22/04/18(月)22:41:19 公開1ヶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/18(月)22:41:19 No.918378371
公開1ヶ月前なのでプレーン春
1 22/04/18(月)22:41:49 No.918378568
こっちは地に足ついてるよね
2 22/04/18(月)22:42:22 No.918378799
ヘッヘッヘ
3 22/04/18(月)22:43:01 No.918379095
ぼっさん感
4 22/04/18(月)22:43:44 No.918379390
>こっちは地に足ついてるよね 浮いてるようにも見える…
5 22/04/18(月)22:43:49 No.918379425
中身ケンイシカワ風味なんじゃないかとサイコパスおじさんが心配してたが
6 22/04/18(月)22:46:00 No.918380361
これが夜中立ってたらヒッてなる
7 22/04/18(月)22:46:53 No.918380730
この頃はタイプAでやるのかと思ったけど ちゃんとタイプCになって安心した
8 22/04/18(月)22:48:13 No.918381228
不気味な雰囲気はまあなくもないけどこの一枚ほどじゃないね予告
9 22/04/18(月)22:50:40 No.918382252
最初駄コラかと思ったくらい違和感の塊
10 22/04/18(月)22:53:58 No.918383651
https://youtu.be/2XK23KGM-eA かなりウルトラマンだ 「空想と浪漫」ってのはシンゴジラみたいなのじゃねえぞ!って事か
11 22/04/18(月)22:55:05 No.918384093
予告や庵野展で見た立像のウルトラマンは知ってるウルトラマンの安心感がある
12 22/04/18(月)22:55:58 No.918384487
>「空想と浪漫」ってのはシンゴジラみたいなのじゃねえぞ!って事か 「現実対虚構」の対のイメージになってるのか
13 22/04/18(月)22:57:14 No.918385033
科特隊が少し地味だな
14 22/04/18(月)22:57:42 No.918385239
こんな生物いるわけない!→空想ですから こんな現象物理的におかしい!→浪漫ですから
15 22/04/18(月)22:58:11 No.918385415
禍特対だ二度と間違えるな
16 22/04/18(月)22:58:36 No.918385591
今でもまだ初回放映でいきないコスプレ庵野が映って問答バトルを繰り広げる可能性に賭けたい
17 22/04/18(月)22:58:37 No.918385596
夜飛んでるシーンかっこいいな…
18 22/04/18(月)22:59:24 No.918385899
>科特隊が少し地味だな スーツ姿は元々あったからな 戦闘服まだ隠してるかもしれないし
19 22/04/18(月)22:59:40 No.918386004
M八七すきはやくフル聴きたい
20 22/04/18(月)22:59:49 No.918386073
長々と待たされてる間ゼットがコラされたりしてたなぁ
21 22/04/18(月)22:59:56 No.918386117
最近某ゲームをクリアしたこともあるけどメフィラスの配役が最高過ぎる
22 22/04/18(月)23:00:27 No.918386340
>長々と待たされてる間ゼットがコラされたりしてたなぁ 間違いなくZさんより強くて安心した
23 22/04/18(月)23:00:35 No.918386387
>長々と待たされてる間ゼットがコラされたりしてたなぁ 肩を組むゼット君
24 22/04/18(月)23:00:58 No.918386531
ゾフィーの声が米津玄師と聞いたら 「」は怒る?
25 22/04/18(月)23:01:00 No.918386550
公開が延びた間に西島秀俊の価値が上がった
26 22/04/18(月)23:01:30 No.918386765
>夜飛んでるシーンかっこいいな… 飛んでるポーズがいつものミニチュアまんまなの良いよね…
27 22/04/18(月)23:01:33 No.918386778
よく主題歌をウルトラマンの歌にするの我慢できたな
28 22/04/18(月)23:01:42 No.918386836
>ゾフィーの声が米津玄師と聞いたら >「」は怒る? 怒る要素どこだよ というか本来のゾフィーの声って誰だ?スタッフさん?
