虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/17(日)09:08:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/17(日)09:08:24 No.917755573

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/04/17(日)09:09:23 No.917755848

二匹とも連れていけ 置いていくのはめちゃくちゃ後悔するぞ

2 22/04/17(日)09:10:26 No.917756080

2匹とも置いていけ うちだけはワガママ言っていいだろなんてどの家庭だってやりたいのに我慢してるんだぞ

3 22/04/17(日)09:13:40 No.917756750

>うちだけはワガママ言っていいだろなんてどの家庭だってやりたいのに我慢してるんだぞ 今の時代は行政側がペットも極力連れて行くよう注意喚起する時代なのよおじいちゃん

4 22/04/17(日)09:15:43 No.917757227

置いていくのはお父さん

5 22/04/17(日)09:16:09 No.917757366

心情的な問題だけじゃなくて置いてったペットが野生化とかあるから置いていかない方がメリット大きいんだよね

6 22/04/17(日)09:18:29 No.917757962

行った先が戦争とかでもないなら物資は多少の余裕はあるだろうしな… 日本が攻められた場合は避難できる先があるかどうかわからんけど

7 22/04/17(日)09:19:02 No.917758092

やだお父さんったら 死ぬのがペットじゃローンがチャラにならないでしょ

8 22/04/17(日)09:21:39 No.917758799

>置いていくのはお父さん でも自分の飯も作れないから生きていけないよ?

9 22/04/17(日)09:23:53 No.917759402

おいおい… 避難所の衛生問題があるんだから愛玩動物なんて連れてくるなよ

10 22/04/17(日)09:23:58 No.917759435

>でも自分の飯も作れないから生きていけないよ? チャンス

11 22/04/17(日)09:24:36 No.917759608

>うちだけはワガママ言っていいだろなんてどの家庭だってやりたいのに我慢してるんだぞ ワガママにしない為に地域防災の会合で 同行避難について積極的に話していかんとな

12 22/04/17(日)09:25:37 No.917759879

>おいおい… >避難所の衛生問題があるんだから愛玩動物なんて連れてくるなよ 誰目線だよ…

13 22/04/17(日)09:25:58 No.917759984

置いていくくらいならここで一緒に死ぬわぁ

14 22/04/17(日)09:26:29 No.917760102

ウクライナで狂犬病がうんぬんでマジギレおじさん

15 22/04/17(日)09:26:35 No.917760131

>>おいおい… >>避難所の衛生問題があるんだから愛玩動物なんて連れてくるなよ >誰目線だよ… 経営者目線?

