虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/18(月)07:29:03 低予算... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/18(月)07:29:03 No.918139422

低予算アニメでロボはきついな

1 22/04/18(月)07:34:46 No.918139992

ジオより線が多いんじゃね

2 22/04/18(月)07:38:36 No.918140352

まだ大して動いてないから分からん

3 22/04/18(月)07:41:15 No.918140615

でもこれでも描くの大変だよね…

4 22/04/18(月)07:50:53 No.918141549

10年位したらプラモ化するかもよ

5 22/04/18(月)07:51:46 No.918141649

むしろ作画へちょいのに全部手書きで頑張ってて好感が持てる

6 22/04/18(月)07:53:43 No.918141846

アニメでロボット見てへぼいとかもうちょっと頑張れとかじゃなくて無理しなくていいよ……って気持ちになったのは初めてだよ

7 22/04/18(月)07:57:17 No.918142209

>むしろ作画へちょいのに全部手書きで頑張ってて好感が持てる CG作るのも金かかるんだぞ

8 22/04/18(月)07:58:14 No.918142305

デザイン担当が頑張り過ぎたのか

9 22/04/18(月)07:58:42 No.918142353

ガタイいいロボ好きだから応援してる

10 22/04/18(月)07:58:57 No.918142374

線多そうなのにだいぶ頑張ってない?

11 22/04/18(月)07:59:23 No.918142416

細かいところがことごとく左右非対称なのがたまんないね

12 22/04/18(月)07:59:49 No.918142477

なんていうかこのアニメ別にロボ主軸じゃないから無理しなくていいよ…って バトルもちょっと

13 22/04/18(月)08:01:45 No.918142717

ロボ原画いないらしいしな

14 22/04/18(月)08:02:05 No.918142757

ゆるキャラ感ある

15 22/04/18(月)08:02:25 No.918142804

>なんていうかこのアニメ別にロボ主軸じゃないから無理しなくていいよ…って >バトルもちょっと ロボ主軸だよ

16 22/04/18(月)08:02:37 No.918142827

ガタイ良すぎる上半身とか見てると昔のメックウォーリア思い出す

17 22/04/18(月)08:03:15 No.918142910

>ロボ原画いないらしいしな そもそもロボアニメ作るのが初だったはず

18 22/04/18(月)08:05:01 No.918143209

何のアニメか知らんがまずアニメ化する際に線を減らせデザイン簡略化しろ オリジナルなら見通し甘すぎ!

19 22/04/18(月)08:05:13 No.918143249

バックパック交換高速機動モードが見たい

20 22/04/18(月)08:06:25 No.918143408

ヒロインの瞳がちょっと怖いあれか

21 22/04/18(月)08:06:39 No.918143440

アロガンツのサイズは5メートルくらいらしい

22 22/04/18(月)08:08:24 No.918143683

主人公と読者がそれまでのストレスを発散する部分なので この作品のロボ戦は重要な部分なのだ…

23 22/04/18(月)08:08:55 No.918143750

fu986451.jpg

24 22/04/18(月)08:09:04 No.918143767

>アロガンツのサイズは5メートルくらいらしい 画像見たら18mはありそうなんだが

25 22/04/18(月)08:09:54 No.918143907

>何のアニメか知らんがまずアニメ化する際に線を減らせデザイン簡略化しろ 画像はむしろ増やしてるな

26 22/04/18(月)08:10:25 No.918143991

>fu986451.jpg 俺の錯覚でなければ線アニメで増やしてない!?

27 22/04/18(月)08:11:41 No.918144169

左右対称なのか違うのかよくわからん

28 22/04/18(月)08:11:58 No.918144208

ぱっと見は普通だけど拡大すると線がヘニョヘニョしてる…

29 22/04/18(月)08:12:10 No.918144241

でかすぎない…?

30 22/04/18(月)08:12:58 No.918144357

頑張ってるけど意味がない

31 22/04/18(月)08:13:13 No.918144390

というかこれアニメでダサくなってない…?

