ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/20(水)01:32:40 No.918760194
たまごって一日なん個食っている? たまごって安くてカロリーもあるじゃんぬ? 出来れば潤完全栄養食たるさつまいもだけ食って生きていたいけどそういうわけにもいかぬし たまごも安くて栄養があるので頻繁に食べてるんだけど食い過ぎも多分良くないよね
1 22/04/20(水)01:34:10 No.918760491
6個食ってる
2 22/04/20(水)01:34:25 No.918760541
コレステロールがえらいことになるよ
3 22/04/20(水)01:34:42 No.918760604
たまご安いか?
4 22/04/20(水)01:35:08 No.918760703
スレ画の配置が絶妙に三人組に見えた
5 22/04/20(水)01:35:34 No.918760800
10個入りパックを3~4日で使い切るくらいには食ってる
6 22/04/20(水)01:36:44 No.918761008
×潤完全栄養食 ○準完全栄養食
7 22/04/20(水)01:37:23 No.918761134
たまごは意外とめんどくさいのに気づいた
8 22/04/20(水)01:37:47 No.918761201
卵の食い方がわからん…
9 22/04/20(水)01:38:13 No.918761286
今年に入ってから1個も食ってない 去年も1個も食ってない 一昨年は1日2個食ってたけど調理が面倒になったのと飽きたから食わなくなった
10 22/04/20(水)01:38:48 No.918761400
めんどくさいよね
11 22/04/20(水)01:38:57 No.918761428
他に何食べてるかにもよるけど1日多くて2個くらいが無難
12 22/04/20(水)01:39:24 No.918761517
>卵の食い方がわからん… 加熱して食うのが良いのは確かだ
13 22/04/20(水)01:39:31 No.918761540
たまご安くないって「」はなにを食べて生きてるの…?
14 22/04/20(水)01:40:21 No.918761687
朝からガッツリ肉食うわけにはいかない時は卵か魚って感じになる 動物タンパクはどっかしらで取りたいしね
15 22/04/20(水)01:40:41 No.918761742
未だに卵食い過ぎコレステロールとか言ってる奴いるんだ…
16 22/04/20(水)01:40:52 No.918761772
>たまご安くないって「」はなにを食べて生きてるの…? そういう意味ではなく…
17 22/04/20(水)01:41:33 No.918761900
痛風
18 22/04/20(水)01:41:42 No.918761927
>動物タンパクはどっかしらで取りたいしね プロテインの方が美味くて食い安いからそれで補うね…
19 22/04/20(水)01:41:44 No.918761934
何してもコレステロール上がる体質のやつは上がるし 他の面で気を付けないといけないから卵に関しては考えるだけ無駄だぞ毎日食え
20 22/04/20(水)01:42:09 No.918762013
よく使うときは一気に減るけどそれ以外はそんなに使わない
21 22/04/20(水)01:43:01 No.918762177
定期的にゆで卵作って10個くらい食べちゃう
22 22/04/20(水)01:43:08 No.918762206
身内がたんぱく質あまり摂取できないからそんなに食わなくなった
23 22/04/20(水)01:45:58 No.918762711
加熱するなら賞味期限一ヶ月くらいすぎても平気らしいね なんか嫌だが
24 22/04/20(水)01:47:01 No.918762907
>>たまご安くないって「」はなにを食べて生きてるの…? >そういう意味ではなく… これどういうこと……?
25 22/04/20(水)01:52:21 No.918763938
>これどういうこと……? ごめん もっと安くて栄養あるものあるじゃんくらいのキムチで言った タマゴが高いって意味でいったつもりはなかった
26 22/04/20(水)01:52:48 No.918764025
卵って安売りじゃなくても1個20円くらいだから高くはないよね 動物性タンパク質が欲しい人だとプロテインとかの方が安く済むとかそういうことなのか?
