「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/16(土)16:48:49 No.917491508
「」が好きなバッドエンド教えて!
1 22/04/16(土)16:49:39 No.917491825
こんなこと人に聞くようじゃ漫画家にはなれないだろ
2 22/04/16(土)16:50:11 No.917491989
>こんなこと人に聞くようじゃ漫画家にはなれないだろ BADEND
3 22/04/16(土)16:50:25 No.917492079
サムライ8
4 22/04/16(土)16:51:45 No.917492513
勝には勝つけど万事解決大団円みたいのは少ない気がする
5 22/04/16(土)16:52:04 No.917492594
鎌倉殿の13人
6 22/04/16(土)16:53:03 No.917492923
世間ではバッドエンドと言われるけどその実グッドエンドだったりその逆もあったりするよね
7 22/04/16(土)16:53:37 No.917493100
鬼滅は同人とかセルフパロ的なものを公式でお出しされてなんともいえない後味だった
8 22/04/16(土)16:54:07 No.917493255
なるたるはハッピーなのバッドなの
9 22/04/16(土)16:54:27 No.917493363
好きなバッドエンドと言われてパッと思い浮かんだのが男子高校生の日常
10 22/04/16(土)16:55:20 No.917493656
ザンボット3
11 22/04/16(土)16:56:07 No.917493854
本当のバッドはホラーやミステリジャンル以外は少ないよな 犠牲は多いが成果はあったよ…ぐらいの物が多い
12 22/04/16(土)16:56:08 No.917493859
海のトリトン
13 22/04/16(土)16:57:10 No.917494180
ホラー系もグッドエンドっぽく演出してるけど何人死んだとか後始末とか考えるとかなりバッド寄りなことある
14 22/04/16(土)16:59:16 No.917494818
読切は納得できるハッピーエンドにする尺が足りない関係で安易なバッドエンドが多いイメージがある
15 22/04/16(土)16:59:48 No.917494978
バッドとは言いづらいかもしれないけどラストオブアス1は結構良かった 2じゃなくて1ね
16 22/04/16(土)17:00:23 No.917495181
滅びかけの世界とかだとバッドエンドでも納得しやすいかな
17 22/04/16(土)17:00:45 No.917495301
でも日本の伝統的な講談や演劇は死んで終わる義経弁慶や真田幸村とかが好きだし恋愛でも心中物大好きだし…
18 22/04/16(土)17:01:14 No.917495450
主人公たちは死ぬけど世界は救われたってのはビター系?
19 22/04/16(土)17:01:22 No.917495486
全部やり切ってもうしょうがねえよってバッドエンドは高評価されやすいイメージ
20 22/04/16(土)17:01:45 No.917495589
新人の読み切り時代に好きなもん描いとけと思う
21 22/04/16(土)17:01:46 No.917495593
とんでもなく酷いことになりました!救いはないです!終わり!だけだったらマジで描くの楽だからね…
22 22/04/16(土)17:02:07 No.917495709
映画とかならともかく少年漫画でバッドエンドは難しいと思う
23 22/04/16(土)17:02:27 No.917495809
ファイアパンチはほぼバッドエンドじゃない?
