虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 公式で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/16(土)23:00:04 No.917642689

    公式で配信された恩返しデュエル見てるけどクロノス先生いいよね…

    1 22/04/16(土)23:00:41 No.917643021

    いい…

    2 22/04/16(土)23:01:12 No.917643302

    この回突然エアーネオス出てきて笑っちゃった

    3 22/04/16(土)23:02:46 No.917644314

    あのときと一緒だな…

    4 22/04/16(土)23:03:40 No.917644915

    レッド寮解体回がクロノスデュエルで一番好き

    5 22/04/16(土)23:04:36 No.917645686

    俺はナポレオンとペガサスとのトライアングルデュエルが好き あんなに嫌ってたナポレオン教頭もあの頃には良い先生になってるのいいよね…

    6 22/04/16(土)23:05:04 No.917645982

    補習する十代はマジで昔の十代取り戻してる感じして好きなんだよな 色々あってもう達観しすぎてる…

    7 22/04/16(土)23:06:17 No.917646952

    最初は退学させようと頑張ってる嫌な先生からの成長が凄い

    8 22/04/16(土)23:07:25 No.917647798

    大人の中で更に成長して大人になってるからクロノス先生は好き

    9 22/04/16(土)23:07:43 No.917648049

    隼人とのデュエルも好き

    10 22/04/16(土)23:09:43 No.917649360

    十代が言ってて気づいたけど案外デュエルしてないんだな… なんかもっと先生とデュエルしてた印象があった

    11 22/04/16(土)23:11:40 No.917650444

    最初の頃は嫌な人だったのもあるからこそ恩返しデュエルまでの間の色々な出来事で先生も成長したノーネってのがよくわかって良いよね

    12 22/04/16(土)23:12:12 No.917650700

    実技担当最高責任者の名前は伊達じゃない

    13 22/04/16(土)23:16:50 No.917653291

    アニメで結構いろんな人が使ってるのに未だにアンティークギア使いの筆頭なのすごいよね 5dsのアカデミアの先生とかARCVのアカデミアとか

    14 22/04/16(土)23:17:06 No.917653437

    GXやっぱ面白すぎる

    15 22/04/16(土)23:17:20 No.917653567

    だって他は基本やられ役だし……

    16 22/04/16(土)23:18:36 No.917654280

    古代の機械は強いけどやっぱりこの人の使う古代の機械が一番だと思う

    17 22/04/16(土)23:18:41 No.917654321

    終焉の地発動からオーバーラップする演出が本当に涙腺に来る

    18 22/04/16(土)23:19:53 No.917655042

    切り札の召喚手順を毎度変えられると技量の高さがはっきり可視化表現されるよね

    19 22/04/16(土)23:21:47 No.917656147

    実技最高責任者の古代の機械ってのがもうカッコいいからな…

    20 22/04/16(土)23:22:06 No.917656336

    やっぱGX名作だよ…

    21 22/04/16(土)23:22:27 No.917656518

    >やっぱGX名作だよ… 今更だぜ!

    22 22/04/16(土)23:25:09 No.917658122

    十代が古代の機械巨人警戒して表示形式意識してたり細かい演習がもう素晴らしい

    23 22/04/16(土)23:26:10 No.917658685

    >十代が古代の機械巨人警戒して表示形式意識してたり細かい演習がもう素晴らしい ちゃんと数値高い方にしてるんだな…

    24 22/04/16(土)23:34:08 No.917662585

    実際細かい攻守表示に気をつけなかったら残りライフ吹き飛んでたからな十代… ライフ100て…

    25 22/04/16(土)23:36:22 No.917663555

    手札0ライフ100の相手に さぁどうやって逆転すんの!? って思ってんのはちょっとファン過ぎるよ

    26 22/04/16(土)23:37:22 No.917663949

    ナポレオン教頭とのデュエル好き トロイホースや重力解除入っててめっちゃアンティークギアゴーレムを意識したデッキ構成なのいいよね…

    27 22/04/16(土)23:37:35 No.917664028

    十代戦だと古代の機械巨人フル稼働だったけどクロノス先生のデュエルってソルジャーとかエンジニアもいぶし銀な活躍するのが中々面白い

    28 22/04/16(土)23:38:04 No.917664261

    MDでアンティークギアゴーレム3体並べられた時はテンション上がった

    29 22/04/16(土)23:38:24 No.917664406

    テイクオーバー5がおかしな性能してる

    30 22/04/16(土)23:38:55 No.917664626

    終焉の地とかいうこのデュエルのためだけに生まれたようなカード 十代デッキ組む時いつもピン刺ししちゃう

    31 22/04/16(土)23:38:55 No.917664631

    デュエル構成よくできてんだよなGX

    32 22/04/16(土)23:39:53 No.917665016

    改めて思ったけどやっぱりギアゴーレムめっちゃかっこいい

    33 22/04/16(土)23:41:19 No.917665620

    >手札0ライフ100の相手に >さぁどうやって逆転すんの!? >って思ってんのはちょっとファン過ぎるよ 俺もどうやって逆転するんだ!?って思ってたら当時のアニメでよくある怒涛のドロー連打で一気に手札が増えたのを見てこれだよこれってなった