32 22/04/18(月)08:13:29 No.918144427

漫画版しか知らんがもっとシンプルだった気がする

33 22/04/18(月)08:13:55 No.918144495

後ろが重すぎて直立できないのだ

34 22/04/18(月)08:15:12 No.918144705

>細かいところがことごとく左右非対称なのがたまんないね 膝の横線がそうだと気づいてダメだった

35 22/04/18(月)08:16:04 No.918144835

左右で間違い探しみたいになってる

36 22/04/18(月)08:19:50 No.918145328

なんか頑張りは感じる

37 22/04/18(月)08:20:00 No.918145347

スレ画のアニメ見てないけどもう少し脚部太くできなかったの...? 上に比べて下が貧弱すぎるだろ

38 22/04/18(月)08:20:10 No.918145367

なろうで原作しか読んでないからこんな見た目だったとは思わなかった

39 22/04/18(月)08:20:15 No.918145379

>>fu986451.jpg >俺の錯覚でなければ線アニメで増やしてない!? ガンダム00ではよくあった

40 22/04/18(月)08:21:26 No.918145535

fu986460.jpg 王子達の鎧は3メートル アロガンツは5メートル

41 22/04/18(月)08:21:26 No.918145537

現状は元の原作の面白さと声優の豪華さとヒロイン2人のおっぱいがあるから見てる

42 22/04/18(月)08:22:20 No.918145651

>現状は母エルフのおっぱいがあるから見てる

43 22/04/18(月)08:22:25 No.918145666

これが来週動くの?動かせる?

44 22/04/18(月)08:22:30 No.918145680

ここでの活躍が現在の文明の中でも旧式のボロをあえて愛用してる奴を旧文明だかハイテクの超高性能機でズタボロに引き裂いて煽りまくるだったっけ…

45 22/04/18(月)08:24:07 No.918145963

ストーリーでおかしな改変してないのは評価出来る

46 22/04/18(月)08:24:17 No.918145987

>fu986460.jpg >王子達の鎧は3メートル >アロガンツは5メートル 鎧のサイズもそうだが闘技場小さすぎない?

47 22/04/18(月)08:24:50 No.918146056

>fu986460.jpg >王子達の鎧は3メートル >アロガンツは5メートル 遠景でもちょっと不安の残る絵面だな! あとその闘技場ロボの大きさに比べて狭くない? アロガンツはともかく他はどうやって搬入したんだよ!

48 22/04/18(月)08:25:45 No.918146201

>ここでの活躍が現在の文明の中でも旧式のボロをあえて愛用してる奴を旧文明だかハイテクの超高性能機でズタボロに引き裂いて煽りまくるだったっけ… 結構前に読んだきりだが腕が半端に自信があって機体あえて古いの使って無意識に舐めプしてる奴を罵声するとかだった気がする

49 22/04/18(月)08:25:58 No.918146228

なんの作品だこれ? ロボ作画に昭和感あって嫌いじゃない

50 22/04/18(月)08:26:04 No.918146251

>アニメでロボット見てへぼいとかもうちょっと頑張れとかじゃなくて無理しなくていいよ……って気持ちになったのは初めてだよ なろうはファンタジーだけでも負担あるのに気軽にロボ出し過ぎだよね

51 22/04/18(月)08:26:15 No.918146274

なんでロボ未経験でこの原作引き受けたんだろう シナリオの構成とかはちゃんと見やすくしてるからやる気はあるみたいだけど

52 22/04/18(月)08:26:17 No.918146279

観客席への被害は免れない

53 <a href="mailto:乙女ゲー世界はモブに厳しいようです">22/04/18(月)08:26:55</a> [乙女ゲー世界はモブに厳しいようです] No.918146362

>なんの作品だこれ? >ロボ作画に昭和感あって嫌いじゃない 美獣R

54 22/04/18(月)08:28:03 No.918146539

ぶっちゃけアニメ本編でやるだろう範囲はロボと王子たちくらいしか好きなシーンがないのでそこは頑張ってほしい あともっといえば特典とかでいいからマリエルートアニメ化して

55 22/04/18(月)08:28:17 No.918146591

親が用意した立場と装備と美人の婚約者を持ってて それを自分の実力みたいに思ってる糞野郎5人なので ボコボコにしても別に心は痛まないしスカっとする

56 22/04/18(月)08:28:20 No.918146592

>なろうはファンタジーだけでも負担あるのに気軽にロボ出し過ぎだよね そりゃアニメ化前提で話作ってるわけじゃないからな…

57 22/04/18(月)08:28:21 No.918146601

観客が綺麗に並びすぎて怖い

58 22/04/18(月)08:29:08 No.918146715

>親が用意した立場と装備と美人の婚約者を持ってて >それを自分の実力みたいに思ってる糞野郎5人なので >ボコボコにしても別に心は痛まないしスカっとする ここがピークとも言える

59 22/04/18(月)08:29:26 No.918146757

>美獣R 異世界転生系?

