22/04/17(日)13:32:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/17(日)13:32:57 No.917833201
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/17(日)13:35:08 No.917833818
精神科あるある君さん「あるある~」
2 22/04/17(日)13:36:19 No.917834149
今の若い子でそんな面倒くさいエヴァオタいる?
3 22/04/17(日)13:37:40 No.917834493
エヴァはロボットじゃないって言っとけば面白いと思ってる若いのに面倒臭いオタクはいる
4 22/04/17(日)13:38:00 No.917834585
いいねしろ
5 22/04/17(日)13:38:44 No.917834778
エヴァはロボットじゃないって言われるけどなんでなんだろう ロボじゃないの?
6 22/04/17(日)13:39:26 No.917834957
おっきくなったお母さんが拘束具付けてるだけだからロボットじゃないの?
7 22/04/17(日)13:39:42 No.917835032
ロボット工学的に生体パーツとかはどういう扱いなんだろ
8 22/04/17(日)13:40:27 No.917835253
>エヴァはロボットじゃないって言われるけどなんでなんだろう >ロボじゃないの? 一応人造人間だから… ただ庵野自身がロボットって言ってた気がする
9 22/04/17(日)13:40:38 No.917835292
>エヴァはロボットじゃないって言われるけどなんでなんだろう >ロボじゃないの? 設定としては生体パーツで作られた人造人間ではある ただ機械パーツどんだけ使われてるんだよという話でロボじゃないならサイボーグあたりかな
10 22/04/17(日)13:40:41 No.917835297
でも庵野はロボットだと言うよ
11 22/04/17(日)13:41:18 No.917835455
んじゃロボコップはロボじゃねーのかよ
12 22/04/17(日)13:41:42 No.917835554
ロボットの定義結構緩いしまあロボットだろう 人の姿模してるし人の為に特定の作業に従事してるし
13 22/04/17(日)13:41:43 No.917835555
>エヴァはロボットじゃないって言われるけどなんでなんだろう >ロボじゃないの? 巨大な人造人間素体に拘束具着けてるやつだからよくあるロボットとは少し違う ただ雑に突っ込むと元祖ロボットは人造人間であり~みたいな面倒な話に持っていかれる
14 22/04/17(日)13:42:27 No.917835743
汎用人型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン
15 22/04/17(日)13:43:41 No.917836066
人間基準の生体パーツが使われてたらロボじゃないって言うなら逆にそういう生命体として機械の体で生まれたトランスフォーマーもロボじゃない?
16 22/04/17(日)13:44:20 No.917836231
人の意思を増幅するマシンのゼータガンダムだってロボなんだから似たようなエヴァもロボだろ
17 22/04/17(日)13:44:37 No.917836309
超ロボット生命体なのでロボじゃないかもしれない
18 22/04/17(日)13:44:54 No.917836377
令和だぞ
19 22/04/17(日)13:45:05 No.917836432
前後関係言わずにそのレポートアップしたほうが多分バズった
20 22/04/17(日)13:45:18 No.917836480
でもTFは元々クインテッサに作られた作業従事用ロボなのでやっぱりロボだと思う
21 22/04/17(日)13:45:29 No.917836539
人造人間で生体パーツが使われててナマモノであることとロボットであることって排反しなくない? メカじゃないならわかる
22 22/04/17(日)13:45:30 No.917836546
>前後関係言わずにそのレポートアップしたほうが多分バズった ないんでしょ
23 22/04/17(日)13:45:31 No.917836552
まずロボットとrobotで違うという話から始まる
24 22/04/17(日)13:45:50 No.917836631
スパロボに出たのは全部ロボで良いよ
25 22/04/17(日)13:46:43 No.917836868
お母さんが作ったZガンダムとお母さんで作ったエヴァンゲリオン そこになんの違いもありゃしないじゃねえかよ!
26 22/04/17(日)13:47:35 No.917837106
>スパロボに出たのは全部ロボで良いよ テッカマンブレードも!?
27 22/04/17(日)13:47:56 No.917837204
エヴァはロボ判定してもいいと思う ゲッターはお前何ロボとか名乗ってんのってなる
28 22/04/17(日)13:47:59 No.917837212
生体パーツ使われてるからロボじゃないなら キングゲイナーはどうなんだろ
29 22/04/17(日)13:48:09 No.917837260
人の代わりに作業する機械または装置がロボットだから 生物由来だろうが母親の魂入って様がロボで良さそうだけど 多分先生も生徒もその辺踏まえた上で言ってるんだろうなぁ
30 22/04/17(日)13:48:28 No.917837333
>>スパロボに出たのは全部ロボで良いよ >テッカマンブレードも!? ヤマトもか…
31 22/04/17(日)13:48:38 No.917837388
ロボット工学の定義だとロボットに分類されるってことなのかな
32 22/04/17(日)13:48:55 No.917837482
まず人造人間という言葉がrobotの和訳として作られた言葉であり 初出のrobotも有機物質で構成されたメカ成分ゼロな存在だ
33 22/04/17(日)13:49:41 No.917837675
原典からすると合成人間的なものもロボットらしいから…
34 22/04/17(日)13:49:42 No.917837678
なにを持ってロボットじゃないって言ってるんだ
35 22/04/17(日)13:50:19 No.917837871
なんならブレードランナーのレプリカントもロボットだと思ってるので生体うんぬんはあんまり問題じゃないと思う
36 22/04/17(日)13:51:05 No.917838057
ドモアリガトミスターロボツト
37 22/04/17(日)13:51:20 No.917838125
人が乗って操るんならもうロボットだよね
38 22/04/17(日)13:51:55 No.917838286
>人が乗って操るんならもうロボットだよね そこまで大雑把にすると馬もロボットになるぞ
39 22/04/17(日)13:52:07 No.917838331
>二つ以上の軸についてプログラムによって動作し,ある程度の自律性をもち,環境内で動作して所期の作業を実行する運動機構。 jisにおける定義で考えると自立性の部分が議論になるだけで特にロボットの定義には反してないかな
40 22/04/17(日)13:52:34 No.917838453
ナマモノに鎧着せただけだから エントリープラグ入れる穴あったり電気で動いたりはするけど
41 22/04/17(日)13:52:56 No.917838547
魂の有無
42 22/04/17(日)13:53:03 No.917838581
>人が乗って操るんならもうロボットだよね いや乗ってると逆に減点だぞ
43 22/04/17(日)13:53:09 No.917838615
エヴァってロボ云々以前に死ぬほど面倒くさい人間関係見て楽しむアニメじゃないの?
