虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/18(月)03:55:21 髭の放... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/18(月)03:55:21 No.918127923

髭の放送当時今くらいネットが発達してたらどんな反応になってたのか気になる…

1 22/04/18(月)03:56:33 No.918127988

序盤のロラン裸祭りでむっ!!!で実況埋まってると思うよ

2 22/04/18(月)03:57:16 No.918128021

ロランとディアナ様のエッチな絵がいっぱい描かれてたはず

3 22/04/18(月)03:57:29 No.918128033

死ぬほどロランの薄い本描かれてただろうな…

4 22/04/18(月)04:00:00 No.918128144

ポゥ中尉やフィル少佐へのヘイトが半端ないのは分かる

5 22/04/18(月)04:02:30 No.918128265

御曹司が団長みたいな扱いになってそう

6 22/04/18(月)04:04:32 No.918128370

そういう世界観なのに古臭い男女観や黒人が使用人になってる事で炎上しちゃうんだ…

7 22/04/18(月)04:04:47 No.918128379

だろうな…とは言うけどそもそもお禿げのガンダムだとロランはエロ絵多い方なんじゃないか?

8 22/04/18(月)04:04:52 No.918128388

ローラローラの本いっぱい出たと思う

9 22/04/18(月)04:04:59 No.918128395

話面白いから普通に盛り上がりそうだ

10 22/04/18(月)04:08:01 No.918128549

たしかまだBBSとかCGIチャット全盛期だったな

11 22/04/18(月)04:09:08 No.918128615

全国放送じゃないから見れない…

12 22/04/18(月)04:11:29 No.918128748

ヒゲはやってなかったし種も種死の途中まで1周遅れだった

13 22/04/18(月)04:12:14 No.918128796

センチュリーカラーが解読された時は大荒れするだろうな…

14 22/04/18(月)04:13:55 No.918128894

コレンはカプルに乗るまで人気出なさそう

15 22/04/18(月)04:14:13 No.918128916

99年だから一応2ちゃんねるはあるな

16 22/04/18(月)04:14:47 No.918128954

ガンダム出てこない1話で大炎上する ターンタイプの横に兄弟みたいに並んでるバンデットで散々考察される

17 22/04/18(月)04:15:40 No.918128999

ディアナ様これ責任取るようなフリしてるだけじゃんとかめっちゃ叩かれそう…

18 22/04/18(月)04:16:13 No.918129031

そもそもヒゲの造形が普通に叩かれてた記憶がある

19 22/04/18(月)04:17:53 No.918129110

>そもそもヒゲの造形が普通に叩かれてた記憶がある 今は慣れたが正直糞ださいと当時思ってた アニメとかのバランスならまだしも絵画だかCGだかでちょっと頭潰れたようなバランスだったから余計に

20 22/04/18(月)04:18:44 No.918129164

>そもそもヒゲの造形が普通に叩かれてた記憶がある そしてアニメ見て悪くないな…ってなる

21 22/04/18(月)04:19:45 No.918129220

>そもそもヒゲの造形が普通に叩かれてた記憶がある 本編見て意見変わるまでがテンプレだな

22 22/04/18(月)04:20:40 No.918129278

アニメで動いてるのを見て評価が変わったって話多いから設定画しか出てない放送前にダサい言われるのはしゃあない

23 22/04/18(月)04:20:44 No.918129281

ターンXでシド爺やるねえ…ってなる流れ

24 22/04/18(月)04:22:02 No.918129345

ターンエーの戦闘シーン全部かっこいいからなぁ…そりゃアニメ見たら印象変わるわ

25 22/04/18(月)04:22:04 No.918129347

アニメが放送してたら変わってたかもしれない……そんな人もわりと当時いた

26 22/04/18(月)04:22:37 No.918129372

>ディアナ様これ責任取るようなフリしてるだけじゃんとかめっちゃ叩かれそう… ガンチャンの配信のチャット欄とコメ欄で見れるぞ!

27 22/04/18(月)04:23:58 No.918129438

入れ替わったままにするの滅茶苦茶でしょ…人が死んでるんやぞ

28 22/04/18(月)04:24:40 No.918129474

バンダイもよくこんなデザイン通したな……

29 22/04/18(月)04:24:57 No.918129489

コレンナンダーの顔面が生理的にきつい

30 22/04/18(月)04:25:45 No.918129536

>ターンエーの戦闘シーン全部かっこいいからなぁ…そりゃアニメ見たら印象変わるわ ほっそいビームサーベルいいよね… ハンマー回転いいよね…

31 22/04/18(月)04:26:38 No.918129574

>バンダイもよくこんなデザイン通したな…… そんなもんばっかりじゃねーか!

32 22/04/18(月)04:27:05 No.918129596

>バンダイもよくこんなデザイン通したな…… いいだろ?シド・ミードだぜ…?

33 22/04/18(月)04:27:41 No.918129622

ヒゲってヒゲ以外の立体あんの?

34 22/04/18(月)04:28:11 No.918129638

味方に寝返って生き残ったブルーノとヤコップがやたら叩かれる

35 22/04/18(月)04:28:16 No.918129639

多分でんでん現象みたいになってた

36 22/04/18(月)04:28:22 No.918129642

>>バンダイもよくこんなデザイン通したな…… >いいだろ?シド・ミードだぜ…? 結果的にMSの人気が壊滅的だからあんまよくはなかったろうなバンダイ的には…

37 22/04/18(月)04:28:38 No.918129652

動いたらカッコいいだから動かなかったらカッコよくない…… 人間馴れたらカッコいい悪いとか意識しなくなってそういうものだと認識するっぽいが そういや一年もののガンダムであの時代にしては新型乗り換えとか強化機体とかなかったな

38 22/04/18(月)04:28:53 No.918129664

カプルの可愛いイラストがたくさん描かれてそう

39 22/04/18(月)04:28:56 No.918129667

ポゥは当時ですらボロカス言われてた

40 22/04/18(月)04:29:11 No.918129679

>結果的にMSの人気が壊滅的だからあんまよくはなかったろうなバンダイ的には… えっ?!

41 22/04/18(月)04:29:21 No.918129685

>ヒゲってヒゲ以外の立体あんの? 武者丸!