60 22/04/18(月)08:29:37 No.918146790

一周回ってこのへちょいロボ作画嫌いではない もうなんか来週どう動くのかワクワクしてきた

61 22/04/18(月)08:29:50 No.918146830

>親が用意した立場と装備と美人の婚約者を持ってて >それを自分の実力みたいに思ってる糞野郎5人なので >ボコボコにしても別に心は痛まないしスカっとする さすがに煽りのとこまでくるとちょっと引くけど まああいつらそのあと抜けた行動と金銭感覚狂ってるのはそのまま焼き鳥やったりして愛嬌ある奴らになるし…

62 22/04/18(月)08:30:25 No.918146915

>あともっといえば特典とかでいいからマリエルートアニメ化して 悪徳領主でもてっきり前の娘マリエみたいに出すかと思ったがぽっと出で消えて良かった

63 22/04/18(月)08:30:55 No.918146997

fu986472.jpg この主人公のこういう所好きだよ

64 22/04/18(月)08:31:49 No.918147117

主人公に感化して、少しずつマシな人になるのが良い

65 22/04/18(月)08:33:07 No.918147318

>異世界転生系? そう 不慮の事故で死んだ主人公は気づいたら妹にやらされた死因にもなった乙女ゲームのモブキャラになってた 女尊男卑の世界を 生き抜く話

66 22/04/18(月)08:33:36 No.918147393

>主人公に感化して、少しずつマシな人になるのが良い だが金銭感覚は狂ったままだ

67 22/04/18(月)08:34:27 No.918147546

ヒロインは二人とも娶る流れ出しアニメ1期部分が出番の最高潮になるだろうしどんだけ出張れるのかなぁ 読んだの結構前だからうろ覚えだけどどっちかで悩んでたらヒロインから二人一緒提案されててえーって思った記憶あるけど

68 22/04/18(月)08:34:52 No.918147618

>ぶっちゃけアニメ本編でやるだろう範囲はロボと王子たちくらいしか好きなシーンがないのでそこは頑張ってほしい 2巻の黒騎士戦とか

69 22/04/18(月)08:35:28 No.918147712

>あともっといえば特典とかでいいからマリエルートアニメ化して まりえルート本編より面白いまであるし… まぁ作者が絶対に幸せにしないだろうけど

70 22/04/18(月)08:36:15 No.918147834

>女尊男卑の世界を 酷いのは主人公のいる国がピンポイントでそうなだけだよ! まあ他の国も別の酷い要素を抱えているのだが…

71 22/04/18(月)08:36:16 No.918147838

>読んだの結構前だからうろ覚えだけどどっちかで悩んでたらヒロインから二人一緒提案されててえーって思った記憶あるけど そこは妾OKの世界だし

72 22/04/18(月)08:37:03 No.918147946

>まあ他の国も別の酷い要素を抱えているのだが… 木で性格歪む国!