44 22/04/17(日)13:53:13 No.917838637
>人が乗って操るんならもうロボットだよね 工業的な話で言うと逆に人が操らずに自動で動く部分がないとロボットではなかったりする
45 22/04/17(日)13:53:16 No.917838646
じゃあビーストウォーズのやつらはロボじゃなくなるよ?
46 22/04/17(日)13:53:38 No.917838750
ええいお前なんかロボットだ!
47 22/04/17(日)13:53:48 No.917838791
車はロボじゃないしな
48 22/04/17(日)13:53:52 No.917838813
>ゲッターはお前何ロボとか名乗ってんのってなる 元は宇宙土方ロボだし…G以降は知らん
49 22/04/17(日)13:54:01 No.917838850
>じゃあビーストウォーズのやつらはロボじゃなくなるよ? 生命体名乗ってるけどプログラムで動いてるなら人類側からの認識としてはロボットだよ
50 22/04/17(日)13:54:04 No.917838864
レポートは批判的に取り上げてるわけではないっぽい Wataru Imahayashi @W_Imahayashi 23時間 教員が教えることがいつも正しいとは限らない.批判しながら物事に取り組むようにと指導しています. ロボット工学という流動的な分野では,特に重要だと思います.
51 22/04/17(日)13:54:05 No.917838865
精神科あるある君さんここのカタログで見るついぷり画像と同じ奴ばっか拾ってんな…
52 22/04/17(日)13:54:08 No.917838881
>じゃあビーストウォーズのやつらはロボじゃなくなるよ? ロボットじゃないですロボット生命体です(分厚いレポート)
53 22/04/17(日)13:54:11 No.917838900
その点ダミープラグも備えたエヴァはパーフェクトロボット
54 22/04/17(日)13:54:12 No.917838903
じゃあエヴァはロボットじゃないでいいんじゃないか…?
55 22/04/17(日)13:54:14 No.917838914
やっぱ車とロボを合体させたマジンガーZすげぇや
56 22/04/17(日)13:54:22 No.917838947
>エヴァってロボ云々以前に死ぬほど面倒くさい人間関係見て楽しむアニメじゃないの? 実際は何も考えてないのに深く考えさせられそうなかっこいい演出やウルトラマンのまねっこの演出を楽しむアニメだよ
57 22/04/17(日)13:55:14 No.917839188
庵野がロボットだって言ってるんだからロボットでいいだろ…
58 22/04/17(日)13:55:41 No.917839298
電気で動くのは反応とはいえ人間もそうだからなぁ
59 22/04/17(日)13:55:47 No.917839325
>実際は何も考えてないのに深く考えさせられそうなかっこいい演出やウルトラマンのまねっこの演出を楽しむアニメだよ 演出は本当にキレッキレだからな… 話としては新劇が好きだけど演出はTVと旧劇がいい
60 22/04/17(日)13:56:10 No.917839418
ロボアニメではあるがロボットのステレオタイプとはかけ離れている
61 22/04/17(日)13:56:20 No.917839460
>じゃあエヴァはロボットじゃないでいいんじゃないか…? 原義で考えれば暴走状態は完全にrobot ロボット工学的にも制御されてる状態はロボットの範疇になりうる オタク的な定義だとメカじゃないからロボットじゃないと言われてもおかしくない どの視点で考えるかによって変わる
62 22/04/17(日)13:56:22 No.917839468
許可貰ってレポートの一部でも載せれば面白かったかもしれない
63 22/04/17(日)13:56:37 No.917839539
エンタメとして煮え切らないシーンばっかりなのでバカウケした理由は大分謎 オカルトブームだったせいかな
64 22/04/17(日)13:57:31 No.917839751
間違いなくロボアニメだよ ロボではないけど
65 22/04/17(日)13:57:36 No.917839774
>実際は何も考えてないのに深く考えさせられそうなかっこいい演出やウルトラマンのまねっこの演出を楽しむアニメだよ 劇中の用語とか響きはかっこいいけど意味はろくすっぽ説明してくれないしな・・・
66 22/04/17(日)13:57:40 No.917839794
>エンタメとして煮え切らないシーンばっかりなのでバカウケした理由は大分謎 >オカルトブームだったせいかな いや男の戦い以降に引っ張られすぎだろ それ以前は普通にエンタメロボットアニメじゃん
67 22/04/17(日)13:58:13 No.917839952
ゾイドはあれでサイボーグなんだよな
68 22/04/17(日)13:58:37 No.917840049
宇宙人の送った生物改造して作った兵器なんだからロボットな訳ねーだろ!