24 22/04/16(土)17:03:17 No.917496063
>ファイアパンチはほぼバッドエンドじゃない? ワンピのエースのことかと思った
25 22/04/16(土)17:03:21 No.917496086
>ファイアパンチはほぼバッドエンドじゃない? アグニと妹が再開したからハッピーだよ
26 22/04/16(土)17:03:26 No.917496104
作者も言ってたけどるろ剣とか薫死んで仇とった後流浪の旅に出るバッドに近いエンドでも締まりがよさそうだった
27 22/04/16(土)17:04:40 No.917496509
史実に忠実な歴史モノだとその後の破滅が約束されてたりするけど最後だけ生存説作っちゃっていいのかな
28 22/04/16(土)17:05:44 No.917496834
FFTはラムザ達普通に生還してたみたいですね…
29 22/04/16(土)17:07:12 No.917497342
主人公たちが報われなくても別にいいやって思ってる作品はハッピーエンドになるし主人公たち報われてくれーーーって思ってる作品はバッドになるしで俺が報われてない
30 22/04/16(土)17:07:34 No.917497455
例え主人公が死んでも敵を倒したり世界救えてればビターにはなるからな…
31 22/04/16(土)17:08:06 No.917497627
幽白の最後好きだけど霊界周りの後味の悪さがやっぱ気になる
32 22/04/16(土)17:08:12 No.917497660
ハッピーシュガーライフはまぁグッドエンドは無理だろうな…って思ってたらやっぱり無理で悲しかった
33 22/04/16(土)17:08:47 No.917497869
ファイナルデッド〇〇みたいな最悪さをギャハハって楽しむエンタメもあるからな
34 22/04/16(土)17:09:24 No.917498055
ニーアレプリカントいいよね
35 22/04/16(土)17:09:46 No.917498161
2時間くらいの映画ならともかく長期連載漫画でバッドエンドだとガッカリするのはある
36 22/04/16(土)17:10:26 No.917498343
>ニーアレプリカントいいよね は?ゲシュタルトでしょ
37 22/04/16(土)17:12:44 No.917499057
やっぱりエンディング選べるゲームが最高だな
38 22/04/16(土)17:14:44 No.917499664
なんかあんだろって思ったけど 単なるバッドエンドならともかく良かったバッドエンドって思いつかないな…
39 22/04/16(土)17:15:12 No.917499790
トラウマイスタは打ち切りだけどヒロイン爆死してるしだいぶバッドエンド
40 22/04/16(土)17:15:40 No.917499922
読み切りの長さでバッドエンドって面白くするのハッピーエンドより数倍難しいだろ… 何の積み重ねもないバッドエンド見せられてもバッドエンド好きも満足しないし
41 22/04/16(土)17:15:53 No.917499983
それこそホラーとかミステリーならいいバッドたくさんあるんだが少年誌となると
42 22/04/16(土)17:16:33 No.917500193
まぁ無難だけど映画のミストが良い感じのバッドエンドだよね
43 22/04/16(土)17:17:02 No.917500324
映画とかだと短いからバッドエンドでもいいんだけどねえ 漫画って数年単位で作品で付き合うわけじゃん それでバッドだと辛い
44 22/04/16(土)17:17:22 No.917500426
バッドだと実は自分もしくは相手が死んでました系がすぐに思い浮かぶ
45 22/04/16(土)17:18:16 No.917500732
>バッドだと実は自分もしくは相手が死んでました系がすぐに思い浮かぶ 成仏エンドか
46 22/04/16(土)17:18:17 No.917500734
そのバッドエンドは楽だから描いてる逃げじゃないの?って結構グサっと言ってるな
47 22/04/16(土)17:18:21 No.917500760
ドラッグオンドラグーンとか
48 22/04/16(土)17:18:57 No.917500939
91Daysみたいな解釈の別れるエンドが好き
49 22/04/16(土)17:19:31 No.917501099
ヨコオ
50 22/04/16(土)17:20:08 No.917501274
GTA5は正史はCエンドっぽいけどAとBも好き
51 22/04/16(土)17:20:09 No.917501278
漫画家志望だと大半の人が鬱々としたモノ溜め込んじゃうからそういう作品作りやすいし楽なんだろうな
52 22/04/16(土)17:20:39 No.917501410
最低限当人にとっての幸せはないと
53 22/04/16(土)17:20:42 No.917501420
どこからがバッドエンドなんだろう FFXはハッピーエンド?