16 22/04/17(日)09:26:48 No.917760195

>心情的な問題だけじゃなくて置いてったペットが野生化とかあるから置いていかない方がメリット大きいんだよね 置いて行っても生きてけるってそういう意味だもんね…

17 22/04/17(日)09:27:30 No.917760388

犬とかはまだ問題無いけど牛は難しかったなぁ…

18 22/04/17(日)09:28:28 No.917760683

置いて避難した後助けに行けと行政が詰められて 金がかかるのは愚か死人も出るという寸法さ

19 22/04/17(日)09:29:11 No.917760857

今時犬猫とかのペット程度で衛生的な問題が発生する避難所なんかあったらそれはもう人間だけでも不衛生な環境だと思う

20 22/04/17(日)09:29:38 No.917760961

連れていける頭数には限度があるからある程度優先順位考えるのも重要なんやけどなブヘヘヘ

21 22/04/17(日)09:32:55 No.917762015

避難所には大抵ペット用のスペースが確保されてるからそこに預けるよう言われるね

22 22/04/17(日)09:35:54 No.917762784

避難場所はともかくフードや水は自分で確保する必要が出てくるから ちゃんと一緒に持っていくんだぞ

23 22/04/17(日)09:36:24 No.917762992

>犬とかはまだ問題無いけど牛は難しかったなぁ… ちょっとデカすぎるね…

24 22/04/17(日)09:37:44 No.917763486

震災のときに俺の家は大丈夫だったから家を失った親戚を一時的に預かったけどそこの子供がうちの猫で癒やされてたからもしかしたら役に立つかもしれない

25 22/04/17(日)09:38:13 No.917763681

家畜はちょっと…

26 22/04/17(日)09:40:31 No.917764550

牛って野生化して人間の言うこと聞かなくなったらヤバイな

27 22/04/17(日)09:40:48 No.917764637

自治体によっては最寄りの避難所だと預けられないパターンがあるので調べておく 別の部屋にケージに入れて集められる可能性が高いのでケージ慣れ一人慣れさせておく必要がある 場所はあっても物資は準備されていない可能性が極めて高いのでペット用品は自分で準備して持っていく トイレと鳴き声は普段から躾ける それでも心無いやつはいるので心を強く持つ

28 22/04/17(日)09:40:49 No.917764644

ヒキニートは連れて行っていいんでしょうか

29 22/04/17(日)09:42:40 No.917765320

>行った先が戦争とかでもないなら物資は多少の余裕はあるだろうしな… 戦争なら最後食料にもなる

30 22/04/17(日)09:43:12 No.917765495

あたり一帯のペットが避難所に集結するって考えるとちょっと無理がない? 絶対トラブル起きるでしょ

31 22/04/17(日)09:43:24 No.917765540

被災者でも無いのにニュース見て避難場所にペット連れてくるのは非常識って騒いでる人を見ると悲しくなる

32 22/04/17(日)09:44:24 No.917766049

>ヒキニートは連れて行っていいんでしょうか 死なせてあげるのも優しさでは?

33 22/04/17(日)09:44:34 No.917766116

>あたり一帯のペットが避難所に集結するって考えるとちょっと無理がない? >絶対トラブル起きるでしょ この手の愛玩動物を飼っている人達は自分の飼っている動物の事しか考えないから 自分と同じようにペットを持ち込む人がいるなんて夢にも思わないよ

34 22/04/17(日)09:45:35 No.917766473

実際避難所でそういうのが困るから被災して危なくても自宅に戻る人がいる

35 22/04/17(日)09:45:42 No.917766505

>この手の愛玩動物を飼っている人達は自分の飼っている動物の事しか考えないから >自分と同じようにペットを持ち込む人がいるなんて夢にも思わないよ スレ画もスレも考えてる人しかいないようだが…

36 22/04/17(日)09:45:50 No.917766570

>あたり一帯のペットが避難所に集結するって考えるとちょっと無理がない? >絶対トラブル起きるでしょ どいつが最強か決めてェ…!

37 22/04/17(日)09:47:11 No.917767154

ペット同士に人権なんかないからな ペット同士が潰しあった結果の最強の2頭だけ養えば食費も浮くし キャンプの戦闘力も盤石になる

38 22/04/17(日)09:47:50 No.917767379

>行った先が戦争とかでもないなら物資は多少の余裕はあるだろうしな… 余裕があるってのは支援のルートが確保されて定期的に物資が到着するようになってからで それまではペットの分の水とごはんは自分で確保しとかないとダメだぞ

39 22/04/17(日)09:48:41 No.917767644

他のペットを狩れば当面はもつわけか

40 22/04/17(日)09:48:43 No.917767659

ひ、避難所が動物園になっちまうーーー!

41 22/04/17(日)09:49:26 No.917767868

うちの自治会で避難所となる小学校でペットどうするか問題を話したんだけど 校庭の鉄棒があるところにテント(屋根だけのやつ)を設置してリード繋いだりケージ置いたりしようって まとまりかけたけど常時一緒に居られないと駄目なんですって意見が出て結局先送りになっちゃったな

42 22/04/17(日)09:49:47 No.917767990

>家畜はちょっと… ペット飼わない人間からすると全部畜生だよ

43 22/04/17(日)09:49:57 No.917768031

避難所に行っても忘れないでください 私の方が強いことを

44 22/04/17(日)09:50:19 No.917768130

>まとまりかけたけど常時一緒に居られないと駄目なんですって意見が出て結局先送りになっちゃったな その意見を出した奴を殺せばちょうど纏まるわけか 胡乱な意見は誤差にまとめる