69 22/04/17(日)13:58:50 No.917840114
元々は人の代わりに作業する機械だから 人が乗り込んで操作するのはロボットではない
70 22/04/17(日)13:59:26 No.917840298
ロボットの定義についてまとめて突き返さないと
71 22/04/17(日)13:59:44 No.917840391
>人が乗り込んで操作するのはロボットではない スーパーロボットだよね
72 22/04/17(日)13:59:52 No.917840436
精神科あるある早く言いたい
73 22/04/17(日)13:59:54 No.917840445
>間違いなくロボアニメだよ >ロボではないけど これが正解 なぜならジェットアローンがいるから
74 22/04/17(日)14:00:02 No.917840484
ロボット工学の話なら別に素材がなんであれロボット的な制御が行われてたらロボットでいいんじゃね 別に生体部品でロボット作っちゃいけない訳でもないんだし
75 22/04/17(日)14:00:48 No.917840688
>ロボット工学の話なら別に素材がなんであれロボット的な制御が行われてたらロボットでいいんじゃね >別に生体部品でロボット作っちゃいけない訳でもないんだし 制御も機械で補助してるけどメインとなってるのは母親の魂とそれへのシンクロというのがまたややこしい話に
76 22/04/17(日)14:00:55 No.917840727
>宇宙人の送った生物改造して作った兵器なんだからロボットな訳ねーだろ! 素材が無機物か有機物かなんてどうでも良くない?
77 22/04/17(日)14:01:12 No.917840808
今のあなたは人間ロボットなんだ!
78 22/04/17(日)14:01:32 No.917840882
ロッサム万能ロボット商会の話まで遡るか
79 22/04/17(日)14:01:55 No.917840986
>制御も機械で補助してるけどメインとなってるのは母親の魂とそれへのシンクロというのがまたややこしい話に 通信方式にオカルト入ってるけどまんまブレインマシンインターフェースでは
80 22/04/17(日)14:02:10 No.917841046
>>宇宙人の送った生物改造して作った兵器なんだからロボットな訳ねーだろ! >素材が無機物か有機物かなんてどうでも良くない? 珪素生物はロボットと言えるかどうか
81 22/04/17(日)14:02:28 No.917841124
アルジェントソーマもロボット居ないからロボアニメではありませんね
82 22/04/17(日)14:02:58 No.917841253
>珪素生物はロボットと言えるかどうか >>二つ以上の軸についてプログラムによって動作し,ある程度の自律性をもち,環境内で動作して所期の作業を実行する運動機構。 思考がプログラムと呼べるかどうかによる
83 22/04/17(日)14:03:19 No.917841336
普通に臓物があるからロボとは言いたくない気持ちは分かる
84 22/04/17(日)14:03:57 No.917841516
生体部品使ってるのはどうでもいい 一番判断が分かれるのは人の魂が入ってるところだと思う 零号機はパーフェクトロボットでいいけど 初号機弐号機と参号機をそれぞれどう捉えるか
85 22/04/17(日)14:04:07 No.917841556
でっかいエイリアンに拘束具付けて無理矢理言うこと聞かせてる(しょっちゅう暴走するけど)だけだからロボじゃねぇだろ
86 22/04/17(日)14:04:09 No.917841566
現行のロボット工学の授業で扱うロボットとしては不適切だってレポートかもしれない
87 22/04/17(日)14:04:56 No.917841781
作中での扱いがロボットアニメにおけるロボットのそれなんだからロボットでいいよ
88 22/04/17(日)14:05:15 No.917841867
そもそもフィクションのロボットがどいつもこいつも不思議パワー兼ね備えすぎててコイツらも現実のロボットの定義に入れていいのか迷う
89 22/04/17(日)14:05:17 No.917841879
>一番判断が分かれるのは人の魂が入ってるところだと思う マシンロボとか勇者シリーズとかTFでややこしくなるぞ
90 22/04/17(日)14:05:34 No.917841957
>生体部品使ってるのはどうでもいい >一番判断が分かれるのは人の魂が入ってるところだと思う >零号機はパーフェクトロボットでいいけど >初号機弐号機と参号機をそれぞれどう捉えるか 魂の入ってるロボットって割と見るような
91 22/04/17(日)14:05:47 No.917842030
>現行のロボット工学の授業で扱うロボットとしては不適切だってレポートかもしれない オタク界隈と工学分野でのロボットの定義の認識のズレを語るなら最高の題材じゃない?
92 22/04/17(日)14:05:53 No.917842060
>マシンロボとか勇者シリーズとかTFでややこしくなるぞ ロボット工学的にその辺扱うのかな…
93 22/04/17(日)14:06:14 No.917842157
>一番判断が分かれるのは人の魂が入ってるところだと思う 魂って何ってなるよ
94 22/04/17(日)14:06:22 No.917842193
機械生命体の話になるとまたややこしいな…
95 22/04/17(日)14:06:42 No.917842284
>オタク界隈と工学分野でのロボットの定義の認識のズレを語るなら最高の題材じゃない? ちゃんとレポートにまとめたんなら正しいアプローチでは
96 22/04/17(日)14:07:06 No.917842384
そもそも人造人間はロボットの和訳なんで「ロボットじゃなくて人造人間」って意味不明だろ
97 22/04/17(日)14:07:09 No.917842405
ロボットの定義がわからないけど生き物みたいに勝手に進化してもロボットと言えるの? 機械学習って意味じゃなく
98 22/04/17(日)14:07:27 No.917842482
トランスフォーマーとかあいつら機械の癖に魂があるどころか死んでも幽霊になって化けて出たりする
99 22/04/17(日)14:07:29 No.917842490
ニンゲンハロボットニモジンケンヲミトメロ!
