22/04/17(日)00:24:05 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/17(日)00:24:05 No.917682064
やっぱすげえぜめんつゆ!
1 22/04/17(日)00:25:31 No.917682648
あの出汁にはそう勝てねえ
2 22/04/17(日)00:26:24 No.917683023
良いめんつゆつかうともっと美味くなるぜ!
3 22/04/17(日)00:26:32 No.917683082
ポン酢も実は煮物に強い
4 22/04/17(日)00:28:20 No.917683704
茶色系の和食に必要なものは大抵入ってる
5 22/04/17(日)00:28:41 No.917683813
普通のメーカーの買っとけば当分やっていける
6 22/04/17(日)00:28:58 No.917683903
やりすぎると全部同じ味と文句言われる……
7 22/04/17(日)00:29:25 No.917684055
めんみがいい
8 22/04/17(日)00:30:19 No.917684364
カレーだっていくらカレー粉とかスパイスに凝ったって あのブロックのルーには敵わないんだ
9 22/04/17(日)00:30:31 No.917684446
めんつゆってすごいんだな
10 22/04/17(日)00:30:52 No.917684597
考えないで作ると塩か甘みかだしのどれかが足りなくなりがちなのを全部ケアできちまうんだ
11 22/04/17(日)00:32:31 No.917685244
素人じゃ素晴らしい既製品には相当頑張らないと勝負できないんだ
12 22/04/17(日)00:34:11 No.917685859
というか 全然禁断じゃねぇ…
13 22/04/17(日)00:34:27 No.917685966
ぶり大根リクエストって渋いないや美味しいけど
14 22/04/17(日)00:35:21 No.917686325
やっぱりうまあじが違うんだろうか
15 22/04/17(日)00:36:21 No.917686742
めんつゆって大体いい感じに醤油酒味醂が整ってるからいいよね
16 22/04/17(日)00:36:32 No.917686810
みりんとめんつゆは全てを解決する…
17 22/04/17(日)00:36:52 No.917686940
めんつゆに砂糖入れると大体の煮物ができる
18 22/04/17(日)00:37:39 No.917687241
昔ピエンロー作る時に入れたらごま油とメチャメチャ喧嘩した事思い出した かつおだしが強すぎる…
19 22/04/17(日)00:37:41 No.917687253
そりゃ企業の研究者たちが日夜鎬を削って仕上げてる調味料なんだから一般人は敵わないよな…
20 22/04/17(日)00:38:39 No.917687666
偉いよこの親父 俺ならぶり大根却下するもん
21 22/04/17(日)00:39:32 No.917688052
ブリの下処理を丁寧にしないとおいしくならないんだよなあ… あと冷めると食えたもんじゃない
22 22/04/17(日)00:39:37 No.917688096
めんつゆがない時は粉末だしと醤油とみりんだ!
23 22/04/17(日)00:40:13 No.917688325
めんつゆにはだし、醤油、みりんが入ってるからな そりゃ煮物の味になる
24 22/04/17(日)00:42:07 No.917688976
>偉いよこの親父 https://twitter.com/foxkozure/status/1476512347074482176 色々偉い
25 22/04/17(日)00:42:16 No.917689028
めんつゆオンリーだとちょっとだしが強くて気になっちゃう
26 22/04/17(日)00:43:02 No.917689352
めんつゆ白だしコンソメ鶏ガラ 料理の鉄人できた!
27 22/04/17(日)00:44:18 No.917689819
企業努力の凄さを感じる
28 22/04/17(日)00:44:32 No.917689919
めんつゆに+αで調整すればいい
29 22/04/17(日)00:44:38 No.917689960
大手の力だよ!
