虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/16(土)21:01:49 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/16(土)21:01:49 No.917576875

初めて赤缶でカレー作ってみたんだけど分量ミスったせいかぼんやりした味になっちゃって何というかカレールーって凄かったんだなって...

1 22/04/16(土)21:04:16 No.917578055

たぶん油が足りてない

2 22/04/16(土)21:04:54 No.917578337

それだけだとコクとかうま味足りないだろうからコンソメとか味噌とか味の素とか入れないとね…

3 22/04/16(土)21:05:00 No.917578402

コクも

4 22/04/16(土)21:05:25 No.917578619

カレー粉であってカレールーではないからな…

5 22/04/16(土)21:05:45 No.917578778

いろいろ足さないと美味しくならない 香りはいいけど

6 22/04/16(土)21:05:58 No.917578893

ルーは結構油あるんだなって

7 22/04/16(土)21:06:29 No.917579130

塩と油のシナジー与えないとだめだぞ

8 22/04/16(土)21:06:32 No.917579164

水なしカレー作るような感じでいいよ

9 22/04/16(土)21:06:33 No.917579179

意外と塩分も入れるよね 直接はないけど下味つけたり隠し味で醤油たらしたり

10 22/04/16(土)21:06:45 No.917579301

赤缶カレーのレシピググって思ったけどトマトって必須なの?