29 22/04/18(月)23:01:52 No.918386891
>公開が延びた間に西島秀俊の価値が上がった まさかアカデミー俳優になるとは…
30 22/04/18(月)23:02:08 No.918386999
最初の最初コレだけ公開された時はすげえ不気味さが勝ってたけど 情報が出てくるにつれ良くも悪くもウルトラマンだなってなって楽しみ
31 22/04/18(月)23:02:45 No.918387231
わざとらしいくらい手をブンって構えるスペシウム光線いいよね
32 22/04/18(月)23:03:39 No.918387566
怪獣はこの国にしか出ない発言でアントラーの出番が無いことが確定した
33 22/04/18(月)23:03:43 No.918387588
>よく主題歌をウルトラマンの歌にするの我慢できたな まぁどっかで挿入するだろ
34 22/04/18(月)23:04:12 No.918387782
禍特対がワクワクする…
35 22/04/18(月)23:04:18 No.918387836
初代の映像をシンの予告に合したmadがヒにあったけどピッタリなカットばかりで驚いたやっぱりそういうのも意識してんだろうな…
36 22/04/18(月)23:04:46 No.918388016
禍威獣とか…いいよね…
37 22/04/18(月)23:04:52 No.918388047
影絵はED流しながらのスタッフロールでやるか OPはグルグル渦巻やるだろうな
38 22/04/18(月)23:05:07 No.918388129
こいつヤバい 人類の敵 山とか壊してるし
39 22/04/18(月)23:05:17 No.918388189
>ゾフィーの声が米津玄師と聞いたら >「」は怒る? むしろザラブ星人でいいんじゃないかな そっくりだし
40 22/04/18(月)23:05:46 No.918388361
>むしろザラブ星人でいいんじゃないかな >そっくりだし いやダダでしょ
41 22/04/18(月)23:05:56 No.918388434
>禍威獣とか…いいよね… 怪獣じゃないってことはこの世界ではゴジラは上映してないか流行ってないかだな
42 22/04/18(月)23:06:12 No.918388521
スペシウムがシンゴジの放射線流みたい
43 22/04/18(月)23:06:13 No.918388526
動きが軽くて巨大感薄いもすごく趣味に走ってる感がある
44 22/04/18(月)23:06:14 No.918388533
ザラブは等身大だとそのままの姿で活動するのかよ
45 22/04/18(月)23:06:39 No.918388674
そんなにエヴァが嫌いになったのか、庵野秀明。
46 22/04/18(月)23:06:48 No.918388731
ウルトラQから空想特撮作品ウルトラマンのタイトルはやるんだろうか
47 22/04/18(月)23:06:53 No.918388763
>そんなにエヴァが嫌いになったのか、庵野秀明。 もう作り終わったでしょ!
48 22/04/18(月)23:07:06 No.918388831
そういや微塵も黒部さんが出そうな話とかは無かったな
49 22/04/18(月)23:07:17 No.918388883
>禍威獣とか…いいよね… ちっちゃく巨大不明生物って書いてあるの笑う
50 22/04/18(月)23:07:40 No.918389037
車の助手席に居るザラブ星人はシュール過ぎる…
51 22/04/18(月)23:07:56 No.918389144
ニセウルトラマンを倒して変身が解けたら米津玄師が出てくる
52 22/04/18(月)23:08:27 No.918389331
正直背景の山と足元の建物との交互に見るとすげー異物感が出て怪奇っぽくて気持ち悪かったけど新しい情報で安心できて良かった
53 22/04/18(月)23:08:41 No.918389404
ゴジラといいウルトラマンといい思うのが 円谷英二という男が文化に与えた影響の大きさ
54 22/04/18(月)23:10:06 No.918389924
まあどっかで当時の音源まんまのBGMが入るのはわかるよ…
55 22/04/18(月)23:10:06 No.918389928
帰ってくれウルトラマン!みたいな展開?
56 22/04/18(月)23:10:38 No.918390138
スレ画のヤバいやつ感も割と好き
57 22/04/18(月)23:10:46 No.918390192
スタッフロールで夕陽に立つウルトラマンが流れるのはわかる
58 22/04/18(月)23:10:57 No.918390254
>>そんなにエヴァが嫌いになったのか、庵野秀明。 >もう作り終わったでしょ! 嫌いになったからあんな出来だったのか、庵野秀明。
59 22/04/18(月)23:11:02 No.918390295
>怒る要素どこだよ >というか本来のゾフィーの声って誰だ?スタッフさん? 後半ナレーションの浦野さん ポパイの人
60 22/04/18(月)23:11:26 No.918390461
>スタッフロールで夕陽に立つウルトラマンが流れるのはわかる 初代と帰りをまぜこぜにするようなことするかなぁ
61 22/04/18(月)23:11:35 No.918390513
あんのくん電線だーいすき
62 22/04/18(月)23:12:09 No.918390723
スレ画はちょっと意思疎通できなそうなイメージ
63 22/04/18(月)23:12:11 No.918390733
思ったよりストレートなヒーロー物っぽくてびっくりした
64 22/04/18(月)23:12:33 No.918390874
>車の助手席に居るザラブ星人はシュール過ぎる… 俺はこういうの大好き!
