虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/20(水)13:58:13 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/20(水)13:58:13 No.918857139

なんでファンタジーRPGの最強ジョブが忍者なんだよ!!

1 22/04/20(水)14:00:22 No.918857681

ファンタジーな存在だからでは?

2 22/04/20(水)14:02:04 No.918858049

ニンジャは実際強い

3 22/04/20(水)14:03:27 No.918858368

だいたいwizのせい

4 22/04/20(水)14:04:28 No.918858603

汚いから

5 22/04/20(水)14:04:31 No.918858615

初代だと強くはない部類だったから…

6 22/04/20(水)14:05:14 No.918858774

ファンタジーRPGなのに菊一文字がある世界だぞ

7 22/04/20(水)14:05:33 No.918858853

wizが悪い

8 22/04/20(水)14:06:14 No.918858987

サムライがマジックユーザーなのもナンデ?

9 22/04/20(水)14:06:29 No.918859030

当時ケインコスギの映画やってたからじゃないかな…

10 22/04/20(水)14:07:06 No.918859165

火遁とか水遁が攻撃手段になったのはFFから?

11 22/04/20(水)14:08:51 No.918859511

和風ファンタジーもあるし西洋風もあくまで西洋風だからな大半

12 22/04/20(水)14:11:05 No.918860015

>火遁とか水遁が攻撃手段になったのはFFから? 現実で昔からそうだよ 忍者だから!

13 22/04/20(水)14:12:51 No.918860412

>現実で昔からそうだよ >忍者だから! 遁走の遁だから逃走術の類だろ…?

14 22/04/20(水)14:13:45 No.918860624

物投げれば強い忍者だから 銭投げれば強い侍だから

15 22/04/20(水)14:13:47 No.918860630

円月輪いいよね

16 22/04/20(水)14:14:02 No.918860705

FCのFFはWIZを露骨にパク…参考にしてるからな

17 22/04/20(水)14:15:30 No.918861048

>FCのFFはWIZを露骨にパク…参考にしてるからな ジョブの善悪と光闇をCP消費で再現した意味ある?

18 22/04/20(水)14:15:42 No.918861089

FFはD&DまんまだけどWizは参考にはしてないような

19 22/04/20(水)14:16:29 No.918861276

シーフの上級職だったのが3で戦士系最上級職になった 以後は二刀流と投擲を売りに回避アタッカーとして売り出してる

20 22/04/20(水)14:17:28 No.918861493

スレ画は中盤からいるナイトもずっとがんばれるからいいよね

21 22/04/20(水)14:17:33 No.918861512

>なんでファンタジーMMORPGの盾役ジョブが忍者なんだよ!!

22 22/04/20(水)14:19:08 No.918861872

>FCのFFはWIZを露骨にパク…参考にしてるからな そしてFF1は箇条書きマジック使うとウルティマ1と流れがとても似てる

23 22/04/20(水)14:19:27 No.918861936

侍がジャパニーズ剣士みたいな扱いになるのは分かるが 忍者がファンタジー存在みたいな扱いになるのなんでなんだろう…

24 22/04/20(水)14:19:46 No.918862003

wizニンジャは条件無駄に厳しいくせに強くないし FF1の忍者も大して強くない これは突然変異を起こしている

25 22/04/20(水)14:20:36 No.918862176

昔の推理ものでも中国人が何でもできる魔法使いみたいになってたし…

26 22/04/20(水)14:21:30 No.918862379

FF1はwizの影響も強いけどさらに源流のAD&Dの影響がとても強いんだ ストーリーはウルティマ1 忍者とマサムネはwiz

27 22/04/20(水)14:22:20 No.918862575

>FCのFFはWIZを露骨にパク…参考にしてるからな FF1はAD&D1stをパクリ超えて勝手にテレビゲーム化レベルだよ モンスターから計算式から何までほぼそのまま使ってる ウィザードリィが参考にしたのもD&Dだから自然似てるだけだよ でもマサムネとかコッズガントレットみたいなWIZネタも入ってる

