22/04/18(月)15:46:13 ブロリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/18(月)15:46:13 No.918238763
ブロリーみたいにグリグリ動く作画も好きだけどこういうネットリしたのも好き…
1 22/04/18(月)15:49:26 No.918239341
動きの細かさが凄い…
2 22/04/18(月)15:51:29 No.918239674
パイクーハンの方が有名な認知度低い映画ボス
3 22/04/18(月)15:53:18 No.918240032
>パイクーハンの方が有名な認知度低い映画ボス いや知名度はある方だろ!? DBFZでも映画ボスならクーラ旧ブロリーの次に参戦してるし!!
4 22/04/18(月)15:54:01 No.918240182
旧映画の中では1番の出来だと思う
5 22/04/18(月)15:56:52 No.918240684
Z時点では唯一ゴジータと戦う敵だし知名度あるだろ ないのはボージャックとかそのへん
6 22/04/18(月)15:57:37 No.918240816
じ…人造人間13号…
7 22/04/18(月)15:59:10 No.918241116
認知度低いも何もドラゴンボールの映画知ってるような層なら映画の敵だいたいわかるんじゃ… 話題に上がりにくい初期の方は怪しい感じあるけど
8 22/04/18(月)15:59:15 No.918241133
ゴジータで決着のシーンがめちゃくちゃ人気あるからね…
9 22/04/18(月)15:59:33 No.918241191
3の戦闘といえばこれ
10 22/04/18(月)16:00:10 No.918241306
>旧映画の中では1番の出来だと思う アクションと笑いが両立できてて面白いよね
11 22/04/18(月)16:01:04 No.918241479
>ないのはボージャックとかそのへん 超武闘伝2でプレイアブル抜擢されといてそれはない ホントにないのはDr.ウィローとかだろ
12 22/04/18(月)16:01:23 No.918241535
ボージャックは知名度高い超武闘伝2出てたからどうかな… 映画そのもの?うn
13 22/04/18(月)16:01:52 No.918241636
ブロック化して消える作画が死ぬほど辛かった作品
14 22/04/18(月)16:02:28 No.918241755
知名度低いってのはガーリックjrとかの事を言うんだ
15 22/04/18(月)16:02:29 No.918241761
>ないのはボージャックとかそのへん ボージャックは100万売れた超武闘伝2に出てるし当時のキッズには超有名だろう
16 22/04/18(月)16:02:35 No.918241781
スーパーサイヤ人になれないくらいの時代のほうが 作画がむっちりしてるよね
17 22/04/18(月)16:02:44 No.918241805
ドラゴンボールの映画はタイトルで内容が全然分からないから大体ボスキャラの名前で語られるよね
18 22/04/18(月)16:02:53 No.918241829
超3で基本押してるけど特殊能力がチートで徐々に負ける感じなのか説得力あっていい
19 22/04/18(月)16:03:00 No.918241858
敵キャラの誕生の経緯がすごいしょうもない!
20 22/04/18(月)16:03:31 No.918241956
真面目に考えることでもないんだけど時系列がよくわからん映画
21 22/04/18(月)16:03:58 No.918242050
ブウと戦ってる時もこんな作画だった 同じ時期のトレンドだったんかな
22 22/04/18(月)16:04:03 No.918242065
テレッテッテッテッテテン! ドラゴンボール!ドラゴンボール! 戦いの、歴史を変えろーーー!
23 22/04/18(月)16:04:35 No.918242160
>ドラゴンボールの映画はタイトルで内容が全然分からないから大体ボスキャラの名前で語られるよね 大体これなんだけどなんか最後のやつだけ龍拳で〆たやつって印象が先にきたわ
24 22/04/18(月)16:04:55 No.918242218
>真面目に考えることでもないんだけど時系列がよくわからん映画 無理やり考えるなら超3になって帰る前に悟空がブウ倒したとかかな…
25 22/04/18(月)16:05:14 No.918242287
劇場版はどれも時系列本編と噛み合わないから 本編と違った分岐したパラレルと考えるのが一番ええ
26 22/04/18(月)16:05:19 No.918242299
>真面目に考えることでもないんだけど時系列がよくわからん映画 究極悟飯がブウ倒した世界線?
27 22/04/18(月)16:05:19 No.918242301
とりあえずガッカリ度はバイオブロリーがトップだと思う 悟空も悟飯もいない上にろくに戦わないひたすら逃げてたら最後は勝手に死ぬとか誰がOKしたんだこんなの
28 22/04/18(月)16:05:43 No.918242391
>知名度低いってのはガーリックjrとかの事を言うんだ ガーリックJrはアニメ本編に輸入されてるから当時の小学生には有名では? 原作派にはうn
29 22/04/18(月)16:06:09 No.918242464
ボージャックはわかるが手下はザンギャ以外わからん…
30 22/04/18(月)16:06:35 No.918242548
>ボージャックはわかるが手下はザンギャ以外わからん… ブージン!
31 22/04/18(月)16:06:57 No.918242637
>ボージャックはわかるが手下はザンギャ以外わからん… やっぱ超武闘伝知識じゃねーか!
32 22/04/18(月)16:06:57 No.918242638
比較で言うならヒルデガーンの方が怪しい
33 22/04/18(月)16:07:01 No.918242652
ガーリックjrはテレビ放送のアニオリあるからギリ知名度ある方な気もしなくもない
34 22/04/18(月)16:07:39 No.918242769
>ボージャックはわかるが手下はザンギャ以外わからん… 傍若残虐極悪非道とかそんなん
35 22/04/18(月)16:07:47 No.918242810
>とりあえずガッカリ度はバイオブロリーがトップだと思う >悟空も悟飯もいない上にろくに戦わないひたすら逃げてたら最後は勝手に死ぬとか誰がOKしたんだこんなの あれはもうなんかジャンルそのものが違うよね ホラー映画の文脈に近い
36 22/04/18(月)16:07:51 No.918242823
前から思ってたけど悟空って足技豊富だよね
37 22/04/18(月)16:08:24 No.918242941
無印の頃の映画は知名度低そう
38 22/04/18(月)16:09:11 No.918243103
>とりあえずガッカリ度はバイオブロリーがトップだと思う 映画自体はブロリーが出てくる中でも旧なら一番おもしろいんだよ… というか他がつまんね…
39 22/04/18(月)16:09:13 No.918243108
ガーリックjrの映画もなかなか戦闘シーンかっこいいんだよね 基本的な流れはラディッツ戦と同じだけど
40 22/04/18(月)16:09:19 No.918243124
ソウルパニッシャーって今までの技名とは全く別な雰囲気の名前だよね
41 22/04/18(月)16:09:47 No.918243220
絵の細かさ?密度?が凄くて重みがあってこれはこれで好き
42 22/04/18(月)16:09:56 No.918243256
この頃の山室さんはもういない…
43 22/04/18(月)16:10:35 No.918243376
アニメ本編のガーリックJrはゴハンチャンやピッコロさんをボコボコにする程度には強いからフリーザ第2形態程度の強さはある?
