虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この刺... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/16(土)01:18:02 No.917319497

    この刺身うまいよ

    1 22/04/16(土)01:18:21 No.917319581

     

    2 22/04/16(土)01:18:54 No.917319701

    >  し...死んでる...

    3 22/04/16(土)01:19:23 No.917319854

    深夜だからダメだった

    4 22/04/16(土)01:19:52 No.917319973

    朝でも昼でも駄目だよ!

    5 22/04/16(土)01:19:53 No.917319975

    なぜ人は生で食いたがるのか

    6 22/04/16(土)01:20:36 No.917320129

    流石にこいつは表面焼いたからセーフ!は通用せんよ…

    7 22/04/16(土)01:21:48 No.917320419

    生の鶏で生命にとりかえしのつかない傷を…

    8 22/04/16(土)01:22:02 No.917320498

    せめて低温調理をした上で炙っていれば...

    9 22/04/16(土)01:22:24 No.917320591

    九州の野蛮人の食い物

    10 22/04/16(土)01:23:27 No.917320873

    加熱済みのチキンで偶然カンピロバクターにあたったことあるけどマジでつらいぞ

    11 22/04/16(土)01:23:33 No.917320894

    こんにゃくとかで良い感じに偽物を作って欲しい

    12 22/04/16(土)01:24:50 No.917321237

    ああよか刺身じゃ!

    13 22/04/16(土)01:25:14 No.917321332

    表面焼いてあるって言っても皮だけなんだよなあ...

    14 22/04/16(土)01:25:20 No.917321355

    ~食うやつはバカ系のスレって鳥刺し以外になんかいいのないかな

    15 22/04/16(土)01:25:40 No.917321453

    地元にいた頃自分も周囲もカンピロバクターした話聞いたことなかったけどなんでだったんだろう… 少なくとも都内の店じゃメニューにあっても食べる気になれん

    16 22/04/16(土)01:26:11 No.917321560

    鳥刺しはちゃんと生食用の基準クリアして販売されてるのがあるから鳥刺し用の肉ならその辺のスーパーの刺身程度の危険性

    17 22/04/16(土)01:26:34 No.917321635

    >地元にいた頃自分も周囲もカンピロバクターした話聞いたことなかったけどなんでだったんだろう… 特殊な捌き方したら当たらないんじゃなかったか

    18 22/04/16(土)01:26:43 No.917321665

    待ち給え 九州ならばそれはネッカリッチではないかね? 生食を可能としトレーサビリティにも優れたあのネッカリッチだよ

    19 22/04/16(土)01:27:55 No.917321921

    居酒屋にあったら注文する程度には好き

    20 22/04/16(土)01:28:12 No.917321989

    >鳥刺しはちゃんと生食用の基準クリアして販売されてるのがあるから鳥刺し用の肉ならその辺のスーパーの刺身程度の危険性 わからない...文化が違う!

    21 22/04/16(土)01:28:15 No.917321996

    なるほど基準の高さとか捌く時の処理とかあったんだ ますます地元帰った時以外は食べられないな…

    22 22/04/16(土)01:28:23 No.917322031

    カンピロバクター 「」は死ぬ

    23 22/04/16(土)01:28:27 No.917322043

    今年カンピロバクターにやられたけど 高熱でた翌日に猛烈な排便の痛みのない水下痢で死にかけた

    24 22/04/16(土)01:28:49 No.917322113

    食中毒になるとマジきついよね 3日くらい寝込んで白いうんこがでる

    25 22/04/16(土)01:29:30 No.917322269

    九州の人間は表面焼いてるから大丈夫!って根拠なく言うから嫌い

    26 22/04/16(土)01:29:40 No.917322312

    白いうんこって何で構成されてるの...?

    27 22/04/16(土)01:30:28 No.917322483

    >今年カンピロバクターにやられたけど >高熱でた翌日に猛烈な排便の痛みのない水下痢で死にかけた 痺れとかない?

    28 22/04/16(土)01:30:34 No.917322497

    芋焼酎も欲しくなる

    29 22/04/16(土)01:30:35 No.917322508

    SRギラン・バレー症候群

    30 22/04/16(土)01:30:38 No.917322519

    Webマンガのなんかでやたら当たってる人いたなカンピロ…

    31 22/04/16(土)01:31:17 No.917322648

    ネッカリッチ味鶏はサルモネラ感染防御効果が実証されているんだよ サルモネラ菌・黄色ブドウ球菌・大腸菌群がすべて陰性である 一般細菌数は10×10までしか検出されていない カンピロバクター菌も極めて少なく安全性が担保されている しかも生産者を登録制度にして出荷時に出荷証明書を提出するなど生産履歴のすべてを開示できるようなシステムを取っている つまり生産または製造においてトレーサビリティがすでに確立している極めて厳重なシステムなんだ コストは勿論跳ね上がるんだけどね 全ては…鶏を生で喰いたいから…