54 22/04/16(土)17:20:49 No.917501457
BLACK/MATRIX00のバッドエンドは当時やってた頃は呆気に取られた その後見返したらヒロインが短時間で主人公の心バキバキに壊してるのわかったのとそのエンドで2周目行くと装備するだけで無条件蘇生つく装備貰えるから結構好きになった
55 22/04/16(土)17:20:58 No.917501491
謎とか伏線とか全部放棄したり読者の解釈にゆだねまくりな終わり方以外ならなんでもいいよ ちゃんと決着つけてくれ
56 22/04/16(土)17:21:24 No.917501649
世界の脅威が退けられたことがハッピーなのか とりあえず色んなことはさておいて主人公がハッピーなことか ハッピーエンドの定義は難しい
57 22/04/16(土)17:21:45 No.917501755
デスノート
58 22/04/16(土)17:21:57 No.917501830
人によってはちょっとでも希望が残ってたらバッドじゃないビターエンドとか言うし…
59 22/04/16(土)17:22:09 No.917501883
>どこからがバッドエンドなんだろう >FFXはハッピーエンド? 10は違うと思う ティーダ消えるし結局その行動は無駄でまたシンはくるとかでようやくバッド
60 22/04/16(土)17:22:11 No.917501894
週刊連載のバッドエンドなんてバッドエンドと呼ぶのもおこがましい丸投げしかなくない?
61 22/04/16(土)17:22:55 No.917502094
>ハッピーシュガーライフはまぁグッドエンドは無理だろうな…って思ってたらやっぱり無理で悲しかった なんか悪人は報いを受けなきゃいけない幸せになっちゃいけないみたいな風潮あるからなぁ 少なくともガンガンレベルではそういうのから逃れられない
62 22/04/16(土)17:23:09 No.917502163
アメリカンニューシネマはバッドエンド多いよね 有名どころだとイージーライダーとか
63 22/04/16(土)17:23:26 No.917502237
>ティーダ消えるし結局その行動は無駄でまたシンはくるとかでようやくバッド 2.5の話はやめろ
64 22/04/16(土)17:23:59 No.917502388
少年漫画じゃないけどあばれブン屋の最後はあっけにとられた バッドすぎて
65 22/04/16(土)17:24:09 No.917502438
>世界の脅威が退けられたことがハッピーなのか >とりあえず色んなことはさておいて主人公がハッピーなことか >ハッピーエンドの定義は難しい 世界の危機は回避できなかったけど人類しぶとく生きてるし好きなあの子とも再会できた! ぐらいだと余裕でハッピーエンド扱いされるよね
66 22/04/16(土)17:24:50 No.917502645
主観的に満足してても読者はあんまりハッピーエンドと認めないよね
67 22/04/16(土)17:25:03 No.917502715
昔ジャンプでやってたカインはビターエンド的な感じだったな
68 22/04/16(土)17:25:04 No.917502726
アークザラッド2はどうだろ
69 22/04/16(土)17:25:59 No.917503025
>昔ジャンプでやってたカインはビターエンド的な感じだったな ヒロインだけ主人公じゃない事に気付くの良いよね
70 22/04/16(土)17:26:04 No.917503041
>週刊連載のバッドエンドなんてバッドエンドと呼ぶのもおこがましい丸投げしかなくない? 何十話何百話やって主人公死亡エンドとか最たるものだと思う
71 22/04/16(土)17:26:11 No.917503091
解決策を考えるのってすごく難しい
72 22/04/16(土)17:27:10 No.917503378
>GTA5は正史はCエンドっぽいけどAとBも好き あれも大元はフランクリンが死ぬ予定だったとか聞いた
73 22/04/16(土)17:27:15 No.917503413
読み切りでバッドエンド見せられても モヤモヤな気分になって「…で?」となるだけで面白くもなんともないと思う
74 22/04/16(土)17:27:23 No.917503445
なんか特に描写もなく負けて終わったスラムダンク
75 22/04/16(土)17:28:10 No.917503634
>>GTA5は正史はCエンドっぽいけどAとBも好き >あれも大元はフランクリンが死ぬ予定だったとか聞いた そうなの?ドゥームズデイ強盗みたいなのは本編でやる予定だったとは聞いたけど
