04/20(水)17:56:55 No.918910510
出前館強いのって首都圏なのか? 近畿だと一人負けみたいな状況だからネットでの盛況がわからない…ずるい…
163 22/04/20(水)17:57:04 No.918910551
>一番儲かってるところも出来高制のはした金でこき使ってるだけだからな… >それより報酬金額上げるとまあ出血死するよね 「それでもしがみつかないといけない奴」は意外と多くなかったんだな
164 22/04/20(水)17:57:04 No.918910553
これに関しては乱造されて食い合ってるだけでは?
165 22/04/20(水)17:57:34 No.918910679
>Uberと出前館が殴り合う感じ? こいつら実質共闘してない?
166 22/04/20(水)17:58:06 No.918910806
>伊集院光の元構成作家の渡辺くんも大変かもな今 ウーバーとかフリーランスの労組発足させた直後だからなあ
167 22/04/20(水)17:58:14 No.918910845
サービス内容違うから上から下まで棲み分けできててその二社で事足りてるね
168 22/04/20(水)17:58:19 No.918910859
配達員不足で配送できませんってなるのがだるすぎる 注文後になったりするからもう割引使ってさよならした
169 22/04/20(水)17:59:11 No.918911087
Uber圧倒次点menuでその他木っ端って感じだわ地元だと 結局早くその地域でサービス開始した所が強いだけでは…
170 22/04/20(水)17:59:41 No.918911219
>配達員不足で配送できませんってなるのがだるすぎる >注文後になったりするからもう割引使ってさよならした クレジットカードからは引き落としてるてて糞さが凄いから1回で使うのをやめた
171 22/04/20(水)17:59:58 No.918911286
ドアダッシュってのが米国の一番安いなんでも配達だけど 安すぎて若干ホームレスの仕事みたいになってるので ドアダッシュが日本で流行ったらもう終わりだと思う
172 22/04/20(水)18:00:17 No.918911360
まあ最初に普及したやつに後続が勝てるはずなどない…
173 22/04/20(水)18:00:21 No.918911384
>配達員不足で配送できませんってなるのがだるすぎる >注文後になったりするからもう割引使ってさよならした 配達する側も10分待って何もなかったら普通に場所変えるかもうええわで引き上げるからな 前よりマッチングしなくなってきてる
174 22/04/20(水)18:00:36 No.918911454
>ドアダッシュが日本で流行ったらもう終わりだと思う 流行りきらなそうだから安心して欲しい
175 22/04/20(水)18:00:50 No.918911523
普通のバイトみたいに人手を囲い込むことが出来ないから結局直にインセンティブの額面で殴り合うしかなく要するに金が先に尽きた方が負ける 虚無いな…
176 22/04/20(水)18:01:06 No.918911587
>クレジットカードからは引き落としてるてて糞さが凄いから1回で使うのをやめた 現金支払いのお釣り用意するのめちゃくちゃ面倒だからな 万札崩すなや…
177 22/04/20(水)18:01:36 No.918911717
でも労働力の市場としては健全なんだよなそっちのほうが
178 22/04/20(水)18:01:41 No.918911741
ドアダッシュも日本でそろそろ1年になるけどあまり話きかないな
179 22/04/20(水)18:02:35 No.918911985
>「それでもしがみつかないといけない奴」は意外と多くなかったんだな 新興なのとそもそもネットベースの処理についてけないくらいあれなやつは注文も配達も無理って篩かけれてるんだ あとこれ以上にクソみたいな賃金の労働環境のやつはだいたい仕事を悪い方に選り好みしてるか国とか自治体の補助制度に気付けないくらい余裕ないかだしね…
180 22/04/20(水)18:02:48 No.918912052
クレカダメな人向けに電子決済対応すりゃいいのに 運営側でね
181 22/04/20(水)18:03:24 No.918912217
>クレカダメな人向けに電子決済対応すりゃいいのに コンビニで専用のカード売ってるでしょ
182 22/04/20(水)18:03:53 No.918912328
俺もskebリクエスト入ったし今月ほとんど走ってないな
183 22/04/20(水)18:03:53 No.918912329
>でも労働力の市場としては健全なんだよなそっちのほうが 労働市場は単価以外に厚生の面がデカ過ぎるから流動性だけが高いことはそもそも健全であることを必ずしも意味しない
184 22/04/20(水)18:04:30 No.918912504
ドアダッシュは客からの良心的なチップを貰うことで配達員の給与とか生存権を維持する 凄いサービスなんだ
185 22/04/20(水)18:04:52 No.918912593
もしや客より配達員がいなくて死ぬ?
186 22/04/20(水)18:04:57 No.918912616
>ドアダッシュってのが米国の一番安いなんでも配達だけど >安すぎて若干ホームレスの仕事みたいになってるので こっちで社会制度振り切ってホームレスになるやつなんてアメリカ以上に訳ありのやつしかいないからな…
187 22/04/20(水)18:05:04 No.918912650
>ドアダッシュは客からの良心的なチップを貰うことで配達員の給与とか生存権を維持する >凄いサービスなんだ アメリカ以外でこれやるの正気じゃない
188 22/04/20(水)18:05:28 No.918912775
チップワカラナイ
189 22/04/20(水)18:05:36 No.918912808
>もしや客より配達員がいなくて死ぬ? 残った配達員も品行方正なの少ないからどのみちトラブル起こして死ぬ
190 22/04/20(水)18:05:52 No.918912871
>もしや客より配達員がいなくて死ぬ? ウーバーユニオンとかあのへんが団交やれるようになったら変化はあるかもしれない まだ紛争中
191 22/04/20(水)18:05:57 No.918912894
ドアダッシュがウォルト買ったのか 終わったな…
192 22/04/20(水)18:06:05 No.918912927
>もしや客より配達員がいなくて死ぬ? まあ悪循環じゃないかな オーダー減る→オーダー無いから配達員も諦める→配達員捕まらなくて客も諦める→オーダー減る…
193 22/04/20(水)18:07:10 No.918913219
チップ文化のない国で成立するわけねえな!
194 22/04/20(水)18:07:17 No.918913253
アメリカのホームレスはそこそこ気軽というか家高すぎて住めない車乗生活の若者とか含むと思うけど 日本のホームレスは全ての社会保障を自ら拒絶した仙人とほぼ同義だから 大分意味合いが違うような…
195 22/04/20(水)18:07:17 No.918913254
まあその高級デリが稼いでるからデリバリー市場も潤沢なんじゃないかな もう庶民のものではなくなったってわけ 勝手にやってろ
196 22/04/20(水)18:09:05 No.918913765
ダイエットのために宅配やってみたけど時給換算すると安すぎる せめて走ってる時間は時給1000円くらいのレートを寄越せ
197 22/04/20(水)18:09:26 No.918913851
>日本のホームレスは全ての社会保障を自ら拒絶した仙人とほぼ同義だから あと乞食行為も禁止だから金入れてもらう缶とか用意してるやつは容赦なく通報して警察に対応もしてもらえるので空き缶窃盗とかのダーティなことできるやつしか生き残らないのよね
198 22/04/20(水)18:09:26 No.918913854
よくわからんサービス会社がよくわからん配達員雇ってよくわからん店から料理持ってくるって怖いな