虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/20(水)07:50:24 ID:TIu.oY1Y 日本が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/20(水)07:50:24 ID:TIu.oY1Y TIu.oY1Y No.918789112

日本が平均賃金低い!みたいな声をよく聞くけど 日本は年金あるから足りない分だけ働く高齢者多いので労働者一人あたりの平均賃金にすると低くなるって聞いて鵜呑みにしちゃいけないなあと思いました っていうか老齢年金ない海外って仕事辞めたらどうやって食ってるの…?

1 22/04/20(水)07:51:32 No.918789259

仕事いけ

2 22/04/20(水)07:52:19 No.918789346

>日本は年金あるから足りない分だけ働く高齢者多いので労働者一人あたりの平均賃金にすると低くなるって聞いて鵜呑みにしちゃいけないなあと思いました 普通は年齢切って統計出してない?

3 22/04/20(水)07:52:25 No.918789358

就職しろ

4 22/04/20(水)07:52:43 No.918789393

dell?

5 22/04/20(水)07:53:09 No.918789447

鵜呑みにするな

6 22/04/20(水)07:53:30 No.918789501

よく見たらイギリスもだいぶ失われた20年やってるな

7 22/04/20(水)07:55:57 No.918789769

日本は賃金を安く抑える事によって雇用の確保と企業の保護を行なっているんだぞ その結果ゴミ企業が生きながらえて貧困労働者を大量に生み出す要因になっている

8 22/04/20(水)07:56:43 No.918789872

韓国は年金整備が遅れたのでもらえてない高齢者がかなりいると聞いた 第二次世界大戦参戦してたようなとこは総力戦体勢下で年金の整備が進んだ じゃないと戦場でおっ死んだ後に遺族が食いっぱぐれるからね

9 22/04/20(水)07:57:17 No.918789939

年金貰えそう?

10 22/04/20(水)07:57:30 No.918789959

世代別で分けて出してて世代別でも先進国内で下よ 今聞いたならその情報取り込んでね

11 22/04/20(水)07:57:46 No.918789994

そうだとしても同じ国が30年間ほとんど年収横ばいなのは憂うべき状況じゃない? それともそれにもなんかカラクリあるの?

12 22/04/20(水)07:58:06 No.918790028

>日本は年金あるから 俺の分の年金あるかなあ…

13 22/04/20(水)07:58:27 No.918790073

メチャクチャ低学歴に優しい国なので給与体系も低学歴よりになる 仕方ない

14 22/04/20(水)07:58:30 No.918790080

逆張りを鵜呑みにしてる…

15 22/04/20(水)07:58:55 No.918790141

>俺の分の年金あるかなあ… ねぇよ 3000万以上の現金資産とシルバーワークを今から確保しろ

16 22/04/20(水)07:59:05 No.918790162

鵜呑みにしないメリットある? 自分の立場が悪くなるだけのような

17 22/04/20(水)08:00:21 No.918790308

物価だとか光熱費だとか見ないなら勝った負けたの小学生みたいになるから気にしなくていいよ

18 22/04/20(水)08:01:05 No.918790404

スレ画の理屈は低い理由にはなっても上がらない理由にはならないのに騙されてる……

19 22/04/20(水)08:01:21 No.918790443

人口桁違いで貧困層多いアメリカ中国でこの平均賃金の伸びはどういう計算してるんだろうかとは思う

20 22/04/20(水)08:01:51 No.918790521

一般常識とは違うこの世の真実をネットで知ったのか

21 22/04/20(水)08:02:08 No.918790558

海外は簡単に首切る事で賃金の維持してるけど 日本は簡単に首切らない代わりにその皺寄せが正社員の給料に反映されてるって聞いた

22 22/04/20(水)08:02:33 No.918790616

一つだけ言えるのは日本だけが賃金低い上に上がらないってのは嘘 欧州も物価上がってるのに賃金上がらない国のが多い 戦争前からね

23 22/04/20(水)08:03:13 No.918790735

20年前と比べてその高齢者の割合が激増してるから上がらない理由には一応なる まあ世代別で見ると氷河期あたりが下げてるんだけどな

24 22/04/20(水)08:03:17 No.918790744

平均賃金も失業率も低いから ある意味ワークシェアリング

25 22/04/20(水)08:03:29 No.918790778

こういうのって円で出してるけど当時の為替で計算してるんだろうか

26 22/04/20(水)08:03:30 No.918790782

アベノミクスの時に無職に職を与えたら平均賃金が下がった アメリカがコロナで低賃金労働者を切り捨てたら平均賃金が上がった なんて数字のマジックもあるから平均賃金の上下と現実の良し悪しは必ずしも直結する訳じゃない

27 22/04/20(水)08:03:37 No.918790803

書き込みをした人によって削除されました

28 22/04/20(水)08:04:00 No.918790853

>一つだけ言えるのは日本だけが賃金低い上に上がらないってのは嘘 >欧州も物価上がってるのに賃金上がらない国のが多い >戦争前からね >鵜呑みにしてる……

29 22/04/20(水)08:04:18 No.918790891

先進国で下って世界で見れば上じゃん! 前向きに行こうぜ!

30 22/04/20(水)08:04:35 No.918790932

アメリカは保険で差っ引かれないから良いけど怪我病気のために貯めておかないと… 貯金できない人は死

31 22/04/20(水)08:05:05 No.918791017

こういうのは実質賃金で見るのがいいと聞く

32 22/04/20(水)08:05:26 No.918791083

>海外は簡単に首切る事で賃金の維持してるけど >日本は簡単に首切らない代わりにその皺寄せが正社員の給料に反映されてるって聞いた その理屈だと日本の非正規率が低くなるはずだよ

33 22/04/20(水)08:06:51 No.918791315

欧州とかこれから戦争の余波でえらいことになりそう

34 22/04/20(水)08:06:52 No.918791316

弱者の立場からするとアメリカ中国は行きたくねえなぁ… 普通に死にそう

35 22/04/20(水)08:07:03 No.918791346

>アメリカは保険で差っ引かれないから良いけど怪我病気のために貯めておかないと… >貯金できない人は死 だから民間の健康保険に入るけど保険で差っ引かれた上で貯金いるハードモードだぞ

36 22/04/20(水)08:07:09 No.918791361

>こういうのは実質賃金で見るのがいいと聞く 日本だけ上がってないから日本とイタリアだけ上がってないに変わった!やった!

37 22/04/20(水)08:07:19 No.918791379

賃金の統計に関する不正は結局修正できたの

38 22/04/20(水)08:07:22 No.918791385

90年代前半は物価高い時期あったから実質賃金で見たら多分下がってるように見えるよ

39 22/04/20(水)08:07:53 No.918791469

>賃金の統計に関する不正は結局修正できたの 元データ飛んでるから除外はできても修正は不可能なんじゃなかったっけ

40 22/04/20(水)08:08:07 No.918791507

>アベノミクスの時に無職に職を与えたら平均賃金が下がった これが正しいなら平均に大きく影響するレベルで無職の人間が働くようになってるんだから GDPは爆上がりしてるはずなんだ でもそうはならなかったんだ

41 22/04/20(水)08:08:20 No.918791535

>>俺の分の年金あるかなあ… >ねぇよ >3000万以上の現金資産とシルバーワークを今から確保しろ 企業年金全然余裕の運営してるから社会保険に入ってる人は間違いなく貰えるんですが…

42 22/04/20(水)08:08:26 No.918791545

国がnisaやらideco推奨してるあたりもう年金は無理ってわかってんだろ

43 22/04/20(水)08:08:30 No.918791561

お金にあまり頼らずに生きていきたいものだ

44 22/04/20(水)08:08:44 No.918791586

>賃金の統計に関する不正は結局修正できたの 悪夢の三年間が悪いことになったからセーフ

45 22/04/20(水)08:09:52 No.918791773

imgでこういうスレが立ったら本当にやばいんだなって実感する

46 22/04/20(水)08:10:29 No.918791865

今や日本の六割が相対的貧困層だからね

47 22/04/20(水)08:10:34 No.918791881

スレ立てるだけならしょっちゅう立ってるでしょ

48 22/04/20(水)08:10:48 No.918791911

海外は老後どういうやりくりしてんだろ…

49 22/04/20(水)08:10:50 No.918791915

アメリカは賃金格差もエッグい事になってるから… fu992225.png

50 22/04/20(水)08:10:58 No.918791943

>imgでこういうスレが立ったら本当にやばいんだなって実感する そもそもスレ「」の意図が分からねえ 日本サイコー!って言いたかったのかな

51 22/04/20(水)08:11:02 No.918791955

mayの壁打ち中華がきてるのかな?

