虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/17(日)17:38:13 2018年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/17(日)17:38:13 No.917911814

2018年前が4年前…せいぜい2年前だろ?

1 22/04/17(日)17:39:22 No.917912251

ダブルオーとかたしか2つ前くらいのガンダムだよね?

2 22/04/17(日)17:39:58 No.917912479

コロナ禍が始まってから3年以上経つところにピンと来ねえ…!

3 22/04/17(日)17:41:28 No.917913034

結構おじさんだけどなんかPSだけはまだ3ぐらいの感覚がある wiiとかwiiUとかもう古い感じがするのに

4 22/04/17(日)17:47:25 No.917915294

ここ最近のアニメはつまんねえなとか言ってる人の話聞いてくとここ最近の範囲が大体最後のコマと同じ感じ何だよな…

5 22/04/17(日)17:56:52 No.917918704

昨日やってたドラゴンボール超ブロリーは2018年公開だった

6 22/04/17(日)18:01:43 No.917920318

新ドラ馴染めねェんだよな…

7 22/04/17(日)18:02:31 No.917920610

10年前のアニメに「古い作品だから見たことない人もいるだろうけど…」って言うと 多分ここではIDを出されてしまうと思ってる

8 22/04/17(日)18:02:36 No.917920640

コロナで遠出しなくなったのが辛い 3年くらい時間返してほしい

9 22/04/17(日)18:03:08 No.917920846

>新ドラ馴染めねェんだよな… まだ馴染めてないんならこの先ずっと無理だと思う

10 22/04/17(日)18:03:29 No.917920969

>ダブルオーとかたしか2つ前くらいのガンダムだよね? 15年前ってところにピンと来ねぇ…!

11 22/04/17(日)18:03:41 No.917921042

ふと思えばバスエも結構な長期連載だな…

12 22/04/17(日)18:05:45 No.917921781

00って私幼稚園入る前のガンダムですよって今年入ってきた人に言われて死ぬかと思った 小学生の頃のガンダムですよって言われる耐性がようやくついたと思ったのに

13 22/04/17(日)18:07:26 No.917922361

15年前のガンダムなんて「」の感覚だとファーストガンダムと同じような立ち位置だよね…

14 22/04/17(日)18:07:36 No.917922433

そりゃお前SEEDがもう20年前にもなるんだからな

15 22/04/17(日)18:07:52 No.917922524

ハンターの水見式が20年くらい前って絵を見て 恐怖を覚えたんだけど

16 22/04/17(日)18:08:47 No.917922870

XPが20年前のOSってのが受け入れられない

17 22/04/17(日)18:09:05 No.917922963

ぼーっとwikipedia見てたら 嫌な事件だけど京アニのあれはもう3年も前なんだなってなった

18 22/04/17(日)18:09:28 No.917923108

20年前のゲームってゼルダで言えば風のタクトとかになるし…

19 22/04/17(日)18:09:45 No.917923197

種から00が10年くらい空いてる印象あるのに5年しか差がないの怖い

20 22/04/17(日)18:11:13 No.917923716

2012年のアニメってなんだろうなって検索したら新劇エヴァのQだった やっぱちょっと遅すぎたよ完結まで

21 22/04/17(日)18:11:20 No.917923768

朝ドラの再放送がちょっと前のヤツだと思ったら 10年以上前のヤツとかたまにある

22 22/04/17(日)18:13:29 No.917924531

こみっくがーるずも2018年か…

23 22/04/17(日)18:18:11 No.917926320

コロナからの2年間は本当に時が止まってる感じがする

24 22/04/17(日)18:18:16 No.917926351

>2012年のアニメってなんだろうなって検索したら新劇エヴァのQだった >やっぱちょっと遅すぎたよ完結まで だいたいえっ!そんな前だっけ!?って話になるほとんどが新劇エヴァ

25 22/04/17(日)18:18:22 No.917926389

今度久々に続編出るゲームが前作は最近リメイクしたしちょうどいいなと思ってたら10年前だったぜ

26 22/04/17(日)18:18:54 No.917926616

10年前とかだとまどかの劇場版とかもか

27 22/04/17(日)18:19:08 No.917926709

進撃の巨人アニメ完結は2023年かあ… 進撃アニメ一期は2013年かあ…

28 22/04/17(日)18:19:36 No.917926897

ガンダムは別に毎年新作来る訳でもないしそんなショックはないな…

29 22/04/17(日)18:20:24 No.917927179

ワートリだってアニメ一期は2014年とかだし…

30 22/04/17(日)18:21:13 No.917927500

ガルパンも10年前のアニメだからご長寿作品なんだよね

31 22/04/17(日)18:21:33 No.917927652

DSは古いゲーム機ってのはわかる わかるけどDSが初ポケモンの子供がアラサーとかは脳が拒む

32 22/04/17(日)18:22:19 No.917927965

ポケモンはもう初代やってた人らがアラフォーだからな うまい具合に長寿親子コンテンツになりもうした

33 22/04/17(日)18:22:27 No.917928037

>ガルパンも10年前のアニメだからご長寿作品なんだよね これはなんか納得しちゃう 展開おせえな…で間延びしてたの体感するから

34 22/04/17(日)18:22:39 No.917928106

さすがに2010年はちょっと前かもしれないなと思い始めたけど2015年とかはまだ全然最近だよね…?

35 22/04/17(日)18:23:13 No.917928349

小学生の時にビルドファイターズ観てました!