28 22/04/20(水)14:22:21 No.918862582

dps的にも燃費でも術に劣るような上位魔法が悪い

29 22/04/20(水)14:22:22 No.918862588

FF1の忍者は産廃よりだからな…

30 22/04/20(水)14:22:35 No.918862634

FFに限った事ではないけどAD&Dの未翻訳版そのまんま使ってたからな・・・

31 22/04/20(水)14:23:14 No.918862769

水遁ってたしか水に潜って竹筒だけ水面から出してスーハーするやつだよね なんか洪水発生の術になってるけど

32 22/04/20(水)14:23:29 No.918862831

>そしてFF1は箇条書きマジック使うとウルティマ1と流れがとても似てる 言われてみると宇宙行くのも過去の時代に大ボスがいるのも同じだな

33 22/04/20(水)14:23:41 No.918862882

FF1の忍者はシーフの上位職だけど魔法戦士だからwizのとはあまり似てないんだよね 忍術を使うのは国産の忍者の影響だろう

34 22/04/20(水)14:23:52 No.918862920

>水遁ってたしか水に潜って竹筒だけ水面から出してスーハーするやつだよね >なんか洪水発生の術になってるけど 水を使った遁走方法ならなんでも水遁なんじゃい!

35 22/04/20(水)14:24:16 No.918862994

FF3忍者はなんでも装備できるのと力と素早さがダントツなんだっけか それ以外のパラメータはわりと低い寄りなので波動砲めっちゃ痛い…

36 22/04/20(水)14:24:29 No.918863040

当時ウィザードリィのほうが人気があったんだけど 田中弘道は珍しいウルティマ派なんだと

37 22/04/20(水)14:26:04 No.918863400

>FF3忍者はなんでも装備できるのと力と素早さがダントツなんだっけか 体力も普通にトップクラスよ

38 22/04/20(水)14:26:22 No.918863478

スリケンが消費武器というのはいいが ウインドウイレースバグのせいでまともに使えねえ…

39 22/04/20(水)14:26:22 No.918863480

>サムライがマジックユーザーなのもナンデ? ウィザードリィに侍や忍者がいるのは参考にしたPCゲーム『Oublitte』の影響なんだけど これだと侍は武器も防具も装備できず素手で戦うモンクみたいになってる ナンデ?

40 22/04/20(水)14:26:37 No.918863546

>火遁とか水遁が攻撃手段になったのはFFから? もっと古い赤影とかじゃない? あれに火遁として筒から火吹いたり水遁で水鉄砲攻撃したりする忍者色々出てたはず それより前の特撮漫画的忍者はなんだろう

41 22/04/20(水)14:28:07 No.918863890

ピクセルリマスターで他のジョブがとんがったから とりあえず忍者とはならなくなった

42 22/04/20(水)14:28:40 No.918863998

>>サムライがマジックユーザーなのもナンデ? >ウィザードリィに侍や忍者がいるのは参考にしたPCゲーム『Oublitte』の影響なんだけど これがおそらく間違いだ wizの作者自身はoublietteだけでなく忍者サムライの映画小説が好きでやってるので元のゲームに設定を合わせてない またレンジャーとモンクから差し替わったものだとも言われている

43 22/04/20(水)14:29:02 No.918864078

忍者の遁術が攻撃になったのは立川文庫辺りのマジカル忍者が元祖だろうな…

44 22/04/20(水)14:29:28 No.918864179

バイキングは斧を使います!

45 22/04/20(水)14:30:25 No.918864425

>忍者の遁術が攻撃になったのは立川文庫辺りのマジカル忍者が元祖だろうな… ああ猿飛佐助か…

46 22/04/20(水)14:30:41 No.918864503

wizニンジャは真面目に使うと結構厳しいジョブだがFF1もどっこいである 想像上の強いニンジャが実体化したのがスレ画

47 22/04/20(水)14:31:01 No.918864585

学者は本で殴ります!

