22/04/20(水)03:16:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/20(水)03:16:59 No.918774202
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/20(水)03:26:39 No.918774840
おいこいつから
2 22/04/20(水)03:27:55 No.918774928
やめろ surfaceのペンはこれなんだ
3 22/04/20(水)03:30:11 No.918775069
単4以降はじめて見た…
4 22/04/20(水)03:30:39 No.918775094
18650
5 22/04/20(水)03:31:15 No.918775126
9V電池の中に入ってたりするやつ
6 22/04/20(水)03:31:44 No.918775152
単4も単6も一緒じゃないですかー
7 22/04/20(水)03:32:28 No.918775189
日常的には単3と単4があればええ
8 22/04/20(水)03:36:17 No.918775386
単6はペン型のやつに入ってたりするけど単5は何に使われてるのかわからん
9 22/04/20(水)03:39:51 No.918775569
四角いやつは単なに?
10 22/04/20(水)03:41:03 No.918775620
>四角いやつは単なに? 単なんとかって名称は無くて9V電池って名前
11 22/04/20(水)03:42:24 No.918775687
>日常的には単3と単4があればええ 最近単4使うの増えてきたね
12 22/04/20(水)03:44:37 No.918775815
単5までしか見たことない
13 22/04/20(水)03:44:58 No.918775842
>単6はペン型のやつに入ってたりするけど単5は何に使われてるのかわからん 昔の小型ラジオ
14 22/04/20(水)03:46:14 No.918775908
古めのカメラとかで見たことない電池が次々と出てくる
15 22/04/20(水)03:46:34 No.918775929
>>日常的には単3と単4があればええ >最近単4使うの増えてきたね ゲームボーイポケットが単4だっけ
16 22/04/20(水)03:47:42 No.918775996
テレビのリモコンとか大体単4
17 22/04/20(水)03:49:36 No.918776106
>surface >おいこいつから
18 22/04/20(水)03:50:29 No.918776152
Amazonベーシックでしか見かけん!!
19 22/04/20(水)03:53:42 No.918776314
>>四角いやつは単なに? >単なんとかって名称は無くて9V電池って名前 006Pって表記をよく見るけどどういう意味なんだろう
20 22/04/20(水)03:54:34 No.918776363
実は角形電池の中に入ってたりする単6
21 22/04/20(水)03:55:44 No.918776414
角型のやつもあれ何がしたいんだよ
22 22/04/20(水)03:56:19 No.918776444
>>006Pって表記をよく見るけどどういう意味なんだろう >※ 006Pの意味は、0(ゼロ)形電池を6個つなぎ合わせたものという意味で、その電圧は1.5ボルト×6=9ボルトです。
23 22/04/20(水)03:57:49 No.918776517
>角型のやつもあれ何がしたいんだよ 高出力にするための積層電池
24 22/04/20(水)03:58:23 No.918776543
>>四角いやつは単なに? >単なんとかって名称は無くて9V電池って名前 >006Pって表記をよく見るけどどういう意味なんだろう マンガン角形9Vとか アルカリ角形9Vって呼んでたけど何でだろう?
25 22/04/20(水)03:59:35 No.918776606
死ぬうっ!
26 22/04/20(水)04:04:27 No.918776850
>※ 006Pの意味は、0(ゼロ)形電池を6個つなぎ合わせたものという意味で、その電圧は1.5ボルト×6=9ボルトです。 Pは… Pは何かの略なんです??
27 22/04/20(水)04:07:26 No.918776986
人生で単2はプラレールでしか使ったことない
28 22/04/20(水)04:07:58 No.918777014
>Pは… Pは何かの略なんです?? 高出力
29 22/04/20(水)04:09:08 No.918777072
私ボタン電池の型番分かりづらくて嫌い!
30 22/04/20(水)04:09:42 No.918777100
なんで単3って一番普及してるんだろ
31 22/04/20(水)04:12:22 No.918777227
単四と単六ってめっちゃ紛らわしくない?
32 22/04/20(水)04:12:30 No.918777232
単3か9Vがあればなんとかなる 単四はたまにいる 単一はガスコンロ用
33 22/04/20(水)04:15:26 No.918777345
姉貴とセックスしたい
34 22/04/20(水)04:17:28 No.918777425
>私ボタン電池の型番分かりづらくて嫌い! つい最近までボタン電池とコイン電池を同じ物だと思っていて 乾電池と同じバケツにボタン電池を捨ててたのよね 意外と電池の処分って多岐にわたってて面倒
35 22/04/20(水)04:18:36 No.918777478
昔持ってた懐中電灯が単2だった
36 22/04/20(水)04:19:42 No.918777527
単2は電動ナーフで初めて買って使った
37 22/04/20(水)04:20:35 No.918777575
ボタン電池になるとちっこいやつは文字が小さくてな… あれ老眼じゃなくてもかなり見づらくないか
38 22/04/20(水)04:21:22 No.918777607
単2はでかい置き時計で使ってるな それ以外だと本当に使う所が減った
39 22/04/20(水)04:23:58 No.918777716
液漏れした単2
40 22/04/20(水)04:27:49 No.918777869
>単一はガスコンロ用 うちのガスコンロ単二だったよ びっくりした
41 22/04/20(水)04:37:40 No.918778268
18650こそ至高 低電圧の乾電池どもは道を開けよ
42 22/04/20(水)04:38:48 No.918778310
単5は直列つなぎにしてミニ四駆に積んでパワーアップさせようみたいな改造例でしか見たこと無い
43 22/04/20(水)04:38:54 No.918778318
シックスパワー…
44 22/04/20(水)04:40:22 No.918778369
電動ナーフ!