42 22/04/18(月)04:29:56 No.918129715

>>結果的にMSの人気が壊滅的だからあんまよくはなかったろうなバンダイ的には… >えっ?! そこは疑問挟む余地なくない? Xと比べてどうかって話ならともかく

43 22/04/18(月)04:29:58 No.918129717

俺はジョゼフ・ヨットだァ~! が定型になる

44 22/04/18(月)04:30:38 No.918129740

シドミードだから断れなかったじゃないの

45 22/04/18(月)04:30:42 No.918129743

わぁ大きいのに不細工!には伝説の巨人はもっと美しく輝くものだあじを感じる

46 22/04/18(月)04:30:48 No.918129752

お禿は近年でも愚痴ってたなシドミードデザイン 当時は商業的立場から褒めてたことも言ってたし

47 22/04/18(月)04:30:53 No.918129754

>>結果的にMSの人気が壊滅的だからあんまよくはなかったろうなバンダイ的には… >えっ?! ターンエーの玩具ってどんだけ出てるんだろう

48 22/04/18(月)04:31:22 No.918129780

>そこは疑問挟む余地なくない? >Xと比べてどうかって話ならともかく シドデザインのMSは大体人気だと思うけど

49 22/04/18(月)04:31:55 No.918129809

>>そこは疑問挟む余地なくない? >>Xと比べてどうかって話ならともかく >シドデザインのMSは大体人気だと思うけど そうなのか… 知らないプラモ売り場だ

50 22/04/18(月)04:32:07 No.918129822

スモーなんかいまだにMGすら出てないじゃん

51 22/04/18(月)04:32:30 No.918129843

>えっ?! 今でこそ評価されてるんだけどまずヒゲで客付かなかった まあそもそもとして関東はフジテレビその他ローカル局は10局放送で見ること自体が困難だったんだが

52 22/04/18(月)04:32:36 No.918129847

人気ってここでいいよねいい出来るって意味じゃねーぞ

53 22/04/18(月)04:33:03 No.918129871

>スモーなんかいまだにMGすら出てないじゃん それを基準にしたらもっと少ない作品もあるじゃん…

54 22/04/18(月)04:33:48 No.918129899

なんか謎の逆張りおじさんみたいなのが変に頑張ってるな

55 22/04/18(月)04:34:05 No.918129907

動いたらカッコイイというか 素人にこのデザインの価値が一見で理解できるレベルじゃなかったというか…

56 22/04/18(月)04:34:15 No.918129916

それまでのテレ朝時代に比べて商品点数自体が少なかったので マジでどうしようってなった上で肝いりで出たのが種だったからな…

57 22/04/18(月)04:34:23 No.918129922

正直言って動いてもそんな格好良くない

58 22/04/18(月)04:34:38 No.918129935

>>スモーなんかいまだにMGすら出てないじゃん >それを基準にしたらもっと少ない作品もあるじゃん… ビルドシリーズなんか主人公が最初の一作目しかMG出てない……

59 22/04/18(月)04:34:55 No.918129942

フジ系どうしてあんなに放送してくれなかったんだろうな… TBSは全国放送してくれたのに

60 22/04/18(月)04:34:59 No.918129943

プラモは勝手に動かないので動かなくてもかっこいいデザインのが売れますよねそりゃ

61 22/04/18(月)04:35:25 No.918129959

とりあえず1話はウォドムきめええええええでスレが埋まるのは分かる

62 22/04/18(月)04:35:56 No.918129981

ウォドムすらキット出たの20年ぐらい後だからなあ…

63 22/04/18(月)04:35:58 No.918129982

ストーリー覚えてないけどマント姿の∀が凄くカッコ良かった印象あるな

64 22/04/18(月)04:36:02 No.918129984

ボンボンなんかだと時期もあって主役とか作例として強引に推してたりもした……

65 22/04/18(月)04:36:15 No.918129992

当時全然プラモ売れなくて悲惨だったな

66 22/04/18(月)04:36:23 No.918129998

>なんか謎の逆張りおじさんみたいなのが変に頑張ってるな シドのデザインしたMSが壊滅的に人気がなかったというのは聞いたことなかったから… ヒゲに最初拒否反応があったのはその通りだけど

67 22/04/18(月)04:36:24 No.918129999

バンデットって立体物出てるんだろうか

68 22/04/18(月)04:37:00 No.918130017

聞いたことないも何も出る玩具量でわかるじゃん人気は

69 22/04/18(月)04:37:07 No.918130025

>ウォドムすらキット出たの20年ぐらい後だからなあ… あれは本来のウォドムとは無関係なので…

70 22/04/18(月)04:37:14 No.918130030

ターンエーのMSは壊滅的に不人気って周知の事実だと思ってたよ

71 22/04/18(月)04:37:21 No.918130034

ターンエーは後姿が良いよね…今見ても未来のガンダムって感じする

72 22/04/18(月)04:37:40 No.918130051

小学生の時久々の新作TVガンダム!ってわくわくしてさ 出されたデザイン見たときは正直相当がっかりした覚えがある

73 22/04/18(月)04:37:53 No.918130059

友人らと当時見てたけど皆放送前からヒゲがダサいヒゲがダサいって言ってた ビームライフルとかサーベルとか音良いな…ってなって ボルジャーノンで騒いでヒゲのプラモ良い出来じゃんってなって 最終的にはヒゲかっけえって満場一致だった

74 22/04/18(月)04:38:20 No.918130079

>聞いたことないも何も出る玩具量でわかるじゃん人気は ガンダム、Ζ、ウイングゼロカスタム、ストライク、フリーダム系 辺りはなんかのプラモや立体シリーズあると出やすいよね

75 22/04/18(月)04:38:47 No.918130098

当時見た時は細いサーベルが衝撃的だったな

76 22/04/18(月)04:39:03 No.918130111

今ならプレバンとかで1/144ウォドム出たのかなぁ

77 22/04/18(月)04:39:29 No.918130127

>小学生の時久々の新作TVガンダム!ってわくわくしてさ >出されたデザイン見たときは正直相当がっかりした覚えがある ボンボンの表紙であれがバン!と載ってたから一瞬当時理解が追い付かなかったな

78 22/04/18(月)04:39:39 No.918130129

∀フラットカプルスモーターンXだけだったからな…

79 22/04/18(月)04:39:47 No.918130135

むしろシドミードのMSが人気って言い張る方が斬新過ぎるというか わかる人にはわかるとかいう選民思想振りかざした方がまだわかる

80 22/04/18(月)04:40:04 No.918130146

そこら辺はバンダイが最も頼りにしてるMSって感じ

81 22/04/18(月)04:40:14 No.918130153

石像から意味ありげに出てきたヒゲに後継機が出るかと言われればまず出ない

82 22/04/18(月)04:40:33 No.918130165

MSV系も確かないよねターンエー

83 22/04/18(月)04:40:35 No.918130169

>そこら辺はバンダイが最も頼りにしてるMSって感じ フラットはキツいだろ!?