11 22/04/16(土)21:07:10 No.917579493

>ルーは結構油あるんだなって それはもう固形ルーを手でちょっと触るだけでべったべたになるからなぁ 正直うま味って脂味な所あるから脂の多さは割と正義になる

12 22/04/16(土)21:07:41 No.917579809

ミートソース作ってそこにカレー粉入れるだけでお手軽キーマになる

13 22/04/16(土)21:08:16 No.917580037

バターだ小麦粉と炒めたバターを入れろ

14 22/04/16(土)21:08:16 No.917580042

>赤缶カレーのレシピググって思ったけどトマトって必須なの? 好みによるとしか言いようがないけど あえて赤缶から作るならトマト使うと味を整えるのが抜群に楽

15 22/04/16(土)21:09:39 No.917580748

必須ではないけどトマト缶は安いし楽に本格カレー味になる ネパール人の店でもトマト缶使ってる

16 22/04/16(土)21:10:18 No.917581027

>必須ではないけどトマト缶は安いし楽に本格カレー味になる グルタミン酸のうま味がつよいからな…

17 22/04/16(土)21:10:28 No.917581135

これ自体があんまりおいしくない

18 22/04/16(土)21:10:51 No.917581376

トマト缶使ったら甘くなりすぎた 何かで調整するのかな

19 22/04/16(土)21:10:58 No.917581435

日本の家庭カレー目指すよりもインド風とかを目指したほうが美味い気がする

20 <a href="mailto:s">22/04/16(土)21:11:31</a> [s] No.917581713

分量通り入れたはずだけど思ってたよりトマトの赤みが強くて入れすぎたかな...と思ってたらどんどんインドカレー屋で見たような色合いになってきてなんかワクワクした

21 22/04/16(土)21:11:33 No.917581731

トマトは酸味とうまあじ補ってくれるから強い 入れ過ぎるとトマトカレーになるからケチャップちょっと入れるくらいでもいい

22 22/04/16(土)21:12:22 No.917582114

>これ自体があんまりおいしくない そりゃただのスパイスなんだから味に期待する方が間違ってるわ 味を決めるのは他の部分だし

23 <a href="mailto:トマトペースト">22/04/16(土)21:12:34</a> [トマトペースト] No.917582210

トマトペースト

24 22/04/16(土)21:13:41 No.917582697

うま味とかなくてカレー風味が詰まってる粉だからな…

25 22/04/16(土)21:13:55 No.917582802

粉からカレー作る人マジで尊敬するよ

26 22/04/16(土)21:14:46 No.917583207

ケチャップいれてドライカレー作るやつ

27 22/04/16(土)21:14:51 No.917583245

だからこうしてルーで作ったカレーの仕上げの風味付けに使う

28 22/04/16(土)21:15:42 No.917583659

味がぼんやりしてる時に足りないのは塩だ 塩を足せ

29 22/04/16(土)21:15:43 No.917583660

つべでこれ使ったスパイスカレーのレシピ見ながら作ったけど割とうまくできた

30 22/04/16(土)21:15:56 No.917583776

>だからこうしてルーで作ったカレーの仕上げの風味付けに使う レトルトカレーの上から振りかけるだけでもいい感じになるね

31 22/04/16(土)21:16:53 No.917584186

そろそろなくなりそうだったの思い出したありがとう

32 22/04/16(土)21:18:27 No.917584923

コンソメキューブでも入れとけ

33 22/04/16(土)21:19:16 No.917585469

ボイルしたウインナーにケチャップとこれをかけるだけでドイツになる

34 22/04/16(土)21:20:53 No.917586244

既存のルーにスパイスぶっこむのいいよね ガラムマサラ加えてる

35 22/04/16(土)21:21:33 No.917586577

鯖カレー作るなら鯖缶とスレ画入れてチンでいいの?

36 22/04/16(土)21:21:39 No.917586623

ルーなんて200円あれば定番買えるのに

37 22/04/16(土)21:22:10 No.917586844

赤缶ってカレーのレシピ印刷されてなかったっけ?

38 22/04/16(土)21:22:15 No.917586899

スパイス詳しい「」とか居ねえのかな… よく分からん…

39 22/04/16(土)21:22:24 No.917586956

これカレー味の炒めもの作ったりするときに使うやつじゃあ…

40 22/04/16(土)21:22:49 No.917587172

>鯖カレー作るなら鯖缶とスレ画入れてチンでいいの? 多分それだとカレー風味でやたら辛いだけの鯖が出来上がるだけだと思う

41 22/04/16(土)21:23:45 No.917587644

これってルーなの?スパイスなの?

42 22/04/16(土)21:23:49 No.917587672

>これカレー味の炒めもの作ったりするときに使うやつじゃあ… もちろんそれで使っても使い勝手の良い奴だが 別にコレでいわゆるカレー作ってもいいんだ

43 22/04/16(土)21:24:47 No.917588163

>これってルーなの?スパイスなの? スパイス 本当にただ香辛料が欲しいだけとかいちからカレー作りたいけど流石にスパイスの調合まではわからないとかって時に良い

44 22/04/16(土)21:24:55 No.917588238

何回でもいうけどこいつにはうま味ないよ…

45 22/04/16(土)21:25:00 No.917588292

カレー粉使って作るレシピやってから自分で作るとなんとなく何足せばいいか分かってくる

46 22/04/16(土)21:25:31 No.917588559

>これカレー味の炒めもの作ったりするときに使うやつじゃあ… カレー粉ではあるからこいつからカレーを作ることは問題なくできるしレシピだってある 市販のカレールーに詰め込まれてる企業努力を自力で再現する羽目になるだけで

47 22/04/16(土)21:25:49 No.917588707

カレールーのほうが楽だし美味い

48 22/04/16(土)21:26:59 No.917589310

レトロな味を追及したいならこれ

49 22/04/16(土)21:27:33 No.917589637

fu981771.jpg こっちはルーだから他のやつと同じような使い方で良い

50 22/04/16(土)21:29:03 No.917590473

これからよくあるカレーを作ろうと思ったらこれと小麦粉をバターで炒めてブイヨンとかで伸ばす作業が必要になる

51 22/04/16(土)21:29:14 No.917590553

こいつはジャーマンポテトにちょいと入れてうまあじにするやつ

52 22/04/16(土)21:29:43 No.917590787

うまあじと油と塩をドバドバ入れんと物足りない何かができるだけだぞ

53 22/04/16(土)21:30:26 No.917591150

>赤缶ってカレーのレシピ印刷されてなかったっけ? 1番大きい缶だと50人前のレシピが書いてある 1缶で200人前作れる

54 22/04/16(土)21:30:33 No.917591225

スパイスカレー作る時にこれ一本だと物足りないからこれベースに何個か入れてみるといいぞ

55 22/04/16(土)21:30:54 No.917591433

俺は一回作ったらもう風味づけにしか使わなくなった

56 22/04/16(土)21:31:16 No.917591571

これ本当にカレー風味にするだけだもんな 味付けのサイドにする分には超優秀だけどメインにするの難しいイメージ

57 22/04/16(土)21:31:35 No.917591761

うまあじ必要ってことは昆布だしやかつおだしでも何かしらおいしくなるのかな

58 22/04/16(土)21:31:37 No.917591781

焼きそば塩味とかに足すと美味い

59 22/04/16(土)21:31:41 No.917591826

>スパイスカレー作る時にこれ一本だと物足りないからこれベースに何個か入れてみるといいぞ おすすめスパイス教えてほしい...