100 22/04/17(日)14:07:39 No.917842531
TFは機械生命体だし全然ロボじゃないだろ
101 22/04/17(日)14:07:51 No.917842589
>機械生命体の話になるとまたややこしいな… 脳ミソが演算回路とかじゃなくて普通に魂の部分だけ謎パワーなんよな
102 22/04/17(日)14:08:05 No.917842641
>ロボットの定義がわからないけど生き物みたいに勝手に進化してもロボットと言えるの? 言えないとなるとデビルガンダムがロボットの範疇から逸脱しだしてるな
103 22/04/17(日)14:08:20 No.917842709
ロボットは別に機械でないといけないわけでも人型でなければいけないわけでもない 生体パーツだろうがロボットはロボット
104 22/04/17(日)14:08:28 No.917842742
遊んでばかりの大学生も多い世の中でレポートという正規の手段で手間かけて反論してきたんだから悪い事でもなければおかしい事でもない むしろえらい
105 22/04/17(日)14:08:30 No.917842746
>>珪素生物はロボットと言えるかどうか >>>二つ以上の軸についてプログラムによって動作し,ある程度の自律性をもち,環境内で動作して所期の作業を実行する運動機構。 >思考がプログラムと呼べるかどうかによる プログラムの定義は…
106 22/04/17(日)14:08:35 No.917842761
自我がある連中はもうそういう生き物だ
107 22/04/17(日)14:08:38 No.917842773
じゃあなんですか 学生さんにチャペックのロボットでも読ませてレポート書かせればいいんですか
108 22/04/17(日)14:09:04 No.917842891
人間もロボットなんじゃないか?
109 22/04/17(日)14:09:15 No.917842939
庵野がロボットと言っている 人造人間はロボットと言う意味 これでロボじゃないは無理だろ…
110 22/04/17(日)14:09:30 No.917843001
書き込みをした人によって削除されました
111 22/04/17(日)14:09:36 No.917843026
>ロボットの定義がわからないけど生き物みたいに勝手に進化してもロボットと言えるの? >機械学習って意味じゃなく 自己進化するロボットは常に研究されてるから夢の一つだよ
112 22/04/17(日)14:09:48 No.917843075
>ロボットは別に機械でないといけないわけでも人型でなければいけないわけでもない なんなら今工場で使われてるロボットなんてまず人型じゃないしな
113 22/04/17(日)14:10:02 No.917843135
>じゃあなんですか >学生さんにチャペックのロボットでも読ませてレポート書かせればいいんですか 「フランケンシュタインの怪物の怪物勝利ルートifだと思いました」
114 22/04/17(日)14:10:15 No.917843181
ロボチガウ!ロボチガウ!
115 22/04/17(日)14:10:47 No.917843333
ドラマCDでもロボットアニメってはっきり言ってるしな…
116 22/04/17(日)14:11:26 No.917843513
"生物"の定義上自己複製できないから生物ではないはず 生物でなければ人間でもない
117 22/04/17(日)14:11:34 No.917843557
>そもそも人造人間はロボットの和訳なんで「ロボットじゃなくて人造人間」って意味不明だろ それはあくまで語源の話であって >ロボットの定義が明確に定め難いのと同様に、何をもって人造人間とするか、という明確な定義も事実上存在しない。 だってよ そもそもロボットじゃなくて人造人間呼びしたのは作品側だしな
118 22/04/17(日)14:11:47 No.917843616
めんどくせえ「」多いな!
119 22/04/17(日)14:12:07 No.917843693
>"生物"の定義上自己複製できないから生物ではないはず >生物でなければ人間でもない 「」みたいなものか
120 22/04/17(日)14:12:24 No.917843773
>だってよ >そもそもロボットじゃなくて人造人間呼びしたのは作品側だしな エヴァは公式でロボットって言ってるが…
121 22/04/17(日)14:12:36 No.917843834
>ドラマCDでもロボットアニメってはっきり言ってるしな… それは今関係なくない…?
122 22/04/17(日)14:13:09 No.917844000
公式がロボって言ってる以上ロボなんだろ
123 22/04/17(日)14:13:23 No.917844058
>エヴァは公式でロボットって言ってるが… でも公式が意見を変えるなんてよくあることだし…
124 22/04/17(日)14:13:29 No.917844086
>「」みたいなものか 生殖は出来ないけど自己複製出来る「」がいる可能性もある
125 22/04/17(日)14:13:37 No.917844115
公式ロボなんだな
126 22/04/17(日)14:13:45 No.917844161
有機物だから機械じゃないというのもわりと根拠のない話
127 22/04/17(日)14:13:47 No.917844170
>生殖は出来ないけど自己複製出来る「」がいる可能性もある コワ~…
128 22/04/17(日)14:13:57 No.917844237
>エヴァは公式でロボットって言ってるが… それは後年の監督の発言であって作品内や各種媒体では人造人間呼びしてたよ
129 22/04/17(日)14:13:58 No.917844238
>プログラムの定義は… >制御プログラム ロボット又はロボットシステムの能力,動作,応答を規定する固有の制御命令の集まり。 >タスクプログラム ロボット又はロボットシステムが所期のタスクを実行するための運動及び補助機能を行わせる命令の集まり。 雑に言えば動きの指示 生物の思考がプログラムに含まれるか否かは半ば哲学に足を突っ込むことになるけどプログラムと解釈して再現する研究もあるからだいぶ切り分けが難しい分野
130 22/04/17(日)14:14:00 No.917844251
ロボット工学でエヴァを引き合いに出すのは違和感は感じる ガンダムならしっくりくる
131 22/04/17(日)14:14:14 No.917844313
心があるかないかで判断しろよッ
132 22/04/17(日)14:14:37 No.917844416
エヴァ松
133 22/04/17(日)14:15:11 No.917844564
>ロボット工学でエヴァを引き合いに出すのは違和感は感じる >ガンダムならしっくりくる そういやエヴォって中身の説明あんましてないな
134 22/04/17(日)14:15:18 No.917844602
関節が二つあればロボットの要件満たすって習った気がする ベルトコンベアーはロボじゃないけど ショベルカーはロボ
135 22/04/17(日)14:15:26 No.917844622
>心があるかないかで判断しろよッ 哲学的ゾンビ問題が出てくるぞ
136 22/04/17(日)14:15:44 No.917844716
>それは後年の監督の発言であって作品内や各種媒体では人造人間呼びしてたよ 企画書の段階でロボットアニメです fu984005.jpg
137 22/04/17(日)14:15:52 No.917844752
人造人間とは言うが言うほど人造か?という疑問もある
138 22/04/17(日)14:16:02 No.917844787
エバンゲリオンはロボ
139 22/04/17(日)14:16:33 No.917844926
>>心があるかないかで判断しろよッ >哲学的ゾンビ問題が出てくるぞ われはロボットでも理想的な人間はそうプログラムされたロボットと見分けが付かないって話あったな
140 22/04/17(日)14:16:33 No.917844928
>それは後年の監督の発言であって作品内や各種媒体では人造人間呼びしてたよ 逆逆 最初はロボットって言ってたのが後からそうでなくなったんだ
141 22/04/17(日)14:16:43 No.917844979
ロボット=人造人間なんだから人造人間呼びしてたからロボじゃないは成立しなくない?