65 22/04/18(月)23:12:45 No.918390951
予告だけでもうワクワクしちゃってますよ
66 22/04/18(月)23:12:48 No.918390974
ウルトラマンの戦闘曲に鷺巣詩郎のコーラスって合うと思う
67 22/04/18(月)23:13:49 No.918391324
特捜隊の歌と進め!はどこかのシーンで入れるよね…
68 22/04/18(月)23:14:16 No.918391504
思った以上にシン・ゴジラっぽい
69 22/04/18(月)23:14:43 No.918391669
ラスト?の夜間戦闘の相手だれだろうって気持ちと このリアル寄りの世界で建物破壊しながら変身は誰が修理費出すんだろうって気持ちが
70 22/04/18(月)23:15:07 No.918391819
ワンダバとエヴァのdecisive battleは流してくれると信じてる
71 22/04/18(月)23:15:17 No.918391899
>>夜飛んでるシーンかっこいいな… >飛んでるポーズがいつものミニチュアまんまなの良いよね… いつものやつだ!ってなるけど せっかくCGでやるのにそれやんの!? とも思っちゃう
72 22/04/18(月)23:15:36 No.918392018
ゴジラもあの後禍威獣認定されてそう
73 22/04/18(月)23:15:38 No.918392031
八つ裂き光輪で輪切りになる山本耕史
74 22/04/18(月)23:16:01 No.918392178
こればるたん成人出てくる?
75 22/04/18(月)23:16:01 No.918392179
>思った以上にシン・ゴジラっぽい むしろシンゴジ要素は全く感じないなあ 予告だとかなり昭和ウルトラマンじゃない?
76 22/04/18(月)23:16:02 No.918392181
飛び人形という名前らしい
77 22/04/18(月)23:16:06 No.918392203
今回の予告で確信したけど 凄いCGでわざと拙い感じにするの好きなんだな…
78 22/04/18(月)23:16:33 No.918392380
今風スペシウム光線良いよね…
79 22/04/18(月)23:16:41 No.918392440
>思った以上にシン・ゴジラっぽい 科特隊をシンゴジラの政府組織もどきにしたのは シンゴジラの成功に縛られすぎだろ庵野って思う しかもシンゴジラのあれって神山健治原案なのに
80 22/04/18(月)23:16:47 No.918392480
飛び人形が飛び人形すぎる
81 22/04/18(月)23:16:57 No.918392549
>ラスト?の夜間戦闘の相手だれだろうって気持ちと >このリアル寄りの世界で建物破壊しながら変身は誰が修理費出すんだろうって気持ちが 夜間戦闘で建物破壊しながら登場といえばニセウルトラマン戦なんだけど出るんだろうか…
82 22/04/18(月)23:17:09 No.918392645
>動きが軽くて巨大感薄いもすごく趣味に走ってる感がある エヴァもこんな感じだよねテレビ版の頃から
83 22/04/18(月)23:17:29 No.918392818
>科特隊をシンゴジラの政府組織もどきにしたのは >シンゴジラの成功に縛られすぎだろ庵野って思う >しかもシンゴジラのあれって神山健治原案なのに つっても原点そのままな組織じゃリアリティ薄いだろ
84 22/04/18(月)23:17:30 No.918392819
ザラブ星人これスーツ?CG?