76 22/04/16(土)17:28:20 No.917503681
>読み切りでバッドエンド見せられても >モヤモヤな気分になって「…で?」となるだけで面白くもなんともないと思う モノによるとしか言えない
77 22/04/16(土)17:28:24 No.917503705
バオーは漫画好きには高評価だったけど打ち切りなんだから難しい
78 22/04/16(土)17:28:36 No.917503760
>アークザラッド2はどうだろ 世界滅びたけど一番思い入れある主人公たち生きてるからハッピー感
79 22/04/16(土)17:28:41 No.917503786
>アークザラッド2はどうだろ 世界「は」滅びなかっただから大分バッド寄りのビター よく叩かれるけど3無かったら本当に悲惨なままだったし
80 22/04/16(土)17:29:05 No.917503900
バトル物とかの読みきりは俺たちの戦いはこれからだばっかりで微妙な感じ
81 22/04/16(土)17:29:19 No.917503977
スポーツ漫画の勝ち負けはバッドやグッド判定に用いるもんでもないと思う
82 22/04/16(土)17:29:36 No.917504066
>読み切りでバッドエンド見せられても >モヤモヤな気分になって「…で?」となるだけで面白くもなんともないと思う 長編でバッドエンドのほうがまずいだろ!
83 22/04/16(土)17:29:47 No.917504131
SFホラーの方の「ライフ」とかさ バッドエンド最高ー!って言う客との信頼関係が前提のジャンルならいいと思う
84 22/04/16(土)17:30:37 No.917504365
>なんか特に描写もなく負けて終わったスラムダンク あれ打ち切りだったのかな?
85 22/04/16(土)17:31:06 No.917504507
映画だけどキャビンは良いバッドエンドだと思う
86 22/04/16(土)17:31:11 No.917504527
チェンソーマンはよく考えたらバッドエンドでは…?
87 22/04/16(土)17:32:04 No.917504807
登場人物の選択がちゃんと納得ずくならどんなにひどい展開でもグッドエンドになるよ
88 22/04/16(土)17:32:40 No.917505000
>チェンソーマンはよく考えたらバッドエンドでは…? メインヒロインは帰ってきたし…
89 22/04/16(土)17:32:42 No.917505006
>「」が好きなバッドエンド教えて! なるたる
90 22/04/16(土)17:33:27 No.917505208
>「」が好きなバッドエンド教えて! ミスト
91 22/04/16(土)17:33:30 No.917505223
>チェンソーマンはよく考えたらバッドエンドでは…? 愛する家族はみんな死んだしヒロインからはチェンソーマン入れくらいの扱いしかされてなかった!
92 22/04/16(土)17:33:38 No.917505260
>>なんか特に描写もなく負けて終わったスラムダンク >あれ打ち切りだったのかな? 打ち切り 人気がなくなったわけじゃないけど
93 22/04/16(土)17:33:48 No.917505309
少年誌で非ハッピーエンドまで広げていいならTISTAが大好き
94 22/04/16(土)17:34:10 No.917505402
>バトル物とかの読みきりは俺たちの戦いはこれからだばっかりで微妙な感じ 読み切りというより連載作品の第一話だよね大半
95 22/04/16(土)17:34:25 No.917505465
>なるたるはハッピーなのバッドなの 友達家族全員殺されて未練が無くなったから地球更地にします!をハッピーと捉えられるならハッピーエンドだと思う
96 22/04/16(土)17:34:34 No.917505510
ホラーはバッドエンドが許される…というかバッドエンドでないと逆に終わった感じがしない
97 22/04/16(土)17:34:43 No.917505551
チェンソーマンは完結してないから この先みんな生き返りましたとかされる可能性がないとはいえない
98 22/04/16(土)17:34:51 No.917505582
まあ山王相手にあんだけやりきった後どうやってあれ以上盛り上げろというんだって話だからな…
99 22/04/16(土)17:35:09 No.917505662
ジャンプって大ヒットした作品でも最後は打ち切りで消化不良とかが多くてどうかと思う