52 22/04/20(水)08:11:34 No.918792037

>賃金の統計に関する不正は結局修正できたの 役人だけ軽い処罰したから終わり

53 22/04/20(水)08:11:42 No.918792051

バカは信じたい情報しか信じないから話にならない…

54 22/04/20(水)08:11:56 No.918792107

短絡的なの多いなあ

55 22/04/20(水)08:12:15 No.918792154

>スレ立てるだけならしょっちゅう立ってるでしょ 単にまさはるdelで隔離されて目立ちにくいだけだよね

56 22/04/20(水)08:12:36 No.918792197

>imgでこういうスレが立ったら本当にやばいんだなって実感する 去年の年末あたりは株式投資のスレがたくさん立ってて その直後にウクライナvsロシアが始まったので なるほどこれが靴磨きの少年ってやつかって感心した

57 22/04/20(水)08:13:15 No.918792286

平日の朝からimg見てるやつが憂うべきは国より自分自身の現状だろ

58 22/04/20(水)08:15:20 No.918792651

世の中にはいろんな勤務形態があるという事実を永遠に無視したいさん来たな…

59 22/04/20(水)08:16:07 No.918792779

一億総中流…

60 22/04/20(水)08:16:07 No.918792780

>世の中にはいろんな勤務形態があるという事実を永遠に無視したいさん来たな… それでお前は?

61 22/04/20(水)08:16:09 No.918792789

アメリカの仕事しながら日本に住むのが良いんじゃない?

62 22/04/20(水)08:16:21 No.918792822

やるか…春闘!

63 22/04/20(水)08:16:55 No.918792909

>やるか…春闘! 経団連も相当なクソ団体な気がする

64 22/04/20(水)08:17:24 No.918792977

>やるか…春闘! アカも虹裏やる時代か

65 22/04/20(水)08:17:28 No.918792988

>世の中にはいろんな勤務形態があるという事実を永遠に無視したいさん来たな… 水曜休みだったとしても >休日の朝からimg見てるやつが憂うべきは国より自分自身の現状だろ になるだけなんだよな

66 22/04/20(水)08:19:03 No.918793192

古いかりあげくんとかだと頻繁に賃上げ運動出てきてびっくりするよね

67 22/04/20(水)08:19:22 No.918793235

>なるほどこれが靴磨きの少年ってやつかって感心した 積み立てなら多少の時期は誤差じゃね 短期トレードはいつやってもプロ以外死ぬし

68 22/04/20(水)08:20:36 No.918793407

>>なるほどこれが靴磨きの少年ってやつかって感心した >積み立てなら多少の時期は誤差じゃね >短期トレードはいつやってもプロ以外死ぬし 積み立てで損切りしたってスレがたくさん立ってた…

69 22/04/20(水)08:20:37 No.918793409

朝起きたら昨日から1円円安になってるってどういうことなの…

70 22/04/20(水)08:21:02 No.918793483

満額回答続出じゃなかったっけ

71 22/04/20(水)08:22:07 No.918793626

>それでお前は? べつに自分の現状憂う必要はないな…きみはたいへんそうだががんばりたまえ

72 22/04/20(水)08:22:21 No.918793656

>mayの壁打ち中華がきてるのかな? まあ向こうもいい加減この類の立てすぎてまたグラフスレかよって言われちゃってるからな

73 22/04/20(水)08:22:27 No.918793675

>古いかりあげくんとかだと頻繁に賃上げ運動出てきてびっくりするよね そういう労働運動を執拗に潰してきたからね あとは権力者のおもちゃ

74 22/04/20(水)08:22:40 No.918793697

>っていうか老齢年金ない海外って仕事辞めたらどうやって食ってるの…? 朝鮮人参ハンター かっこいいですよね

75 22/04/20(水)08:22:40 No.918793698

>海外は簡単に首切る事で賃金の維持してるけど その海外ってアメリカだけでは?

76 22/04/20(水)08:22:56 No.918793735

>積み立てで損切りしたってスレがたくさん立ってた… もっと長期で考えないとなあ

77 22/04/20(水)08:23:42 No.918793846

正直アメリカは手本にならんよなあ さてどうするか

78 22/04/20(水)08:23:42 No.918793851

>>海外は簡単に首切る事で賃金の維持してるけど >その海外ってアメリカだけでは? 流石に視野が狭い

79 22/04/20(水)08:25:29 No.918794099

底辺労働者は自分で稼ぐしかない とりあえず取得単価105円のドル円少し売ります

80 22/04/20(水)08:26:58 No.918794321

>積み立てで損切りしたってスレがたくさん立ってた… 長期前提とはいえ開幕すげぇマイナス決めたらそりゃ萎えるだろうなと同情する 俺もコロナ暴落終わった後くらいのタイミングで積み立て始まってなかったら続けてなかったかもしれないし

81 22/04/20(水)08:31:44 No.918795091

>朝起きたら昨日から1円円安になってるってどういうことなの… トルコリラやルーブルと比べても今年は円安傾向なのはあまり良くない気がする

82 22/04/20(水)08:31:55 No.918795119

ボーナスで50万前後年収が上下するのクソだなとは思うけど基本ベースは上がってるから辞めるに辞めれないや今更 40手前にもなると尚更

83 22/04/20(水)08:33:04 No.918795281

いまや世界的に「円なんかダッセーよなー!」状態なので 分相応な相場までずっと落ちていく 来年150円と思ってたけど下手したら今年から150円行くかもね

84 22/04/20(水)08:36:15 No.918795705

モノ売るチャンスかもしれんがモノ作るための原材料ゲットが難しそうだなあ

85 22/04/20(水)08:37:25 No.918795866

>アメリカの仕事しながら日本に住むのが良いんじゃない? 年金は国民年金だけになるから要自分で積み立てには変わりないな

86 22/04/20(水)08:37:42 No.918795904

国によって事情が全然違うんだからグラフ1つで測れないよね…

87 22/04/20(水)08:39:10 No.918796101

mayでやれ

88 22/04/20(水)08:39:12 No.918796109

ゼロスタートじゃないグラフを信じてはいかんぞ非建設的な

89 22/04/20(水)08:41:49 No.918796469

少子高齢化が進めば賃金低い若者が減って平均が上がるってわけでもないのか…

90 22/04/20(水)08:42:58 No.918796625

老人が富を抱え込んでるみたいなこというけど その富もいずれ相続されるわけで

91 22/04/20(水)08:44:40 No.918796872

>mayでやれので

92 22/04/20(水)08:44:51 No.918796907

給料上がると働く時間が減る扶養の壁が悪いところもある

93 22/04/20(水)08:45:19 No.918796965

>老人が富を抱え込んでるみたいなこというけど >その富もいずれ相続されるわけで 最近マンション相続でガッツリ追徴したニュース見た

94 22/04/20(水)08:46:05 No.918797071

大量の非正規いるから日本は失業率が低い!!っていうの欺瞞以外の何者でもないと思う

95 22/04/20(水)08:48:44 No.918797508

でも失業してて暇だから火炎瓶投げたりはしたくない

96 22/04/20(水)08:49:07 No.918797559

アメリカは場所によって地価上がりすぎて年収1000万ホームレスとかいるからマジで参考にならない

97 22/04/20(水)08:49:47 No.918797681

>アメリカは場所によって地価上がりすぎて年収1000万ホームレスとかいるからマジで参考にならない わけわかんないよね 資本主義の末路か?

98 22/04/20(水)08:50:17 No.918797749

平均値もいいけど中央値はどうなの

99 22/04/20(水)08:50:29 No.918797786

>その富もいずれ相続されるわけで 80~90の資産が60代に相続されてもなって気はするが…

100 22/04/20(水)08:51:11 No.918797902

なんで常に賃金上がり続けるのが正常なのか 天井ないの?

101 22/04/20(水)08:52:01 No.918798007

>なんで常に賃金上がり続けるのが正常なのか >天井ないの? ないよ

102 22/04/20(水)08:52:23 No.918798062

平均はもう韓国にも抜かれてるのか…

103 22/04/20(水)08:52:51 No.918798123

昔の1円はすごい価値があったけど今は戦時下でのニッケルアルミ確保要因にしかならん

104 22/04/20(水)08:55:36 No.918798502

アメさんは文句言わないんだろうか… この為替操作国!とか言いがかりつけて

105 22/04/20(水)08:56:30 No.918798663

>アメさんは文句言わないんだろうか… >この為替操作国!とか言いがかりつけて 四半期報告ですぐ認定してくると思う

106 22/04/20(水)08:57:32 No.918798820

>平均はもう韓国にも抜かれてるのか… この画像自体が(購買力平価で)平均賃金韓国に抜かれたって記事のものだからね

107 22/04/20(水)08:58:42 No.918798984

>メチャクチャ低学歴に優しい国なので給与体系も低学歴よりになる >仕方ない 教育の重要性分かる人間が減るから制度も中々確立しない…

108 22/04/20(水)08:59:46 No.918799118

頭脳流出加速してない?だいじょうぶ?

