虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/18(月)15:48:47 俺が最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/18(月)15:48:47 No.918239217

俺が最初に見たネットの炎上事件貼る

1 22/04/18(月)15:49:57 ID:Fppgdfmw Fppgdfmw No.918239419

削除依頼によって隔離されました バレる嘘つくのやめなよ

2 22/04/18(月)15:50:41 No.918239528

きんもー事件だっけ?

3 22/04/18(月)15:53:32 No.918240077

>バレる嘘つくのやめなよ どうやら見抜いたようだな 何かはわからんけど

4 22/04/18(月)15:53:50 No.918240145

初めて知ったからググったらこれが原因で都内の全店舗閉店に追い込まれたとかマジかよ

5 22/04/18(月)15:55:04 ID:94lyCiZk 94lyCiZk No.918240364

どうせ店名変えて別のとこで出店してんでしょ

6 22/04/18(月)15:56:15 No.918240575

これで炎上しちゃうのかわいそうだと思う

7 22/04/18(月)15:57:27 No.918240782

こんなことで炎上させるオタってきもい

8 22/04/18(月)15:57:33 No.918240803

気持ち悪いのは間違ってないしな でももう少しオブラートに包めば炎上まではしなかったのに

9 22/04/18(月)15:57:59 No.918240883

きんもーって聞いたことあるけどそんな大ごとだったとは知らなかった

10 22/04/18(月)15:57:59 No.918240884

当時からそう思われて当然だよな…って思ってたから キレてる層まじきもいって自分もオタクながら感じてた

11 22/04/18(月)15:58:26 No.918240971

この頃は炎上じゃなくて祭りって言われてなかった?祭りと炎上って同じ意味だよね?

12 22/04/18(月)15:59:40 No.918241215

ネイサンズが日本撤退まで追い込まれるのはやりすぎだろ

13 22/04/18(月)16:00:11 No.918241310

元ネタ初めてみた

14 22/04/18(月)16:00:26 No.918241353

未だにこれ書いた人の写真とか個人情報らしきものが貼りっぱなしなんだけど何も言われてないんだろうか

15 22/04/18(月)16:00:33 No.918241387

日本撤退関係ある?

16 22/04/18(月)16:00:56 No.918241463

>どうせ店名変えて別のとこで出店してんでしょ 国外の店だったからそのまま日本撤退

17 22/04/18(月)16:01:31 No.918241561

懐かしすぎる

18 22/04/18(月)16:02:07 No.918241685

まあでもキモいよなあ

19 22/04/18(月)16:02:19 No.918241729

これが「炎上」ってフレーズが使われるようになった最初の事件と書かれてたりする それまではこういう騒動の時に使われるのは「祭り」だったと

20 22/04/18(月)16:02:35 No.918241779

>この頃は炎上じゃなくて祭りって言われてなかった?祭りと炎上って同じ意味だよね? 当事者的には炎上 笑ってみられるタイプのオタクにとっては祭り

21 22/04/18(月)16:02:35 No.918241780

ある意味バイトテロの原型?

22 22/04/18(月)16:02:39 No.918241788

ネットってこの頃から何も変わってないんだな

23 22/04/18(月)16:02:40 No.918241789

>ネイサンズが日本撤退まで追い込まれるのはやりすぎだろ この事件が原因という元々売上低迷してたとかじゃねえかな…

24 22/04/18(月)16:03:07 No.918241876

きんもー☆って元ネタあったんだ そりゃあるか

25 22/04/18(月)16:03:38 No.918241980

このへんの時代ちょうどオタクってすげぇんだぜ!みたいな運動の起こりもあって ハピマテ買い占めだのアキバダンスだので前に出るオタクが急激に増えて うわキモ…って言われること多かったな

26 22/04/18(月)16:03:57 No.918242045

きんもーっ☆の元ネタはじめてみた

27 22/04/18(月)16:04:49 No.918242196

今ならともかく当時はそこまで影響ないと思う

28 22/04/18(月)16:04:56 No.918242222

きんもーっ☆の元ネタ初めて知った

29 22/04/18(月)16:05:07 No.918242262

>きんもー☆って元ネタあったんだ >そりゃあるか にったじゅんのキモーイガールズみたいにエロとか同人誌系のネタかと思っていた

30 22/04/18(月)16:05:22 No.918242315

>この事件が原因という元々売上低迷してたとかじゃねえかな… 普通に考えてバイトの失言一発で退場になるわけがないので 単に日本展開苦しかっただけだと思う

31 22/04/18(月)16:05:50 No.918242407

そんな燃やすほどか…

32 22/04/18(月)16:05:52 No.918242415

ハピマテであんなに頑張って組織票もいいとこな10位内にランクインってはしゃいでたのに ちょっと前で普通に紅蓮華で1位とかになってる時代なの不思議だわ

33 22/04/18(月)16:05:53 No.918242416

まだ当時のまとめたサイトとか残ってるんだなあ デジタルタトゥー怖い

34 22/04/18(月)16:06:02 No.918242446

そういえば昔は「祭り」だったな確かに…

35 22/04/18(月)16:06:03 No.918242448

エアロバキバキ事件とのまネコ事件が同じ2005年と紹介されてた エアロバキバキも名前だけ知ってるわ…

36 22/04/18(月)16:06:45 No.918242597

20代のオタクだと知らんよなこれ

37 22/04/18(月)16:06:48 No.918242608

昔はオタクの一体感が強かったからなあ

38 22/04/18(月)16:07:00 No.918242650

2022年現在にホットドッグ専門店なんてほとんど見ないし元々売れてなかったと思う オタクがキレたから撤退した!って思わせたい人がいるって気もする

39 22/04/18(月)16:07:13 No.918242688

これとパーナさんってどっちが先だっけ?

40 22/04/18(月)16:07:21 No.918242707

>エアロバキバキ事件 これどういう事件だったっけと思って見てきたけど今だとドライブレコーダーあるからまた話変わってきそうだな

41 22/04/18(月)16:07:39 ID:oDfI.Pfc oDfI.Pfc No.918242764

>ちょっと前で普通に紅蓮華で1位とかになってる時代なの不思議だわ オタク全開のハピマテの10位と一般にも受けそうな曲調の紅蓮華を同列に語るのオタクっぽい

42 22/04/18(月)16:07:47 No.918242807

>これとパーナさんってどっちが先だっけ? それはまだ10年経ってないぐらいじゃないか

43 22/04/18(月)16:08:18 No.918242924

>今ならともかく当時はそこまで影響ないと思う >普通に考えてバイトの失言一発で退場になるわけがないので >単に日本展開苦しかっただけだと思う 2005年をどういう時代だと思っておられる?

44 22/04/18(月)16:08:29 No.918242954

パーナさんは結構最近だよね

45 22/04/18(月)16:08:33 No.918242969

事実なんだから炎上も何も言われた方が悪いんだよなこれ

46 22/04/18(月)16:08:34 No.918242972

>オタク全開のハピマテの10位と一般にも受けそうな曲調の紅蓮華を同列に語るのオタクっぽい じゃあジャパリパークで…

47 22/04/18(月)16:08:36 No.918242982

昔のオタクは自虐的なメンタルもあって笑って見てるだけだったのに晒されたほうが炎上だと過剰反応するからおかしなことになっていったね

48 22/04/18(月)16:08:39 No.918242993

やらかしたのが今でも活動してる作曲家の娘だったからスキャンダルになってたし この時絶好調だった壺の鬼女民がハッスルしてたから中々派手に燃えてた記憶がある

49 22/04/18(月)16:08:49 No.918243023

>そういえば昔は「祭り」だったな確かに… 今の炎上ほどネガティブな感情渦巻いてなかったからなのかな…

50 22/04/18(月)16:08:49 No.918243025

>これとパーナさんってどっちが先だっけ? パーナさんはこれよりもっとあとじゃなかったか? これは一昔前って印象だけどパーナさんはもっと最近な気がする

51 22/04/18(月)16:09:05 No.918243079

>ハピマテであんなに頑張って組織票もいいとこな10位内にランクインってはしゃいでたのに >ちょっと前で普通に紅蓮華で1位とかになってる時代なの不思議だわ 単純に音楽が下火…

52 22/04/18(月)16:09:30 No.918243158

>今の炎上ほどネガティブな感情渦巻いてなかったからなのかな… いやー…

53 22/04/18(月)16:09:30 No.918243164

>2005年をどういう時代だと思っておられる? むしろあんたがどう思ってるの…

54 22/04/18(月)16:09:45 No.918243211

>オタク全開のハピマテの10位と一般にも受けそうな曲調の紅蓮華を同列に語るのオタクっぽい 一般に受けるはまあそれはそうだけどそれ以上にLisaがめちゃめちゃ売れるというのが個人的な衝撃はある

55 22/04/18(月)16:09:48 No.918243225

さらっと茶化して終わってるけど1レス目なんだよきんもー☆

56 22/04/18(月)16:09:48 No.918243226

>今の炎上ほどネガティブな感情渦巻いてなかったからなのかな… やる事は拡散と身元特定なんで変わらんよ

57 22/04/18(月)16:09:49 No.918243230

今の炎上は堕ちた奴を徹底的に堕とすみたいな感じになってるから…

58 22/04/18(月)16:09:55 ID:oDfI.Pfc oDfI.Pfc No.918243252

>じゃあジャパリパークで… よしそれなら許す通っていいぞ

59 22/04/18(月)16:09:57 No.918243261

>今の炎上ほどネガティブな感情渦巻いてなかったからなのかな… やらかしたやつを見て笑うくらいの感覚だったと思う なんか変なカルトや過激派もネタになった

60 22/04/18(月)16:09:58 No.918243263

日本人が連覇してたホットドッグ早食い選手権の店だったのか…

61 22/04/18(月)16:10:12 No.918243310

2005年と今じゃヲタクの中身も社会の認識も変わってるだろ たぶん

62 22/04/18(月)16:10:13 No.918243312

きんもーっ☆自体はオタクに向けてるわけじゃないんだな

63 22/04/18(月)16:10:19 No.918243330

パーナさんで10年前くらい? 同僚が行ったライブだから何となく覚えてる

64 22/04/18(月)16:10:41 ID:oDfI.Pfc oDfI.Pfc No.918243395

>一般に受けるはまあそれはそうだけどそれ以上にLisaがめちゃめちゃ売れるというのが個人的な衝撃はある Lisaには売れる権利があるよ強く生きて欲しい

65 22/04/18(月)16:10:42 No.918243400

パーナさんは13年らしい

66 22/04/18(月)16:10:53 No.918243431

コミケにこんなホットドッグ屋があったなんて知らな勝ったわ

67 22/04/18(月)16:10:53 No.918243433

きんもーっ☆はアニメかなんかのキャラの台詞かと

68 22/04/18(月)16:11:12 No.918243495

これがなかったらホットドッグ早食い選手権日本でもやってたのかな

69 22/04/18(月)16:11:16 No.918243506

>昔のオタクは自虐的なメンタルもあって笑って見てるだけだったのに晒されたほうが炎上だと過剰反応するからおかしなことになっていったね 単に炎上させられた側が意見を発信する方法を持ってなかったから 炎上した側がとにかく悪いって扱いになってっただけだと思う

70 22/04/18(月)16:11:18 No.918243514

17年前とか俺まだ未成年じゃん

71 22/04/18(月)16:11:59 No.918243654

>きんもーっ☆自体はオタクに向けてるわけじゃないんだな 当時も「ぶわぁぁぁぁっているの、きんもーっ☆」だと思ってる人が多かった気がする

72 22/04/18(月)16:12:01 No.918243665

>たぶん 17年って変わるには十分すぎる期間だ

73 22/04/18(月)16:12:16 No.918243715

ネイサンズの日本撤退が2008年だからこれの影響はあったかもしれないけどこの炎上で即撤退というわけではない

74 22/04/18(月)16:12:38 No.918243791

森山直太朗が「こういうのは前に出ない方が良いと思う こっそりやって欲しい」って言って炎上したけど 個人的にはその通りだろうとしか思えなくて炎上に乗れなかったから その時点でもう俺が旧式オタクだったんだろな

75 22/04/18(月)16:12:44 No.918243815

>17年前とか俺まだコミケ参加してた頃じゃん

76 22/04/18(月)16:12:55 No.918243846

当時きもいって言えなかったおじおばがいまさらきもいって言ってそうなのがキツイ…

77 22/04/18(月)16:13:02 No.918243865

>2022年現在にホットドッグ専門店なんてほとんど見ないし元々売れてなかったと思う >オタクがキレたから撤退した!って思わせたい人がいるって気もする この頃までは迷惑行為全般も祭りって表現もされてた時期だから 俺達の功績って声高々に叫びたい連中が多かっただけだと思うよ

78 22/04/18(月)16:13:12 No.918243903

今オタやってる連中も本来ならこういう風にきんもーって言う側だったのだろうなぁ

79 22/04/18(月)16:13:13 No.918243905

ガンダムだと種死の頃か…

80 22/04/18(月)16:13:13 No.918243908

実際きもくね?

81 22/04/18(月)16:13:16 No.918243920

昔の炎上事件って今見ると全然大したことないように見えるよね

82 22/04/18(月)16:13:16 No.918243921

ぶるぁぁぁぁあっているの。恐い!

