虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/20(水)01:03:56 人口減... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/20(水)01:03:56 No.918753128

人口減少率ワーストの県の住民だけどロードサイドすら廃れてしまった 巨大なイオンでも客はまばらで2階は半分以上が空き店舗 駅前はもちろん廃れている この先どうなってしまうのでしょうか?

1 22/04/20(水)01:04:25 No.918753261

移民を呼ぶんだ

2 22/04/20(水)01:04:28 No.918753274

黄金の都になります

3 22/04/20(水)01:04:38 No.918753308

イオンが死ぬ

4 22/04/20(水)01:05:21 No.918753494

>イオンが死ぬ 死んだらどうなる?

5 22/04/20(水)01:05:59 No.918753671

イオンが死ぬと変なスーパーがだいぶ増える

6 22/04/20(水)01:08:30 No.918754398

食料ってすごいよねみんな欲してる

7 22/04/20(水)01:09:24 No.918754626

>移民を呼ぶんだ 仕事も人もない場所に来るわけないだろ調子に乗るな

8 22/04/20(水)01:10:23 No.918754897

地方はそろそろ本気で人口集約考えないとやばそう

9 22/04/20(水)01:11:28 No.918755177

秋田? って思ったけどスレ画は以前一関って言われてた気がする

10 22/04/20(水)01:12:10 No.918755346

>移民を呼ぶんだ 移民だって仕事の多い首都圏行くだろ

11 22/04/20(水)01:14:44 No.918755956

テレワークがもっと一般的になったら多少来るんじゃないか

12 22/04/20(水)01:15:12 No.918756082

スレ画は一関 https://www.google.com/maps/@38.937669,141.1149233,3a,75y,79.35h,94.15t/data=!3m6!1e1!3m4!1svC5PB0pPdLoI6yf8WKkNlQ!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja 人口減少率ワースト1は秋田(図Ⅱ-2) https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/pdf/summary.pdf

13 22/04/20(水)01:19:38 No.918757083

居住人口増加が見込めないなら流動人口増やすしかない つまり観光

14 22/04/20(水)01:19:44 No.918757110

秋田行きたいから年収500万くらいの職用意しといてくれ

15 22/04/20(水)01:20:16 No.918757230

>秋田行きたいから年収500万くらいの職用意しといてくれ 週7勤務になるがよろしいか

16 22/04/20(水)01:20:28 No.918757285

減少率ワーストって言われると一瞬逆のこと思ってしまう

17 22/04/20(水)01:20:56 No.918757395

>ロードサイドすら廃れてしまった そのうち県によっちゃファスト風土やマイルドヤンキーすら成り立たなくなるとこが出て来るよね…

18 22/04/20(水)01:22:09 No.918757694

マイルドヤンキーは自動車工場が多い北関東がモデルケースだからね 製造業が死んでる東北じゃなかなか成立しにくい属性ではある

19 22/04/20(水)01:22:12 No.918757707

首都東京ですら人口が減り始めた今小手先のやりくりで地方に人が増えるわけ無いだろ 根本的にセックスが足りてないんだよもっと子を為せ

20 22/04/20(水)01:23:09 No.918757939

東京が人口減ってるのは東京に居る意味減ったせいだから直接は関係ないよ

21 22/04/20(水)01:26:30 No.918758740

>根本的にセックスが足りてないんだよもっと子を為せ 育てなくていいならいくらでも作りたいんだけどな

22 22/04/20(水)01:26:53 No.918758848

関連だけど偶然これ読んでた https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220415-OYT1T50249/

23 22/04/20(水)01:27:49 No.918759049

俺はいつでもヤレるけど相手がいない

24 22/04/20(水)01:27:57 No.918759087

そのうちバイオ人間が作られるようになろうだろ多分

25 22/04/20(水)01:28:21 No.918759189

仕事も金もないのに子供だけ増やしてどーすんの?

26 22/04/20(水)01:28:45 No.918759278

>俺はいつでもヤレるけど相手がいない まともなコミュニケーション能力がないのが原因だから会話しよう

27 22/04/20(水)01:29:27 No.918759423

地方はセックスして人を増やしたところで高校か大学出たら東名阪に流れ出ていくのを止めようがないじゃん

28 22/04/20(水)01:29:33 No.918759445

人口増加おそらくトップの突如子育ての街になったとこだけど マジ凄まじい勢いで田畑も林も消え去ってるよ どうなるんでしょう

29 22/04/20(水)01:29:44 No.918759499

>そのうちバイオ人間が作られるようになろうだろ多分 バイオ人間に人権を!

