虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/17(日)12:06:19 家康が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/17(日)12:06:19 No.917808848

家康が「政宗には注意せよ!裏切るぞ!絶対裏切るぞ!!」って言いまくったのに秀忠は「政宗殿は頼りになるなぁ」って信頼するし家光は「政宗殿長生きしてくれー!」って敬愛してるし家康が可哀想だった 葵徳川三代面白いのでみんな見てほしい

1 22/04/17(日)12:09:09 No.917809550

独眼竜政宗と同じ脚本家なのに政宗が全然違うキャラ造形なの面白い

2 22/04/17(日)12:09:56 No.917809749

けおりすぎだろこの家康ってぐらい事あるごとにけおおおお!!!ってキレる

3 22/04/17(日)12:10:25 No.917809906

松村邦洋が最初から最後まで1人でモノマネするやつ

4 22/04/17(日)12:12:17 No.917810400

上司にするなら秀忠がいいなぁ…ってなる

5 22/04/17(日)12:14:44 No.917811069

さにあらず!!

6 22/04/17(日)12:15:15 No.917811215

忠輝「…」

7 22/04/17(日)12:15:41 No.917811332

重畳至極!

8 22/04/17(日)12:15:58 No.917811410

あいやしばらく!!

9 22/04/17(日)12:16:08 No.917811443

>けおりすぎだろこの家康ってぐらい事あるごとにけおおおお!!!ってキレる 若い頃のエピ見る限り頻繁にキレ倒してるからさほどおかしい解釈でもないのよね…

10 22/04/17(日)12:16:46 No.917811602

ジェームス三木作品特有の文語調の古っぽい喋り方が癖になる

11 22/04/17(日)12:17:08 No.917811693

一回キレると酷いものだったみたいだから家康…

12 22/04/17(日)12:17:08 No.917811694

これはしたり!

13 22/04/17(日)12:17:41 No.917811832

これはしたり これはいなことを… 構えて言上つかまつる! この辺の使用頻度の高さ

14 22/04/17(日)12:17:49 No.917811865

訃報でござる!

15 22/04/17(日)12:17:52 No.917811880

最初の関ヶ原が名優オールスターでインパクトある

16 22/04/17(日)12:17:58 No.917811905

つべで切り抜きがあがってた  どっかで見れる?時代劇チャンネルみたいなもんじゃないと無理?

17 22/04/17(日)12:18:22 No.917812023

>つべで切り抜きがあがってた  >どっかで見れる?時代劇チャンネルみたいなもんじゃないと無理? NHKオンデマンド

18 22/04/17(日)12:19:03 No.917812197

江守徹こんな役できるんだ…ってなった石田三成 忙しねぇなこいつ…

19 22/04/17(日)12:20:00 No.917812476

独眼竜政宗だと秀忠がアンチ政宗で家康が政宗天下取っちゃえば?派だったけど徳川三代だと逆なの面白いっていうか津川の名誉終身家康具合すごいな

20 22/04/17(日)12:20:11 No.917812528

めんどくさい三河武士の頭らしいけおり具合

21 22/04/17(日)12:21:13 No.917812815

政宗自体が老中殿江戸城内で相撲やろうぜ!ってぐらい丸く(?)なってたので

22 22/04/17(日)12:22:06 No.917813072

3主人公の中でどうしても影薄いけど家光くんのめんどくせぇ主君感嫌いじゃない なんでこいつそんなに忠長嫌いなんだよ!保科にはあんな優しいのに!

23 22/04/17(日)12:22:23 No.917813172

別の番組に流用される関ヶ原合戦シーン

24 22/04/17(日)12:23:15 No.917813424

>政宗自体が老中殿江戸城内で相撲やろうぜ!ってぐらい丸く(?)なってたので 上様のご容態教えよってボソっと耳元で聞いてくる老獪

25 22/04/17(日)12:23:21 No.917813464

ザ・大河ドラマって感じがした

26 22/04/17(日)12:24:11 No.917813717

秀忠政権になってからの本田正純の扱われ方胃が痛くなる

27 22/04/17(日)12:24:12 No.917813732

>いうか津川の名誉終身家康具合すごいな ある意味で家康のイメージ作ったと言うか子供の頃に徳川三代見たせいで家康=津川さんなんだわ… 怒らせちゃいけないな…怖い…って

28 22/04/17(日)12:24:50 No.917813933

>3主人公の中でどうしても影薄いけど家光くんのめんどくせぇ主君感嫌いじゃない >なんでこいつそんなに忠長嫌いなんだよ!保科にはあんな優しいのに! 自分の立場脅かしそうな親族と自分を何があっても支えてくれそうな親族