    32 22/04/16(土)01:31:55 No.917322781

    あいつ

    33 22/04/16(土)01:32:30 No.917322905

    そろそろ鶏肉が食べたいですね

    34 22/04/16(土)01:32:39 No.917322939

    ネッカリッチなら牛も豚も鶏も鶏卵も魚も格段にクオリティーが上がるけども やっぱりコストだよな問題は…

    35 22/04/16(土)01:33:19 No.917323058

    >白いうんこって何で構成されてるの...? バリウム

    36 22/04/16(土)01:33:26 No.917323089

    九州だとその辺の居酒屋でも普通に出してたりするからな 某ゾンビアニメの鳥料理屋でも提供してるし

    37 22/04/16(土)01:33:36 No.917323129

    これで下痢しまくって膿瘍できて痔瘻になったよ

    38 22/04/16(土)01:34:26 No.917323305

    本州にはネッカリッチ系の鶏はあんまり浸透してないのかな? 大分県民だけどスーパーで買えるくらいにはポピュラーなんだけどなネッカリッチ味鶏のタタキ

    39 22/04/16(土)01:34:37 No.917323342

    どうしてそこまでして鶏を生で食べることに心血注ぐんだ...いやはるか昔フグをなんとかして食べようとしたご先祖様達もいたな...

    40 22/04/16(土)01:35:20 No.917323475

    >本州にはネッカリッチ系の鶏はあんまり浸透してないのかな? 聞いたことすらないんだけど木の粉なんかで鶏って育つの…?

    41 22/04/16(土)01:35:21 No.917323481

    >わからない...文化が違う! 正式な衛生基準とは別に独自の基準を設けて処理してる 炙りというより内臓の処理と洗浄消毒がキモ あと鳥刺しに至っては危険とされるカンピロバクターが乾燥に弱くて大気中で増殖しにくいから新鮮な方が若干リスク高い

    42 22/04/16(土)01:35:43 No.917323552

    >某ゾンビアニメの鳥料理屋でも提供してるし そんな意識の低い店だったの…

    43 22/04/16(土)01:36:09 No.917323648

    生の鶏肉口に入れたことあるけどなんか飲み込んじゃいけないって身体が全力で警告してきたよ…

    44 22/04/16(土)01:36:52 No.917323790

    >聞いたことすらないんだけど木の粉なんかで鶏って育つの…? 育つぜ! というか飼料に混ぜるんだな 動物用医薬品として認可されてるからまあ…天然のクスリで菌を皆殺しにした肉だよ

    45 22/04/16(土)01:37:35 No.917323909

    >そんな意識の低い店だったの… さてはネッカリッチを知らないな貴様! それでも飼育者かね

    46 22/04/16(土)01:38:31 No.917324098

    >なぜ人は生で食いたがるのか 寿司禁止な

    47 22/04/16(土)01:38:46 No.917324143

    ユッケ食いてえなあ

    48 22/04/16(土)01:38:58 No.917324191

    実は九州人だけど食べたことない馬刺しはよく食べる美味しい

    49 22/04/16(土)01:39:24 No.917324289

    ネッカリッチがゲシュタルト崩壊してきた

    50 22/04/16(土)01:39:33 No.917324320

    どうしても生肉食いたくなったら馬肉でいい… 鳥は流石に怖い

    51 22/04/16(土)01:39:44 No.917324362

    安いのが鶏の良いところだからわざわざコスト掛けてネッカリッチ化しても採算がね… 鳥刺し好きが多い土地じゃないとね…

    52 22/04/16(土)01:40:29 No.917324516

    専門店でも包丁の管理ミスって鶏捌いたあとの包丁で他のもの切って食中毒出るって話聞いてからマジで気をつけるようにしてる

    53 22/04/16(土)01:40:30 No.917324517

    >どうしても生肉食いたくなったら馬肉でいい… >鳥は流石に怖い 基本的に鹿児島や宮崎とかじゃなきゃ避けた方がいいんじゃないかな

    54 22/04/16(土)01:40:38 No.917324538

    レトロRPGにネッカリッチって成金キャラいそう

    55 22/04/16(土)01:40:47 No.917324573

    魚の刺し身よりやすいしうまいし好き

    56 22/04/16(土)01:41:26 No.917324701

    馬はいいけど鳥はダメ 鹿児島や宮崎なら問題ない 都合のいい根拠のなさ

    57 22/04/16(土)01:41:27 No.917324704

    >正式な衛生基準とは別に独自の基準を設けて処理してる >炙りというより内臓の処理と洗浄消毒がキモ すごい雑な例えだけど日本の卵は洗浄されて出荷されてるから生食できるとかいう感じかな...?