142 22/04/17(日)14:17:12 No.917845092
そもロボの中に人造人間含まれるよな
143 22/04/17(日)14:17:57 No.917845296
「」エヴァはウルトラマン!ってネタ好きじゃん
144 22/04/17(日)14:18:05 No.917845332
そもそもロボットは別に人型の巨大機械のみを指す言葉ではないから 工作機械から人造人間やらまでめっちゃ広い
145 22/04/17(日)14:18:09 No.917845352
ロボットとは?の話してるところで監督が言ってたってのを根拠に入って来れるのはなかなかめんどくさいオタクだな…
146 22/04/17(日)14:18:10 No.917845354
>>それは後年の監督の発言であって作品内や各種媒体では人造人間呼びしてたよ >企画書の段階でロボットアニメです >fu984005.jpg 企画段階でロボットアニメ扱いだったら展開中の人造人間呼びの事実が無くなるわけじゃないでしょ それだとアムドライバーはロボットアニメになる
147 22/04/17(日)14:18:27 No.917845434
たとえば「」の半分が機械化してもロボって呼ぶよな
148 22/04/17(日)14:18:43 No.917845515
>それだとアムドライバーはロボットアニメになる えっ違うの!?
149 22/04/17(日)14:18:52 No.917845564
>それだとアムドライバーはロボットアニメになる それはあってる
150 22/04/17(日)14:19:23 No.917845721
>企画段階でロボットアニメ扱いだったら展開中の人造人間呼びの事実が無くなるわけじゃないでしょ >それだとアムドライバーはロボットアニメになる 人造人間呼びにこだわってるけど人造人間はロボットって意味なんでそこにこだわっても意味ないよ
151 22/04/17(日)14:19:58 No.917845915
アムドライバーはロボだけど
152 22/04/17(日)14:20:16 No.917845994
>ロボットとは?の話してるところで監督が言ってたってのを根拠に入って来れるのはなかなかめんどくさいオタクだな… その作品において監督は神のようなものだからその言葉を無視して無茶な理論展開してくる方がよっぽどめんどくさいやつだろ…
153 22/04/17(日)14:20:27 No.917846041
>ロボットとは?の話してるところで監督が言ってたってのを根拠に入って来れるのはなかなかめんどくさいオタクだな… 宣伝で言ってた!と同レベルでは
154 22/04/17(日)14:20:41 No.917846108
>人造人間呼びにこだわってるけど人造人間はロボットって意味なんでそこにこだわっても意味ないよ 見事に最初のレスに話が戻ったな >ロボットの定義が明確に定め難いのと同様に、何をもって人造人間とするか、という明確な定義も事実上存在しない。
155 22/04/17(日)14:21:12 No.917846243
>ロボットとは?の話してるところで監督が言ってたってのを根拠に入って来れるのはなかなかめんどくさいオタクだな… そもそも定義の話ならエヴァンゲリオンは思いっきりロボットの範疇だぞ
156 22/04/17(日)14:21:17 No.917846275
>>人造人間呼びにこだわってるけど人造人間はロボットって意味なんでそこにこだわっても意味ないよ >見事に最初のレスに話が戻ったな >>ロボットの定義が明確に定め難いのと同様に、何をもって人造人間とするか、という明確な定義も事実上存在しない。 そう だから最初から結論は出てるんだよ なぜか拗らせようとしてる輩がいるだけで
157 22/04/17(日)14:21:21 No.917846291
>ロボットとは?の話してるところで監督が言ってたってのを根拠に入って来れるのはなかなかめんどくさいオタクだな… 定義なんかあってないようなもんなんだから製作者の意見より判断材料になるもん無いぞ
158 22/04/17(日)14:21:56 No.917846457
>見事に最初のレスに話が戻ったな >>ロボットの定義が明確に定め難いのと同様に、何をもって人造人間とするか、という明確な定義も事実上存在しない。 それをどう読めば人造人間はロボットではないになるんだよ
159 22/04/17(日)14:22:09 No.917846510
8割くらいアダムクローンの整体部品…というか 巨人に鎧被せてるだけだからロボットではないというだけ
160 22/04/17(日)14:22:12 No.917846524
>ロボットとは?の話してるところで監督が言ってたってのを根拠に入って来れるのはなかなかめんどくさいオタクだな… 監督が定義した設定を無視して自論展開したらそれはもう二次創作なのでは…?と思ってます
161 22/04/17(日)14:22:38 No.917846626
みんな仲良くしろよ 争ってたらロボットになっちゃうよ
162 22/04/17(日)14:22:47 No.917846659
>えっ違うの!? ユーザから見てどうかはともかく公式はそう思ってなかったらしい 公式の意図を重視する場合はロボアニメではないな
163 22/04/17(日)14:23:30 No.917846843
エヴァがロボットならガサラキのクガイもロボットってことになる
164 22/04/17(日)14:23:59 No.917846956
「」は全員ロボ
165 22/04/17(日)14:24:10 No.917846992
>8割くらいアダムクローンの整体部品…というか >巨人に鎧被せてるだけだからロボットではないというだけ 改造人間六分儀ユイって扱いじゃないのかな
166 22/04/17(日)14:24:22 No.917847047
人が乗り込んで操縦するってのはロボットの定義には当てはまらなくね
167 22/04/17(日)14:25:08 No.917847259
>改造人間六分儀ユイって扱いじゃないのかな それ初号機だけの話だしコアユニットにちょっと入ってるだけじゃん 比率で言えばほぼアダムクローンの巨人だよ
168 22/04/17(日)14:25:15 No.917847286
>エヴァがロボットならガサラキのクガイもロボットってことになる 作中における現代の技術で機械的制御してるエヴァとまるまるオーパーツな骨嵬だと話が変わらない?
