虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/17(日)11:25:55 クソゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/17(日)11:25:55 No.917797746

クソゲー本いいよね

1 22/04/17(日)11:26:38 No.917797950

まて 表紙のゲームはクソゲーじゃないだろ?

2 22/04/17(日)11:27:36 No.917798239

何でもかんでもクソゲー呼ばわりするのに語彙力の低下を感じる

3 22/04/17(日)11:29:30 No.917798821

クソゲーって書いてるけど実質的にツッコミ入れやすい変なゲームカタログになってて 全部をクソゲーとして叩いてるわけじゃないとかそういう所から言わなきゃダメ?

4 22/04/17(日)11:29:35 No.917798838

この本はクソゲーだけでなくバカゲーや隠れた名作も紹介する本だから

5 22/04/17(日)11:30:41 No.917799145

ガンダム・ザ・バトルマスターを怪獣ゲームはいい例えだと思う

6 22/04/17(日)11:32:58 No.917799785

クソゲーブームも随分と前の事

7 22/04/17(日)11:33:08 No.917799847

昔のクソゲーは軽々しく言いすぎたけど 今の「クリアできるからクソゲーじゃない」とか壷の某スレみたいなこと言われるとそれはそれで違くねぇか…?ってなる

8 22/04/17(日)11:34:30 No.917800335

>クソゲーって書いてるけど実質的にツッコミ入れやすい変なゲームカタログになってて >全部をクソゲーとして叩いてるわけじゃないとかそういう所から言わなきゃダメ? なんでこんな名前に…?

9 22/04/17(日)11:35:38 No.917800693

悪趣味ゲーム紀行の大江戸ファイトの話は駄目だった

10 22/04/17(日)11:36:15 No.917800869

ネタゲーって言うよりクソゲーって言うほうがキャッチーだから

11 22/04/17(日)11:36:42 No.917801019

クソゲーって言葉の持つ意味が昔は緩さがあったんじゃないかな クソゲーオブザイヤーとかでどんどんクソゲーに対するハードルが上がった結果クソゲーって言葉が本当にどうしようもないゲームにしか使われなくなった

12 22/04/17(日)11:37:29 No.917801303

何か最近?動画配信系でなかなかの釣りゲームが発掘されてなかったっけ

13 22/04/17(日)11:38:12 No.917801531

ライターさんによる

14 22/04/17(日)11:39:16 No.917801835

最初は多根清史いなかったのか

15 22/04/17(日)11:39:30 No.917801902

そりゃあこんな表紙してるなら言わなきゃダメだろ

16 22/04/17(日)11:39:54 No.917802028

つっこみどころあるゲームとか 愛すべきバカゲーとかの意味も含んでたから昔は

17 22/04/17(日)11:40:16 No.917802126

前提はたまに提示し直しても良い

18 22/04/17(日)11:40:56 No.917802307

発行する度にクオリティ下がってた印象

19 22/04/17(日)11:42:52 No.917802845

「スペランカーはクソゲー」とかも世代じゃないと どう受け取るかかなり難しいのだろうな ちょい前にスペランカーはプレイするに堪えない内容だと勘違いして そのまま話進めようとしてた子が総ツッコミくらってたし

