ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/18(月)06:39:22 No.918135809
新選組って羽織も運営実態も顛末も羽織もいちいちダサくてなんで人気出たのか全然わからない
1 22/04/18(月)06:40:39 No.918135888
司馬遼太郎
2 22/04/18(月)06:41:17 No.918135922
半官贔屓の力だよ
3 22/04/18(月)06:43:16 No.918136050
羽織がダサいからだよ ビジュアル的な特徴がなきゃ流行らん
4 22/04/18(月)06:45:53 No.918136218
恥ずかしながら銀魂で新選組知ったのでそれ以前どの程度人気だったのか知識がない
5 22/04/18(月)06:46:22 No.918136252
悲劇は大衆にウケるんだよ
6 22/04/18(月)06:48:14 No.918136376
鬼の副長とか病弱な天才とかキャラクター性強かったからかな
7 22/04/18(月)06:52:39 No.918136660
燃えよ剣が力作すぎる
8 22/04/18(月)06:53:50 No.918136727
>恥ずかしながら銀魂で新選組知ったのでそれ以前どの程度人気だったのか知識がない 本当に恥ずかしいの来たな…
9 22/04/18(月)07:01:45 No.918137210
正直今の新選組人気なら本当に1レス目で終わってない?
10 22/04/18(月)07:05:09 No.918137423
>正直今の新選組人気なら本当に1レス目で終わってない? 終わってないよ 司馬以前から新選組は人気があって戦前にも映画が何度も作られてる
11 22/04/18(月)07:05:54 No.918137479
>恥ずかしながら銀魂で新選組知ったのでそれ以前どの程度人気だったのか知識がない 別に恥ずかしくないから気にするな 君が恥ずかしいなら司馬遼太郎って言ってる「」も恥ずかしいことになる
12 22/04/18(月)07:06:36 No.918137518
あの羽織本当に着てたのか…
13 22/04/18(月)07:09:17 No.918137705
あの羽織当時でもダサイ扱いだったから全然着てなかったとか聞いたが…
14 22/04/18(月)07:09:53 No.918137747
新撰組なんて田舎芝居の忠臣蔵みたいな羽織でだせぇよな やっぱ彰義隊だよな
15 22/04/18(月)07:19:14 No.918138517
>あの羽織本当に着てたのか… 最初のころ着てたよ 京都人たちに爆笑されてすぐ地味なのに変えた
16 22/04/18(月)07:23:33 No.918138913
芹沢鴨が考案した羽織だから芹沢が生きてる頃は強制されてたけど粛清され後は隊士の自主判断になったそうだから池田谷事件の頃にあの羽織着てるのは完全に創作だったはず
17 22/04/18(月)07:23:51 No.918138952
>恥ずかしながらるろうに剣心で新選組知ったのでそれ以前どの程度人気だったのか知識がない
18 22/04/18(月)07:33:08 No.918139828
明治時代に土方の夢女居なかったっけ
19 22/04/18(月)07:33:39 No.918139884
芹沢鴨ってキャラ立ってるのにマイナーだよねみたいなこと書いて FGOの鴨の画像でスレ立ててるのは恥ずかしかった
20 22/04/18(月)08:40:45 No.918148459
京都見廻組の方がかっこいいし
21 22/04/18(月)08:44:35 No.918148981
新鮮組ってか幕末がまず人気ジャンルなんだよな
22 22/04/18(月)08:47:41 No.918149370
幕府側の再評価っていつ頃から解禁されたんだろう 明治後半くらい?
23 22/04/18(月)08:47:55 No.918149402
幕末の京の都を守っていたなんかすごい強くてかっこいい無敵剣士!
24 22/04/18(月)08:49:01 No.918149562
>幕府側の再評価っていつ頃から解禁されたんだろう >明治後半くらい? 少なくとも永倉が生きてる間に 新撰組再評価のきっかけは永倉の顛末記だし
25 22/04/18(月)08:49:05 No.918149567
銀魂、大河新選組が2004年 るろ剣が94年 大河ドラマ幕末テーマの翔ぶが如くが90年竜馬がゆくに至っては68年で司馬遼太郎ってさらに遡るし 新選組ブーム自体は割とポッカリ空いてるから
26 22/04/18(月)08:53:07 No.918150178
去年の大河は幕府側視点での維新で面白かったな
27 22/04/18(月)08:53:53 No.918150262
同時代の市民からは嫌われてたって証言あるな …京都民は誰でもよそ者を嫌う? ごもっとも
28 22/04/18(月)08:56:01 No.918150571
まぁ京都とか抜きに天皇狙ったり人斬りしたりする連中vs取り締まりと称してる粗暴な連中って構図(どちらも他所者)が地元に出来たらどっちも帰ってくだち…となると思う