    58 22/04/16(土)01:41:41 No.917324752

    鹿児島だとよく食う おいしい さいこう

    59 22/04/16(土)01:41:51 No.917324790

    >レトロRPGにネッカリッチって成金キャラいそう 「熱化学でリッチに」の略だからセンスとしては近いかもな… というか農業系はそういうセンス多い…

    60 22/04/16(土)01:42:19 No.917324898

    >基本的に鹿児島や宮崎とかじゃなきゃ避けた方がいいんじゃないかな そういや九州は馬産地だったね…? ネットとかで安く手に入るのだいたいモンゴル産とかカナダ産だけど

    61 22/04/16(土)01:42:27 No.917324921

    >すごい雑な例えだけど日本の卵は洗浄されて出荷されてるから生食できるとかいう感じかな...? あー外国だと生卵ダメって言うよね 同じ様なものと思うと九州の鳥刺怖がりすぎるのも良くないのかな

    62 22/04/16(土)01:42:51 No.917325003

    >同じ様なものと思うと九州の鳥刺怖がりすぎるのも良くないのかな 全然違う

    63 22/04/16(土)01:42:56 No.917325022

    生魚くってもアニサキスいるのによく食うわ

    64 22/04/16(土)01:43:02 No.917325037

    >待ち給え >九州ならばそれはネッカリッチではないかね? >生食を可能としトレーサビリティにも優れたあのネッカリッチだよ よく買う鳥刺しにネッカリッチ味鶏ってシール貼ってあるけどそうだったのか

