22/04/17(日)05:31:49 >緑の流... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/17(日)05:31:49 No.917730700
>緑の流れな気がした
1 22/04/17(日)05:34:46 No.917730800
なんか校庭にあるやつ?
2 22/04/17(日)05:35:33 No.917730826
こいつ食えるらしいな
3 22/04/17(日)05:36:25 No.917730855
石でクラゲでもないやつ
4 22/04/17(日)05:36:53 No.917730870
ワカメだと思ってたけどワカメなわけない正体不明のやつ
5 22/04/17(日)05:39:01 No.917730952
プール掃除の時もある気がする
6 22/04/17(日)05:39:23 No.917730963
イシクラゲって名前の割に石の上には見かけない奴
7 22/04/17(日)05:45:48 ID:7WXUw2iA 7WXUw2iA No.917731219
トレハロース入りらしい
8 22/04/17(日)05:48:31 No.917731336
有毒な仲間の多い種類で数少ない無毒のやつ
9 22/04/17(日)05:48:34 No.917731340
近所の施設がこれまみれだけどなんか意味あるんかな 見た目は最悪だけど
10 22/04/17(日)05:54:35 No.917731609
>イシクラゲは、日本を含む世界各地で食用とされることがある。日本では、ときに炒め物や天ぷら、佃煮、味噌和え、酢の物、味噌汁などにして食される[7][20][21]。懐石料理に使われることもある[7]。中国では、イシクラゲは広く市販されている[16]。 へええ! でもまあそこらに生えてるのは食う気はしないな
11 22/04/17(日)05:55:33 No.917731654
昔探偵ナイトスクープで食べてた
12 22/04/17(日)05:59:40 No.917731849
>でもまあそこらに生えてるのは食う気はしないな 実際汚染物質を取り込んでる可能性があるからやめておいた方がいい
13 22/04/17(日)06:02:15 No.917731973
実家の庭の支配者
14 22/04/17(日)06:05:27 No.917732098
山ん中とかにあるのなら食えるんだろうけど山ん中では見た事ないやつ
15 22/04/17(日)06:06:00 No.917732124
ミル貝の項目読んでたら健康に良い成分があるみたいだけど それなら栽培でもすりゃいいのに
16 22/04/17(日)06:06:27 No.917732151
溶けた黒ビニール袋
17 22/04/17(日)06:07:29 No.917732206
わかめに勝てない部分があるんだろう
18 22/04/17(日)06:08:17 No.917732249
>わかめに勝てない部分があるんだろう 味も香りも全く無いそうだ
19 22/04/17(日)06:08:52 No.917732274
墓地にめちゃくちゃある
20 22/04/17(日)06:14:00 No.917732554
栽培できるんかな
21 22/04/17(日)06:17:33 No.917732737
デイリーポータルで食ってたやつ
22 22/04/17(日)06:18:13 No.917732770
濡れていると滑りそうなので踏まない
23 22/04/17(日)06:19:24 No.917732835
20年越しくらいに名前を知った…
24 22/04/17(日)06:21:14 No.917732934
これ潰れたビニール袋じゃなかったんだ…
25 22/04/17(日)06:21:37 No.917732952
>>でもまあそこらに生えてるのは食う気はしないな >実際汚染物質を取り込んでる可能性があるからやめておいた方がいい 他の山菜も国道沿いのはヤバイ気がする
26 22/04/17(日)06:23:09 No.917733016
関心ない時ほどよく目に付くけど いざ探そうとするとなかなか見つからないやつ
27 22/04/17(日)06:24:42 No.917733098
踏んでズルっと滑る奴
28 22/04/17(日)06:28:24 No.917733318
平坂がうまいうまい言って食べてたけど平坂だからなあ…
29 22/04/17(日)06:32:38 No.917733557
見たことない…と思う…
30 22/04/17(日)06:34:01 No.917733653
キクラゲみたいな味がしそうな気がするが食う勇気は無い
31 22/04/17(日)07:29:42 No.917737858
ビニールとかコールタールだと思ってたけどお前藻だったのか…
32 22/04/17(日)07:33:35 No.917738273
畑に雑草防止のために被せたビニールシートの残骸かと思った…
33 22/04/17(日)07:33:38 No.917738279
小学校の校庭にこれが大量に落ちてて 昔は皆給食ここに捨ててるんだ…行儀悪いなって思ってた
34 22/04/17(日)07:36:05 No.917738520
イシクラゲ用の除去剤もあったりする
35 22/04/17(日)07:38:55 No.917738873
名前的にキクラゲの仲間なのか?
36 22/04/17(日)07:42:32 No.917739293
きのことかの菌類でもない藻なのかコイツ
37 22/04/17(日)07:44:55 No.917739542
俺じゃん
38 22/04/17(日)07:48:19 No.917739997
藻としての正式名称はネンジュモだっけ
39 22/04/17(日)07:50:26 No.917740317
>近所の施設がこれまみれだけどなんか意味あるんかな >見た目は最悪だけど えーっと一応「地表のゴミやクソを吸着して回収してくれる」らしい コイツが居なかったら雨が降った後の地面は病原菌と汚臭祭りらしい
40 22/04/17(日)07:50:36 No.917740344
何かプラスチックが溶けたものかと思った
41 22/04/17(日)07:54:35 No.917740906
となるとやっぱそこらへんに生えてるのは怖いな!
42 22/04/17(日)07:59:12 No.917741478
見たことないかもしれん
43 22/04/17(日)07:59:15 No.917741485
>えーっと一応「地表のゴミやクソを吸着して回収してくれる」らしい >コイツが居なかったら雨が降った後の地面は病原菌と汚臭祭りらしい 掃除屋だったのか…ありがとうイシクラゲ
44 22/04/17(日)08:01:13 No.917741704
こいつ世界中のどこにでもいるらしいな 南極にもいるらしい
45 22/04/17(日)08:01:45 No.917741784
道路工事で使うタールでもこぼした跡かと思ってた
46 22/04/17(日)08:03:18 No.917741975
>こいつ世界中のどこにでもいるらしいな >南極にもいるらしい なるほど >見たことないかもしれん つまりこいつは火星から来た「」か…
47 22/04/17(日)08:03:21 No.917741977
>こいつ世界中のどこにでもいるらしいな >南極にもいるらしい 人間とか動物の足にでもくっつくのであろうか
48 22/04/17(日)08:03:25 No.917741982
身近なのに正体不明な存在って感じよね
49 22/04/17(日)08:04:34 No.917742136
農家が使う黒いビニールの切れ端だと今までずっと思ってた
50 22/04/17(日)08:08:13 No.917742558
藻だね
51 22/04/17(日)08:16:07 No.917743552
ナイトスクープで食べてた気がする
52 22/04/17(日)08:16:43 No.917743616
これをオカワカメって言うんだと思ってた
53 22/04/17(日)08:47:33 No.917749866
>えーっと一応「地表のゴミやクソを吸着して回収してくれる」らしい >コイツが居なかったら雨が降った後の地面は病原菌と汚臭祭りらしい これ食う人すごすぎない?