100 22/04/16(土)17:35:15 No.917505687
バッドエンドにも種類と質があるというか なんかこれ雑に投げたなってのは素人の読者でもすぐわかっちゃうよね
101 22/04/16(土)17:35:21 No.917505717
進撃の巨人はギリギリのラインかな…
102 22/04/16(土)17:36:15 No.917505980
作者死亡や逮捕で突如終了が最低な終わり方
103 22/04/16(土)17:36:25 No.917506028
>ジャンプって大ヒットした作品でも最後は打ち切りで消化不良とかが多くてどうかと思う 読んで無さすぎる
104 22/04/16(土)17:36:50 No.917506144
>作者死亡や逮捕で突如終了が最低な終わり方 さなぎちゃんマジバッドエンドで泣いた
105 22/04/16(土)17:36:50 No.917506149
>「」が好きなバッドエンド教えて! ストーンオーシャン
106 22/04/16(土)17:37:10 No.917506253
>作者死亡や逮捕で突如終了が最低な終わり方 ベクターボール
107 22/04/16(土)17:37:14 No.917506271
映画のセブンはあれしかないよなぁって感がある
108 22/04/16(土)17:37:14 No.917506274
SWORD BREAKERは綺麗に纏まってたと思う
109 22/04/16(土)17:37:36 No.917506373
>バッドエンドにも種類と質があるというか >なんかこれ雑に投げたなってのは素人の読者でもすぐわかっちゃうよね 「」は漫画のプロだからな…
110 22/04/16(土)17:37:47 No.917506427
映画ミストはあの野郎やりやがったマジでやりやがった!!ってなるバッドの頂点みたいなインパクトがあるから あれぐらいのバッドを量産できるなら多分大人気作家になれる
111 22/04/16(土)17:37:56 No.917506473
大体トラウマになるようなのは富野御大の仕事 イデオンとか今でも引用される
112 22/04/16(土)17:38:12 No.917506542
狂四郎2030のラストは最初読んだ時受け入れられなかったけどしばらく考えたらあれはあれでハッピーエンドかな…と思うようになった
113 22/04/16(土)17:38:28 No.917506641
バッドエンドは好きじゃないけどビターエンドは好き沢山失ってしまったけどそれでも希望がある終わりだったりささやかだけど得るものがあったりとかいい…
114 22/04/16(土)17:38:56 No.917506774
>映画ミストはあの野郎やりやがったマジでやりやがった!!ってなるバッドの頂点みたいなインパクトがあるから >あれぐらいのバッドを量産できるなら多分大人気作家になれる 原作者にそれを言わせるレベルがそうそういてたまるが!
115 22/04/16(土)17:39:08 No.917506829
ヒロインと主人公生きててセックスして子供作れるならハッピーエンドだろ…
116 22/04/16(土)17:39:40 No.917506974
ネアカな話が書ける人はすごいと年々思うようになってきた
117 22/04/16(土)17:39:41 No.917506985
>大体トラウマになるようなのは富野御大の仕事 >イデオンとか今でも引用される 何そのわざとらしい上げかた
118 22/04/16(土)17:39:55 No.917507065
素人創作者ほどバッドエンド憧れすぎ問題 お前の力量なら素直にハッピーエンドにしとけすぎる…
119 22/04/16(土)17:40:13 No.917507167
単にみんながやってない奇をてらったことをすればいいってのは違うよね
120 22/04/16(土)17:40:35 No.917507264
夢オチは最悪
121 22/04/16(土)17:41:02 No.917507383
2時間の映画ならともかくリアルタイムで何年も追った末になんも救いもないバッドはね
122 22/04/16(土)17:41:24 No.917507461
>夢オチは最悪 半端なバッドエンドってそれに近いと思うの
123 22/04/16(土)17:41:46 No.917507579
>バッドエンドは好きじゃないけどビターエンドは好き沢山失ってしまったけどそれでも希望がある終わりだったりささやかだけど得るものがあったりとかいい… 最近どいつもこいつもそのパターンばっかりじゃない?