73 22/04/18(月)08:37:05 No.918147953

>そこは妾OKの世界だし OKとかの問題じゃなくて主人公悩んでたのをどっちも!ってとこが

74 22/04/18(月)08:37:08 No.918147960

デザインする方としては線増やすほうが楽だからな…

75 22/04/18(月)08:37:16 No.918147978

メカ作監が不在だなこれ 普段人間キャラしか書いてない人たちが書いてるぞこれ

76 22/04/18(月)08:37:18 No.918147981

>fu986472.jpg >この主人公のこういう所好きだよ この主人公はちゃんと友達いるのが好き 友達がかけてくれててよかった

77 22/04/18(月)08:37:44 No.918148063

令和のアニバスターみたいな戦闘が見れるかも

78 22/04/18(月)08:38:07 No.918148110

はっきり言って絶対に転生したくない世界だよここ ただゲームはシリーズ作品かつ単体では言及されない世界の裏設定がありまくるとこが罠

79 22/04/18(月)08:38:35 No.918148174

>ただゲームはシリーズ作品かつ単体では言及されない世界の裏設定がありまくるとこが罠 世界の危機多すぎ問題

80 22/04/18(月)08:39:28 No.918148291

このゲームのシナリオライター絶対乙女ゲー本当は書きたくないから性格柄歪んでるよ

81 22/04/18(月)08:39:43 No.918148316

乙女ゲーなのにロボットがでてくるのか…

82 22/04/18(月)08:40:06 No.918148360

>ただゲームはシリーズ作品かつ単体では言及されない世界の裏設定がありまくるとこが罠 そういうの実在するかしないかって言われると実在するのがひどい

83 22/04/18(月)08:40:09 No.918148365

ロボ登場のキメゴマだから線を増やしただけで戦闘になれば減るんじゃないかな

84 22/04/18(月)08:40:14 No.918148380

ちなみにスレ画の主人公機は古代技術で作られてるけど、この世界じゃ古代技術だからって強い機体とは限らないのが常識 その上で時代遅れな重量級パワー機体

85 22/04/18(月)08:40:51 No.918148467

>乙女ゲーなのにロボットがでてくるのか… 乙女ゲー初挑戦だからな… まあ大手だからクオリティ自体は高いんだけど

86 22/04/18(月)08:41:07 No.918148503

>乙女ゲーなのにロボットがでてくるのか… 現実で言えばフロムがAC世界で乙女ゲーム出しました!みたいな感じかな

87 22/04/18(月)08:42:13 No.918148661

>現実で言えばフロムがAC世界で乙女ゲーム出しました!みたいな感じかな かなり面白そうに聞こえるから困る

88 22/04/18(月)08:42:20 No.918148675

裏設定というか全く出てこない設定に今の生きてる人類が旧人類として作中世界で淘汰された存在で 魔力持ってるのが新人類として支配した世界…だっけ

89 22/04/18(月)08:42:28 No.918148692

ここからスパロボの戦闘システムに移行すればなんとかなんだろ

90 22/04/18(月)08:42:34 No.918148713

ロボの作画に一瞬アニバスターがよぎるな…

91 22/04/18(月)08:42:59 No.918148774

>>現実で言えばフロムがAC世界で乙女ゲーム出しました!みたいな感じかな >かなり面白そうに聞こえるから困る しかも人気声優多数起用! なお難易度

92 22/04/18(月)08:43:46 No.918148871

>裏設定というか全く出てこない設定に今の生きてる人類が旧人類として作中世界で淘汰された存在で >魔力持ってるのが新人類として支配した世界…だっけ さらにいうとエルフは実は   が作った存在

93 22/04/18(月)08:43:57 No.918148900

戦闘はシミュ系なんだけどバカ王子たちのAIが突撃ばっかするので苦労するという

94 22/04/18(月)08:44:29 No.918148967

>しかも人気声優多数起用! >なお難易度 死ぬほど難しい 主人公はクリアまで徹夜して本当に死んだ

95 22/04/18(月)08:44:57 No.918149016

SLGで味方ユニットがAIなのは控えめに言ってもクソだと思う

96 22/04/18(月)08:45:19 No.918149064

スレ画は本来課金で手に入る乙女ゲームの主人公の機体だよ

97 22/04/18(月)08:45:26 No.918149077

もう王子達は課金を強いられるくらい弱いの確定してるのが笑える

98 22/04/18(月)08:45:40 No.918149107

>なお難易度 課金前提みたいなクソ難易度投げてくるのはフロムでもやらねえぞ やらねえかな…やらねえと思うな…

99 22/04/18(月)08:46:14 No.918149184

>SLGで味方ユニットがAIなのは控えめに言ってもクソだと思う 強くて指示に従ってくれるならまあ…

100 22/04/18(月)08:47:05 No.918149292

線多いけど頑張ってるって言われちゃうくらいハードル下げて見ないといけないのか

101 22/04/18(月)08:47:10 No.918149309

>死ぬほど難しい うn >主人公はクリアまで徹夜して本当に死んだ し、死んでる…

102 22/04/18(月)08:47:14 No.918149319

長期シリーズだと時期を合わせた結果一年で十回くらい世界の危機とかになるからな…

103 22/04/18(月)08:47:15 No.918149323

そもそも令和になってもうアニメ自体が…ね…

104 22/04/18(月)08:47:31 No.918149349

アロガントスパーク!

105 22/04/18(月)08:48:13 No.918149439

王子達の声は デスティニーガンダム ガンダムEz8 ガンダムAGE2ダークハウンド ジェノアスOカスタム ゼダスM のパイロットこれは強いぞ!

106 22/04/18(月)08:48:30 No.918149486

>スレ画は本来課金で手に入る乙女ゲームの主人公の機体だよ どう見ても悪役の機体じゃない!?

107 22/04/18(月)08:48:35 No.918149504

檜山出てるんだ…

108 22/04/18(月)08:48:36 No.918149505

>SLGで味方ユニットがAIなのは控えめに言ってもクソだと思う SLG部分が演出用って割り切ってるくらいの軽さならいいけどクソ難易度だしな…

109 22/04/18(月)08:48:49 No.918149537

>>現実で言えばフロムがAC世界で乙女ゲーム出しました!みたいな感じかな >かなり面白そうに聞こえるから困る 死にゲーな乙女ゲームとか斬新すぎる

110 22/04/18(月)08:48:57 No.918149551

>そもそも令和になってもうアニメ自体が…ね… アニメのクオリティの差が激しくなったけとアニメ全体ならむしろ売上は上がってない?

111 22/04/18(月)08:49:15 No.918149594

>王子達の声は >デスティニーガンダム >ガンダムEz8 >ガンダムAGE2ダークハウンド >ジェノアスOカスタム >ゼダスM >のパイロットこれは強いぞ! 新人の声優さんの胃に穴が開かない?

112 22/04/18(月)08:49:41 No.918149656

>デスティニーガンダム シン!!!!! このバカやろう!!!!