29 22/04/17(日)12:25:06 No.917813999

この大河の政宗はちょっと裏で何考えてるかわかんないけどわりと徳川の忠臣なのに…

30 22/04/17(日)12:25:31 No.917814129

小川真由美と岩下志麻の姉妹ってすごいな…

31 22/04/17(日)12:26:20 No.917814370

独眼竜政宗の政宗もケン・ワタナベが鬼かっこよすぎて誤魔化されるけど媚びへつらいの天才みてぇなやつだった

32 22/04/17(日)12:27:54 No.917814813

3代とはいうものの実質大河ドラマ徳川秀忠だったと思う

33 22/04/17(日)12:28:06 No.917814857

個人的には全力で無害な忠義心溢れる老臣演じてる感があるなすまけい政宗

34 22/04/17(日)12:28:25 No.917814963

政宗も子孫世代の天下人達に懐かれたら悪い気しないよね

35 22/04/17(日)12:28:27 No.917814978

見え見えの嘘つくんだけどしゃあねえ騙されてやるかってなる根回しと演出がめっちゃ上手い

36 22/04/17(日)12:28:37 No.917815040

瑞巌寺とかいう出城

37 22/04/17(日)12:29:29 No.917815280

すまけいの政宗ただのおっさんすぎて 出てくるたび政宗はもっと美形なんですけお!ってなってた

38 22/04/17(日)12:29:33 No.917815293

樹木希林のすごい嫌な春日局が好き

39 22/04/17(日)12:29:43 No.917815348

二、三年前だったか再放送してたの

40 22/04/17(日)12:30:10 No.917815473

>独眼竜政宗の政宗もケン・ワタナベが鬼かっこよすぎて誤魔化されるけど媚びへつらいの天才みてぇなやつだった 秀吉が勝新で家康がスレ画だぞ…全力で媚びへつらわないと首が飛ぶ 物理的に

41 22/04/17(日)12:30:14 No.917815501

>水戸黄門とはいうものの実質大河ドラマ中村梅雀だったと思う

42 22/04/17(日)12:30:28 No.917815553

秀忠が万が一にも政宗に限って謀反はありえませぬ!!!って家康に初めてぐらいの反抗する名シーン 礼賛する松平陸奥守 それはどうかなぁ…って訝しむ視聴者

43 22/04/17(日)12:30:40 No.917815618

政宗の事大好き過ぎる家光君

44 22/04/17(日)12:32:28 No.917816121

急に相撲取り始める政宗 そういう逸話あるという

45 22/04/17(日)12:33:14 No.917816333

>急に相撲取り始める政宗 >そういう逸話あるという 単なる力自慢か それとも劇中みたいに何か聞き出そうとしてたのか

46 22/04/17(日)12:33:15 No.917816341

>政宗の事大好き過ぎる家光君 戦無き世に生まれた生まれながらの将軍だ ほとんど血縁の周囲の大名と衝突しまくって版図広げた戦国武将の生き残りから 多少盛ってる戦話聞けるんだからそりゃ懐く

47 22/04/17(日)12:33:39 No.917816454

江守徹三成がくどすぎて最高とか画像のドラマとは抜きにして >家康が可哀想だった 前田利常といい各大名に対するヤツが「俺は嫌だっていうから秀忠がね」話が多すぎて テンプレみたいになってて家康関係の史料読んでてダメになる

48 22/04/17(日)12:35:04 No.917816837

実際松島の瑞巌寺はこれ砦じゃないすっかねってわりと言われる難攻さ あと仙台藩が「これは城じゃなくて要害っすねー」つって戦国時代の山城あらかた残してる 関ヶ原の後に建てた青葉城(仙台城)はなぜか乱世仕様バリバリの日本一巨大な山城 こいつ絶対裏切るぞ秀忠!!!!!!!!!!!!