83 22/04/18(月)16:13:29 No.918243964

そういやネットの事件って昔は○○祭りみたいな感じだったな 不祥事の炎上以外にもネットウォッチとかも含まれてた言葉だけど

84 22/04/18(月)16:13:39 No.918243997

個人的にはきんもー事件やエアロバキバキやのまねこ事件よ 東芝クレーマー事件とかタカラのギコ猫騒動とかJoy祭あたりが炎上の元祖って感じがする

85 22/04/18(月)16:13:41 No.918244006

>17年前とか俺まだ浪人生の頃じゃん

86 22/04/18(月)16:13:47 No.918244029

こんときには既に携帯は行き渡ってる時代だけど まだまだネットがオタクの持ち物みたいな時代で炎上とかもオタク主流だったと思う

87 22/04/18(月)16:13:47 No.918244030

>ネイサンズの日本撤退が2008年だからこれの影響はあったかもしれないけどこの炎上で即撤退というわけではない 数少ない稼ぎを減らす行為であるのは間違いないから遠因ではあると思う

88 22/04/18(月)16:13:50 No.918244045

>当時きもいって言えなかったおじおばがいまさらきもいって言ってそうなのがキツイ… どれの話なのかさっぱりだ…

89 22/04/18(月)16:14:00 No.918244084

スレ画はバイトテロの走りでもあるんじゃね

90 22/04/18(月)16:14:11 No.918244121

>昔の炎上事件って今見ると全然大したことないように見えるよね うーn…

91 22/04/18(月)16:14:15 No.918244140

>実際きもくね? こういうブログがきもいのは見ればわかる

92 22/04/18(月)16:14:35 No.918244189

2005年のオタクとか確実にキモイと思う みたこと無いけど

93 22/04/18(月)16:14:36 No.918244195

>当時きもいって言えなかったおじおばがいまさらきもいって言ってそうなのがキツイ… 勝手に考えて勝手にダメージを受けるな

94 22/04/18(月)16:14:44 No.918244218

>2005年をどういう時代だと思っておられる? 本社なりなんなりがやらかしたならともかくバイトの炎上程度で日本撤退するわけなくない?

95 22/04/18(月)16:14:46 No.918244224

まあ今でもきもいと思うよスレ画のブログ

96 22/04/18(月)16:15:12 No.918244317

本当だ別にオタクにはきんもーっ☆って言ってない…

97 22/04/18(月)16:15:14 No.918244319

ぶわあああああッとぉ!行ってみよう!

98 22/04/18(月)16:15:15 No.918244322

電車男とかもこの辺?

99 22/04/18(月)16:15:16 No.918244327

>>当時きもいって言えなかったおじおばがいまさらきもいって言ってそうなのがキツイ… >勝手に考えて勝手にダメージを受けるな すぐ上にいるじゃん

100 22/04/18(月)16:15:22 No.918244343

当時がというより今日初めて見た人が多いような

101 22/04/18(月)16:15:29 No.918244369

>実際きもくね? それは否定してないんすよ

102 22/04/18(月)16:15:34 No.918244381

17年前は生まれてたはずだけどこの店全く知らなかったわ 都内とかじゃないとない感じだったん?

103 22/04/18(月)16:15:46 No.918244426

群れになった弱者が厄介なのはここを見てもよくわかるし…

104 22/04/18(月)16:15:59 No.918244462

>スレ画はバイトテロの走りでもあるんじゃね 走りというかそのものだと思う

105 22/04/18(月)16:16:00 No.918244467

オタクに叩かれてけおってる人いない?

106 22/04/18(月)16:16:14 No.918244507

街中でオタトークだ!とかが2000頃はまだ「ありえない行動」として ギャグ扱いなんだけどこの頃になると現実に 若いオタクたちが隠さなくなってく

107 22/04/18(月)16:16:21 No.918244537

>>そういえば昔は「祭り」だったな確かに… >今の炎上ほどネガティブな感情渦巻いてなかったからなのかな… 具体的に危害が加えられる、って所まではいかなかったからな まぁ実際はそういう情報が上がってこなかっただけだし 上がってきた頃には全員興味失くして知らん顔してられたってだけなんだが

108 22/04/18(月)16:16:22 No.918244542

当時はどこで炎上すんの?コメ欄?

109 22/04/18(月)16:16:40 No.918244607

今の方が炎上させたいやつ明らかに多いからオタクじゃなくても燃やしたい奴が叩きそう

110 22/04/18(月)16:16:48 No.918244636

今は無敵の人みたいなのが延々と粘着するからな… 炎上したら鎮火しないように見える

111 22/04/18(月)16:16:51 No.918244643

>群れになった弱者が厄介なのはここを見てもよくわかるし… イキってるバイトテロ実行犯が弱すぎるってのもあると思う

112 22/04/18(月)16:16:53 No.918244653

>当時はどこで炎上すんの?コメ欄? スレ画の頃はまだ壺の全盛期じゃなかったかな… ブログも流行り始め

113 22/04/18(月)16:16:54 ID:94lyCiZk 94lyCiZk No.918244658

キモいって言わずに暑苦しいって言えば勝ってたのにな キモいってワードって口に出す私は馬鹿ですって言ってるようなもんだなぁ

114 22/04/18(月)16:16:58 No.918244675

>電車男とかもこの辺? 05年ぐらいに電車男だね その辺りでオタクブーム始まるから

115 22/04/18(月)16:17:06 No.918244701

>>そういえば昔は「祭り」だったな確かに… >今の炎上ほどネガティブな感情渦巻いてなかったからなのかな… つっても昔の方が今よりもストレートに暴言飛び交ってたしネタ自体がヤバイことも多かったので気のせいではないでしょうか 特にスレ画の騒動くらいは

116 22/04/18(月)16:17:14 No.918244722

>今は無敵の人みたいなのが延々と粘着するからな… 昔もでは

117 22/04/18(月)16:17:19 No.918244742

>当時はどこで炎上すんの?コメ欄? 壷にスレが立って拡がる流れ

118 22/04/18(月)16:17:26 No.918244763

>当時はどこで炎上すんの?コメ欄? 壺でスレが立ちまくる それでpart幾つまでいくかが炎上規模の目安になってたような記憶が

119 22/04/18(月)16:17:49 No.918244827

当時のオタクはマジでクソキモかったよ いまも大半がクソキモだけど

120 22/04/18(月)16:17:50 No.918244830

>実際きもくね? そりゃきもいし臭いけど言っちゃいけないことあるやん

121 22/04/18(月)16:17:56 No.918244855

全店舗撤退は初めて知った… そんな大事になってたのか

122 22/04/18(月)16:17:58 No.918244859

>キモいって言わずに暑苦しいって言えば勝ってたのにな >キモいってワードって口に出す私は馬鹿ですって言ってるようなもんだなぁ キモいって使ってる人キモい人しか見たことない

123 22/04/18(月)16:18:09 No.918244898

mixiとかもありそう

124 22/04/18(月)16:18:16 No.918244916

この時期のオタクってチェックのシャツに頭にバンダナ巻いてリュックからポスターはみ出してるような風貌の人達だよね

125 22/04/18(月)16:18:17 No.918244924

>>電車男とかもこの辺? >05年ぐらいに電車男だね >その辺りでオタクブーム始まるから この時代でも昔と変わったって言われてたけど今なんか変わりまくってるよなあ

126 22/04/18(月)16:18:20 No.918244938

>当時のオタクはマジでクソキモかったよ >いまも大半がクソキモだけど (当時炎上したんだな…)

127 22/04/18(月)16:18:28 No.918244962

オタクはキモくない経済動かしてる凄い権利求めろとかマジで勘弁して欲しい あいつらスマホが普及する前になにやってたんだよ

128 22/04/18(月)16:18:48 No.918245024

05年ならVIPの全盛期じゃないか

129 22/04/18(月)16:18:52 No.918245037

事実でも言ったらダメってのは今でも変わらんと思う

130 22/04/18(月)16:18:53 No.918245041

>キモいって使ってる人キモい人しか見たことない 陽の者は普通に使ってる印象があるが

131 22/04/18(月)16:18:54 No.918245047

このスレが勢いよく伸びるのが当時のオタクがここで高齢者として存在する証拠になる

132 22/04/18(月)16:18:55 No.918245051

今はキモいだけのオタクも 10年後には一般性癖!

133 22/04/18(月)16:18:57 No.918245061

>当時のオタクはマジでクソキモかったよ >いまも大半がクソキモだけど オタクがキモいというかキモいやつがオタク扱いされてるのが正しいと思う

134 22/04/18(月)16:18:57 No.918245062

匿名掲示板のネット民がどいつもこいつも今以上に口悪くて嫌儲こじらせてた壺全盛期の事件持ち出して「昔の炎上はネガティブじゃなかった」って全然同意できねーぞ!?

135 22/04/18(月)16:19:03 No.918245085

>オタクはキモくない経済動かしてる凄い権利求めろとかマジで勘弁して欲しい >あいつらスマホが普及する前になにやってたんだよ 急に見えない敵と戦い始めてけおるのやめなよ

136 22/04/18(月)16:19:17 No.918245131

オタクが気持ち悪いのは本当だから否定しないけど 問題はそこじゃなくて 人の目に映るところでサービス提供側が客を悪くいうのは怒られるのも当たり前の所業だとは思う そういうのは店の裏の従業員控え室でやってくれ

137 22/04/18(月)16:19:26 No.918245167

>>そういえば昔は「祭り」だったな確かに… >今の炎上ほどネガティブな感情渦巻いてなかったからなのかな… 田代砲とか丸紅騒動とかは確かに「祭り」感あったとは思う

138 22/04/18(月)16:19:32 No.918245194

>キモいって使ってる人キモい人しか見たことない キッショ

139 22/04/18(月)16:19:38 No.918245220

いまアニメ見てるって公言しても後ろ指さされんし グッズ持ってても普通なのすごいわ

140 22/04/18(月)16:19:44 No.918245247

のまねこはなんか覚えてるな 浜崎あゆみのマークをもじったタコとか作ってたような

141 22/04/18(月)16:19:59 No.918245291

現代だとオタクと戦ってるつもりのやつがキモくて痛いことになってるのがちょっと面白い

142 22/04/18(月)16:20:00 No.918245295

昔は昔で色々アレだったからな 出会い厨のキモいおっさんをネカマで釣って笑おうぜ!みたいなのが普通にあった

143 22/04/18(月)16:20:01 No.918245297

>このスレが勢いよく伸びるのが当時のオタクがここで高齢者として存在する証拠になる まぁ俺も30過ぎの老人ではあるが…

144 22/04/18(月)16:20:10 No.918245324

実態としてはそうでも余計なこと言ったらいかんって点ではちょっと前の伸長のことで炎上したのと変わらんな

145 22/04/18(月)16:20:15 No.918245346

この手のはオタクがキモいんじゃなくて弱者男性がキモいってことになるしな

146 22/04/18(月)16:20:17 No.918245355

>この時期のオタクってチェックのシャツに頭にバンダナ巻いてリュックからポスターはみ出してるような風貌の人達だよね もっと昔じゃね てか今のヲタクの判別どうなってるんだろうな

147 22/04/18(月)16:20:26 No.918245382

>>キモいって使ってる人キモい人しか見たことない >キッショ わざわざ言い換えるくらい刺さってるのかわいい

148 22/04/18(月)16:20:46 No.918245444

>出会い厨のキモいおっさんをネカマで釣って笑おうぜ!みたいなのが普通にあった この類ならむしろ今のが活発じゃないかな…

149 22/04/18(月)16:20:49 No.918245450

>急に見えない敵と戦い始めてけおるのやめなよ いやだ 君をアキバでハルヒダンスが憧れの文化だったとか言ってる世代認定していい?

150 22/04/18(月)16:20:50 No.918245459

>キモいって使ってる人キモい人しか見たことない 最低だな夏油

151 22/04/18(月)16:20:52 No.918245466

>オタクはキモくない経済動かしてる凄い権利求めろとかマジで勘弁して欲しい >あいつらスマホが普及する前になにやってたんだよ 当時も一部が大騒ぎしてただけで言われて当然って人が多かったんだよ…

152 22/04/18(月)16:21:12 No.918245544

日本だと一番大きい炎上って2011年の高校生のやつだと思う

153 22/04/18(月)16:21:25 No.918245586

>>>キモいって使ってる人キモい人しか見たことない >>キッショ >わざわざ言い換えるくらい刺さってるのかわいい (さっきから刺さってることにしたいのに必死だな…)

154 22/04/18(月)16:21:33 No.918245614

>>出会い厨のキモいおっさんをネカマで釣って笑おうぜ!みたいなのが普通にあった >この類ならむしろ今のが活発じゃないかな… 今だとどっちかというと普通に嗜められると思う いやまあ極一部の先鋭化した界隈みたいなとこだと現役だったりもするけど

155 22/04/18(月)16:21:33 No.918245616

>いやだ >君をアキバでハルヒダンスが憧れの文化だったとか言ってる世代認定していい? 世代じゃないから困る ちなみに君はその時代なにやってたの?

156 22/04/18(月)16:21:45 No.918245651

当時の携帯はインターネット出来なかったんだっけ?通信料が定額じゃなかったんだっけ?

157 22/04/18(月)16:21:45 No.918245652

>>>>キモいって使ってる人キモい人しか見たことない >>>キッショ >>わざわざ言い換えるくらい刺さってるのかわいい >(さっきから刺さってることにしたいのに必死だな…) (刺さったんだな…)

158 22/04/18(月)16:21:46 No.918245660

>君をアキバでハルヒダンスが憧れの文化だったとか言ってる世代認定していい? 面白そうだからdelするわ

159 22/04/18(月)16:21:53 No.918245681

萌えるるぶとか普通にキモいが

160 22/04/18(月)16:21:55 No.918245694

まあ写真撮って晒し上げ+中傷だから今見てもアウト寄りな言動なのか…?