109 22/04/20(水)08:59:48 No.918799122

団塊ジュニアが親世代の団塊叩きして自分の両親が路頭に迷って実家消滅とかマジ笑えるよね

110 22/04/20(水)08:59:59 No.918799165

年金あるからって言えた時代が羨ましいぜ

111 22/04/20(水)09:00:13 No.918799197

女叩きマン呼んできてスレ潰してもらおう

112 22/04/20(水)09:01:25 No.918799368

>女叩きマン呼んできてスレ潰してもらおう あーそういうノリでたまにコピーしてるヤツもいるんだろうなあ

113 22/04/20(水)09:02:33 No.918799504

韓国って財閥系企業に勤めないと悲惨って聞いたんだけど なにこれ日本より結構稼いでるじゃん

114 22/04/20(水)09:02:35 No.918799508

購買力平価とかうさんくさい数値出されても ビックマックの値段が違うだけでなんで給料下がってることになるのか

115 22/04/20(水)09:02:41 No.918799527

企業「何故一流大の学部卒を採用してるのに社員のレベルが低いのだろう…分からん…」

116 22/04/20(水)09:04:52 No.918799846

防波堤のmayが仕事してないじゃん

117 22/04/20(水)09:05:05 No.918799877

>なにこれ日本より結構稼いでるじゃん ただの目安だからなあ グラフで圧倒的なアメリカが羨ましいかと言うとノーだし

118 22/04/20(水)09:05:40 No.918799981

>韓国って財閥系企業に勤めないと悲惨って聞いたんだけど >なにこれ日本より結構稼いでるじゃん 財閥系に勤めないと日本の年収300万くらいの悲惨な生活しかできないって事

119 22/04/20(水)09:06:40 No.918800164

>防波堤のmayが仕事してないじゃん 向こうは24時間円安スレが立ってるみたいなので防波堤にはなってるのでは…

120 22/04/20(水)09:06:53 No.918800204

>>韓国って財閥系企業に勤めないと悲惨って聞いたんだけど >>なにこれ日本より結構稼いでるじゃん >財閥系に勤めないと日本の年収300万くらいの悲惨な生活しかできないって事 なるほど 俺は300万以下の悲惨な相なのでなんも言えねえ

121 22/04/20(水)09:08:10 No.918800428

日本は期待値自体の高さが売りというか頭打ちが激しいからサボればサボるほど住み心地がよくなるのだ もっともそれで他人を酷使して心傷まないブラック経営者が台頭した気もするが

122 22/04/20(水)09:08:13 No.918800437

>韓国って財閥系企業に勤めないと悲惨って聞いたんだけど >なにこれ日本より結構稼いでるじゃん このグラフは日本よりビッグマック高いから君は国際的に比較すると日本より高いよ!って数字 これ鵜呑みにして韓国行くとウォン円で見るから全然低いじゃん!ってなる

123 22/04/20(水)09:08:33 No.918800491

嫌なら出て行って~

124 22/04/20(水)09:08:52 No.918800525

OECDの購買力平価はビックマックじゃないだろう 3000ぐらいの商品で見てるそうだが

125 22/04/20(水)09:09:01 No.918800542

まあなんだかんだ言っても日本は国民が支持した安倍さんのおかげで賃金がたいして上がらないのに物価はどんどん上昇するので安倍さんに感謝しよう

126 22/04/20(水)09:09:23 No.918800600

>企業「何故一流大の学部卒を採用してるのに社員のレベルが低いのだろう…分からん…」 採用してる側のレベルが低いから人材を見抜けてないだけじゃないですかね

127 22/04/20(水)09:11:00 No.918800808

外貨ベースで見ると人件費はどんどん下がるし 中国のように撤退する時のリスクも高くない こりゃ再び世界の工場になっちゃうかも

128 22/04/20(水)09:11:04 No.918800818

>これ鵜呑みにして韓国行くとウォン円で見るから全然低いじゃん!ってなる 派手にやってはいるが綱渡りすぎるし移住して仕事探したいとは思わんな… 半導体関連は元気なのかな

129 22/04/20(水)09:11:31 No.918800878

韓国は最低時給を急激で過剰な吊り上げして国内パニックになって人雇えないって状況まで陥ってもまだ日本の最低時給に追いついてないから日本より給料いいわけないんやな…

130 22/04/20(水)09:11:53 No.918800927

>まあなんだかんだ言っても日本は国民が支持した安倍さんのおかげで賃金がたいして上がらないのに物価はどんどん上昇するので安倍さんに感謝しよう 安倍が云々はよく聞くけど誰がどうすれば好転できるのかねえ

131 22/04/20(水)09:12:01 No.918800942

ビッグマックが一番わかりやすい例ってだけで90年代後半に物価激安になったのが事の発端なんだ

132 22/04/20(水)09:12:25 No.918801004

お客様がどんどん湧いてくる

133 22/04/20(水)09:12:41 No.918801040

>嫌なら出て行って~ 文句言ってる程度の人間を放逐してたら年金支えるのがいよいよ無理になるがな 外人なんかちーっとも定着しやがらねえ

134 22/04/20(水)09:13:41 No.918801175

>ビッグマックが一番わかりやすい例ってだけで90年代後半に物価激安になったのが事の発端なんだ あれ?発端にマックさん思い切りかかわってません?

135 22/04/20(水)09:14:05 No.918801220

>外人なんかちーっとも定着しやがらねえ 企業さんも悪いとこあると思う 日本人すら定着あやしし

136 22/04/20(水)09:15:30 No.918801389

嫌なら出ていけとか言いだす国力低下を促す売国奴

137 22/04/20(水)09:16:30 No.918801535

>日本は年金あるから足りない分だけ働く高齢者多いので労働者一人あたりの平均賃金にすると低くなるって聞いて鵜呑みにしちゃいけないなあと思いました こういうデマはどういう心情で作るんだろ…

138 22/04/20(水)09:16:57 No.918801595

家計冷遇で内需上がらず株価だけ上がっても不況感あり生活苦っていうのをずっと続けてきた結果国の足元がぐらついてるわけだから今からでも賃上げによる内需の底上げを図るしかあるまいよ

139 22/04/20(水)09:17:41 No.918801700

日本から出ていけは言葉が強すぎる imgから出ていけ

140 22/04/20(水)09:17:47 No.918801718

>文句言ってる程度の人間を放逐してたら年金支えるのがいよいよ無理になるがな >外人なんかちーっとも定着しやがらねえ 外人なんて東京に100万人もいるがな

141 22/04/20(水)09:21:49 No.918802249

実体のある製品の品質の為なら高い機械を入れるのは理解されるのにIT分野についてはコスト圧縮の方向性でしか理解されねーから全然投資が進まなくてIT産業の育成に失敗した…という説を今考えた

142 22/04/20(水)09:23:14 No.918802438

賃金低いなら海外から誘致して世界の工場になれるじゃんって思いました

143 22/04/20(水)09:23:28 No.918802468

所得倍増計画って夢のあるワードだよなって思った

144 22/04/20(水)09:24:14 No.918802570

>日本から出ていけは言葉が強すぎる >imgから出ていけ 出ていきたいのにこれがなかなか…

145 22/04/20(水)09:25:33 No.918802742

誰だったかは「我々の時代は人口増加!設備投資!賃金成長!っていう高度経済成長期の逆回転が起きてる」と言ってたな

146 22/04/20(水)09:26:35 No.918802898

陰謀論じみた事言ってるやつはジョークのつもりなのか

147 22/04/20(水)09:27:05 No.918802971

>所得倍増計画って夢のあるワードだよなって思った まずインフレ率を2倍にして…

148 22/04/20(水)09:27:40 No.918803051

>所得倍増計画って夢のあるワードだよなって思った 0.5倍も倍増と聞きました

149 22/04/20(水)09:28:32 No.918803194

しかし賃金高いけど物価も高い米国も実質そこまで豊かには思えないんだけどどうなの?

150 22/04/20(水)09:29:54 No.918803382

>しかし賃金高いけど物価も高い米国も実質そこまで豊かには思えないんだけどどうなの? 格差がそのままだからインフレについていけない人は飯すら食えないね

151 22/04/20(水)09:30:17 No.918803442

世界規模で起きてる事象だから日本でどうこう出来る事じゃないんだけどね

152 22/04/20(水)09:30:26 No.918803462

>しかし賃金高いけど物価も高い米国も実質そこまで豊かには思えないんだけどどうなの? 支持率が就任後最低を更新してるくらいにはやばい

153 22/04/20(水)09:30:44 No.918803506

>>日本から出ていけは言葉が強すぎる >>imgから出ていけ >出ていきたいのにこれがなかなか… 数百万ためてどっか南の島に行ってビニール袋に穴開けて着て暮らすのとか夢は見るよね

154 22/04/20(水)09:31:06 No.918803563

単純にスーパー非効率な医療保障のせいで国にも地方にも成長の方策に割く余力がないだけだよ

155 22/04/20(水)09:31:12 No.918803575

>賃金低いなら海外から誘致して世界の工場になれるじゃんって思いました まあもっと安くてちゃんと働ける人が沢山いる国があるとダメだからな!

156 22/04/20(水)09:31:28 No.918803618

>しかし賃金高いけど物価も高い米国も実質そこまで豊かには思えないんだけどどうなの? 揚げ足取るわけじゃないが米国の物価高いって一部の都市部だけじゃねえの?