44 22/04/18(月)16:11:27 No.918243535
>前から思ってたけど悟空って足技豊富だよね かめはめ波も足から出せるしな
45 22/04/18(月)16:11:32 No.918243552
山内重保感満載なアクションシーンやら演出やらで好きだよ復活のフュージョン 似たような理由で星矢の劇場版とかも好きだ
46 22/04/18(月)16:11:35 No.918243561
映画なんだから当たり前なのかもわからんが作画すげえな
47 22/04/18(月)16:11:51 No.918243624
ジャネンバの技が30年前とは思えんくらいかっこいい
48 22/04/18(月)16:11:57 No.918243645
>アニメ本編のガーリックJrはゴハンチャンやピッコロさんをボコボコにする程度には強いからフリーザ第2形態程度の強さはある? ピッコロさんはフリーザ第二には勝ててたから第三くらいじゃね
49 22/04/18(月)16:12:06 No.918243679
ジャネンバの戦闘がブウとも違う異質さで絵的には面白いんだ 作画班は死ぬ
50 22/04/18(月)16:12:11 No.918243697
一撃が色んな意味で重い
51 22/04/18(月)16:12:52 No.918243839
ブロリーの原典映画は俺の頭の中で全てのシーンがネタとして昇華されちまってるから理性的な判断を下せない あれが面白い映画だったのかどうか今の俺にはもうわからない
52 22/04/18(月)16:13:01 No.918243862
>山内重保感満載なアクションシーンやら演出やらで好きだよ復活のフュージョン >似たような理由で星矢の劇場版とかも好きだ オーロラ?出るとことこすごい星矢っぽい
53 22/04/18(月)16:13:07 No.918243881
ジャネンバのこの空間移動現代でもやれって言われたら気が狂いそうな作画だな
54 22/04/18(月)16:13:19 No.918243930
ターレスは映画自体は見てない人もだいたい顔は知ってるから得してる
55 22/04/18(月)16:13:38 No.918243996
ジャネンバとゴジータはどっちも使う技がカッコ良さすぎる…
56 22/04/18(月)16:14:17 No.918244143
旧映画だとターレスとの決着シーンがすげえ好き
57 22/04/18(月)16:14:20 No.918244154
めっちゃ格好良くて印象に残るでしょジャネンバは
58 22/04/18(月)16:14:21 No.918244156
今考えるとボージャック以降ろくに喋れる映画ボスがいない気がする ブロリー二回目ですらカカロットしか喋らなくなってるし
59 22/04/18(月)16:14:57 No.918244263
話の大筋記憶に残ってるのはスレ画と人造人間131415号とかブロリー1作目と3作目とかだ 他はザンギャが突き飛ばされて悟飯ちゃんに消し飛ばされたりトランクスが異世界の兄ちゃんに剣もらって終わるとか断片的な記憶しかないか忘れてる
60 22/04/18(月)16:15:20 No.918244339
作品順はジャネンバよりヒルデガーンのが後だが 明らかにジャネンバのが強いよね
61 22/04/18(月)16:15:21 No.918244340
指先で光なぞったらガラス片みたいになって飛んでいくのがなんかセンスの勝利だなって
62 22/04/18(月)16:15:47 No.918244427
>ブロリーの原典映画は俺の頭の中で全てのシーンがネタとして昇華されちまってるから理性的な判断を下せない >あれが面白い映画だったのかどうか今の俺にはもうわからない ブロリーとパラガスの復讐心の描き方はいいと思う 後半はディシディシディシディシぐわあああ!の連続すぎて流石にダレる…
63 22/04/18(月)16:15:49 No.918244439
>ブロリーの原典映画は俺の頭の中で全てのシーンがネタとして昇華されちまってるから理性的な判断を下せない >あれが面白い映画だったのかどうか今の俺にはもうわからない 地上波時にけっこう懐古してる人がいたけど正直老害だぜぇ! 旧映画は今見るとキツイんだ!でも当時ガキだった俺は悟空たちが戦うだけで割と満足だった…
64 22/04/18(月)16:15:50 No.918244445
>山内重保感満載なアクションシーンやら演出やらで好きだよ復活のフュージョン >似たような理由で星矢の劇場版とかも好きだ 神々の熱き戦いいいよね… 氷河の背骨やわらけー
65 22/04/18(月)16:15:52 No.918244446
>今考えるとボージャック以降ろくに喋れる映画ボスがいない気がする >ブロリー二回目ですらカカロットしか喋らなくなってるし わりとそれは言われててだからあんまりあそこら辺の映画好きじゃないという人も見たことはある
66 22/04/18(月)16:16:02 No.918244471
映画に超3が出たのはこれが初だっけ
67 22/04/18(月)16:16:23 No.918244553
ヒルデガーンは攻撃する瞬間しかダメージ通らないギミックボスみたいなやつだったか
68 22/04/18(月)16:17:10 No.918244716
>ヒルデガーンは攻撃する瞬間しかダメージ通らないギミックボスみたいなやつだったか (トランクスがタピオンの剣で斬って勝つんだろうな…)
69 22/04/18(月)16:17:15 No.918244725
旧ブロリー戦も悟飯とトランクスのW魔閃光とか好きよ
70 22/04/18(月)16:17:18 No.918244738
ソウルパニッシャーは相手に悪の心がある程効くから善が強い新ブロリーにはあんま効かなかったんだっけ
71 22/04/18(月)16:17:25 No.918244759
ブロリーパラガスのネタ的な意味での面白さ除いたら正直底から数えた方が早い映画ではあると思う
72 22/04/18(月)16:17:34 No.918244784
>旧映画は今見るとキツイんだ!でも当時ガキだった俺は悟空たちが戦うだけで割と満足だった… スレ画なんかはほぼ戦うだけだから見やすいぜ! Z時代の復活ボス達の扱いがあれなのとちょっとちょび髭とか出てくるけど!
73 22/04/18(月)16:18:00 No.918244863
>作品順はジャネンバよりヒルデガーンのが後だが >明らかにジャネンバのが強いよね ヒルデガーンもぶっちゃけ完全体になったら瞬殺されて終わりだし 途中まで正体がよくわからないホラーチックな作りだった
74 22/04/18(月)16:18:24 No.918244951
>作品順はジャネンバよりヒルデガーンのが後だが >明らかにジャネンバのが強いよね ヒルデガーンもアルティメット悟飯ワンパンとかしてるんだけどね…
75 22/04/18(月)16:18:24 No.918244952
ボージャックは格闘の世界大会か何かで乱入してきたってのは覚えてる 界王様が死んだことで封印が解けたとか
76 22/04/18(月)16:18:26 No.918244954
>>とりあえずガッカリ度はバイオブロリーがトップだと思う >映画自体はブロリーが出てくる中でも旧なら一番おもしろいんだよ… >というか他がつまんね… これよく言われてるけど毎回そうかな……ってなる
77 22/04/18(月)16:18:26 No.918244955
>ブロリーパラガスのネタ的な意味での面白さ除いたら正直底から数えた方が早い映画ではあると思う 決着のつけ方も底から数えた方がいい感じだしね…
78 22/04/18(月)16:18:34 No.918244975
龍拳爆発は貴重なグレートサイヤマン2号の登場シーンがあるから重要 できれば悟飯ちゃんに勝ってほしかったけど
79 22/04/18(月)16:18:38 No.918244988
映画は割と最後の決着が一騎討ち系多くてカッコいいから印象に残る だからボージャックも印象に残る
80 22/04/18(月)16:18:39 No.918244990
映画版の親子かめはめ波は好き
81 22/04/18(月)16:18:41 No.918244997
>>ヒルデガーンは攻撃する瞬間しかダメージ通らないギミックボスみたいなやつだったか >(トランクスがタピオンの剣で斬って勝つんだろうな…) オラがやらねば誰がやる!!