    65 22/04/16(土)01:43:07 No.917325055

    馬肉も熊本がメッカなようで実はカナダから輸入して売ってるのがめちゃくちゃ多い 食用馬肉といえばカナダよ

    66 22/04/16(土)01:43:28 No.917325139

    都合よく食いたいものは問題ない 食わなくてもいい奴は食ってる奴が馬鹿ということにしとけばいい

    67 22/04/16(土)01:43:50 No.917325214

    福岡は生の鯖も食べるんだよね

    68 22/04/16(土)01:43:55 No.917325237

    ふと思ったけど魚って海水にいるから生で食っても基本的には安全じゃん なら鶏も水棲だったら生で食っても安全なんだろうな

    69 22/04/16(土)01:44:10 No.917325294

    >よく買う鳥刺しにネッカリッチ味鶏ってシール貼ってあるけどそうだったのか あの黄金のシールこそ安全の証 というかアレが付いてない鳥刺しは流石に見たことないな…

    70 22/04/16(土)01:44:20 No.917325333

    >鹿児島だとよく食う >おいしい >さいこう なんか必死に叩いてるけどそうなんだー程度だよね

    71 22/04/16(土)01:44:45 No.917325442

    まぁ生鮭も刺身用に養殖したもんじゃないと即病気になるからな…

    72 22/04/16(土)01:45:37 No.917325652

    九州なら割とメジャーじゃないの 沖縄でもたまに見かけるし

    73 22/04/16(土)01:45:56 No.917325730

    >馬はいいけど鳥はダメ >鹿児島や宮崎なら問題ない >都合のいい根拠のなさ 鹿児島や宮崎は県独自の衛生基準作ってる根拠は一応あるだろ

    74 22/04/16(土)01:46:07 No.917325773

    いいなあ 食べてみたいわ

    75 22/04/16(土)01:46:13 No.917325798

    まあ誰が何と言おうが好きだから食うが…

    76 22/04/16(土)01:46:33 No.917325864

    刺し身は見ないがタタキは九州じゃどこのスーパーでもわりと売ってるな

    77 22/04/16(土)01:46:42 No.917325895

    牡蠣も腹壊すから食う奴バカだよな

    78 22/04/16(土)01:46:47 No.917325916

    >福岡は生の鯖も食べるんだよね 危ないどうこうより美味いのかがきになる…

    79 22/04/16(土)01:46:59 No.917325956

    実は海の魚も真水で洗ってから調理しないと割と危険なんだ

    80 22/04/16(土)01:46:59 No.917325960

    俺がなんでわざわざ鶏肉生で食べようとすんの?って思うように海外の人間はなんでわざわざ卵生で食べようとすんの?って思ってるんだろうな 人それぞれ

    81 22/04/16(土)01:47:26 No.917326037

    >>福岡は生の鯖も食べるんだよね >危ないどうこうより美味いのかがきになる… 一言で言うならめっちゃうまい

    82 22/04/16(土)01:47:37 No.917326084

    >>福岡は生の鯖も食べるんだよね >危ないどうこうより美味いのかがきになる… 福岡で食うのは大分の関サバだな 普通に旨いよ

    83 22/04/16(土)01:47:41 No.917326100

    味の想像が全くできない

    84 22/04/16(土)01:47:48 No.917326127

    >実は海の魚も真水で洗ってから調理しないと割と危険なんだ 腸炎ビブリオって海の上で釣ってそのまま調理して食う漁師とかがなりやすいんだっけ

    85 22/04/16(土)01:47:50 No.917326134

    牡蠣は菌の検出数で生食で出せる基準の法律あるよ

    86 22/04/16(土)01:49:01 No.917326409

    >牡蠣は菌の検出数で生食で出せる基準の法律あるよ じゃあ誰も腹壊すわけないよな

    87 22/04/16(土)01:49:10 No.917326432

    あっそういえば鯖も本来生食はリスクあるんだっけ

    88 22/04/16(土)01:49:13 No.917326446

    腹減ってきた

    89 22/04/16(土)01:49:13 No.917326447

    >危ないどうこうより美味いのかがきになる… めっっっっちゃくちゃ美味いよ

    90 22/04/16(土)01:49:47 No.917326590

    サラダチキン作ってるけど火が通るほどうn...ってなるからさぞ生はうまいんだろうなって

    91 22/04/16(土)01:49:59 No.917326631

    あと鹿児島だと醤油も甘くて違うから想像するような味とはまた違うと思う

    92 22/04/16(土)01:50:54 No.917326817

    鯖の生食しないってことはごまさば食べないの!? かわうそ…

    93 22/04/16(土)01:51:00 No.917326838

    カンピロがいるのは鶏の肉じゃなくて内臓だから処理がちゃんとしてれば大丈夫だよ

    94 22/04/16(土)01:51:05 No.917326848

    昔九州旅行で鳥の刺身食いまくったけどアレやばかったのか…

    95 22/04/16(土)01:51:10 No.917326868

    長崎とかでとれるサバはアニサキスがほぼいないって聞いたな 生のサバはぷりぷりの上位互換のコリコリでおいしいよ 九州だと生の青魚を胡麻と醤油で和えた料理があるよ!おいしいよ!

    96 22/04/16(土)01:51:12 No.917326880

    >>危ないどうこうより美味いのかがきになる… >めっっっっちゃくちゃ美味いよ から揚げより美味いの?

    97 22/04/16(土)01:51:27 No.917326934

    >サラダチキン作ってるけど火が通るほどうn...ってなるからさぞ生はうまいんだろうなって サラダチキンとは全く別ジャンルの味わいでめちゃくちゃ美味い ネッカリッチ味鶏は付属のニンニクがまた嬉しい

    98 22/04/16(土)01:51:33 No.917326959

    むしろ根拠無く鳥刺しはアウトだと思ってるのがいそうだけど要はうんこに菌がいるから捌く時に肉を触れさせなければ生食OK 理論上は

    99 22/04/16(土)01:51:34 No.917326962

    鯖の生食しない人にごまさばって言うと違うごまさばになるよ

    100 22/04/16(土)01:51:35 No.917326965

    刺身はマグロステーキや焼き鮭より美味いよな

    101 22/04/16(土)01:51:49 No.917327017

    >あと鹿児島だと醤油も甘くて違うから想像するような味とはまた違うと思う 甘い醤油に慣れすぎて関東に旅行した時は辛かった…

    102 22/04/16(土)01:51:51 No.917327023

    >>>危ないどうこうより美味いのかがきになる… >>めっっっっちゃくちゃ美味いよ >から揚げより美味いの? 両方うまい!!!

    103 22/04/16(土)01:52:00 No.917327057

    毛抜処理で湯に浸ける時に肛門から流れ出すだけでも全身だめになるから大変

    104 22/04/16(土)01:52:05 No.917327076

    牡蠣はフライより生に限る

    105 22/04/16(土)01:52:17 No.917327123

    >同じ様なものと思うと九州の鳥刺怖がりすぎるのも良くないのかな プロレス的な流れもあるからあれだけど正直鹿児島以外で食うのはおすすめしないかな…

    106 22/04/16(土)01:52:31 No.917327164

    >>>>危ないどうこうより美味いのかがきになる… >>>めっっっっちゃくちゃ美味いよ >>から揚げより美味いの? >両方うまい!!! この精神は忘れないようにしたい

    107 22/04/16(土)01:52:54 No.917327253

    >>>危ないどうこうより美味いのかがきになる… >>めっっっっちゃくちゃ美味いよ >から揚げより美味いの? 好みは人それぞれなのでそこは断言はできない でもサバの見方が変わる程度にはうまいと思う