    34 22/04/16(土)23:42:20 No.917666059

    困ったときのホープオブフィフスには参るね…

    35 22/04/16(土)23:45:18 No.917667319

    当時の劇中ルールだと話作りやすそうというか表側守備表示が構成において便利すぎる

    36 22/04/16(土)23:46:05 No.917667669

    バブルマン強すぎる

    37 22/04/16(土)23:46:17 No.917667752

    基本的に嫌なやつだったし恩返しデュエルでもいやお前スゲー嫌なやつだったじゃんって思ってたけど見終わる頃にはまあ…悪くないジャン…って

    38 22/04/16(土)23:46:43 No.917667941

    >強欲な壺強すぎる

    39 22/04/16(土)23:47:03 No.917668073

    手札消費が激しすぎる 主人公っぽくていいけど

    40 22/04/16(土)23:47:05 No.917668079

    スカイスクレイパーの発動で摩天楼に埋もれながら言う馬鹿の一つ覚えナノーネ…の声色とか表情とか最高に好き

    41 22/04/16(土)23:47:44 No.917668342

    >当時の劇中ルールだと話作りやすそうというか表側守備表示が構成において便利すぎる 俺が子供の頃友達と遊ぶ時は表側守備で召喚してたな というか知らなかった

    42 22/04/16(土)23:48:15 No.917668559

    強欲な壺 バブルマン カードガンナー ホープ

    43 22/04/16(土)23:48:16 No.917668561

    >困ったときのホープオブフィフスには参るね… おかげでバブルマンが隠居できた

    44 22/04/16(土)23:48:38 No.917668719

    GXはあれだぞ原作の漫画やアニメが終わって次に出したのが地続きの完全オリジナルだぞ 普通は爆死してる

    45 22/04/16(土)23:49:43 No.917669189

    >俺が子供の頃友達と遊ぶ時は表側守備で召喚してたな >というか知らなかった アニメから入るとそうなるよね タッグフォースやった時に表側守備表示どこ…?ってなった

    46 22/04/16(土)23:49:48 No.917669236

    DMのオリ編で土壌を作っておいて正解だった

    47 22/04/16(土)23:50:35 No.917669567

    そうならなかったのはやっぱり十代やクロノス先生を始めとした魅力的なキャラ達のおかげだと思うけど改めて一話見ると凄いワクワクしたからデュエル構成とあのテーマ曲のおかげでもあるかもしれない

    48 22/04/16(土)23:50:57 No.917669718

    「摩天楼」フィールド魔法はもっと関連カード出てもいいと思う

    49 22/04/16(土)23:51:04 No.917669758

    どうして後続の作品で古代の機械を侵略の象徴にしてしまったんだ!

    50 22/04/16(土)23:52:31 No.917670340

    テイクオーバー5をE・HERO限定でいいからOCG化してくれないかな…

    51 22/04/16(土)23:52:43 No.917670413

    3期のはじめの方で佐藤先生がみんなのヒーローとなった十代が授業をサボるせいで 影響を受けた他の生徒もサボりがちになってるんだけど そのことについて君は責任を持つべきじゃないのか?腐ったミカンだキミは みたいなことを言ってくるんだけど 十代は最後に補修を受けまくることでデュエルアカデミアの生徒としての責任を果たしたんだよな 最後にギャグ顔してるのも好き

    52 22/04/16(土)23:53:06 No.917670548

    EDに弁天さんいてちょっと笑った

    53 22/04/16(土)23:54:09 No.917670983

    リンクスの恩返しデュエルの再現動画見たんだけど フレアネオスの攻撃名バーン・ツー・アッシュで合ってたんだなって今更ながら知ったよ

    54 22/04/16(土)23:55:13 No.917671434

    VSカミューラの辺りからもう光の教師だから割と早い内にちゃんと良い先生なのは見せてたんだよな

    55 22/04/16(土)23:56:28 No.917671905

    懐かしい気持ちになってリンクスのやつ見直すか…って恩返しデュエルでググったら今恩返しデュエルの無料公開してるじゃん!?

    56 22/04/16(土)23:57:17 No.917672204

    恩返しデュエルはガチの3年間の積み重ねが出来る技だなと思わされる

    57 22/04/16(土)23:57:57 No.917672467

    エアーネオスが出てくる所で何故か耐えれない

    58 22/04/16(土)23:58:06 No.917672501

    >リンクスの恩返しデュエルの再現動画見たんだけど >フレアネオスの攻撃名バーン・ツー・アッシュで合ってたんだなって今更ながら知ったよ 灰になれ!って技名なんだよね

    59 22/04/16(土)23:58:07 No.917672519

    GXも5Dsもなんだかんだ放送期間なげーんだよな…

    60 22/04/16(土)23:58:49 No.917672780

    十代がデュエル的にも精神的にも完成してるけどそれに全く引けを取ってないクロノス先生もカッコいい

    61 22/04/16(土)23:58:53 No.917672811

    >懐かしい気持ちになってリンクスのやつ見直すか…って恩返しデュエルでググったら今恩返しデュエルの無料公開してるじゃん!? ウォッチナウ!