20 22/04/17(日)11:44:13 No.917803226

>最初は多根清史いなかったのか これの次の巻から参加する この企画の評判がよかったらしくcontinueという雑誌になった

21 22/04/17(日)11:44:24 No.917803278

まず最初にクソゲー呼ばわりされたのいっきだしな 一人で一揆すんじゃねぇよ!って理由で

22 22/04/17(日)11:47:03 No.917803920

>悪趣味ゲーム紀行の大江戸ファイトの話は駄目だった あれ第一回が暴れん坊天狗だったか 珍ゲー奇ゲー紹介本だった

23 22/04/17(日)11:47:07 No.917803932

いまやジーコでもないかぎりクソゲーつかむこともめっきり減ったと思う

24 22/04/17(日)11:47:20 No.917803992

昔クソゲーハンターの真似した批評系のテキストサイトからライターとして身を立てた人もいる事考えると色々革命的なサイトだったと思う

25 22/04/17(日)11:47:56 No.917804159

昔はクソゲー扱いだった物も今は遊び方が分かって別にクソゲーじゃないとなった物とか

26 22/04/17(日)11:49:31 No.917804531

一度触りゃ基本レスポンスの良さとどうにかなるタイトさは伝わるからなスペランカー… その上で例の落下死とかがあるって話で

27 22/04/17(日)11:51:35 No.917805071

スペランカーは当時の操作性のまま今でも続編作られてるぐらいだし

28 22/04/17(日)11:51:39 No.917805099

ぶっちゃけスペランカーの問題はボリューム不足だよな… 各ステージからのコンテニュー無いから多いとそれはそれで困るけど

29 22/04/17(日)11:51:48 No.917805138

>昔はクソゲー扱いだった物も今は遊び方が分かって別にクソゲーじゃないとなった物とか 代表格のコンボイの謎も迷路以外は死に覚えゲーだしな

30 22/04/17(日)11:51:57 No.917805176

鬼畜ゲーとかバカゲーもクソゲーって呼ばれてた時代だよな

31 22/04/17(日)11:52:59 No.917805454

まだ適切な言葉がなかったからクソゲーの一括りになってた時代

32 22/04/17(日)11:53:26 No.917805563

確かps北斗もこれに紹介されてたな

33 22/04/17(日)11:53:27 No.917805568

今でもいっきとコンボイの謎は3分以上は遊ぶ気がしないと思う

34 22/04/17(日)11:53:32 No.917805593

ファミコンに関しては当時の平均レベルとかも加味しないと理解しづらいから… 前にファミコン版鬼太郎をクソゲー扱いするスレが立った時とか総ツッコミ食らってたし

35 22/04/17(日)11:54:22 No.917805805

ガンダムWエンドレスデュエルも何故か載ってるんだけど 純粋に出来の良い格ゲーとしてほめてるんだよね

36 22/04/17(日)11:55:03 No.917805949

いっきも当時だと2人同時に遊べるゲームの中では割と悪く無かったよ 1人でやると虚無なのはうn

37 22/04/17(日)11:55:11 No.917805984

視点の違いによる印象差まで込で紹介してくれる人少ないからな

38 22/04/17(日)11:55:53 No.917806151

>確かps北斗もこれに紹介されてたな コンビニで売ってた再録まじりのムック本のやつだな どちらかと言えば好意的な懸かれ方に見えた

39 22/04/17(日)11:55:58 No.917806169

究極無敵銀河最強男の制作裏話は本当面白い

40 22/04/17(日)11:56:40 No.917806354

>究極無敵銀河最強男の制作裏話は本当面白い どんな話が載ってるの

41 22/04/17(日)11:56:42 No.917806361

>ガンダムWエンドレスデュエルも何故か載ってるんだけど >純粋に出来の良い格ゲーとしてほめてるんだよね なんとなく箭本進一担当のレビューな気がした あの人そういう線引きや最低限の概要紹介はきっちりやる印象だから

42 22/04/17(日)11:57:55 No.917806646

スレ画はちゃんとライターが書いてるから読める内容だった 何か画面写真貼ってネットから拾った意見まとめましたみたいなのは退屈 クソゲーじゃないけど昨日TSUTAYA行ったら酷い最終回アニメ&漫画まとめ本みたいなのがあって既視感凄い内容過ぎて酷かった

43 22/04/17(日)11:58:18 No.917806740

>>究極無敵銀河最強男の制作裏話は本当面白い >どんな話が載ってるの 弁天役の人はスタッフが偶然見かけた一般人OLとか

44 22/04/17(日)11:58:24 No.917806766

やもとさんはなんかな文章が上品だよね ABCは良くも悪くも壺 タネちゃんはオタク

45 22/04/17(日)11:58:53 No.917806885

こう言うのでクソゲーのハードル下がってたからKOTYのやべーの見た時衝撃だった

46 22/04/17(日)11:59:02 No.917806928

>スレ画はちゃんとライターが書いてるから読める内容だった >何か画面写真貼ってネットから拾った意見まとめましたみたいなのは退屈 >クソゲーじゃないけど昨日TSUTAYA行ったら酷い最終回アニメ&漫画まとめ本みたいなのがあって既視感凄い内容過ぎて酷かった youtubeとかまとめサイトみてそれを書き写してる みたいなムック本流行ってたよね