    108 22/04/16(土)01:52:55 No.917327256

    から揚げも当然美味えからな…

    109 22/04/16(土)01:54:06 No.917327474

    加熱用って言ってるのまで生で食うやつが定期的に出るのが困るよこの国

    110 22/04/16(土)01:54:08 No.917327485

    確かにから揚げ?そんなんより断然美味いよとか言われたら逆に信用できなくなってた

    111 22/04/16(土)01:54:20 No.917327525

    >すごい雑な例えだけど日本の卵は洗浄されて出荷されてるから生食できるとかいう感じかな...? 鶏肉で危険とされてる菌は内臓に多いからその処理をする機材の洗浄消毒と処理した後の洗浄消毒あとは表面にも付着しやすいから表面を熱で処理ってのが大部分

    112 22/04/16(土)01:54:26 No.917327546

    スーパーで解凍されてお出しされてるトレーのタタキはセーフ 精肉店のは生の部分があるタタキはちょっと怪しくなって 居酒屋とかのはやばいとこのはやばいので食べないようにしてる

    113 22/04/16(土)01:54:34 No.917327569

    やっぱり鳥寿司もあるのかい

    114 22/04/16(土)01:54:42 No.917327592

    >好みは人それぞれなのでそこは断言はできない >でもサバの見方が変わる程度にはうまいと思う ごめん引用元生の鶏肉だと思ってた

    115 22/04/16(土)01:54:54 No.917327638

    九州では生食がある程度定着してるからこそちゃんと管理されてるって話だからな 馬刺しが安全なのは基本から生食前提に管理してるからってののより狭い範囲での話みたいな感じで

    116 22/04/16(土)01:54:57 No.917327649

    完全に濃口醤油に慣らされてるから旅行行く時に醤油持つかちょっと悩む

    117 22/04/16(土)01:55:04 No.917327681

    別に九州の人間もそのへんで普通に売ってる鶏肉を刺し身やタタキで食べてるわけじゃないよ ちゃんとそれ用のを食べてるよ

    118 22/04/16(土)01:55:17 No.917327721

    なんかプロの鳥刺し屋さんがいるなここ..

    119 22/04/16(土)01:55:19 No.917327727

    生で食えないものなんてないんだよ

    120 22/04/16(土)01:55:19 No.917327728

    確かに美味いけどどっちかというと珍味系のカテゴリなんで一般的な調理された鳥肉料理と味を比べるものでは気もする

    121 22/04/16(土)01:55:30 No.917327761

    鯖の唐揚げだとちょっと話変わってくるな…嫌いじゃないけど

    122 22/04/16(土)01:55:34 No.917327769

    >ちゃんとそれ用のを食べてるよ 九州に住んでなさそう

    123 22/04/16(土)01:55:39 No.917327780

    >生で食えないものなんてないんだよ コミケで死亡者は出ないみたいな話?

    124 22/04/16(土)01:55:42 No.917327793

    牡蠣はなんでどこで食っても腹壊すの なのになんでみんな食うの

    125 22/04/16(土)01:55:53 No.917327832

    >やっぱり鳥寿司もあるのかい このお寿司全部鳥で出来てるんですな

    126 22/04/16(土)01:55:55 No.917327840

    >生で食えないものなんてないんだよ キノコは食用にされてるものでも生だとわりと毒だったりするよ

    127 22/04/16(土)01:56:00 No.917327852

    >やっぱり鳥寿司もあるのかい 常にあるわけじゃないけど回転寿司にもあるよ

    128 22/04/16(土)01:56:08 No.917327877

    あれ表面ってことは鶏肉って中がピンクでもカンピロセーフなん?

    129 22/04/16(土)01:56:08 No.917327878

    そもそもネッカリッチって全国的なモノじゃないの…?

    130 22/04/16(土)01:56:09 No.917327884

    >牡蠣はなんでどこで食っても腹壊すの 壊さないよ 牡蠣の毒性って餌だから

    131 22/04/16(土)01:56:14 No.917327902

    それこそ卵も日本だと生食するからそういう基準なだけだからな よりローカルになったのがスレ画

    132 22/04/16(土)01:56:14 No.917327904

    >九州に住んでなさそう もっこすだよ

    133 22/04/16(土)01:56:24 No.917327942

    なんか一部で牛のユッケとか出してる焼肉店とかあるけどあれ大丈夫なのかしらってなる

    134 22/04/16(土)01:56:36 No.917327979

    ユッケ禁止にすんなよ

    135 22/04/16(土)01:56:37 No.917327981

    >なんか一部で牛のユッケとか出してる焼肉店とかあるけどあれ大丈夫なのかしらってなる もっと出してほしいわ

    136 22/04/16(土)01:56:45 No.917328005

    >もっこすだよ サイゼリヤあるじゃん!