27 22/04/20(水)01:53:13 No.918764096
謝れて偉いね♥
28 22/04/20(水)01:54:33 No.918764328
ゆで卵は殻剥くのがめどいから温玉にしとく事にした 沸騰したお湯に入れて放置で作れる なんにでも乗っける
29 22/04/20(水)01:54:43 No.918764354
どの道卵よりもっと安くて栄養あるものってそうそうないと思うが…
30 22/04/20(水)01:55:38 No.918764519
>たまごは意外とめんどくさいのに気づいた 後処理気を付けないと排水口が臭くなるよね
31 22/04/20(水)01:55:52 No.918764573
卵は美味しいって利点もあるからな
32 22/04/20(水)01:55:59 No.918764590
1食1個くらいでもいいよ
33 22/04/20(水)01:57:19 No.918764832
>ゆで卵は殻剥くのがめどい 蒸すと簡単に剥けるよ 蒸し器なしで茹でるならどっぷり浸からせない感じのお水少なめでも剥きやすい
34 22/04/20(水)01:58:58 No.918765078
剥くのがめんどいのであって簡単とか難しいとかじゃないんだ 分かってくれ
35 22/04/20(水)02:00:15 No.918765280
ヒビ入れすぎて中身デターした状態でデロデロのゆで卵やらかしたことある不器用すぎて泣ける
36 22/04/20(水)02:00:21 No.918765295
不思議となんもかんもめんどくさくなるよねタマゴ かんたんだからか?それとも毎日同じこと繰り返してるから?
37 22/04/20(水)02:00:31 No.918765321
>痛風 鶏卵のプリン体はかなり低いぞ
38 22/04/20(水)02:00:39 No.918765340
卵よりさつまいもの下りが気になる さつまいもってそんなに凄い食べ物なの?
39 22/04/20(水)02:01:22 No.918765481
賞味期限何日後まで生で食ってる?
40 22/04/20(水)02:01:46 No.918765550
面倒臭さが極まったら白米に味の素かけて卵かけご飯だな
41 22/04/20(水)02:02:34 No.918765677
白身部分も皮についてきちゃう奴は茹でが足りないんだろうか
42 22/04/20(水)02:03:08 No.918765764
>面倒臭さが極まったら白米に味の素かけて卵かけご飯だな 味の素だけだと塩味全く足りて無くない?
43 22/04/20(水)02:04:14 No.918765932
そのまえに米炊かなくなりそう
44 22/04/20(水)02:05:10 No.918766107
米炊く方が卵をあれこれするより何倍もめんどくさいからな…
45 22/04/20(水)02:07:01 No.918766437
味玉にして朝と晩くってるけど特に健康診断でも引っかからないよ 最近巷で流行りの麻薬味玉にすると食べるラー油みたいに食いすぎて太る現象が起きそう
46 22/04/20(水)02:07:06 No.918766448
>白身部分も皮についてきちゃう奴は茹でが足りないんだろうか 空気が逃げる場所がないと白身は殻にくっつく 小さい穴を開けるのも蒸し卵も水少なめにするのもその効果を狙ってる 茹で過ぎるというか火を入れてから冷やさないとくっつくよ
47 22/04/20(水)02:07:11 No.918766464
親子丼をとじるか豚丼をとじるかが俺の主な使い方だ 賞味期限切れてどこまで使えるかのラインにたまに悩む
48 22/04/20(水)02:07:32 No.918766527
中華系で炒め物作るときは雑に肉成分の傘増しに入れてる
49 22/04/20(水)02:07:58 No.918766600
基本的に調理はレンジで落ち着いてるわ
50 22/04/20(水)02:08:26 No.918766669
>賞味期限切れてどこまで使えるかのラインにたまに悩む 1ヶ月くらいまでは加熱して喰ってるけど体壊したことないな
51 22/04/20(水)02:08:40 No.918766712
明日目玉焼き食べよう…
52 22/04/20(水)02:09:39 No.918766843
>>賞味期限切れてどこまで使えるかのラインにたまに悩む >1ヶ月くらいまでは加熱して喰ってるけど体壊したことないな いけるもんなんだな案外…
53 22/04/20(水)02:11:51 No.918767194
朝の目玉焼きは格別に美味いね
54 22/04/20(水)02:13:44 No.918767470
>親子丼をとじるか豚丼をとじるかが俺の主な使い方だ >賞味期限切れてどこまで使えるかのラインにたまに悩む 日本の卵の賞味期限は25℃で保管した場合基準で2週間になってる 冷蔵庫(10℃以下)なら2ヶ月は大丈夫だから冷蔵庫保存なら賞味期限切れても1ヶ月半はセーフ
55 22/04/20(水)02:14:21 No.918767554
ていうか10ヶ月いけるよ
56 22/04/20(水)02:14:55 No.918767632
さすがにヒビ入ったり結露したのはやめたほうがいいらしいけどね
57 22/04/20(水)02:16:18 No.918767836
100均で買ったレンジで温泉卵作れるやつは重宝してる
58 22/04/20(水)02:17:06 No.918767963
>未だに卵食い過ぎコレステロールとか言ってる奴いるんだ… そのコレステロール問題ないよってやつも既に古い知識だから注意しようね
59 22/04/20(水)02:17:34 No.918768014
麻薬卵は殻剥き時間だけがネックすぎるけど実際美味い ただ他にも卵自体用途沢山あるからなあ
60 22/04/20(水)02:18:08 No.918768086
あと賞味期限は生食の賞味期限だから熱加えるなら1ヶ月経過くらいなら余裕でセーフ
61 22/04/20(水)02:18:43 No.918768160
>そのコレステロール問題ないよってやつも既に古い知識だから注意しようね それで、最新のはどうなってるの?
