22/04/16(土)14:20:57 漫画を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/16(土)14:20:57 No.917447227
漫画を描いてる「」っている? ネーム難しくない? 面白いぞこれと思ってたのにネームを描きはじめると面白いのかコレって気持ちになってくる
1 22/04/16(土)14:31:28 No.917450161
最近挑戦してみたけどネームでまさにそんな感じになって放置してる
2 22/04/16(土)14:31:42 No.917450232
>面白いぞこれと思ってたのにネームを描きはじめると面白いのかコレって気持ちになってくる それは誰でもあるはず 何度描いても付き纏う葛藤だから仕方ない
3 22/04/16(土)14:32:36 No.917450455
>それは誰でもあるはず >何度描いても付き纏う葛藤だから仕方ない そうなのか…漫画家すげえな…
4 22/04/16(土)14:38:31 No.917452091
ネームで詰まるのはプロットが整ってないとかそういう原因もあるんじゃない?
5 22/04/16(土)14:40:36 No.917452661
ネームの前段階とかあるの?
6 22/04/16(土)14:42:49 No.917453238
ネーム段階が一番難しいとも言われる もしネームにミスがありそのまま清書に進むと ミスのある事に目をつぶって仕上げなければならなくなり作業マジ苦痛
7 22/04/16(土)14:45:09 No.917453835
だらだらネーム描いてるとここ面白いなって場面がたまに出てくるから そこを山場にする感じでネームをまとめ直すといい感じになるように気がする
8 22/04/16(土)14:47:08 No.917454364
>ネームで詰まるのはプロットが整ってないとかそういう原因もあるんじゃない? そうかもしれんけどネームが面白く描けるプロットもわからないから…
9 22/04/16(土)14:48:02 No.917454604
>ネームの前段階とかあるの? 描き始める前にストーリーを文章に書き出す人は多いんじゃないか いきなりネームに取り掛かる人だって脳内にストーリーが展開されてる訳だし
10 22/04/16(土)14:48:32 No.917454732
書き始めたんなら面白くないかもとかあーだこーだ言わず考えずにまずとにかく下手でも稚拙でもなにがなんでも完成させた方がいいよ
11 22/04/16(土)14:50:08 No.917455141
未完の大作より完成した駄作
12 22/04/16(土)14:50:13 No.917455177
ネームまではいいけど作画段階で冷静になって これ実はダメでは?ってなる
13 22/04/16(土)14:50:46 No.917455325
>ネームまではいいけど作画段階で冷静になって >これ実はダメでは?ってなる 気のせい気のせい 完成させてから反省した方がいい
14 22/04/16(土)14:52:47 No.917455855
>そうかもしれんけどネームが面白く描けるプロットもわからないから… プロットができないってのは多分自分の描きたいものが分かってない… それか描きたい場面はあるが場面と場面を繋げられないとかかなぁ
15 22/04/16(土)14:54:44 No.917456404
わかんねぇけど描いてみるか!って勢いも必要なんやな
16 22/04/16(土)14:56:12 No.917456809
>それか描きたい場面はあるが場面と場面を繋げられないとかかなぁ 多分コレ 読者に俺の描きたいこと伝わるかな面白いかなと台詞回しと構図を考えては書き直しまくってるから
17 22/04/16(土)14:56:35 No.917456913
何本もネーム没にするより一本完成させた方が絶対に技術もなんもかんもレベルが上がるからとにかく完成させた方がいいオススメ
18 22/04/16(土)14:57:57 No.917457265
>何本もネーム没にするより一本完成させた方が絶対に技術もなんもかんもレベルが上がるからとにかく完成させた方がいいオススメ ジャンプ漫画賞の担当編集もこういう事言ってたな
19 22/04/16(土)15:01:24 No.917458077
>読者に俺の描きたいこと伝わるかな面白いかなと台詞回しと構図を考えては書き直しまくってるから ああそれ描き終わった後に何度でも直せる工程じゃん 考え過ぎなんだと思うよ
20 22/04/16(土)15:01:44 No.917458148
プロットネーム下書きペン入れ仕上げと「これ本当に面白い?」はついて回るし 段階進むにつれ修正も容易じゃなくなるんだから怖いね… だからネーム段階で納得するまでやって後は作業に徹するのがいい
21 22/04/16(土)15:03:30 No.917458579
>何本もネーム没にするより一本完成させた方が絶対に技術もなんもかんもレベルが上がるからとにかく完成させた方がいいオススメ 何本も投げ出して身に沁みてたから今は友人に頼んで全体のプロットを渡した上で一日最低1ページはネームを描いたことを確認してもらってる… それなら一ヶ月で最低30Pは描けるしまず完成させないとだからね…
22 22/04/16(土)15:05:37 No.917459120
同人誌合計500p位は書いてると思うけどいまだによくわからないまま書いてる 5年前くらいの本は正気で読み返せるしいいじゃん?くらいに思えるけど最近のは無理
23 22/04/16(土)15:06:06 No.917459235
デジタルでネーム作ってみたいんだけどオススメのソフトってある?