    137 22/04/16(土)01:56:47 No.917328014

    >やっぱり鳥寿司もあるのかい タタキはよく食べるけど鳥の寿司は見たことないなぁ…馬刺しの寿司はたまにある気がする

    138 22/04/16(土)01:56:49 No.917328020

    牡蠣は要は海の浄化フィルターさんなんできれいなところで育てればノロわれないはず

    139 22/04/16(土)01:57:03 No.917328068

    >なんか一部で牛のユッケとか出してる焼肉店とかあるけどあれ大丈夫なのかしらってなる 個別パックされたものをパックでそのままお出しすれば大丈夫みたいになってたときなかった?

    140 22/04/16(土)01:57:16 No.917328114

    九州中のスーパーに300円くらいで鳥刺し売ってるからな

    141 22/04/16(土)01:57:17 No.917328115

    鶏のメリットの一つであるコストの安さをぶん投げてるからな でもやるんですよね 生で食う為に いやなんで?

    142 22/04/16(土)01:57:27 No.917328145

    結局腹壊してもうまいもの食えればいいよ そもそも刺身食ってる奴らはアニサキスのリスク無視してるし

    143 22/04/16(土)01:57:41 No.917328191

    >鶏のメリットの一つであるコストの安さをぶん投げてるからな >でもやるんですよね >生で食う為に >いやなんで? 美味いから…

    144 22/04/16(土)01:57:43 No.917328200

    fu979588.jpg 生肉をミンチにしてそれを食うのがうまい

    145 22/04/16(土)01:57:46 No.917328207

    >>もっこすだよ >サイゼリヤあるじゃん! 行ったことない…

    146 22/04/16(土)01:57:49 No.917328217

    俺の食ってる生は安全なんだよ

    147 22/04/16(土)01:58:01 No.917328270

    >牡蠣は要は海の浄化フィルターさんなんできれいなところで育てればノロわれないはず 実際認定されてる綺麗なとこでとれたやつは消毒処理とかしなくても生食オーケーって基準だしね日本の場合

    148 22/04/16(土)01:58:08 No.917328284

    >いやなんで? そりゃあ広めた人間の執念かな…

    149 22/04/16(土)01:58:11 No.917328291

    >そもそも刺身食ってる奴らはアニサキスのリスク無視してるし アニサキスって冷凍すれば死ぬからまたちょっと違うんじゃ

    150 22/04/16(土)01:58:11 No.917328296

    >なんか一部で牛のユッケとか出してる焼肉店とかあるけどあれ大丈夫なのかしらってなる ちゃんとしたところは食品衛生法上に乗っ取って調理されてる 例えばタタキみたいに表面を焼いて焼けた表面を削いでからユッケにしてる ステーキのレアの赤い部分だけ食べるような感じ

    151 22/04/16(土)01:58:14 No.917328303

    付属のニンニクと醤油がまた美味いんだ 本州だと醤油の味すら違うらしいな…

    152 22/04/16(土)01:58:17 No.917328313

    表面ざっくりトリミングした内部をユッケ用として使ってるから牛ユッケは今でも出せるよ 豚は狂気

    153 22/04/16(土)01:58:21 No.917328328

    >>牡蠣は要は海の浄化フィルターさんなんできれいなところで育てればノロわれないはず >実際認定されてる綺麗なとこでとれたやつは消毒処理とかしなくても生食オーケーって基準だしね日本の場合 でも腹は壊す

    154 22/04/16(土)01:58:26 No.917328341

    炙りレバーです火を通してお召し上がりくださいって言いながらレバ刺し出すみたいな

    155 22/04/16(土)01:58:29 No.917328355

    >fu979588.jpg なかなか無法な食い物だな

    156 22/04/16(土)01:58:45 No.917328398

    >牡蠣は要は海の浄化フィルターさんなんできれいなところで育てればノロわれないはず ノロウイルスって下水道の浄化施設でも殺菌できないから最終的にまた海に流れ出て牡蠣の中に蓄積されていくからシーズン後半ほどノロわれリスクが高いと聞いた

    157 22/04/16(土)01:58:49 No.917328419

    魚の寄生虫は見たら分かるようなのも多いからな

    158 22/04/16(土)01:58:55 No.917328445

    >あれ表面ってことは鶏肉って中がピンクでもカンピロセーフなん? 内臓を処理した時にちゃんと洗浄消毒してるかどうかも大きい 結局内臓が一番多いから あと当然カンピロ以外にも危険はあるから加熱用はちゃんと熱が通ってるに越したことはない

    159 22/04/16(土)01:58:57 No.917328449

    例年アニサキスの被害もノロの被害もなくならない

    160 22/04/16(土)01:58:59 No.917328458

    >>サイゼリヤあるじゃん! >行ったことない… 都会人の余裕か…!

