虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/16(土)03:42:30 ID:ae.tZbGs 来週か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/16(土)03:42:30 ID:ae.tZbGs ae.tZbGs No.917341867

来週から「」くんにはこの工程に入ってもらいます

1 22/04/16(土)03:45:01 No.917342047

やめます

2 22/04/16(土)03:45:45 No.917342100

見てると数秒ごとにタマヒュンタイムが襲ってくるけど これは安全なの?

3 22/04/16(土)03:47:00 ID:ae.tZbGs ae.tZbGs No.917342182

ちゃんとどこまでがセーフラインか緑線引いてあるから安全だよ

4 22/04/16(土)03:48:30 No.917342291

切り口はきれいそうだから万が一が起きてもくっつけるの楽そう

5 22/04/16(土)03:48:45 No.917342311

二段階で降りてきてるだろ 最初のは紙抑えで次のがカッター 紙抑えより向こう側に指が出なければ安全 出たら切断

6 22/04/16(土)03:49:38 No.917342359

全部機械化してくれよ

7 22/04/16(土)03:52:15 No.917342519

これ指で抑えないとなんか不具合あるの?手出す必要なくない?

8 22/04/16(土)03:53:00 No.917342560

これ多分フットペダルか何かで自分でスイッチ入れてるよね で慣れてくると手と足が同時に動いてやらかすんだ…

9 22/04/16(土)03:54:12 No.917342635

>これ指で抑えないとなんか不具合あるの?手出す必要なくない? 向こう側はバーが降りて押さえられてるけど 刃は斜めに降りてくるし手で押さえないと切れた紙片が倒れてバラバラになる

10 22/04/16(土)03:54:56 No.917342670

せめて抑える木枠みたいなのくれませんか

11 22/04/16(土)03:57:39 No.917342818

こんな命がけの作業で作られてるんだこれ…

12 22/04/16(土)03:58:24 No.917342860

素手でやる必要皆無だろ

13 22/04/16(土)03:58:33 No.917342865

書き込みをした人によって削除されました

14 22/04/16(土)03:58:43 No.917342877

これこそ男の仕事 おめえ怖い?

15 22/04/16(土)03:58:55 No.917342884

軍手しても誤差だし

16 22/04/16(土)03:59:42 No.917342929

これやると1年後に指が短くなるよ

17 22/04/16(土)04:00:45 No.917342993

足で抑えて両手でボタン押さないと裁断しないタイプのやつもある

18 22/04/16(土)04:00:48 No.917342996

>こんな命がけの作業で作られてるんだこれ… さすがにこれで命落とすことはないだろ

19 22/04/16(土)04:01:57 No.917343074

>軍手しても誤差だし 軍手は逆に危ないというかそうじゃない 樹脂型のレーキとかでいいじゃないの

20 22/04/16(土)04:03:43 No.917343183

なんでここまですごい機械作って素手でそこ押さえる構造にしたんだ…

21 22/04/16(土)04:04:12 ID:ae.tZbGs ae.tZbGs No.917343209

切創防止のケブラ軍手とかあるけどクソの役にも立たないだろここじゃ

22 22/04/16(土)04:04:28 No.917343229

なにこれ 単語帳?

23 22/04/16(土)04:04:31 No.917343234

こういうの普通は両手でボタン押して動かして手が絶対そこに行かないようになってるんじゃないの?

24 22/04/16(土)04:05:49 No.917343306

>単語帳? タグじゃないの

25 22/04/16(土)04:06:50 No.917343366

刃が降りてきてから指出してるじゃん?おかしいじゃん?

26 22/04/16(土)04:08:35 No.917343479

これよく見たら抑え部分とギロチンがぴったりくっついてるから 最悪でも指の骨までは届かないのか

27 22/04/16(土)04:08:54 No.917343500

コの字型の木枠で良くねえかなこんなの…

28 22/04/16(土)04:09:44 No.917343540

なんか思いもよらない角度で来て怖すぎる

29 22/04/16(土)04:11:23 No.917343636

>コの字型の木枠で良くねえかなこんなの… でも昔からみんなこれでやってるんで「」くんにもやってもらいます

30 22/04/16(土)04:11:32 No.917343641

重ねた紙の山の裁断とか機械じゃどうにもならないくらい簡単に崩れてバラバラになるし

31 22/04/16(土)04:15:43 No.917343906

製本所で普通に使ってたけど安全装置とかは無いよ 動かすときは気を引き締めるだけ

32 22/04/16(土)04:16:18 No.917343946

ジャッカル裁断機のリサイクル品だと思うけどあぶねーな ジャッカル使う上で絶対やるなってこと全部やってる 基本的には元の製品からして作業台の裏がスイッチ兼定位置の持ち手になってるから違法改造してるか二人一組で作業してるか