49 22/04/17(日)12:37:11 No.917817417

むしろ家康死んだあともよく大人しくしてたな…

50 22/04/17(日)12:37:27 No.917817500

政宗時代の仙台城さん統治機構としての役割一切考慮してない漢気溢れる城 政宗も遺言として平時に合わないからって改修進めてる

51 22/04/17(日)12:39:28 No.917818075

勝新太郎の秀吉とかただ媚びるだけじゃ絶対無理だから いかにおもしれー奴認定して貰えるかみたいな所はある

52 22/04/17(日)12:40:00 No.917818226

この大河のせいで俺の中の三成はいつまで経っても江守徹なんだ

53 22/04/17(日)12:40:27 No.917818350

土井俊勝って君側の奸にしか見えないけどなんなのこいつ

54 22/04/17(日)12:41:14 No.917818565

勝新秀吉は怖すぎる強すぎる

55 22/04/17(日)12:42:15 No.917818859

>むしろ家康死んだあともよく大人しくしてたな… 忠輝がなんもなく健在だったらまた一波乱あったかもしれない なかったかもしれない

56 22/04/17(日)12:42:30 No.917818950

政宗は趣味が多彩だから遊び相手としては最適っぽいのがある

57 22/04/17(日)12:43:56 No.917819375

会津奪われて後の政宗自身よりも 宇和島やら伊達騒動やら政宗死んだあとも波乱しかねえのが伊達藩のすごみ

58 22/04/17(日)12:44:09 No.917819447

史実でも家光は政宗大好きなんだよな

59 22/04/17(日)12:44:52 No.917819676

関ヶ原には遅すぎて大阪には速すぎる!!!アホ!うつけ!マヌケ!!!!!!!!!!!!

60 22/04/17(日)12:46:29 No.917820158

なんか知らん間に失脚する家康の息子多すぎる

61 22/04/17(日)12:47:18 No.917820412

1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる。 1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる 1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける 同年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る 1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる 1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。 1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。 1716 西田敏行、八代将軍になる

62 22/04/17(日)12:47:29 No.917820460

名優の演技を楽しむ部分もかなりデカいから家光編になるとその辺ちょっと微妙なのが残念

63 22/04/17(日)12:48:07 No.917820648

>むしろ家康死んだあともよく大人しくしてたな… もう大勢は決まったし…歳だし…孫みたいな年代の将軍が素直に懐いてくれるから政権内でも一目置かれてるし…いいかなって…

64 22/04/17(日)12:48:51 No.917820874

西田敏行がひたすら岩下さんに耳引っ張られてた印象が強い

65 22/04/17(日)12:49:36 No.917821077

西田敏行が当事何歳だったか知らないけど あの見た目おっさんで子供やってたのは笑う

66 22/04/17(日)12:49:40 No.917821104

家光も御三家のおじさん達がやんちゃ過ぎて辛い…

67 22/04/17(日)12:50:09 No.917821260

大河の撮影所の棚の裏は西田敏行の卵でいっぱいだー!

68 22/04/17(日)12:52:13 No.917821851

元気ない時に政宗の逸話を見ると元気が出るよ

69 22/04/17(日)12:53:28 No.917822237

1184 西田敏行、平家追討の院宣を下す

70 22/04/17(日)12:53:28 No.917822238

大坂夏の陣で真田に本陣突っ込まれた後で 「真田なんてぜんぜん怖くなかったし!だからあんな猪武者の首実験なんかしないし! それはそうと木村重成は見事だったと話逸らすし!」 てめちゃめちゃ真田にびびってる家康はこれだっけ

71 22/04/17(日)12:53:34 No.917822266

蟹江さんの福島正則がすっげえハマり役なんだよね

72 22/04/17(日)12:53:55 No.917822379

西田敏行はオールマイティになんでもできすぎる

73 22/04/17(日)12:55:30 No.917822850

今年の再放送大河は西田秀吉

74 22/04/17(日)12:56:23 No.917823131

宮本武蔵とか薄田兼相とか出さなくてもいい人物をちょっとだけ出すの嫌いじゃない

75 22/04/17(日)12:56:55 No.917823281

1868 西田敏行、会津藩兵を率い新政府軍と戦う

76 22/04/17(日)12:57:45 No.917823532

これの大谷善継は顔出ないんだけど声で一発でわかる

77 22/04/17(日)12:59:08 No.917823971

は!?本田正純に城直すって伝えたんだが!?

78 22/04/17(日)13:01:57 No.917824830

1877 西田敏行、西南戦争で政府軍と戦い自害

79 22/04/17(日)13:03:11 No.917825175

すげえよな二次大戦大河まで出てるんだぜ西田敏行

80 22/04/17(日)13:08:00 No.917826541

西田敏行は長生きしてんなあ

81 22/04/17(日)13:09:52 No.917827063

>は!?本田正純に城直すって伝えたんだが!? 聞いてないよ 我々に言ってね ちゃんと戻しとけよ

82 22/04/17(日)13:10:30 No.917827258

忠直や忠長の乱行は秀忠や家光にはとてもおつらい そういうところもきっちり描写するいい作品

83 22/04/17(日)13:10:58 No.917827383

>忠直や忠長の乱行は秀忠や家光にはとてもおつらい >そういうところもきっちり描写するいい作品 シグルイの暗君こいつかぁ…っなった

↑Top