124 22/04/16(土)17:41:49 No.917507590
主人公が負けて終わるデスノートはバッドエンドか?
125 22/04/16(土)17:41:58 No.917507625
>夢オチは最悪 夢落ちっぽいけど実は現実にもちょっと反映されてて今までと変わりましたエンドは許されますか!?
126 22/04/16(土)17:42:02 No.917507642
本編は順風満帆だったのになんか急にエピローグで不幸の連続が重なって救いのないエンドになりましたー 的なのはね…
127 22/04/16(土)17:42:03 No.917507645
一見ハッピーエンドだけど不穏なネタが最後に出されて主人公達は気づいてないENDもあるよね
128 22/04/16(土)17:42:32 No.917507765
この人はただのマイナー拗らせでは
129 22/04/16(土)17:42:35 No.917507780
>夢落ちっぽいけど実は現実にもちょっと反映されてて今までと変わりましたエンドは許されますか!? 夢幻三剣士か…
130 22/04/16(土)17:42:46 No.917507831
>一見ハッピーエンドだけど不穏なネタが最後に出されて主人公達は気づいてないENDもあるよね 海外ドラマでよくあるクリフハンガー!
131 22/04/16(土)17:42:47 No.917507841
打ち切りなのか急に畳んでなんかまとめた雰囲気だけどこれ何も解決してなくね?みたいなのは
132 22/04/16(土)17:42:59 No.917507904
今週のジャンプのまどきわで編むって読み切りも後味悪かったけど そういうの描きたいのかなスレ画の質問者は
133 22/04/16(土)17:43:07 No.917507948
>主人公が負けて終わるデスノートはバッドエンドか? 月は少年誌的にはどうあがいても死ぬしかない悪党だからなぁ…
134 22/04/16(土)17:43:08 No.917507953
>主人公が負けて終わるデスノートはバッドエンドか? ピカレスク系は主人公が破滅して終わるのが様式美だからバッドじゃないと思う
135 22/04/16(土)17:43:26 No.917508064
夢…いや夢じゃなかった…?みたいな含みを持たせるのが姑息すぎてだめだわ 完全に夢でした睡眠中の主人公の脳内の出来事ですし予知夢でもないですって終わり方ならある意味潔くて韓信できるが
136 22/04/16(土)17:43:59 No.917508223
まあ読切はいいんじゃないスかバッドエンド それでも相当のチャレンジャーだと思うけど
137 22/04/16(土)17:44:34 No.917508392
最近だとジャンプラのゆびきれないは良い感じのビターだったな
138 22/04/16(土)17:44:52 No.917508477
一言でハッピーエンドとはいっても何もかもうまく収まりました!大団円!レベルは滅多にない
139 22/04/16(土)17:45:01 No.917508513
剣心がまっとうな理由で人誅の奴らに恨まれて首を差し出しましたなんてやったら 大炎上しただろうしな
140 22/04/16(土)17:45:05 No.917508533
ビターじゃないバッドエンドってB級ホラーみたいに登場人物が破滅してく様を楽しむものになるしかないしなあ
141 22/04/16(土)17:45:15 No.917508562
少年漫画の読みきりはおわよくば連載化ってやつが多いから基本的に読者に媚びてるしバッドも少ないと思う
142 22/04/16(土)17:45:22 No.917508606
>単にみんながやってない奇をてらったことをすればいいってのは違うよね 王道は王道になるだけの理由があるしみんながやらないのはやらない方がいい理由があるからな大体 上手く扱い切れる自信があるならいいんだけど
143 22/04/16(土)17:45:23 No.917508612
デスノートは月のやったことは無駄じゃなかったと 思わせるラストではある
144 22/04/16(土)17:45:52 No.917508757
好きになっちゃうと拗らせるのがバッドエンドだ