82 22/04/18(月)16:18:52 No.918245040
>ブロリーの原典映画は俺の頭の中で全てのシーンがネタとして昇華されちまってるから理性的な判断を下せない >あれが面白い映画だったのかどうか今の俺にはもうわからない ブロリーMADに慣れ親しんだ身だけど旧作ブロリーは何度見ても間延びしすぎでひどい 戦闘開始前から間延びしてるし なんというかちゃんと動いててもその展開そのものが単調で間延びしてる ブロリーとパラガスのキャラと設定だけでゴリ押ししようとしたけど尺余りがひどいって感想になる
83 22/04/18(月)16:18:55 No.918245053
>ボージャックは格闘の世界大会か何かで乱入してきたってのは覚えてる ドスコイ…
84 22/04/18(月)16:19:00 No.918245074
正直ジャネンバが劇場版でいちばん好き
85 22/04/18(月)16:19:32 No.918245193
>ブロリーとパラガスの復讐心の描き方はいいと思う >後半はディシディシディシディシぐわあああ!の連続すぎて流石にダレる… 後半ガチでずっとボコボコにされてるだけだからな それでラスト5分で急に逆転する
86 22/04/18(月)16:20:00 No.918245294
ジャネンバ映画は本筋があの世で進むから関わるキャラが結果的に絞られてるんだよね
87 22/04/18(月)16:20:29 No.918245396
大体元気玉でなんとかしてたイメージがある
88 22/04/18(月)16:20:35 No.918245414
それでもブロリー人気出てたんだから凄いな…
89 22/04/18(月)16:20:49 No.918245453
ジャネンバ映画の世界線だとベジータ地獄いってるんだよな
90 22/04/18(月)16:20:55 No.918245476
ブロリーのパラガスの話としては面白い 決着以外は
91 22/04/18(月)16:21:00 No.918245498
>ジャネンバ映画は本筋があの世で進むから関わるキャラが結果的に絞られてるんだよね せっかく絞ったのに旧ボス虐待とヒトラー虐待に時間割いてやがる
92 22/04/18(月)16:21:00 No.918245500
俺は味方側がボコボコにされるパート好きだから旧ブロも好き
93 22/04/18(月)16:21:07 No.918245520
オラにパワーを…!パワーをくれ…!
94 22/04/18(月)16:21:26 No.918245590
オラたちのパワーが勝ったあああああ
95 22/04/18(月)16:21:41 No.918245638
何その技ずるいと思った直後にこっちもずる技披露してる
96 22/04/18(月)16:21:49 No.918245666
みんな逃げるんだぁ…勝てるわけがない
97 22/04/18(月)16:22:02 No.918245705
他の映画と違って最初互角に渡り合ったりとかメイン以外の敵を倒したりっていうのが無いから戦闘シーンが延々ボコられるだけっていうのは冷静に見ると辛い
98 22/04/18(月)16:22:06 No.918245721
fu987249.png これ好き
99 22/04/18(月)16:22:14 No.918245756
メタルクウラよかったろ!悟空とベジータふたりがかりでやっと倒したと思ったら崖の上からゾロゾロ出てきた時の絶望感!! そっからのオチがちょっとパンチ弱いってのはうn
100 22/04/18(月)16:22:21 No.918245784
トランクスはなぜいつもいい感じ敵にトドメを刺させて貰えないのか
101 22/04/18(月)16:22:25 No.918245801
>それでもブロリー人気出てたんだから凄いな… キャラの魅力と作品としてのつまらなさは両立する
102 22/04/18(月)16:22:29 No.918245816
ブロリーはブロリーってキャラそのもののインパクトが全てだな…ってなるし逆にあの内容の映画でブロリーが人気キャラになってるのすげーなってなる
103 22/04/18(月)16:22:35 No.918245832
パイクーハンの時間稼ぎ好きだよ ところで既に死んでるパイクーハンが死んだらどうなるんだ?
104 22/04/18(月)16:23:03 No.918245917
>知名度低いってのはガーリックjrとかの事を言うんだ あれはあれでなんか微妙なアニオリボスというカテゴリとして知名度ある方だと思う
105 22/04/18(月)16:23:13 No.918245957
>>今考えるとボージャック以降ろくに喋れる映画ボスがいない気がする >>ブロリー二回目ですらカカロットしか喋らなくなってるし >わりとそれは言われててだからあんまりあそこら辺の映画好きじゃないという人も見たことはある ボスがモンスター化と敵幹部キャラ消滅はZ映画後期の好みが分かれる要素ではあると思う
106 22/04/18(月)16:23:17 No.918245969
>オラにパワーを…!パワーをくれ…! ここがひたすら長いんだよな… しかもその間にもボコられてるから『もう集めたパワー使い切っちゃったんじゃねえの!?』ってなる
107 22/04/18(月)16:23:33 No.918246026
>ところで既に死んでるパイクーハンが死んだらどうなるんだ? 死んでるやつが死んだら完全消滅する たしか原作でブウ編の輪っか付きで戦ってる時言及してたはず
108 22/04/18(月)16:23:33 No.918246027
>パイクーハンの時間稼ぎ好きだよ >ところで既に死んでるパイクーハンが死んだらどうなるんだ? ベジータもそうだけど追加で死ぬと完全に消滅するみたい
109 22/04/18(月)16:23:36 No.918246036
とりあえず元気玉
110 22/04/18(月)16:23:56 No.918246115
スラッグなんかマジで印象薄すぎるだろうしサブタイ詐欺みたいな所もあるけど 戦闘はちゃんとかっこいいんすよ
111 22/04/18(月)16:23:58 No.918246124
ボージャック戦の悟空さがすでに死んでるのに現世に関与したりとか お父さんが助けてくれた…からの超2の流れ好き
112 22/04/18(月)16:23:59 No.918246127
超でリメイクされたボージャック…というかザンギャが見たい
113 22/04/18(月)16:24:06 No.918246150
ボージャック編は一応原作の空白期間を上手く使ってるよね
114 22/04/18(月)16:24:07 No.918246153
旧ブロはセルゲーム前にあんな怪物と戦ってた事になるんだよな
115 22/04/18(月)16:24:51 No.918246308
>旧ブロはセルゲーム前にあんな怪物と戦ってた事になるんだよな ロン毛トランクスがいるから時系列めっちゃ絞られるんだよな…
116 22/04/18(月)16:24:51 No.918246311
悟飯ちゃんvsヒルデガーンはめっちゃカッコよく動いてた覚えがある
117 22/04/18(月)16:25:03 No.918246349
列挙してみると旧作劇場版ってワンアイデアで無理やり持たせようとしたけど間が持たなくて色々変な下り混ぜて…みたいなことになってるの多いな…
118 22/04/18(月)16:25:37 No.918246448
>ジャネンバ映画の世界線だとベジータ地獄いってるんだよな 原作でも地獄というか緊急事態だから肉体特別につくってあげたって流れじゃなかったっけ
119 22/04/18(月)16:25:40 No.918246454
>列挙してみると旧作劇場版ってワンアイデアで無理やり持たせようとしたけど間が持たなくて色々変な下り混ぜて…みたいなことになってるの多いな… 毎年やらされるのでネタ切れになるのは仕方ないんだ 原作も遅々として進まなかったし
120 22/04/18(月)16:25:44 No.918246474
ヒルデガーンの映画だったと思うけどオフィスビルに突っ込んだベジータが一般人守るためにバリア展開するシーン好き
121 22/04/18(月)16:25:44 No.918246475
>ロン毛トランクスがいるから時系列めっちゃ絞られるんだよな… 瞬間移動かめはめ波でセル倒した世界線が一番穏当か...?