161 22/04/18(月)16:22:01 No.918245703

>オタクが気持ち悪いのは本当だから否定しないけど >問題はそこじゃなくて >人の目に映るところでサービス提供側が客を悪くいうのは怒られるのも当たり前の所業だとは思う >そういうのは店の裏の従業員控え室でやってくれ ネットが誰の目にも留まる場所って感覚が希薄な時期だからな いや今も割とそうなんだが

162 22/04/18(月)16:22:06 No.918245720

>>当時のオタクはマジでクソキモかったよ >>いまも大半がクソキモだけど >オタクがキモいというかキモいやつがオタク扱いされてるのが正しいと思う 迫害された先に縋ったものが二次元でオタクになるのが多かったしな

163 22/04/18(月)16:22:06 No.918245724

昔は良かったみたいなノリあるけどだいぶキツい

164 22/04/18(月)16:22:20 No.918245782

>まあ写真撮って晒し上げ+中傷だから今見てもアウト寄りな言動なのか…? まあはい

165 22/04/18(月)16:22:23 No.918245789

>この類ならむしろ今のが活発じゃないかな… それもちょっと前じゃないか 壺で弁護士が流行ってた辺りの 今はせいぜいマッチングアプリの個性強い人のスクショで笑うくらいで

166 22/04/18(月)16:22:42 No.918245851

>君をアキバでハルヒダンスが憧れの文化だったとか言ってる世代認定していい? その頃もうそれは白い眼で見られてなかったか…?

167 22/04/18(月)16:23:01 No.918245910

しかしきんもーっ☆って見なくなったよなぁ

168 22/04/18(月)16:23:02 No.918245913

>迫害された先に縋ったものが二次元でオタクになるのが多かったしな 今は迫害されて縋る先がオタク叩きってなってるのが時代を感じるよね…

169 22/04/18(月)16:23:06 No.918245931

昔と比べりゃ今はキモくないオタクの割合はめちゃくちゃ増えたよね

170 22/04/18(月)16:23:09 No.918245938

煽りたい気持ちが前のめりすぎて見当違いなこと言い出してない?

171 22/04/18(月)16:23:33 No.918246028

>まあ写真撮って晒し上げ+中傷だから今見てもアウト寄りな言動なのか…? どう見ても何時の時代でもアウトだよこんなの だから叩く側が正義とかそういう話じゃないけど

172 22/04/18(月)16:23:42 No.918246056

ハルヒダンスは何年だっけあれも糞キモいけどキモいと言ったら怒られるのだろうか

173 22/04/18(月)16:23:47 No.918246080

きも

174 22/04/18(月)16:23:48 No.918246084

>出会い厨のキモいおっさんをネカマで釣って笑おうぜ!みたいなのが普通にあった まだまとめたサイト残ってるどころか更新しててびっくりした https://www.sakusenki.com/

175 22/04/18(月)16:23:50 No.918246092

どこのパラレルワールドから来たんだってレスが多い…

176 22/04/18(月)16:23:50 No.918246094

燃やす側に訴えられるかもなんて考えが一片もない時期だからな そりゃ燃えるさ

177 22/04/18(月)16:23:52 No.918246099

キモいけど特に問題あるわけでもない客馬鹿にして公開しちゃってるからねキモくてもダメだよキモいけど

178 22/04/18(月)16:23:52 No.918246102

みさくらなんこつ10年ぶりに見た

179 22/04/18(月)16:24:02 No.918246136

昔よりは色々少しずつではマシになってると思うよマジで

180 22/04/18(月)16:24:02 No.918246137

>昔と比べりゃ今はキモくないオタクの割合はめちゃくちゃ増えたよね こういう話だとオタクの定義があやふやすぎるからなんとも言えん

181 22/04/18(月)16:24:12 No.918246174

事件自体を知らないから当時の雰囲気とかもわからず想像で熱くなってるのはマジで落ち着けとしか言いようがない

182 22/04/18(月)16:24:21 No.918246205

>みさくらなんこつ10年ぶりに見た 何してるんだろ 急に消えたけど

183 22/04/18(月)16:24:29 No.918246235

いつの時代だって見つかって拡散されるかどうかだからな

184 22/04/18(月)16:24:36 No.918246266

>ハルヒダンスは何年だっけあれも糞キモいけどキモいと言ったら怒られるのだろうか キモいをハゲに言い換えればわかるだろ

185 22/04/18(月)16:24:45 No.918246290

>昔と比べりゃ今はキモくないオタクの割合はめちゃくちゃ増えたよね そもそもオタクの定義が変わってるからなあ

186 22/04/18(月)16:24:51 No.918246307

今だとネットが一般化し過ぎてもう祭りみたいな事は起きないのかな どうやっても一部でなんか騒いでるだけみたいになってしまう

187 22/04/18(月)16:25:26 No.918246418

>オタクがキモいというかキモいやつがオタク扱いされてるのが正しいと思う ヒで自主的にオタ名乗って集団とか話題に混ざる手段にすり替わったからややこしいぞ

188 22/04/18(月)16:25:27 No.918246424

シュタゲとか出た頃もまだこの辺の時代引きずってた感じあった

189 22/04/18(月)16:25:33 No.918246434

ここに写ってるオタクたちの子ももう小学生以上で普通にオタク文化受け入れてるんだろうな なんか感慨深いな

190 22/04/18(月)16:25:33 No.918246435

>>昔と比べりゃ今はキモくないオタクの割合はめちゃくちゃ増えたよね >こういう話だとオタクの定義があやふやすぎるからなんとも言えん アニメ視聴が趣味に含まれるだけでもオタクみたいな感じだよねもはや

191 22/04/18(月)16:25:41 No.918246461

>そもそもオタクの定義が変わってるからなあ 作って回すのがオタクだったのが消費型の無産もオタクヅラするようになったとかいう話だろうか…

192 22/04/18(月)16:25:45 No.918246481

>今だとネットが一般化し過ぎてもう祭りみたいな事は起きないのかな >どうやっても一部でなんか騒いでるだけみたいになってしまう 割と起きてるような気もするけど情報の回転速度が早すぎてすぐ鎮火してるようなイメージもある

193 22/04/18(月)16:25:46 No.918246483

こんなもんよりよっぽど悪質な罵詈雑言が飛び交うのが日常な現代から見るとすっごい些細な事に思えちゃう

194 22/04/18(月)16:25:52 No.918246504

>昔は良かったみたいなノリあるけどだいぶキツい 嫌韓とか政治風刺もそうだけどここにいる荒らしとか この時代で頭止まってるような言葉遣いなやつが多い…

195 22/04/18(月)16:25:53 ID:94lyCiZk 94lyCiZk No.918246506

幾らか小奇麗になってきたのって2010年代後半以降だよね

196 22/04/18(月)16:25:58 No.918246525

>今だとネットが一般化し過ぎてもう祭りみたいな事は起きないのかな 昔は壺とかの一強だったが今は分散したからなぁ

197 22/04/18(月)16:25:59 No.918246530

オタクの定義そんなに重要? 二次元趣味の人くらいで良いんじゃないの?

198 22/04/18(月)16:25:59 No.918246533

スレ画は最近の炎上案件と比べると言葉が大分大人しいな

199 22/04/18(月)16:26:12 No.918246574

ポプテの無料配布物が足りなくて集まったオタクが揃って中指立ててたのはなんとなく昔の秋葉原を思い出した それももうだいぶ前か

200 22/04/18(月)16:26:17 No.918246589

ブログが普及した後にmixiだったっけ 身内が見てるだけって感覚はいつの時代も抜けないんだな

201 22/04/18(月)16:26:19 No.918246597

>今だとネットが一般化し過ぎてもう祭りみたいな事は起きないのかな >どうやっても一部でなんか騒いでるだけみたいになってしまう 逆じゃない?ネットのゴタゴタがすぐ拡散して各種メディアで報道される時代でしょ今

202 22/04/18(月)16:26:20 No.918246598

>まあ写真撮って晒し上げ+中傷だから今見てもアウト寄りな言動なのか…? 昭和ならセーフなんじゃね

203 22/04/18(月)16:26:22 No.918246607

>>そもそもオタクの定義が変わってるからなあ >作って回すのがオタクだったのが消費型の無産もオタクヅラするようになったとかいう話だろうか… たぶん違うと思う

204 22/04/18(月)16:26:25 No.918246618

当時の認識だとオタク自体がキモい人らを指して言われてたからそもそもキモく無いオタクというものが存在しなかったと思う

205 22/04/18(月)16:26:28 No.918246626

>今だとネットが一般化し過ぎてもう祭りみたいな事は起きないのかな >どうやっても一部でなんか騒いでるだけみたいになってしまう 端末持ってりゃ子供も年寄りもネットに繋げる時代だもんなぁ

206 22/04/18(月)16:26:44 No.918246675

キモいと思うのは自由というか感性の問題なんで咎めようがないけど それを表現でぶつけるとヘイトですよねって話になるんでまぁリスクはある

207 22/04/18(月)16:26:46 No.918246684

エロゲーして初めてオタクみたいな時代だった気がする

208 22/04/18(月)16:26:54 No.918246704

確かに昔はそんなにネット繋ぐ人いなかったもんな

209 22/04/18(月)16:26:56 No.918246707

>こんなもんよりよっぽど悪質な罵詈雑言が飛び交うのが日常な現代から見るとすっごい些細な事に思えちゃう 罵詈雑言吐いてそうなやつきたな…

210 22/04/18(月)16:27:04 No.918246739

今だと割とこの手の陽キャもオタ文化的なものにそこまで嫌悪感ないと言うか普通にアニメや漫画見てたりすると思うんだけど20年前のこの手の人たちってどういう娯楽を楽しんでたの?

211 22/04/18(月)16:27:07 No.918246750

絵描き増えてるし生産者増えてないか?

212 22/04/18(月)16:27:08 No.918246753

としあきはオタクだけど「」はオタクじゃないから

213 22/04/18(月)16:27:22 No.918246802

>アニメ視聴が趣味に含まれるだけでもオタクみたいな感じだよねもはや …普通にオタクでは?

214 22/04/18(月)16:27:24 No.918246809

>こんなもんよりよっぽど悪質な罵詈雑言が飛び交うのが日常な現代から見るとすっごい些細な事に思えちゃう それはSNSで個人が可視化されただけで 昔から掲示板でも喚いてたやついたじゃんね

215 22/04/18(月)16:27:26 No.918246821

きんもー☆懐かしすぎるだろ 何年前のネタだよ

216 22/04/18(月)16:27:36 No.918246862

今だとオタクも随分印象変わったな

217 22/04/18(月)16:27:39 No.918246872

>オタクの定義そんなに重要? >二次元趣味の人くらいで良いんじゃないの? 趣味っていうか(ネットで)周りがそうだからそうなってるまであるから 二次元ネタくらいの感覚だと思う

218 22/04/18(月)16:27:39 No.918246874

別に祭りとか言ってる頃だって一部でやってただけよ

219 22/04/18(月)16:27:53 No.918246917

キモくないやつはオタクに含まれなかったからな…

220 22/04/18(月)16:27:54 No.918246921

>この手の人たちってどういう娯楽を楽しんでたの? わりとバラエティとかスポーツやらドラマ見て満足してた

221 22/04/18(月)16:28:00 No.918246944

当時と今じゃ消費してるコンテンツのキモさが違う

222 22/04/18(月)16:28:28 No.918247024

オタク嫌なのになんでビックサイトでバイトしてるんだっけ..

223 22/04/18(月)16:28:34 No.918247043

>オタクの定義そんなに重要? >二次元趣味の人くらいで良いんじゃないの? 今それやっちゃうと大多数の一般人がオタクってことになるからこまるおじさんおばさんが一定数いるらしい

224 22/04/18(月)16:28:35 No.918247048

オタクという言葉そのものが持つヒエラルキーみたいなのがだいぶ上がってるからな今 この頃はオタクという枕詞がつくものは幾らでも馬鹿にしていいくらいの風潮はあった

225 22/04/18(月)16:28:36 No.918247050

鬼滅と呪術のアニメ見てる人が全員オタクかって言われたらよく分からん

226 22/04/18(月)16:28:39 No.918247062

スレ画20年前か…そうか…

227 22/04/18(月)16:28:44 No.918247074

>絵描き増えてるし生産者増えてないか? 物作りのノウハウとツールが充実してマジで一昔前より自分から何かを作る人は増えたし そもそもモノ作らないならオタクとは言わないみたいなこと言ってんのは昔から極少数のめんどくさい人らだけだからね

228 22/04/18(月)16:28:58 ID:94lyCiZk 94lyCiZk No.918247129

>オタクの定義そんなに重要? >二次元趣味の人くらいで良いんじゃないの? 悪罵の一種なんだから重要じゃない? 陰キャ旦那とDVクソ旦那じゃ同じ悪罵でも意味違うし

229 22/04/18(月)16:29:04 No.918247151

>オタク嫌なのになんでビックサイトでバイトしてるんだっけ.. 時給が良かったはず

230 22/04/18(月)16:29:05 No.918247154

きんもーっ☆とエアロバキバキどっちが先だったかな…

231 22/04/18(月)16:29:06 No.918247157

今はアニメや漫画を大人が見るの別に変でも何でもないもんな

232 22/04/18(月)16:29:07 No.918247163

昔はエロゲーの話が当たり前のようにされてたから今の方が良いよな 昔は良かったとは絶対にならない

233 22/04/18(月)16:29:14 No.918247186

昔昔というけどもうブロードバンドが普及してる頃だよな

234 22/04/18(月)16:29:17 No.918247194

>オタク嫌なのになんでビックサイトでバイトしてるんだっけ.. 俺だってドカタの相手は嫌だけど工事現場の側のコンビニでバイトしてたわ

235 22/04/18(月)16:29:35 No.918247265

少年漫画の売上自体は昔の方が良かったしな まあ少子高齢化の影響が大きいけど

236 22/04/18(月)16:29:41 No.918247284

>別に祭りとか言ってる頃だって一部でやってただけよ 目立つやつがそのコミュニティの平均値だと思われがちなやつ

237 22/04/18(月)16:29:43 No.918247294

前提条件としてキモいのがオタクでオタ趣味あるだけじゃオタクとはなかなか呼ばれなかったからな

238 22/04/18(月)16:29:48 No.918247310

今はそれなりに研究が進んだ結果キモいオタクを排撃する場合はたわわとか宇崎ちゃんとかキモいオタクが好みそうなものをジェンダー的に問題があるとすることでそれなりに問題なく攻撃できるように

239 22/04/18(月)16:29:48 No.918247311

昔から物作らなくてもオタクだろ むしろコレクター系のオタクは昔の方が目立ってたと思うぞ

240 22/04/18(月)16:29:56 No.918247332

>当時の携帯はインターネット出来なかったんだっけ?通信料が定額じゃなかったんだっけ? パケ死文化はもうちょい前だったな この頃はもうモバゲしてた記憶が

241 22/04/18(月)16:30:02 No.918247352

もう終わりないし俺の思うオタクのイメージ出し合うのやめたら?