62 22/04/20(水)02:19:24 No.918768241
卵用のプロイラーって食った栄養ほとんど卵にして出しちゃうんだってな…
63 22/04/20(水)02:19:52 No.918768302
俺の作るたまごやき美味しいから沢山食べてる おいしい
64 22/04/20(水)02:20:20 No.918768378
卵のコレステロールは問題ないけど飽和脂肪酸は増えるから食い過ぎんなって事か
65 22/04/20(水)02:20:26 No.918768405
>卵用のプロイラーって食った栄養ほとんど卵にして出しちゃうんだってな… エロいね
66 22/04/20(水)02:23:24 No.918768779
>それで、最新のはどうなってるの? 2015年の厚労省の基準でコレステロール摂取上限を数値化する根拠が乏しいから上限撤廃されててこれが卵何個食っても問題無しって話の論拠になっている 2020年の改定で算出が複雑で難しいから変わらず数値目標は決めないけど別に上限がないって事じゃないから取りすぎには強く注意しろよってなった
67 22/04/20(水)02:24:07 No.918768881
食いもんのコレステロールと血中コレステロールって相関無いじゃんってのが分かったからもう食事のコレステロール制限無くなったよ
68 22/04/20(水)02:26:13 No.918769140
半熟卵の作り方を参考にしようと調べると結構まちまちで悩む そして俺はレンチン用の器具を買った
69 22/04/20(水)02:26:35 No.918769185
>食いもんのコレステロールと血中コレステロールって相関無いじゃんってのが分かったからもう食事のコレステロール制限無くなったよ >2020年の改定で算出が複雑で難しいから変わらず数値目標は決めないけど別に上限がないって事じゃないから取りすぎには強く注意しろよってなった
70 22/04/20(水)02:28:35 No.918769410
>食いもんのコレステロールと血中コレステロールって相関無いじゃんってのが分かったからもう食事のコレステロール制限無くなったよ 最近になって(といっても数年前)で関係するじゃん!って統計出たから無制限ではなくなったよ
71 22/04/20(水)02:29:27 No.918769534
人は自分に都合のいい情報ばかり取り込みがちである
72 22/04/20(水)02:30:17 No.918769620
まとめると卵はいくら食べてもいいけど栄養バランスを考えろよってことでいいのかな?
73 22/04/20(水)02:30:31 No.918769653
摂取上限無しから摂取上限決めるのが難しいから数値目標無いけど注意しろに変わった上で脂質異常症予防の為に1日200ミリグラムまでにするのが望ましいってなってるのが最新の基準だよ
74 22/04/20(水)02:31:15 No.918769752
それは卵何個くらい相当なんだよ
75 22/04/20(水)02:32:03 No.918769847
>それは卵何個くらい相当なんだよ 1個以下
76 22/04/20(水)02:32:25 No.918769894
毎日食ったらアレルギーになったくそが
77 22/04/20(水)02:32:30 No.918769902
>それは卵何個くらい相当なんだよ 卵一個で200mg
78 22/04/20(水)02:32:32 No.918769907
毎日のように朝飯にスクランブルエッグとおやつ代わりに茹で卵1個食べてるけど健康診断でコレステロールに異常ないので常識的な量なら平気なんじゃないでしょうか
79 22/04/20(水)02:33:00 No.918769958
超健康体のニクンが4個らしいからソレを上限としてる
80 22/04/20(水)02:33:24 No.918770005
卵食ってるだけでコレステロール値に異常が出たらロッキーは放送できないよ
81 22/04/20(水)02:34:01 No.918770081
アレルギーとか食ってても食ってなくても突然なりそう
82 22/04/20(水)02:34:14 No.918770109
>毎日のように朝飯にスクランブルエッグとおやつ代わりに茹で卵1個食べてるけど健康診断でコレステロールに異常ないので常識的な量なら平気なんじゃないでしょうか 人による部分が大きすぎる故に数値目標を特段定めてない あと長期的にみると多目にとってる人はやっぱ脂質異常症になりやすいな…って統計も出てるからな
83 22/04/20(水)02:34:30 No.918770144
オムレツ一回で3倍くらいいくじゃん...