122 22/04/18(月)16:25:45 No.918246476
ガーリックjrはそろそろMXで3回目の再放送だ
123 22/04/18(月)16:25:45 No.918246480
悪役として薄い劇場版ボスは13号辺りが思い浮かぶ
124 22/04/18(月)16:25:46 No.918246484
なんで俺だけーを定番化させてるのは子供心にこの下り邪魔だなと思ってた
125 22/04/18(月)16:25:53 No.918246509
>ボージャックは格闘の世界大会か何かで乱入してきたってのは覚えてる >界王様が死んだことで封印が解けたとか 銀河の各地から戦士たちが来てくれました!って言いながら大体サタンの弟子のヤラセっていうね… なのにボージャック達が何故か混ざってたってギャグみたいな流れだが貴重な少年悟飯がいいんだよな
126 22/04/18(月)16:26:03 No.918246543
そもそも少年悟飯が超化して悟空がいるタイミングが1週間ぐらいしかない
127 22/04/18(月)16:26:21 No.918246603
>死んでるやつが死んだら完全消滅する あの世一武道会ってめちゃくちゃリスクあるんじゃ… まぁそんな事言ったら生きてるうちの戦闘でも死と隣り合わせだけどさ
128 22/04/18(月)16:26:35 No.918246647
>悪役として薄い劇場版ボスは13号辺りが思い浮かぶ ピッコロベジータのテンプレが完成したのがアレだと思っているが13号自体は確かにそこまでは…
129 22/04/18(月)16:26:42 No.918246667
ハイヤードラゴン 亀仙人 戦わないクリリン この辺りは正直いらない
130 22/04/18(月)16:26:43 No.918246672
世代的に原作だけでアニメは再放送をたまに見るぐらいだったので 夏休みか何かでスレ画がテレビでやってるの見てパイクーハンって誰だよってなってたなあ
131 22/04/18(月)16:27:06 No.918246744
ずっと消滅してたベジータと修行続けてたオラとじゃ差ができるのも仕方ないって悟空の発言からベジータが死んで結構経ってるっぽい世界
132 22/04/18(月)16:27:15 No.918246777
毎年どころか1年に2回も映画作ってりゃネタも尽きる 基本的に強いボスを倒す話以外はダメだし
133 22/04/18(月)16:27:23 No.918246803
年2回ぐらいペースだっけ
134 22/04/18(月)16:27:36 No.918246863
>原作も遅々として進まなかったし 原作ドラゴンボールのテンポでそれいうのは酷だろ!
135 22/04/18(月)16:27:54 No.918246923
DrウィローガーリックJrターレススラッグクウラ人造人間13~15号ブロリージャネンバヒルデガーンかな旧映画のやつら
136 22/04/18(月)16:27:59 No.918246940
>年2回ぐらいペースだっけ なそ にん
137 22/04/18(月)16:28:09 No.918246965
>>ロン毛トランクスがいるから時系列めっちゃ絞られるんだよな… >瞬間移動かめはめ波でセル倒した世界線が一番穏当か...? セルを第二のままベジータが倒した感じだと思われる
138 22/04/18(月)16:28:20 No.918247005
まずヤムチャかクリリンがやられる ピッコロさんが出て来てやられる ベジータが出て来てやられる 元気玉で倒す DBZの映画ってこんなイメージだ
139 22/04/18(月)16:28:21 No.918247007
人造人間のやつ小難しいこと抜きにひたすら戦っててみんながんばえー!できて好き 出てくるのにみんな見せ場あるしピッコロさんのスーパーサイヤ人の強さを見せてやれ―!!って絶叫からの 元気球取り込みとかとても好き
140 22/04/18(月)16:28:27 No.918247022
でも俺が好きなのはドクターウィローの映画なんだ
141 22/04/18(月)16:28:34 No.918247042
ボージャックは道着少年悟飯と超2ってだけで許せてしまう ベジータに敵幹部倒させろとか思う所は沢山あるけども…
142 22/04/18(月)16:28:35 No.918247049
>毎年どころか1年に2回も映画作ってりゃネタも尽きる >基本的に強いボスを倒す話以外はダメだし よく考えなくても週刊連載しながら並行してゲームの仕事しつつ劇場版のデザイン上げるの忙しすぎるね
143 22/04/18(月)16:28:36 No.918247052
トランクスのかめはめ波ってバイオブロリーが初?ゴテンクスを除いたら
144 22/04/18(月)16:28:44 No.918247077
ボージャックの映画はドラゴンボールの映画でのベジータの扱いってこうだよねっていうのを完璧に表してる映画 登場から退場まで言うことない 今はもちろん違うけど
145 22/04/18(月)16:28:56 No.918247124
13号の映画は悟空一家が街でショッピングしてるシーンが子供ながらに珍しいもの見れたと思った
146 22/04/18(月)16:28:59 No.918247136
>毎年どころか1年に2回も映画作ってりゃネタも尽きる >基本的に強いボスを倒す話以外はダメだし そりゃブロリーも3回使い回す
147 22/04/18(月)16:29:07 No.918247160
通常クウラって 投げ捨てたピッコロを撃ってドヤ顔 キレた悟空に顔面殴られて唖然&腹パン連打 水中戦に持ち込むも腹パン喰らって悶絶 全然いいとこ無しな上にこの間たった2分程度
148 22/04/18(月)16:29:12 No.918247181
ボージャックは天津飯対トランクスとかドスコイとか決着シーンとか見どころはそれなりにある
149 22/04/18(月)16:29:18 No.918247202
映画って確かけっこうなハイペースでやってたよね そりゃ多少雑になっても仕方ないか
150 22/04/18(月)16:29:31 No.918247245
ベクウってスレ画だっけ 子どもながらめっちゃ面白かった記憶がある
151 22/04/18(月)16:29:33 No.918247257
ノルマ的に他キャラを画面に写すだけの茶番パートが長いと作品として微妙になるんだよな 逆に最初っから子供組がシナリオに組み込まれてたりする作品はまとまりがある
152 22/04/18(月)16:29:46 No.918247301
>原作ドラゴンボールのテンポでそれいうのは酷だろ! 原作は普通の漫画より少ない14ページなので週間で追うともう終わり!?ってなるのはある
153 22/04/18(月)16:29:53 No.918247324
春夏の映画上映だしね 今考えるとおかしいペース
154 22/04/18(月)16:30:02 No.918247353
スレ画の映画はこの後出てくるベジータがジャネンバのブロック化を即攻略するところが好き その後すぐにやられるけど
155 22/04/18(月)16:30:23 No.918247431
EDいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=jEw8DSFputY
156 22/04/18(月)16:30:29 No.918247456
>まずクリリンがやられる >少年悟飯がピンチになってかっこいい音楽とともにピッコロさんが出て来てやられる >元気玉で倒す
