22/04/17(日)10:56:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/17(日)10:56:51 No.917789453
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/17(日)10:58:05 No.917789783
四国にも来て…
2 22/04/17(日)10:58:12 No.917789804
鳥取のそれはコスト的にどっちかしか無理だよなで島根に配慮したのかな…
3 22/04/17(日)10:59:30 No.917790152
>鳥取のそれはコスト的にどっちかしか無理だよなで島根に配慮したのかな… 山口も福岡パワーの賜物を感じる
4 22/04/17(日)11:01:27 No.917790627
>鳥取のそれはコスト的にどっちかしか無理だよなで島根に配慮したのかな… わざとなのか素で間違えてるのか判断に困る
5 22/04/17(日)11:01:37 No.917790669
東京神奈川に集中してるんだな
6 22/04/17(日)11:03:05 No.917791081
>東京神奈川に集中してるんだな ぶっちゃけ全国展開するメリットって広告のコスパが良くなるくらいで 今の個人個人にアプリとか通じて広告送れる時代なら首都圏以外に店出すメリットはない
7 22/04/17(日)11:03:15 No.917791121
サイゼのおすすめメニューは?
8 22/04/17(日)11:04:43 No.917791565
>わざとなのか素で間違えてるのか判断に困る 鳥取に置くけどせめて島根との県境に…って意味でしょ?
9 22/04/17(日)11:04:50 No.917791596
https://saizeriya-1000yen.marusho.io
10 22/04/17(日)11:05:15 No.917791715
当たり前だけど三大都市にガッツリ集まってるな
11 22/04/17(日)11:05:37 No.917791805
>青森にも来て…
12 22/04/17(日)11:05:47 No.917791848
案外仙台に多いんだよな
13 22/04/17(日)11:06:14 No.917791993
>長崎にも来て…
14 22/04/17(日)11:07:11 No.917792245
カタJタウンネット
15 22/04/17(日)11:07:42 No.917792406
石川県に割とあるのが意外
16 22/04/17(日)11:07:46 No.917792427
いまからサイゼ行く
17 22/04/17(日)11:07:59 No.917792494
四国なら淡路島にあるんじゃん
18 22/04/17(日)11:08:47 No.917792726
なんかぐろい
19 22/04/17(日)11:09:12 No.917792831
東名阪と比べるとやっぱ流石に福岡札幌はちょっと都会度下がるんだな…逆に仙台は俺のイメージより栄えてるっぽいが
20 22/04/17(日)11:09:47 No.917792987
>鳥取に置くけどせめて島根との県境に…って意味でしょ? 読み直したらそういう意味だったすまない 鳥取島根は県境がどっちとも人口集中してるから配慮というより妥当な判断してるんだと思う
21 22/04/17(日)11:10:08 No.917793078
サイゼリヤ1000円ガチャを回したよ! 熟成ミラノサラミ Wサイズ コーヒーゼリー&イタリアンジェラート トッピング半熟卵 計 1000円 444kcal 塩分 2.6g
22 22/04/17(日)11:11:17 No.917793382
イオンに入ってたりするから案外田舎にもある
23 22/04/17(日)11:12:19 No.917793677
田舎以外にはあるんだね
24 22/04/17(日)11:12:45 No.917793792
コストカット一辺倒と明言してる割にこの秋田岩手の出店は本州制覇を意地でもやるという気概を感じる
25 22/04/17(日)11:13:08 No.917793900
>読み直したらそういう意味だったすまない >鳥取島根は県境がどっちとも人口集中してるから配慮というより妥当な判断してるんだと思う 島根側に置くとしたら出雲になってしまうから米子が一番都合いいよね
26 22/04/17(日)11:13:58 No.917794174
>コストカット一辺倒と明言してる割にこの秋田岩手の出店は本州制覇を意地でもやるという気概を感じる 県境にすらない青森…
27 22/04/17(日)11:14:55 No.917794442
我が町にもある優しいところ
28 22/04/17(日)11:16:20 No.917794810
地元の所は何でこんなとこに…ってとこにあるな ありがとう…
29 22/04/17(日)11:16:33 No.917794863
北海道はまぁ札幌周辺なのは分かるけど旭川にあるのが何か素敵
30 22/04/17(日)11:17:06 No.917795040
他人事だけど秋田と岩手は採算大丈夫なのか心配になる
31 22/04/17(日)11:17:06 No.917795041
やっぱりというか仙台から北は店少ないな
32 22/04/17(日)11:17:10 No.917795058
九州はジョイフルが多いからかな
33 22/04/17(日)11:20:18 No.917796092
東京の西側…
34 22/04/17(日)11:20:35 No.917796183
うちの田舎にあるせいで全国にあるものだと思ってた
35 22/04/17(日)11:21:04 No.917796336
もしかして福岡市より札幌の方が多いかこれ?