47 22/04/17(日)11:59:24 No.917807014

クソゲーとバカゲーが一緒くたになってる時期はあった

48 22/04/17(日)11:59:31 No.917807040

>弁天役の人はスタッフが偶然見かけた一般人OLとか ええ…

49 22/04/17(日)11:59:40 No.917807086

カラテカも今遊ぶと結構楽しい 柵の越え方も今は分かってるし

50 22/04/17(日)12:00:24 No.917807274

そういやA先生の訃報の時もハットリくんをクソゲー扱いしてた奴いたな

51 22/04/17(日)12:00:25 No.917807275

LSDがABCにボロクソにけなされたのを思い出す

52 22/04/17(日)12:00:39 No.917807332

確かこれの2で64のスマブラも載ってたしな 今とだいぶとらえ方が違うのはわかる

53 22/04/17(日)12:00:43 No.917807343

>弁天役の人はスタッフが偶然見かけた一般人OLとか アドンサムソンは本職連れてきてるのになんで弁天は一般人なんだよ!

54 22/04/17(日)12:00:47 No.917807363

今やると全部クソでしょグラとか全然しょぼいしシステム面倒くさいし レベルのレビューがあって辟易してた

55 22/04/17(日)12:01:19 No.917807487

富士山バスターだか大江戸ファイトの作ってる奴らがみんな仲悪かったからタイトル案がいっぱいあった みたいな話面白かった

56 22/04/17(日)12:01:20 No.917807488

ユーゲーのまるやき君的な実験はもっと増えてええよ

57 22/04/17(日)12:01:23 No.917807505

>クソゲーとバカゲーが一緒くたになってる時期はあった 大体グルーヴ地獄Vが悪い

58 22/04/17(日)12:02:03 No.917807686

>カラテカも今遊ぶと結構楽しい >柵の越え方も今は分かってるし あれも礼とか開幕後ろ下がると即死とか構える前に殴られると一撃死とかが擦られてるだけでゲーム部分は割と楽しいんだよな

59 22/04/17(日)12:02:10 No.917807721

>今やると全部クソでしょグラとか全然しょぼいしシステム面倒くさいし >レベルのレビューがあって辟易してた テコンダーの雑誌みたいな文章ってあの雑誌以外でもあるんだ

60 22/04/17(日)12:02:45 No.917807894

>ユーゲーのまるやき君的な実験はもっと増えてええよ あれ良かったね まるやきくんももうオッサンになってるんだろうな

61 22/04/17(日)12:02:55 No.917807937

兄貴はミカ&エルが開発スタッフの子だったか

62 22/04/17(日)12:03:02 No.917807966

>テコンダーの雑誌みたいな文章ってあの雑誌以外でもあるんだ 多分それほど手が込んですらもいないのではと思う

63 22/04/17(日)12:03:16 No.917808031

まずゲームの内訳の大分類としてクソゲー目ってのがあって その中にバカゲー奇ゲー駄ゲーガッカリゲーって細かく分類されていくもんだと勝手に思ってる クソゲーと一言で言っても色々あるのをみんな好きかっていうだけよねというだけの話だが

64 22/04/17(日)12:03:32 No.917808102

難易度が理不尽とか言われてもFC時代のアクションゲームはだいたいこんな感じだったしなぁってのはあったりする

65 22/04/17(日)12:03:45 No.917808173

>>ユーゲーのまるやき君的な実験はもっと増えてええよ >あれ良かったね >まるやきくんももうオッサンになってるんだろうな 彼が遊んでた最新ゲームももういい加減古くなってるからな…

66 22/04/17(日)12:04:57 No.917808477

>アドンサムソンは本職連れてきてるのになんで弁天は一般人なんだよ! イメージぴったりだったらしい 敵用に脚を撮影させて欲しいというのは断られたから女性スタッフが担当とか

