虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/20(水)15:10:47 「吾輩... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/20(水)15:10:47 No.918872913

「吾輩は猫である」って読み切るの辛くない?

1 22/04/20(水)15:13:48 No.918873573

猫酒

2 22/04/20(水)15:17:56 No.918874446

おれはゴミだよ 鼻子のあたりで投げたゴミだ

3 22/04/20(水)15:18:51 No.918874651

なろうみたいにちょっとずつならいける気がする

4 22/04/20(水)15:24:28 No.918876071

猫チャンかわいい!って小説かと思ったのに

5 22/04/20(水)15:27:02 No.918876656

学生さん、トチメンボーをな 好きな時にトチメンボーを食えるようになりなよ

6 22/04/20(水)15:28:25 No.918876995

中学の時挑戦して長すぎて無理だったな

7 22/04/20(水)15:36:20 No.918878896

当時の新聞読むような階層がちょっとずつ読んでゲラゲラってしてたんだろうなという雰囲気はある

8 22/04/20(水)15:42:41 No.918880436

吾輩は最近運動を始めた のあたりで一回読むのやめたな…

9 22/04/20(水)15:42:43 No.918880444

電車の中で毎日ちょくちょく読んで2周くらいしてた あれは日常系だと思う

10 22/04/20(水)15:49:16 No.918881884

一気に読み切るんじゃなくて毎日少しずつ読むべきものか

11 22/04/20(水)15:53:23 No.918882815

描写や視点の独特さを味わうことで人の内面に宿命的に存在する言語的な偏見から わずかに自由になり心が少しだけ解放される それが言う所の小説の妙味であり存在意義であるからじわじわ読むのがいいのであって 一気に読んで面白いようなものは優れた物語であってもいわゆる小説かといえばそうではなかったりするの だから置いたり取り上げたり覚えたり忘れたりしてなんとなく読んだ感じが残ればそれでいいの

12 22/04/20(水)15:56:36 No.918883555

新聞連載で突然の死しちゃったんだ…

13 22/04/20(水)15:58:45 No.918884035

動物視点のエッセイみたいなもんだからどこから読んでもいいしおもしろい

14 22/04/20(水)16:01:51 No.918884717

青空文庫で読んでたら急に溺死してナニコレってなった

15 22/04/20(水)16:13:06 No.918887387

サクッと読めるだろ 文体つらいのはまあなれだよ

16 22/04/20(水)16:28:35 No.918890674

最後の酔っ払って溺死はなんなんだろうな

↑Top