157 22/04/20(水)09:32:05 No.918803693

imgでは語尾におまんこを付けろおまんこ

158 22/04/20(水)09:32:16 No.918803719

>しかし賃金高いけど物価も高い米国も実質そこまで豊かには思えないんだけどどうなの? セレブは豊かなんじゃねえかな あそこはマジで密入国者が全体を下げてると思うよ

159 22/04/20(水)09:32:43 No.918803784

>>アメリカは保険で差っ引かれないから良いけど怪我病気のために貯めておかないと… >>貯金できない人は死 >だから民間の健康保険に入るけど保険で差っ引かれた上で貯金いるハードモードだぞ 保険会社がイザというときにあれこれ言い訳つけて解約してくるって聞いたことがある

160 22/04/20(水)09:32:58 No.918803824

>揚げ足取るわけじゃないが米国の物価高いって一部の都市部だけじゃねえの? 調べたらどこもやべぇわ fu992331.jpg

161 22/04/20(水)09:33:00 No.918803829

おちんぎん上がってるところは物の値段も上がってるからな 緊急時以外の物の値段上げに大反発するお国柄だから給料上がらないのも納得 緊急時に物の値段だけ上がってあたふたするところがチャームポイント

162 22/04/20(水)09:33:01 No.918803834

>単純にスーパー非効率な医療保障のせいで国にも地方にも成長の方策に割く余力がないだけだよ ガースーの国民皆保険見直しって正鵠を射るものだったんじゃ…

163 22/04/20(水)09:33:02 No.918803837

アメリカは弱肉強食の極みみたいな世界だから治安も含めて住みたいとは思えん…

164 22/04/20(水)09:33:29 No.918803892

>外貨ベースで見ると人件費はどんどん下がるし >中国のように撤退する時のリスクも高くない >こりゃ再び世界の工場になっちゃうかも して労働力は?

165 22/04/20(水)09:33:59 No.918803963

賃金も物価も上がるんじゃ数字いじってるだけでなんも変わらんな

166 22/04/20(水)09:34:02 No.918803968

>揚げ足取るわけじゃないが米国の物価高いって一部の都市部だけじゃねえの? 年収1000万ホームレスが極端な例にされるってことは他もそれ相応に高いってことよ

167 22/04/20(水)09:34:13 No.918803996

国が勝手に円安って形で賃下げやってるからな どうすんのこれ fu992333.jpg

168 22/04/20(水)09:34:21 No.918804015

>して労働力は? 優秀!

169 22/04/20(水)09:34:23 No.918804016

日本が終わったのを連呼するのはいいけどそれより日本よりいい国を紹介してくれよ

170 22/04/20(水)09:34:27 No.918804028

まあスレ画は一応物価上昇分も差し引いてるよ

171 22/04/20(水)09:34:35 No.918804049

>>単純にスーパー非効率な医療保障のせいで国にも地方にも成長の方策に割く余力がないだけだよ >ガースーの国民皆保険見直しって正鵠を射るものだったんじゃ… 自演くさ

172 22/04/20(水)09:34:36 No.918804054

一部の金持ち以外どこの国もクソっぽいな…

173 22/04/20(水)09:34:49 No.918804089

>単純にスーパー非効率な医療保障のせいで国にも地方にも成長の方策に割く余力がないだけだよ 老人の割合こんだけ増えたら今更無理だ さらに今の老人は親の世代が延命無理やりさせられて年金のために生かされてる姿見てきてるしな こいつらが国を腐らせたガンなのでは?

174 22/04/20(水)09:34:56 No.918804107

>どうすんのこれ 米国に金利上げるのやめてってお願いしてきてよ

175 22/04/20(水)09:35:11 No.918804134

>あそこはマジで密入国者が全体を下げてると思うよ 黒孩子なんかもそうだけど保障の外にある労働力はそれはそれで便利ではあるよ そんな人たちでも生活はするから需要は生まれるし

176 22/04/20(水)09:35:22 No.918804159

>>して労働力は? >優秀! 勤勉!

177 22/04/20(水)09:35:25 No.918804172

>一部の金持ち以外どこの国もクソっぽいな… まあそれが資本主義だからな

178 22/04/20(水)09:35:55 No.918804241

欧米は給料良くても物価高いんじゃ意味ないってレスはよく見るが 日本国内に限定して見ても結局は物価高くても給料いい東京に人集まってんだよな…

179 22/04/20(水)09:35:56 No.918804245

>緊急時以外の物の値段上げに大反発するお国柄だから給料上がらないのも納得 食品とかインフラがわりくうのがな そりゃ社会主義だと言われるわ

180 22/04/20(水)09:36:21 No.918804307

アメリカは格差が極端すぎ

181 22/04/20(水)09:36:22 No.918804312

>fu992333.jpg ユーロも地味にやばくない?

182 22/04/20(水)09:36:55 No.918804415

>単純にスーパー非効率な医療保障のせいで国にも地方にも成長の方策に割く余力がないだけだよ これよく竹中平蔵せんせが言ってる奴だね 皆保険を徐々に形骸化させて民間の保険会社のシノギにさせろって言う 公務員叩きで派遣増やしたのと同じロジック

183 22/04/20(水)09:37:00 No.918804432

人間だって同種間の生存競争があるというだけの話

184 22/04/20(水)09:37:03 No.918804438

ついていけない者は中国だと寝そべりして米国だとシャブ漬けに逃避するけどうちはどうすればいいのか

185 22/04/20(水)09:37:08 No.918804457

ルーブルアホみたいに下がった後戻ってるんだ…

186 22/04/20(水)09:37:12 No.918804476

いや日本に生まれるのは罰ゲームだわ 一番将来がないのは間違いなく日本

187 22/04/20(水)09:37:35 No.918804550

>ついていけない者は中国だと寝そべりして米国だとシャブ漬けに逃避するけどうちはどうすればいいのか imgする

188 22/04/20(水)09:37:42 No.918804568

>日本国内に限定して見ても結局は物価高くても給料いい東京に人集まってんだよな… じゃあ官公庁だけでも分散しますかと言い出して交通の便の悪さに無理だこれってなるまで1セット

189 22/04/20(水)09:37:50 No.918804589

>いや日本に生まれるのは罰ゲームだわ >一番将来がないのは間違いなく日本 じゃあ当たりはどこなんだよ

190 22/04/20(水)09:37:55 No.918804599

>さらに今の老人は親の世代が延命無理やりさせられて年金のために生かされてる姿見てきてるしな >こいつらが国を腐らせたガンなのでは? 団塊と団塊ジュニアね 団塊はまだ第二次ベビーブーム起こしただけましだけど 団塊ジュニアはマジで寄生虫みたいな存在だと思う

191 22/04/20(水)09:38:00 No.918804614

海外も先進国なら普通に年金あるわバカタレ

192 22/04/20(水)09:38:11 No.918804643

>日本国内に限定して見ても結局は物価高くても給料いい東京に人集まってんだよな… 家賃はべらぼうに高いけどそれ以外の物価は下手な田舎より安いぞ

193 22/04/20(水)09:38:14 No.918804651

円安止まりそう?

194 22/04/20(水)09:38:21 No.918804663

>まあスレ画は一応物価上昇分も差し引いてるよ じゃあ日本全然だめじゃん…

195 22/04/20(水)09:38:24 No.918804669

>一番将来がないのは間違いなくロシア

196 22/04/20(水)09:38:28 No.918804677

>ついていけない者は中国だと寝そべりして米国だとシャブ漬けに逃避するけどうちはどうすればいいのか ここはVR逃避で

197 22/04/20(水)09:38:46 No.918804726

アメリカ版のiDeCoっていうか401ってアメリカだとやらないと将来死だぞって言われてるやつ

198 22/04/20(水)09:38:56 No.918804746

>ルーブルアホみたいに下がった後戻ってるんだ… ルーブル払いにしたり銀行がちょっと操作しただけだし…

199 22/04/20(水)09:38:56 No.918804747

少子化は置いといて世界全体から中国と米国除けばうちは全然マシな方じゃない?

200 22/04/20(水)09:38:57 No.918804749

>>ついていけない者は中国だと寝そべりして米国だとシャブ漬けに逃避するけどうちはどうすればいいのか >imgする 寝そべってシャブ打ってるようなもんだな…

201 22/04/20(水)09:39:06 No.918804771

>欧米は給料良くても物価高いんじゃ意味ないってレスはよく見るが >日本国内に限定して見ても結局は物価高くても給料いい東京に人集まってんだよな… 東京叩いてる地方民と同じって考えると謎の哀愁があるな

202 22/04/20(水)09:39:32 No.918804833

>fu992333.jpg ルーブルがこんな回復してることに驚きだ

203 22/04/20(水)09:39:36 No.918804839

つまり世界的に東京は地方

204 22/04/20(水)09:39:37 No.918804842

>国が勝手に円安って形で賃下げやってるからな >どうすんのこれ >fu992333.jpg 自己責任だよ?

205 22/04/20(水)09:39:41 No.918804855

ロシアよりはマシ この精神でいけ

206 22/04/20(水)09:39:52 No.918804880

>>いや日本に生まれるのは罰ゲームだわ >>一番将来がないのは間違いなく日本 >じゃあ当たりはどこなんだよ その理屈だと虫とかじゃねえかな

207 22/04/20(水)09:40:09 No.918804925

東京は物価より家賃がすげえ高いぜ

208 22/04/20(水)09:40:23 No.918804957

>ルーブルアホみたいに下がった後戻ってるんだ… 資源ルーブルでしか売らねえってやったからな

209 22/04/20(水)09:40:25 No.918804961

>>imgする >寝そべってシャブ打ってるようなもんだな… そりゃやめられないわけだわ…

210 22/04/20(水)09:40:41 No.918804999

金持ちだけを見ても日本の金持ちより他所の都会の金持ちの方ができる贅沢が豊かなんだよね 身近なところで言うとウーバーイーツが日本で定着したのがだいぶ遅かったとか

211 22/04/20(水)09:40:42 No.918805002

>少子化は置いといて世界全体から中国と米国除けばうちは全然マシな方じゃない? 中国さんのゼロコロナ封鎖と米国のBLM暴動見ても他所の国に憧れを抱くのがいなくならないのは不思議

212 22/04/20(水)09:41:06 No.918805051

>いや日本に生まれるのは罰ゲームだわ >一番将来がないのは間違いなく日本 世界的に上の方から数えたほうがいいくらい恵まれてるのにこういうこと言うやつはどこに行ったら満足するんでしょうね…?