84 22/04/18(月)04:40:39 No.918130174

核爆発の次の回は炎上するかもな

85 22/04/18(月)04:40:43 No.918130179

ターンエースレって今でも普通にでんでんスレっぽいからな

86 22/04/18(月)04:40:47 No.918130187

確かに登場メカがキット出てなかったのはヒゲに始まった話じゃなく Xでもガンダム以外のドートレスやジェニスは当時キット出なかったんだけど ヒゲに至っては作中でガンダムはヒゲ一体のみキット展開もヒゲ以外は1/100出たのスモーまで 1/144もフラット・カプル・ターンXまで イーゲルもウアッドもキャノンイルフートもバンディットも出なかったからな まあボルジャーノンが出てたということもできるが

87 22/04/18(月)04:41:47 No.918130238

こういうのがあってもいい枠でさすがに他よりも高みにあるみたいなのは無理だって!

88 22/04/18(月)04:42:06 No.918130253

>今ならプレバンとかで1/144ウォドム出たのかなぁ 一応ビルドシリーズのウォドムポッドならある

89 22/04/18(月)04:42:06 No.918130254

友人間では∀ダサいと文句言いつつ毎週盛り上がってたなぁ ガンダムハンマー回でめっちゃ盛り上がった覚えがある

90 22/04/18(月)04:42:21 No.918130271

Xと比べても仕方ないだろ そっちはターンエーより不人気作品なんだから

91 22/04/18(月)04:42:22 No.918130272

>むしろシドミードのMSが人気って言い張る方が斬新過ぎるというか 本当に壊滅的と言えるほど人気無かったの? 商業的に大失敗だったの?

92 22/04/18(月)04:42:40 No.918130278

ボンボンでターンエックスの溶断破砕マニピュレーターをシャイニングフィンガーと紹介してた時は絶対嘘だと思った 嘘じゃなかった…

93 22/04/18(月)04:42:44 No.918130283

張り合うのがXはやめとけ…

94 22/04/18(月)04:43:09 No.918130304

>本当に壊滅的と言えるほど人気無かったの? >商業的に大失敗だったの? 商業的にも何も商品全然出なかったよ

95 22/04/18(月)04:43:15 No.918130309

>商業的に大失敗だったの? それはSEEDの福田と富野の対談でどっちかが言ってたな…

96 22/04/18(月)04:43:21 No.918130314

>>むしろシドミードのMSが人気って言い張る方が斬新過ぎるというか >本当に壊滅的と言えるほど人気無かったの? >商業的に大失敗だったの? 出てる立体なんて簡単に調べられると思う ターンエーという作品自体MS少ないから

97 22/04/18(月)04:43:54 No.918130338

人気を測れないぐらいそもそもオモチャがないというか…

98 22/04/18(月)04:44:00 No.918130342

アスクレプオスは最近プラモ新しいのあったし……

99 22/04/18(月)04:44:00 No.918130344

あくまで「ウォドムポッド」で原型機がキット化されないのは やっぱり縮尺の問題なのかな…

100 22/04/18(月)04:44:26 No.918130363

そもそもこれあんまり売れないんじゃないか…?で様子見で数個出されて結果予想どうりだったみたいなラインナップしか出てないな!

101 22/04/18(月)04:44:29 No.918130369

当時はMGやHGUCが出てガンプラ人気再燃しつつあったとはいえリバイバル人気程度だったからアニメのガンダム自体は冬の時代だったしね…

102 22/04/18(月)04:44:54 No.918130384

>張り合うのがXはやめとけ… あそこでテレ朝撤退して これがフジに移籍して1作目だもの まあ1作で終わって次はTBS行くんだけど

103 22/04/18(月)04:45:12 No.918130398

ウォドムのメガ粒子砲をシールドでガードするシーンは今見てもカッコイイな!ってなる

104 22/04/18(月)04:45:19 No.918130404

なんか完成品出てたよね 箱が青いやつ

105 22/04/18(月)04:46:01 No.918130437

>ウォドムのメガ粒子砲をシールドでガードするシーンは今見てもカッコイイな!ってなる ウォドムはインパクトあって作中イチ好きなマシンだな

106 22/04/18(月)04:46:01 No.918130438

俺がイーゲルキット化されなくてどれだけ悲しんだかわかるか?

107 22/04/18(月)04:46:05 No.918130442

SDの立体も少ないよねターンエー系

108 22/04/18(月)04:46:25 No.918130456

コミケ行って∀のコスプレ見て帰って放送見て その回でヒゲがぐしゃぐしゃに折れて 次の日まらコミケで∀のコスに遭遇したらヒゲがきちんと折られてて爆笑した当時

109 22/04/18(月)04:47:00 No.918130480

HG化はやって欲しいっちゃ欲しいけどね

110 22/04/18(月)04:47:02 No.918130482

>なんか完成品出てたよね >箱が青いやつ 名前忘れたけどMk-Vも出てたやつかな

111 22/04/18(月)04:47:12 No.918130489

MSはそこそこ種類出たけどプラモは出なかったからなぁ

112 22/04/18(月)04:47:20 No.918130496

そもそも放送してなかったからボンボンとかでデザインだけ見てだせえ!から更新されなかった

113 22/04/18(月)04:47:35 No.918130509

>箱が青いやつ マテリアルモデルはSEEDのストライクもいい出来だったな めっちゃ高くてなかなか手が出なかったが

114 22/04/18(月)04:47:51 No.918130516

デザインが独特すぎるからかビルド系でもなんか弄りにくいのかあまり種類がない……

115 22/04/18(月)04:47:59 No.918130520

そもそも当時出た1/144が6個しかねえんだ

116 22/04/18(月)04:48:22 No.918130532

>>なんか完成品出てたよね >>箱が青いやつ >名前忘れたけどMk-Vも出てたやつかな え Mk-Ⅴあの時期に立体化されてたの…

117 22/04/18(月)04:48:25 No.918130533

ボルジャーノンのキットには凄く期待してたのに出なかったからもうこのコンテンツダメなんだなと悟った

118 22/04/18(月)04:48:48 No.918130547

カプルにトスされて戦艦ズタズタにする∀独特の緩いというかよくわからないあの雰囲気が段々癖になっていったな…

119 22/04/18(月)04:48:51 No.918130549

セイラマスオのあれで文句言われまくるんだからもう不可侵領域だろ 触っていいこと何一つねぇ

120 22/04/18(月)04:49:08 No.918130560

>SDの立体も少ないよねターンエー系 ∀に限って言えば武舎ターンエーとリデコの厳顏ガンダムに武者丸にGジェネと項羽ガンダム ぐらい一応出てる それ以外はマジで無

121 22/04/18(月)04:49:13 No.918130564

思い返すと黒歴史の都合もあってターンエーオリジナルのMSが少ない上に 話的にも月とかいうでかい主題の割に狭い世界で進んでくからバリエーションがどうしても少なかったな