157 22/04/18(月)16:30:50 No.918247532
CG増し増しのジャネンバ戦見てみたい
158 22/04/18(月)16:31:04 No.918247582
ピー…ポコピー
159 22/04/18(月)16:31:05 No.918247588
何か凄く思い出の品みたいな感じでトランクスが譲り受けるけど 頭の隅でこれ折れるんだよな…ってなってしまうタピオンの剣
160 22/04/18(月)16:31:06 No.918247594
この世で一番強いヤツ 地球まるごと超決戦 超サイヤ人だ孫悟空 とびっきりの最強対最強 激突!!100億パワーの戦士たち 極限バトル!!三大超サイヤ人 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴 危険なふたり!超戦士はねむれない 超戦士撃破!! 復活のフュージョン!! 龍拳爆発!! 最強への道 意外と名前で分かるやつもあるな
161 22/04/18(月)16:31:11 No.918247603
>ベクウってスレ画だっけ 動きが読みづらいからジャネンバに何度かまぐれで攻撃当てたりしてたし割とタフだった
162 22/04/18(月)16:31:20 No.918247627
ジャネンバ第2形態カッコイイよな… 映画何回も繰り返し見たな
163 22/04/18(月)16:31:22 No.918247629
>ノルマ的に他キャラを画面に写すだけの茶番パートが長いと作品として微妙になるんだよな >逆に最初っから子供組がシナリオに組み込まれてたりする作品はまとまりがある そこのポイントでバイオブロリーを加点しているところある 18号に出番ちゃんとあったりで悟空ありきじゃない ブロリー映画としては違う!ってなる気持ちはわかる
164 22/04/18(月)16:31:27 No.918247648
>ボージャックは道着少年悟飯と超2ってだけで許せてしまう >ベジータに敵幹部倒させろとか思う所は沢山あるけども… まぁでも最後の青年トランクス映画だからかトランクスに撃破させてくれたのは嬉しかったよ
165 22/04/18(月)16:31:27 No.918247651
なんか映画のゴジータめちゃくちゃ印象に残ってたけどこいつほんと一瞬でジャネンバ倒してるからそこまで出てないな…
166 22/04/18(月)16:31:32 No.918247662
劇場版のピッコロさんはなんか高いところに立ってるイメージある
167 22/04/18(月)16:31:41 No.918247695
超は今からクウラ生やしたりは流石にできないか…
168 22/04/18(月)16:31:47 No.918247712
どすこい…どすこい… どす…こ…い…
169 22/04/18(月)16:31:49 No.918247717
レイジングブラスト2はジャネンバのキューブ化を忠実に再現した最初のゲームなのに全然評価されてないの残念
170 22/04/18(月)16:32:10 No.918247798
>ベクウってスレ画だっけ >子どもながらめっちゃ面白かった記憶がある サンドバッグにされて跳ね回るとこで腹痛くなるほど笑ったのよく覚えてる
171 22/04/18(月)16:32:17 No.918247818
>>ベクウってスレ画だっけ >動きが読みづらいからジャネンバに何度かまぐれで攻撃当てたりしてたし割とタフだった ベジータ今だ!で分離攻撃するの好き
172 22/04/18(月)16:32:21 No.918247829
観てない人多いのだと オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!
173 22/04/18(月)16:32:37 No.918247884
>超は今からクウラ生やしたりは流石にできないか… クウラ出したら身長伸ばしたいっていう話に説得力は出るな…
174 22/04/18(月)16:32:43 No.918247909
バイオブロリーの映画は最後のトドメにクリリンが参加するところいいよね…
175 22/04/18(月)16:32:46 No.918247925
ゴジータは戦闘の演習も他と違ったしね 印象によく残る
176 22/04/18(月)16:32:47 No.918247931
>オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!! ベジータの弟が生えてくる映画か
177 22/04/18(月)16:32:50 No.918247947
この分解移動から気弾押し当ててくるの本当にかっこいい
178 22/04/18(月)16:33:20 No.918248051
>オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!! それはアニメ展開終わった後のだしそりゃそうだろ!
179 22/04/18(月)16:33:23 No.918248062
新ブロリーでソウルパニッシャーとスターダストブレイカーは別物として扱いが出来るようになった ジャネンバでのはソウルパニッシャーで新ブロリーのはスターダストブレイカー 問題は新技の名称が多すぎること
180 22/04/18(月)16:33:36 No.918248119
Zの映画は有名だけど少年悟空時代の映画って知名度低いよね…
181 22/04/18(月)16:33:52 No.918248184
ヒルデガーンは悟空活躍させたいのはわかるけどアルティメット悟飯がその扱いは流石にねぇだろってなる…
182 22/04/18(月)16:34:01 No.918248216
>それはアニメ展開終わった後のだしそりゃそうだろ! でも鳥山明がリブートにやる気出すきっかけこれなんだぜ
183 22/04/18(月)16:34:19 No.918248289
>ジャネンバでのはソウルパニッシャーで新ブロリーのはスターダストブレイカー あれ明確に分かれてたんだ…新ブロリーのもパニッシャーの方だと思ってた
184 22/04/18(月)16:34:19 No.918248290
>Zの映画は有名だけど少年悟空時代の映画って知名度低いよね… まず目にする機会が殆どなかったわ
185 22/04/18(月)16:34:22 No.918248303
>超は今からクウラ生やしたりは流石にできないか… フリーザが死んだままとかならありなんだろうけど生きてるからな
186 22/04/18(月)16:34:28 No.918248337
>超サイヤ人だ孫悟空 当時じゃなく後から見るとこれで超サイヤ人にならないのは詐欺だろってなるなった
187 22/04/18(月)16:34:31 No.918248350
>>それはアニメ展開終わった後のだしそりゃそうだろ! >でも鳥山明がリブートにやる気出すきっかけこれなんだぜ それは実写映画の方だよ!
188 22/04/18(月)16:34:42 No.918248399
どう考えても少年トランクスがトドメ刺す流れなのにブチギレた悟空が出てきてオラがやらなきゃ誰がやる!?って言いながらよく分からん必殺技龍拳を爆発させて終わる龍拳爆発!悟空がやらねば誰がやる
189 22/04/18(月)16:34:54 No.918248444
>観てない人多いのだと >オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!! あれ今なんかで見れるやつある?
190 22/04/18(月)16:35:02 No.918248481
ベジータの弟の設定ってどっかで拾われてるんだっけ?