169 22/04/17(日)14:25:18 No.917847296
ロボットとは何か 我々はその答えを求めてNASAへ向かった
170 22/04/17(日)14:25:54 No.917847486
>作中における現代の技術で機械的制御してるエヴァとまるまるオーパーツな骨嵬だと話が変わらない? 制御が主題なの? ロボットかどうかって制御が要点なの?
171 22/04/17(日)14:26:03 No.917847532
巨大な昆虫を人が制御できるように改造したらロボ?
172 22/04/17(日)14:26:04 No.917847540
>人が乗り込んで操縦するってのはロボットの定義には当てはまらなくね どこまで自動化されてるかによる気がする
173 22/04/17(日)14:26:23 No.917847614
>人が乗り込んで操縦するってのはロボットの定義には当てはまらなくね 中にいようが外にいようが指示出して動かしてるんだからロボットじゃろ
174 22/04/17(日)14:26:24 No.917847616
エヴァがロボットじゃないとガンダムとかもロボではないことになる
175 22/04/17(日)14:26:28 No.917847634
>制御が主題なの? >ロボットかどうかって制御が要点なの? >>二つ以上の軸についてプログラムによって動作し,ある程度の自律性をもち,環境内で動作して所期の作業を実行する運動機構。 そうだね
176 22/04/17(日)14:26:37 No.917847669
>エヴァがロボットならガサラキのクガイもロボットってことになる クガイはまたちょっと仕様や経緯が違わない…?
177 22/04/17(日)14:27:29 No.917847884
>エヴァがロボットじゃないとガンダムとかもロボではないことになる レス欲しいんだろうけどクガイ以上に立ち位置違うでしょ
178 22/04/17(日)14:27:46 No.917847961
>エヴァがロボットじゃないとガンダムとかもロボではないことになる というか簡単に言えば人が操縦したらロボットじゃなくなるって事だよね
179 22/04/17(日)14:27:54 No.917847992
>監督が定義した設定を無視して自論展開したらそれはもう二次創作なのでは…?と思ってます レポートは二次創作…?
180 22/04/17(日)14:28:00 No.917848019
ドラえもんをいわゆるロボットアニメと称すかと言えば違うけどドラえもんは間違いなくロボットだろ
181 22/04/17(日)14:28:19 No.917848118
極端な話人が作ったゴーレムとかもロボットなわけだろ
182 22/04/17(日)14:28:21 No.917848123
>レポートは二次創作…? 一次創作ではないだろうな…
183 22/04/17(日)14:29:27 No.917848425
別に動力や素材は限定されてないしな
184 22/04/17(日)14:29:34 No.917848465
>というか簡単に言えば人が操縦したらロボットじゃなくなるって事だよね 二つ以上の軸を自動制御したらロボットだから二足歩行ロボットに人間が歩行指示を出して指示を受けたロボットが自動でバランスを取りつつ前進するならそれはもう工学的にもロボットだよ
185 22/04/17(日)14:29:44 No.917848495
ロボット工学のロボットなら語源である生物的なロボットではなくて 近代の機械的ロボットのことだろうからな
186 22/04/17(日)14:30:24 No.917848669
>近代の機械的ロボットのことだろうからな まずその近代の工学的分野のロボットの定義に機械であることは含まれてないんだってば
187 22/04/17(日)14:30:45 No.917848753
例えヒトクローン細胞で構成されてたとしても制御装置取り付けられて指示に従ってたらロボットじゃん?
188 22/04/17(日)14:30:54 No.917848796
生体兵器だろうがパワードスーツだろうがロボットと言い張ればロボットだし やってる事は全部同じだろう
189 22/04/17(日)14:31:07 No.917848851
>ロボットとは?の話してるところで監督が言ってたってのを根拠に入って来れるのはなかなかめんどくさいオタクだな… ロボットの語源や定義も無視して更に作品の設定まで無視したら何が残るんだよ 俺がロボって思わなかったらロボじゃないってこと?
190 22/04/17(日)14:31:26 No.917848920
人間の言うことを聞かなくなって完全に自我のみで動いてるのはロボではない?