45 22/04/20(水)04:40:30 No.918778372
単六の中身ってボタン電池じゃなかったっけ
46 22/04/20(水)04:42:05 No.918778424
Amazonベーシックで単6は売ってるけど単5はない
47 22/04/20(水)04:42:52 No.918778447
昔は単5とか四角いやつもコンビニにあった気がする
48 22/04/20(水)04:44:04 No.918778479
>18650こそ至高 >低電圧の乾電池どもは道を開けよ フラッシュライトマニアのレス
49 22/04/20(水)04:44:39 No.918778500
ボタン電池といったらCR2032
50 22/04/20(水)04:45:44 No.918778531
ボタン電池は18650と同じで命名規則が分かると無茶苦茶わかりやすい名前してる わかりやすいが種類が多い
51 22/04/20(水)04:45:51 No.918778535
>昔は単5とか四角いやつもコンビニにあった気がする 電池の自動販売機で買ってた想い出
52 22/04/20(水)04:57:33 No.918778943
舐めるとピリッとするのが9V
53 22/04/20(水)05:03:18 No.918779160
>>※ 006Pの意味は、0(ゼロ)形電池を6個つなぎ合わせたものという意味で、その電圧は1.5ボルト×6=9ボルトです。 >Pは… Pは何かの略なんです?? power
54 22/04/20(水)05:05:32 No.918779241
>日常的には単3と単4があればええ 防災用に単一だけは残しておいて…黒マンガンでいいから
55 22/04/20(水)05:07:46 No.918779316
ドラえもんバトルドームは単2
56 22/04/20(水)05:09:14 No.918779390
>Amazonベーシックで単6は売ってるけど単5はない 単6はマイクロソフト仕様のタブレットペンで使うからな…
57 22/04/20(水)05:09:35 No.918779410
エナジャイザーしか作ってないイメージがある
58 22/04/20(水)05:09:40 No.918779411
ミニ四駆のシャーシをちょっと延長して単3×2本の代わりに単5×4本入れることで爆速になるってテクニックがコロコロに載ってた思い出
59 22/04/20(水)05:11:28 No.918779472
カメラとかに単5使ってた気がする
60 22/04/20(水)05:12:40 No.918779513
そういや昔フジフィルムから売り出してた単3仕様のリチウムイオン電池 まだ売ってるのかな…
61 22/04/20(水)05:13:36 No.918779556
単2はおもちゃのイメージ
62 22/04/20(水)05:17:20 No.918779705
A並べるのやめて…
63 22/04/20(水)05:18:04 No.918779724
一通りUSB給電にでも統一してくれれば楽なのに
64 22/04/20(水)05:19:22 No.918779792
単5は小さくてなんかミニチュア感ある
65 22/04/20(水)05:22:42 No.918779934
っていうかバトルドームって電池要るんだ…あのチンチン音も電動なのか
66 22/04/20(水)05:29:44 No.918780194
単5は玄関の後付けロックに入ってたな
67 22/04/20(水)05:31:22 No.918780246
>っていうかバトルドームって電池要るんだ…あのチンチン音も電動なのか 調べたら普通のは不要でドラえもんのは電池必要だった
68 22/04/20(水)05:44:41 No.918780729
単2は小学生向け工作の材料でよく求められてた サイズがちょうどいいんだろう
69 22/04/20(水)05:47:24 No.918780826
単5電池って12Vとかの奴もあるから嫌い
70 22/04/20(水)05:48:54 No.918780880
単6の存在初めて知ったわ…
71 22/04/20(水)06:08:59 No.918781662
単五はボタン電池の普及で立場なくなった感じがある
72 22/04/20(水)06:11:06 No.918781746
昔のラジカセには単二を数珠繋ぎにして電池駆動出来たのもあったなあ
73 22/04/20(水)06:42:02 No.918783279
うちにある物だと灯油のポンプが1で目覚まし時計が2だなあ
74 22/04/20(水)06:45:38 No.918783484
単1はデカい懐中電灯で使ってるイメージ
75 22/04/20(水)06:50:19 No.918783752
自転車のメーターのバックライトが単5だったな
76 22/04/20(水)06:51:55 No.918783837
単5はおもちゃとかでちょいちょい見た
77 22/04/20(水)06:52:29 No.918783869
昔は大体単3と単1しか使ってなかった気がするけど 今は単4を一番使ってる気がする
78 22/04/20(水)06:53:14 No.918783925
>そういや昔フジフィルムから売り出してた単3仕様のリチウムイオン電池 >まだ売ってるのかな… パナソニックがOEMしてる
79 22/04/20(水)06:53:38 No.918783951
昔は何でも単三だった
80 22/04/20(水)06:54:27 No.918784008
電池って不思議だよな 不思議パワーの貯蔵に成功した神の御業だよな