213 22/04/20(水)09:41:18 No.918805083

給料上がらず物価と税金が上がるって事実上給料下がってるのと同じじゃん

214 22/04/20(水)09:41:32 No.918805115

>これよく竹中平蔵せんせが言ってる奴だね >皆保険を徐々に形骸化させて民間の保険会社のシノギにさせろって言う 皆保険自体は全年齢一律の割合ならいいと思うよ 非効率の原因は高齢者医療制度と高額療養費制度

215 22/04/20(水)09:41:40 No.918805142

>>fu992333.jpg >ルーブルがこんな回復してることに驚きだ ルーブルは介入してるんじゃなかったっけ さすがに自然に戻るのは無理だろう

216 22/04/20(水)09:41:45 No.918805158

>東京叩いてる地方民と同じって考えると謎の哀愁があるな 東京叩いてる地方民だけど満員電車だけはどう考えても人間の生活レベルを下げる悪習だと思ってる

217 22/04/20(水)09:41:47 No.918805162

>身近なところで言うとウーバーイーツが日本で定着したのがだいぶ遅かったとか 出前サービスなんてウーバー以前から日本にはあった気がするんだけどウーバーの方が贅沢なの?

218 22/04/20(水)09:41:49 No.918805165

>>ルーブルアホみたいに下がった後戻ってるんだ… >資源ルーブルでしか売らねえってやったからな 苦し紛れとしか思ってなかったがなかなか意味があるんだな…

219 22/04/20(水)09:41:50 No.918805170

アメリカとかの極端な自己責任国家見て日本の福祉は恵まれ過ぎ論展開するスレ「」みたいな国を愛する日本人は多いが 別に先進国で見りゃそんな事ねえし アメリカはアメリカでそもそもの賃金高いんで

220 22/04/20(水)09:41:54 No.918805184

国が緊急物価高対策で子育て困窮世帯に5万円支給する検討してるからこの馬鹿げた騒ぎも終わりだよ

221 22/04/20(水)09:42:18 No.918805247

そういや無料のネット環境は阿片窟に喩えられたりするな

222 22/04/20(水)09:42:39 No.918805298

>東京叩いてる地方民と同じって考えると謎の哀愁があるな 物価って言うけど9割家賃だよね…地方は最低賃金安いからむしろカツカツでは?

223 22/04/20(水)09:42:39 No.918805300

何処の国も楽には生きられんよなあ…

224 22/04/20(水)09:42:43 No.918805309

無能にめっちゃ優しい日本すき

225 22/04/20(水)09:42:44 No.918805315

>国が緊急物価高対策で子育て困窮世帯に5万円支給する検討してるからこの馬鹿げた騒ぎも終わりだよ それ親のパチ代になったりしない?

226 22/04/20(水)09:43:31 No.918805434

ドの字とかロシアのガスにずっぷずぷで裏切り者扱いされてるしなあ

227 22/04/20(水)09:43:35 No.918805440

>団塊と団塊ジュニアね >団塊はまだ第二次ベビーブーム起こしただけましだけど >団塊ジュニアはマジで寄生虫みたいな存在だと思う 団塊ジュニアがベビーブーム起こす可能性があったときに見捨てたのが国なんだよね すごくない?

228 22/04/20(水)09:43:42 No.918805464

>>>imgする >>寝そべってシャブ打ってるようなもんだな… >そりゃやめられないわけだわ… なんも考えないで定型打ったら共感されたりレスポンチして流行りのもの貶したらささやかな自尊心を満たせたり… 病気や障害の体験談もいっぱい出てくる…

229 22/04/20(水)09:44:00 No.918805510

>>fu992333.jpg >ルーブルがこんな回復してることに驚きだ ウクライナ情勢がどっかで落ち着けばルーブルは戻る可能性あるから買う奴がいる 円は挽回の要素がないので無限に売られる 日本人が貰う円建て給料や貯金はどんどん目減りしていく

230 22/04/20(水)09:44:17 No.918805535

>ドの字とかロシアのガスにずっぷずぷで裏切り者扱いされてるしなあ ドの人はクソムーブするのが悪いよ

231 22/04/20(水)09:44:18 No.918805536

>>国が緊急物価高対策で子育て困窮世帯に5万円支給する検討してるからこの馬鹿げた騒ぎも終わりだよ >それ親のパチ代になったりしない? そういう親は日頃から生活費パチにするだろ

232 22/04/20(水)09:44:40 No.918805589

>ロシアよりはマシ >この精神でいけ 制裁も受けてないのにロシアより通貨安の国があるそうだが…

233 22/04/20(水)09:44:43 No.918805596

>そういや無料のネット環境は阿片窟に喩えられたりするな imgで脳を麻痺させると苦しみを一時忘れられるんだ

234 22/04/20(水)09:44:44 No.918805599

格差と犯罪率とか考えたらいくら数字で劣っていても日本はこのままでいい

235 22/04/20(水)09:44:47 No.918805610

>そういや無料のネット環境は阿片窟に喩えられたりするな 三和ゴッドだっけ中国の日雇いが働いてはネカフェする生活してるの

236 22/04/20(水)09:45:29 No.918805720

>>fu992333.jpg >自己責任だよ? やっぱ安倍黒田を長年野放しにしてた国民が悪いよなあ

237 22/04/20(水)09:45:33 No.918805728

MMT信者を信じてお金刷りまくらなくって本当に良かった

238 22/04/20(水)09:45:47 No.918805759

今からハワイみたいに日本州になってドルで給料貰えんかな

239 22/04/20(水)09:46:06 No.918805792

>アメリカはアメリカでそもそもの賃金高いんで 平均ならそりゃ高くならんか というかアメリカの底辺の暮らしって情報は入ってこないからな 映像作品で目に入るのとかはだいぶいい方だろあれ

240 22/04/20(水)09:46:08 No.918805801

>無能にめっちゃ優しい日本すき こんな良い国他には無いよ!

241 22/04/20(水)09:46:30 No.918805856

>今からハワイみたいに日本州になってドルで給料貰えんかな 盲腸で一万ドル払うことになります

242 22/04/20(水)09:47:01 No.918805949

>そういや無料のネット環境は阿片窟に喩えられたりするな アヘン持ち込まれた腹いせに世界中に殺人ウイルスばらまくんじゃねえ!

243 22/04/20(水)09:47:01 No.918805950

高齢者医療の自己負担率上げても 結局現役世代の介護退職が増えて更に貧乏まっしぐらになるだけだよ

244 22/04/20(水)09:47:05 No.918805958

賃金はアメリカ並家賃は日本とかそんな都合のいいこと起こるわけねーすぎる

245 22/04/20(水)09:47:37 No.918806025

>>そういや無料のネット環境は阿片窟に喩えられたりするな >三和ゴッドだっけ中国の日雇いが働いてはネカフェする生活してるの 数日後働いてネカフェでゲームして金無くなったら日雇いする黄金ループだ

246 22/04/20(水)09:47:46 No.918806048

>やっぱ安倍黒田を長年野放しにしてた国民が悪いよなあ いつまで安倍安倍いってんの?

247 22/04/20(水)09:47:54 No.918806064

>ドの人はクソムーブするのが悪いよ あのクソムーブって極端な自由貿易信仰由来だから他人事じゃないよ 移民でも結婚教育でもいいから最低限の内需(出生率)は守らないと

248 22/04/20(水)09:47:59 No.918806071

>MMT信者を信じてお金刷りまくらなくって本当に良かった あのゴミども今は赤字国債刷りまくれって言うてるよ

249 22/04/20(水)09:48:17 No.918806107

安倍安倍叫びだすの遅かったな

250 22/04/20(水)09:48:19 No.918806109

>いつまで安倍安倍いってんの? 死ぬまで

251 22/04/20(水)09:48:28 No.918806134

底辺の暮らしなんてぶっちゃけ行きつく先はホームレスなんだから日本もアメリカも変わらないのでは…? どれくらい稼げばその生活を脱出できる社会になってるかって部分が重要

252 22/04/20(水)09:49:04 No.918806241

>>いつまで安倍安倍いってんの? >死ぬまで 死がふたりをわかつまで…

253 22/04/20(水)09:49:10 No.918806255

>苦し紛れとしか思ってなかったがなかなか意味があるんだな… ただでさえ世界的に資源不足で値上がりしてるんだからそりゃ手を出す国は少ないないさ

254 22/04/20(水)09:49:14 No.918806264

>>ドの人はクソムーブするのが悪いよ >あのクソムーブって極端な自由貿易信仰由来だから他人事じゃないよ >移民でも結婚教育でもいいから最低限の内需(出生率)は守らないと インフラ他国依存でクリーン言い張るのはルール違反っすよね