242 22/04/18(月)16:30:08 No.918247366

>昔はエロゲーの話が当たり前のようにされてたから今の方が良いよな 今思うとなんであんな紙芝居に何時間も…

243 22/04/18(月)16:30:10 No.918247373

>物作りのノウハウとツールが充実してマジで一昔前より自分から何かを作る人は増えたし SNSとか動画サイトで個人の情報発信の敷居が下がったのはあるよな ハウツー動画やいろんな作品が見れてありがてえぜ

244 22/04/18(月)16:30:14 No.918247395

コンビニで冷蔵庫に入ったりファミレスで非衛生的なことやって それを自分でネットに晒してた馬鹿の先駆け

245 22/04/18(月)16:30:21 No.918247420

ビックサイトでバイトしてるのにオタク嫌いな奴はいないって思っちゃうのはナイーブだな

246 22/04/18(月)16:30:24 No.918247434

見た目電車男で実際キモかったのが昔のオタクだし

247 22/04/18(月)16:30:27 No.918247449

>もう終わりないし俺の思うオタクのイメージ出し合うのやめたら? あ?誰だおめーは

248 22/04/18(月)16:30:34 No.918247472

>昔はエロゲーの話が当たり前のようにされてたから今の方が良いよな >昔は良かったとは絶対にならない エロゲーの話ばっかしてた気もする そりゃきんもーって言われるな

249 22/04/18(月)16:30:37 No.918247487

>鬼滅と呪術のアニメ見てる人が全員オタクかって言われたらよく分からん でもむしろ率先してオタク名乗ってく感じだし もう単純に大集団を示すブランドみたいなもんなんだろうなって

250 22/04/18(月)16:30:37 No.918247488

>もう終わりないし俺の思うオタクのイメージ出し合うのやめたら? お前も自分の思うオタクのイメージを出せ

251 22/04/18(月)16:30:46 No.918247517

>>急に見えない敵と戦い始めてけおるのやめなよ >いやだ >君をアキバでハルヒダンスが憧れの文化だったとか言ってる世代認定していい? 当時を知らないのその1レスで露呈してるじゃん馬鹿かよ

252 22/04/18(月)16:30:56 No.918247549

mixi発の炎上多かったな…

253 22/04/18(月)16:30:59 No.918247561

>もう終わりないし俺の思うオタクのイメージ出し合うのやめたら? お前が消えたら?

254 22/04/18(月)16:31:02 No.918247574

この頃からずっと虹裏やってる人もいるんだろうか

255 22/04/18(月)16:31:08 No.918247596

>今思うとなんであんな紙芝居に何時間も… 何でだろうな…感性が若かったのかも

256 22/04/18(月)16:31:12 No.918247605

>mixi発の炎上多かったな… けつ毛バーガーとかか

257 22/04/18(月)16:31:13 ID:94lyCiZk 94lyCiZk No.918247608

>>昔はエロゲーの話が当たり前のようにされてたから今の方が良いよな >今思うとなんであんな紙芝居に何時間も… 昔はPCの性能がゴミだったんだし 今お前が動画見てる時間もそんなもんでしょ

258 22/04/18(月)16:31:22 No.918247631

>前提条件としてキモいのがオタクでオタ趣味あるだけじゃオタクとはなかなか呼ばれなかったからな キモければオタク趣味持ってなくてもオタクって言われてたし キモく無い人らがオタク趣味持っててもオタク自身があいつらはちょっと違うし…みたいに扱ってた覚えがある

259 22/04/18(月)16:31:34 No.918247671

>絵描き増えてるし生産者増えてないか? 生産の手法自体が増えたからな 絵や漫画だけじゃなく音楽から動画、実況と コンテンツが増えるほど生産者は増えるし ノウハウも貯まって敷居が低くなる

260 22/04/18(月)16:31:44 No.918247707

どんぐらいからアニメとか受け入れられるようになったんだろ ネット普及して中高生あたりがネット先住民のキモオタ文化に触れるようになったからなんかな ニコニコとかが意外とウェイトデカそう

261 22/04/18(月)16:31:49 No.918247720

大昔は固定回線定額じゃなかったんだよな?

262 22/04/18(月)16:31:51 No.918247728

>>昔はエロゲーの話が当たり前のようにされてたから今の方が良いよな >今思うとなんであんな紙芝居に何時間も… ソシャゲに金と時間投げ捨ててる今のオタクもいつかは嘲笑の的になるだろうな

263 22/04/18(月)16:31:56 No.918247750

>今はアニメや漫画を大人が見るの別に変でも何でもないもんな 漫画はほぼ一般化したよね アニメはまだ世代とか人によってキモい扱いされることはあると思う でもまあそういう人もキモいとは言わずにまあそういう人もいるのよねくらいには落ち着いた気もする

264 22/04/18(月)16:32:08 No.918247788

>けつ毛バーガーとかか 女性の方は完全なとばっちりだったか確か…

265 22/04/18(月)16:32:11 No.918247800

今はSNSでまじもんのおかしいやつが人目に触れるようになってそっちが燃えてるから小物は燃えなくなった

266 22/04/18(月)16:32:25 No.918247843

>今はそれなりに研究が進んだ結果キモいオタクを排撃する場合はたわわとか宇崎ちゃんとかキモいオタクが好みそうなものをジェンダー的に問題があるとすることでそれなりに問題なく攻撃できるように そういうのは良識派気取りたいオタクも積極的に攻撃してくれるしな

267 22/04/18(月)16:32:32 No.918247864

きんもーっ☆って何かの漫画やアニメじゃなくてこれが元ネタだったの!?

268 22/04/18(月)16:32:44 No.918247917

>大昔は固定回線定額じゃなかったんだよな? それはそうだけど当時はもう定額の時代だよ

269 22/04/18(月)16:32:46 No.918247923

やらおん転載用スレ

270 22/04/18(月)16:32:52 No.918247950

>お前が消えたら? 何をそんなに怒ってるんだ…

271 22/04/18(月)16:32:55 No.918247963

今のオタクはかっこいいからな

272 22/04/18(月)16:33:01 No.918247987

マニアとオタクがなんか区別されてたのっていつ頃だっけ オタクと比べてマニアは硬派みたいな設定だった

273 22/04/18(月)16:33:05 No.918248002

>絵描き増えてるし生産者増えてないか? ツールが普及したし つまるとこ過去なら闇に葬られたままのノートだって最初からうpされてる

274 22/04/18(月)16:33:15 No.918248040

鬼滅とか呪術はいうてジャンプアニメだし ラブライブが一般で受けたほうがなんかびっくりしたな

275 22/04/18(月)16:33:33 No.918248105

まさかオタクがモテ要素になるとは思わんかった

276 22/04/18(月)16:33:35 No.918248112

バンダナメガネインしたチェックのシャツリュックからはみ出たポスターとか 記号として残ってるキモオタってもう幻想にしかいなさそう

277 22/04/18(月)16:33:35 No.918248114

>マニアとオタクがなんか区別されてたのっていつ頃だっけ >オタクと比べてマニアは硬派みたいな設定だった むしろ最初からでは…

278 22/04/18(月)16:33:47 No.918248169

>前提条件としてキモいのがオタクでオタ趣味あるだけじゃオタクとはなかなか呼ばれなかったからな これ逆だと思うわ キモいと思われたくないやつはオタク趣味隠してたと思う 結果としてオタク趣味全開のやつはキモい奴らになる

279 22/04/18(月)16:33:47 No.918248170

>今のオタクはかっこいいからな 真面目な話身なりを整えるで止まらず オシャレに気を遣ってるのとか結構いるしな

280 22/04/18(月)16:33:58 No.918248211

というかオタクはキモいけど公の場でそれ言ったらそりゃ反感食らうよねって当たり前の話だこれ

281 22/04/18(月)16:34:01 No.918248219

fu987265.jpg fu987266.jpg ちなみに2005年8月前後の虹裏はこんな感じだ

282 22/04/18(月)16:34:05 No.918248232

というか昔のエロゲーってエロがおまけでシナリオ見せてぇ~みたいなのばっかだしな 泣きながらシコってんのか?とか馬鹿にされるけど

283 22/04/18(月)16:34:21 No.918248297

今でもたまに見るけどチェックシャツのシャツインオタクは気持ち悪いと思うわ

284 22/04/18(月)16:34:22 No.918248306

>今のオタクはかっこいいからな ちゃんと風呂入ってるからな

285 22/04/18(月)16:34:26 No.918248323

>鬼滅とか呪術はいうてジャンプアニメだし うn >ラブライブが一般で受けたほうがなんかびっくりしたな うn?

286 22/04/18(月)16:34:27 No.918248327

2005年ってそんなに大昔じゃないだろ! 競馬だとディープ3冠の年だぞ!…大昔だったわ

287 22/04/18(月)16:34:28 No.918248334

>fu987265.jpg >fu987266.jpg >ちなみに2005年8月前後の虹裏はこんな感じだ あんた何歳だよ

288 22/04/18(月)16:34:41 No.918248396

>オシャレに気を遣ってるのとか結構いるしな というかユニクロとかで買ってるだけでまともになるから本当にマシな見た目してるよ

289 22/04/18(月)16:34:50 No.918248427

>>大昔は固定回線定額じゃなかったんだよな? >それはそうだけど当時はもう定額の時代だよ 当時AAで通信費で死にかけてるネタが良くわかんなかったな ウホホーイって言う奴

290 22/04/18(月)16:34:51 No.918248430

>ちなみに2005年8月前後の虹裏はこんな感じだ きんもーっ☆

291 22/04/18(月)16:34:53 No.918248440

>fu987265.jpg >fu987266.jpg >ちなみに2005年8月前後の虹裏はこんな感じだ 今と変わんねえな

292 22/04/18(月)16:34:54 No.918248450

>泣きながらシコってんのか?とか馬鹿にされるけど いたる絵でシコった当時の自分を殴りたい

293 22/04/18(月)16:34:55 No.918248454

>まさかオタクがモテ要素になるとは思わんかった モテるやつの一部が自称してるだけでモテ要素には全然なってないと思う

294 22/04/18(月)16:35:11 No.918248511

>fu987265.jpg >fu987266.jpg >ちなみに2005年8月前後の虹裏はこんな感じだ キッツ…

295 22/04/18(月)16:35:13 No.918248522

>fu987265.jpg >fu987266.jpg >ちなみに2005年8月前後の虹裏はこんな感じだ ガロン塚本そんな昔からいたんだ

296 22/04/18(月)16:35:18 No.918248534

>というかオタクはキモいけど公の場でそれ言ったらそりゃ反感食らうよねって当たり前の話だこれ 今はオタク叩けばオタクが積極的に協力してくれるからいい時代だ

297 22/04/18(月)16:35:23 No.918248548

>>ちなみに2005年8月前後の虹裏はこんな感じだ >あんた何歳だよ 参ったねまさか17年前に保存した画像を貼っただけで年齢を聞かれるとは…

298 22/04/18(月)16:35:40 No.918248609

お洒落気にしない人が適当にそこら辺の店で買っても変な格好にならないからな… むしろ昔はなんでバンダナチェックシャツインがスタンダードになってたのか思い出せない…

299 22/04/18(月)16:35:44 No.918248624

チェックシャツリュックのオタクはまだ見る気がする バンダナはほぼ見ない なんであんなにバンダナ巻いてたんだ昔のオタク

300 22/04/18(月)16:35:50 No.918248645

>fu987265.jpg >fu987266.jpg >ちなみに2005年8月前後の虹裏はこんな感じだ クチャーズの圧が強い!