122 22/04/18(月)04:49:27 No.918130576

マテリアルモデルはヒゲとストライクとインパルスしか出てないはずだが…

123 22/04/18(月)04:49:36 No.918130580

>そもそも放送してなかったからボンボンとかでデザインだけ見てだせえ!から更新されなかった Vがまともに流れて 一年遅れで4時位の再放送枠でなぜかGガンダムやって(後半は1日二話放送とか) そっから種までガンダムアニメをテレビでみることがなかった俺の地元……

124 22/04/18(月)04:50:43 No.918130632

>セイラマスオのあれで文句言われまくるんだからもう不可侵領域だろ >触っていいこと何一つねぇ 悪いけどダサいよあれ…

125 22/04/18(月)04:51:19 No.918130654

シドミードデザインのMSはバンデット以外キット化されたんじゃないか? そう考えるとむしろヒット率高いのでは?

126 22/04/18(月)04:51:29 No.918130664

>>SDの立体も少ないよねターンエー系 >∀に限って言えば武舎ターンエーとリデコの厳顏ガンダムに武者丸にGジェネと項羽ガンダム >ぐらい一応出てる >それ以外はマジで無 バーサルナイトとファーストガンダム大将軍が主役のやつの兄弟の機がターンエーでガチャポンだけならあったはず……あったよね?

127 22/04/18(月)04:51:39 No.918130673

>セイラマスオのあれで文句言われまくるんだからもう不可侵領域だろ >触っていいこと何一つねぇ 自己レスだけどよくかんがえたらプレバンで製品化されたときにそこそこ再販してた気がするから いまなら噛み合うデザインでさえあれば受け入れられそう

128 22/04/18(月)04:51:55 No.918130683

「何?新しいガンダム?∀全然売れなかったじゃんもういらないよ」 とSEEDコミカライズボンボンに断られるぐらい影響出た まあ結果から言えばそれがボンボン衰退の一因になったんだが

129 22/04/18(月)04:52:16 No.918130699

ターンエー専用の武器庫が発掘されたけど全部劣化して使えない…でガッカリしてからのあったよ!ガンダムハンマー!はテンションめっちゃ上がった

130 22/04/18(月)04:52:32 No.918130714

>「何?新しいガンダム?∀全然売れなかったじゃんもういらないよ」 >とSEEDコミカライズボンボンに断られるぐらい影響出た >まあ結果から言えばそれがボンボン衰退の一因になったんだが 種コミカライズボンボンでやってなかった?

131 22/04/18(月)04:52:47 No.918130721

>とSEEDコミカライズボンボンに断られるぐらい影響出た ロックマンでも同じことやらかしてるしボンボンはダメだな!

132 22/04/18(月)04:52:50 No.918130722

ワッドとかシド・ミードっぽいラインをなんとか掴んで良い感じにしてるやつらも好き

133 22/04/18(月)04:53:43 No.918130764

俺が発掘系ロボ好きなのは大体これのお陰

134 22/04/18(月)04:53:51 No.918130768

SEEDの漫画は別冊付録でボンボンでも載せてるよ

135 22/04/18(月)04:53:52 No.918130769

パーフェクトターンエーガンダムとかあったよね

136 22/04/18(月)04:54:03 No.918130777

ターンエーに関してはキット欲しいか?と言われるとマジで一通り欲しい

137 22/04/18(月)04:54:23 No.918130790

>種コミカライズボンボンでやってなかった? 売れてから慌ててコミカライズした それがまたひどいもんで当時伝手のあった高山瑞穂に描かせたんだが 付録小冊子に一挙掲載x2でその後単行本化するというもので 〆切もきつく後年本人が愚痴ってた

138 22/04/18(月)04:55:07 No.918130827

ウォドムは公式でもイロモノ扱いだからな

139 22/04/18(月)04:55:09 No.918130828

>>「何?新しいガンダム?∀全然売れなかったじゃんもういらないよ」 >>とSEEDコミカライズボンボンに断られるぐらい影響出た >>まあ結果から言えばそれがボンボン衰退の一因になったんだが >種コミカライズボンボンでやってなかった? 拒否った後に人気出てからね

140 22/04/18(月)04:55:14 No.918130833

SEEDのヒットは本当にガンダムという版権にとって大きな福音だったからな…

141 22/04/18(月)04:55:25 No.918130840

最終回の黄金の秋ってラストバトル終わった瞬間ほいエピローグ!って感じの編集だけど間に起きた出来事とか全部想像できる感じの作りがしゅごい…

142 22/04/18(月)04:55:49 No.918130852

>「何?新しいガンダム?∀全然売れなかったじゃんもういらないよ」 >とSEEDコミカライズボンボンに断られるぐらい影響出た >まあ結果から言えばそれがボンボン衰退の一因になったんだが SEEDの漫画はボンボンでも高山瑞穂が描いてるよ

143 22/04/18(月)04:55:55 No.918130858

総集編映画の完成度が低い

144 22/04/18(月)04:56:12 No.918130867

>SEEDのヒットは本当にガンダムという版権にとって大きな福音だったからな… あれSEED嫌いなばかりにヒットしてない商品売れてないと叫ぶ人いるのいいよね

145 22/04/18(月)04:56:30 No.918130880

4クールを2本にまとめるのは流石に無茶だ…

146 22/04/18(月)04:56:37 No.918130886

>SEEDの漫画はボンボンでも高山瑞穂が描いてるよ 上のレスぐらい読め

147 22/04/18(月)04:57:14 No.918130920

当時キッズだったけど途中で見るのやめてしまった記憶

148 22/04/18(月)04:57:19 No.918130923

キャノン・イルフートはまぁ正直いらないけどウァッドイーゲルゴッゾームットゥーズサン辺りは欲しいな 特にムットゥーは2機買って中央にハンマー持ったヒゲを据えたい

149 22/04/18(月)04:57:53 No.918130941

やっぱりプラモの種類を出さないと伸びるものも伸びないからね

150 22/04/18(月)04:58:08 No.918130950

ガンダムハンマーはまさか再登場するとは思わなかったな…しかも2つ持ってるし

151 22/04/18(月)04:58:27 No.918130965

>あれSEED嫌いなばかりにヒットしてない商品売れてないと叫ぶ人いるのいいよね 当時の玩具倉庫って人気玩具ブログで 「このキットの最大の欠点は種死である点です」とか言われてたからな 玩具倉庫自体はその後炎上して消えたが真似して定型レスとしてるオタクは少なくなかった

152 22/04/18(月)04:58:45 No.918130984

>4クールを2本にまとめるのは流石に無茶だ… ときた漫画で一年作品を3冊に纏めてるのとかでも相当凄かった……そのせいでVガンダムのオリファーさんもだったがいつの間にか死んでる人が出たりしたが

153 22/04/18(月)04:58:48 No.918130987

SEが好き

154 22/04/18(月)04:59:10 No.918131003

とかとかってそんな名前だったんだ

155 22/04/18(月)04:59:20 No.918131011

実際今見ると悪くないデザインだなって思うんだが 子供心にはクソダサっ…って思ったのも事実なんで なんとも言えないものがある

156 22/04/18(月)04:59:28 No.918131016

>SEが好き カァン!