30 22/04/20(水)01:31:08 No.918759842

観光業って当たっても物価だけ上がって当たらなかったら連帯責任のクソ産業だと思うんですけど

31 22/04/20(水)01:31:36 No.918759954

>人口増加おそらくトップの突如子育ての街になったとこだけど >マジ凄まじい勢いで田畑も林も消え去ってるよ >どうなるんでしょう 市長に感謝しなよ流山の民はさー

32 22/04/20(水)01:31:38 No.918759964

渋滞とかなさそう

33 22/04/20(水)01:32:23 No.918760137

>市長に感謝しなよ流山の民はさー 流浪の民に見えた

34 22/04/20(水)01:32:25 No.918760144

今年行ったけど秋田駅綺麗だったよ

35 22/04/20(水)01:32:51 No.918760226

>渋滞とかなさそう それは本当にないね 秋田はみんな高速使うから

36 22/04/20(水)01:33:23 No.918760352

里帰り出産とかあるけど都会で子育てのほうが良くない?って思う

37 22/04/20(水)01:34:11 No.918760498

公共交通機関でも道路でもなく高速とは一歩進んでやがるぜ

38 22/04/20(水)01:34:31 No.918760560

秋田はないのかも知れんけど田舎でも渋滞するよ 終末のマクドナルドとか

39 22/04/20(水)01:34:44 No.918760609

雇用を維持するためには他の地域が遠慮しそうなものを誘致するしかない… 例えば軍事施設とか原子力施設とか

40 22/04/20(水)01:34:57 No.918760664

たしかに田舎は終末だがそんな言い方しなくても

41 22/04/20(水)01:35:50 No.918760848

原子力施設は今廃墟の福島とか見てると自治体ウハウハだしかなりいいように思える

42 22/04/20(水)01:36:27 No.918760953

>終末のマクドナルドとか 転生して唐揚げ屋に…

43 22/04/20(水)01:36:55 No.918761045

里帰り出産は親元が安心する人がやるんだろ 親が退職前だと呼ぶわけにもいかないし

44 22/04/20(水)01:37:10 No.918761089

田舎は無人の荒野じゃなくいるのかいないのかわからん地権者の境界よくわからん土地が延々続いてる荒野だからな…

45 22/04/20(水)01:38:57 No.918761430

すげーよな 田舎が過疎だから東京にどんどん密集してるのかと思ってたら東京でも人減ってるんだもん

46 22/04/20(水)01:39:03 No.918761454

>原子力施設は今廃墟の福島とか見てると自治体ウハウハだしかなりいいように思える 田舎の山間部なんてどのみち百年以内に地図から消える運命にあるんだから そうなる前に誘致するに限る…

47 22/04/20(水)01:40:21 No.918761689

>すげーよな >田舎が過疎だから東京にどんどん密集してるのかと思ってたら東京でも人減ってるんだもん 東京はバブル超えてるくらいに土地高いからみんな住めなくて周辺地域に逃げてる

48 22/04/20(水)01:40:32 No.918761716

この前まで盛岡住んでて仕事で秋田方面とか一関とか行ってたけど寂れた雰囲気が一番あったのは一関だったな… 仙台方面から4号で通過してく車は走ってるけど生活感が無いというか通過客のための建物があっても住民向けの店が無くて不思議だった

49 22/04/20(水)01:40:36 No.918761724

土地余ってるなら農業やろうぜ 世界情勢が不穏過ぎて国内自給率上げよう!って時代来るのに賭けよう

50 22/04/20(水)01:41:09 No.918761829

>>すげーよな >>田舎が過疎だから東京にどんどん密集してるのかと思ってたら東京でも人減ってるんだもん >東京はバブル超えてるくらいに土地高いからみんな住めなくて周辺地域に逃げてる やはり埼玉…でも最近は千葉のニュータウンとか筑波方面も人増えてるらしいね

51 22/04/20(水)01:41:23 No.918761863

農業できるような水が来てて平坦な土地はもう…

52 22/04/20(水)01:41:24 No.918761865

田舎は実家子育て前提で移民しにくいってレベルじゃないからな 田舎に居るやつなんて実家ぐらしだろって環境に甘えてる

53 22/04/20(水)01:42:33 No.918762095

そもそも自給率を上げるほど農業やりたいって人材がいないんじゃないかな…

54 22/04/20(水)01:42:39 No.918762108

>田舎は実家子育て前提で移民しにくいってレベルじゃないからな >田舎に居るやつなんて実家ぐらしだろって環境に甘えてる 若者向けのワンルームが全然無いから独り立ち出来ねぇ…になる