301 22/04/18(月)16:36:12 No.918248755

>ちなみに2005年8月前後の虹裏はこんな感じだ クチャーズ懐かしいな…

302 22/04/18(月)16:36:22 No.918248788

>いたる絵でシコった当時の自分を殴りたい 子供っぽいのにダッフルコート脱いだらおっぱいセーターホットパンツとかそういう良さ認めない奴はだめだな…

303 22/04/18(月)16:36:25 No.918248811

カゲレス元気かな

304 22/04/18(月)16:36:31 No.918248838

自撮りフォーマットはもうこの頃からあったんか

305 22/04/18(月)16:36:34 No.918248854

キンタマウイルスこの頃か

306 22/04/18(月)16:36:37 No.918248866

>チェックシャツリュックのオタクはまだ見る気がする 最近肩掛けカバンですらちょっと時代遅れ感じてきたぞ俺

307 22/04/18(月)16:36:50 No.918248925

>いたる絵でシコった当時の自分を殴りたい 精神がが視覚情報を凌駕したんだ誇りを持て

308 22/04/18(月)16:36:50 No.918248930

>なんであんなにバンダナ巻いてたんだ昔のオタク 当時のヒーローモノで巻いてた気がするからある程度のパブリックイメージが生まれてたんじゃね?

309 22/04/18(月)16:37:09 No.918248999

>>チェックシャツリュックのオタクはまだ見る気がする >最近肩掛けカバンですらちょっと時代遅れ感じてきたぞ俺 おっさんバッグじゃん

310 22/04/18(月)16:37:09 No.918249002

>今でもたまに見るけどチェックシャツのシャツインオタクは気持ち悪いと思うわ 最近の前だけシャツインってトレンドはダサいなって思っちゃう

311 22/04/18(月)16:37:17 No.918249026

大体当時のフリーターとか学生がそのままいついてるし40~30くらいじゃねえの

312 22/04/18(月)16:37:36 No.918249092

>最近肩掛けカバンですらちょっと時代遅れ感じてきたぞ俺 じゃあ最新のファッションてどんなだ?

313 22/04/18(月)16:37:39 No.918249105

>なんであんなにバンダナ巻いてたんだ昔のオタク 俺の先輩バンダナ巻いてなかったけどフィンガーレスグローブは付けてたわ…

314 22/04/18(月)16:37:41 No.918249114

今だと仮面ライダーとか好きそうみたいなのが煽りになってるけど ライダーベルト巻いてるやつとか本当にいるのか?

315 22/04/18(月)16:37:44 No.918249128

>>ラブライブが一般で受けたほうがなんかびっくりしたな >うn? まあけいおんやらハルヒはあったが 深夜アニメの映画で当時えげつない興行収入叩き出したのは事実 あと紅白やらなんやらで10年代の小中学生の認知度が高い

316 22/04/18(月)16:37:50 No.918249144

>最近の前だけシャツインってトレンドはダサいなって思っちゃう 何それ…

317 22/04/18(月)16:38:02 No.918249193

>ライダーベルト巻いてるやつとか本当にいるのか? いるかいないかで言うといる

318 22/04/18(月)16:38:17 No.918249253

>どんぐらいからアニメとか受け入れられるようになったんだろ >ネット普及して中高生あたりがネット先住民のキモオタ文化に触れるようになったからなんかな >ニコニコとかが意外とウェイトデカそう 土台そのものは2000年代の粗製アニメ乱造の辺りで出来てたと思うよ その後に動画配信サービスの普及でアニメ類の地域格差なんかがなくなって旧アニメにいつでも触れられる環境ができたのと Twitterだののネット口コミで話題が一気に広がるようになったこと、 アニメの場合はそこから即座に触れられるとかの要因が重なって今の状況になってってると思う

319 22/04/18(月)16:38:25 No.918249284

>fu987266.jpg いちごキンタマの頃か…

320 22/04/18(月)16:38:28 No.918249299

>オタク嫌なのになんでビックサイトでバイトしてるんだっけ.. 出店してたっぽいね

321 22/04/18(月)16:38:48 No.918249376

「」はそろそろ小学生の時にハルヒ見てました でも割といい歳になったのを理解した方がいい

322 22/04/18(月)16:38:59 No.918249421

時代遅れのファッション指摘する人はいるけど最新ファッション教えてくれる人いないのは指摘される側ばかりだからだと思ってる

323 22/04/18(月)16:39:07 No.918249451

>今だと仮面ライダーとか好きそうみたいなのが煽りになってるけど >ライダーベルト巻いてるやつとか本当にいるのか? 学園祭行くとちらほらいるだろ!

324 22/04/18(月)16:39:21 No.918249497

>ニコニコとかが意外とウェイトデカそう みんなで○○してみたみたいなのは根深いと思ってる

325 22/04/18(月)16:39:36 No.918249553

>「」はそろそろ小学生の時にハルヒ見てました >でも割といい歳になったのを理解した方がいい 当時の俺はハルヒの性格がキツくてアンチ活動してたわ

326 22/04/18(月)16:39:41 No.918249571

>「」はそろそろ小学生の時にハルヒ見てました >でも割といい歳になったのを理解した方がいい 余裕で成人してるんだもんな

327 22/04/18(月)16:39:41 No.918249573

もうそこから説明しないといけないのか

328 22/04/18(月)16:39:53 No.918249613

>じゃあ最新のファッションてどんなだ? カバンに関してはリュック一択だと思う

329 22/04/18(月)16:39:55 No.918249624

キモかろうがなんだろうが正当なる怒りで燃やしたもんの勝ちだよ きんもー!と笑われてそうですね…と泣き寝入りするほうが負けだよ

330 22/04/18(月)16:39:55 No.918249625

>>最近の前だけシャツインってトレンドはダサいなって思っちゃう >何それ… めざましで特集してたな…

331 22/04/18(月)16:39:59 No.918249645

ハルヒ06年だからそっから計算しても15~16年ぐらい経ってるからね…

332 22/04/18(月)16:40:12 No.918249702

当時ハルヒ殴るスレとかあった気がする

333 22/04/18(月)16:40:12 No.918249704

ちょうど最先端のファッションについてのスレが立ってたよ http://img.2chan.net/b/res/918240408.htm

334 22/04/18(月)16:40:36 No.918249796

>>じゃあ最新のファッションてどんなだ? >カバンに関してはリュック一択だと思う ウーバーみたいな四角いリュック流行ってた気がするけどもう廃れた?

335 22/04/18(月)16:40:42 No.918249815

>「」はそろそろ小学生の時にハルヒ見てました >でも割といい歳になったのを理解した方がいい というかアニメが2006年だからアニメの年に生まれた子でももう高校生だ

336 22/04/18(月)16:41:17 No.918249957

>>「」はそろそろ小学生の時にハルヒ見てました >>でも割といい歳になったのを理解した方がいい >というかアニメが2006年だからアニメの年に生まれた子でももう高校生だ ワグナス!

337 22/04/18(月)16:41:25 No.918249993

時間の流れって怖くね?

338 22/04/18(月)16:41:32 No.918250023

俺も深夜アニメとか見始めたのハルヒの頃だから実質高校生

339 22/04/18(月)16:41:56 No.918250115

>当時の俺はハルヒの性格がキツくてアンチ活動してたわ なるほどこれがきんもーっ☆なのか

340 22/04/18(月)16:42:08 No.918250163

チェックシャツはキモい

341 22/04/18(月)16:42:09 No.918250165

>キモかろうがなんだろうが正当なる怒りで燃やしたもんの勝ちだよ >きんもー!と笑われてそうですね…と泣き寝入りするほうが負けだよ オタクはオタク殴る方が楽だからそっちに流れるよ お前らと違って俺は身の程弁えてるんだけど?って気取れるから

342 22/04/18(月)16:42:16 No.918250187

わりとどうでもいいけど深夜アニメを見る小学生はちょっとエリートすぎない?

343 22/04/18(月)16:42:17 No.918250193

実際ラブライブは初動の盛り上がりを考えると息が長すぎる 命かけて制作やらファンが盛り上げてるのが分かるわ

344 22/04/18(月)16:42:18 No.918250200

例えば今大学1年生の18歳くらいの子が虹裏見てたとして その子が生まれた頃にはもう虹裏あったからな …俺はこの18年間一体なにを…

345 22/04/18(月)16:42:24 No.918250235

まどかでも最近みたいなこと言ってダメージ受けてなかったか?

346 22/04/18(月)16:42:24 No.918250237

ハルヒ小学校の時見てましたでも下手するとアラサーだという…

347 22/04/18(月)16:42:27 No.918250247

>>>じゃあ最新のファッションてどんなだ? >>カバンに関してはリュック一択だと思う >ウーバーみたいな四角いリュック流行ってた気がするけどもう廃れた? ホモラン?

348 22/04/18(月)16:42:52 No.918250349

ハルヒ実は見たことない

349 22/04/18(月)16:42:57 No.918250366

>わりとどうでもいいけど深夜アニメを見る小学生はちょっとエリートすぎない? 最近の声優でもそいう人多いと聞いた

350 22/04/18(月)16:43:00 No.918250376

俺も深夜アニメは中学からだったな

351 22/04/18(月)16:43:02 No.918250386

>わりとどうでもいいけど深夜アニメを見る小学生はちょっとエリートすぎない? 今はもう配信のおかげで深夜アニメは深夜にやってねえんだ

352 22/04/18(月)16:43:03 No.918250390

>チェックシャツはキモい ここでチェックシャツは別の意味もあるからな

353 22/04/18(月)16:43:15 No.918250445

>ウーバーみたいな四角いリュック流行ってた気がするけどもう廃れた? 高校生はちょこちょこ使ってるの見るけど今主流ではないんじゃないか ごく普通のリュックが多い

354 22/04/18(月)16:43:24 No.918250488

>わりとどうでもいいけど深夜アニメを見る小学生はちょっとエリートすぎない? ネットに入り浸ってるだけだからエリートかどうかは…

355 22/04/18(月)16:43:25 No.918250496

ハルヒの頃ってことはGUN道やってた頃か…

356 22/04/18(月)16:43:27 No.918250504

>わりとどうでもいいけど深夜アニメを見る小学生はちょっとエリートすぎない? ハルヒらきすたあたりは色々最盛期だったから…

357 22/04/18(月)16:43:41 No.918250566

>今はもう配信のおかげで深夜アニメは深夜にやってねえんだ (田舎なんだな…)

358 22/04/18(月)16:43:44 No.918250572

ハルヒはこいつの発言には信念というか魂が感じられないみたいな定型しか覚えてない

359 22/04/18(月)16:43:49 No.918250587

>わりとどうでもいいけど深夜アニメを見る小学生はちょっとエリートすぎない? 小学生でも鬼滅とか東リベ見てるし普通だよ

360 22/04/18(月)16:43:59 No.918250625

>ハルヒの頃ってことはGUN道やってた頃か… ハルヒやってた頃だけでわかるって!

361 22/04/18(月)16:44:01 No.918250637

>>わりとどうでもいいけど深夜アニメを見る小学生はちょっとエリートすぎない? >今はもう配信のおかげで深夜アニメは深夜にやってねえんだ 深夜まで起きてた時間拘束がバカみてえだな

362 22/04/18(月)16:44:18 No.918250708

あっ俺が生まれた年に放送してたアニメっすね!って言われるのなかなか来るものがある

363 22/04/18(月)16:44:22 No.918250720

>ハルヒの頃ってことはGUN道やってた頃か… うおっまぶしっ!

364 22/04/18(月)16:44:35 No.918250775

>まどかでも最近みたいなこと言ってダメージ受けてなかったか? 個人的にまどかは震災と結びついてるから毎年意識させられるんでダメージ少ないな

365 22/04/18(月)16:44:47 No.918250830

>今はもう配信のおかげで深夜アニメは深夜にやってねえんだ 深夜に放送してるアニメが配信で深夜以外に手軽に見れるなら分かるが 深夜に放送してない深夜アニメは深夜アニメではないだろう…

366 22/04/18(月)16:44:51 No.918250842

ギアスとまじぽかとゼーガも同じ06年だぞ!

367 22/04/18(月)16:45:04 No.918250893

>命かけて制作やらファンが盛り上げてるのが分かるわ 新作出るたびにファン増えてるみたいだしな

368 22/04/18(月)16:45:15 No.918250925

20年前かあ

369 22/04/18(月)16:45:17 No.918250934

ハルヒよりかわいい方のハルヒが好きだったな…

370 22/04/18(月)16:45:20 No.918250947

>>まどかでも最近みたいなこと言ってダメージ受けてなかったか? >個人的にまどかは震災と結びついてるから毎年意識させられるんでダメージ少ないな あの頃は関西の方が放送先行だったんだよな

371 22/04/18(月)16:45:22 No.918250956

>ギアスとまじぽかとゼーガも同じ06年だぞ! 種はそのちょっと前だっけ?

372 22/04/18(月)16:45:23 No.918250959

俺の産まれた時の作品がリメイク!親子二世代で楽しんでねアピール!がなかなかクる

373 22/04/18(月)16:45:23 No.918250961

>個人的にまどかは震災と結びついてるから毎年意識させられるんでダメージ少ないな 謎の白い液体の正体とは…

374 22/04/18(月)16:45:36 No.918251018

もう声優は子供の頃ラブライブ見てたからラブライブに入ってきた子いるから……

375 22/04/18(月)16:45:37 No.918251024

きんもー☆って元ネタこれなんだ初めて知った

376 22/04/18(月)16:45:43 No.918251046

>ハルヒよりかわいい方のハルヒが好きだったな… ホスト部面白かったな…

377 22/04/18(月)16:45:49 No.918251077

ここに10万人の宮崎勤がいます! ってほんとに行ったの?