85 22/04/18(月)23:17:36 No.918392863
飛び人形が夜の街を飛翔するシーン面白すぎる…
86 22/04/18(月)23:17:39 No.918392888
ただゴジラに比べてウルトラさらにライダーは一般への訴求力に劣るから ぶっちゃけ興収はさほど振るわないだろうなとは思う
87 22/04/18(月)23:17:40 No.918392889
大怪獣のあとしまつと比べてどうのこうのみたいはレビューがたくさん出るんだろうなってのはわかる
88 22/04/18(月)23:17:53 No.918392975
リアル路線で科特隊するならまあ政府直轄にするのがそれっぽいし… NERVだってそうじゃない
89 22/04/18(月)23:17:54 No.918392980
>ゴジラといいウルトラマンといい思うのが >円谷英二という男が文化に与えた影響の大きさ 基本的に同意するけど ゴジラは香山滋と本多猪四郎と伊福部昭 ウルトラマンは佐川さんと成田さんと高山さんを忘れないでほしい
90 22/04/18(月)23:17:57 No.918393004
メフィラス本体でないのかなもしかして
91 22/04/18(月)23:17:58 No.918393007
>大怪獣のあとしまつと比べてどうのこうのみたいはレビューがたくさん出るんだろうなってのはわかる 比較にならん
92 22/04/18(月)23:18:06 No.918393059
メフィラスがラスボスになりそう
93 22/04/18(月)23:18:12 No.918393094
平成からの者だが 夜飛んでるシーンシュールすぎない? 昔のやつリスペクトなの?
94 22/04/18(月)23:18:13 No.918393100
何か無駄に政治家シーン入れて来そうだとは思う
95 22/04/18(月)23:18:28 No.918393209
ゴジラはシリーズ死んでて過去のものになってたけど ウルトラやライダーは現役でちびっ子のヒーローだから 子供が見るものってイメージは根強いからなどうしても
96 22/04/18(月)23:18:46 No.918393348
あんのくんはセブンを撮りたいんだ
97 22/04/18(月)23:19:01 No.918393444
あまり言いたくない事だけど 夏くらいに今のウルトラマンは幼稚シンウルトラマン見習えとか言う荒らしが出てくる
98 22/04/18(月)23:19:10 No.918393514
>平成からの者だが >夜飛んでるシーンシュールすぎない? >昔のやつリスペクトなの? ほぼまんまのシーンあるよ
99 22/04/18(月)23:19:27 No.918393624
全世界に正体バレするみたいだしさらばウルトラマンする続編とかは無いのかな ミスリードの可能性もあるけど
100 22/04/18(月)23:19:27 No.918393627
>ラスト?の夜間戦闘の相手だれだろうって気持ちと この面子で街中だから偽ウルトラマン戦でしょう
101 22/04/18(月)23:19:29 No.918393640
>ウルトラマンは佐川さんと成田さんと高山さんを忘れないでほしい 初代時点では佐川和夫はそうでもなくない? 金城哲夫ならわかる
102 22/04/18(月)23:19:38 No.918393718
>ただゴジラに比べてウルトラさらにライダーは一般への訴求力に劣るから >ぶっちゃけ興収はさほど振るわないだろうなとは思う ファイナルウォーズ以降シリーズずっと死んでたゴジラと今に至るまでずっとシリーズ続いてるウルトラとライダーなら 一般への訴求力としても後者のほうが強くね?
103 22/04/18(月)23:19:46 No.918393774
>平成からの者だが >夜飛んでるシーンシュールすぎない? >昔のやつリスペクトなの? 昼はもっとシュールだから夜にしたんだよ
104 22/04/18(月)23:19:52 No.918393839
シンゴジラの時の設定資料と同じなら分厚いはずなんだけど あんなん映画館で売るの正気か…?てなる
105 22/04/18(月)23:20:00 No.918393892
>あまり言いたくない事だけど >夏くらいに今のウルトラマンは幼稚シンウルトラマン見習えとか言う荒らしが出てくる ウルトラマンZが大成功した今となっては ふーん見てないんだねで終わっちゃうよ
106 22/04/18(月)23:20:03 No.918393915
>あまり言いたくない事だけど >夏くらいに今のウルトラマンは幼稚シンウルトラマン見習えとか言う荒らしが出てくる 何もかんも非全国放送で現役基礎ファン数が足りてないのがアカンねん…
107 22/04/18(月)23:20:11 No.918393978
>M八七すきはやくフル聴きたい 78じゃないんだ?