55 22/04/20(水)01:43:09 No.918762208

>土地余ってるなら農業やろうぜ >世界情勢が不穏過ぎて国内自給率上げよう!って時代来るのに賭けよう 俺もそういうプラン好き だけど土地がなんとかなっても結局根本的に肥料とか外国から大量に輸入しなきゃ農業できないんじゃそれ自給率上がってるって言えるのかなって疑問もある

56 22/04/20(水)01:43:09 No.918762211

秋田かー…実家県南住みだけど田んぼどんどん潰して今はだいぶモールとか施設充実してるけど前よりは市内は見栄え良くなったよ

57 22/04/20(水)01:43:25 No.918762273

仮に農業出来る土地があっても農協抜きで売れる場所が無いからなぁ…

58 22/04/20(水)01:43:40 No.918762321

>秋田かー…実家県南住みだけど田んぼどんどん潰して今はだいぶモールとか施設充実してるけど前よりは市内は見栄え良くなったよ 大曲?

59 22/04/20(水)01:44:27 No.918762449

実家暮らしするでもなく都会出るわけもなく 一人暮らししてる田舎もんを生態がよくわからない生き物として扱うのをやめろ

60 22/04/20(水)01:44:31 No.918762463

>そもそも自給率を上げるほど農業やりたいって人材がいないんじゃないかな… 企業とか国でやってくんねーかな

61 22/04/20(水)01:45:24 No.918762629

>大曲? うむ コロナシーズンからまったく帰省してないけど前は帰省するたびに古いの潰して新しく統合して建てたり色々変わってたな 新しく介護施設増えたりまぁ秋田らしい発展の仕方だが

62 22/04/20(水)01:46:08 No.918762741

千葉ニューは地盤がいいですとかいってもしょっちゅう台風でダメージ食らってる気がする

63 22/04/20(水)01:46:26 No.918762793

花火!見れるね!

64 22/04/20(水)01:47:49 No.918763048

 >やはり埼玉…でも最近は千葉のニュータウンとか筑波方面も人増えてるらしいね 埼玉は三郷と川口が凄い人気 千葉は上の方にある通り流山とか柏市川あたり

65 22/04/20(水)01:48:35 No.918763198

大曲の花火は大会本部兼ねた花火師用の宿泊設備作るらしいね 地元に宿泊費用還元出来ないじゃんって思ったらずっと使ってた宿が潰れて泊まれなくなったから作ったと聞いてお辛い…になった

66 22/04/20(水)01:50:45 No.918763629

>千葉ニューは地盤がいいですとかいってもしょっちゅう台風でダメージ食らってる気がする 最近増えたね台風 前まではそんなこなかったんだけど…

67 22/04/20(水)01:51:09 No.918763707

>この先どうなってしまうのでしょうか? どうにもならない 現実は非情である

68 22/04/20(水)01:51:27 No.918763764

>原子力施設は今廃墟の福島とか見てると自治体ウハウハだしかなりいいように思える 我が県でも六ヶ所がだいぶ儲かってるようだ

69 22/04/20(水)01:51:30 No.918763775

秋田の高校時代県内進学と就職で地元に残った学生はやたらと上京組を敵視してたな…なんなんだろうあれ

70 22/04/20(水)01:51:47 No.918763827

秋田かな?寒い地域の昭和の風習残る陰湿な県だからな俺みたいに外に出るよせっかくだしウクライナ人を移民として受け入れるべきだ

71 22/04/20(水)01:51:58 No.918763859

>秋田の高校時代県内進学と就職で地元に残った学生はやたらと上京組を敵視してたな…なんなんだろうあれ 嫉妬に決まってんだろ

72 22/04/20(水)01:52:04 No.918763878

いろいろ考えたけどもうみんな東京に来ればいいと思う

73 22/04/20(水)01:52:09 No.918763889

山梨なんかはずっと人口流出してたけどコロナで転入超過に転じた もっと大規模な疫病が流行ったら秋田も人の動きが逆流するかもな!