378 22/04/18(月)16:45:51 No.918251082

>今はもう配信のおかげで深夜アニメは深夜にやってねえんだ でもその配信のおかげってバズった作品しか認知されねえなーってのも実感するし 今後のオタク像が楽しみだよ

379 22/04/18(月)16:45:55 No.918251093

>ギアスとまじぽかとゼーガも同じ06年だぞ! すげえ!アニメ豊作の年じゃん!

380 22/04/18(月)16:46:05 No.918251132

>>ギアスとまじぽかとゼーガも同じ06年だぞ! >種はそのちょっと前だっけ? 種は2002年とかだった気がする

381 22/04/18(月)16:46:09 No.918251154

>種はそのちょっと前だっけ? 2002年だからな もう20周年ですよ

382 22/04/18(月)16:46:21 No.918251202

>>ハルヒの頃ってことはGUN道やってた頃か… >うおっまぶしっ! それ分かるの古のオタクだけだろ

383 22/04/18(月)16:46:24 No.918251214

MBS関西先行アニメ無くなったな関東勢の圧力のせい?

384 22/04/18(月)16:46:26 No.918251229

>ガンダムだと種死の頃か… えっ!?

385 22/04/18(月)16:46:35 No.918251273

>ここに10万人の宮崎勤がいます! >ってほんとに行ったの? ソースは確認出来ていないらしい

386 22/04/18(月)16:46:40 No.918251291

>>種はそのちょっと前だっけ? >2002年だからな >もう20周年ですよ 種が2002年だったとしても10年前くらいだろ…

387 22/04/18(月)16:46:53 No.918251349

>ここに10万人の宮崎勤がいます! >ってほんとに行ったの? 言ってない

388 22/04/18(月)16:47:04 No.918251393

オレが初めて見た深夜アニメはイートマン!

389 22/04/18(月)16:47:07 No.918251403

ゼーガといぬかみは見てたな

390 22/04/18(月)16:47:08 No.918251409

今年新卒の子って1999年産まれ?

391 22/04/18(月)16:47:10 No.918251424

ぱにぽにだっしゅも2005年の作品だ

392 22/04/18(月)16:47:20 No.918251460

>>ギアスとまじぽかとゼーガも同じ06年だぞ! >種はそのちょっと前だっけ? 種は20周年なんだぜ

393 22/04/18(月)16:47:36 No.918251530

>オレが初めて見た深夜アニメはイートマン! 俺はエヴァだったな… 地方だと深夜にやってた

394 22/04/18(月)16:47:49 No.918251589

>オレが初めて見た深夜アニメはすごいよ!マサルさん!

395 22/04/18(月)16:47:52 No.918251593

>今年新卒の子って1999年産まれ? 2000年か1999年あたり PS2が出たくらいだな

396 22/04/18(月)16:48:00 No.918251612

>>>ハルヒの頃ってことはGUN道やってた頃か… >>うおっまぶしっ! >それ分かるの古のオタクだけだろ どうせそんな奴しか集まってないだろ

397 22/04/18(月)16:48:01 No.918251621

このバイトした子は何か責任取らされたのかな…

398 22/04/18(月)16:48:01 No.918251625

俺にとってのボトムズとかダンバインあたりの時代のアニメって感覚になるのか そりゃ古いな…

399 22/04/18(月)16:48:24 No.918251697

なんかデジ子が深夜やってた記憶

400 22/04/18(月)16:48:29 No.918251718

おっさんの集い

401 22/04/18(月)16:48:33 No.918251733

なにこのイーサーネッツ老人会

402 22/04/18(月)16:48:39 No.918251768

>なんかデジ子が朝やってた記憶

403 22/04/18(月)16:48:49 No.918251811

>>オレが初めて見た深夜アニメはすごいよ!マサルさん! マサルさん見ると言いつつトゥナイト2見てた思い出

404 22/04/18(月)16:49:01 No.918251865

>2000年か1999年あたり >PS2が出たくらいだな PS2とPS3もレトロゲーって言われるわけだ

405 22/04/18(月)16:49:15 No.918251918

そもそも95、6年以前は深夜アニメ無かっただろ

406 22/04/18(月)16:49:17 No.918251925

きんもー☆って正確にはるるぶに対してだったんだ…

407 22/04/18(月)16:49:26 No.918251963

>俺にとってのボトムズとかダンバインあたりの時代のアニメって感覚になるのか >そりゃ古いな… 長老か?

408 22/04/18(月)16:49:28 No.918251973

キンモー☆懐かしすぎるだろ

409 22/04/18(月)16:49:31 No.918251980

>>>オレが初めて見た深夜アニメはすごいよ!マサルさん! >マサルさん見ると言いつつトゥナイト2見てた思い出 ギルガメッシュナイトこっそりみておっぱいでけぇ!って興奮してたな 顔は…うん…

410 22/04/18(月)16:50:16 No.918252155

今の子は昔のアニメすぐ配信で観れて良いよな

411 22/04/18(月)16:50:21 No.918252174

でももえるるぶは正直どうかと思う

412 22/04/18(月)16:50:43 No.918252258

>今の子は昔のアニメすぐ配信で観れて良いよな そもそも放送しないのあったしな

413 22/04/18(月)16:50:56 No.918252309

lainやってるときだったか深夜にだけやる続きもののアニメCMを頑張って探してた記憶がある 偽物の家族ごっこ?してるやつ

414 22/04/18(月)16:51:07 No.918252359

>今の子は昔のアニメすぐ配信で観れて良いよな 過去のアニメも無料配信されてていいよね…

415 22/04/18(月)16:51:08 No.918252362

ローゼンをヤンジャンが拾った当たりはもうオタク一般化の兆しはあったのかな…

416 22/04/18(月)16:51:18 No.918252398

トゥナイト2はえっちな曜日とかあったんだっけ? 一度夜更かししてみたけどそんなのなくてガッカリした覚えがある

417 22/04/18(月)16:51:28 No.918252436

キモいものをキモいっていうのがなんでダメなのか分からん

418 22/04/18(月)16:51:30 No.918252446

昔のオタクは身なりが整った今のオタクと違ってマジでキモオタ多かったしキモいと言われるのも当然

419 22/04/18(月)16:51:43 No.918252502

エルフは脱がーす!

420 22/04/18(月)16:51:57 No.918252560

地元だと深夜アニメがキディガーランドしか放送してなかった時期あったの思い出したわ…

421 22/04/18(月)16:51:59 No.918252570

店舗が全部閉店って異物でも入れてたのか?って思って検索したらきんもーって言っただけ…? それで全店閉店…?

422 22/04/18(月)16:52:00 No.918252577

>キモいものをキモいっていうのがなんでダメなのか分からん キモいなお前…

423 22/04/18(月)16:52:23 No.918252667

>キモいものをキモいっていうのがなんでダメなのか分からん 悪口を公言したらそりゃ角が立つって話理解できないのヤバくない?

424 22/04/18(月)16:52:31 No.918252702

>昔のオタクは身なりが整った今のオタクと違ってマジでキモオタ多かったしキモいと言われるのも当然 その昔のオタクがそのままジジイになっててさらに悲惨なことに

425 22/04/18(月)16:52:32 No.918252704

>店舗が全部閉店って異物でも入れてたのか?って思って検索したらきんもーって言っただけ…? >それで全店閉店…? んなわけねえだろ

426 22/04/18(月)16:52:41 No.918252744

>キモいものをキモいっていうのがなんでダメなのか分からん スレ画の末路見れば分かるじゃろがい

427 22/04/18(月)16:52:50 No.918252776

もうスレ画の話題終わってるんですよ

428 22/04/18(月)16:52:52 No.918252786

>キモいなお前… いやそこはきんもーっ☆って言う所だろ

429 22/04/18(月)16:52:55 No.918252803

>キモいものをキモいっていうのがなんでダメなのか分からん ハゲにハゲって言ったら怒られるし デブにデブって言ったら怒られるよ 客商売なら尚更ね

430 22/04/18(月)16:53:04 No.918252855

>もうスレ画の話題終わってるんですよ ええ!?

431 22/04/18(月)16:53:11 No.918252882

>キモいものをキモいっていうのがなんでダメなのか分からん ノリが悪いなぁ…

432 22/04/18(月)16:53:12 No.918252886

モンキーッ☆

433 22/04/18(月)16:53:32 No.918252961

>モンキーッ☆ なにっ

434 22/04/18(月)16:53:39 No.918252990

>モンキーッ☆ ウッキーッ☆

435 22/04/18(月)16:53:42 No.918253001

昔のオタクってもっと肌ブツブツで油ぎってたり同じ服何週間も着てたりしてたんだぜ そりゃキモいし臭いし文句の一つも言いたくなるだろ

436 22/04/18(月)16:54:04 No.918253099

>キモいものをキモいっていうのがなんでダメなのか分からん うちの国鉄はシール貼っちゃいけないんだ

437 22/04/18(月)16:54:12 No.918253141

きんもー⭐︎の元ネタってこれだったのか

438 22/04/18(月)16:54:16 No.918253157

>ここに10万人の宮崎勤がいます! >ってほんとに行ったの? 事件を扱った本に似たような文章はあったのを記憶違いして広めたのがいただけ

439 22/04/18(月)16:54:33 No.918253233

>昔のオタクってもっと肌ブツブツで油ぎってたり同じ服何週間も着てたりしてたんだぜ >そりゃキモいし臭いし文句の一つも言いたくなるだろ 言いたくなると実際に言うだと天と地ほどの差があるよ

440 22/04/18(月)16:54:35 No.918253242

>キモいものをキモいっていうのがなんでダメなのか分からん 思ったことをそのまま言っちゃうタイプの人?

441 22/04/18(月)16:54:36 No.918253245

キモイやつの怒りを買ってもいいなら問題はない…といいたいところだけど 配慮が足らんのが見えてるやつは第三者にも敬遠されるから茨の道に

442 22/04/18(月)16:54:54 No.918253308

>モンキーッ☆ 貴猿先馬

443 22/04/18(月)16:54:54 No.918253309

>ここに10万人の宮崎勤がいます! >ってほんとに行ったの? ジブリファンが集まってたってこと?

444 22/04/18(月)16:55:01 No.918253334

>ローゼンをヤンジャンが拾った当たりはもうオタク一般化の兆しはあったのかな… 今思うと「オタク用の映画としては異例」って言い方はあったが ここまで一般化してるのはなんだかんだコンテンツに触れる層の幅が広がったのもあるな 過去も今も思い出にアニメとゲームがある状態

445 22/04/18(月)16:55:08 No.918253364

>言いたくなると実際に言うだと天と地ほどの差があるよ 言論の自由って知ってるかい

446 22/04/18(月)16:55:33 No.918253459

>>言いたくなると実際に言うだと天と地ほどの差があるよ >言論の自由って知ってるかい 自由には責任が伴うって知ってるかい?

447 22/04/18(月)16:55:38 No.918253474

>>今の子は昔のアニメすぐ配信で観れて良いよな >過去のアニメも無料配信されてていいよね… 見ないといけないアニメがたくさんあって大変だろうな…

448 22/04/18(月)16:55:49 No.918253527

>ジブリファンが集まってたってこと? 10万人の宮崎駿は嫌だな…

449 22/04/18(月)16:55:52 No.918253544

>>>言いたくなると実際に言うだと天と地ほどの差があるよ >>言論の自由って知ってるかい >自由には責任が伴うって知ってるかい? だから責任負ってるだろ

450 22/04/18(月)16:56:06 No.918253603

>昔のオタクってもっと肌ブツブツで油ぎってたり同じ服何週間も着てたりしてたんだぜ こいつら風呂に入ってないからキモいって言ってたらもうちょっと擁護もあったかもしれない

451 22/04/18(月)16:56:06 No.918253604

>>言いたくなると実際に言うだと天と地ほどの差があるよ >言論の自由って知ってるかい 言論の自由ってのはいくらでも悪口言っていいって意味じゃねぇんだ

452 22/04/18(月)16:56:07 No.918253609

>見ないといけないアニメがたくさんあって大変だろうな… 過去の名作多すぎ問題

453 22/04/18(月)16:56:13 No.918253633

臭いレベルのやつならそもそもオタクコミュでも槍玉にあげられてたから 対象をきっちり絞ればもうちょい問題は軽減されたかもしれない

454 22/04/18(月)16:56:26 No.918253705

>見ないといけないアニメがたくさんあって大変だろうな… 最近は二倍速でみるとは聞いたが…

455 22/04/18(月)16:56:28 No.918253712

>言論の自由って知ってるかい 自由だから何を言っても怒られないわけではない 自由には責任が伴う

456 22/04/18(月)16:56:52 No.918253812

スパイファミリーの主題歌が髭男と星野源だからな…… 10年前とか20年前じゃGLAYとかがやってるやつ

457 22/04/18(月)16:56:55 No.918253828

>最近は二倍速でみるとは聞いたが… 意味あるのかそれ?

458 22/04/18(月)16:56:57 No.918253840

>だから責任負ってるだろ だから言わなけりゃ責任が負わなかったんだから天と地ほどの差があるだろ バカかお前?