33 22/04/16(土)04:17:38 No.917344026

>製本所で普通に使ってたけど安全装置とかは無いよ 何で元のジャッカルについてんのに無いんだよ 違法改造品使う工場はホント滅んでほしい……

34 22/04/16(土)04:21:00 No.917344206

>動かすときは気を引き締めるだけ 事故起きた事ないの?

35 22/04/16(土)04:22:19 No.917344281

>コの字型の木枠で良くねえかなこんなの… 実際そうだよ 最近はフィンガードに代表されるおもりつき整形枠使うように指導されてるし普通の工場なら当たり前に使うから

36 22/04/16(土)04:24:27 No.917344390

裁断に詳しい「」が湧いててだめだった

37 22/04/16(土)04:25:35 No.917344457

なんで100均に行けば30分で作れる工作物レベルの物を作らんの?

38 22/04/16(土)04:30:35 No.917344700

>なんで100均に行けば30分で作れる工作物レベルの物を作らんの? いや30分で自動化は無理だろ…

39 22/04/16(土)04:32:19 No.917344767

でもね安全に配慮していたらスピードが遅いんですよ

40 22/04/16(土)04:34:35 No.917344872

違法改造の機械で事故ですとかニュースで聞いたことはないしそういうのは全く発生してないんじゃないかな!

41 22/04/16(土)04:37:30 ID:ae.tZbGs ae.tZbGs No.917345019

おめェ…怖い?

42 22/04/16(土)04:40:06 No.917345141

世の中意外に指の先がなくなってる人居たりするから事故は起こるさ

43 22/04/16(土)04:43:08 No.917345282

こういう機会は早い所世界から滅ぼそう

44 22/04/16(土)04:43:49 No.917345302

同じ手作業でも指でやるより枠とか押し当てたほういいんじゃないの?

45 22/04/16(土)04:47:08 No.917345444

>同じ手作業でも指でやるより枠とか押し当てたほういいんじゃないの? そもそも人使うより機械化した方がいい なんなのこの工場…

46 22/04/16(土)04:47:19 No.917345453

それ押さえないとダメ……?

47 22/04/16(土)04:47:44 No.917345467

>そもそも人使うより機械化した方がいい サイズ違いの小ロットなんかだとこれくらいがちょうど良いんじゃない?

48 22/04/16(土)05:00:45 ID:QomxBiBQ QomxBiBQ No.917346061

>違法改造の機械で事故ですとかニュースで聞いたことはないしそういうのは全く発生してないんじゃないかな! そう言われりゃそうか

49 22/04/16(土)05:03:16 No.917346177

>そう言われりゃそうか 工場じゃなく他の場所で事故が起こったことになるから実質ゼロ

50 22/04/16(土)05:04:21 No.917346234

日本じゃないんだろ流石に 日本じゃないよね流石に

51 22/04/16(土)05:13:00 No.917346630

無駄な手順を省くのは改善だから

52 22/04/16(土)05:22:17 No.917347027

じゃんけん13奥義以外のスレでジャッカルって書き込まれてるの初めて見た

53 22/04/16(土)05:24:23 No.917347114

こんなん木枠で抑えるだけなんだから 簡単に自動化できそう

54 22/04/16(土)05:25:14 No.917347159

やってる人の手先が大丈夫そうなので大丈夫なのだろう

55 22/04/16(土)05:32:29 No.917347418

(今は)大丈夫

56 22/04/16(土)05:34:21 No.917347506

どうしても手作業がいるにしても木の板とか使えよ

57 22/04/16(土)05:41:50 No.917347827

断裁する→木枠を外す→切った物を脇に避ける→木枠をはめ直すって4工程を素手でやると なんと断裁する→切った物を脇に避けるの2工程にまで縮められちまうんだ

58 22/04/16(土)06:03:43 No.917348731

>>違法改造の機械で事故ですとかニュースで聞いたことはないしそういうのは全く発生してないんじゃないかな! >そう言われりゃそうか 大丈夫です

59 22/04/16(土)06:03:44 No.917348732

実は専用の道具はあるんだけど埃被ってるとかもあるよね

60 22/04/16(土)06:12:44 No.917349194

普通はこういうの使う https://nagaikikai.co.jp/%e3%82%b3%e3%83%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/

61 22/04/16(土)06:14:34 No.917349296

>普通はこういうの使う >https://nagaikikai.co.jp/%e3%82%b3%e3%83%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/ けっこう高いな じゃあうちはなしでいいねッ!