113 22/04/18(月)08:50:02 No.918149700

メカと人物ってお絵描きのスキルツリー別物なのかなやっぱ…

114 22/04/18(月)08:50:14 No.918149729

売れてるならどうしてもっと予算をかけられんのだ

115 22/04/18(月)08:50:38 No.918149797

>新人の声優さんの胃に穴が開かない? そっちにはジャスティスガンダムが付いてるし…

116 22/04/18(月)08:50:42 No.918149804

ちなみに面白と言われてるマリエルートは特典とかでしか展開してないから追うのは大変だぞ! 具体的に公式通販で小冊子買わないと読めない

117 22/04/18(月)08:50:51 No.918149828

>メカと人物ってお絵描きのスキルツリー別物なのかなやっぱ… ソニックダイバー隊出動します!

118 22/04/18(月)08:50:54 No.918149840

>売れてるならどうしてもっと予算をかけられんのだ いい原作なら予算が出るというナイーブな考えは捨てろ

119 22/04/18(月)08:50:57 No.918149849

>メカと人物ってお絵描きのスキルツリー別物なのかなやっぱ… そもそも無機物と有機物だからな

120 22/04/18(月)08:51:12 No.918149884

ゲームで女の子主人公が乗る機体としてはどうなんだこのデザイン?

121 22/04/18(月)08:51:14 No.918149894

>メカと人物ってお絵描きのスキルツリー別物なのかなやっぱ… (偶に2つ同時に上がってる変態がいる)

122 22/04/18(月)08:51:45 No.918149968

ロボは3Dにしたほうが

123 22/04/18(月)08:51:45 No.918149969

売れてるって言ってもなろう小説のトップクラスじゃない層の売れてるって話だし…

124 22/04/18(月)08:52:03 No.918150036

>ゲームで女の子主人公が乗る機体としてはどうなんだこのデザイン? 主人公ら乗らないよその時攻略した相手が乗る

125 22/04/18(月)08:52:07 No.918150050

関節部分でメカに触れてきたかどうか露骨に出る気がする

126 22/04/18(月)08:52:07 No.918150051

>ロボは3Dにしたほうが きがるに いって くれるなあ

127 22/04/18(月)08:52:56 No.918150155

最近の絵描きはどんどん増えてその中で人間ばっか描いててメカとか細かな奴はロクに描けないタイプの割合が色濃くなってるって印象

128 22/04/18(月)08:52:59 No.918150162

乙女ゲーに出てくるロボットというとカッコ良すぎるとロボゲになっちゃうしあくまで攻略キャラの添え物くらいにしないとだからぼんやりしたデザインくらいがいいのでは

129 22/04/18(月)08:53:27 No.918150217

>最近の絵描きはどんどん増えてその中で人間ばっか描いててメカとか細かな奴はロクに描けないタイプの割合が色濃くなってるって印象 昔から

130 22/04/18(月)08:53:34 No.918150226

>ロボは3Dにしたほうが 麻痺してるだろうが金掛かるんだ ノブフーとかめっちゃ金掛かってるんだ

131 22/04/18(月)08:53:54 No.918150268

>ロボは3Dにしたほうが なんならサンライズですらロボ描くのに疲弊してる所あるからな…

132 22/04/18(月)08:54:41 No.918150385

なんか影薄い印象しかなかったけど声付くとかわいい乙女ゲー主人公ちゃん

133 22/04/18(月)08:54:50 No.918150401

当然だろうが別にロボのモデル作ってそれを動かして取り込んでとさまざまな手間と金がかかるのがロボ3Dだ ぶっちゃけ画力があるなら描いた方がウケもいい

134 22/04/18(月)08:55:07 No.918150453

なんとなく花男みたいな感じで面白い

135 22/04/18(月)08:55:20 No.918150481

CG金がかかるって言ってもじゃあ手描きなら割が良いって話にもならないと思う

136 22/04/18(月)08:55:37 No.918150523

>ぶっちゃけ画力があるなら描いた方がウケもいい 無いなら?