255 22/04/20(水)09:49:20 No.918806283

文句言うにしてもどうしたいかのビジョンがないと意味ないと思う

256 22/04/20(水)09:49:25 No.918806300

岸田叩けよ

257 22/04/20(水)09:49:29 No.918806305

ホント…日本って住みづらくなっちゃった…

258 22/04/20(水)09:49:49 No.918806354

これが新しい資本主義ちゃんですか

259 22/04/20(水)09:49:50 No.918806361

>団塊ジュニアがベビーブーム起こす可能性があったときに見捨てたのが国なんだよね いやもう消費が下がってきてバブル弾けてから団塊ジュニアの就職始まって氷河期なので余裕はなかったと思うよ ちなみにそのへんで中国が宝の山だみたいなブームが来てる 結果はご覧の通りだったがな

260 22/04/20(水)09:50:07 No.918806409

>どれくらい稼げばその生活を脱出できる社会になってるかって部分が重要 日本には生活保護があるので最低ラインは保証されてるはずなんだけどねえ

261 22/04/20(水)09:50:24 No.918806474

岸田さんは安倍より支持率高いけど…

262 22/04/20(水)09:50:25 No.918806477

>岸田叩けよ 岸田叩きのプレゼン資料まとまってきたら叩き始めると思うよ

263 22/04/20(水)09:50:45 No.918806550

アメリカの経済植民地なんだからドル使わせてくれ

264 22/04/20(水)09:51:13 No.918806613

ニッポンを取り戻した結果がこれだよ

265 22/04/20(水)09:51:14 No.918806614

最悪生活保護あるから 選んで給料低い仕事してるのは本人の意思なんだよなぁ

266 22/04/20(水)09:51:30 No.918806660

>結局現役世代の介護退職が増えて更に貧乏まっしぐらになるだけだよ 施設介護ブームのせいで介護は大変だ!ってことになってしまったけど家庭に合わせた介護するなら楽なはずだよ 要はあんま動かないようにするだけでいいんだし

267 22/04/20(水)09:51:34 No.918806678

えっアメリカ合衆国日本州になりたいって?

268 22/04/20(水)09:51:46 No.918806708

>底辺の暮らしなんてぶっちゃけ行きつく先はホームレスなんだから日本もアメリカも変わらないのでは…? アメリカと日本でホームレス数100倍以上差があるので全然違います

269 22/04/20(水)09:51:50 No.918806725

平然とまさはるやってんじゃねぇよ

270 22/04/20(水)09:51:53 No.918806735

>>ドの字とかロシアのガスにずっぷずぷで裏切り者扱いされてるしなあ >ドの人はクソムーブするのが悪いよ ウクライナが支援はありがたいけど同じ額毎日ガス買ってますよね!はいくらなんでも言い方よと思ったわ

271 22/04/20(水)09:52:03 No.918806760

やはりベーシックインカムか…

272 22/04/20(水)09:52:05 No.918806767

>>どれくらい稼げばその生活を脱出できる社会になってるかって部分が重要 >日本には生活保護があるので最低ラインは保証されてるはずなんだけどねえ 実際これでアメリカ社会よりは格差軽減されてるんだけど ネット見ると生活保護制度なくせって声大きいんだよな…

273 22/04/20(水)09:52:18 No.918806798

>えっアメリカ合衆国日本州になりたいって? まあ実質もうなってる ドルが使えない二等アメリカ国民だけど

274 22/04/20(水)09:52:23 No.918806816

なんで日本円が基軸通貨になれたんだ?

275 22/04/20(水)09:52:41 No.918806867

田舎の土地買ってプレッパーになろうぜ!

276 22/04/20(水)09:52:57 No.918806914

ドイツ大統領視察拒否はキレすぎだろと思ったけどそれなりに理由があんだろうなウクライナ

277 22/04/20(水)09:53:12 No.918806951

>施設介護ブームのせいで介護は大変だ!ってことになってしまったけど家庭に合わせた介護するなら楽なはずだよ >要はあんま動かないようにするだけでいいんだし 親と同居して介護しながら仕事が一番楽だよね

278 22/04/20(水)09:53:41 No.918807036

>まあ実質もうなってる つまり大統領選に立候補できる…ってコト!?

279 22/04/20(水)09:53:57 No.918807081

>文句言うにしてもどうしたいかのビジョンがないと意味ないと思う ビジョン定まってやること決まったら後は時期と規模と予算とかなので文句言ってる暇はねえのだ 文句ってのは要はコストをかけないでリターンだけほしいってこと

280 22/04/20(水)09:54:09 No.918807116

>なんで日本円が基軸通貨になれたんだ? 長年世界第二位の経済大国だったんだぞ 円がならねえんならドルしかなれねえよ

281 22/04/20(水)09:54:11 No.918807122

>なんで日本円が基軸通貨になれたんだ? ?

282 22/04/20(水)09:54:14 No.918807132

>ドイツ大統領視察拒否はキレすぎだろと思ったけどそれなりに理由があんだろうなウクライナ ガス禁輸が完成すればさすがにロシアもひと月もたない言われてるからねえ

283 22/04/20(水)09:54:16 No.918807138

>施設介護ブームのせいで介護は大変だ!ってことになってしまったけど家庭に合わせた介護するなら楽なはずだよ んなわけねえだろ他人ならともかく身内介護なんて地獄以外の何物でもないぞ

284 22/04/20(水)09:54:20 No.918807151

>要はあんま動かないようにするだけでいいんだし 座敷牢いいよね

285 22/04/20(水)09:54:22 No.918807155

内需が太いからある程度経済的に安定してるってのはかなりの強み

286 22/04/20(水)09:54:27 No.918807165

>ホント…日本って住みづらくなっちゃった… 人であることをやめればいいんじゃね

287 22/04/20(水)09:54:49 No.918807222

>>ホント…日本って住みづらくなっちゃった… >人であることをやめればいいんじゃね なるか…神に

288 22/04/20(水)09:54:54 No.918807230

>>底辺の暮らしなんてぶっちゃけ行きつく先はホームレスなんだから日本もアメリカも変わらないのでは…? >アメリカと日本でホームレス数100倍以上差があるので全然違います それは要するにアメリカはホームレスを脱するハードルがものすごく高いってことでsyp >どれくらい稼げばその生活を脱出できる社会になってるかって部分が重要 やっぱこっちのが重要ってことじゃん

289 22/04/20(水)09:54:54 No.918807231

円が基軸通貨だった事なんてないが

290 22/04/20(水)09:54:57 No.918807236

Japan as No.1とかアメリカ全部買えるって言ってたころが懐かしいよ あのころ世界相手に調子こいて札束で叩きまくてった日本人のしっぺ返しを食らってる若者かわいそ

291 22/04/20(水)09:55:00 No.918807242

生活保護になると何故か個人資産を認めない共産主義になるのがちょっと

292 22/04/20(水)09:55:07 No.918807273

>賃金はアメリカ並家賃は日本とかそんな都合のいいこと起こるわけねーすぎる 上級の賃金はアメリカ並目指して頑張ってるので応援してくれよな

293 22/04/20(水)09:55:25 No.918807328

>内需が太いからある程度経済的に安定してるってのはかなりの強み もちっとお賃金上げてそれ強化しようぜー

294 22/04/20(水)09:55:28 No.918807338

>>やっぱ安倍黒田を長年野放しにしてた国民が悪いよなあ >いつまで安倍安倍いってんの? いわれたら困るの?

295 22/04/20(水)09:55:47 No.918807387

やぱい日本終わり過ぎ

296 22/04/20(水)09:55:53 No.918807406

>ドイツ大統領視察拒否はキレすぎだろと思ったけどそれなりに理由があんだろうなウクライナ ガスのためにウクライナのNATO加盟反対してクリミア半島もうやむやにした国だからな

297 22/04/20(水)09:55:55 No.918807409

かつての日本型雇用では企業がせっかく育てた技能労働者が他に移らないように転職を良しとせず終身雇用と将来的な高待遇を約束したわけだ でも今は終身雇用と将来的な高待遇が見込めなくなったし会社で技術者を育てるのも放棄し始めてるのに風習だけ昔のままだから歪みが生まれちゃうんだよな

298 22/04/20(水)09:56:05 No.918807436

>内需が太いからある程度経済的に安定してるってのはかなりの強み 人口減少してるのに安定とは

299 22/04/20(水)09:56:06 No.918807439

>>やっぱ安倍黒田を長年野放しにしてた国民が悪いよなあ >いつまで安倍安倍いってんの? 未だに悪夢の民主党とか言ってそう

300 22/04/20(水)09:56:14 No.918807465

>生活保護になると何故か個人資産を認めない共産主義になるのがちょっと まああくまで最低ライン扱いだからねえ

301 22/04/20(水)09:56:32 No.918807509

>んなわけねえだろ他人ならともかく身内介護なんて地獄以外の何物でもないぞ 施設だと無理矢理運動させるからボケてる上に動けるモンスターが生まれるんだよ 動かなきゃ筋肉は衰えるんだよ

302 22/04/20(水)09:56:49 No.918807546

>>ドイツ大統領視察拒否はキレすぎだろと思ったけどそれなりに理由があんだろうなウクライナ >ガス禁輸が完成すればさすがにロシアもひと月もたない言われてるからねえ NATOの先鋒の顔して実質ロシアのパトロンだからな…

303 22/04/20(水)09:56:51 No.918807554

>生活保護になると何故か個人資産を認めない共産主義になるのがちょっと 車取り上げられたら田舎で再就職なんか無理だよね

304 22/04/20(水)09:56:52 No.918807557

こういう話になるとじゃあどうすればいいのって建設的な意見がほぼない

305 22/04/20(水)09:56:55 No.918807565

日本の賃金は安いって話を鵜呑みにしちゃいけないなーってやつが 実は日本の賃金は安いわけではないって話は鵜呑みにしているという 教訓を与えるスレ

306 22/04/20(水)09:56:56 No.918807566

>やぱい日本終わり過ぎ なんだっけ猫の国?