36 22/04/17(日)18:23:32 No.917928494

イカ娘流行ってたの11年前って冗談きついぜ

37 22/04/17(日)18:24:12 No.917928786

ポケモンのミュウツーの逆襲リメイクに時の流れを感じだがドラえもん映画の2回目リメイクはさらに時の流れを感じた

38 22/04/17(日)18:24:18 No.917928825

>小学生の時にビルドファイターズ観てました! クイタイネンしてたのが9年前とか嘘だろ…

39 22/04/17(日)18:26:09 No.917929620

中学生感覚だと米津のlemonとかもう懐メロになってるのだろうか…

40 22/04/17(日)18:26:22 No.917929700

この板がローゼンメイデンだらけになってローゼン板になっていたのが15年前というのがもう笑えてくる

41 22/04/17(日)18:26:23 No.917929708

>さすがに2010年はちょっと前かもしれないなと思い始めたけど2015年とかはまだ全然最近だよね…? 7年なら小学校に入学した子が中学に行けるぐらいの時間が経過してるんだ 全然最近じゃないんだ

42 22/04/17(日)18:26:46 No.917929847

>小学生の時に友達とめっちゃマリオカートWiiやってました!

43 22/04/17(日)18:27:17 No.917930042

>中学生感覚だと米津のlemonとかもう懐メロになってるのだろうか… 高校生が小学校の頃に聴いてたと思えばまぁ最近では無いな…

44 22/04/17(日)18:28:19 No.917930437

>高校生が小学校の頃に聴いてたと思えばまぁ最近では無いな… 懐メロになってるだろうなぁ 運動会とか小学校の行事で流れていたの覚えている!みたいな感覚だろう

45 22/04/17(日)18:28:30 No.917930518

>中学生感覚だと米津のlemonとかもう懐メロになってるのだろうか… 前前前世あたりはその可能性あるかもな…

46 22/04/17(日)18:28:46 No.917930609

>7年なら小学校に入学した子が中学に行けるぐらいの時間が経過してるんだ 大学入学した子が就職3年で離職したくらいの時間というとそんなでもない気がしてくる!

47 22/04/17(日)18:29:01 No.917930702

>中学生感覚だと米津のlemonとかもう懐メロになってるのだろうか… うn あと髭ダンとかKing Gnuとかも懐かしいねってなってる

48 22/04/17(日)18:29:26 No.917930826

中学生にとってみたらシンゴジラも昔流行った映画だろうな

49 22/04/17(日)18:29:32 No.917930868

今二期やってるタイバニとか一期が11年前…

50 22/04/17(日)18:29:48 No.917930971

ボカロとかもメルトで15年前だし新しい時期扱いしたた千本桜も11年前だ

51 22/04/17(日)18:30:36 No.917931288

スレ立ってるけどFF14もたしか10周年いくよねDQ10も 立派に両方長寿ネトゲだわ

52 22/04/17(日)18:31:06 No.917931501

プロセカ界隈でボカロ原体験がニコの人はおっさんおばさんということになってた

53 22/04/17(日)18:31:40 No.917931729

えっ〇〇ってもう古いの?とか今の若い子は知らないだろうな~ みたいなのって典型的なおっさんムーブだから常に気をつけておきたい…

54 22/04/17(日)18:32:27 No.917932031

>えっ〇〇ってもう古いの?とか今の若い子は知らないだろうな~ >みたいなのって典型的なおっさんムーブだから常に気をつけておきたい… 20後半から30前半ぐらいは気を付けた方が良いけど それ以上になると若い人もある程度察してくれるからダイジョブよ

55 22/04/17(日)18:32:58 No.917932217

もう最近の小学生笑っていいとも知らないからな

56 22/04/17(日)18:33:05 No.917932266

たとえば90年代の音楽直撃世代なら90年代初期はすごい古い感じあるしな

57 22/04/17(日)18:33:08 No.917932285

例えば1990から2000と2012から2022じゃ同じ10年でも全然違う気がする 当時の自分の年令も多少は影響してるだろうけど

58 22/04/17(日)18:33:12 No.917932311

例えば昔使ってたカセットだの携帯だのは完全に違う形のものに置き換わったから明確に昔感出るけど 今後そういうのってなさそうな気がする

59 22/04/17(日)18:34:07 No.917932688

シンプルに何年前とか言われるとピンとこないけど あの作品が何年とか言われるとアレ…?とはなる

60 22/04/17(日)18:34:08 No.917932691

とりあえず近年はコンテンツ長い生きする様にはなった 何が原因かは詳しくはわからんけど 鬼滅みたいなヒットも湧いてくるから二次元コンテンツ業界自体が死滅していってる訳でもないけどね

61 22/04/17(日)18:34:27 No.917932815

昭和にもどりてぇ~

62 22/04/17(日)18:34:46 No.917932943

>たとえば90年代の音楽直撃世代なら90年代初期はすごい古い感じあるしな V系メロコアHIPHOPみたいな時期だったけど まぁ前半のテクノだのはすごい古臭く感じたわな…

63 22/04/17(日)18:35:26 No.917933228

若い感性じゃないと察知出来ない事は多々ある おじさんには判らないけど数年の違いが子供には大きく感じるだろう

64 22/04/17(日)18:37:39 No.917934044

10歳の1年は人生の10%だけど40歳の1年は2.5%だからな… 自己形成に取り込んだ情報量の密度が全然違うよね

↑Top