45 22/04/17(日)09:50:27 No.917768186

>まとまりかけたけど常時一緒に居られないと駄目なんですって意見が出て結局先送りになっちゃったな 言ったやつが犬小屋入れば解決したのに

46 22/04/17(日)09:50:28 No.917768194

>うちの自治会で避難所となる小学校でペットどうするか問題を話したんだけど >校庭の鉄棒があるところにテント(屋根だけのやつ)を設置してリード繋いだりケージ置いたりしようって >まとまりかけたけど常時一緒に居られないと駄目なんですって意見が出て結局先送りになっちゃったな 常時テントの中にいさせればいいだけじゃん

47 22/04/17(日)09:50:35 No.917768227

不特定多数が集まる場合、人によっては動物のアレルギー関連があるんで 俺のペットのためにアレルギーのあんたが避難所から出ていけ!とも言えないだろ

48 22/04/17(日)09:51:17 No.917768521

>牛って野生化して人間の言うこと聞かなくなったらヤバイな 飼ってても言うこと聞かないから問題ない

49 22/04/17(日)09:52:01 No.917768820

>まとまりかけたけど常時一緒に居られないと駄目なんですって意見が出て結局先送りになっちゃったな 簡単に解決できますね その人もペット枠に入れてあげればいいんです

50 22/04/17(日)09:52:07 No.917768849

ペットとの避難のガイドラインとかあるからそれ確認しなされ 基本同行避難っぽい

51 22/04/17(日)09:52:07 No.917768853

この人こんな話描くんだってちょっとショック

52 22/04/17(日)09:52:36 No.917768986

ペットの為に自動車生活してエコノミー症候群になる話もあった

53 22/04/17(日)09:52:47 No.917769078

>この人こんな話描くんだってちょっとショック もとから性格悪い話もあったろ

54 22/04/17(日)09:52:52 No.917769108

>基本同行避難っぽい 間違えた同伴避難ね

55 22/04/17(日)09:55:27 No.917769919

原発事故の時もで連れて行かれなくて置き去りにされたペットが一杯居るんだろうなあ

56 22/04/17(日)09:55:33 No.917769954

同行避難であってるのでは?まあどっちでもいいが https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/disaster.html

57 22/04/17(日)09:55:50 No.917770031

しかし想像するに実際大変だなペット連れ避難って

58 22/04/17(日)09:56:46 No.917770290

何かの小説に書かれてた「人を動物のように扱うのは良くない事だが、動物を人のように扱う奴も同じくらいヤバい」 ってのを今思い出したよ

59 22/04/17(日)09:56:48 No.917770295

>しかし想像するに実際大変だなペット連れ避難って そもそも自分のエゴで命を預かってるんだから そういうリスクも込みで対応できないなら飼っちゃダメなんだよ

60 22/04/17(日)09:57:19 No.917770474

皆イライラしてそうだから犬なんか連れてたら白い目で見られそう

61 22/04/17(日)09:57:43 No.917770628

置いてかれたやつが野生化したり逆に置いていったことに心を病んでやっぱりアタシ戻る!が発生するからもう最初から連れて行ってもらったほうがいいんだ

62 22/04/17(日)09:58:14 No.917770809

>置いてかれたやつが野生化したり逆に置いていったことに心を病んでやっぱりアタシ戻る!が発生するからもう最初から連れて行ってもらったほうがいいんだ 多頭飼い全頭避難!

63 22/04/17(日)09:58:24 No.917770879

セラピードッグとかあるし周りも許すだろ… と思ったけど災害時は犬側も気が立ってるから難しいな

64 22/04/17(日)09:59:10 No.917771119

吠えた途端うるせー!ってされそう

65 22/04/17(日)09:59:34 No.917771239

>皆イライラしてそうだから犬なんか連れてたら白い目で見られそう 躾のできた犬なら煩わされる機会なんて接点持たなきゃほぼ無いしそんな犬に理由なく文句つけだすのは目が合ったレベルで問題起こすやつだから無視していいでしょ

66 22/04/17(日)09:59:39 No.917771267

>セラピードッグとかあるし周りも許すだろ… >と思ったけど災害時は犬側も気が立ってるから難しいな ドッグセラピーはあくまで訓練受けた犬だからね どんなしつけされてたかわからない家庭の犬じゃな…

67 22/04/17(日)09:59:44 No.917771287

犬や猫やハムスターとかはいいけど爬虫類とか虫とかだといやがられない?