157 22/04/18(月)04:59:32 No.918131020

ここ出来たのがターンエー放送中じゃなかった? もちろんその頃なんて知らんけと

158 22/04/18(月)04:59:38 No.918131024

>実際今見ると悪くないデザインだなって思うんだが >子供心にはクソダサっ…って思ったのも事実なんで >なんとも言えないものがある まー!大きいのにブサイク!

159 22/04/18(月)05:00:33 No.918131068

∀がハンマー使ってからゲームやら商品やらでガンダムハンマーの出番増えた気がする

160 22/04/18(月)05:01:22 No.918131103

>ここ出来たのがターンエー放送中じゃなかった? >もちろんその頃なんて知らんけと 生まれたばかりなのにそんな前からある訳ないだろ

161 22/04/18(月)05:01:43 No.918131120

かっこいいけど既存のガンプラの文脈でいじりにくいデザインだったと思うし 完成されたデザインだから下手にいじるなって空気もあったと思う 俺ガンプラ作るときにヒゲをベースにするような心臓強いやつほとんど見たことない

162 22/04/18(月)05:02:26 No.918131155

ハンマーは立体物も妙に多いよね…ジャベリンは全然なのに…

163 22/04/18(月)05:02:59 No.918131178

>∀がハンマー使ってからゲームやら商品やらでガンダムハンマーの出番増えた気がする おもちゃ的だからか敬遠されてた武装の一つだったけど 作中でめちゃくちゃかっこよく扱ってくれたしな…

164 22/04/18(月)05:03:09 No.918131182

ジャベリンも何かの作品でよっこらしょーって敵の母艦を引き裂くシーンとか出てくればブームが起きるのかな…

165 22/04/18(月)05:03:37 No.918131199

そういえばよしなにとかあったな…

166 22/04/18(月)05:03:40 No.918131203

一応次作のSEEDにもハンマー装備ガンダム出たしな

167 22/04/18(月)05:04:10 No.918131225

ジャベリンも一応今フルアーマーユニコーンの装備として使われてるな

168 22/04/18(月)05:04:21 No.918131231

>やっぱりプラモの種類を出さないと伸びるものも伸びないからね 主役級がカプルとザク除くとヒゲとスモーに終盤でターンXだからそもそもプラモを展開させる気がなかったのでは?

169 22/04/18(月)05:04:44 No.918131244

>一応次作のSEEDにもハンマー装備ガンダム出たしな しかも超かっこよかったしな

170 22/04/18(月)05:04:46 No.918131247

ジャベリンはインパルス持ってなかった?

171 22/04/18(月)05:04:59 No.918131255

∀もアクションかっこよかったけどハリーのゴールドスモーがやっぱ凄かったな…一騎当千過ぎる…

172 22/04/18(月)05:06:10 No.918131298

>>一応次作のSEEDにもハンマー装備ガンダム出たしな >しかも超かっこよかったしな いやあいつはそんなに…

173 22/04/18(月)05:06:17 No.918131302

監督のキャリア的にも真っ赤なジムを第六文明人の遺跡として演出したり変わったメカを魅力的に描いてきたことの一つの到達点って感じで好きなんだよな

174 22/04/18(月)05:06:22 No.918131305

ターンエーは真面目にボンボン漫画でしか触れる機会がない子供は多かったと思う ……マガジンでも漫画してたようなしてなかったような

175 22/04/18(月)05:07:09 No.918131338

また海外のデザイナーに色々やらせたりしないかな

176 22/04/18(月)05:07:15 No.918131345

>>しかも超かっこよかったしな >いやあいつはそんなに… レイダー地味に人気あるから…

177 22/04/18(月)05:07:25 No.918131353

ガンダムアクエリアスを∀登場のMSと思ってた少年少女はどれだけいるんだろう

178 22/04/18(月)05:08:02 No.918131372

>……マガジンでも漫画してたようなしてなかったような またキテレツじゃねえか!

179 22/04/18(月)05:08:14 No.918131381

劇中っぽいころころっとしたカプルのプラモが欲しい…

180 22/04/18(月)05:08:15 No.918131382

ガンダムで支えられてた雑誌がガンダム切るとか阿保としか言いようがねぇ

181 22/04/18(月)05:08:29 No.918131393

レイダーは鳥形態の時ハンマーどうしてるのか気になる ぶらーんて下げたまま飛んで地上の敵に当てたりするんだろうか

182 22/04/18(月)05:08:55 No.918131414

>また海外のデザイナーに色々やらせたりしないかな ネトフリガンダムはどうなるんだろね

183 22/04/18(月)05:10:09 No.918131468

>ターンエーは真面目にボンボン漫画でしか触れる機会がない子供は多かったと思う >……マガジンでも漫画してたようなしてなかったような マガジン「Z」な

184 22/04/18(月)05:10:21 No.918131477

>また海外のデザイナーに色々やらせたりしないかな ミードおじさん旧に海外でメカデザインで有名な人!ってのがぱっと思いつかない…

185 22/04/18(月)05:11:53 No.918131546

MGターンエーの付属品に牛があってダメだった

186 22/04/18(月)05:12:00 No.918131551

マガジンZはもう存在自体忘れられてるか

187 22/04/18(月)05:12:08 No.918131557

炎上はしないと思うが当時やらずに今そのままやったら主人公の容姿やムーンレイスの設定とかはガンダムもそういうの取り入れていくのかとは言われてた気がする

188 22/04/18(月)05:12:21 No.918131569

>>また海外のデザイナーに色々やらせたりしないかな >ミードおじさん旧に海外でメカデザインで有名な人!ってのがぱっと思いつかない… ギーガー! は百式改したか

189 22/04/18(月)05:13:16 No.918131610

>ミードおじさん旧に海外でメカデザインで有名な人!ってのがぱっと思いつかない… ジウジアーロとかもう亡くなってるけどルイジコラーニとかはジャンル問わず色々やってた人だね

190 22/04/18(月)05:13:59 No.918131646

世界観の雰囲気的に世界名作劇場のやってた時間帯に放送してたら人気でたんかなと思ったが裏が鉄腕DASHだった

191 22/04/18(月)05:14:53 No.918131687

>世界観の雰囲気的に世界名作劇場のやってた時間帯に放送してたら人気でたんかなと思ったが裏が鉄腕DASHだった 金曜の5時とかじゃなかった…?