191 22/04/18(月)16:35:37 No.918248597
>ベジータの弟の設定ってどっかで拾われてるんだっけ? 超でもわりとちょいちょい言及される 神と神でも触れられてたような
192 22/04/18(月)16:35:50 No.918248644
>あれ明確に分かれてたんだ…新ブロリーのもパニッシャーの方だと思ってた スターダストブレイカーは虹色の球体投げるやつでソウルパニッシャーはそこから一度握って圧縮してる
193 22/04/18(月)16:35:52 No.918248654
>なんか映画のゴジータめちゃくちゃ印象に残ってたけどこいつほんと一瞬でジャネンバ倒してるからそこまで出てないな… ベクウとかで遊んだ後に最後にゴジータが出てきて格好いいまま終わらせるから印象強いんだよな 尺あってそれだけで纏まってる映画だから許される展開なんだろうけど
194 22/04/18(月)16:35:56 No.918248684
>ベジータの弟の設定ってどっかで拾われてるんだっけ? 一応神と神とか超ブロリーではセリフで言及はされている
195 22/04/18(月)16:36:10 No.918248743
ファイターズでクウラジャネンバブロリー参戦してるの見るとまあ当然だよなってなる あそこに13号とかいてもちょっと困る
196 22/04/18(月)16:36:11 No.918248753
>ベジータの弟の設定ってどっかで拾われてるんだっけ? ちょこちょこ話題には出されてる ターブルの星が何処か知らんからベジータはコンタクト取れないって
197 22/04/18(月)16:36:12 No.918248756
旧映画の伝統を再現してるのが復活のFだけど みんな良いって言ってくれないじゃん…
198 22/04/18(月)16:36:17 No.918248772
>ベジータの弟の設定ってどっかで拾われてるんだっけ? ちょこっと拾われてるところあったと思うけど どのシーンって言われると答えられない
199 22/04/18(月)16:36:25 No.918248809
>当時じゃなく後から見るとこれで超サイヤ人にならないのは詐欺だろってなるなった まあ超サイヤ人って言葉はあったけどまたあの形態は出てなかった時期だしね
200 22/04/18(月)16:36:35 No.918248859
>ターブルの星が何処か知らんからベジータはコンタクト取れないって ガキの頃から変わらず弟に興味ないよなベジータ…
201 22/04/18(月)16:36:46 No.918248904
>旧映画の伝統を再現してるのが復活のFだけど >みんな良いって言ってくれないじゃん… うn…うーn…
202 22/04/18(月)16:36:59 No.918248955
>>ジャネンバでのはソウルパニッシャーで新ブロリーのはスターダストブレイカー >あれ明確に分かれてたんだ…新ブロリーのもパニッシャーの方だと思ってた そんな技あるんだ…と思って調べたら攻撃の流れの違いでスターダストブレイカーとゴッドパニッシャーで分かれてるっぽい?
203 22/04/18(月)16:37:08 No.918248995
丸くなってからもターブルの事大して気にしてないよねベジータ…
204 22/04/18(月)16:37:16 No.918249025
ベジータの弟というか弟子ポジは別宇宙だけどキャベががっちりハマっちゃってるし…
205 22/04/18(月)16:37:17 No.918249027
>旧映画の伝統を再現してるのが復活のFだけど >みんな良いって言ってくれないじゃん… そんなに再現してるかな…
206 22/04/18(月)16:37:19 No.918249033
>まず目にする機会が殆どなかったわ 先日アニマックスでやってたの見たけどチャオズがミーファン国という国の皇帝で鶴仙人が大臣やってたりアラレちゃん出てきたりなんかオリジナル設定過ぎて楽しめた
207 22/04/18(月)16:37:43 No.918249124
>>ターブルの星が何処か知らんからベジータはコンタクト取れないって >ガキの頃から変わらず弟に興味ないよなベジータ… まあ戦闘力低いし… 今のベジータならそんな弟を巻き込みたくないって考えも少しはあるかも
208 22/04/18(月)16:37:52 No.918249153
龍拳(技)を初めて見た時はピッコロ大魔王倒したやつだ!とちょっと興奮したなぁ…
209 22/04/18(月)16:38:29 No.918249305
気弾至近距離からぶちこまれるのを分解回避して逆にやり返すのいいよね…
210 22/04/18(月)16:38:43 No.918249359
>そんなに再現してるかな… フリーザが御飯に瞬殺されるのは逆にして再現してたな…
211 22/04/18(月)16:38:52 No.918249398
新ブロリーでゴジータが両手上げてやった大技なんてスターダストエクスプロージョン、メテオエクスプロージョン、レゾナントエクスプロージョンで表記揺れしてるぞ
212 22/04/18(月)16:39:00 No.918249428
ボージャックの映画の何がいいって まず悟空死んでやる気無くしたベジータに対する補完があるのと ロン毛トランクスがめっちゃカッコいいのと 亀仙流の胴着着た超2少年悟飯というレア感(しかも超1でもしっかり戦う)がいいんだ かませベジータピッコロはもう仕方ない
213 22/04/18(月)16:39:06 No.918249446
冷静に考えても旧ブロリーの決着も酷いなと...
214 22/04/18(月)16:39:35 No.918249550
>新ブロリーでゴジータが両手上げてやった大技なんてスターダストエクスプロージョン、メテオエクスプロージョン、レゾナントエクスプロージョンで表記揺れしてるぞ あれ出てからそんなに時間経ってないのにもうそんなに表記揺れが…
215 22/04/18(月)16:39:39 No.918249567
復活のFはもうちょっと危機感を持てる展開にして欲しかった
216 22/04/18(月)16:39:53 No.918249616
ジャネンバは格闘戦だと思ってたら途中でなんかやたら色合いの良い剣も使い出すのずるい
217 22/04/18(月)16:40:07 No.918249681
>あれ出てからそんなに時間経ってないのにもうそんなに表記揺れが… もう4年前だぞ?
218 22/04/18(月)16:40:17 No.918249722
>ボージャックの映画の何がいいって >まず悟空死んでやる気無くしたベジータに対する補完があるのと >ロン毛トランクスがめっちゃカッコいいのと >亀仙流の胴着着た超2少年悟飯というレア感(しかも超1でもしっかり戦う)がいいんだ >かませベジータピッコロはもう仕方ない これ一体いつの話なんだよ…っていう不自然さもないしセル編後日談として成り立ってる感あるよね
219 22/04/18(月)16:40:27 No.918249765
ドラゴンボールの技名はゲームで設定されるってのが多いからな 魔空包囲弾とか激烈光弾とかもゲーム発だし
220 22/04/18(月)16:40:35 No.918249790
>冷静に考えても旧ブロリーの決着も酷いなと... でもあの頃のDB映画ってそんな感じじゃない? 負けっぱなしだけど最後にみんなの力集めて元気玉みたいなやつで勝つみたいな
221 22/04/18(月)16:40:40 No.918249806
>冷静に考えても旧ブロリーの決着も酷いなと... (よく分からん気のビーム受け渡し)
222 22/04/18(月)16:41:01 No.918249901
ジャネンバはまとまり良いしすげえ好きだったな
223 22/04/18(月)16:41:24 No.918249991
技名なんてゲームでつけていいんだ https://twitter.com/dokkan_official/status/1222868564660539392?s=21&t=hlzfsumYKim8YAB-xuQqRQ
224 22/04/18(月)16:41:37 No.918250038
ボージャックはトランクスが未来に帰るまでにいくらでもねじ込めるしね
225 22/04/18(月)16:41:39 No.918250050
旧劇は時間短いからな 敵に圧倒されるけど元気玉とか謎パワーで一発逆転みたいな展開は多い
226 22/04/18(月)16:41:41 No.918250060
親子三人かめはめ波ってブロリーの映画だっけ
227 22/04/18(月)16:41:56 No.918250111
>>冷静に考えても旧ブロリーの決着も酷いなと... >でもあの頃のDB映画ってそんな感じじゃない? >負けっぱなしだけど最後にみんなの力集めて元気玉みたいなやつで勝つみたいな なんかよくわからない形態作り出すイメージ
228 22/04/18(月)16:42:02 No.918250139
>復活のFはもうちょっと危機感を持てる展開にして欲しかった ビルスとウィスの存在抜きでも悟空とベジータ2人がかりなら余裕で倒せるぐらいだったしな… 超ブロリーで言うならブロリーが超化する前で決着ついちゃうぐらいの肩透かし
229 22/04/18(月)16:42:24 No.918250231
>親子三人かめはめ波ってブロリーの映画だっけ ブロリー2作目だと思う イケメンブロリーが出てくるやつ
230 22/04/18(月)16:42:24 No.918250239
映画敵だとルシフェルが好き 同時期のアニオリのシュラも好き アニオリ魔族いいよね
231 22/04/18(月)16:42:34 No.918250278
>親子三人かめはめ波ってブロリーの映画だっけ 2作目ブロリーだな
232 22/04/18(月)16:42:38 No.918250290
サイケ鬼
233 22/04/18(月)16:42:55 No.918250359
スパーキング3作やったから浅く映画ボスキャラだけ知っている ヒルデガーンとDr.ウィローが人型じゃないからか印象薄い
234 22/04/18(月)16:43:13 No.918250434
クウラとブロリーばっかり有名なせいで他の印象が薄い
235 22/04/18(月)16:43:15 No.918250444
>映画敵だとルシフェルが好き 野沢那智さんの声が格好良かった… 太陽を破壊するって何気にすごいことやろうとしてるのもいい
236 22/04/18(月)16:43:20 No.918250469
>ドラゴンボールの技名はゲームで設定されるってのが多いからな >魔空包囲弾とか激烈光弾とかもゲーム発だし ラディッツといえばダブルサンデーですよね!