62 22/04/16(土)06:16:47 No.917349417

板かなんかで押せばよくない?って思ってたらそのものの解決策が存在してダメだった

63 22/04/16(土)06:17:13 No.917349440

img三大安全作業

64 22/04/16(土)06:31:02 No.917350234

これ刃の手前の赤外線安全装置も切ってるな…

65 22/04/16(土)06:32:04 No.917350287

聞けば聞くほどやべえ動画だ!

66 22/04/16(土)06:33:26 No.917350379

〇〇の工場で事故です死人はいません程度のニュース取り上げたら一生それしか放送されないぞ

67 22/04/16(土)06:40:21 No.917350784

最新型は自動でやってくれるぜ https://youtu.be/tJm4tC5kFMA

68 22/04/16(土)06:41:59 No.917350875

うちには最新型はいらねえな 堤さんがいる

69 22/04/16(土)06:43:54 No.917351004

真の男の作業

70 22/04/16(土)06:46:27 No.917351172

倒れてくると面倒だからな…

71 22/04/16(土)06:47:19 No.917351228

一ついいかな 前の担当は?

72 22/04/16(土)06:49:04 No.917351327

コレでズバッといったら幾らくらいむしれるんだろうか

73 22/04/16(土)06:49:11 No.917351334

>>普通はこういうの使う >>https://nagaikikai.co.jp/%e3%82%b3%e3%83%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/ >けっこう高いな >じゃあうちはなしでいいねッ! なんか適当なもんで代用します…

74 22/04/16(土)06:49:47 No.917351371

>全部機械化してくれよ 全身義体化希望かい?

75 22/04/16(土)06:51:01 No.917351457

役所や顧客が来る時だけ出す治具

76 22/04/16(土)06:52:43 No.917351590

開始2秒で声でたわ

77 22/04/16(土)06:54:48 No.917351722

指の先が飛んで一人前

78 22/04/16(土)06:57:48 No.917351924

同僚は片手が親指以外全部潰れて車買い替えるくらいのお金は貰ったみたい …割に合わねえ

79 22/04/16(土)06:59:14 No.917352001

日本じゃないっぽいから許すが…

80 22/04/16(土)07:02:24 No.917352224

>同僚は片手が親指以外全部潰れて車買い替えるくらいのお金は貰ったみたい 余りにも安い…

81 22/04/16(土)07:18:35 No.917353585

>片手が親指以外全部潰れて うn >車買い替えるくらいのお金 10倍でも安いぞ…

82 22/04/16(土)07:19:11 No.917353631

>>これ指で抑えないとなんか不具合あるの?手出す必要なくない? >向こう側はバーが降りて押さえられてるけど >刃は斜めに降りてくるし手で押さえないと切れた紙片が倒れてバラバラになる 欠陥じゃん

83 22/04/16(土)07:22:12 No.917353913

親指以外全部なら家買えるぐらいは欲しいよ…

84 22/04/16(土)07:24:18 No.917354122

でも全部機械化すると商品に温かみがなくなるからなぁ

85 22/04/16(土)07:26:09 No.917354257

こういうのは作業者のミスが無い限りは安全だよ ミスするけど

86 22/04/16(土)07:28:03 No.917354457

開始1秒で背筋が寒くなる

87 22/04/16(土)07:28:16 No.917354479

この手の仕事は実際別に指欠けてもかまわないって人がやるので ビビってるとバカにされるし障害者から指一本くらい無くならんと一人前になれんって説教されるぞ された

88 22/04/16(土)07:31:52 No.917354838

>最新型は自動でやってくれるぜ >https://youtu.be/tJm4tC5kFMA 上の標準的な方でもサイズや形状は違うかもしれないけど枠使ってるようですが…

89 22/04/16(土)07:32:22 No.917354895

おめえ怖い…?