192 22/04/18(月)05:16:56 No.918131791

40周年おっちゃんのアニメの本編作ってあわよくばプラモ安く再販してほしい

193 22/04/18(月)05:17:00 No.918131797

当時アニメで上半身ブレずに歩く∀見てなんか凄く未来のロボットだ!って感動した記憶ある

194 22/04/18(月)05:18:22 No.918131854

RGターンエーガンダムまだかな……

195 22/04/18(月)05:18:27 No.918131856

ただのプロダクトデザイナーとかじゃなく映画のプロップとかでSFメカ手掛けてるような人じゃないとな 自動車デザイナーが手掛けたアニメロボとかいくつかあるけどあんま良い結果になったことはない

196 22/04/18(月)05:19:10 No.918131885

自動車デザイナーが手掛けたガンダムってそれこそ種が…

197 22/04/18(月)05:19:38 No.918131905

>>世界観の雰囲気的に世界名作劇場のやってた時間帯に放送してたら人気でたんかなと思ったが裏が鉄腕DASHだった >金曜の5時とかじゃなかった…? うん、だから日曜のゴールデンにやってたら人気でたかなと思って ちなみにうちの地域では木曜の16時にやってたからリアタイ無理だった

198 22/04/18(月)05:21:42 No.918131984

>自動車デザイナーが手掛けたガンダムってそれこそ種が… なんかやったっけ

199 22/04/18(月)05:22:06 No.918132005

∀はどんどん封印解けて能力開放していくのにワクワクしながら見てたな

200 22/04/18(月)05:23:55 No.918132073

シドミードをNAOKI叩きの感覚で叩こうとしたバカがID出されてそう 最悪ガノタが延々疎まれ続けてそう

201 22/04/18(月)05:24:19 No.918132088

ホームシックで宇宙から樽で地球に帰ろうとする話が一番印象に残ってる

202 22/04/18(月)05:24:25 No.918132097

こんだけ続いてるのに自我もって喋ったり新幹線やらスポーツカーやらの既存乗り物とか動物型に変形するリアルタイプのガンダム作品全然ないよね ガンダム2体で合体とかはあるけど

203 22/04/18(月)05:25:28 No.918132126

ミード爺はSFアニメ世界の巨大なキャラクターとしてのMSのデザインは完璧に仕事したと思うけど それと子供向け玩具商品としてのロボットをデザインするってのは全く別の技能というか職能なんだなと思い知った

204 22/04/18(月)05:25:53 No.918132145

>ただのプロダクトデザイナーとかじゃなく映画のプロップとかでSFメカ手掛けてるような人じゃないとな そもそも映画やアニメでデザインするのはスタジオのスタッフ達が作る扱いが多いから目立たないね シドミードはそれこそプロダクトデザイナーとして関わったから有名みたいな所もあるし

205 22/04/18(月)05:26:23 No.918132165

>こんだけ続いてるのに自我もって喋ったり新幹線やらスポーツカーやらの既存乗り物とか動物型に変形するリアルタイプのガンダム作品全然ないよね >ガンダム2体で合体とかはあるけど 喋るのはもうおっちゃんがやったろ

206 22/04/18(月)05:27:15 No.918132191

今まで飛行機っぽく変形してたのが今度は新幹線になりましたってなんというか劣化感あるよな… 巨大メカを路線で移動させるとかリアル感出せるかもしれんけど

207 22/04/18(月)05:27:54 No.918132211

>こんだけ続いてるのに自我もって喋ったり新幹線やらスポーツカーやらの既存乗り物とか動物型に変形するリアルタイプのガンダム作品全然ないよね それはむしろ勇者やスーパーロボット系では

208 22/04/18(月)05:28:39 No.918132239

動物型に変形するガンダムはいるでしょ

209 22/04/18(月)05:29:24 No.918132274

>動物型に変形するガンダムはいるでしょ ユニコーンガンダムか

210 22/04/18(月)05:31:25 No.918132356

SD系はほぼ自我がある作品だよね

211 22/04/18(月)05:31:38 No.918132364

>動物型に変形するガンダムはいるでしょ ガイアとか流星号とかマーメイドガンダムとか

212 22/04/18(月)05:32:02 No.918132378

おっちゃんのアレはネタとしてもしゃべるガンダムいないよな レイズナーであった要素みたいのそろそろ焼き直してガンダムでやってもいいと思うわよあたし

213 22/04/18(月)05:32:17 No.918132391

>>動物型に変形するガンダムはいるでしょ >ガイアとか流星号とかマーメイドガンダムとか オーストラリアンガンダムも変形したよね

214 22/04/18(月)05:32:59 No.918132420

当時見てた時はもっといろんな種類のMSが発掘されると思ってたなぁ

215 22/04/18(月)05:33:13 No.918132433

>おっちゃんのアレはネタとしてもしゃべるガンダムいないよな >レイズナーであった要素みたいのそろそろ焼き直してガンダムでやってもいいと思うわよあたし VVが作ったガンダムは喋らないんだっけ?自我はあるみたいだが

216 22/04/18(月)05:36:11 No.918132558

ARICEみたいな対話型のOSがアレックスに搭載されてたみたいな非公式設定あるよね

217 22/04/18(月)05:37:00 No.918132584

あんなに弱そうな見た目のフラットが滅茶苦茶強くてびっくりした

218 22/04/18(月)05:37:05 No.918132588

>ARICEみたいな対話型のOSがアレックスに搭載されてたみたいな非公式設定あるよね スペリオルは喋ったっけ?原作読んだことないからわからない……

219 22/04/18(月)05:39:51 No.918132725

ほぼ別物だけどウォドムがビルド系で拾われるとは思わなかったな

220 22/04/18(月)05:40:11 No.918132738

ハロロはガンダムが喋ってると言っても差し支えないのでは?