108 22/04/18(月)23:20:24 No.918394071
>>ウルトラマンは佐川さんと成田さんと高山さんを忘れないでほしい >初代時点では佐川和夫はそうでもなくない? >金城哲夫ならわかる それはそう
109 22/04/18(月)23:20:36 No.918394143
有名どころの怪獣や宇宙人が多過ぎる…
110 22/04/18(月)23:20:38 No.918394156
>>M八七すきはやくフル聴きたい >78じゃないんだ? もともとはM87になるはずだったんだ
111 22/04/18(月)23:20:42 No.918394187
>今に至るまでずっとシリーズ続いてるウルトラとライダーなら >一般への訴求力としても後者のほうが強くね? >ウルトラやライダーは現役でちびっ子のヒーローだから >子供が見るものってイメージは根強いからなどうしても
112 22/04/18(月)23:20:42 No.918394188
>シンゴジラの時の設定資料と同じなら分厚いはずなんだけど 読むとめっちゃ腕が疲れるシンゴジ資料集いいよね…
113 22/04/18(月)23:20:45 No.918394212
ハムのやつよりは売れるでしょ
114 22/04/18(月)23:20:49 No.918394227
また限定ソフビ売るなら初日に休み取らなきゃならなくなる…
115 22/04/18(月)23:20:59 No.918394305
シンゴジのときは人間ドラマが完全に省かれてたのが良かったけど今回はそうじゃなさそうなのがどう影響してくるか気になる
116 22/04/18(月)23:21:32 No.918394542
何かシンエヴァどころかエヴァQの全集さえ出る前に シンウルトラはおろかシンライダーまで資料集出しそう
117 22/04/18(月)23:21:33 No.918394543
庵野君のクソ長い手記がつくらしいな
118 22/04/18(月)23:21:34 No.918394555
>シンゴジラの時の設定資料と同じなら分厚いはずなんだけど >あんなん映画館で売るの正気か…?てなる 値段がそこまでだからそんなに豪華でもなさそう
119 22/04/18(月)23:21:54 No.918394699
クソ長い手記が…
120 22/04/18(月)23:21:57 No.918394711
>ハムのやつよりは売れるでしょ この公開規模でハムと同レベルだったら庵野が映画撮ることなくなるよ
121 22/04/18(月)23:21:59 No.918394724
ただまあウルトラは最高興行収入が8兄弟の8億なんだよね ライダーは大ショッカーの19億だからそれ以下
122 22/04/18(月)23:22:00 No.918394729
>ウルトラやライダーは現役でちびっ子のヒーローだから >子供が見るものってイメージは根強いからなどうしても 特撮はジャリ番だぜー!なんていってるやつ久しぶりにみた
123 22/04/18(月)23:22:05 No.918394762
>ゴジラは香山滋と本多猪四郎と伊福部昭 本多猪四郎監督は再評価されつつあるけど 香山滋は忘却されとるよな ゴジラて名前もオキシジェンデストロイヤーも香山滋なのに
124 22/04/18(月)23:22:41 No.918394998
>>ウルトラやライダーは現役でちびっ子のヒーローだから >>子供が見るものってイメージは根強いからなどうしても >特撮はジャリ番だぜー!なんていってるやつ久しぶりにみた じゃあ若いカップルがデートでウルトラマン見るのか?って言われると…
125 22/04/18(月)23:23:12 No.918395200
>庵野君のクソ長い手記がつくらしいな クソ長い手記なんて書く暇があるならとっととエヴァの全集を出せ、庵野秀明。
126 22/04/18(月)23:23:12 No.918395201
まだゴジラ見に行くよりかは可能性あるんじゃないか
127 22/04/18(月)23:23:14 No.918395208
>特撮はジャリ番だぜー!なんていってるやつ久しぶりにみた 実際そうだろうよ「特撮」はってのは少し違うが
128 22/04/18(月)23:23:19 No.918395243
>今回の予告で確信したけど >凄いCGでわざと拙い感じにするの好きなんだな… シンもそうだったよね
129 22/04/18(月)23:23:22 No.918395268
>ただまあウルトラは最高興行収入が8兄弟の8億なんだよね >ライダーは大ショッカーの19億だからそれ以下 そう考えるとライダーって凄いんだな 例の件であんまり素直に褒めたくないけど
130 22/04/18(月)23:23:39 No.918395406
子供って言っても園児くらいまでだよ見てるの
131 22/04/18(月)23:23:55 No.918395515
M八七がMATに見えるとまで言うけど考え過ぎだと思う
132 22/04/18(月)23:23:56 No.918395521
>じゃあ若いカップルがデートでウルトラマン見るのか?って言われると… 今の嫁と付き合いたての頃からデートでウルトラマンの映画見に行ったが?