    161 22/04/16(土)01:59:08 No.917328493

    >実際認定されてる綺麗なとこでとれたやつは消毒処理とかしなくても生食オーケーって基準だしね日本の場合 それって他所で取ってきたやつをそこに撒いた後に拾ったらセーフなの?

    162 22/04/16(土)01:59:20 No.917328533

    >付属のニンニクと醤油がまた美味いんだ >本州だと醤油の味すら違うらしいな… 甘くない醤油だと合わない気がするな

    163 22/04/16(土)01:59:28 No.917328560

    冷静に考えて勿論コストは高くなるって前提の時点で 完全に嗜好品に寄ってはいる でもそれを言うと牛すらそうなのよね

    164 22/04/16(土)01:59:34 No.917328580

    牡蠣は体調にも左右されると思う あんまり元気じゃない時に外れ引くとやばい気がする

    165 22/04/16(土)01:59:38 No.917328589

    >九州中のスーパーに300円くらいで鳥刺し売ってるからな 鹿児島で178円とかだわ

    166 22/04/16(土)01:59:40 No.917328601

    >付属のニンニクと醤油がまた美味いんだ >本州だと醤油の味すら違うらしいな… すりおろし生姜が薬味として入ってる場合があるけどやっぱりニンニクだね 醤油が甘いのは九州の特徴なのだ…

    167 22/04/16(土)01:59:49 No.917328629

    汚れを多く含んだ牡蠣の方が美味いってのは本当なんだろうか

    168 22/04/16(土)01:59:50 No.917328630

    >炙りレバーです火を通してお召し上がりくださいって言いながらレバ刺し出すみたいな それ違法だよ やってる店は割と捕まる

    169 22/04/16(土)02:00:09 No.917328679

    牡蠣とかも鳥刺しも放射線殺菌とかX線殺菌でなんとかならんかな? 放射線とかX線なら火通さずに肉の内部まで殺菌できるし

    170 22/04/16(土)02:00:16 No.917328701

    鶏刺しは甘い醤油 それも魚より豆の方が良いと思う

    171 22/04/16(土)02:00:28 No.917328729

    甘い醤油は持ち歩きたい…

    172 22/04/16(土)02:00:56 No.917328820

    ノロ含んだ人のうんことそのうんこ食った貝とそれ食べてノロのうんこ出す人のサイクルだから 人のうんこが貝の生息域に流れるルートを断てればノロの脅威は無くなるよ

    173 22/04/16(土)02:00:57 No.917328821

    刺し身って甘い醤油のが絶対美味しいよね

    174 22/04/16(土)02:01:44 No.917328969

    ノロはどうにかなっても貝毒はどうにもならんしなあ…

    175 22/04/16(土)02:01:58 No.917329012

    九州の醤油ってサッカリン使ってるイメージ

    176 22/04/16(土)02:02:08 No.917329044

    鶏のたたきはにんにくに甘い醤油のが好き次点で生姜醤油 たまにポン酢で出てくる時があるけどこれじゃない感がある

    177 22/04/16(土)02:02:15 No.917329068

    >刺し身って甘い醤油のが絶対美味しいよね 塩が一番だと思う

    178 22/04/16(土)02:02:17 No.917329076

    >>>サイゼリヤあるじゃん! >>行ったことない… >都会人の余裕か…! 熊本市住みではないから近くにはないんだよ… 俺が行くのはジョイフルくらいだ

    179 22/04/16(土)02:02:19 No.917329081

    >刺し身って甘い醤油のが絶対美味しいよね その辺はひとくくりにするのはちょっと難しいかな… 魚の種類によっては確かにそういう感じはするけど

    180 22/04/16(土)02:02:23 No.917329094

    この地方では伝統的に食べられてるので カンピロバクターの菌がいない!!!!

    181 22/04/16(土)02:02:29 No.917329116

    牡蠣にしたってフライも茹でも美味くとも 生はそれとも全く違う美味さあるもんなあ

    182 22/04/16(土)02:02:35 No.917329133

    >刺し身って甘い醤油のが絶対美味しいよね 全く

    183 22/04/16(土)02:02:44 No.917329152

    アニサキスは電気で殺して生で食べられるようにする研究をしてるらしいけど電気処理生鯖が気軽に食べられるようになるのはいつになるやら

    184 22/04/16(土)02:02:50 No.917329174

    >カンピロバクターの菌がいない!!!! ネッカリッチ味鶏の話また聞く?

    185 22/04/16(土)02:02:53 No.917329186

    九州って何でも甘くするよね

    186 22/04/16(土)02:03:01 No.917329207

    >塩が一番だと思う 美味しいけど健康面で不安になるやつ!