67 22/04/17(日)12:04:57 No.917808478

ゲー無がクソゲと言われる昨今

68 22/04/17(日)12:05:15 No.917808558

狭義のクソゲーと広義のクソゲーというか まあでもゲハの影響で広義のクソゲーって言葉自体嫌いな層も結構いるんだよな 本当に害悪しかねえなゲハの連中

69 22/04/17(日)12:05:41 No.917808672

そもそもクソゲーって最初に言いだしたみうらじゅんはいっきの設定にツッコミ入れてクソゲー呼ばわりしてるし ゲームの出来は最初はそんなに関係なかった

70 22/04/17(日)12:05:44 No.917808687

この書籍で知った太郎丸やってみたかったけど プレ値すぎて諦めた…

71 22/04/17(日)12:06:25 No.917808878

万人が認める客観的なクソゲーってなんだろなを考えた結果起動しない文鎮が一番クソなのではみたいな感じになったからなKOTY

72 22/04/17(日)12:06:36 No.917808930

>ユーゲーのまるやき君的な実験 ポリゴンで作られたゲーム=ちゃんとしたゲーム ドット絵のゲーム=ちゃんとしてないゲーム って区別してたのコレだっけ…

73 22/04/17(日)12:06:39 No.917808942

KOTYの奴らは蠱毒がキマリ過ぎてよくわからん領域に行っちまった… 今やるとグギャーとか絶対大賞のポテンシャル無いし

74 22/04/17(日)12:06:54 No.917809002

クソゲーって概念が主観的定義付けでしかないからな 普遍的定義のクソゲー目指すとそれこそKOTYみてぇなストイックさ求めていく形になるし

75 <a href="mailto:模範的工作員">22/04/17(日)12:07:56</a> [模範的工作員] No.917809257

クソゲーなどというゲームは無い!

76 22/04/17(日)12:08:38 No.917809428

クソゲーの判定基準で電卓より面白いかどうかで判定している人がいたな

77 22/04/17(日)12:08:58 No.917809504

KOTYは48以後の方が健全ではあるとは思う

78 22/04/17(日)12:09:57 No.917809755

>そもそもクソゲーって最初に言いだしたみうらじゅんはいっきの設定にツッコミ入れてクソゲー呼ばわりしてるし >ゲームの出来は最初はそんなに関係なかった KOTYと同じで己の●●にルールがあってそれ持ち寄ってるからモメるんだな

79 22/04/17(日)12:09:59 No.917809762

KOTYはファイナルソードを大賞にしたりかなり健全化が進んでるよ

80 22/04/17(日)12:10:58 No.917810031

>KOTYはファイナルソードを大賞にしたりかなり健全化が進んでるよ 確かにあれはスレ画の頃に近いクソゲー感あるな…ツッコミどころ多いしいい感じで出来が悪いし

81 22/04/17(日)12:11:59 No.917810332

>クソゲーの判定基準で電卓より面白いかどうかで判定している人がいたな 電卓はかなり面白いぞ 速度向上の鍛練だけでしばらく触ってられる

82 22/04/17(日)12:12:28 No.917810449

期待と現実の落差がクソゲーを産むとか言ってたのは誰だったっけ

83 22/04/17(日)12:12:46 No.917810537

ガッカリゲーも結構あるからね 前作からの落差とか

84 22/04/17(日)12:13:30 No.917810759

ゲーム電卓やろう

85 22/04/17(日)12:14:46 No.917811083

>KOTYは48以後の方が健全ではあるとは思う ゼノサーガが取った頃とかマジでハゲの延長だったからなあそこ

86 22/04/17(日)12:14:51 No.917811116

ときメモのゲームシステムがいかに優れてたかを力説してるページがあった記憶

87 22/04/17(日)12:15:23 No.917811247

カイジ 闇の黙示録がフルプライスゲームだったらクソゲー大賞だったが無料ソシャゲアプリなんで許されてる

88 22/04/17(日)12:15:35 No.917811306

ステージクリア系は難があっても目標が分かりやすいからいい 何をすれば分からんレベルで放り出されるRPG系は本当に辛い お前の事やぞ未来神話ジャーヴァス!無駄に豪華なパッケージしやがって!