237 22/04/18(月)16:43:21 No.918250473
>それは実写映画の方だよ! いやその1年前に新アニメのキャラデザやって 誘ってくれたVジャンの編集長が次何やりましょうかってのを断らなかったのが先で 実写に怒ったのが後で 相乗効果で東映からウィスとビルスのキャラ原案もらって作ったのが神と神 定期購読しようVジャンプ
238 22/04/18(月)16:43:37 No.918250544
ウィロー本人は宇宙にいてかめはめ波で倒されるだけだからなあ 洗脳ピッコロさんとかミソカッツとかの方が印象に残る
239 22/04/18(月)16:44:04 No.918250652
>丸くなってからもターブルの事大して気にしてないよねベジータ… ゴッドになるって時に頭数として話題に出してただろ
240 22/04/18(月)16:44:11 No.918250678
>先日アニマックスでやってたの見たけどチャオズがミーファン国という国の皇帝で鶴仙人が大臣やってたりアラレちゃん出てきたりなんかオリジナル設定過ぎて楽しめた 懐かしいな…EDのドラゴンボール伝説良いよね… https://www.youtube.com/watch?v=Hod5t_cY_H8
241 22/04/18(月)16:44:28 No.918250746
>スパーキング3作やったから浅く映画ボスキャラだけ知っている >ヒルデガーンとDr.ウィローが人型じゃないからか印象薄い Dr.ウィローが出てくるマジで貴重なゲーム 強襲サイヤ人とかにも出てたっけウィロー?
242 22/04/18(月)16:44:42 No.918250806
>>それは実写映画の方だよ! >いやその1年前に新アニメのキャラデザやって >誘ってくれたVジャンの編集長が次何やりましょうかってのを断らなかったのが先で >実写に怒ったのが後で >相乗効果で東映からウィスとビルスのキャラ原案もらって作ったのが神と神 >定期購読しようVジャンプ そうだったのか… まぁ何にせよ続きが見れるのは嬉しい
243 22/04/18(月)16:45:04 No.918250891
>>冷静に考えても旧ブロリーの決着も酷いなと... >でもあの頃のDB映画ってそんな感じじゃない? >負けっぱなしだけど最後にみんなの力集めて元気玉みたいなやつで勝つみたいな 流れとしてはワンパの逆転という点で同じだけど 逆転の仕方に無理矢理感はあると思う 13号は元気玉のエネルギーを取り込んで倒すしボージャックは超2で逆転するけど 死に体の味方数人の力でワンパンってのが違和感ある 多分ブロリーを強く描写しすぎたんだろうな
244 22/04/18(月)16:45:49 No.918251074
ジャネンバみたいな悪の気の塊が単純な悪口に弱いってのはなんでなんだろうか
245 22/04/18(月)16:46:05 No.918251131
あの世からの攻撃と激励という反則技がないと勝てないって書くとボージャックがすごい強くみえる
246 22/04/18(月)16:46:41 No.918251295
Dr.ウイローはベジータ戦の流れで界王拳3倍でやっとボコれる具合がいいんだ
247 22/04/18(月)16:46:50 No.918251342
>サイケ鬼 ジャネンバになった上でベビーに乗っ取られてジャネンバベビーになって更にバビディに洗脳されるとか笑うしかない
248 22/04/18(月)16:47:22 No.918251471
ボージャックは妨害無かったら超1でももうちょい善戦出来てただろうなとは思う 多分完全体セルかもうちょい上くらいの強さ
249 22/04/18(月)16:47:28 No.918251493
>ジャネンバみたいな悪の気の塊が単純な悪口に弱いってのはなんでなんだろうか 元になったサイケ鬼が上司に叱られてばっかだったから
250 22/04/18(月)16:48:16 No.918251675
スラッグが一番影薄いよな
251 22/04/18(月)16:48:26 No.918251703
スーパーサイヤ人(スーパーサイヤ人じゃない)とかナメック星人が口笛で苦しむ死に設定とか印象ある映画 ボスのでっかいナメック星人の名前出てこないや…
252 22/04/18(月)16:48:26 No.918251706
まあ元はと言えばサイケ鬼の自業自得だから… どうでもいいけどあの輪廻転載マシーン結構好き
253 22/04/18(月)16:48:41 No.918251774
無印劇場版の最初の方のやつとかクリリンがまだ白目ない嫌な奴の時期とかのなんだよな 語られてるの見たことない
254 22/04/18(月)16:48:43 No.918251785
>ウィロー本人は宇宙にいてかめはめ波で倒されるだけだからなあ >洗脳ピッコロさんとかミソカッツとかの方が印象に残る いやウィローはかめはめ波四倍だぁーで吹き飛ばされたからや 止めは元気玉やで
255 22/04/18(月)16:48:57 No.918251848
>元になったサイケ鬼が上司に叱られてばっかだったから なるほどなーすごい納得した
256 22/04/18(月)16:49:22 No.918251945
>スーパーサイヤ人(スーパーサイヤ人じゃない)とかナメック星人が口笛で苦しむ死に設定とか印象ある映画 >ボスのでっかいナメック星人の名前出てこないや… スラッグ?