459 22/04/18(月)16:57:01 No.918253858

今はフェミニズムを標榜したらいくらでもキモいものにはキモいって言えるようになったから…

460 22/04/18(月)16:57:31 No.918253981

被害規模考えたら損害賠償食らってもおかしくないレベルのバイトテロ

461 22/04/18(月)16:57:34 No.918253993

臭い臭いってよく言われるけどそこまで集中砲火するほどダメだとは思えない

462 22/04/18(月)16:57:34 No.918253995

>>最近は二倍速でみるとは聞いたが… >意味あるのかそれ? 今は倍速しても変な音声にならないしなぁ

463 22/04/18(月)16:57:43 No.918254041

ヘイトスピートは制限する動きが普通にあって条例とかできてたりするから言う自由がそこそこあやしい感じだけどな…

464 22/04/18(月)16:57:55 No.918254093

>だから責任負ってるだろ 自分で負える責任と負いきれない責任があるからなあ 例えば店の撤退が本当にスレ画のせいなら(違うと思うけど)まったく責任負えてないわけで

465 22/04/18(月)16:58:00 No.918254119

空気くっさ的な事実を言うだけなら炎上しなかったはずである

466 22/04/18(月)16:58:04 No.918254131

>言論の自由って知ってるかい https://news.yahoo.co.jp/articles/f8df99e60a02c5b498951ee3151ba5533d2c3880 なんでも自由に発言するとこうなるよってつい最近のニュース

467 22/04/18(月)16:58:13 No.918254173

>言論の自由って知ってるかい これ言い出す奴大抵バカ

468 22/04/18(月)16:58:26 No.918254233

>スパイファミリーの主題歌が髭男と星野源だからな…… >10年前とか20年前じゃGLAYとかがやってるやつ この時代の少し後のダブルオーもL'Arc~en~Cielが主題歌歌ってたしな

469 22/04/18(月)16:58:30 No.918254259

今だと臭いオタクはカードショップくらいにしかいないから随分マシになったな 秋葉原のとらのあなに初めて行った時消臭剤が置いてあったのは衝撃だった ひょっとしてまだあるのかな

470 22/04/18(月)16:58:34 No.918254277

思ってることそのまま言っただけなのに何が悪いの?って人結構存在するよね

471 22/04/18(月)16:58:41 No.918254308

>>最近は二倍速でみるとは聞いたが… >意味あるのかそれ? いっぱいアニメが見れる!

472 22/04/18(月)16:58:41 No.918254309

>>昔のオタクってもっと肌ブツブツで油ぎってたり同じ服何週間も着てたりしてたんだぜ >>そりゃキモいし臭いし文句の一つも言いたくなるだろ >言いたくなると実際に言うだと天と地ほどの差があるよ カードショップで風呂入らず遊戯王してるやつに注意したらダメなの?

473 22/04/18(月)16:58:56 No.918254378

まあ今はコロナのおかげ、というのも癪だが 衛生観念3段階くらい上がっててその辺はいい感じになってるはず……

474 22/04/18(月)16:59:00 No.918254386

そもそも最近身長云々で大炎上したんだから余計に社名背負って発言するの注意する必要ある時代だろ…

475 22/04/18(月)16:59:18 No.918254475

カードショップ行かずにMDやるわ!

476 22/04/18(月)16:59:20 No.918254487

>ひょっとしてまだあるのかな ゲマ屋も消臭剤置いてたな いまはそんなに臭わんが

477 22/04/18(月)16:59:21 No.918254491

>カードショップで風呂入らず遊戯王してるやつに注意したらダメなの? 逆に殴られるけどそれでもいいならすればいいんじゃない

478 22/04/18(月)16:59:24 No.918254506

SNSの普及で悪口一つが槍玉にあげられにくくはなったけど 炎上した時のブレーキの効かなさは今の方がヤバそう

479 22/04/18(月)16:59:39 No.918254571

>カードショップで風呂入らず遊戯王してるやつに注意したらダメなの? 責任負うなら問題ないだろ 会話通じないバカの真似上手いね君

480 22/04/18(月)16:59:48 No.918254602

>ヘイトスピートは制限する動きが普通にあって条例とかできてたりするから言う自由がそこそこあやしい感じだけどな… 誹謗中傷とか犯罪予告とかダメよされるし最初っから言論の自由は全てに勝るもんじゃない

481 22/04/18(月)16:59:48 No.918254605

>今だと臭いオタクはカードショップくらいにしかいないから随分マシになったな >秋葉原のとらのあなに初めて行った時消臭剤が置いてあったのは衝撃だった >ひょっとしてまだあるのかな 昔の店にきつめの芳香剤置いてあるのオタクの体臭対策だったのか

482 22/04/18(月)17:00:07 No.918254693

>そもそも最近身長云々で大炎上したんだから余計に社名背負って発言するの注意する必要ある時代だろ… リテラシーとか学ぶ機会増えたし昔よりも厳しいまである

483 22/04/18(月)17:00:15 No.918254722

>>カードショップで風呂入らず遊戯王してるやつに注意したらダメなの? >逆に殴られるけどそれでもいいならすればいいんじゃない キチガイじゃん

484 22/04/18(月)17:00:28 No.918254769

指摘や批判とただの悪口の違いも分からないような奴はこうだ!

485 22/04/18(月)17:00:31 No.918254782

>lainやってるときだったか深夜にだけやる続きもののアニメCMを頑張って探してた記憶がある >偽物の家族ごっこ?してるやつ ひょっとして狂乱家族日記かな

486 22/04/18(月)17:00:37 No.918254801

風呂入らないとか不潔なのってオタク以前にたぶん何かしら障がい抱えた人だからなぁ…

487 22/04/18(月)17:00:37 No.918254802

>カードショップで風呂入らず遊戯王してるやつに注意したらダメなの? さっき言論の自由とか言ってたのもう忘れちゃったの?キチガイの真似事してるとそれはもうキチガイだよ

488 22/04/18(月)17:00:42 No.918254824

当時のオタマジで見た目からして不潔だし臭いしそりゃ嫌だろ

489 22/04/18(月)17:00:49 No.918254859

>ID:94lyCiZk >どうせ店名変えて別のとこで出店してんでしょ 当時のこと知らないのに >ID:94lyCiZk >幾らか小奇麗になってきたのって2010年代後半以降だよね 知ったかでレスしてID出されてるのダサすぎる…

490 22/04/18(月)17:00:56 No.918254892

身だしなみが悪い清潔感が無いははっきりその人の過失なんだから 言われても仕方ない気がする

491 22/04/18(月)17:01:02 No.918254916

>>>昔のオタクってもっと肌ブツブツで油ぎってたり同じ服何週間も着てたりしてたんだぜ >>>そりゃキモいし臭いし文句の一つも言いたくなるだろ >>言いたくなると実際に言うだと天と地ほどの差があるよ >カードショップで風呂入らず遊戯王してるやつに注意したらダメなの? 自演してまでカードショップのオタク叩きたいの?

492 22/04/18(月)17:01:39 No.918255056

それ言ったらどうなるかって後始末までちゃんと出来るなら好きなこと言っていいよ 出来ないなら言うべきでない

493 22/04/18(月)17:01:44 No.918255076

>SNSの普及で悪口一つが槍玉にあげられにくくはなったけど >炎上した時のブレーキの効かなさは今の方がヤバそう キャンセルカルチャーもあれはあれで相当やばい流れだからなあ 謝っても許さんどころかこいつは罪を認めた罪人だから何やってもいいって叩きが加速するのが最近の流れなので やらかしても謝らないどころか一切反応しないのが最適解になりかねん

494 22/04/18(月)17:01:44 No.918255079

>当時のオタマジで見た目からして不潔だし臭いしそりゃ嫌だろ 服を買う金があったらオタクグッズ買えってネタじゃなかったからな ユニクロですら怖い扱い

495 22/04/18(月)17:01:46 No.918255091

炎上するのはわかるけどキモいのは確かだから個人としては怒る気にならない…

496 22/04/18(月)17:02:16 No.918255212

>カードショップで風呂入らず遊戯王してるやつに注意したらダメなの? 自分で言論の自由とかいいながら叩きを正当化しようとして自分の首絞めてるの笑う 墓穴掘っちゃってるじゃん

497 22/04/18(月)17:02:16 No.918255213

怒られて当然 過去の事件でオタク相手だから逆に張ってるだけ

498 22/04/18(月)17:02:45 No.918255327

>ユニクロですら怖い扱い どういう意味?なんで怖いの?

499 22/04/18(月)17:02:46 No.918255331

容姿や挙動が気持ち悪かったり不潔だったりする事とオタクである事って別に関係ないし

500 22/04/18(月)17:02:52 No.918255350

>風呂入らないとか不潔なのってオタク以前にたぶん何かしら障がい抱えた人だからなぁ… そうなると指摘しないでスルーが正解になってしまう

501 22/04/18(月)17:03:03 No.918255398

痛い目遭ってでもカードオタに説教したいなら止めないよ 被害を受けても同情しかできないが…

502 22/04/18(月)17:03:32 No.918255519

>炎上するのはわかるけどキモいのは確かだから個人としては怒る気にならない… これは正直思う よく炎上させようという気になるよな

503 22/04/18(月)17:03:34 No.918255526

>自演してまでカードショップのオタク叩きたいの? カードショップの一般オタクじゃなくて風呂入らずに体臭撒き散らしてる迷惑な害悪キモオタの事しか言ってないんだけど

504 22/04/18(月)17:03:37 No.918255532

お店の人に注意してもらいなよ

505 22/04/18(月)17:03:38 No.918255542

>風呂入らないとか不潔なのってオタク以前にたぶん何かしら障がい抱えた人だからなぁ… 障がい者の行動は正当化されることが多いから注意しても大抵はこっちが悪いことになるよ

506 22/04/18(月)17:03:51 No.918255606

>どういう意味?なんで怖いの? 服屋に行くのが怖いだから母親に買って貰った服をずっと着てる この辺作り話かガチかは壺の古いログとか眺めて見れば答え出ると思うよ

507 22/04/18(月)17:03:58 No.918255630

リスク負ってまで注意していくひとはなかなかおらんからな

508 22/04/18(月)17:04:01 No.918255639

>>自演してまでカードショップのオタク叩きたいの? >カードショップの一般オタクじゃなくて風呂入らずに体臭撒き散らしてる迷惑な害悪キモオタの事しか言ってないんだけど もういいよ無様すぎるから

509 22/04/18(月)17:04:08 No.918255683

若年層総オタク化してるから昔の感覚で反撃されないと思ってオタク叩こうとする中年層は痛い目見るパターン多いね

510 22/04/18(月)17:04:27 No.918255771

>容姿や挙動が気持ち悪かったり不潔だったりする事とオタクである事って別に関係ないし いやーそれなりに相関関係はあるやろなとも思う

511 22/04/18(月)17:04:39 No.918255826

地域の説教ジジイ予備軍だ

512 22/04/18(月)17:04:42 No.918255834

>カードショップの一般オタクじゃなくて風呂入らずに体臭撒き散らしてる迷惑な害悪キモオタの事しか言ってないんだけど だからそれを叩くには責任が伴うってことだろ 叩きたけりゃ一人でオタクは汚いとかやってろよ ほらお前の言ってた言論の自由だぞ

513 22/04/18(月)17:04:45 No.918255853

>自演してまでカードショップのオタク叩きたいの? そのレスどう見ても自演じゃなくて逆張りしてるだけのバカだろ

514 22/04/18(月)17:04:51 No.918255878

>そうなると指摘しないでスルーが正解になってしまう そうだよ!レッテル貼りとかじゃなくて普通に障がい者の人も混じってるのが厄介な訳で

515 22/04/18(月)17:04:54 No.918255894

オタク文化でなんか忘れてるよなあって引っ掛かってたけどげんしけんもこの辺だよな

516 22/04/18(月)17:04:58 No.918255905

まぁキモいんですけどね…

517 22/04/18(月)17:05:03 No.918255928

明らかにやべえ奴に注意したい時は店員とか警察に頼るのがベター

518 22/04/18(月)17:05:20 No.918255991

>>風呂入らないとか不潔なのってオタク以前にたぶん何かしら障がい抱えた人だからなぁ… >そうなると指摘しないでスルーが正解になってしまう まあ指摘しても変な逆ギレしそうで怖いから触りたくない相手だな

519 22/04/18(月)17:05:30 No.918256035

>>炎上するのはわかるけどキモいのは確かだから個人としては怒る気にならない… >これは正直思う >よく炎上させようという気になるよな 事実でも罵倒は罵倒だからな 火種を寄越す方が悪いよ

520 22/04/18(月)17:05:34 No.918256059

>若年層総オタク化してるから昔の感覚で反撃されないと思ってオタク叩こうとする中年層は痛い目見るパターン多いね 今の若いの漫画やアニメは普通に見るだけでオタクと自認してるわけではないでしょ

521 22/04/18(月)17:05:48 No.918256105

わざわざここでオタク叩きしてかまってもらおうとする子を見かける機会が増えた この世の全てが憎いおじさんの末路って感じだ

522 22/04/18(月)17:05:56 No.918256134

>明らかにやべえ奴に注意したい時は店員とか警察に頼るのがベター 半グレに注意してボコられた学生とかいたしね…

523 22/04/18(月)17:06:26 No.918256255

>半グレに注意してボコられた学生とかいたしね… あれは流石に自業自得

524 22/04/18(月)17:06:33 No.918256281

見た目がキモいからオタクグループに入れられただけの人はオタクを叩くしかない だって自分より下の相手って設定だったから

525 22/04/18(月)17:06:36 No.918256291

>わざわざここでオタク叩きしてかまってもらおうとする子を見かける機会が増えた >この世の全てが憎いおじさんの末路って感じだ 限度を超えたオタクは害悪ってだけだろ…

526 22/04/18(月)17:06:36 No.918256292

書き込みをした人によって削除されました

527 22/04/18(月)17:06:40 No.918256305

>まぁキモいんですけどね… 実際キモいって言った結果がこれだよ

528 22/04/18(月)17:06:50 No.918256337

>今の若いの漫画やアニメは普通に見るだけでオタクと自認してるわけではないでしょ もちろんアニメ見るだけっていう層が多いと思うけどそれに伴ってオタクっていうアイデンティティのハードルがかなり下がってると思う

529 22/04/18(月)17:07:11 No.918256407

>>わざわざここでオタク叩きしてかまってもらおうとする子を見かける機会が増えた >>この世の全てが憎いおじさんの末路って感じだ >限度を超えたオタクは害悪ってだけだろ… そうやって一生相手のせいにして生きていくんだね…苦しそう

530 22/04/18(月)17:07:15 No.918256421

>限度を超えたオタクは害悪ってだけだろ… 自分がまとも寄りのオタクだと思ってそう

531 22/04/18(月)17:07:27 No.918256486

他人のキモさとか理解しがたさが犯罪的だったりしないんなら 受け入れてこってのが多様性を認めるってことなんだからキモイぐらいで済むんならアキラメロン

532 22/04/18(月)17:07:27 No.918256490

なんか理屈こねるだけの言葉遊びみたいになってないか?