89 22/04/17(日)12:16:44 No.917811598

>悪趣味ゲーム紀行の大江戸ファイトの話は駄目だった 悪趣味ゲーム紀行で一番おもしろかったのはおぺにす…が溶けてきちゃった社長の話

90 22/04/17(日)12:17:09 No.917811698

>そもそもクソゲーって最初に言いだしたみうらじゅんはいっきの設定にツッコミ入れてクソゲー呼ばわりしてるし >ゲームの出来は最初はそんなに関係なかった 元々主観的に評価されてたものをKOTYで客観的な評価でないといけないみたいになったからクソゲーっていう言葉の重みが変わった

91 22/04/17(日)12:18:05 No.917811940

KOTYはゲーム版ビブリオバトルと化してる

92 22/04/17(日)12:18:32 No.917812064

>弁天役の人はスタッフが偶然見かけた一般人OLとか そのくせ韋駄天役は逃走中のハンター1号機なんだよな…

93 22/04/17(日)12:19:09 No.917812225

クソゲーならフリーゲームやればうんざりするほどあるよ itch.ioとかにたまに妙にクオリティの高いクソゲーが転がってたりするから奇ゲー好きにはたまらん

94 22/04/17(日)12:19:15 No.917812257

みうらじゅんはいっきのことちゃんとつまらないと評してるよ

95 22/04/17(日)12:19:19 No.917812272

>カイジ 闇の黙示録がフルプライスゲームだったらクソゲー大賞だったが無料ソシャゲアプリなんで許されてる カイジの雑談パートに出てきそうなクソソシャゲの空気感再現は異常に上手いよねアレ

96 22/04/17(日)12:20:17 No.917812552

たまたまアルバイトみたいな形で入社した超兄貴好きの女性スタッフが 暇潰しに作った糞MAD見た社長に気に入られて 究極無敵銀河最強男のキチガイみたいなゲーム画面をほぼ一人で任されたってのがホント面白い

97 22/04/17(日)12:20:21 No.917812570

昔は低価格ゲームは除外とかしてたからねあそこ 逆にいうとKOTYだけ参考にしてるようなクソゲーハンター多いから PS2時代の低価格ゲーは結構な金脈だと思う

98 22/04/17(日)12:21:35 No.917812929

理想に技術が追いついてないやつ 未完成・未調整だけど出しちゃったやつ そもそも雑に作ってるやつ これを一緒くたにせずはっきり分けた呼び名がほしい

99 22/04/17(日)12:22:23 No.917813175

>逆にいうとKOTYだけ参考にしてるようなクソゲーハンター多いから >PS2時代の低価格ゲーは結構な金脈だと思う そこらへんはそこ専門の例のあいつがいるから…

100 22/04/17(日)12:22:27 No.917813191

アークザラッドはクソゲー扱いしていいよ

101 22/04/17(日)12:22:43 No.917813261

ゼノサーガ2も今の基準だとただガッカリゲーなだけだしな

102 22/04/17(日)12:23:05 No.917813369

日本未発売のPSゲーはすげえのが多いなってなった

103 22/04/17(日)12:23:40 No.917813555

PS2時代のシンプルゲーはもう低価格なんて値段じゃ手に入らないのだ…

104 22/04/17(日)12:23:42 No.917813569

>理想に技術が追いついてないやつ >未完成・未調整だけど出しちゃったやつ >そもそも雑に作ってるやつ >これを一緒くたにせずはっきり分けた呼び名がほしい そうだね 外からそれを見分けられるんならね

105 22/04/17(日)12:23:43 No.917813574

クソゲークソゲーと言いつつ次の日になると忘れてプレイしてる不思議のダンジョン系

106 22/04/17(日)12:24:08 No.917813707

>PS2時代の低価格ゲーは結構な金脈だと思う 中途半端に語るとラー油に知識で殴られるぞ 面倒くさい性格してるし

107 22/04/17(日)12:24:48 No.917813920

ローグギャラクシーみたいな大人の事情でゲーム誌は叩かないけどクソゲーじゃんこれって言えることにKOTYの価値はあったと思うけど 結局ゲハとかの動きも入ってきてしょうもないことになってしまうから難しいんだよな…