257 22/04/18(月)16:49:27 No.918251971
>スーパーサイヤ人(スーパーサイヤ人じゃない)とかナメック星人が口笛で苦しむ死に設定とか印象ある映画 >ボスのでっかいナメック星人の名前出てこないや… スラッグ
258 22/04/18(月)16:50:28 No.918252197
>ジャネンバみたいな悪の気の塊が単純な悪口に弱いってのはなんでなんだろうか 憑依した元の人格の影響だと思う
259 22/04/18(月)16:50:58 No.918252323
>無印劇場版の最初の方のやつとかクリリンがまだ白目ない嫌な奴の時期とかのなんだよな 魔神城の眠り姫ってやつだと思うけど 亀仙人のところにクリリンがやってくるところからスタートだからずる賢い性格しててなんか懐かしくなる
260 22/04/18(月)16:51:03 No.918252343
タピオン映画はおらがやる!やらなければ名作になれたはず…
261 22/04/18(月)16:51:10 No.918252369
>スラッグ これだ! 一つ上で言われてたわ
262 22/04/18(月)16:51:15 No.918252387
劇場版で出てきてその後ちょこっとだけ出て消えたハイヤードラゴン…
263 22/04/18(月)16:51:19 No.918252403
色々言われる山内さんだけどアクション演出に関しては抜きん出たものがあると思う
264 22/04/18(月)16:51:47 No.918252518
図体デカいボスはどうしてもスタイリッシュな戦闘出来ないからちょっと見劣りするのは仕方ない所はある
265 22/04/18(月)16:52:07 No.918252608
メタルクウラも絶望感は良いけど解決法に納得いかないな…
266 22/04/18(月)16:52:17 No.918252653
>図体デカいボスはどうしてもスタイリッシュな戦闘出来ないからちょっと見劣りするのは仕方ない所はある その割にやたら多いよな…
267 22/04/18(月)16:53:00 No.918252833
スーパーヒーローって一軍不在で地球がピンチをちゃんとやるとしたら大体ガーリックJr.編なのかなと思った
268 22/04/18(月)16:53:05 No.918252861
今でも超サイヤ人3の長髪の作画がめんどそう
269 22/04/18(月)16:53:10 No.918252876
スラッグの映画調べてみたら界王拳100倍とか出てて なそ にん ってなった
270 22/04/18(月)16:53:52 No.918253047
>図体デカいボスはどうしてもスタイリッシュな戦闘出来ないからちょっと見劣りするのは仕方ない所はある メタルクウラは近年のゲーム作品で巨大ボスの代表として扱われてる
271 22/04/18(月)16:54:39 No.918253260
かめはめ波じゃ!で師弟三人かめはめ波をかっこよくぶっ放すけど全く効かないでうわああああって吹っ飛ぶの好き
272 22/04/18(月)16:54:40 No.918253268
スラッグの映画はピッコロさんが耳を自分で削いで悟飯に口笛吹け!って言うシーンが印象的
273 22/04/18(月)16:55:00 No.918253329
クウラの映画も元気玉でフリーザ倒せてたらってifとして面白い
274 22/04/18(月)16:55:04 No.918253344
>メタルクウラも絶望感は良いけど解決法に納得いかないな… パワー吸収しすぎとかね
275 22/04/18(月)16:55:30 No.918253448
映画のボスなんかでかいの多すぎない?原作だいたい人型なのに
276 22/04/18(月)16:55:42 No.918253491
クウラの映画はやたらピッコロさんがカッコいい
277 22/04/18(月)16:55:45 No.918253506
>メタルクウラも絶望感は良いけど解決法に納得いかないな… 相手の思惑や想定よりサイヤ人の底力が上回ったって感じで好きだよ
278 22/04/18(月)16:56:07 No.918253608
>スラッグの映画調べてみたら界王拳100倍とか出てて 巨大な悟空のオーラとピッコロのオーラがダブるの超かっこいいから100倍ぐらいはないとな!
279 22/04/18(月)16:56:30 No.918253719
クウラもフリーザ最終形態が通常の状態とかワクワク感凄かった
280 22/04/18(月)16:57:07 No.918253878
ハイヤードラゴンのよくわからなさ
281 22/04/18(月)16:57:08 No.918253885
>映画のボスなんかでかいの多すぎない?原作だいたい人型なのに 原作は数話かけての積み重ねとかあるからいいけど1時間くらいの映画で強敵感出そうとするとお手軽なのが巨大ってことかな…
282 22/04/18(月)16:57:22 No.918253939
クリリンがピッコロの格好して来る意味が本当にわからない なんか説明あったっけ…?
283 22/04/18(月)16:57:36 No.918254005
メタルクウラのは吸われてる時に目開いてるのがどういう意図の演出かわからないのが困惑する 気絶してんのか?してないのか?
284 22/04/18(月)16:57:41 No.918254031
デカいボスは 元気玉とか大技でフィニッシュするのが映えるからな
285 22/04/18(月)16:58:22 No.918254207
>メタルクウラのは吸われてる時に目開いてるのがどういう意図の演出かわからないのが困惑する >気絶してんのか?してないのか? 意識も枯れ果てるほど気力尽きてる演出では
286 22/04/18(月)16:58:38 No.918254289
映画での元気玉のキルスコアが凄い
287 22/04/18(月)16:58:55 No.918254374
メタルクウラのラストもサイヤ人を舐めてたら底力にやられる感じして今だと普通に好きだな
288 22/04/18(月)16:59:18 No.918254478
戦闘シーンで見るとガーリックjrのやつが好き 悟空のテーマとポコピーが同時に流れるとことかカッコいい
289 22/04/18(月)16:59:26 No.918254511
原作は元気玉どころかかめはめ波もフィニッシュにほとんどならんからな…
290 22/04/18(月)16:59:53 No.918254627
メタルクウラは普通に最高傑作じゃないのか あの1匹倒したら崖上からわらわら出てくる絶望感最高だろ
291 22/04/18(月)17:00:34 No.918254790
>戦闘シーンで見るとガーリックjrのやつが好き >悟空のテーマとポコピーが同時に流れるとことかカッコいい いいよね… https://youtu.be/ub-SBlTa214
292 22/04/18(月)17:00:41 No.918254815
龍拳は冒頭に悟空が何かの修行をしていたってシーンを一瞬でも挟んでくれてりゃよかったのに本当になんであんな…
293 22/04/18(月)17:01:31 No.918255025
ボス戦がイマイチな時はだいたい中ボス戦がカッコよかったりする
294 22/04/18(月)17:02:24 No.918255242
タピオンソード結構折られてるよね
295 22/04/18(月)17:03:19 No.918255471
殴る度に電撃ビリビリするの超3の凄さ表現しててカッコいい
296 22/04/18(月)17:03:40 No.918255555
>敵キャラの誕生の経緯がすごいしょうもない! ヨシ!
297 22/04/18(月)17:04:13 No.918255703
メタルクウラは何故か弱点とも言える本体の前に2人を放り出したのが少し気になる位かな… 作劇的に言うとクウラの慢心でメタ的に言うと尺の都合なんだろうが
298 22/04/18(月)17:04:44 No.918255847
imgだとディスられ気味だけどやっぱ3かっこいいよなあ!?
299 22/04/18(月)17:07:54 No.918256595
>殴る度に電撃ビリビリするの超3の凄さ表現しててカッコいい 打撃のインパクトが濃縮されてる感あって大好き
300 22/04/18(月)17:08:30 No.918256710
超3って眉なしだからかちょっと他より凶悪な感じがして好きよ
301 22/04/18(月)17:10:30 No.918257150
気弾ワープさせた後に悟空がすぐに察して警戒するシーン超好き
302 22/04/18(月)17:11:36 No.918257389
ワープ攻撃に初見で対応して反撃するベジータいいよね まあパワーが足りなくてそのままボコられるんだけど…
303 22/04/18(月)17:12:22 No.918257539
100億パワーの戦士たちは旧映画じゃ少ないベジータがちゃんと活躍する映画だし好きよ
304 22/04/18(月)17:13:24 No.918257769
ジャネンバは技が多彩で好き
305 22/04/18(月)17:13:59 No.918257926
ジャネンバの分解して移動するやつ作画労力エグそう