90 22/04/16(土)07:33:39 No.917355027

手仕事の温かみってもんがあるだろ!

91 22/04/16(土)07:34:07 No.917355082

>おめえ怖い…? 全然 でもこれを8時間はちょっと嫌かな…

92 22/04/16(土)07:34:39 No.917355147

>この手の仕事は実際別に指欠けてもかまわないって人がやるので >ビビってるとバカにされるし障害者から指一本くらい無くならんと一人前になれんって説教されるぞ >された まあ大卒にやらせたらダメな仕事だよな…

93 22/04/16(土)07:36:12 No.917355295

>上の標準的な方でもサイズや形状は違うかもしれないけど枠使ってるようですが… ちょっとお高いやつ https://nagaikikai.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%84dx/

94 22/04/16(土)07:39:28 No.917355647

ぱっと見たまひゅんだけど労災労災騒ぐようなもんじゃないな

95 22/04/16(土)07:40:45 No.917355779

>ジャッカル使う上で絶対やるなってこと全部やってる 1000歩譲ってそこまではよくないけどよしとして どうして動画に撮ってネットに流してるんですか?

96 22/04/16(土)07:42:22 No.917355948

告発だな

97 22/04/16(土)07:44:09 No.917356152

>ぱっと見たまひゅんだけど労災労災騒ぐようなもんじゃないな 仕事変えた方がいいぞ

98 22/04/16(土)07:46:58 No.917356479

もしかして兵藤会長がカイジの指一本あたり2000万円の値をつけたのってめちゃくちゃ高く買ってたのか

99 22/04/16(土)07:47:32 No.917356541

指飛ぶより1万円出した方がいいわな…

100 22/04/16(土)07:47:41 No.917356559

ギロチンの刃をおろすのを両手が操作レバーを押さえてる時のみにする仕組みとかにできないの?

101 22/04/16(土)07:47:55 No.917356577

緑の線より向こうに指出すのこえー

102 22/04/16(土)07:50:53 No.917356938

やばかったら設備止めろ 製品投げ捨てていいから先に自分の身を守れ 製品や設備ぶっ壊しても数十万数百万だけど 数百万払っても指は返ってこないんだよ と教えてる弊社はまだまだ正常ということか

103 22/04/16(土)07:51:05 No.917356957

こういう労災待ったなし動画好き お気に入りは麩菓子工場のやつ

104 22/04/16(土)07:51:14 No.917356981

この動画をループして見ると動悸が激しくなってオススメ

105 22/04/16(土)07:58:18 No.917357811

>やばかったら設備止めろ >製品投げ捨てていいから先に自分の身を守れ >製品や設備ぶっ壊しても数十万数百万だけど >数百万払っても指は返ってこないんだよ >と教えてる弊社はまだまだ正常ということか まとも過ぎる…

106 22/04/16(土)07:59:35 No.917357955

ザ・メイキングのふ菓子とかあるしこういう工場は日本にもまだまだありそう

107 22/04/16(土)07:59:48 No.917357983

>おめェ…怖い? いや…、でも指がなくなるのはちょっとだけ嫌かな

108 22/04/16(土)08:07:36 No.917358981

指無くなるとコントローラー持てなくなると考えたら絶対いやだわ

109 22/04/16(土)08:11:46 No.917359485

>もしかして兵藤会長がカイジの指一本あたり2000万円の値をつけたのってめちゃくちゃ高く買ってたのか 真面目な話するとカイジぐらいなら全身2000万でも高すぎるのを諸々の状況と遊びてえって心で買ってるようなもんだし…

110 22/04/16(土)08:12:07 No.917359531

適当な木っ端で治具でも作ればいいのになコレ…

111 22/04/16(土)08:14:55 No.917359857

開始一秒で労災ポイントがある動画初めて見た

112 22/04/16(土)08:21:32 No.917360726

自分が行ってた工場は手を入れてる部分の安全装置カットは同じだけど 両手でやるスイッチを片手で出来る方に切り替え ってなってたからスレ画のよりは安全だな

113 22/04/16(土)08:27:32 No.917361530

>この手の仕事は実際別に指欠けてもかまわないって人がやるので >ビビってるとバカにされるし障害者から指一本くらい無くならんと一人前になれんって説教されるぞ >された やめて正解だそんな会社

114 22/04/16(土)08:28:12 No.917361623

フランス人なら男の仕事だって教えればやってくれるよ

↑Top