191 22/04/17(日)14:32:36 No.917849223
年の老若関係なく面倒くさいやつだからオタクやってるんじゃないの
192 22/04/17(日)14:32:41 No.917849248
タイムスリップスレ
193 22/04/17(日)14:32:43 No.917849256
>人間の言うことを聞かなくなって完全に自我のみで動いてるのはロボではない? プログラムがどうなってるか次第かな その自我と呼ばれる物がプログラムに従っているなら人間の言うこと聞いてなくても変わらない 産業用ロボットだってプログラムミスでガシャーンってなるし…
194 22/04/17(日)14:32:55 No.917849317
>人間の言うことを聞かなくなって完全に自我のみで動いてるのはロボではない? いや…機械でも暴走するしロボの定義からは外れないのでは
195 22/04/17(日)14:33:22 No.917849438
人間を動かしているのもそもそも複雑な生物学的なプログラム(アルゴリズム)だよね
196 22/04/17(日)14:33:27 No.917849459
微妙なのはパワーアシストスーツに手足を生やすあたりからか
197 22/04/17(日)14:33:41 No.917849507
やっぱりロボが悪いよなぁ…
198 22/04/17(日)14:33:45 No.917849524
スパロボ出てる奴らは全部ロボットでいいよ
199 22/04/17(日)14:34:03 No.917849591
>スパロボ出てる奴らは全部ロボットでいいよ 人がロボットに…
200 22/04/17(日)14:34:18 No.917849652
>スパロボ出てる奴らは全部ロボットでいいよ ヤマトはロボットか…
201 22/04/17(日)14:34:46 No.917849764
>微妙なのはパワーアシストスーツに手足を生やすあたりからか 人体の動きに1:1対応するマスタースレーブ方式の制御だと二軸以上の定義から外れるしパワーアシストのみだとダメかな
202 22/04/17(日)14:35:10 No.917849875
人が乗ってるからロボットじゃなくて重機というツッコミもあった
203 22/04/17(日)14:35:37 No.917849983
部品が生体だろうが金属だろうが奴隷として人間に奉仕されてるならロボットになるってことなのかな?
204 22/04/17(日)14:35:57 No.917850072
>一応人造人間だから… >ただ庵野自身がロボットって言ってた気がする エヴァはロボットアニメって言っただけでエヴァがロボとは言っていない
205 22/04/17(日)14:36:21 No.917850208
ヒトが作ったものは全部ロボ それでいいじゃない
206 22/04/17(日)14:37:07 No.917850392
ウルトラマンを模造して首にコックピットを埋め込んでデュワッ!してもロボットになるのかどうか
207 22/04/17(日)14:37:09 No.917850404
>人体の動きに1:1対応するマスタースレーブ方式の制御だと二軸以上の定義から外れるしパワーアシストのみだとダメかな つまりガンダムはロボットだがゴッドガンダムはロボットではない…?
208 22/04/17(日)14:37:30 No.917850478
>部品が生体だろうが金属だろうが奴隷として人間に奉仕されてるならロボットになるってことなのかな? Gの触覚に電気流して遠隔操作する技術あったな…Gもロボットにできるということか
209 22/04/17(日)14:37:38 No.917850507
SF的な意味で言えばナマモノでもパワードスーツでも生き物を模した存在やシステムであればロボット扱いにしちゃうらしい 現実的な意味で言えばある程度自律的に行動できるものを指すらしいからその点ではエヴァはダミーシステム込みでようやくロボットだろうか
210 22/04/17(日)14:37:46 No.917850544
>人が乗ってるからロボットじゃなくて重機というツッコミもあった 重機(土工機械)とロボットの定義は矛盾しないからロボット重機も存在しうる >土工機械(earth-moving machinery) 履帯(クローラ)式,車輪(ホイール)式(トラック式を含む。)又は脚式の自走又は被けん引の機械で,エクィップメント及び/又はアタッチメント(作業具)を装備し,主として土砂,岩又は類似の材料の掘削,積込み,運搬,まきだし,締固め又は溝掘りをするように設計された機械。
211 22/04/17(日)14:37:54 No.917850580
日本人の心もロボットに変わっちまったのかなぁ
212 22/04/17(日)14:38:08 No.917850648
>ウルトラマンを模造して首にコックピットを埋め込んでデュワッ!してもロボットになるのかどうか 監督がロボットって言えばロボット
213 22/04/17(日)14:38:40 No.917850781
エヴァは人造人間18号くらいのロボット
214 22/04/17(日)14:39:13 No.917850932
哲学の授業なら分かるが工学の授業だろ どっちでもいいんじゃないの
215 22/04/17(日)14:39:15 No.917850940
>SF的な意味で言えばナマモノでもパワードスーツでも生き物を模した存在やシステムであればロボット扱いにしちゃうらしい >現実的な意味で言えばある程度自律的に行動できるものを指すらしいからその点ではエヴァはダミーシステム込みでようやくロボットだろうか レバー倒したら歩くって結構な割合で自律というか自動化されてるように思えるけどそれだけじゃダメ?