74 22/04/20(水)01:52:11 No.918763893

深夜に集まる東北住み「」達…

75 22/04/20(水)01:52:59 No.918764056

東京は4畳半のワンルームが家賃7万とか聞いて正気か?!となった

76 22/04/20(水)01:53:15 No.918764104

この手の話題になると大体山形は出てこないよね 前に酒田「」を見かけたくらいだった

77 22/04/20(水)01:53:20 No.918764127

おちんぎんが雲泥の差だしな…秋田と東京とを比べたら

78 22/04/20(水)01:54:01 No.918764252

>東京は4畳半のワンルームが家賃7万とか聞いて正気か?!となった 馬鹿正直に都内に住むわけないじゃん だから周辺地域に住むし通勤ラッシュが起きるわけで

79 22/04/20(水)01:55:28 No.918764492

>東京は4畳半のワンルームが家賃7万とか聞いて正気か?!となった 23区でも下町で条件選ばなければ6畳ワンルーム家賃4万以下とかもあるよ ユニットバスのボロ屋で道路へのアクセス地獄だったりするけど

80 22/04/20(水)01:55:54 No.918764576

>東京は4畳半のワンルームが家賃7万とか聞いて正気か?!となった そんなわけないだろ 港区か?

81 22/04/20(水)01:56:06 No.918764616

>山梨なんかはずっと人口流出してたけどコロナで転入超過に転じた >もっと大規模な疫病が流行ったら秋田も人の動きが逆流するかもな! 頑張れば東京に出れるのがいいのかな

82 22/04/20(水)01:56:11 No.918764633

>最近増えたね台風 >前まではそんなこなかったんだけど… 人増えたら話題になっただけでは

83 22/04/20(水)01:57:22 No.918764838

人いなくなったら原発立てればいいってことじゃん!

84 22/04/20(水)01:57:36 No.918764870

7.5畳1K(1R?)地下鉄駅徒歩2分!UB!洗濯機置き場はクローゼットの中のスペース!家賃7万5千! 築35年のマンション住まいです!よろしくおねがいします! 換気扇も昭和の型のやつガタきてようやく無償交換してもらったぜ…

85 22/04/20(水)01:57:50 No.918764909

>人いなくなったら原発立てればいいってことじゃん! 人居なくなったら電力需要も減ると思うんだ

86 22/04/20(水)01:57:55 No.918764924

都内の激安物件は昔からの地元の不動産屋で敢えてネットに載せずに管理してる事が多いんだ 大体学校の先輩とかから教わって知る

87 22/04/20(水)01:58:03 No.918764944

秋田は本気で人呼びたいなら地元の人間ですらクソ呼ばわりの道路なんとかしないと…

88 22/04/20(水)01:58:07 No.918764954

ついでに象潟も沈めよう

89 22/04/20(水)01:58:22 No.918764993

>人居なくなったら電力需要も減ると思うんだ 送電線が存在しない世界?

90 22/04/20(水)01:58:25 No.918765004

まぁ遊ぶところじゃないから桜でも見に行きな…

91 22/04/20(水)01:58:29 No.918765012

>>原子力施設は今廃墟の福島とか見てると自治体ウハウハだしかなりいいように思える >我が県でも六ヶ所がだいぶ儲かってるようだ 下北半島は軍事・原子力関連で潤ってるところとそうでないところの差がすごい

92 22/04/20(水)01:59:13 No.918765114

>秋田は本気で人呼びたいなら地元の人間ですらクソ呼ばわりの道路なんとかしないと… 駅前が分かりにくい上に県警本部前が混む…

93 22/04/20(水)01:59:21 No.918765140

>秋田は本気で人呼びたいなら地元の人間ですらクソ呼ばわりの道路なんとかしないと… どうせ市街地にしか人来ないからそっちの道路整備しかしないよ あとは国道

94 22/04/20(水)01:59:23 No.918765144

実家が土崎だけどセリオンは悪くないなって思った

95 22/04/20(水)02:00:07 No.918765258

>秋田は本気で人呼びたいなら地元の人間ですらクソ呼ばわりの道路なんとかしないと… 日本海側の県をつなぐ道路できないの秋田が反対してるからだっけ?