84 22/04/20(水)02:34:33 No.918770149
そもそも日常的に食べてるもので体に悪影響が出るのなんて 非常識な量食べないと出ないでしょ
85 22/04/20(水)02:35:09 No.918770215
毎日120個食べても平気だよ! (平気だよ!)
86 22/04/20(水)02:35:36 No.918770274
そもそも制限無しだった2015年版基準だっていくら食っても問題無しではなく数値化する根拠が足りないから基準算定は控えますってだけだからいくら食ってもセーフな時代なんて元々無かったんだ
87 22/04/20(水)02:35:49 No.918770297
食いたいだけ 食ったら ええ!
88 22/04/20(水)02:40:07 No.918770805
目玉焼き好きだけどフライパン洗うのめんどくせーからごはんにかけてる
89 22/04/20(水)02:40:47 No.918770893
卵が張り付くフライパンは買い替え時期だぞ
90 22/04/20(水)02:40:54 No.918770910
麻薬卵うめえってハマったんで常備してる 1食1個は食べちゃう
91 22/04/20(水)02:41:07 No.918770925
毎日5個も6個も食ってたらヤバいだろうけど1日1個2個ペースで食ってる分には問題ないでしょ 週1パック10個は卵食ってるけど何も問題ないぞ
92 22/04/20(水)02:41:07 No.918770927
>そもそも日常的に食べてるもので体に悪影響が出るのなんて >非常識な量食べないと出ないでしょ fu991981.pdf 常識ってなんだろうな 読め
93 22/04/20(水)02:42:27 No.918771081
pdf!?
94 22/04/20(水)02:43:12 No.918771168
>麻薬卵うめえってハマったんで常備してる >1食1個は食べちゃう なにその怖い名前の料理…と思って調べたらすげぇ美味そう!
95 22/04/20(水)02:44:02 No.918771269
問題無い人も問題ある人もいて算定難しすぎるから具体的な基準無しで努力目標だけにしてるんだよ
96 22/04/20(水)02:46:19 No.918771525
>問題無い人も問題ある人もいて算定難しすぎるから具体的な基準無しで努力目標だけにしてるんだよ 人によるとしか言えんもんなこういうの… 玄米と野菜ばっか食ってても早死にする人は早死にするしコーラとハンバーガー毎日食ってても長生きする人はするんだ
97 22/04/20(水)02:47:03 No.918771604
>pdf!? あぷ小にあげられるファイルはこんなんなってるな 対応拡張子:3g2, 3gp, 7z, ai, aif, asf, avi, bmp, c, doc, eps, exe, f4v, flv, gca, gif, htm, html, jpeg, jpg, lzh, m4a, mgx, mht, mid, mkv, mmf, mov, mp3, mp4, mpeg, mpg, mpo, mqo, ogg, pdf, pls, png, ppt, psd, ram, rar, rm, rpy, sai, swf, tif, tiff, txt, wav, webm, webp, wma, wmv, xls, zip tiffとかパワポなんかもあげられる!