48 22/04/20(水)14:31:24 No.918864673

サムライは種族が職業だったころのD&DのエルフがWiz初期Verでレンジャーになって そのあとサムライに変化じゃなかったっけ

49 22/04/20(水)14:31:41 No.918864728

与一もお前は本人より弓のほうが有名!って言われる

50 22/04/20(水)14:31:56 No.918864792

>wizの作者自身はoublietteだけでなく忍者サムライの映画小説が好きでやってるので元のゲームに設定を合わせてない 魔法名から何までOublitteからいただいておいてそれは苦しいと思う

51 22/04/20(水)14:32:59 No.918865016

FFⅢの忍者は封印されるほどのジョブだからな・・・

52 22/04/20(水)14:34:42 No.918865420

にんじゃけんじゃで語感のバランスもいい

53 22/04/20(水)14:35:25 No.918865581

FF5だとまあまあ強いぐらいに落ち着いたじゃん

54 22/04/20(水)14:36:02 No.918865713

>バイキングは斧を使います! バイキングは海の敵に強いです!(装備できる武器が雷属性で強いだけ)

55 22/04/20(水)14:36:27 No.918865810

>与一もお前は本人より弓のほうが有名!って言われる 本人のエピソード凄い!より可哀想…ってなるだけだし…

56 22/04/20(水)14:37:12 No.918865971

もんすたーさぷらいずどゆう

57 22/04/20(水)14:37:25 No.918866020

源氏シリーズが最強防具なのも尖ってるよね あの世界における源氏ってなんなんだ

58 22/04/20(水)14:37:49 No.918866106

>あの世界における源氏ってなんなんだ ギルガメ!

59 22/04/20(水)14:38:32 No.918866246

>にんじゃけんじゃで語感のバランスもいい 忍忍賢賢

60 22/04/20(水)14:39:33 No.918866457

>魔法名から何までOublitteからいただいておいてそれは苦しいと思う いやそれも間違いなんだよ 語法をパクったら一つだけ同じ名前の魔法があった(効果は違う)くらいの影響はあるから大変な話ではあるんだが いただいたとも言えないのだ

61 22/04/20(水)14:39:50 No.918866533

FFはデスマシーンとかいるし…

62 22/04/20(水)14:40:47 No.918866738

>あの世界における源氏ってなんなんだ FF2だと兜が木曽義仲鎧が源頼朝小手が源義経が使ってたって攻略本に書いてある

63 22/04/20(水)14:41:16 No.918866835

でも忍者が弱かったらガッカリしない?

64 22/04/20(水)14:41:41 No.918866928

昔のRPGってよく唐突に宇宙へ行くの何だったんだろう

65 22/04/20(水)14:42:36 No.918867100

>でも忍者が弱かったらガッカリしない? 天草の乱とか見てると忍者なんてまぁ実際はこんなもんだな…ってなるよ

66 22/04/20(水)14:42:41 No.918867114

忍者はファンタジーだった…?

67 22/04/20(水)14:43:07 No.918867206

wizの作者が「将軍」って小説を元ネタに使ってたのは確定してるので少なくとも全部oublietteから持ってきたわけではない このへんは国内でクソ解説してるサイトがあるせいで正確なパクり元がかえってわかりにくい

68 22/04/20(水)14:43:29 No.918867280

>昔のRPGってよく唐突に宇宙へ行くの何だったんだろう ファンタジーとSFが密接している事が多かったから

69 22/04/20(水)14:43:34 No.918867297

ロングソードとかから始まってミスリルソードとかになって ねむりの剣とかこだいのつるぎとかの特殊な剣がでてきて アイスブランドとかの属性剣が登場し なんかんだエクスカリバーに辿り着いたあとで 最後急にマサムネになるのは大変上手でした

70 22/04/20(水)14:43:37 No.918867308

FFオリジンでもジョブ単体のスペックでは忍者と賢者は強かったな

71 22/04/20(水)14:45:58 No.918867783

伝承付きの鎧でしかも現存してるのは甲斐源氏の楯無位だからそれを取り入れたと思われる

72 22/04/20(水)14:46:29 No.918867881

しかも忍者以外だと魔剣士が使う武器なんだよな刀…魔剣士で倒さないと分裂するやつがいるし 当時は全身甲冑の魔剣士が刀使うのかっこいいとしか思わなかったが不思議な設定だ