96 22/04/20(水)02:00:13 No.918765277

全部新国道くらい分かりやすくならないかな…

97 22/04/20(水)02:00:16 No.918765282

>人いなくなったら原発立てればいいってことじゃん! 原発もだけど人の消えた山間部の集落あとは処分場になるのかね

98 22/04/20(水)02:00:17 No.918765286

秋田の話題の度に言われるけどイージスアショアが中止なったのが悔やまれるせっかく経済効果を期待され秋田の発展に繋がる一歩になり得たのに

99 22/04/20(水)02:00:22 No.918765300

>実家が土崎だけどセリオンは悪くないなって思った 基本的に無料で利用できる場所だからな

100 22/04/20(水)02:00:22 No.918765301

>秋田は本気で人呼びたいなら地元の人間ですらクソ呼ばわりの道路なんとかしないと… 市内は大分良くなったよ ほかは知らん

101 22/04/20(水)02:00:34 No.918765327

秋田って新幹線が逆走するところじゃん

102 22/04/20(水)02:00:56 No.918765391

男鹿のあたり居たけどあの辺りはもはやクソ田舎ですらないよね 虚無~!無限に続く海岸線~!って感じだった あとババヘラアイス販売のおばちゃん

103 22/04/20(水)02:01:05 No.918765422

>日本海側の県をつなぐ道路できないの秋田が反対してるからだっけ? 道路はしてないけど新幹線とかは明確に反対してる

104 22/04/20(水)02:02:13 No.918765634

>阿仁合のあたり居たけどあの辺りはもはやクソ田舎ですらないよね >虚無~!無限に続く山~!って感じだった >あとババヘラアイス販売のおばちゃん

105 22/04/20(水)02:02:35 No.918765681

>秋田の話題の度に言われるけどイージスアショアが中止なったのが悔やまれるせっかく経済効果を期待され秋田の発展に繋がる一歩になり得たのに そう思うならまともな情報でプレゼンしてくださいよ… なんで滅茶苦茶な地図情報でここが一番適してますとか言い出すの… 市議会もなあなあで基地建設させようと動いてたのに後ろか刺すんだからどうしようもないわ

106 22/04/20(水)02:02:55 No.918765732

>>日本海側の県をつなぐ道路できないの秋田が反対してるからだっけ? >道路はしてないけど新幹線とかは明確に反対してる 新幹線はまあ…採算取れないだろうし

107 22/04/20(水)02:02:55 No.918765734

インフラ不足してて田舎の農業で人呼ぼうにも 新規で入ってきた若い人に年寄りが嫌がらせしてくる鹿児島よりマシだと思う

108 22/04/20(水)02:03:51 No.918765857

みんなが去ればインフラ整える必要なくなるから みんな去っちまえそんな県

109 22/04/20(水)02:03:51 No.918765860

>>そもそも自給率を上げるほど農業やりたいって人材がいないんじゃないかな… >企業とか国でやってくんねーかな (農地に飛ばされる「」)

110 22/04/20(水)02:04:07 No.918765909

>実家が土崎だけどセリオンは悪くないなって思った 俺と会ってたかもなよろしくな!いわやって知ってる?カードショップによくいたわ今は東京だけど雪ないって最高だぜ

111 22/04/20(水)02:04:35 No.918765999

>インフラ不足してて田舎の農業で人呼ぼうにも >新規で入ってきた若い人に年寄りが嫌がらせしてくる鹿児島よりマシだと思う 秋田も大して変わらん 息子娘が受け継ぐならまだしも県外からなんて言語道断状態

112 22/04/20(水)02:04:39 No.918766017

もうコロナだ何だで5年は帰ってないけど… 御所野のイオンにまだモスバーガーあるかな…

113 22/04/20(水)02:05:13 No.918766122

かつやあるじゃんまだ全然いけるよ!

114 22/04/20(水)02:05:20 No.918766139

>俺と会ってたかもなよろしくな!いわやって知ってる?カードショップによくいたわ今は東京だけど雪ないって最高だぜ いわやは今でも繁盛してるよ…

115 22/04/20(水)02:05:34 No.918766180

セリオンってデカい高橋克実が落下したとこ?

116 22/04/20(水)02:06:21 No.918766324

この店かしや…どこへ行ってしまったんだ…

117 22/04/20(水)02:06:40 No.918766380

同じ廃れ行く田舎でも秋田や青森に比べて鹿児島とか宮崎は 何というか南国の空気がそうさせるのか悲壮感が無い

118 22/04/20(水)02:06:46 No.918766390

家賃安そう

119 22/04/20(水)02:06:47 No.918766395

>御所野のイオンにまだモスバーガーあるかな… 御所野のイオンにモスってあったっけ? 元サティにならあるよ

120 22/04/20(水)02:07:40 No.918766554

テレワークで済む仕事ならわざわざアウトドア趣味がしにくい都内なんて住むわけない

121 22/04/20(水)02:08:32 No.918766689

秋田はいずれTDKのものになるよ

122 22/04/20(水)02:09:17 No.918766799

茨島のモデルテックの店主が冬の朝店の前で倒れて亡くなってたっていうのがショックだった

123 22/04/20(水)02:09:28 No.918766824

>何というか南国の空気がそうさせるのか悲壮感が無い 気のせいだよ マージで気のせい

124 22/04/20(水)02:09:46 No.918766862

>いわやは今でも繁盛してるよ… あそこまだやってるのか嬉しいな

125 22/04/20(水)02:09:57 No.918766897

>息子娘が受け継ぐならまだしも県外からなんて言語道断状態 バーカ滅びろ!