137 22/04/18(月)08:56:00 No.918150570

>CG金がかかるって言ってもじゃあ手描きなら割が良いって話にもならないと思う 別の手間がいるかいらないか程度の話でしかないよ

138 22/04/18(月)08:56:17 No.918150613

>無いなら? 諦めて低クオリティ

139 22/04/18(月)08:56:50 No.918150704

>CG金がかかるって言ってもじゃあ手描きなら割が良いって話にもならないと思う ブレイクブレイドとか爆発しないからクソ大変だったと聞く

140 22/04/18(月)08:57:36 No.918150823

ロボの3Dやれる人材も結局取り合いになってるんじゃないの

141 22/04/18(月)08:58:02 No.918150883

手書きもスレ画のようになるしCGもお金はかかる 茨の道だなロボアニメは…

142 22/04/18(月)08:58:04 No.918150886

普通の手描きロボアニメはロボ作画担当とキャラ作画担当に分かれて作ってるが スレ画にはそんな余裕はないように見える

143 22/04/18(月)08:58:27 No.918150953

動くと多少は気にならなくなるけどそれでもやっぱヒロインの目が怖い

144 22/04/18(月)08:58:33 No.918150965

>手書きもスレ画のようになるしCGもお金はかかる >茨の道だなロボアニメは… さらに言うと若い子にはあまりウケなくなってるらしいぞロボット

145 22/04/18(月)08:59:18 No.918151059

ロボは金がかかるくせに売れないからアニメもゲームも皆手を引いていくんだ

146 22/04/18(月)08:59:38 No.918151103

来週だけスポットでメカ作監入れてくるとか…

147 22/04/18(月)09:00:12 No.918151192

>>手書きもスレ画のようになるしCGもお金はかかる >>茨の道だなロボアニメは… >さらに言うと若い子にはあまりウケなくなってるらしいぞロボット …なんで若い子がホイホイ寄っていくなろうがロボット物ばっか組み込んでるんです?

148 22/04/18(月)09:00:17 No.918151207

>来週だけスポットでメカ作監入れてくるとか… この箱みたいなのが来週だけバリバリになるだなんてそんな…

149 22/04/18(月)09:00:35 No.918151247

>…なんで若い子がホイホイ寄っていくなろうがロボット物ばっか組み込んでるんです? 書いてる人が若くないからなのでは?

150 22/04/18(月)09:00:56 No.918151296

ロボ系はスロやパチが多いなと思ってたけどそういうことなのか

151 22/04/18(月)09:01:23 No.918151362

そもそもなろうって若い子向けか…?

152 22/04/18(月)09:01:41 No.918151407

>>最近の絵描きはどんどん増えてその中で人間ばっか描いててメカとか細かな奴はロクに描けないタイプの割合が色濃くなってるって印象 >昔から 藤岡建機とか間垣とかまーしいらびっととかはエロ出身なのにバリバリメカ描けてたな

153 22/04/18(月)09:01:41 No.918151408

なろうの読み手が若かろうが書き手はおっさんだからな

154 22/04/18(月)09:01:45 No.918151420

だからなんでそんなロボを混ぜてるなろうに若い子が寄ってるんだって…

155 22/04/18(月)09:02:30 No.918151528

アニメ見るそうに原作がなろうかどうか気にしてねえ層の方が多いし 今は何なら配信で新作アニメ見るからだよ!

156 22/04/18(月)09:02:45 No.918151568

主人公の座奪った子がなんかモブっぽい外見なのは主人公と関係あるんだろうかとふと思った

157 22/04/18(月)09:02:54 No.918151586

>だからなんでそんなロボを混ぜてるなろうに若い子が寄ってるんだって… そんなの若い子に聞いてくれとしか

158 22/04/18(月)09:03:27 No.918151684

>>さらに言うと若い子にはあまりウケなくなってるらしいぞロボット シンカリオンあんなにヒットしたのに…

159 22/04/18(月)09:03:53 No.918151742

空賊戦や公国戦で大規模ロボバトルがあるけど大丈夫なのかな

160 22/04/18(月)09:04:19 No.918151826

ロボ以外のとこがうけてんじゃないかな…ロボ興味ないってだけで他が良けりゃ見るだろうしロボ入ってたら見ないまで行くと少数だろう

161 22/04/18(月)09:05:00 No.918151925

同じ制作の探偵はもう、死んでいる。でロボ手書き経験済みなのでご期待ください

162 22/04/18(月)09:05:34 No.918152012

というかロボが出ようが文字なら関係ないだろう 剣や魔法の延長だよ

163 22/04/18(月)09:05:43 No.918152032

無料で原作を見れるのはデカいのだ ファンになったら書籍買えばいいし

164 22/04/18(月)09:06:31 No.918152147

>空賊戦や公国戦で大規模ロボバトルがあるけど大丈夫なのかな 何でもいいから自社でアニメにする権利手に入れるのに必死で内容読んでなかったんじゃない…?

165 22/04/18(月)09:09:03 No.918152496

声優で言うなら主人公にはアスランが付いてるんだぜ!