36 22/04/17(日)11:21:35 No.917796489
>東京の西側… 青梅にすらあるしスッカスカなのはガチで未開の文明の奥多摩だから問題ない
37 22/04/17(日)11:21:53 No.917796577
岐阜南に偏りすぎだろ
38 22/04/17(日)11:21:59 No.917796603
>三大都市 東京と大阪とあと一つは?
39 22/04/17(日)11:22:23 No.917796716
>>三大都市 >東京と大阪とあと一つは? 横浜
40 22/04/17(日)11:22:34 No.917796772
>他人事だけど秋田と岩手は採算大丈夫なのか心配になる 秋田はいい外食があんまないし秋田唯一の商業施設と言えるイオン内にあるから余裕だと思う
41 22/04/17(日)11:22:58 No.917796916
>>>三大都市 >>東京と大阪とあと一つは? >横浜 図に乗るなよ
42 22/04/17(日)11:22:59 No.917796928
>>三大都市 >東京と大阪とあと一つは? 本店ある千葉じゃない?
43 22/04/17(日)11:23:12 No.917797009
近所のが数店舗コロナでしんでしまった
44 22/04/17(日)11:23:46 No.917797179
サイゼ行ったらドリンクバー以外にこれは絶対頼むっていう料理ある?
45 22/04/17(日)11:24:23 No.917797346
>サイゼ行ったらドリンクバー以外にこれは絶対頼むっていう料理ある? 小エビのサラダ!
46 22/04/17(日)11:25:36 No.917797666
秋田にもあるんだね
47 22/04/17(日)11:26:09 No.917797807
中国地方の日本海側はなんで発展してないんだろうな 福井より北の方はわりと人いるのに
48 22/04/17(日)11:26:23 No.917797880
>>鳥取のそれはコスト的にどっちかしか無理だよなで島根に配慮したのかな… >山口も福岡パワーの賜物を感じる 岐阜も愛知パワーに…
49 22/04/17(日)11:29:10 No.917798707
九州少ねえ!
50 22/04/17(日)11:32:19 No.917799606
セントラルキッチン式かつイタリア工場から輸入も多いからそれなりにまとめて出店できないと厳しい
51 22/04/17(日)11:32:53 No.917799760
>青梅にすらあるしスッカスカなのはガチで未開の文明の奥多摩だから問題ない 東京の空白地帯になってるとこはマジでただの山中だからね…
52 22/04/17(日)11:32:55 No.917799771
長期間その地域調査して採算取れないところには絶対出さないらしいから 出店してないとこはそういうとこだ
53 22/04/17(日)11:34:46 No.917800414
>>青森にも来て… 商圏が東西分離してるからムリだと思う
54 22/04/17(日)11:38:04 No.917801476
材料運ぶのが二番目にコストかかるからな…
55 22/04/17(日)11:38:36 No.917801631
南九州もサイゼないんだ… まぁそうだろうな……
56 22/04/17(日)11:38:57 No.917801723
東北と人口がそう変わらない四国に出店しないのは流通経路の関係で交通費用負担が重いからだろうなぁ 十数年前はセブンイレブンが無かった地域だし
57 22/04/17(日)11:45:37 No.917803575
サイゼは500円でパスタ食って追加でピザ食ってプリンとティラミスで〆る店 ところで平日ランチ500円って一つ食い終わったあともう右一つ追加でランチメニュー頼んでも+500円で食わせてもらえるの
58 22/04/17(日)11:46:30 No.917803788
札幌最近はそこそこあるけど昔は新札幌にしかなかった記憶がある
59 22/04/17(日)11:47:17 No.917803969
主要な幹線道路か鉄道路線沿いという条件を充たさないと
60 22/04/17(日)11:47:20 No.917803990
>長期間その地域調査して採算取れないところには絶対出さないらしいから >出店してないとこはそういうとこだ 四国そんなにダメなの!?