81 22/04/20(水)06:55:31 No.918784076
単4はTVのリモコンやら色々なので使うんだよな
82 22/04/20(水)06:58:41 No.918784300
>カメラとかに単5使ってた気がする Nikon機は乾電池だけどCanon機はリチウム電池だから 寒さにはCanonの方が強かったって話を聞いたことある
83 22/04/20(水)07:00:47 No.918784457
単4で良いじゃないですか…
84 22/04/20(水)07:02:38 No.918784605
>電池って不思議だよな >不思議パワーの貯蔵に成功した神の御業だよな 貯蔵してるんじゃなくて化学変化する時に出る電気を取り出しやすくしただけ
85 22/04/20(水)07:03:08 No.918784652
クリスタの左手デバイスが電池食い虫すぎて単3電池がモリモリ減っていく
86 22/04/20(水)07:03:52 No.918784710
こういうのも突然規格が乱立して単8とか単4プラスパワーGen3.1とか出だすんだろうか
87 22/04/20(水)07:10:06 No.918785203
一時期よくCMやってたハイパワー乾電池は電圧がちょっと高いんで 一部の機器だと動作がおかしくなったみたいな話あったよね
88 22/04/20(水)07:10:07 No.918785206
なんとなく奇数本使う機器は嫌い
89 22/04/20(水)07:11:50 No.918785342
21700だけあればいいよね
90 22/04/20(水)07:11:54 No.918785351
半固体とか全固体が良いと聞くよく知らんけど
91 22/04/20(水)07:14:45 No.918785586
>Nikon機は乾電池だけどCanon機はリチウム電池だから >寒さにはCanonの方が強かったって話を聞いたことある ニコンは機械式もフィルム時代の終盤まで現役だったし…
92 22/04/20(水)07:19:38 No.918786023
単5は魔改造したミニ四駆で使ったな
93 22/04/20(水)07:20:58 No.918786125
>一時期よくCMやってたハイパワー乾電池は電圧がちょっと高いんで >一部の機器だと動作がおかしくなったみたいな話あったよね オキシライドだな
94 22/04/20(水)07:21:50 No.918786217
ボタン電池はLR44だけは知ってる
95 22/04/20(水)07:23:12 No.918786329
>ボタン電池はLR44だけは知ってる 一番使うのはCR2032じゃない? LR44はフィルムカメラで使ってたけど
96 22/04/20(水)07:24:56 No.918786500
ガム型は何だったの…
97 22/04/20(水)07:30:05 No.918787018
>ボタン電池はLR44だけは知ってる ゲームアンドウオッチ世代おじさんきたな
98 22/04/20(水)07:39:37 No.918787921
>ガム型は何だったの… ウォークマンを薄くしたかったんじゃないかな…
99 22/04/20(水)07:40:42 No.918788042
>>ガム型は何だったの… >ウォークマンを薄くしたかったんじゃないかな… それで思い出したあの変な充電池か ソニーまたいらねえ独自規格出したなって思ってた
100 22/04/20(水)07:45:20 No.918788531
モバイルバッテリーなんてのがなかった頃は ウォークマンに外付けで電池ボックスを足す機構なんてのもあったな
101 22/04/20(水)07:46:46 No.918788700
2016を二枚重ねると2032として使えるのは知ってる
102 22/04/20(水)07:47:04 No.918788739
100均でLEDライト買うとたいていLR44が束ねてあるからボタン系では一番身近な気がする
103 22/04/20(水)07:47:08 No.918788748
LR44は百均の超ミニライトみたいなのに入ってるイメージ
104 22/04/20(水)07:49:12 No.918788974
手元にあるもので単6はまだ見たことねえな…
105 22/04/20(水)07:55:41 No.918789741
でもガム型電池割りと嫌いじゃなかったよ…
106 22/04/20(水)07:56:31 No.918789843
単て単相のことかと思ったら単位電池って呼ばれてたのね昔は
107 22/04/20(水)07:59:34 No.918790217
昔の壁時計は大体単1だった気がする
108 22/04/20(水)07:59:53 No.918790245
マンガンとアルカリの使い分け方教えて…
109 22/04/20(水)08:11:53 No.918792094
>マンガンとアルカリの使い分け方教えて… 出力あるからゲームとかはアルカリ 長持ちするから時計とかリモコンはマンガン って聞いたことある
110 22/04/20(水)08:20:37 No.918793410
旧弊の規格だよね
111 22/04/20(水)08:20:54 No.918793460
18650は下手に扱うと爆発するとか発火するとか
112 22/04/20(水)08:21:54 No.918793597
長く蓋開けないのは液漏れしにくいマンガン モーター回したり音出したりで電池交換頻繁なのはアルカリ
113 22/04/20(水)08:25:31 No.918794105
ラジコンとかに入ってたあの妙に四角いやつ最近見ないな