126 22/04/20(水)02:10:06 No.918766921

地元は女性だけが減ってる 仕事には困らないのに…

127 22/04/20(水)02:10:10 No.918766935

実際問題スーパーとかが壊滅する事態とかも起きてくるんかな

128 22/04/20(水)02:10:12 No.918766939

>秋田はいずれTDKのものになるよ 工場に吸い込まれていく車列を見ると本当にそう思う

129 22/04/20(水)02:10:59 No.918767066

>あそこまだやってるのか嬉しいな 将軍野の自衛隊前の店はずっと前に閉めちゃったけど港北のはあのあたりのカードゲームやる人のメッカだし

130 22/04/20(水)02:11:17 No.918767104

いわやって港北小の近くのいわや?

131 22/04/20(水)02:11:22 No.918767115

老人ばかりになり コンビニの跡地に鍼灸院が入る

132 22/04/20(水)02:12:31 No.918767285

今住んでる賃貸の運営会社が雪国に全く対応できてなくて冬になるたび作った駐車場ダメになって次の年の改修もダメ繰り返してる… 今年も花畑つぶしてコンクリで埋めてたけどそこ冬重機で雪押し込んでる場所なんだが…

133 22/04/20(水)02:12:36 No.918767296

>いわやって港北小の近くのいわや? そう 子供から大人までカードゲームで遊んでる…

134 22/04/20(水)02:12:50 No.918767343

雇用つったって非正規雇用増やしても意味ねーんだよくそが!!!!!!!!

135 22/04/20(水)02:13:00 No.918767364

県南って言ったって横手までじゃないですかー 湯沢はツタヤもなくなったんですよ!

136 22/04/20(水)02:13:35 No.918767451

秋田はなんでそんなに閉鎖的なの

137 22/04/20(水)02:13:49 No.918767483

>県南って言ったって横手までじゃないですかー >湯沢はツタヤもなくなったんですよ! 言っちゃあれだけどツタヤは形態が時代に追いついてなくてどころ潰れてるし…

138 22/04/20(水)02:13:55 No.918767497

>秋田はなんでそんなに閉鎖的なの そもそも秋田に限らんよ

139 22/04/20(水)02:14:14 No.918767543

うちの地元もそうだけど過疎の土地の人は大体自然が美しいとか飯が美味いとか言うけどそれだけで人が住むわけないんだそれ以上にデメリット抱えすぎなんだ 安定した職と商業施設が無いとどうにもならねぇ

140 22/04/20(水)02:14:20 No.918767553

秋田観光行った時は車通りなさすぎてレンタカーでの移動が快適だったな マジで人いねえのかよ

141 22/04/20(水)02:14:22 No.918767555

>男鹿のあたり居たけどあの辺りはもはやクソ田舎ですらないよね >虚無~!無限に続く海岸線~!って感じだった 俺が住んでいた頃は徒歩圏内にコンビニがなかったな

142 22/04/20(水)02:14:31 No.918767571

>言っちゃあれだけどツタヤは形態が時代に追いついてなくてどころ潰れてるし… 撤退した後の代替すらないんだよこっちは!

143 22/04/20(水)02:15:46 No.918767770

>>いわやって港北小の近くのいわや? >そう >子供から大人までカードゲームで遊んでる… 中学の頃山王の方に住んでて近所の駄菓子屋潰れたから赤チャリ漕いで行ったよ…ドンキ出来て行かなくなったけどまだ健在なんだねぇ