133 22/04/18(月)23:24:05 No.918395572
ライダーは良くも悪くも東映クオリティだから
134 22/04/18(月)23:24:07 No.918395587
>例の件であんまり素直に褒めたくないけど (どの例の件だ…?)
135 22/04/18(月)23:24:10 No.918395609
>特撮はジャリ番だぜー!なんていってるやつ久しぶりにみた 引用元は別に特撮馬鹿にしてるわけじゃなくて 事実として従来は子供がメインターゲットだから今回もそういうふうに見られるのでは、ということでは…
136 22/04/18(月)23:24:10 No.918395610
>ただまあウルトラは最高興行収入が8兄弟の8億なんだよね >ライダーは大ショッカーの19億だからそれ以下 松竹は変に広告ケチるイメージある
137 22/04/18(月)23:24:22 No.918395697
>子供って言っても園児くらいまでだよ見てるの そのくらいの世代の子達が見てもストーリー理解できるのか危うい気がしてきた
138 22/04/18(月)23:24:29 No.918395753
ビートルとかは出さず兵器は現代的なやつなのかな
139 22/04/18(月)23:24:31 No.918395770
シンゴジヒットした影響で若い男女も見に行きそうではある
140 22/04/18(月)23:24:39 No.918395833
これ身長何メートルくらいなのかな
141 22/04/18(月)23:24:40 No.918395835
大雑把な分類でモンスターパニック系とヒーロー映画じゃ前者の方が見る層は多そう
142 22/04/18(月)23:24:46 No.918395876
>今の嫁と付き合いたての頃からデートでウルトラマンの映画見に行ったが? それはいい嫁さんをお持ちのようで
143 22/04/18(月)23:24:50 No.918395900
>子供って言っても園児くらいまでだよ見てるの ウルトラは今地方じゃやってないから園児すら見れないんだよなぁ… 地方によっちゃ下手したら親世代すらウルトラにほとんど触れたこと無いし
144 22/04/18(月)23:25:00 No.918395969
スレ画の時点ではかなりAタイプ寄りだったのね 予告編で見る造形はBタイプというか「こうなるはずだったAタイプ」って感じに見える
145 22/04/18(月)23:25:11 No.918396048
>大雑把な分類でモンスターパニック系とヒーロー映画じゃ前者の方が見る層は多そう 逆では?
146 22/04/18(月)23:25:18 No.918396082
ザラブとメフィラスと更に怪獣もでかなりボリュームありそうで楽しみ ただ尺足りるかな…
147 22/04/18(月)23:25:30 No.918396158
取り敢えずマーベル映画より売れれば御の字だな 日本でな
148 22/04/18(月)23:25:31 No.918396171
松竹ワーナー東宝とあとは東映配給で大手は制覇するわけのわからないシリーズだ
149 22/04/18(月)23:25:46 No.918396284
日本の特撮ヒーローだとMCUとかとも明らかに毛色違うしな
150 22/04/18(月)23:25:52 No.918396327
ただまあ今ウルトラは波に乗ってて前年比の売上とかすごい%になってるから期待はできるかな
151 22/04/18(月)23:25:52 No.918396332
>中身ケンイシカワ風味なんじゃないかとサイコパスおじさんが心配してたが 公式直々に迷惑って言う勝手な事吹聴する部外者の話信じてんの!?
152 22/04/18(月)23:25:59 No.918396382
>>子供って言っても園児くらいまでだよ見てるの >ウルトラは今地方じゃやってないから園児すら見れないんだよなぁ… >地方によっちゃ下手したら親世代すらウルトラにほとんど触れたこと無いし 今時のお父さんは子供の頃にティガやガイアが大流行りしてた世代だぞ
153 22/04/18(月)23:25:59 No.918396383
>あまり言いたくない事だけど >夏くらいに今のウルトラマンは神秘性に欠けるべらべら喋るなシンウルトラマンを見習えとかいう荒らしが出てくる
154 22/04/18(月)23:26:01 No.918396406
いまは幼稚園児でも鬼滅見てるんだしアレわかるなら他のコンテンツだってそこそこ楽しめるんでは
155 22/04/18(月)23:26:30 No.918396584
ゴジラはギャレゴジのおかげで暖まってたのも大きかった
156 22/04/18(月)23:27:07 No.918396841
ヘッヘッヘッ…シンパイスルコトハナイ
157 22/04/18(月)23:27:17 No.918396903
>今時のお父さんは子供の頃にティガやガイアが大流行りしてた世代だぞ その平成ウルトラが地方によっちゃやってなかったという…
158 22/04/18(月)23:27:19 No.918396916
エンディングを米津でテーマはウルトラマンの歌で良かったのでは
159 22/04/18(月)23:27:24 No.918396935
シンゴジシンエヴァからの流れで見に行くやつは多いだろう
160 22/04/18(月)23:27:37 No.918397026
ベータカプセルのスイッチ真ん中じゃないんだ…ってなった
161 22/04/18(月)23:27:42 No.918397047
>ゴジラはギャレゴジのおかげで暖まってたのも大きかった Qのあとだったしギャレゴジ超えられないとか散々言われてただろうが
162 22/04/18(月)23:27:44 No.918397067
>じゃあ若いカップルがデートでウルトラマン見るのか?って言われると… こういう層ってゴジラも見ないんじゃないか?