307 22/04/20(水)09:57:08 No.918807582

日本だけが取り残されてしまったけどロシアと言う仲間ができたぞ

308 22/04/20(水)09:57:14 No.918807599

>ガスのためにウクライナのNATO加盟反対してクリミア半島もうやむやにした国だからな まるで北方領土のためにウラジミールと同じ未来見てる国みたいだな

309 22/04/20(水)09:57:21 No.918807613

なんで年金がどんどん先延ばしになるの?

310 22/04/20(水)09:57:32 No.918807647

>こういう話になるとじゃあどうすればいいのって建設的な意見がほぼない ネットでそんな意見期待するな

311 22/04/20(水)09:57:32 No.918807648

>未だに悪夢の民主党とか言ってそう だよな民主党だって最後には消費税増税決定したし

312 22/04/20(水)09:57:47 No.918807675

>日本だけが取り残されてしまったけどロシアと言う仲間ができたぞ あとイタリアあたり誘って世界にケンカ売るか!

313 22/04/20(水)09:57:54 No.918807690

>>>ホント…日本って住みづらくなっちゃった… >>人であることをやめればいいんじゃね >なるか…神に もともとぞうきんにも神が宿るくらいだしいけるいける 人としての肉体捨てて布団と畳のシミになってからが本番

314 22/04/20(水)09:57:59 No.918807704

日本円一人負けの今FXやれば確実に儲けられるのでは

315 22/04/20(水)09:58:02 No.918807718

>こういう話になるとじゃあどうすればいいのって建設的な意見がほぼない コロナ以降の流れは日本単体じゃもうどうしようもねえよってみんなわかってるから

316 22/04/20(水)09:58:03 No.918807720

>こういう話になるとじゃあどうすればいいのって建設的な意見がほぼない もしあったらもうやってるだろうからな…

317 22/04/20(水)09:58:04 No.918807726

>>こういう話になるとじゃあどうすればいいのって建設的な意見がほぼない >ネットでそんな意見期待するな 妄想でもいいから聞いて安心したいんだ

318 22/04/20(水)09:58:07 No.918807735

>かつての日本型雇用では企業がせっかく育てた技能労働者が他に移らないように転職を良しとせず終身雇用と将来的な高待遇を約束したわけだ >でも今は終身雇用と将来的な高待遇が見込めなくなったし会社で技術者を育てるのも放棄し始めてるのに風習だけ昔のままだから歪みが生まれちゃうんだよな 身分の保証もないのにこき使われる 実質封建社会以下だよね

319 22/04/20(水)09:58:34 No.918807784

>こういう話になるとじゃあどうすればいいのって建設的な意見がほぼない 経済学者ですら建設的なご意見を出すのには非常に苦心してるのに「」程度にどうしろと

320 22/04/20(水)09:58:42 No.918807805

日本も出稼ぎする時代になったんだよ 文句言ってないで外貨稼いでくるんだ

321 22/04/20(水)09:58:43 No.918807806

>日本円一人負けの今FXやれば確実に儲けられるのでは 介入のタイミング見誤ってしぬのはわかる

322 22/04/20(水)09:58:45 No.918807813

>こういう話になるとじゃあどうすればいいのって建設的な意見がほぼない さっさとバカみたいな金融緩和やめろ

323 22/04/20(水)09:58:48 No.918807817

給料高くて物価高い国と給料安くて物価安い国は実質的に変わらねぇじゃんって言うけど 前者は日本みたいな物価が安い国来て海外旅行楽しめて後者は悲しくなるから俺は前者の方が良いなー

324 22/04/20(水)09:58:59 No.918807846

まあ実際日本は元々ロシア寄りではあったからな…

325 22/04/20(水)09:59:22 No.918807903

まあ簡単によくならなくても悪化を防いだり 少しはマシになる方法は考えるべきではある

326 22/04/20(水)09:59:27 No.918807914

>妄想でもいいから聞いて安心したいんだ ある意味現状がみんな真面目に考えて至った最適解に近いんじゃね?

327 22/04/20(水)09:59:37 No.918807937

お賃金上げればいいだけの話

328 22/04/20(水)09:59:42 No.918807947

>未だに悪夢の民主党とか言ってそう リーマンと震災来たし悪夢そのものではあったろ きっと埋蔵金を悪いやつが隠してるんだ!もまったく根拠ない詐欺だったし

329 22/04/20(水)10:00:09 No.918807999

>日本も出稼ぎする時代になったんだよ >文句言ってないで外貨稼いでくるんだ 分かった!外国人相手にスケベピクチャー描いて小銭もらってくる!

330 22/04/20(水)10:00:16 No.918808014

海外旅行は多分一生しないから別になぁ

331 22/04/20(水)10:00:19 No.918808021

>リーマンと震災来たし悪夢そのものではあったろ リーマン来たのは麻生のときだが…

332 22/04/20(水)10:00:21 No.918808023

>まあ簡単によくならなくても悪化を防いだり >少しはマシになる方法は考えるべきではある 英語覚えなきゃ…

333 22/04/20(水)10:00:36 No.918808070

>給料高くて物価高い国と給料安くて物価安い国は実質的に変わらねぇじゃんって言うけど >前者は日本みたいな物価が安い国来て海外旅行楽しめて後者は悲しくなるから俺は前者の方が良いなー まあ日本は給料安いのに物価が高い国になってしまったんだが

334 22/04/20(水)10:00:52 No.918808107

国民皆保険、年金制度、生活保護などの福祉政策があるから安心して生きられるし仕事もできるんだ これらが無くなれば明日の保障もない極めて不安定な生活を送らなければならなくなるんだが馬鹿には理解できないのかもしれない

335 22/04/20(水)10:00:52 No.918808108

>こういう話になるとじゃあどうすればいいのって建設的な意見がほぼない わかってたらとっくにプロの人たちが動いてるからな 普通に考えて出生率の低下は種族滅亡の危機だ

336 22/04/20(水)10:01:06 No.918808142

>お賃金上げればいいだけの話 人件費で圧迫されて雇用が低くなる まあ内部留保がまだまだある大企業も多いが…

337 22/04/20(水)10:01:08 No.918808146

それこそ日本が一番良かった時代は世界で一番高い給料と一番高い物価の国だった頃なんだけどな 欧米諸国の人間が日本は物価高いからって旅行に来づらかったころ

338 22/04/20(水)10:01:10 No.918808150

>>未だに悪夢の民主党とか言ってそう >リーマンと震災来たし悪夢そのものではあったろ >きっと埋蔵金を悪いやつが隠してるんだ!もまったく根拠ない詐欺だったし 民主党が地震とリーマンショック起こしたと思ってそう

339 22/04/20(水)10:01:48 No.918808235

出生率低いのは全ての先進国が抱えてる問題だからなあ

340 22/04/20(水)10:01:58 No.918808263

>国民皆保険、年金制度、生活保護などの福祉政策があるから安心して生きられるし仕事もできるんだ >これらが無くなれば明日の保障もない極めて不安定な生活を送らなければならなくなるんだが馬鹿には理解できないのかもしれない 年金とか色々破綻してるから不安になってるのでは?

341 22/04/20(水)10:02:01 No.918808271

>お賃金上げればいいだけの話 …

342 22/04/20(水)10:02:03 No.918808277

>分かった!外国人相手にスケベピクチャー描いて小銭もらってくる! ロリに厳しい国の人にロリエロ絵売るのは今後大きなシノギになりそうだな…

343 22/04/20(水)10:02:05 No.918808281

>>リーマンと震災来たし悪夢そのものではあったろ >リーマン来たのは麻生のときだが… 知恵遅れは歴史改変大好きだからね

344 22/04/20(水)10:02:06 No.918808282

>それこそ日本が一番良かった時代は世界で一番高い給料と一番高い物価の国だった頃なんだけどな >欧米諸国の人間が日本は物価高いからって旅行に来づらかったころ まあ正直物価も給料も低いより高い方がいいってのは日本の歴史が示してんだよな…

345 22/04/20(水)10:02:08 No.918808291

リーマンと震災は民主党のせいではないだろ あんだけガソリンの二重課税やめるとか言って政権とった後知らん顔してるのはクソだったけど

346 22/04/20(水)10:02:11 No.918808294

抜かれた!って騒いでた韓国の若者失業率が20%とかわけわからん

347 22/04/20(水)10:02:13 No.918808302

研究とか素材とか無駄なことばっかりやってるから利益が低いし賃金が低いんだよ もっと高利益な商売ばっかりにしようぜ ってやってる利益は低いけど重要な部分を他国に絞めつけ食らったときに大騒ぎになる

348 22/04/20(水)10:02:25 No.918808331

リーマンショックのときに円高にふったのも民主党だし 震災のときに原爆爆発させて復興失敗したのも民主党でしょ

349 22/04/20(水)10:02:30 No.918808342

>給料高くて物価高い国と給料安くて物価安い国は実質的に変わらねぇじゃんって言うけど >前者は日本みたいな物価が安い国来て海外旅行楽しめて後者は悲しくなるから俺は前者の方が良いなー まんま昔の日本だね 東京は世界一カネがかかるとか言われてたけどヨーロッパにはブランド品の買い物ツアーに行って東南アジアには売春ツアーに行ってた

350 22/04/20(水)10:02:49 No.918808382

>これらが無くなれば明日の保障もない極めて不安定な生活を送らなければならなくなるんだが馬鹿には理解できないのかもしれない その前は終身雇用とかボーナスもたんまりでたり年金めちゃくちゃ高額だったりだったからそのへんと見比べてみすぼらしいですねって話ではなく?