144 22/04/20(水)02:15:50 No.918767782

書き込みをした人によって削除されました

145 22/04/20(水)02:16:13 No.918767827

>撤退した後の代替すらないんだよこっちは! ツタヤ撤退の代替えってアマプラとかの動画サイトだぞ? さすがにネット繋がってないって事はないだろ

146 22/04/20(水)02:16:46 No.918767914

当座の暮らしは非正規雇用でもいいかもだけど この場合未来が不安定すぎるのでまず結婚や子育てという選択肢が初手から消えるんだよな

147 22/04/20(水)02:16:48 No.918767923

男鹿は船越にいろいろ集中してるから… 今度新しくいとくとかが入る集合施設できるし

148 22/04/20(水)02:16:55 No.918767938

>ツタヤ撤退の代替えってアマプラとかの動画サイトだぞ? >さすがにネット繋がってないって事はないだろ 高桑書店だよぉ! 個人的にはガシャポンだけど

149 22/04/20(水)02:17:00 No.918767946

美人返せ美人返せ 返せ返せ返せ

150 22/04/20(水)02:17:15 No.918767985

ネットと水道思ってるほどつながってないのは結構ある

151 22/04/20(水)02:17:21 No.918767993

>男鹿は船越にいろいろ集中してるから… >今度新しくいとくとかが入る集合施設できるし 東北最大の無印良品出来るのも男鹿だよね

152 22/04/20(水)02:17:28 No.918768003

なんか知らんが固体コンデンサの出荷額が日本一だし製造業ないわけじゃないんだな

153 22/04/20(水)02:17:57 No.918768067

>なんか知らんが固体コンデンサの出荷額が日本一だし製造業ないわけじゃないんだな まぁ派遣してる側は毎日声上げてるよ

154 22/04/20(水)02:17:57 No.918768068

くまみこの世界観ってこと?

155 22/04/20(水)02:17:59 No.918768073

>あとババヘラアイス販売のおばちゃん ババヘラアイスってまだあるんだ…

156 22/04/20(水)02:18:17 No.918768107

>中学の頃山王の方に住んでて近所の駄菓子屋潰れたから赤チャリ漕いで行ったよ…ドンキ出来て行かなくなったけどまだ健在なんだねぇ 俺が小学生の頃は他のいわやとかカードゲーム扱っててプレイもできるショップ結構あったんだけどね… もういわやしか残ってない

157 22/04/20(水)02:18:53 No.918768183

>ネットと水道思ってるほどつながってないのは結構ある ネットは引けばなとかなるけどソフバン圏外とかは10年くらい前まであったな…水道も鉱山あったから使ってた井戸水から毒素検出して大騒ぎになった

158 22/04/20(水)02:19:04 No.918768205

>くまみこの世界観ってこと? 本格的にそうだと思うよ まるまる方言の話全部快適に読めたし 北っぽいとこもあるけど県南の東側っぽさが強い

159 22/04/20(水)02:19:34 No.918768258

>東北最大の無印良品出来るのも男鹿だよね そんなに大きいのか… 秋田市内だとトピコの小さな店舗か御所野イオンの店舗しかないから行ってみるか

160 22/04/20(水)02:19:47 No.918768287

地元行政はなにやってんだ…?

161 22/04/20(水)02:20:06 No.918768343

>>あとババヘラアイス販売のおばちゃん >ババヘラアイスってまだあるんだ… 爺さんがやってるとジジヘラで女子高生が文化祭でやるとギャルヘラだ 未だに定番よ

162 22/04/20(水)02:20:33 No.918768423

今日秋田市内に行く予定だったのにコロナでバスがつぶれたのでちょっと困ってる

163 22/04/20(水)02:20:40 No.918768435

商業規模に対して適切な人口比になっていってるんじゃねえかな

164 22/04/20(水)02:20:43 No.918768439

>地元行政はなにやってんだ…? 企業誘致でTDKの新工場がまた新しく作られるし再生可能エネルギー事業として風力発電色々やってるよ

165 22/04/20(水)02:20:48 No.918768450

>地元行政はなにやってんだ…? なにも お偉いさんふんぞり返ってる爺ばっかりでしょ

166 22/04/20(水)02:20:59 No.918768471

むしろババヘラ絶やすと貴重なコマがなくなるんだ

167 22/04/20(水)02:21:48 No.918768562

今市内は桜が見ごろだから暇なら千秋公園で桜でも見ると良い

168 22/04/20(水)02:22:45 No.918768693

秋田県に来るまで秋田市以外の市知らなかったし何があるかも知らなかった なんもなかった

169 22/04/20(水)02:23:06 No.918768738

>今市内は桜が見ごろだから暇なら千秋公園で桜でも見ると良い 出店って今出てるのかな… fu991961.jpg

170 22/04/20(水)02:23:07 No.918768742

まぁ県の代表ずっと殿様だからな…ってのも長いこと思ってるから新しい風はこない

171 22/04/20(水)02:23:24 No.918768777

>秋田県に来るまで秋田市以外の市知らなかったし何があるかも知らなかった >なんもなかった それこそ秋田市にも何もないし

172 22/04/20(水)02:24:27 No.918768912

>まぁ県の代表ずっと殿様だからな…ってのも長いこと思ってるから新しい風はこない みんな佐竹知事の存在に納得し過ぎてるというか何かあってもまぁ殿様だし…で済んでるのがすごい