73 22/04/20(水)14:48:29 No.918868324

ウルティマ1はマジで宇宙行く必然性がない FF1はそれをストーリーで納得できるようにしてる

74 22/04/20(水)14:49:54 No.918868578

>魔剣士で倒さないと分裂するやつがいるし ハイランダーのせいなのかな・・・

75 22/04/20(水)14:51:41 No.918868901

>FF1はそれをストーリーで納得できるようにしてる 大体ルフェインじんのせい

76 22/04/20(水)14:51:55 No.918868946

>スリケンが消費武器というのはいいが >ウインドウイレースバグのせいでまともに使えねえ… 補助なしで力でねじ伏せればいいのです

77 22/04/20(水)14:52:44 No.918869092

FF1もストーリー雑なところ多いんだけど オリジンで修正してきてるからな…

78 22/04/20(水)14:54:41 No.918869487

嬉しいことに海外的にもケッコーツヨイ扱いだし忍者…

79 22/04/20(水)14:58:13 No.918870223

バハムートいいよね

80 22/04/20(水)14:59:53 No.918870579

シヴァは氷の女王 みんな知っているね!

81 22/04/20(水)15:00:46 No.918870769

>あの世界における源氏ってなんなんだ 1192年に源頼朝が魔族を率いて平家を滅ぼしたのは知っているな?

82 22/04/20(水)15:00:53 No.918870802

FFってNINJUTSUをそこまで推すタイプだろうか

83 22/04/20(水)15:01:44 No.918871011

忍術推しすぎて汚い呼ばわりされることになったFFあるよ

84 22/04/20(水)15:02:22 No.918871141

FFの忍者って汚いジョブだろ

85 22/04/20(水)15:02:29 No.918871152

SFC版の源氏装備のイラスト全部時代が間違ってると聞いた

86 22/04/20(水)15:02:39 No.918871181

ブロントさんきたな…

87 22/04/20(水)15:02:59 No.918871249

「」は糞コテヴぁーんナイトのこと好きだな!

88 22/04/20(水)15:05:09 No.918871655

初期から忍者とか源氏とかあったのに和風な街出たのって7からになるのか

89 22/04/20(水)15:05:31 No.918871738

>>あの世界における源氏ってなんなんだ >1192年に源頼朝が魔族を率いて平家を滅ぼしたのは知っているな? ああ

90 22/04/20(水)15:05:46 No.918871802

5の忍術も仕様を知らない人が多かっただけで忍者入手段階では相当強い

91 22/04/20(水)15:06:45 No.918872016

>>あの世界における源氏ってなんなんだ >1192年に源頼朝が魔族を率いて平家を滅ぼしたのは知っているな? 世界というかメーカーが違いませんかね…

92 22/04/20(水)15:07:37 No.918872196

>5の忍術も仕様を知らない人が多かっただけで忍者入手段階では相当強い ニンジツがガ系相当の倍率だから魔道士系のアビリティつけて魔力あげると凄い強いとかだったか

93 22/04/20(水)15:09:59 No.918872726

>>1192年に源頼朝が魔族を率いて平家を滅ぼしたのは知っているな? >世界というかメーカーが違いませんかね… 知ってる知ってる月風魔伝ってやつでしょ

94 22/04/20(水)15:10:06 No.918872744

>>あの世界における源氏ってなんなんだ >1192年に源頼朝が魔族を率いて平家を滅ぼしたのは知っているな? コロシテシンゼヨウ!!!