351 22/04/20(水)10:02:56 No.918808395

少子化解決出来なかった時点で自民も民主も能無しよ

352 22/04/20(水)10:02:59 No.918808402

>未だに悪夢の民主党とか言ってそう 製造業は忘れんよ

353 22/04/20(水)10:03:17 No.918808442

民主政権は言ったら終わりだから大臣とか印象悪すぎた

354 22/04/20(水)10:03:27 No.918808466

>年金とか色々破綻してるから不安になってるのでは? 年金頼りにせず貯金しとけば安心だから…

355 22/04/20(水)10:03:34 No.918808483

>少子化解決出来なかった時点で自民も民主も能無しよ 少子化解決できてる国なんてどこにもないよ

356 22/04/20(水)10:03:35 No.918808489

>まあ内部留保がまだまだある大企業も多いが… あれは基本的に利益が出てれば増えるもんだからな

357 22/04/20(水)10:03:53 No.918808540

>抜かれた!って騒いでた韓国の若者失業率が20%とかわけわからん 高齢者の失業率減ったから平均したら戻ってます!はどこの国もかわらねえなあってなる

358 22/04/20(水)10:04:03 No.918808564

>民主党が地震とリーマンショック起こしたと思ってそう 起こしてはないけど代表任せられて民衆の前にたった人が貧乏に苦しみ右往左往してるのは悪夢そのものでは

359 22/04/20(水)10:04:11 No.918808582

>それこそ日本が一番良かった時代は世界で一番高い給料と一番高い物価の国だった頃なんだけどな >欧米諸国の人間が日本は物価高いからって旅行に来づらかったころ その頃は日本人からすれば物価安だったんだよね 1994年が最高に日本が強かった年でそれから30年近くで円の価値は半分まで落ち込んだ 特にここ8年くらいで3割程度落ち込んでる

360 22/04/20(水)10:04:11 No.918808583

横ばいなわけねえだろ この20年物価と税金は上がって金利は落ちた 右肩下がりだ

361 22/04/20(水)10:04:17 No.918808600

あんだけ締め上げられてるロシアがまだ生きてるから資源がある国は強いね… 日本は資源無い分頭使って生き延びるしかないけど…

362 22/04/20(水)10:04:24 No.918808618

>少子化解決できてる国なんてどこにもないよ 移民国家化くらいかねえ思いつく解は

363 22/04/20(水)10:04:27 No.918808628

>お賃金上げればいいだけの話 では将軍様

364 22/04/20(水)10:04:34 No.918808646

>>年金とか色々破綻してるから不安になってるのでは? >年金頼りにせず貯金しとけば安心だから… では貯金の為に高い給料と安定した仕事を…

365 22/04/20(水)10:04:37 No.918808653

>>未だに悪夢の民主党とか言ってそう >リーマンと震災来たし悪夢そのものではあったろ リーマンショック起きたのは麻生政権時代だし 蜂に刺された程度とか言って舐めプしてた結果酷い事になって政権失った流れなんだが

366 22/04/20(水)10:04:43 No.918808673

>リーマンショックのときに円高にふったのも民主党だし >震災のときに原爆爆発させて復興失敗したのも民主党でしょ 知能低そう

367 22/04/20(水)10:04:43 No.918808674

地震やリーマンはまあ仕方ないとして埋蔵金はありまぁす!→なかったよ… だけはフォローできねえな民主党政権 あんなんやらかしたからこそ野党に戻ったら分裂したわけで

368 22/04/20(水)10:04:54 No.918808694

>少子化解決できてる国なんてどこにもないよ 少子化諦めて移民政策してる国ばかりだよね

369 22/04/20(水)10:04:57 No.918808700

埋蔵金見つからなくて消費増税に合意して選挙したのは民主なのに… あれはアベに嵌められたことになってるんだっけ

370 22/04/20(水)10:05:05 No.918808724

大体企業の成長は右肩上がりなのに人件費ガーとか言ってんじゃねーよ

371 22/04/20(水)10:05:06 No.918808725

日本に多党制は合ってないというか政党は自民だけにした方が政治はかなり円滑に進みそうではある

372 22/04/20(水)10:05:12 No.918808739

震災も民主政権でスーパー堤防の予算削ったせいで大惨事になったン忘れてそう

373 22/04/20(水)10:05:15 No.918808748

>移民国家化くらいかねえ思いつく解は 成功した国なんてはるか昔のアメリカとオーストラリアだけだ…

374 22/04/20(水)10:05:33 No.918808785

>あんだけ締め上げられてるロシアがまだ生きてるから資源がある国は強いね… ゆうても買う国いなくなったらさすがに音をあげるんだ なあドの字

375 22/04/20(水)10:05:43 No.918808810

日本もやるか 所得主導経済!

376 22/04/20(水)10:05:44 No.918808813

>少子化諦めて移民政策してる国ばかりだよね 失敗だらけじゃねーか!

377 22/04/20(水)10:06:01 No.918808853

>震災も民主政権でスーパー堤防の予算削ったせいで大惨事になったン忘れてそう 削って捻出は馬鹿だけどあんなん間に合わんよ

378 22/04/20(水)10:06:03 No.918808861

現政府がいまだに東電に及び腰で原発関連の立て直し全然出来てないの見ると原発対応に限っては震災の時に民主党で良かったと思ってるよ

379 22/04/20(水)10:06:05 No.918808869

民主党がポシャったのは官僚をコントロール出来なかったから 安倍晋三はそれを見て学習した

380 22/04/20(水)10:06:10 No.918808880

税金上がって企業も苦しいんだよ

381 22/04/20(水)10:06:12 No.918808886

>成功した国なんてはるか昔のアメリカとオーストラリアだけだ… その両方とも移民に行った方は成功だと思ってるかもしれないけど来られた現地民は壊滅したよ!!

382 22/04/20(水)10:06:15 No.918808892

>>あんだけ締め上げられてるロシアがまだ生きてるから資源がある国は強いね… >ゆうても買う国いなくなったらさすがに音をあげるんだ >なあドの字 日本「ドイツは敵国とみなすね」

383 22/04/20(水)10:06:15 No.918808893

>日本に多党制は合ってないというか政党は自民だけにした方が政治はかなり円滑に進みそうではある 独裁国家をお望みなら中国にでも行けよキチガイ

384 22/04/20(水)10:06:26 No.918808917

>日本に多党制は合ってないというか政党は自民だけにした方が政治はかなり円滑に進みそうではある 自民が政権握ってほぼ政策素通ししてる現状は円滑に経済にダメになってるけどどういうことなんだ

385 22/04/20(水)10:06:34 No.918808935

物価も給料も安い方がいいなら日本よりフィリピンあたりにでも住めばいい

386 22/04/20(水)10:06:36 No.918808938

>震災も民主政権でスーパー堤防の予算削ったせいで大惨事になったン忘れてそう スーパー堤防がなんのことかも知らなさそうだな…

387 22/04/20(水)10:06:46 No.918808960

>現政府がいまだに東電に及び腰で原発関連の立て直し全然出来てないの見ると原発対応に限っては震災の時に民主党で良かったと思ってるよ それはない ほんとに無い

388 22/04/20(水)10:06:56 No.918808988

ロシアはルーブルまだ持ってるけどあれちょっとでも落ちた瞬間どこかが買い支えてるように見える 数日単位じゃなくて1日の変動見るとマジで心電図みたく動いてる

389 22/04/20(水)10:06:56 No.918808992

>あんだけ締め上げられてるロシアがまだ生きてるから資源がある国は強いね… >日本は資源無い分頭使って生き延びるしかないけど… だからこそ戦後は技術面を上げて頑張ってきたんだけどね… ITを受け入れられないからってコミュ力重視で技術軽視に走ったのがね…

390 22/04/20(水)10:06:57 No.918808995

>日本に多党制は合ってないというか政党は自民だけにした方が政治はかなり円滑に進みそうではある 大政翼賛会を復活させるとかできないかな…

391 22/04/20(水)10:06:58 No.918809000

オルトライトの理想国家が大嫌いなはずの中国になるの笑えないよね

392 22/04/20(水)10:06:59 No.918809003

上海で食べ物ない!って批判したら逮捕されてごはんにありつける中国はなあ…

↑Top