60 22/04/16(土)21:31:56 No.917591967

カットトマトの缶詰と炒めたタマネギみじん切りとコンソメを足せば割とかなりちゃんとカレーになるぞ

61 22/04/16(土)21:32:00 No.917592024

冷凍フライドポテトとこいつでゴキゲンだぜ

62 22/04/16(土)21:32:43 No.917592446

>うまあじ必要ってことは昆布だしやかつおだしでも何かしらおいしくなるのかな その辺だと和風カレーって感じになるから普通にアリよ

63 22/04/16(土)21:32:57 No.917592571

https://www.oriental-curry.co.jp/products/standard/pr_standard_001.html らっしゃい!固形ルーは半世紀経っても許さないよ!

64 22/04/16(土)21:33:19 No.917592790

>>うまあじ必要ってことは昆布だしやかつおだしでも何かしらおいしくなるのかな >その辺だと和風カレーって感じになるから普通にアリよ 今度やってみるかありがとう

65 22/04/16(土)21:33:32 No.917592904

味覇と混ぜてみておいしかったら教えて

66 22/04/16(土)21:33:50 No.917593080

>おすすめスパイス教えてほしい... 基本はガラムマサラ

67 22/04/16(土)21:33:51 No.917593089

>焼きそば塩味とかに足すと美味い ソース焼きそばでも焼きそばソースがない時はウスターとかにちょっと混ぜるといい感じ 耳かき一杯か精々二杯程度で抑えないとわずかな量でもカレーが焼きそばを支配するくらい主張してくるけど

68 22/04/16(土)21:34:04 No.917593187

糖尿だからカレー食いたいときはコレを基本に自分で作らねばならない

69 22/04/16(土)21:34:50 No.917593606

良く作るようになったからタマネギみじん切りの為にフードプロセッサ買ったわ

70 22/04/16(土)21:35:04 No.917593741

これでカレー南蛮作るとあー蕎麦屋の味だってなる

71 22/04/16(土)21:37:26 No.917595021

>おすすめスパイス教えてほしい... クミンだなぁ 程よく入れればエスニックになるが 限度の閾値が狭いのでミスると食えたもんじゃなくなる

72 22/04/16(土)21:38:11 No.917595380

味付けに使うだけならうまあじや塩をあらかじめ混ぜてあるカレー風味調味料みたいなのも便利だぞ

73 22/04/16(土)21:38:18 No.917595420

俺はターメリックいっぱい足す

74 22/04/16(土)21:38:29 No.917595533

>らっしゃい!固形ルーは半世紀経っても許さないよ! ジャガイモ入れるとそんな美味くなくなるやつ来たな…

75 22/04/16(土)21:39:45 No.917596257

ルーになる前はモナカに入っててそれが溶けることでとろみがついたと聞いてよく考えたなあと思った

76 22/04/16(土)21:40:09 No.917596477

スレ画は塩の使い方が厳重注意みたいな書かれ方してるせいで ビビって全然塩入れてないケースだと腰の落ち着けどころを見失ったような淡いあじになる どこまで入れたら失敗なのかってあえて失敗するまで 小さじ半ずつモリモリ入れて痛い目を味わうと ここまで入れる!っていう自分なりのブレーキが効くようになるからおすすめ あと煮込み系は一度塩を入れると火入れで濃縮されて味濃くなっちゃうから完成前には入れないこと

77 22/04/16(土)21:40:55 No.917596859

スレ画とマヨネーズを混ぜたものを食パンに塗ってトーストする程度でも美味い

78 22/04/16(土)21:42:18 No.917597447

>おすすめスパイス教えてほしい... ターメリッククミンコリアンダーあと塩 全部100均で買えるぞバイナウ

79 22/04/16(土)21:43:51 No.917598095

ニンニクチューブとかも便利だぞ

80 22/04/16(土)21:45:11 No.917598708

ホールスパイス使ってカレー屋さんごっこしてるけどいまいちスパイスが効いてるかわからねぇ 雰囲気でホールのシナモン入れてるけどこれ本当に美味しくなってるの?

