ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/18(月)18:02:36 No.918270052
ぬあああああ 新幹線の非常ブレーキは車輪のレールへの密着度を上げるためアルミナの粉末をレールに吹き付ける装置が使われているんぬうううう 効果は高いらしいんぬうううううう
1 22/04/18(月)18:03:23 No.918270293
アルミナってなんなんぬ
2 22/04/18(月)18:08:29 No.918271744
>アルミナってなんなんぬ アルミの粉なんぬ ツルツルのレールの表面をギタギタに荒らしに荒らしまくって抵抗めっちゃ増やして止めるんぬ
3 22/04/18(月)18:10:05 No.918272151
車輪かレールかどっちかは削れないんぬ?
4 22/04/18(月)18:15:55 No.918273807
>車輪のレールへの密着度 これを専門用語で「粘着」って言うんぬ ベトベトはしてないんぬ 粘着力とか粘着式鉄道って感じで使われるんぬ
5 22/04/18(月)18:16:58 No.918274142
蒸着!
6 22/04/18(月)18:17:51 No.918274393
>アルミの粉なんぬ >ツルツルのレールの表面をギタギタに荒らしに荒らしまくって抵抗めっちゃ増やして止めるんぬ 違うんぬ アルミナはアルミの粉じゃないんぬ 酸化アルミニウム粉末を総称してアルミナって言われるんぬ ちなみにそのままぎゅっと固めると工業用ルビーの代替品(軸受け)になったり 固め方を工夫するとルビーやサファイアになるんぬ
7 22/04/18(月)18:22:33 No.918275772
大昔のSFで宇宙で遭難した先の惑星にルビーやサファイアがゴロゴロしててそいつからアルミかなんかを精製して宇宙船を直すという話があったのを思い出したんぬ 懐かしい
8 22/04/18(月)18:26:19 No.918276975
大丈夫?レール使えなくならない?
9 22/04/18(月)18:27:26 No.918277361
>大丈夫?レール使えなくならない? 非常事態にそんなこと言ってらんないんぬううううううううう 後から頑張って磨くんぬ
10 22/04/18(月)18:28:49 No.918277807
ヤスリかけたみたいにするのね
11 22/04/18(月)18:29:57 No.918278160
一昔前はレールに砂を撒いて滑り止めにしてたんぬ 今でも海外ではやってる所はやってるんぬ
12 22/04/18(月)18:30:54 No.918278466
アルミナの硬さでレールの摩耗凄いことになるな
13 22/04/18(月)18:31:25 No.918278658
アルミナなんて高校化学以来久々に聴いたんぬ
14 22/04/18(月)18:32:46 No.918279119
>アルミナの硬さでレールの摩耗凄いことになるな 実際は砂に比べて30倍の効率だからその分レールの摩耗が少なくて済むんぬ
15 22/04/18(月)18:34:24 No.918279649
>>アルミナの硬さでレールの摩耗凄いことになるな >実際は砂に比べて30倍の効率だからその分レールの摩耗が少なくて済むんぬ 知らなかったそんなの...
16 22/04/18(月)18:34:28 No.918279670
なんか最初の新幹線のブレーキシステムは日本もライセンス生産していた戦闘機のF-104のブレーキシステムからのスピンオフだと本で読んだ気がするんぬ
17 22/04/18(月)18:35:24 No.918279985
>ヤスリかけたみたいにするのね 紙ヤスリのザラザラはアルミナの粒だからまさにそう
18 22/04/18(月)18:37:24 No.918280614
レールの研磨って該当の部分だけ交換して手で磨くのか? 専用の研磨機とかあんのかな
19 22/04/18(月)18:38:01 No.918280822
>一昔前はレールに砂を撒いて滑り止めにしてたんぬ >今でも海外ではやってる所はやってるんぬ インドの山登るSLに砂撒き係の人が乗ってたな 手で撒くの
20 22/04/18(月)18:38:12 No.918280872
アルミは柔らかいのにアルミナは硬いんだな
21 22/04/18(月)18:39:19 No.918281263
>レールの研磨って該当の部分だけ交換して手で磨くのか? >専用の研磨機とかあんのかな レール研磨機ってのがあるんぬ 検索すれば幾らでも動画があるから見るんぬ ただ絵面が地味だから退屈なんぬ あと補正機も当然あるんぬ
22 22/04/18(月)18:40:07 No.918281501
ユレダスが発動すると同じことが起きるんぬ?
23 22/04/18(月)18:40:35 No.918281680
>アルミは柔らかいのにアルミナは硬いんだな 切削工具のCVDコーティングによく使われてるよ Hv3000ぐらいある
24 22/04/18(月)18:41:13 No.918281909
>一昔前はレールに砂を撒いて滑り止めにしてたんぬ >今でも海外ではやってる所はやってるんぬ 砂撒きは機関車なら日本でもやってるんぬ JR貨物の機関士が旅客会社の運転士から「この区間で砂撒きお願いするんぬ~」と言われることもどうやらあるらしいんぬ
25 22/04/18(月)18:42:52 No.918282429
保線作業員の皆さんお疲れ様なんぬ
26 22/04/18(月)18:43:04 No.918282485
ぬは物知りだな……
27 22/04/18(月)18:46:15 No.918283524
金属+aは酸化物なんぬ
28 22/04/18(月)18:47:49 No.918284013
たまねぎ列車の動画を見ればいかに砂が重要なのかが分かる
29 22/04/18(月)18:53:03 No.918285741
こないだの震度6でもすっ飛んで倒れなかった新幹線ほんと凄いんぬ
30 22/04/18(月)18:54:24 No.918286165
>こないだの震度6でもすっ飛んで倒れなかった新幹線ほんと凄いんぬ 珍しい脱線だったそうで報告書が分厚くなりそうなんぬな
31 22/04/18(月)18:55:34 No.918286539
硬い方がいいようなものならダイヤモンド粉末撒こうぜ!
32 22/04/18(月)18:56:33 No.918286881
燃えるんじゃ…と思ったけどアルミナか…
33 22/04/18(月)18:58:44 No.918287585
要領としては古い船の甲板の上に砂を撒くようなものなのか?
34 22/04/18(月)19:04:31 No.918289482
>硬い方がいいようなものならダイヤモンド粉末撒こうぜ! >燃えるんじゃ…