221 22/04/18(月)05:40:55 No.918132765

ウォドムはちょっと太めのメガ粒子砲があるだけでフラットもただのGMみたいな量産機だと思ってた アニメ見てたらあれこいつらの性能おかしくね?って

222 22/04/18(月)05:42:06 No.918132812

刹那・F・セイエイは喋るガンダムに入りますか?

223 22/04/18(月)05:44:10 No.918132910

>あんなに弱そうな見た目のフラットが滅茶苦茶強くてびっくりした あの時期の漫画によく超振動の高周波ブレードとか出てたからビビビビって揺れまくるの好き

224 22/04/18(月)05:52:10 No.918133268

>>ARICEみたいな対話型のOSがアレックスに搭載されてたみたいな非公式設定あるよね >スペリオルは喋ったっけ?原作読んだことないからわからない…… いやALICE側からコミュニケーション取ることは一切ないよ 飽くまでもパイロットを見てるだけ

225 22/04/18(月)05:52:52 No.918133300

>こんだけ続いてるのに自我もって喋ったり新幹線やらスポーツカーやらの既存乗り物とか動物型に変形するリアルタイプのガンダム作品全然ないよね >ガンダム2体で合体とかはあるけど 漫画だけどガンダムREONでやった

226 22/04/18(月)05:53:30 No.918133332

フラットは大気圏突入も飛行も戦闘も出来て万能過ぎる…ついでに地面も潜っちゃうし

227 22/04/18(月)05:55:45 No.918133429

泊まってた旅館の日本庭園だか眺めてた時に「ワシ日本のロボットデザイン理解ったわ…」って閃いてターンエックス出してくるエピソード狂ってて大好き

228 22/04/18(月)06:11:31 No.918134203

第1話見て7割ぐらいの宇宙世紀好きなガンダムオタクが見なくなってたと思う

229 22/04/18(月)06:13:34 No.918134324

>あんなに弱そうな見た目のフラットが滅茶苦茶強くてびっくりした Gジェネで実弾もビームも無効化する詐欺みたいな装甲になってた

230 22/04/18(月)06:15:07 No.918134405

キャスト発表の段階で炎上してただろうな

231 22/04/18(月)06:16:11 No.918134464

当時の壺ではターンエーってどんな反応だったの?

232 22/04/18(月)06:16:52 No.918134513

>キャスト発表の段階で炎上してただろうな ブレンパワードの後だからそれは無いな

233 22/04/18(月)06:28:16 No.918135139

パクロミ姐さんはこれがデビューだっけ

234 22/04/18(月)06:28:42 No.918135164

見た目に関しては結局慣れなんだなって思う マジンガーとかゲッターとか初代とかだってダサい要素だらけだもん

235 22/04/18(月)06:32:12 No.918135375

>パクロミ姐さんはこれがデビューだっけ ブレンパワードにも出てる 主役はこれが初かもだけど

236 22/04/18(月)06:37:53 No.918135715

>>パクロミ姐さんはこれがデビューだっけ >ブレンパワードにも出てる >主役はこれが初かもだけど そういえばカナン役か スクーターの乗り方が衝撃的な

237 22/04/18(月)06:40:42 No.918135890

ターンエーってゲーム作品もあんまり無い気がする F91はスーファミ出たりGガンはゲーセンの格ゲー出たりしたのに

238 22/04/18(月)06:43:09 No.918136042

>見た目に関しては結局慣れなんだなって思う >マジンガーとかゲッターとか初代とかだってダサい要素だらけだもん 70年代だから許せれてたマジンガーのデザインを80年代にお出ししてボロクソだったゴーバリアン…

239 22/04/18(月)06:43:49 No.918136092

>当時の壺ではターンエーってどんな反応だったの? デザイン発表時は否定が9割困惑が1割って印象だった 話も盛り上げ所が少ないな…みたいな反応でマウンテンサイクルと黒歴史周りのとこだけみんな無邪気に喜んでる感じ 有珠山噴火の特番で最終回が伸びたのもたぶん関係あって地球光月光蝶が作られた辺りでやっと総括的な評価がされるようになってきたイメージがあった

240 22/04/18(月)06:45:04 No.918136168

今見てもなんかよくわからん話なんよなこれ ほのぼのしてると思ったら殺し合い始めてまたほのぼの始めるの モビルスーツもターンX以外ダサいし

241 22/04/18(月)06:45:25 No.918136195

TV版はやっぱりアデスカ周りと酒樽で地球帰還しようとする話いらなかったと思う

242 22/04/18(月)06:45:36 No.918136204

>今見てもなんかよくわからん話なんよなこれ >ほのぼのしてると思ったら殺し合い始めてまたほのぼの始めるの >モビルスーツもターンX以外ダサいし ガンダムってだいたい毎回こんなんだろ

243 22/04/18(月)06:50:04 No.918136485

まとめて続けて視たりそれこそ地球光月光蝶とぎゅっと圧縮したものを見るのはいいと思う 毎週で待ちながら見るにはちょっときつい

244 22/04/18(月)06:50:47 No.918136529

当時見たっきりだけどストーリー分かりやすくて面白いと感じたけどなぁ ロランがシンプルに良い奴なのもよかった

245 22/04/18(月)06:51:30 No.918136577

コレンもダサいしあの名前もわからないモビルスーツもダサい 立体化もされてなさそう

246 22/04/18(月)06:53:20 No.918136696

ディアナカウンターが分かりやすい侵略者をしないのが話を分かりにくくしてる要因…なのかなぁ?

247 22/04/18(月)06:53:20 ID:QoCng.uw QoCng.uw No.918136697

富信のオナニー用アニメ

248 22/04/18(月)06:53:27 No.918136705

学校から毎週ダッシュで帰って見てたな…

249 22/04/18(月)06:56:13 No.918136859

何だかんだ毎週楽しみにしてたよ 戦闘シーンカッコよかったしね

250 22/04/18(月)06:56:20 No.918136871

前半の人間対MSって構図を使って禿の戦争観みたいなのを濃い目に描写してるのは地味だけど新鮮だったと思う あと禿が歳取ったからなのか鬱抜けしたからなのか女性観も何か柔らかくてネットリした感じになってて好き

251 22/04/18(月)06:57:13 No.918136935

世紀の色万の色

252 22/04/18(月)06:58:53 ID:QoCng.uw QoCng.uw No.918137032

ゴミ

253 22/04/18(月)07:00:25 No.918137130

HJとかの模型誌ではボロクソだったな キットもまともに出ないし売れなかったし

254 22/04/18(月)07:01:22 No.918137191

通信使わずコクピットから乗り出して会話してるの好き

255 22/04/18(月)07:01:32 ID:QoCng.uw QoCng.uw No.918137198

信者がビルドダイバーズスレ荒らしてて最悪だった

256 22/04/18(月)07:02:10 No.918137240

ポゥ死ねでスレ立ちまくってそう

257 22/04/18(月)07:05:15 ID:QoCng.uw QoCng.uw No.918137431

富信だけが持ち上げてる糞アニメっていういつものパターン

258 22/04/18(月)07:05:16 No.918137435

>信者がビルドダイバーズスレ荒らしてて最悪だった それ信者じゃなくて単に荒らしのネタとして引き合いに出してるだけでは…

259 22/04/18(月)07:06:35 No.918137517

ポゥ中尉っていいとこあった?