24 22/04/16(土)15:06:27 No.917459335
>デジタルでネーム作ってみたいんだけどオススメのソフトってある? クリスタ
25 22/04/16(土)15:08:17 No.917459853
初心者はあらすじとプロット全てとセリフ全て 書き出してから眠り取り掛かるのが基本よ プロでもこのやり方でやっている漫画家は多い
26 22/04/16(土)15:10:27 No.917460507
すげぇ…アイツ寝ながら漫画描いてるぜ!
27 22/04/16(土)15:15:31 No.917462097
コロナ前に色んな人にどうやって書いてるか飲みにいって聞きまくってたけど 極端な人はセリフ書き出した段階で構図コマ割りまで頭の中で決まってる人もいれば 先に決めてもキャラが違うことし始めてそれが楽しいから大枠決めたら即ネーム入る人もいた 基本に忠実にやりつつ経験積んで自分に合う方法みつけるしかないよね
28 22/04/16(土)15:15:51 No.917462197
>クリスタ うーむ 最低5000円の出費は覚悟するってことか・・・
29 22/04/16(土)15:16:10 No.917462287
>>クリスタ >うーむ >最低5000円の出費は覚悟するってことか・・・ 漫画書くなら2万円くらいのほうだぞ
30 22/04/16(土)15:16:55 No.917462546
>ああそれ描き終わった後に何度でも直せる工程じゃん >考え過ぎなんだと思うよ 気になってしまってここを直したら前の段階のここも直しておこうとかすぐ戻っちゃうんだよね考えすぎなのは自覚ある 今は制約をつけて描いて着実に終わりに向かってるから完成させたら見てくれると嬉しい 一人だと視野が狭いしね
31 22/04/16(土)15:17:58 No.917462842
>>クリスタ >うーむ >最低5000円の出費は覚悟するってことか・・・ 月1000円の何回払いとかで使えるよ
32 22/04/16(土)15:18:02 No.917462861
まずはクリスタ体験版→proでいいよ EXは大量に漫画描く人用だから
33 22/04/16(土)15:18:19 No.917462945
>漫画書くなら2万円くらいのほうだぞ なそ にん
34 22/04/16(土)15:18:37 No.917463034
元々アナログで漫画かいてたけどクリスタにしてから効率良くなったよ
35 22/04/16(土)15:19:15 No.917463225
プロットは大まかな流れだけ作ってネーム描いてる 先にコマ割りと絵とふきだし入れてそれができてからセリフ入れてる
36 22/04/16(土)15:20:10 No.917463474
フルデジタルにしたから アシ先の先生がやってた先に文字だけのネーム作るの真似てみたら 普段より時間かかったよすごいよおすすめ
37 22/04/16(土)15:20:37 No.917463576
iPadならクリスタは月額480円だよ 漫画書くなら980円の方が良いけど480円でも描けなくはない
38 22/04/16(土)15:20:47 No.917463636
無料のメディバンを使うという手もある 機能に物足りなくなった時クリスタを覚え直さなきゃいけないのが面倒だが
39 22/04/16(土)15:21:15 No.917463755
>普段より時間かかったよすごいよおすすめ ちょっと待てよ!