173 22/04/20(水)02:24:48 No.918768957

>出店って今出てるのかな… でてるよー さくら祭りは今週までだよ

174 22/04/20(水)02:24:56 No.918768975

国が金をばらまかないとこのまんまだよ 資本の投下が必要で要は角栄みたいなやつが求められる人材

175 22/04/20(水)02:25:00 No.918768984

>みんな佐竹知事の存在に納得し過ぎてるというか何かあってもまぁ殿様だし…で済んでるのがすごい 全体がその空気になってるのは二つ世代変わらんと終わらんよね

176 22/04/20(水)02:25:24 No.918769035

秋田市は山形仙台青森盛岡からすべて遠いねん

177 22/04/20(水)02:26:10 No.918769134

人口増加してる市の人間だけど 他所から来たやつほど共産党みたいなカスの言うことに耳貸しちゃうのはなんなんだよ あいつらせっかく十何年もコツコツ貯め続けた財源食い潰すだけだぞ

178 22/04/20(水)02:26:14 No.918769144

市が遠いのはともかくマジで山脈のせいで陸路死にすぎてたのだ 船の時代はある程度栄えられたけど

179 22/04/20(水)02:26:50 No.918769216

秋田にはイオンモールがあるだろう

180 22/04/20(水)02:27:10 No.918769255

まさはるはだめ

181 22/04/20(水)02:27:31 No.918769295

>秋田にはイオンモールがあるだろう あれほどの大きさではないけどイオン自体は各市にあるから…

182 22/04/20(水)02:27:57 No.918769352

外旭川の再開発計画が全然進んで無いのが悲しい

183 22/04/20(水)02:27:58 No.918769353

松屋出店と聞いて小躍りしたけどサービスエリア内のしかも青森県境直前の上りと聞いてダメだった なんで秋田市内より青森市内からの方が近いんだよ!

184 22/04/20(水)02:28:24 No.918769393

もう25年前ほどの感動はないしイオン御所野… 近くにイオンタウンもあるし

185 22/04/20(水)02:28:40 No.918769419

>松屋出店と聞いて小躍りしたけどサービスエリア内のしかも青森県境直前の上りと聞いてダメだった >なんで秋田市内より青森市内からの方が近いんだよ! あれはさすがに笑っちゃった

186 22/04/20(水)02:30:13 No.918769614

秋田は住める土地が少ないから密集してるぞ 山を隔てた向こう側はのんびりだけど

187 22/04/20(水)02:30:19 No.918769625

土地はあるけど有効活用できてないなぁ… 可住地面積は鳥取県自体の面積とほぼ同じくらいのはずなのに

188 22/04/20(水)02:30:42 No.918769676

まず秋田新幹線の経路がおかしいよぉ ああならないといけないのがいろいろあらわしてるよぉ

189 22/04/20(水)02:31:42 No.918769806

>まず秋田新幹線の経路がおかしいよぉ >ああならないといけないのがいろいろあらわしてるよぉ 元々の計画でそのまま山形方向に行くルートだったから…

190 22/04/20(水)02:32:15 No.918769871

まだ山形新幹線通そうの看板残ってるんだぜ

191 22/04/20(水)02:46:45 No.918771572

ワーストってどっち?減りすぎ?減らなすぎ?

192 22/04/20(水)02:57:03 No.918772596

>ワーストってどっち?減りすぎ?減らなすぎ? 減り過ぎで消滅しそうなほう

193 22/04/20(水)02:59:02 No.918772777

「原神」 ふーん『原神』ってよく聞くと思ったら 美麗グラフィックで本格アクションゲーム崩壊3rdのmiHoYoが贈るアニメ調の世界を冒険するオープンワールドRPGで、PS4/PC/iOS/Android向けに2020年9月28日に配信したゲームなのか 豪華声優陣と個性豊かでハイクオリティなキャラクター、奥の深いアクションが魅力ですごく熱中出来そう

194 22/04/20(水)02:59:40 No.918772838

土崎にあるフナキらーめんがすごく好き

↑Top