166 22/04/18(月)09:09:30 No.918152565

なろうで文字媒体だからって作画考えてないなってなるのは「敵の大群と戦う展開」もあるな チート主人公が単体に苦戦すると格が落ちちゃうから無双できて苦戦もできる便利な敵としてよく大群が出る

167 22/04/18(月)09:10:15 No.918152680

>>ロボは3Dにしたほうが >なんならサンライズですらロボ描くのに疲弊してる所あるからな… 頑張ってロボ書くより可愛いアイドル書いたほうが儲かる…

168 22/04/18(月)09:10:40 No.918152747

いせスマも二期でロボアニメになるのだ

169 22/04/18(月)09:10:44 No.918152760

鎧の設定は原作から割とふわふわしてるんだよな 平均3メートル 動力は登場者の魔力 ロボというよりパワードスーツ ロボの手足に登場者の手足を通すタイプじゃないくらいしかわからない

170 22/04/18(月)09:11:58 No.918152957

>声優で言うなら主人公にはアスランが付いてるんだぜ! 裏切りそう

171 22/04/18(月)09:12:34 No.918153054

これが3メートルってどういうこと?

172 22/04/18(月)09:13:43 No.918153217

>いせスマも二期でロボアニメになるのだ もう既にダメな予感しかしない

173 22/04/18(月)09:14:47 No.918153353

>>なんならサンライズですらロボ描くのに疲弊してる所あるからな… >頑張ってロボ書くより可愛いアイドル書いたほうが儲かる… 閃ハサとかガンダム出せばなんだかんだ結果は出せるだろ!

174 22/04/18(月)09:14:49 No.918153357

ロボの設定サイズが守られないのはロボアニメあるあるだよ

175 22/04/18(月)09:15:43 No.918153486

>何でもいいから自社でアニメにする権利手に入れるのに必死で内容読んでなかったんじゃない…? 漫画版はKADOKAWAでアニメ制作のENGIはKADOKAWA関係だからそれはないと思う

176 22/04/18(月)09:15:49 No.918153502

ガンダムはプラモが強いからな…

177 22/04/18(月)09:17:05 No.918153675

ディテール簡略化して描きやすくするって工程を挟んでないのか…?

178 22/04/18(月)09:17:21 No.918153717

なんかすごく有線リモコンでジーコジーコ動きそうなデザインだな…

179 22/04/18(月)09:18:57 No.918153983

漫画版も最初に比べたら大分上手くなったしアニメも12話あたりで覚醒するかも知れない

180 22/04/18(月)09:19:11 No.918154013

fu986520.png コミカライズだと乗ってる人とのサイズ差はこんな感じ

181 22/04/18(月)09:19:19 No.918154026

ロボ主軸じゃない話ならもうロボが出る展開カットしたって良かったんでは…?

182 22/04/18(月)09:19:44 No.918154100

>最近の絵描きはどんどん増えてその中で人間ばっか描いててメカとか細かな奴はロクに描けないタイプの割合が色濃くなってるって印象 昔っから車描けないバイク描けない動物描けないみたいなアニメーターの方が多かったんだ…

183 22/04/18(月)09:20:28 No.918154220

>fu986520.png >コミカライズだと乗ってる人とのサイズ差はこんな感じ なんかATみたいだな

184 22/04/18(月)09:20:31 No.918154230

>ディテール簡略化して描きやすくするって工程を挟んでないのか…? ディテールの簡略化って凄くセンスがいるから…

185 22/04/18(月)09:21:12 No.918154320

>ロボ主軸じゃない話ならもうロボが出る展開カットしたって良かったんでは…? 懲らしめるシーンにロボがガッツリ絡んでるから…

186 22/04/18(月)09:21:23 No.918154353

こういうアニメでどんだけロボ作画頑張ってもプラモ出るわけでもないしスパロボにも出ないだろうし報われないな

187 22/04/18(月)09:21:46 No.918154405

こんなに小さいならそれはそれで頭部パーツ要らないだろ…

188 22/04/18(月)09:22:02 No.918154452

最近のアニメってハイクオリティなやつと低予算なやつの格差広がりすぎだと思う

189 22/04/18(月)09:25:10 No.918154967

>最近のアニメってハイクオリティなやつと低予算なやつの格差広がりすぎだと思う それはハイクオリティ組がめちゃくちゃ頑張ってるだけでは?

190 22/04/18(月)09:25:17 No.918154989

オズワルドこれだけ…

191 22/04/18(月)09:26:35 No.918155207

>最近のアニメってハイクオリティなやつと低予算なやつの格差広がりすぎだと思う それこそ同じラノベ(web小説系)でも全然出来違うしな…

192 22/04/18(月)09:26:36 No.918155216

>最近のアニメってハイクオリティなやつと低予算なやつの格差広がりすぎだと思う 鬼滅とか呪術とかがある中酷い所はエクスアームくらいの物が出てくるからな

193 22/04/18(月)09:30:03 No.918155745

そこそこ予算あっても万策尽きて延期することもあるし…

194 22/04/18(月)09:32:34 No.918156116

CGアニメでもスポットでしか出てこないキャラとか手書きにしてたりするのに気が付いてないのかしら 出ずっぱりでも無いとコストに見合わないんだよ

195 22/04/18(月)09:36:29 No.918156828

この角度だと被害出さずに戦えたら奇跡だと思う fu986533.jpg

196 22/04/18(月)09:36:36 No.918156839

>声優で言うなら主人公にはアスランが付いてるんだぜ! すずむらのロボがだるまに!