260 22/04/18(月)07:06:54 No.918137541

ウォドムの長距離ビームをガードする場面は今でもたまに見返すな 拡散したビームで野戦病院の旗が燃える演出が色々考えさせられる

261 22/04/18(月)07:07:18 ID:QoCng.uw QoCng.uw No.918137561

>>信者がビルドダイバーズスレ荒らしてて最悪だった >それ信者じゃなくて単に荒らしのネタとして引き合いに出してるだけでは… そうやって架空の荒らしに罪を擦り付けるのいい加減にやめなよ

262 22/04/18(月)07:07:32 No.918137579

X→∀で初期ガンダムは完全に死んだ

263 22/04/18(月)07:08:07 ID:QoCng.uw QoCng.uw No.918137620

髭信者のせいでリライズのスレずっと立てられなかったからな…

264 22/04/18(月)07:08:10 No.918137625

>拡散したビームで野戦病院の旗が燃える演出が色々考えさせられる 巨大感や圧倒されるシーンではあるけど考えるような絵面かな…

265 22/04/18(月)07:08:36 No.918137660

>髭信者のせいでリライズのスレずっと立てられなかったからな… >そうやって架空の荒らしに罪を擦り付けるのいい加減にやめなよ

266 22/04/18(月)07:09:33 ID:QoCng.uw QoCng.uw No.918137723

>>髭信者のせいでリライズのスレずっと立てられなかったからな… >>そうやって架空の荒らしに罪を擦り付けるのいい加減にやめなよ 図星つかれて鸚鵡返しか

267 22/04/18(月)07:09:36 No.918137727

>X→∀で初期ガンダムは完全に死んだ Xはともかくターンエーは当時もそんなに評価悪くなかったような 悪いのはXだけでは

268 22/04/18(月)07:10:21 No.918137790

>図星つかれて鸚鵡返しか 構ってもらえて嬉しそう

269 22/04/18(月)07:10:57 No.918137830

>Xはともかくターンエーは当時もそんなに評価悪くなかったような 2年目ポシャるくらいには売れなかった

270 22/04/18(月)07:11:51 ID:QoCng.uw QoCng.uw No.918137902

>>X→∀で初期ガンダムは完全に死んだ >Xはともかくターンエーは当時もそんなに評価悪くなかったような >悪いのはXだけでは 模範的富野信者の言説で惚れ惚れする

271 22/04/18(月)07:11:55 No.918137912

ターンエーの線みたいに細いサーベルが突き刺すとかなり周りが抉られてこのサーベルやべえ!ってなった

272 22/04/18(月)07:12:39 No.918137962

>2年目ポシャるくらいには売れなかった 5クール以上やる予定だったの?

273 22/04/18(月)07:12:57 ID:QoCng.uw QoCng.uw No.918137983

>ターンエーの線みたいに細いサーベルが突き刺すとかなり周りが抉られてこのサーベルやべえ!ってなった 毎度これしか言えないよな

274 22/04/18(月)07:13:56 No.918138064

分かりやすいそうだねがかわいい

275 22/04/18(月)07:15:11 No.918138183

>毎度これしか言えないよな 褒めるポイントがテンプレしかないのもこの作品の特徴

276 22/04/18(月)07:18:09 No.918138405

>褒めるポイントがテンプレしかないのもこの作品の特徴 20年以上前に終わった作品で新しい所褒めるとか無理だろ

277 22/04/18(月)07:20:10 ID:QoCng.uw QoCng.uw No.918138597

>>褒めるポイントがテンプレしかないのもこの作品の特徴 >20年以上前に終わった作品で新しい所褒めるとか無理だろ 信仰心薄れててだめだった

278 22/04/18(月)07:20:42 No.918138641

戦争のやり方を忘れたやつみたいなのがいるな

279 22/04/18(月)07:20:58 ID:QoCng.uw QoCng.uw No.918138663

細いサーベルも富野以外やらない辺り評判最悪なんだけどね

280 22/04/18(月)07:21:17 No.918138683

ターンエーは1/100の箱絵が今までにないのどかな雰囲気なのがらしくて良かった

281 22/04/18(月)07:24:12 No.918138986

>細いサーベルも富野以外やらない辺り評判最悪なんだけどね そういう評価されてるインタビューとかあったの?

282 22/04/18(月)07:25:48 No.918139138

ミードガンダムの副読本として重田ガンダムも出して欲しかった

283 22/04/18(月)07:26:29 No.918139201

プラモはボルジャーノンの代わりに08ザク買ったりしたな…

284 22/04/18(月)07:40:45 No.918140549

投げ売りされてたフラットを買ったけどガチャガチャいじって遊ぶ分にはいいおもちゃだった

285 22/04/18(月)07:42:01 No.918140687

当時連載してたゲキタマンの漫画に出てくる∀がいい性格してて好きだったけど玩具は出てなくてビックリした 何故商品化されてないのに漫画に出てたんだろ…

286 22/04/18(月)07:52:46 No.918141734

朝からとんだハリキリボーイがいたもんだ

287 22/04/18(月)07:53:57 No.918141865

ターンエーのオモチャと言えばターンフラッシュが浮かぶな…ギミックはともかく造型はかなり良かった

288 22/04/18(月)07:54:13 No.918141886

>当時連載してたゲキタマンの漫画に出てくる∀がいい性格してて好きだったけど玩具は出てなくてビックリした >何故商品化されてないのに漫画に出てたんだろ… そういうのは良くある話よ

289 22/04/18(月)07:55:00 No.918141960

20年以上前の作品とリライズを絡める理由って何なん

290 22/04/18(月)07:55:52 No.918142048

>20年以上前の作品とリライズを絡める理由って何なん どっちも俺が荒らしてるって自己紹介だろ

291 22/04/18(月)07:56:53 No.918142165

そうなんだ 水星も荒すんだろうな

↑Top