30 22/04/17(日)00:46:59 No.917690699
鰹節換算するとスゲエ量のうまあじが入ってるからな
31 22/04/17(日)00:47:11 No.917690768
過去イチ偉いよ、これ
32 22/04/17(日)00:47:33 No.917690885
食品メーカーの技術ってすごいよね
33 22/04/17(日)00:49:49 No.917691694
甘過ぎると思ったら醤油でも足せば完成
34 22/04/17(日)00:50:43 No.917691992
手羽元をポン酢で15分煮るだけで柔らかくてめっちゃうまい
35 22/04/17(日)00:51:31 No.917692231
ぶり大根ちょうど作るの失敗した 生姜入れ忘れたのと霜降りし忘れたからめっちゃ生臭い
36 22/04/17(日)00:51:39 No.917692287
めんつゆを使ったとしても 美味いぶり大根を作ったパパは凄いよ
37 22/04/17(日)00:52:25 No.917692555
大企業の商品開発のプロの作品だ旨いに決まってる
38 22/04/17(日)00:53:13 No.917692835
>ブリの下処理を丁寧にしないとおいしくならないんだよなあ… ぶりのアラと大根を適当に鍋に入れて煮る みたいな感覚で作ると失敗しちゃうよね… ぶりと大根は別に煮ておくとかなにそれ
39 22/04/17(日)00:54:04 No.917693118
絶対的に強いわけではないが及第点を狙うならベター
40 22/04/17(日)00:54:49 No.917693385
少し料理酒足すと美味くなるよ
41 22/04/17(日)00:55:18 No.917693545
ぶり大根は外で食べることに決めてるメニューのひとつだ 自分で作るの諦めた
42 22/04/17(日)00:55:48 No.917693708
ずいぶん渋いもん要求してくるガキどもだな
43 22/04/17(日)00:55:53 No.917693732
>ぶりのアラと大根を適当に鍋に入れて煮る 大根と同じレベルで煮込むとブリがぱさぱさになっちゃうのよね ブリ側をつけダレに浸しとくとか大根を先に煮込むとか大事
44 22/04/17(日)00:56:19 No.917693918
めんつゆは豆腐にかけただけでもう美味い すごい
45 22/04/17(日)00:57:03 No.917694154
めんつゆで煮込んで味が薄かったら後から砂糖なり醤油なり足す 煮物って簡単!
46 22/04/17(日)00:57:43 No.917694355
料理において下手な頑張りは誰も幸せにならない…
47 22/04/17(日)00:58:39 No.917694631
卵かけご飯で醤油じゃなくてめんつゆ使うの好き
48 22/04/17(日)00:59:14 No.917694802
めんつゆは個人的に甘ったるいのでだし顆粒と醤油とちょっとのみりんで調整しちゃう
49 22/04/17(日)00:59:15 No.917694807
気合入れて蕎麦のカエシ作ったけど既製品のほうがうめぇなこれってなった
50 22/04/17(日)01:00:11 No.917695081
鶏むね肉を切るめんつゆを沸騰させる鶏むね肉を入れる卵を入れる これが俺の親子丼だ
51 22/04/17(日)01:00:18 No.917695115
プロが商売で売る為に必死こいて作った物って美味いんだよ…本当に美味い だからそれをフル活用する
52 22/04/17(日)01:00:37 No.917695199
和と中華の味付けは創味に握られてしまっている
53 22/04/17(日)01:00:53 No.917695266
コバエも殺せる万能調味料だ
54 22/04/17(日)01:00:59 No.917695288
そうあじいいよね…
55 22/04/17(日)01:01:41 No.917695462
>やりすぎると全部同じ味と文句言われる…… そんな時の為にだな めんつゆとカキ醤油と白だしを用意しておくんだ…
56 22/04/17(日)01:01:49 No.917695497
>そうあじいいよね… 開けた時の香りがやばい
57 22/04/17(日)01:03:03 No.917695814
ブリって地味にお高いよね
58 22/04/17(日)01:04:26 No.917696172
禁断のめんつゆ二度打ち
59 22/04/17(日)01:05:04 No.917696334
白だしは好きだけど麺つゆすごい苦手 めんつゆで作った丼ものとか特に
60 22/04/17(日)01:05:05 No.917696343
なんだコイツ聖人か?