108 22/04/17(日)12:25:05 No.917813994

玉石混交なPS1爛熟期は本当にカオスだったからな…

109 22/04/17(日)12:25:47 No.917814208

バーチャルハイドライドは出来に難はあっても やりたい事に技術とハードの性能が追い付いてない物だからクソゲーとは言いたくない

110 22/04/17(日)12:26:06 No.917814289

これに便乗して出たクソゲー白書は読むに耐えないダメ本だった

111 22/04/17(日)12:26:23 No.917814384

今のKOTYは50円で買っても怒れるような無か無未満じゃないとダメってのが多くてちょっと好きになれない

112 22/04/17(日)12:26:30 No.917814429

ラー油はむしろ低価格ゲーの出来に厳しい印象ある

113 22/04/17(日)12:27:45 No.917814768

クソゲーって言葉自体の定義と 個人的に合わないゲームの定義が異なるのはレスポンチの元になってる 個人的クソゲーと俺は呼称してるが…

114 22/04/17(日)12:27:52 No.917814803

画像の本出た頃のクソゲーレビュアーってゲーム制作経験者が主だったとかは聞いた そのうち文章書くのが上手いやつが参入して段々安直に貶す奴が増えて後はまぁ

115 22/04/17(日)12:28:13 No.917814896

だからこそKOTYのノリで雑語りするとめちゃくちゃ噛みついてくる印象 というか一度ライダー映画かなんかで邦画キチの作者に噛みついてたしね…

116 22/04/17(日)12:28:40 No.917815052

KOTYは何か変な方向で崇める層が出てきちゃったのが全てだと思う

117 22/04/17(日)12:28:40 No.917815054

ゲーム経験者だからってボロクソ言っていいわけじゃないだろ

118 22/04/17(日)12:28:43 No.917815074

クソゲー周りなんてちゃんとプレイして語ってるだけで上位の存在だから…

119 22/04/17(日)12:28:58 No.917815143

面白いよねバーチャルハイドライド ムービーの解像度が低いせいかも知んないけどお姫様役の子も可愛いし

120 22/04/17(日)12:29:02 No.917815160

Aきらい TとYすき

121 22/04/17(日)12:29:12 No.917815199

がっぷとかゾルゲとかはゲーム作る側の人だったからな

122 22/04/17(日)12:29:22 No.917815247

>アークザラッドはクソゲー扱いしていいよ 1はまあうんn

123 22/04/17(日)12:29:28 No.917815275

ローグギャラクシー評の2つの塔で苦労も2倍本当に好き

124 22/04/17(日)12:29:37 No.917815319

>だからこそKOTYのノリで雑語りするとめちゃくちゃ噛みついてくる印象 >というか一度ライダー映画かなんかで邦画キチの作者に噛みついてたしね… 雑語りにツッコミが入るのは当然なのでは?

125 22/04/17(日)12:29:43 No.917815346

>今のKOTYは50円で買っても怒れるような無か無未満じゃないとダメってのが多くてちょっと好きになれない 無は何も盛り上がらんから意外と評価されんぞ というか別にあそこに限った話でもなくソーシャルな場では語っててつまらないものは記憶にも記録にも残らん

126 22/04/17(日)12:30:03 No.917815435

>今のKOTYは50円で買っても怒れるような無か無未満じゃないとダメってのが多くてちょっと好きになれない 別にそういうわけじゃないぞ その時一番のクソゲーって定義付けしようとするとそういうクソがピックアップされやすいだけで

127 22/04/17(日)12:30:46 No.917815652

>雑語りにツッコミが入るのは当然なのでは? まあ漫画のネタにするためにあえての部分もあるんだろうけどね 案の定周りからは何ムキになってんの?みたいな反応されてたよ…

128 22/04/17(日)12:31:09 No.917815763

Continueはいつの間にかクイックジャパンだめにした感じのサブカルクソムックになっていた

129 22/04/17(日)12:31:11 No.917815777

>というか一度ライダー映画かなんかで邦画キチの作者に噛みついてたしね… あれはルパンにユアストーリー要素が無くて残念って言った邦キチ作者の方が悪いと思ったよ

130 22/04/17(日)12:31:14 No.917815794

>クソゲー周りなんてちゃんとプレイして語ってるだけで上位の存在だから… クソゲーに限らずゲームやらないで語りたがる奴がやたら多いのは何故なんだ そういうのに限って批判だし