533 22/04/18(月)17:07:32 No.918256511

一般論だろうが何だろうが社名分かる状況で喋らないでくれ 迷惑だから

534 22/04/18(月)17:07:34 No.918256522

>事実でも罵倒は罵倒だからな >火種を寄越す方が悪いよ スレ画は悪いのはわかってるよ 燃やす方のモチベーションがよく湧いてくるなってこと

535 22/04/18(月)17:07:57 No.918256603

>受け入れてこってのが多様性を認めるってことなんだからキモイぐらいで済むんならアキラメロン レスまで古くするなよ

536 22/04/18(月)17:08:00 No.918256616

>自分がまとも寄りのオタクだと思ってそう 家族とバイクで温泉めぐりしてワンフェス行くくらいだな…

537 22/04/18(月)17:08:19 No.918256683

>一般論だろうが何だろうが社名分かる状況で喋らないでくれ >迷惑だから その発言の責任取れない状態で下手なこと言うなって当然の話でしかないからな

538 22/04/18(月)17:08:33 No.918256723

書き込みをした人によって削除されました

539 22/04/18(月)17:08:40 No.918256753

>スレ画は悪いのはわかってるよ >燃やす方のモチベーションがよく湧いてくるなってこと 君みたいな身の程弁えて自己批判するタイプのオタクもよくいたから安心してほしい

540 22/04/18(月)17:08:50 No.918256788

今ならしれっと当時ブログを書いていた人が出てきても許されそう ヒでキモイ客の悪口書くのと同じ感じでブログ書いたんだろうな でも自分の顔写真もプロフも載っている状態で書くのは強いな…

541 22/04/18(月)17:08:50 No.918256789

この頃のオタクがまだいるのがここ

542 22/04/18(月)17:08:51 No.918256791

>>まぁキモいんですけどね… >実際キモいって言った結果がこれだよ キモいって思うのはしゃーないけどあまり表立って言うもんじゃあないねやっぱり 相当きつい言葉よ

543 22/04/18(月)17:08:58 No.918256815

>>自分がまとも寄りのオタクだと思ってそう >家族とバイクで温泉めぐりしてワンフェス行くくらいだな… 模型作る人だったか

544 22/04/18(月)17:09:05 No.918256845

>風呂に入らないから臭いのではなく服を買わないからずっと同じ服着続けた結果臭い >この手の話題は当時から風呂ぐらい入ってる入ってる無い奴なんだよってレスは並んでも >服を買い替えてるって話にはならなかった なんか独特のすえた臭いすると思ったらそういう理由だったんだ…

545 22/04/18(月)17:09:27 No.918256917

風呂に入らないから臭いのではなく服を買わないからずっと同じ服着続けた結果臭い この手の話題は当時から風呂ぐらい入ってる!入って無い奴は何なんだよってレスは並んでも 自分はちゃんと服を買い替えてるって話にはならなかった

546 22/04/18(月)17:09:31 No.918256932

でもオタクってオタク以外のことだとかなり辛辣だよね

547 22/04/18(月)17:09:46 No.918256990

思うのは自由言うのは駄目なんて小学校で分かる社会性を学んでない人が多すぎる

548 22/04/18(月)17:09:53 No.918257021

もえるるぶってよく考えたらなんなんだよ

549 22/04/18(月)17:10:07 No.918257062

>今ならしれっと当時ブログを書いていた人が出てきても許されそう >ヒでキモイ客の悪口書くのと同じ感じでブログ書いたんだろうな >でも自分の顔写真もプロフも載っている状態で書くのは強いな… 今もそうだけどSNSは全国誰でも見れる状態なのに個人情報発信するって割といるからな…

550 22/04/18(月)17:10:12 No.918257084

>もちろんアニメ見るだけっていう層が多いと思うけどそれに伴ってオタクっていうアイデンティティのハードルがかなり下がってると思う そもそもオタクなんてアイデンティティ持たんのでは?

551 22/04/18(月)17:10:19 No.918257109

>模型作る人だったか 完成品買うだけ

552 22/04/18(月)17:10:22 No.918257117

>もちろんアニメ見るだけっていう層が多いと思うけどそれに伴ってオタクっていうアイデンティティのハードルがかなり下がってると思う 逆にオタクでしかいられない子は他と違うアイデンティティ持てなくて大変そうだな 趣味だけで疎外されないのはいいと思うけど

553 22/04/18(月)17:10:31 No.918257154

>もえるるぶってよく考えたらなんなんだよ るるぶも迎合するくらいイベントとしての規模が大きくなってたってことだな

554 22/04/18(月)17:10:42 No.918257199

るるぶ久々に見た 昔はコンビニによく置いてあったけど最近全然みなくなったね

555 22/04/18(月)17:10:45 No.918257208

昔のネットは炎上したらすぐ個人情報流れる怖いところだったな

556 22/04/18(月)17:11:01 No.918257262

>>模型作る人だったか >完成品買うだけ 飾るだけでもイベント行くのは行動力あるわ

557 22/04/18(月)17:11:35 No.918257386

俺ちょっとオタク入ってるから(笑)みたいなネタが昔あったけどいつ頃か思い出せない オタク名乗るとマウント取れるみたいな文化が少しあった気が

558 22/04/18(月)17:11:40 No.918257403

>昔のネットは炎上したらすぐ個人情報流れる怖いところだったな 今もそう

559 22/04/18(月)17:11:46 No.918257420

ハピマテ騒動とか懐かしいな 群れてはしゃぐオタクってやっぱキモいわ

560 22/04/18(月)17:12:08 No.918257490

今は個人情報自分から発信してる時代だから…

561 22/04/18(月)17:12:08 No.918257491

リアルならオタクに何言っても言い返されないからそのノリだったんだろうね ネットではまあ色々と違ったわけで

562 22/04/18(月)17:12:23 No.918257544

このスレの大半がそれ今も変わってないよに尽きる部分が多すぎる

563 22/04/18(月)17:12:51 No.918257649

悪ふざけが噛み合ってたのは24hテレビの前に掃除するとかその頃ぐらいだと思うよ

564 22/04/18(月)17:13:03 No.918257705

>るるぶも迎合するくらいイベントとしての規模が大きくなってたってことだな るるぶはまあまあ迎合するぞ

565 22/04/18(月)17:13:03 No.918257706

他の人も言ってるけどやっぱりキモいに尽きる

566 22/04/18(月)17:13:04 No.918257709

まず個人情報の流出への恐怖感も古い感覚だからな…

567 22/04/18(月)17:13:34 No.918257824

不衛生な人間や言動が気持ち悪い人間を排斥する気風はあっていいよ 撮り鉄みたいに自浄作用が働かない吹き溜まりになるよりは

568 22/04/18(月)17:13:43 No.918257861

>このスレの大半がそれ今も変わってないよに尽きる部分が多すぎる 今も変わってないとこは沢山あるだろうけど それでもオタクにとって環境は大分良くなってると思うよ

569 22/04/18(月)17:13:48 No.918257876

「」がおっさんになって恥ずかしくなったことを昔のことだから今は違うって言ってるだけのようにしか見えねぇ

570 22/04/18(月)17:13:50 No.918257888

>>わざわざここでオタク叩きしてかまってもらおうとする子を見かける機会が増えた >>この世の全てが憎いおじさんの末路って感じだ >限度を超えたオタクは害悪ってだけだろ… かまってちゃんやってることは否定しないんだな

571 22/04/18(月)17:13:54 No.918257911

>まず個人情報の流出への恐怖感も古い感覚だからな… でもちょくちょく個人情報流れて大変なことになってるのは今でも割とある気がする…

572 22/04/18(月)17:14:00 No.918257929

「」がたまにスマホ使ってなんか晒す時に 今どきのスマホ使ってピントがあってない事多いので 日頃からマジでカメラ機能使わないんだなって…

573 22/04/18(月)17:14:35 No.918258068

なんJのデジモン主人公とかすごかったよね

574 22/04/18(月)17:14:39 No.918258083

まぁ段々オタクをどうこう言ってる人達の方が段々肩身が狭くなってきてるから 最近は断末魔の叫びに聞こえてこなくもない 昔はネットのどこでもキモいって言えてたのに今じゃ匿名性が強くないと叩かれて可哀想っすね

575 22/04/18(月)17:14:45 No.918258099

体臭や撮り鉄みたいな害悪はキモい

576 22/04/18(月)17:14:46 No.918258103

>悪ふざけが噛み合ってたのは24hテレビの前に掃除するとかその頃ぐらいだと思うよ マジでどういう対抗意識の燃やし方だよそれ…ってなるやつ

577 22/04/18(月)17:14:55 No.918258127

>「」がおっさんになって恥ずかしくなったことを昔のことだから今は違うって言ってるだけのようにしか見えねぇ どう頑張ってもその解釈無理ない?

578 22/04/18(月)17:15:01 No.918258156

>でもちょくちょく個人情報流れて大変なことになってるのは今でも割とある気がする… 病気の人に目をつけられたらやばいのは変わってないから用心するに越したことはない

579 22/04/18(月)17:15:09 No.918258191

きんもーってこれだったのか

580 22/04/18(月)17:15:29 No.918258254

>るるぶ久々に見た >昔はコンビニによく置いてあったけど最近全然みなくなったね ガイドブック皆買わなくなってる アニメコラボのるるぶとかアイドルコラボのるるぶとかは細々生き残ってるけどコンビニじゃ売れないから本屋だな

581 22/04/18(月)17:16:00 No.918258375

>まぁ段々オタクをどうこう言ってる人達の方が段々肩身が狭くなってきてるから そこまでには程遠くねと思うのは俺がおっさんだから?

582 22/04/18(月)17:16:17 No.918258435

意識をアップデートすべきなんて言ってる人達が 昔の意識のままでオタクを語ってるの見ると滑稽すぎて笑っちゃうんすよね

583 22/04/18(月)17:16:20 No.918258448

ニートや無職は堂々と馬鹿にしていいよね

584 22/04/18(月)17:16:46 No.918258559

声優に彼氏がいたとかで大炎上だったけどそこは今も変わらないな

585 22/04/18(月)17:17:01 No.918258611

>>まぁ段々オタクをどうこう言ってる人達の方が段々肩身が狭くなってきてるから >そこまでには程遠くねと思うのは俺がおっさんだから? おっさんだからというよりはあんまりお行儀の悪くない場所を見てないだけじゃないかな

586 22/04/18(月)17:17:06 No.918258633

言っていいことと悪いことのラインが分からなかったタイプだ

587 22/04/18(月)17:17:19 No.918258674

今の若い子はオタクにある程度の理解があると聞いてそうじゃねーだろこれ見て反骨精神培わんかいオタクだぞ?言ってやりたい

588 22/04/18(月)17:17:26 No.918258695

>ニートや無職は堂々と馬鹿にしていいよね その理由が病気の人なら馬鹿にしちゃだめ でも病気でもないのにその人ってガチのクズなだけじゃ…

589 22/04/18(月)17:17:49 No.918258789

というか自分が言われて嫌なことは他の人に言うのはやめましょう って小学生でもわかる理屈だろ

590 22/04/18(月)17:18:02 No.918258831

>言っていいことと悪いことのラインが分からなかったタイプだ 最初の世代だから仕方ない 起きた結果は仕方なくない…

591 22/04/18(月)17:18:04 No.918258835

>声優に彼氏がいたとかで大炎上だったけどそこは今も変わらないな 昔に比べりゃ全然でそ

592 22/04/18(月)17:18:13 No.918258872

これが不潔な人が多いって正論だとヤバかったな…

593 22/04/18(月)17:18:29 No.918258927

>ニートや無職は堂々と馬鹿にしていいよね 顔の見えない相手にお説教して気持ちよくなりたいだけの別なヤバい人が集まるよ

594 22/04/18(月)17:18:29 No.918258928

>その理由が病気の人なら馬鹿にしちゃだめ >でも病気でもないのにその人ってガチのクズなだけじゃ… そういうとこだぞ

595 22/04/18(月)17:18:43 No.918258995

>今の若い子はオタクにある程度の理解があると聞いてそうじゃねーだろこれ見て反骨精神培わんかいオタクだぞ?言ってやりたい 反骨精神あるタイプのオタクはもうアラフィフとかの年代だろ

596 22/04/18(月)17:19:01 No.918259059

自分から何かに打ち込めるような情熱も気力も無くなってただ他人のしていることにケチをつけることでしか他人と関わることが出来なくなってしまったこの世の全てが憎いおじさん…そんなんだからいつも苦しそうって言われるのよ

↑Top