68 22/04/17(日)10:00:24 No.917771474

子供や赤ん坊ですら静かにさせろとかけおる奴が出てくるのに ペットなんてさらに大変だろうな…

69 22/04/17(日)10:00:38 No.917771533

>犬や猫やハムスターとかはいいけど爬虫類とか虫とかだといやがられない? 虫だと野生化したら危ない種とかどうするんだろ

70 22/04/17(日)10:00:40 No.917771547

>犬や猫やハムスターとかはいいけど爬虫類とか虫とかだといやがられない? むしろ泣いたり喚いたりしない分布かけて被せておく分には虫とか爬虫類の方がマシかなって…

71 22/04/17(日)10:01:27 No.917771788

>子供や赤ん坊ですら静かにさせろとかけおる奴が出てくるのに >ペットなんてさらに大変だろうな… 子供や赤ん坊よりもペットの方が許される気がするけどな

72 22/04/17(日)10:01:32 No.917771810

>皆イライラしてそうだから犬なんか連れてたら白い目で見られそう 犬好きだったら避難生活の心のオアシスだけど嫌いな人からみたらたまったもんじゃないな

73 22/04/17(日)10:01:38 No.917771849

ゾンビの群れの中に私の愛犬が取り残されてるのよ!

74 22/04/17(日)10:01:57 No.917771966

>犬や猫やハムスターとかはいいけど爬虫類とか虫とかだといやがられない? 環境変わると生きられない種類だと諦めざるを得ないかもな…

75 22/04/17(日)10:02:05 No.917771994

>子供や赤ん坊よりもペットの方が許される気がするけどな 子供や赤ん坊は人だがペットは動物だぞ…?

76 22/04/17(日)10:02:21 No.917772086

魚は?魚は見捨てるんか?

77 22/04/17(日)10:02:27 No.917772132

愛玩動物とはいえその動物嫌いな人もいるしな

78 22/04/17(日)10:02:35 No.917772185

「」とダクトテープだけ置いてペットは連れて避難しろ

79 22/04/17(日)10:02:50 No.917772272

>>子供や赤ん坊よりもペットの方が許される気がするけどな >子供や赤ん坊は人だがペットは動物だぞ…? 子供や赤ん坊も動物でしょ

80 22/04/17(日)10:03:09 No.917772379

>魚は?魚は見捨てるんか? 維持に電力必要だからだめ

81 22/04/17(日)10:03:10 No.917772383

野犬化されたら困るからリードは外さないでね

82 22/04/17(日)10:03:41 No.917772552

>子供や赤ん坊も動物でしょ >何かの小説に書かれてた「人を動物のように扱うのは良くない事だが、動物を人のように扱う奴も同じくらいヤバい」 >ってのを今思い出したよ

83 22/04/17(日)10:03:58 No.917772644

>>>子供や赤ん坊よりもペットの方が許される気がするけどな >>子供や赤ん坊は人だがペットは動物だぞ…? >子供や赤ん坊も動物でしょ そういうの中学で卒業しなよ恥ずかしい…

84 22/04/17(日)10:04:01 No.917772662

「」捨ててくのが一番いいのでは?

85 22/04/17(日)10:04:24 No.917772779

実害がなければ別にいてもいいよ

86 22/04/17(日)10:04:30 No.917772808

飼ってたアロワナをそこら辺の川にシュート!