163 22/04/18(月)23:27:45 No.918397074
>これ身長何メートルくらいなのかな 建物と比較するに今まで通り40mくらい?
164 22/04/18(月)23:27:56 No.918397150
>取り敢えずマーベル映画より売れれば御の字だな >日本でな シンゴジが台湾ですら歴史的大コケしたほどの超ガラパゴスコンテンツだったから その可能性は結構ありそう
165 22/04/18(月)23:28:02 No.918397204
まぁシンはおっさん向けなんじゃない?
166 22/04/18(月)23:28:03 No.918397209
>凄いCGでわざと拙い感じにするの好きなんだな… 拙いっていうか特撮っぽい雰囲気に寄せようとしてるのかと思った
167 22/04/18(月)23:28:05 No.918397220
>エンディングを米津でテーマはウルトラマンの歌で良かったのでは 絶対本編で流すから…
168 22/04/18(月)23:28:26 No.918397363
>シンゴジシンエヴァからの流れで見に行くやつは多いだろう シンエヴァからは…
169 22/04/18(月)23:28:30 No.918397392
>シンゴジシンエヴァからの流れで見に行くやつは多いだろう 庵野くんが関わってるってことくらいしか共通点なくね?
170 22/04/18(月)23:28:57 No.918397559
禍威獣もまだ隠し玉がいるだろうしネタバレ踏まないように気を付けないと…
171 22/04/18(月)23:29:02 No.918397597
若いカップルは思ったよりそういうの気にせずとりあえず公開してるやつ見に行くから…
172 22/04/18(月)23:29:03 No.918397603
個人的な印象だとゴジラは家族で見に行く映画 ウルトラマンは子供向けって世間のイメージだと思う
173 22/04/18(月)23:29:59 No.918397942
子供向けと言うか実際子どものためのものだからな おっさんになっても心囚われてる人が多いだけで
174 22/04/18(月)23:30:03 No.918397969
ザラブ星人ちんまり車に乗ってて可愛いんだけど
175 22/04/18(月)23:30:31 No.918398150
テンション上がりすぎてツブイマでガボラ回とザラブ星人回見たら予告で見たような映像があってますますテンション上がっちゃった
176 22/04/18(月)23:30:42 No.918398209
そんなに人間が好きになったのかウルトラマン
177 22/04/18(月)23:30:43 No.918398218
知ってるゴジラ映画って当時ハム太郎と同時上映だったからなぁ…
178 22/04/18(月)23:30:48 No.918398259
まず普通の人はスタッフが誰かとか気にしないで誰が出てるのかを気にすると思う
179 22/04/18(月)23:31:27 No.918398523
台湾で公開された日本映画史上1館あたりの最低興収額をシンゴジは叩き出したという…
180 22/04/18(月)23:32:09 No.918398789
さっきから一体イマジナリーカップルや一般人を引き合いになにを語っているんだ… 素直に楽しみにしてろよ…
181 22/04/18(月)23:32:17 No.918398848
>まず普通の人はスタッフが誰かとか気にしないで誰が出てるのかを気にすると思う 斎藤工の集客力に期待か
182 22/04/18(月)23:32:23 No.918398890
ゴジハムくんいいよね…
183 22/04/18(月)23:32:42 No.918399002
シンゴジの屈辱を晴らすべく海外にも目配せした結果 国内と海外虻蜂取らずになりそう
184 22/04/18(月)23:32:59 No.918399107
>斎藤工の集客力に期待か ジャニーズ出てるんじゃなかったっけ
185 22/04/18(月)23:33:46 No.918399406
>まず普通の人はスタッフが誰かとか気にしないで誰が出てるのかを気にすると思う でも天気の子とか「君の名はの監督が作った君の名はっぽい新作」って感じで見に行く人が多かっただろうし 「シンゴジスタッフが作ったシンゴジっぽい新作」で見に行く人は結構いるんじゃない?