197 22/04/18(月)09:36:44 No.918156862

1話に出た警備ロボットはCGだったな あれまた出るんだろうか

198 22/04/18(月)09:37:14 No.918156942

キャラデザもよりによって線が多くて難しい漫画をベースにしてるのがよろしくない

199 22/04/18(月)09:39:35 No.918157279

運命とダークハウンドだけでもう嫌だ

200 22/04/18(月)09:39:41 No.918157296

>閃ハサとかガンダム出せばなんだかんだ結果は出せるだろ! ガンダムっていうブランド無いと駄目ってことじゃん!

201 22/04/18(月)09:41:49 No.918157656

ロボの作画って2Dでも3Dでも専門に出来る人揃えておかないときついんだなっていうか大多数は上澄みの部類だったんだなって…

202 22/04/18(月)09:42:13 No.918157728

>ガンダムっていうブランド無いと駄目ってことじゃん! (遠回しに境界の話題にするのはやめろ!)

203 22/04/18(月)09:44:11 No.918158024

>最近の絵描きはどんどん増えてその中で人間ばっか描いててメカとか細かな奴はロクに描けないタイプの割合が色濃くなってるって印象 描けるアシを雇えないとかの問題はあるのかもしれないが 描けない人でも連載やれるもんなんだな…

204 22/04/18(月)09:45:00 No.918158147

>(遠回しに境界の話題にするのはやめろ!) あれすら上澄みだったと思うようなものが出るときついからよしてくれ!

205 22/04/18(月)09:47:16 No.918158479

公式サイト見に行ったらメカニックの項目がなくて設定画が見れねぇ

206 22/04/18(月)09:47:23 No.918158508

>fu986533.jpg びっくりするほど闘技場小さすぎだ… ボトムズのバトリングくらい想像してたわ

207 22/04/18(月)09:47:34 No.918158548

手描きでロボット描ける人間なんてもはやサンライズとカラーくらいにしか残ってないよ

208 22/04/18(月)09:47:45 No.918158581

もしかしてターンX並みにアシンメトリーなのか

209 22/04/18(月)09:47:53 No.918158603

境界は作画方面よりストーリーの味の無いガム具合がヤバいと思うよ サンライズのロボアニメでここまでスレすら立たないアニメなんて滅多に無いレベル

210 22/04/18(月)09:48:46 No.918158771

境界は普通に上澄みの方だよ…

211 22/04/18(月)09:48:56 No.918158799

>びっくりするほど闘技場小さすぎだ… 観客と窓からして奥の建物が逆にでかい気がする

212 22/04/18(月)09:49:02 No.918158819

なんと傲慢なのだろう…ってネタだったのかCV石田ついてるのは

213 22/04/18(月)09:49:08 No.918158843

>境界は作画方面よりストーリーの味の無いガム具合がヤバいと思うよ 境界と聞くと境界線上のホライゾンを想像するおっさんだ…

214 22/04/18(月)09:49:56 No.918158981

まあでも作画はこんなもんでいいだろこの作品なら…

215 22/04/18(月)09:50:14 No.918159029

境界動かんは動かないとこもあるけど見れなくもないレベルなので罵倒されてるとみんな目が肥えてるな…ってなる時は多い

216 22/04/18(月)09:50:23 No.918159055

>観客と窓からして奥の建物が逆にでかい気がする 二次元にあれこれ言う気はないけどこの構図だとコロッセオの3F部分で戦ってるようにみえる

217 22/04/18(月)09:50:37 No.918159098

令和になってスレ画のような昭和のセンスのメカ作画を見るとは思わなかった いやコミカライズ見てもしやと思ったけどそんな事はなかろうと思ってた

218 22/04/18(月)09:50:47 No.918159126

なろうって馬鹿なの?

219 22/04/18(月)09:50:57 No.918159153

>手描きでロボット描ける人間なんてもはやサンライズとカラーくらいにしか残ってないよ トリガーは…

220 22/04/18(月)09:51:36 No.918159266

ここ数年のロボアニメはロボ自体はちゃんとしてるがストーリーとか見せ方が盛り上がらないで不発に終わる気がする要所要所は見れるのに全体で見るとパッとしないというか

221 22/04/18(月)09:51:38 No.918159270

懐かしい雰囲気するから観てみるか

222 22/04/18(月)09:51:54 No.918159319

>なろうって馬鹿なの? ちゃんとしたアニメは多いのでこれが外れ引いてしまったというか

↑Top