40 22/04/16(土)15:22:01 No.917463975
やっぱり色んな書き方があるんだな…
41 22/04/16(土)15:23:28 No.917464392
寺沢武一は最初にコブラのかっこいいセリフを考え そのセリフをしゃべるシーンに至るにはどうすればいいかで前後考える作った
42 22/04/16(土)15:24:22 No.917464674
ネームはコピー用紙に鉛筆で描いてる めくりとかコマの配置も考えるし
43 22/04/16(土)15:24:57 No.917464830
描きたいシーンを思い浮かべる それにつながるように話を作る 不要な部分を排除していくと描きたいシーンが消える
44 22/04/16(土)15:26:23 No.917465311
ネームってとりあえず48pだとしたら3時間くらいかね?
45 22/04/16(土)15:26:57 No.917465475
3時間で描けるならお前人気漫画家になる才能あるよ
46 22/04/16(土)15:26:58 No.917465481
本末転倒じゃん…
47 22/04/16(土)15:27:08 No.917465532
永井豪はプロットもネームも下書きもなくいきなり原稿用紙にペン入れしながら話を作った 完成度は酷いものだが制作スピードだけはメチャ早
48 22/04/16(土)15:27:50 No.917465741
カッコいいシーンしか思いつかない 間がない
49 22/04/16(土)15:28:07 No.917465827
あの時代の人気漫画家とか悠長にネームやプロットを練るヒマすらなかっただろうしな…
50 22/04/16(土)15:28:14 No.917465857
>3時間で描けるならお前人気漫画家になる才能あるよ そうかな…
51 22/04/16(土)15:28:15 No.917465865
>ネームってとりあえず48pだとしたら3時間くらいかね? プロの週間作家でも19ページ数日かけてるからできるならマジで才能あるよ…
52 22/04/16(土)15:28:40 No.917465997
>3時間で描けるならお前人気漫画家になる才能あるよ でも棒人間で良いんでしょ…?
53 22/04/16(土)15:29:01 No.917466137
とにかく描いて完成させよう!
54 22/04/16(土)15:29:41 No.917466394
漫画って読む側は1話が数秒から数分で終わるのに対して描いてる側は数十時間の間 (これ面白いのかな…ちゃんと受けるのかな…)って思いながら描いてるのよね 病みそう
55 22/04/16(土)15:30:06 No.917466542
>漫画って読む側は1話が数秒から数分で終わるのに対して描いてる側は数十時間の間 >(これ面白いのかな…ちゃんと受けるのかな…)って思いながら描いてるのよね >病みそう 病む 病んだ
56 22/04/16(土)15:30:19 No.917466630
かっこいいセリフ... かっこいいセリフ...?
57 22/04/16(土)15:30:27 No.917466667
>>3時間で描けるならお前人気漫画家になる才能あるよ >でも棒人間で良いんでしょ…? 良いけどセリフや構図や演出全部考えるんやぞ……?
58 22/04/16(土)15:30:31 No.917466688
>それなら一ヶ月で最低30Pは描けるしまず完成させないとだからね… エピソードの会話の長さからすると6p単位ぐらいまとめて ネタフリから次のシーンのヒキまで考えて描き出した方がいい気がするが… 日をまたいで1pづつ描くとコマ割り小さくなったりテンポ悪くなったりしない?
59 22/04/16(土)15:30:49 No.917466782
配役構図演出諸々の全てを48P三時間だぞ でかしただけでろくな出来じゃないぞ絶対
60 22/04/16(土)15:31:00 No.917466838
>>3時間で描けるならお前人気漫画家になる才能あるよ >でも棒人間で良いんでしょ…? 言うは易しの典型
61 22/04/16(土)15:31:12 No.917466901
繋ぎ方とか考えすぎて止まっちゃう
62 22/04/16(土)15:31:54 No.917467130
>配役構図演出諸々の全てを48P三時間だぞ >でかしただけでろくな出来じゃないぞ絶対 プロット練って自分のわかる程度に形にすればいいだけだからどうにかなるなった
63 22/04/16(土)15:32:01 No.917467176
できた! なんだこのクソわかりづらい内容!