131 22/04/17(日)12:31:19 No.917815812

ローグギャラクシーもゼノサーガ2も普通にプレイしてた思い出しかないんだよな まあローグギャラクシー最後で投げたんだけど

132 22/04/17(日)12:32:07 No.917816015

>カイジ 闇の黙示録がフルプライスゲームだったらクソゲー大賞だったが無料ソシャゲアプリなんで許されてる 最近結構アプデして遊べるレベルになったと思ったけど17歩がフリテンの概念が無いとか 4枚同じ牌あるとカンチャン待ちが消滅するとかバグが多くて やっぱりクソゲーってなった

133 22/04/17(日)12:32:12 No.917816038

>その時一番のクソゲーって定義付けしようとするとそういうクソがピックアップされやすいだけで 無理にナンバーワンを決めようとせずクソゲー博覧会でいいのに

134 22/04/17(日)12:32:14 No.917816042

AVGNは面白いがAVGNが言ってたから糞ゲー~みたいな奴らはクソ

135 22/04/17(日)12:32:18 No.917816071

そういう意味じゃゲハにも巻き込まれず中身も相応に笑えるクソゲーだったファイナルソード本当に稀有な存在だな...

136 22/04/17(日)12:32:41 No.917816177

>>雑語りにツッコミが入るのは当然なのでは? >まあ漫画のネタにするためにあえての部分もあるんだろうけどね >案の定周りからは何ムキになってんの?みたいな反応されてたよ… ヒップホップなんて親に感謝してるだけだろって雑に語られたら怒るくせに!

137 22/04/17(日)12:33:00 No.917816269

みうらじゅんがクソゲーって言葉を最初に使ったのは俺って言ってたけど真偽のほどはどうなんだろうか

138 22/04/17(日)12:33:10 No.917816319

>Aきらい >TとYすき Aは真面目に文章書くと結構しっとりしたの書く Yは貶すより褒めるというかこう言う尖った所あるんですよな紹介 Tは間違った知識が散見されるし文体も安定してなくて正直いらんよな…と思った

139 22/04/17(日)12:33:29 No.917816411

あれはゼルダのBGMパクリで一時期配信停止とかもあったしな

140 22/04/17(日)12:33:53 No.917816517

ファイナルソードが有りなんだからsteamから適当なアセットゲーを移植すれば確実に取れるな…

141 22/04/17(日)12:34:21 No.917816643

>クソゲーに限らずゲームやらないで語りたがる奴がやたら多いのは何故なんだ >そういうのに限って批判だし 悪口が盛り上がるのは嫌なことだが人間の生態の一部というか世の常だとは思う

142 22/04/17(日)12:34:22 No.917816648

>AVGNは面白いがAVGNが言ってたから糞ゲー~みたいな奴らはクソ ある程度知名度あるクソゲーレビュアーはみんなそんな感じになってると思う

143 22/04/17(日)12:34:26 No.917816662

>>その時一番のクソゲーって定義付けしようとするとそういうクソがピックアップされやすいだけで >無理にナンバーワンを決めようとせずクソゲー博覧会でいいのに そういう遊びじゃねぇから!

144 22/04/17(日)12:34:31 No.917816687

>ファイナルソードが有りなんだからsteamから適当なアセットゲーを移植すれば確実に取れるな… 既に ある

145 22/04/17(日)12:34:32 No.917816691

>ファイナルソードが有りなんだからsteamから適当なアセットゲーを移植すれば確実に取れるな… 逆だ 適当なアセットゲーばかりで企画が成立しなくなったので 初心に帰ってファイナルソードが大賞になった

146 22/04/17(日)12:35:48 No.917817028

>ファイナルソードが有りなんだからsteamから適当なアセットゲーを移植すれば確実に取れるな… あれは出来が悪いにしても適当に作られたアセットゲーではないぞ

147 22/04/17(日)12:36:50 No.917817314

ファイナルソードはなまじ頑張って作ってる面があるこその変な魅力があるから…

148 22/04/17(日)12:37:18 No.917817450

今ちょうど21の大賞決めるかーしてるから選考作品見て見るといいぞ

↑Top