186 22/04/18(月)23:33:51 No.918399449
きたぞー われらーの ぼーさっんまーん
187 22/04/18(月)23:34:06 No.918399536
>さっきから一体イマジナリーカップルや一般人を引き合いになにを語っているんだ… エヴァンゲリオンイマジナリーだ
188 22/04/18(月)23:34:34 No.918399699
改行の仕方で分かりやすいな
189 22/04/18(月)23:34:52 No.918399815
>エヴァンゲリオンイマジナリーだ エヴァとさよならできずに想像に取り残された悲しきオタク…
190 22/04/18(月)23:35:09 No.918399914
この国にしかでないとかマックスでもやってた気がする
191 22/04/18(月)23:35:32 No.918400051
公開前にまた1話から見るかと思ってなぜかウルトラファイトをずっと流してる…
192 22/04/18(月)23:35:38 No.918400109
何度見てもお腹空いてそう
193 22/04/18(月)23:35:49 No.918400168
>ジャニーズ出てるんじゃなかったっけ 見たところ集客を見込める人ではなさそうだが
194 22/04/18(月)23:36:32 No.918400411
なんでそんな集客気にしてんの
195 22/04/18(月)23:36:45 No.918400488
そんなスタッフでもないのに集客気にしないでいいから
196 22/04/18(月)23:37:09 No.918400614
>見たところ集客を見込める人ではなさそうだが 「」はジャニーズ詳しいんだね
197 22/04/18(月)23:37:42 No.918400820
今から憂うものしてるのは気持ち悪すぎない?
198 22/04/18(月)23:37:50 No.918400861
>>見たところ集客を見込める人ではなさそうだが >「」はジャニーズ詳しいんだね むしろ有岡大貴って俺でも知ってるくらい有名な子では…?
199 22/04/18(月)23:38:13 No.918400999
>なんでそんな集客気にしてんの 変な子がさっきから一人でぶつぶつ話してるだけだから無視していいよ
200 22/04/18(月)23:38:23 No.918401065
>>よく主題歌をウルトラマンの歌にするの我慢できたな >まぁどっかで挿入するだろ シンゴジのときのメカゴジラのテーマみたいな感じでエンドロールでかかりそう
201 22/04/18(月)23:38:32 No.918401129
地方だから観られないも正直つべある今それ言う?って感じはある
202 22/04/18(月)23:38:37 No.918401157
ウルトラマンの歌をかけろってずっと言ってる人がいるけどシン・ウルトラマンに自慢のジェットは出ないだろうしなあ
203 22/04/18(月)23:38:48 No.918401213
外星人だったか…
204 22/04/18(月)23:38:59 No.918401288
スタッフでもないのに根拠のない数字だの集客だのを語っていっちょかみした気持ちになる典型的な悪いオタクじゃん
205 22/04/18(月)23:39:05 No.918401317
>メフィラス本体でないのかなもしかして 最後だけ姿見せるとか?
206 22/04/18(月)23:39:08 No.918401331
庵野君がちゃんと楽しんで作った作品を見たいんだ
207 22/04/18(月)23:39:31 No.918401465
>外星人だったか… 私と一緒にシン・ウルトラマンを観に行きませんか?
208 22/04/18(月)23:39:54 No.918401573
俺か2回見に行くから安心しろ!
209 22/04/18(月)23:40:07 No.918401644
いい意味で娯楽作なんだろうなって
210 22/04/18(月)23:40:28 No.918401790
やっぱり山本耕史は怪しい役者だな…
211 22/04/18(月)23:40:29 No.918401796
>地方だから観られないも正直つべある今それ言う?って感じはある 今年のウルトラマンはTverで同時配信やるかなテレ東解禁したし
212 22/04/18(月)23:40:53 No.918401935
>庵野くんが関わってるってことくらいしか共通点なくね? Qからシンエヴァだってそうじゃん