87 22/04/17(日)10:04:39 No.917772852

一応所有物だから音と匂いのするおもちゃ持ち込むようなもんだよね

88 22/04/17(日)10:04:41 No.917772862

日本の場合は逆に検疫スルー出来るんじゃないのか ワクチンしっかりやってればの話だけど

89 22/04/17(日)10:04:46 No.917772902

>子供や赤ん坊は人だがペットは動物だぞ…? 正直なところ泣き喚かれた時のしんどさは赤ちゃんの方が上だな… 仕方ないのはわかっちゃいるけど頭に響く

90 22/04/17(日)10:05:03 No.917773007

>「」捨ててくのが一番いいのでは? としあきと「」 置いていっても生きていけそうなのはどっちかなあ

91 22/04/17(日)10:05:39 No.917773204

流石に子供を動物と言い切るのはアレだけどそれこそ躾のなってない子供は内心動物と割り切った方が精神的にマシな挙動する

92 22/04/17(日)10:06:08 No.917773366

動物アレルギーの人にすれば病原体を持参されるようなもんだからな

93 22/04/17(日)10:06:29 No.917773507

近所をランニングしてると犬と散歩してる人によく会うけどデカい犬って案外静かなんだね 小さい犬はすれ違うたびに吠えられてビクっとなるからちょっと警戒してしまう

94 22/04/17(日)10:07:01 No.917773673

>正直なところ泣き喚かれた時のしんどさは赤ちゃんの方が上だな… >仕方ないのはわかっちゃいるけど頭に響く 人間って赤ちゃんの泣き声の周波数に反応するようプログラミングされてるからな… 女性は感度数倍らしいからさらにイライラしそうだけど

95 22/04/17(日)10:07:03 No.917773693

>置いていっても生きていけそうなのはどっちかなあ どちらも生きてても資源を無駄に消費するだけだから不要だな

96 22/04/17(日)10:07:04 No.917773698

>あたり一帯のペットが避難所に集結するって考えるとちょっと無理がない? >絶対トラブル起きるでしょ ちょうどいいから注射して回れば大人しくなるのでは?

97 22/04/17(日)10:07:15 No.917773764

>「」捨ててくのが一番いいのでは? 引きこもりを説得しても最後まで出てこなくて泣く泣く見捨てて逃げたなんて話ありそう

98 22/04/17(日)10:07:39 No.917773904

>小さい犬はすれ違うたびに吠えられてビクっとなるからちょっと警戒してしまう 小さいのに生き残ってる種はその分強いからな…

99 22/04/17(日)10:07:44 No.917773930

同調圧力が仕事しそう

100 22/04/17(日)10:07:49 No.917773965

>>「」捨ててくのが一番いいのでは? >としあきと「」 >置いていっても生きていけそうなのはどっちかなあ 両親「(両方いらねえな…)」

101 22/04/17(日)10:08:15 No.917774128

>正直なところ泣き喚かれた時のしんどさは赤ちゃんの方が上だな… >仕方ないのはわかっちゃいるけど頭に響く 本能的に人の子の鳴き声に反応するように脳ができてるから正常ですね まともな人間なようなので理性で抑えてください

102 22/04/17(日)10:08:22 No.917774164

万が一そうなってもいいようにうちの庭兼ドッグラン兼畑は柵で囲まれてて畑には犬も食べられる野菜と地下水をソーラーで組み上げてるかけ流しの池にはエビとタニシと小魚を育ててある 本当はモルモットも飼って有事の際は柵の中に放してタンパク質にしたかったけど嫁に反対された

103 22/04/17(日)10:08:38 No.917774232

避難所に収容カゴとか容易しとけばよくね

104 22/04/17(日)10:08:44 No.917774277

>「」捨ててくのが一番いいのでは? そして生まれたミラクルツナミサバイバー

105 22/04/17(日)10:08:55 No.917774350

でかい亀とか買ってる人大変だな 歩かせて避難するわけにもいけないし抱えて行けないし

106 22/04/17(日)10:09:21 No.917774509

捨てた「」が野生化したら大変じゃないか?

107 22/04/17(日)10:10:00 No.917774768

怒りを理性で抑えて目つきと舌うちくらいにしとこう

108 22/04/17(日)10:10:01 No.917774788

>維持に電力必要だからだめ 了解…強く生きろよ…(放流)

109 22/04/17(日)10:11:08 No.917775213

「」が野生化して危険になった場合は現地にカニを放てばよい

↑Top