61 22/04/17(日)01:05:32 No.917696445
切る、焼くor茹でる、ソースかける程度のことしかできないけど とりあえずめんつゆぶちまけとけば食えるからな…
62 22/04/17(日)01:05:50 No.917696508
>少し料理酒足すと美味くなるよ 料理酒と銘打って売られてるのには塩が入っているから パック酒の純米酒…例えば月桂冠の月を買ってきて料理酒として使うね
63 22/04/17(日)01:06:51 No.917696757
魚の臭みは酒で大体消えるって漁師が言うから試してみたら本当に消えてびっくり
64 22/04/17(日)01:07:00 No.917696802
チャーハンでいきなりパラパラ狙うよりもまずは油や調味料がベタつかない奴から始めろみたいな…
65 22/04/17(日)01:07:55 No.917697067
料理酒とみりんの量はだいぶテキトーになりがち
66 22/04/17(日)01:08:32 No.917697219
大根は火通り悪いからね 自分で作るときは大根は先にチンして下茹でしちゃう
67 22/04/17(日)01:08:32 No.917697220
麺つゆと日本酒醤油とみりん味噌と顆粒だしが有れば家で作る程度の和食なら大体いけるよね…助かる
68 22/04/17(日)01:09:12 No.917697387
レモン汁混ぜるとほぼポン酢になる
69 22/04/17(日)01:10:05 No.917697601
>麺つゆと日本酒醤油とみりん味噌と顆粒だしが有れば家で作る程度の和食なら大体いけるよね…助かる 当然すぎてあえて書いていないだけだろうけど流石にそれプラス砂糖と塩は欲しい 結構砂糖使うよね和食
70 22/04/17(日)01:10:27 No.917697700
>料理酒と銘打って売られてるのには塩が入っている そうだったのか…
71 22/04/17(日)01:10:33 No.917697727
隠し包丁もやっとくと食べやすくなってよかった
72 22/04/17(日)01:12:58 No.917698368
このフォックス立派だな
73 22/04/17(日)01:13:07 No.917698411
つゆはだしが強すぎるというのもわからんでもない
74 22/04/17(日)01:13:09 No.917698416
>そうだったのか… 料理酒は酒税を回避するために塩を入れて飲めないようにする必要があるんだ…
75 22/04/17(日)01:13:47 No.917698573
砂糖一切ない家庭があってどうしてるのかと思ったらハチミツで代用してたり甘味は各家庭のこだわりがみえて面白いよね
76 22/04/17(日)01:14:07 No.917698662
>料理酒は酒税を回避するために塩を入れて飲めないようにする必要があるんだ… くだらねえ!
77 22/04/17(日)01:14:16 No.917698681
めんつゆオンリーで作るとちょい甘さが強くなる
78 22/04/17(日)01:14:19 No.917698703
毎日の鶏むね消化のお供にも最高の友だちだねめんつゆ
79 22/04/17(日)01:14:25 No.917698729
麺つゆやだし醤油使っとけば何でもうまくなる
80 22/04/17(日)01:14:48 No.917698856
>>料理酒は酒税を回避するために塩を入れて飲めないようにする必要があるんだ… >くだらねえ! そうしねぇよやすい調理酒をのんべぇが飲むだろうが
81 22/04/17(日)01:15:25 No.917699009
>結構砂糖使うよね和食 煮物にかなり多く砂糖入れてもしょっぱさが勝つから 出汁と醤油って強い調味料なんだなってなる そしてその味の調整を簡単に出来ちまうめんつゆはやっぱヤバい
82 22/04/17(日)01:16:42 No.917699351
料理より家庭環境の方が気になってしまった… 色々あった上で良いところに収まってるみたいだけど
83 22/04/17(日)01:17:08 No.917699473
めんつゆに頼らぬ者は馬鹿者だ
84 22/04/17(日)01:18:14 No.917699741
砂糖入れれば入れるほどおいしいよね 何でもかけてて1㎏の砂糖袋1週間持たなかった時は流石に自重したけど入れれば入れるほどうまい
85 22/04/17(日)01:20:19 No.917700236
めんつゆも各地方によって色々あるよね 自分はやっぱり地元の味どうらくが好き
86 22/04/17(日)01:20:38 No.917700296
仕事帰ってきてブリ大根仕込むのは本当に凄いな… カップ麺ですらめんどくせえと思う時あるのに
87 22/04/17(日)01:20:39 No.917700298
コンソメ顆粒派が颯爽登場!
88 22/04/17(日)01:20:53 No.917700364
ぶり大根リクエストする息子シブいな…
89 22/04/17(日)01:24:00 No.917701064
これ言うと怒る人いるかもだけど長年料理やってたら ぶり大根の味付けくらい目分量でできるようになると思うんだけど
90 22/04/17(日)01:24:45 No.917701236
これが大手の力なんだ…!
91 22/04/17(日)01:25:01 No.917701314
小蝿トラップにもなるし万能
92 22/04/17(日)01:27:06 No.917701801
まあなんでもあの味になっちゃうからねえ…
93 22/04/17(日)01:27:59 No.917701981
>これ言うと怒る人いるかもだけど長年料理やってたら >ぶり大根の味付けくらい目分量でできるようになると思うんだけど 出来るけどめんつゆは楽だぜ