95 22/04/20(水)15:11:49 No.918873154

こてつ びぜんふさふね きくいちもんじ ムラサメ マサムネ あめのむらくも

96 22/04/20(水)15:12:33 No.918873309

世界観まるごと違うのに毎回居る源氏は特異点か何かか

97 22/04/20(水)15:13:23 No.918873497

平氏シリーズはなんでないの

98 22/04/20(水)15:13:43 No.918873555

シド並みに存在するんだろう源一族は

99 22/04/20(水)15:13:57 No.918873607

>スリケンが消費武器というのはいいが >ウインドウイレースバグのせいでまともに使えねえ… まともに遊んでないやつはこういう事いう

100 22/04/20(水)15:14:19 No.918873697

>平氏シリーズはなんでないの 義経がぶっ殺したから

101 22/04/20(水)15:15:05 No.918873842

>平氏シリーズはなんでないの ひらがなにすると兵士の装備だと思われちゃうから…

102 22/04/20(水)15:15:10 No.918873857

すりけん投げるだけの簡単なお仕事

103 22/04/20(水)15:16:03 No.918874044

>5の忍術も仕様を知らない人が多かっただけで忍者入手段階では相当強い 普通に二刀流使える時点で頭ひとつ抜けてると思ってだが チキン以外の5のナイフってそんなに弱かったっけ?

104 22/04/20(水)15:16:34 No.918874153

かげきよメイルとか まさかどのかたなとか あってもよかろうに

105 22/04/20(水)15:16:45 No.918874189

ダークソウルで同じ武器でも片手持ち盾・二刀流・一刀流両手持ちというスタイルの違いがあるのもRPGの影響?

106 22/04/20(水)15:18:07 No.918874494

>SFC版の源氏装備のイラスト全部時代が間違ってると聞いた ビジュアルあったんだ…

107 22/04/20(水)15:19:02 No.918874694

将門はやめろ マジでやめろ

108 22/04/20(水)15:19:04 No.918874705

こんぼうっていつも下級武器だし上級武器全然出ないし鈍器の立場なくない?

109 22/04/20(水)15:21:03 No.918875215

手元にFF3の攻略本があるけど刀や手裏剣や源氏シリーズは異国から伝わったと書いてある ゲーム内で行ける範囲以外の世界があるのかもしれない

110 22/04/20(水)15:21:12 No.918875264

FFの斧とハンマーって大体弱武器だからな

111 22/04/20(水)15:21:23 No.918875310

鈍器に凝る要素ないからな… トールハンマーとかやばい鈍器あるにはあるけど やばい棒はないしな…

112 22/04/20(水)15:22:03 No.918875475

すべてのぼうは今でもなんだそりゃと思っている

113 22/04/20(水)15:22:14 No.918875533

すべてのぼうって何だよ!

114 22/04/20(水)15:22:51 No.918875669

手裏剣はヘイスト無しでも十分強いから問題ない なんなら4人とも忍者にして両手手裏剣で戦えばレベル50ほどでも2ターンで決着付くくらいには強い 高いそんなに買えない

115 22/04/20(水)15:22:56 No.918875702

すべてのぼうでかぶるなよ!

116 22/04/20(水)15:23:09 No.918875755

あの世界基本は星であることが多いし 外宇宙を異国と言ってると解釈しないとならなくなるな…

117 <a href="mailto:トールマンマー">22/04/20(水)15:23:16</a> [トールマンマー] No.918875786

トールマンマー

118 22/04/20(水)15:24:00 No.918875965

ちからだす木ってなんだよって思ってた

119 22/04/20(水)15:24:18 No.918876033

>すべてのぼうって何だよ! その名のとおり、全てを司る棒。 あらゆる属性を持ち、石化をももたらす。

120 22/04/20(水)15:24:56 No.918876167

>その名のとおり、全てを司る棒。 うn… >あらゆる属性を持ち、 うn… >石化をももたらす。 なんで?

121 22/04/20(水)15:25:02 No.918876186

すべすべぼう

122 <a href="mailto:ラッコのあたま">22/04/20(水)15:28:21</a> [ラッコのあたま] No.918876977

ラッコのあたま

123 22/04/20(水)15:28:40 No.918877047

ヒゲのFF3放送面白かったな

↑Top