145 22/04/16(土)17:45:58 No.917508785
何もかもうまくいきましたとやることなすこと裏目でしたは本質的に一緒だもんな
146 22/04/16(土)17:46:05 No.917508816
仮面ライダー剣はビターエンドか
147 22/04/16(土)17:47:05 No.917509120
悲劇的な結末を迎えても何か得るものがあればいいよね でもそれだとバッドじゃなくてビターだな…
148 22/04/16(土)17:47:27 No.917509213
バッドエンドって選択しあって結末選べるゲームが流行ったから認められた世界だろ それしか結末が無い連載漫画でやったらそりゃ文句言われるだろ
149 22/04/16(土)17:48:21 No.917509478
昭和特撮は結構ヒーローと悪の親玉が相打ちエンド多い
150 22/04/16(土)17:48:35 No.917509563
一回バッドエンドで終わった上でタイトルにTRUE ENDってつけて復活した漫画あったな
151 22/04/16(土)17:48:42 No.917509608
フランダースの犬は完全にバッドエンドだが そんなの認めねえ!って改変した作家がジュビロ筆頭のちょいちょいいる
152 22/04/16(土)17:49:11 No.917509724
人と幽霊の恋愛で幽霊が成仏して終わるのやめてくれ
153 22/04/16(土)17:49:43 No.917509878
>昭和特撮は結構ヒーローと悪の親玉が相打ちエンド多い 特撮じゃないけどもういくら頑張っても地球も人類も滅亡確定したから 絶叫しながらラスボスに特効して終わるテッカマンがちょっと悲惨すぎる
154 22/04/16(土)17:49:48 No.917509904
昔話バッドエンドばっかりじゃねーか
155 22/04/16(土)17:50:02 No.917509964
猿の惑星と続猿の惑星と新猿の惑星がバッドエンド 猿の惑星征服と最後の猿の惑星がビターエンド
156 22/04/16(土)17:50:11 No.917510006
>人と幽霊の恋愛で幽霊が成仏して終わるのやめてくれ じゃあ人側が死ぬか…
157 22/04/16(土)17:50:28 No.917510100
>昔話バッドエンドばっかりじゃねーか まあこういうことしちゃ駄目だよ的な教訓話も多いだろうし
158 22/04/16(土)17:50:54 No.917510228
>>人と幽霊の恋愛で幽霊が成仏して終わるのやめてくれ >じゃあ人側が死ぬか… なんかの百合漫画で見たなそのパターン
159 22/04/16(土)17:50:54 No.917510231
キャビンはバッドエンドだけどまあいいか!よろしくなあ!ってなる 真面目に見る感じじゃないから当てはまらないかもしれん
160 22/04/16(土)17:50:54 No.917510234
ジャンプの読み切りだと内水融のFORESTが好き
161 22/04/16(土)17:50:59 No.917510254
絵本はハッピーエンドばっかりだったな しょうぼうじどうしゃジプタとか
162 22/04/16(土)17:52:29 No.917510673
サマータイムレンダはこれでもかってくらいのハッピーエンドだった そうそうこういうのでいいんだよ…
163 22/04/16(土)17:52:52 No.917510787
トラウマ植え付ける方が作家として語り継がれるというか話題になるような…
164 22/04/16(土)17:53:27 No.917510954
パンズラビリンスは妖精の国にいったからハッピーエンド
165 22/04/16(土)17:53:35 No.917510990
GTA5がトラブルやトラブルの種全部片づけて大団円で気持ち良かった 選択次第では死人出るけど
166 22/04/16(土)17:53:46 No.917511049
デビリーマンってメリーバッドエンドじゃなかったっけ
167 22/04/16(土)17:54:08 No.917511149
fu981147.jpg ジュビロは相当フランダースの犬に思う所があったらしい