216 22/04/17(日)14:39:24 No.917850994
>つまりガンダムはロボットだがゴッドガンダムはロボットではない…? ゴットも背部スタビライザーやスラスター制御は自動だから大丈夫
217 22/04/17(日)14:39:37 No.917851058
>ロボットとは?の話してるところで監督が言ってたってのを根拠に入って来れるのはなかなかめんどくさいオタクだな… スレ画は工学の先生にレポートで反論してる以上「監督が言ってました!」とは言ってないだろうしな…
218 22/04/17(日)14:40:17 No.917851234
ロボットじゃないガンダムいないのでは
219 22/04/17(日)14:40:31 No.917851298
>哲学の授業なら分かるが工学の授業だろ >どっちでもいいんじゃないの 逆に工学だから厳格に定義付けされているし一般に思われてるイメージとはだいぶ異なるって話よ
220 22/04/17(日)14:41:03 No.917851446
>逆に工学だから厳格に定義付けされているし一般に思われてるイメージとはだいぶ異なるって話よ 定義とかじゃなく最初からロボットアニメなんだってば
221 22/04/17(日)14:41:13 No.917851495
>ロボットじゃないガンダムいないのでは 刹那・F・セイエイとか…
222 22/04/17(日)14:41:29 No.917851579
>ロボットじゃないガンダムいないのでは SD系はロボットなんだろうか…
223 22/04/17(日)14:41:46 No.917851650
>ロボットじゃないガンダムいないのでは 刹那
224 22/04/17(日)14:41:48 No.917851662
>定義とかじゃなく最初からロボットアニメなんだってば ロボットアニメを例にして工学的なロボットを話をしたってのがスレ画だろ!?
225 22/04/17(日)14:42:38 No.917851885
すみわけは大事 そのへんよく考えて書いてきたなら花丸あげようじゃん
226 22/04/17(日)14:42:55 No.917851985
まてよ 刹那はそもそもガンダムじゃないだろ!
227 22/04/17(日)14:43:19 No.917852109
>まてよ >刹那はそもそもガンダムじゃないだろ! ガンダムだろ…
228 22/04/17(日)14:43:20 No.917852116
>レバー倒したら歩くって結構な割合で自律というか自動化されてるように思えるけどそれだけじゃダメ? そこについては断言できる立場に無いがそもそも搭乗型ロボットもすでに現代で実用化されててロボット扱いだったわ
229 22/04/17(日)14:43:24 No.917852139
ロボットって自律して動いて人の代わりに作業する機械のことだから ガンダムとかエヴァはロボットじゃないよ 鉄人28号はロボット
230 22/04/17(日)14:43:35 No.917852187
ガンダムはロボットじゃないけどハロはロボットみたいな
231 22/04/17(日)14:43:40 No.917852210
>まてよ >刹那はそもそもガンダムじゃないだろ! 予告でガンダムになるって言ってたし途中からガンダムだよ
232 22/04/17(日)14:44:26 No.917852418
>ロボットって自律して動いて人の代わりに作業する機械のことだから その自律の範囲が2軸以上を動かすってかなりの緩さなんだ
233 22/04/17(日)14:44:43 No.917852491
スレ画はロボット工学の話だからエヴァをロボットの例に出したらそりゃ駄目なんじゃね
234 22/04/17(日)14:44:53 No.917852532
>ロボットって自律して動いて人の代わりに作業する機械のことだから >ガンダムとかエヴァはロボットじゃないよ >鉄人28号はロボット 外敵の排除は作業に含まれない?
235 22/04/17(日)14:45:09 No.917852617
>ガンダムはロボットじゃないけどハロはロボットみたいな そもそもガンダムは機体のコードネームだからそりゃそうやろ
236 22/04/17(日)14:45:10 No.917852619
>ガンダムとかエヴァはロボットじゃないよ >鉄人28号はロボット ボタン一つでパンチするガンダムが自律行動してない…?
237 22/04/17(日)14:45:18 No.917852650
>外敵の排除は作業に含まれない? 人が乗り込んで操作するからロボットじゃないんだよ 車とかもロボットと言わないでしょ
238 22/04/17(日)14:45:32 No.917852718
>ボタン一つでパンチするガンダムが自律行動してない…? そうだよ
239 22/04/17(日)14:45:38 No.917852741
>スレ画はロボット工学の話だからエヴァをロボットの例に出したらそりゃ駄目なんじゃね ロボット工学上では完全にロボットなので
240 22/04/17(日)14:45:46 No.917852776
>車とかもロボットと言わないでしょ 言うけど…
241 22/04/17(日)14:45:52 No.917852808
うるせえ! 俺がロボットと言ったらロボットなんだよ!
242 22/04/17(日)14:45:56 No.917852829
>ロボット工学上では完全にロボットなので 違うよ…?
243 22/04/17(日)14:45:56 No.917852832
>>外敵の排除は作業に含まれない? >人が乗り込んで操作するからロボットじゃないんだよ >車とかもロボットと言わないでしょ どっちもオートで動かせるよ確か
244 22/04/17(日)14:46:06 No.917852879
>>車とかもロボットと言わないでしょ >言うけど… 何そのクソ雑な逆張り
245 22/04/17(日)14:46:16 No.917852922
>車とかもロボットと言わないでしょ そもそも車自体ロボットの中の分類の一つなんだけど…
246 22/04/17(日)14:46:22 No.917852948
>どっちもオートで動かせるよ確か あっそういやエヴァには暴走モードがあるか
247 22/04/17(日)14:46:25 No.917852972
>>車とかもロボットと言わないでしょ >言うけど… ヨロイと呼んでたやつならいたが…
248 22/04/17(日)14:46:33 No.917853008
ラストシューティングとかロボットじゃないと不可能でしょガンダム
249 22/04/17(日)14:46:34 No.917853012
>そもそも車自体ロボットの中の分類の一つなんだけど… 何そのクソ雑な逆張り
250 22/04/17(日)14:46:48 No.917853079
>そうだよ >違うよ…? 赤字になってから散々そのスレでやってきた話を雑に逆張りするいつもの子
251 22/04/17(日)14:46:55 No.917853108
>そもそも車自体ロボットの中の分類の一つなんだけど… じゃねえよ!どこから仕入れたそのデマ
252 22/04/17(日)14:46:58 No.917853120
>ラストシューティングとかロボットじゃないと不可能でしょガンダム 何そのクソ雑な逆張り