98 22/04/20(水)02:47:46 No.918771671
計算楽だし一日一個目安にしとくね…
99 22/04/20(水)02:48:09 No.918771712
10個入りのパックを1週間でちょうど消費してる そのうち1個か2個はゆでてお尻に入れてる 朝入れて夕方に職場で産んでる 割と理想的な消費ペースだと思う
100 22/04/20(水)02:48:44 No.918771759
地獄みたいな消費の仕方だと思う
101 22/04/20(水)02:49:00 No.918771783
卵焼きは冷凍できるからそっちでたまに使う
102 22/04/20(水)02:49:49 No.918771872
職場のトイレが詰まるから止めろ
103 22/04/20(水)02:50:58 No.918771981
>>麻薬卵うめえってハマったんで常備してる >なにその怖い名前の料理…と思って調べたらすげぇ美味そう! ネーミング最悪だけど実際美味いよ みんなやってるし平気だよ
104 22/04/20(水)02:51:08 No.918771997
毎週確実に木曜がスクラムミーティングだから尻に茹で卵入れないとマジでやってらんないんだよ!!!
105 22/04/20(水)02:52:05 No.918772087
運動すればええんじゃろ?
106 22/04/20(水)02:52:44 No.918772165
>毎週確実に木曜がスクラムミーティングだから尻に茹で卵入れないとマジでやってらんないんだよ!!! 頼む前後の文が繋がる言葉で話してくれ
107 22/04/20(水)02:54:56 No.918772373
卵入れてストレス解消してる人初めて見た
108 22/04/20(水)02:55:54 No.918772470
基本的にシンプルなチャーハンの唯一の具にしてる 美味い 米1.5合くらいならこれで十分
109 22/04/20(水)02:59:59 No.918772867
私スクランブルエッグ好き!
110 22/04/20(水)03:00:20 No.918772915
野菜と卵のスープ作ってるんだけど卵がふんわりしてくれなくてグズグズになってしまう…悲しい…
111 22/04/20(水)03:06:04 No.918773420
平均だと2個になるかな
112 22/04/20(水)03:17:52 No.918774263
今年に入ってからろくに動物性タンパク質をとっていない事に気がついた
113 22/04/20(水)03:18:04 No.918774276
>>>麻薬卵うめえってハマったんで常備してる >>なにその怖い名前の料理…と思って調べたらすげぇ美味そう! >ネーミング最悪だけど実際美味いよ >みんなやってるし平気だよ 勧め方!
114 22/04/20(水)03:21:32 No.918774513
何回かやってみたが普通の煮玉子の方が良いかなと思った でもあのタレは色々使える
115 22/04/20(水)03:24:15 No.918774681
>野菜と卵のスープ作ってるんだけど卵がふんわりしてくれなくてグズグズになってしまう…悲しい… 鍋でスープをかき混ぜて渦を作ったところに流し込むとフワッと出来るとかなんとか
116 22/04/20(水)03:27:23 No.918774894
こういうシリーズで裏切られたの卵黄の漬け系 味噌漬けもしょうゆ漬けも期待通りの味にしかならない
117 22/04/20(水)03:28:16 No.918774950
スンドゥプチゲの素に豆腐1丁もやし1袋たまご3個でゴキゲンな夕食になるから毎日のように食ってる
118 22/04/20(水)03:45:39 No.918775878
>>野菜と卵のスープ作ってるんだけど卵がふんわりしてくれなくてグズグズになってしまう…悲しい… 温度高い所に入れると沸騰の泡がはいってスポンジ状になる 低温の時に入れてゆっくりかき混ぜよう
119 22/04/20(水)04:14:38 No.918777318
最近は悪玉のLDLコレステロールは言うほど悪玉でもないしむしろある程度は必要って説だな 一方善玉もそんなに善玉でもないけどこれも必要量はあった方が良いという
120 22/04/20(水)04:15:35 No.918777352
>スンドゥプチゲの素に豆腐1丁もやし1袋たまご3個でゴキゲンな夕食になるから毎日のように食ってる 良さそう 俺の好きな感じだわ晩飯にやってみる
121 22/04/20(水)04:17:00 No.918777413
>こういうシリーズで裏切られたの卵黄の漬け系 >味噌漬けもしょうゆ漬けも期待通りの味にしかならない 色々調味料加えてみたらどう? それこそ使ったことないスパイス使うとか
122 22/04/20(水)04:47:43 No.918778608
バターで玉子焼作ると美味しいね
123 22/04/20(水)05:14:20 No.918779584
そろそろ産んでくるか…
124 22/04/20(水)05:15:38 No.918779643
嘘でしょ…
125 22/04/20(水)05:24:16 No.918779997
>そろそろ産んでくるか… 父さん…