虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/18(月)14:58:13 副反応... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/18(月)14:58:13 No.918228433

副反応きつい 滋養汁うまい

1 22/04/18(月)14:59:09 No.918228599

よかったちゃんと婆さんが食えてる

2 22/04/18(月)14:59:18 No.918228632

滋養汁作れる元気あるなら平気だろ

3 22/04/18(月)14:59:27 No.918228663

よかったババアに食わせてる方だ…

4 22/04/18(月)15:06:02 No.918230109

なぜ我らの滋養汁をババアに?

5 22/04/18(月)15:06:43 No.918230257

滋養汁けっこうボリュームあるな

6 22/04/18(月)15:09:00 No.918230792

ネギも入れたら美味かった

7 22/04/18(月)15:10:06 No.918231053

新しく姉ちゃんが食ってる版も出てきた滋養汁

8 22/04/18(月)15:11:12 No.918231312

ネギも大豆から出来ているからな

9 22/04/18(月)15:12:47 No.918231661

これ納豆裏ごししてわらび入れたら納豆汁だな…

10 22/04/18(月)15:14:06 No.918231941

おくらとなめこもいれてぬめぬめ汁にしよう

11 22/04/18(月)15:14:46 No.918232085

滋養汁は納豆の苦味が立つのでそれをなんとかしたい

12 22/04/18(月)15:15:13 No.918232175

納豆はクセあるから抜いてもよい

13 22/04/18(月)15:20:01 No.918233210

タンパク質は魚で採ったほうがいい

14 22/04/18(月)15:21:12 No.918233479

婆さんが食べれてない奴もあるんだ…

15 22/04/18(月)15:21:48 No.918233614

原価結構するな

16 22/04/18(月)15:23:55 No.918234100

割と美味しかったけど味噌汁と納豆別々に食べた方がいいよねってなったやつ

17 22/04/18(月)15:25:16 No.918234428

味噌は一貫全部入れたわけじゃないだろう…ないよね?

18 22/04/18(月)15:25:47 No.918234533

我らって言ってる奴が食ってるのと婆さんの横の女が奪って食ってるのは見た

19 22/04/18(月)15:26:48 No.918234755

>原価結構するな 全部ただの大豆にすれば問題ないな

20 22/04/18(月)15:27:36 No.918234922

ババアに食わせるな

21 22/04/18(月)15:27:54 No.918234986

豆腐に比べてあぶらあげやっすいなー

22 22/04/18(月)15:34:13 No.918236345

我らの滋養汁がババアに食べられてる…

23 22/04/18(月)15:38:03 No.918237123

いつ見ても味噌汁にゴーヤのかき揚げが突き刺さってるように見える

24 22/04/18(月)15:45:32 No.918238613

我らのなのに…

25 22/04/18(月)15:48:58 No.918239256

副反応には野菜食った方がいいと思うけど…

26 22/04/18(月)15:50:53 No.918239568

最近ばあさんがちゃんと食べてて物足りなくなってきた

27 22/04/18(月)15:51:28 No.918239671

>豆腐に比べてあぶらあげやっすいなー 冷蔵庫のない時代の豆腐は3日も経つと腐ってすっぱくなるナマモノでござるよ

28 22/04/18(月)15:53:12 No.918240011

>割と美味しかったけど味噌汁と納豆別々に食べた方がいいよねってなったやつ https://www.syokubunka.or.jp/column/taisyoku/post34.html 江戸後期に入るまでは納豆汁が基本の食い方だったそうで

29 22/04/18(月)15:57:13 No.918240738

>豆腐に比べてあぶらあげやっすいなー 当時の豆腐の一丁が今の豆腐一丁の数倍デカいらしい

30 22/04/18(月)15:59:05 No.918241094

サムネだと婆さんがお預け食らってるか分からないからガチャ感ある

31 22/04/18(月)15:59:11 No.918241122

発酵液に漬け込んで賞味期限伸ばした豆腐餻(とうふよう)とか臭豆腐(しゅうどうふ)とかはこの時代おいくらなんだろ

32 22/04/18(月)16:01:05 No.918241482

>発酵液に漬け込んで賞味期限伸ばした豆腐餻(とうふよう)とか臭豆腐(しゅうどうふ)とかはこの時代おいくらなんだろ どっちも沖縄だっけ? 価格以前に江戸時代の江戸では売ってないんじゃないかな…

33 22/04/18(月)16:02:19 No.918241728

天保14年に決められた豆腐一丁のサイズは縦21cm横18cm厚さ6cm

34 22/04/18(月)16:03:09 No.918241888

沖縄くらい暑いと日常的に腐った物と発酵食品の際どいとこ食ってそうだな…

35 22/04/18(月)16:03:25 No.918241940

アツッ・・・

36 22/04/18(月)16:08:57 No.918243052

開いて最後のコマだけ確認するやつきたな…

37 22/04/18(月)16:09:27 No.918243150

>天保14年に決められた豆腐一丁のサイズは縦21cm横18cm厚さ6cm 手のひらに載せて切れねえな

38 22/04/18(月)16:11:03 No.918243472

>滋養汁作れる元気あるなら平気だろ 豆腐と納豆刻んで混ぜるくらいなら一日中剣術練習でヘトヘトの身体でも作れるって書いてる!

39 22/04/18(月)16:14:43 No.918244216

食べれてないパターンあるの!?

40 22/04/18(月)16:17:52 No.918244837

>食べれてないパターンあるの!? われらの最高の滋養汁だしわれらが食べて当然です

41 22/04/18(月)16:18:59 No.918245069

最近婆さんが食えてないやつみないな

42 22/04/18(月)16:20:15 No.918245349

旨いの? というか納豆は別にご飯と混ぜて食えば一緒か

43 22/04/18(月)16:20:16 No.918245352

>食べれてないパターンあるの!? われら道場で一日剣術をしているとへとへとになります

44 22/04/18(月)16:21:16 No.918245560

なんで油揚げがかき揚げみたいになってんだ?

45 22/04/18(月)16:22:29 No.918245818

3か月ぶりに食わせてるの見た…

46 22/04/18(月)16:23:03 No.918245918

>旨いの? >というか納豆は別にご飯と混ぜて食えば一緒か 納豆の匂いが汁全体にうつるから納豆の匂いが好きかどうかに左右される 味の相性はいい

47 22/04/18(月)16:23:20 No.918245978

昨日は左端の姉さんが食ってたな

48 22/04/18(月)16:23:44 No.918246061

納豆汁は納豆汁で味噌汁にとろみが欲しい時とかに嬉しいんだ 腹持ちが良いとかお腹を温めたい時とか 後油揚げを気持ち大きめにすると食いでもある

49 22/04/18(月)16:23:54 No.918246108

七味となめこも入れちゃう

50 22/04/18(月)16:25:38 No.918246449

>昨日は左端の姉さんが食ってたな より手間がかかるコラだ…

51 22/04/18(月)16:30:58 No.918247557

具だくさん系のフリーズドライ味噌汁にパックのひきわり納豆をぶちこんで熱湯で決める 潰す手間もなく簡単でウマいぞ!

↑Top