61 22/04/17(日)11:49:21 No.917804483
さすがに離島にはないか…
62 22/04/17(日)11:49:26 No.917804505
>四国そんなにダメなの!? 搬入ルートが少ないから 輸送コストがでかいんじゃない?
63 22/04/17(日)11:50:31 No.917804793
鳥取のそこは上で言われてる通り島根民への配慮もあるが鳥取市側だと 鳥取市以外からのアクセスが悪いから市外からの客を呼びづらい 米子・境港には自衛隊施設が複数集中しているため他県出身者=サイゼの味を知る潜在的顧客が多い もう鳥取に日吉津村のイオン以上の県全体から客を呼び込める商業施設が存在しない これが出店理由だと思う
64 22/04/17(日)11:50:33 No.917804808
鹿児島には存在しないからジョイフルで満足してた
65 22/04/17(日)11:50:51 No.917804887
>>四国そんなにダメなの!? >搬入ルートが少ないから >輸送コストがでかいんじゃない? 四国だけ値段倍にしますって訳にもいかんしね
66 22/04/17(日)11:52:46 No.917805391
四国って空港無いの?
67 22/04/17(日)11:53:14 No.917805504
ピザとパスタしか食った記憶がねえ
68 22/04/17(日)11:56:07 No.917806200
輸送の問題って感じの出店マップだ…
69 22/04/17(日)11:56:08 No.917806209
四国と山陰どっちにも住んだことあるけど橋よりも雪のリスクと片側一車線の高速しかない山陰の方が物流的にヤバいんだけどなぜ山陰が先なんだ…
70 22/04/17(日)11:56:21 No.917806266
九州四国地方はあんまりないんだね 神奈川住みだと至るところにある感覚だった
71 22/04/17(日)11:57:29 No.917806559
>輸送の問題って感じの出店マップだ… 県内に一店舗しかないとこは高速の終端のインターがあるとこだな つまりこの県はもうこれ以上の出店はしばらく期待できそうにない…
72 22/04/17(日)11:58:35 No.917806803
秋田2号店もできるよイオンの中だけど
73 22/04/17(日)11:59:42 No.917807094
鳥取みたいな田舎にもあるんだな
74 22/04/17(日)12:00:04 No.917807176
ここのオリーブオイル買おうか迷ってる
75 22/04/17(日)12:01:47 No.917807615
高松松山ならイケるとおもうけど流通網作るコストがネックなんだろうな セブンみたいに突然大量にできるかもしれんが…
76 22/04/17(日)12:02:13 No.917807735
>鳥取みたいな田舎にもあるんだな 山陰唯一のマトモな都市圏&高速のすぐそば&イオンのフードコートに空きが出たからやっと出店できた感はある
77 22/04/17(日)12:04:43 No.917808414
サイゼがないとこは佐賀以下の田舎ってことを自覚しろ
78 22/04/17(日)12:06:08 No.917808794
1つできたら2つも3つも同じよって急に増えるからな…
79 22/04/17(日)12:06:40 No.917808943
香川はバーキン来てたよね うらやましい
80 22/04/17(日)12:07:37 No.917809177
>サイゼとバーキンがないとこは鳥取以下の田舎ってことを自覚しろ