81 22/04/16(土)21:46:03 No.917599165

>ホールスパイス使ってカレー屋さんごっこしてるけどいまいちスパイスが効いてるかわからねぇ >雰囲気でホールのシナモン入れてるけどこれ本当に美味しくなってるの? 一度使わず作ってみるとか…

82 22/04/16(土)21:47:08 No.917599996

ライスにバジル振るだけで変わるぞ

83 22/04/16(土)21:47:16 No.917600130

スパイス感出したいならクミンシードを油で炒るといいぞ

84 22/04/16(土)21:48:53 No.917601155

味見して足りない塩分と砂糖と油を追加する作業さえ怠らなければなんでも美味しくなるんだよ

85 22/04/16(土)21:48:56 No.917601184

しっかり小麦粉を油で炒めてルーを作るのが何気に難しいんだよな やはり市販のカレールーは偉大だ

86 22/04/16(土)21:50:01 No.917601801

これはあじ付けじゃなくて風味付けに使うものだ

87 22/04/16(土)21:51:06 No.917602556

>ホールスパイス使ってカレー屋さんごっこしてるけどいまいちスパイスが効いてるかわからねぇ >雰囲気でホールのシナモン入れてるけどこれ本当に美味しくなってるの? あんまり使いすぎるとかえって普通の味になるらしい 種類を抑えてピンポイントで使うといい感じになるとか

88 22/04/16(土)21:52:07 No.917603128

参考になるスレだ 今日まさにあわぁい味のカレーだったから即興でコンソメカップスープの素を振りかけて誤魔化した クルトンの硬さは愛嬌

89 22/04/16(土)21:52:43 No.917603449

>ホールスパイス使ってカレー屋さんごっこしてるけどいまいちスパイスが効いてるかわからねぇ >雰囲気でホールのシナモン入れてるけどこれ本当に美味しくなってるの? 本場でも粉にして入れてるし粉にした方が基本効くんじゃね?

90 22/04/16(土)21:54:01 No.917604060

ホールスパイスだとクローブはあるなしで明らかに香味が変わる 変わることの良し悪しは個人の好みによるけど

91 22/04/16(土)21:54:47 No.917604447

コンソメ系のスープの素じゃなくて昆布茶で味整えるの好き 後でカレーうどんに流用しやすくなる

92 22/04/16(土)21:55:19 No.917604703

赤缶なら油分だね確かに 市販のルゥは油分が多いからそもそも日本風にするのかとか決めて使うといい 個人的には赤缶はチキンの下味とかに使うと抜群にうまい

93 22/04/16(土)21:55:58 No.917605014

ググったらS&Bがスパイスカレーセットみたいなやつも出してんのね...

94 22/04/16(土)21:56:02 No.917605049

カレールウは小麦粉が偉大すぎてなあ…

95 22/04/16(土)21:57:15 No.917605770

>ググったらS&Bがスパイスカレーセットみたいなやつも出してんのね... それとは別に南インド風スパイスセットも出してる ケララカレーマジで凄い出来だよ

96 22/04/16(土)21:57:46 No.917606062

パウダーは使うけどホールのシナモンは使わないなあ というか基本ホールのスパイスは使わない

97 22/04/16(土)21:58:28 No.917606747

小麦粉入れないととろみがでない

98 22/04/16(土)21:58:44 No.917606909

スパイスおすぎ!

99 22/04/16(土)21:58:58 No.917607019

ホールで使ってるのブラックペッパーくらいだな…カレーとは離れるけど

100 22/04/16(土)21:59:34 No.917607343

小麦粉は最近あんま使ってないな…スパイスカレーばっか食べてる

↑Top