    187 22/04/16(土)02:03:15 No.917329251

    >甘くない醤油だと合わない気がするな 普通のでも美味しいけど甘い醤油のこっくりした感じが肉の脂と合うから満足感あるな 甘くない醤油だと少し締まった感じになってサッパリとした感覚かも

    188 22/04/16(土)02:03:19 No.917329260

    マヨネーズで刺し身

    189 22/04/16(土)02:03:31 No.917329301

    >>炙りレバーです火を通してお召し上がりくださいって言いながらレバ刺し出すみたいな >それ違法だよ >やってる店は割と捕まる そもそも焼肉ですよく焼いてお召し上がりくださいと言って生肉出してる店だらけだぞ

    190 22/04/16(土)02:03:34 No.917329315

    >九州って何でも甘くするよね 九州しょうゆ味のポテチは美味いぞ

    191 22/04/16(土)02:03:37 No.917329331

    結局コスト軽減できないと広まらないし 広まらないとコスト軽減も難しいしのう

    192 22/04/16(土)02:03:44 No.917329354

    辛い醤油で鳥刺しか… どこに売ってるんだ辛い醤油

    193 22/04/16(土)02:04:10 No.917329450

    アニサキスは正露丸が効果あるらしいけど実際どれくらい効くんだろう

    194 22/04/16(土)02:04:34 No.917329540

    初めて鹿児島で食った時はあーそりゃみんな食うよなーってくらいうまかったな

    195 22/04/16(土)02:04:51 No.917329592

    表面のトリミングくらいの話になると別に生食用でなくともやるしな

    196 22/04/16(土)02:05:02 No.917329621

    甘い醤油と言われるがこれが普通だと思ってたから昔は特に甘いという自覚はなかったな

    197 22/04/16(土)02:05:05 No.917329632

    >結局コスト軽減できないと広まらないし >広まらないとコスト軽減も難しいしのう なのでこうして鳥刺しダイマをして鳥刺しを求める人口を増やすのだ

    198 22/04/16(土)02:05:06 No.917329634

    慣れの問題なんだけど辛い醤油が本当に辛くて辛い 美味しい美味しくないというより肉体に甘い醤油が染みついちまってる…

    199 22/04/16(土)02:05:19 No.917329674

    正露丸を直接置くと死ぬ

    200 22/04/16(土)02:05:47 No.917329763

    刺身は刺身によりけり だからこうしてはま寿司に行く

    201 22/04/16(土)02:06:12 No.917329846

    逆に本土の人たちが九州醤油を味わったら「なにこれ甘…」ってなるのかな… 死ぬまでに一度は辛い醤油を口にしてみたかった…

    202 22/04/16(土)02:06:16 No.917329859

    鳥刺しは美味いが肉の弾力と噛みごたえの食感も美味しさだから寿司にすると好みが分かれるかもしれん

    203 22/04/16(土)02:06:28 No.917329894

    食べたいんだけど九州に行く幼児がないんだよな…

    204 22/04/16(土)02:06:43 No.917329951

    >逆に本土の人たちが九州醤油を味わったら「なにこれ甘…」ってなるのかな… >死ぬまでに一度は辛い醤油を口にしてみたかった… まだ間に合う!

    205 22/04/16(土)02:06:52 No.917329974

    東北もそうだけど日本の端っこにある田舎って甘い味付けが好きだね

    206 22/04/16(土)02:06:53 No.917329981

    >結局コスト軽減できないと広まらないし >広まらないとコスト軽減も難しいしのう 調理法の問題が大きいから専門の調理室でも作らんとな でも変に広まって食中毒!規制!禁止!とか言われるくらいならニッチ品でいいよと思う

    207 22/04/16(土)02:06:58 No.917329997

    生食好きな人いるけどそんなに魅力的なんだろうか生肉…

    208 22/04/16(土)02:07:15 No.917330051

    >食べたいんだけど九州に行く幼児がないんだよな… なるほど予測変換罪で逮捕だ

    209 22/04/16(土)02:07:28 No.917330093

    >食べたいんだけど九州に行く幼児がないんだよな… ちゃんと子供作れ

    210 22/04/16(土)02:07:36 No.917330131

    >鳥刺しは美味いが肉の弾力と噛みごたえの食感も美味しさだから寿司にすると好みが分かれるかもしれん というか酢飯には合わないと思う…試してないけどさ

    211 22/04/16(土)02:07:45 No.917330175

    >生食好きな人いるけどそんなに魅力的なんだろうか生肉… 魅力的だからコスト掛けてまで食えるようにしちまうんだ

    212 22/04/16(土)02:07:50 No.917330193

    >逆に本土の人たちが九州醤油を味わったら「なにこれ甘…」ってなるのかな… >死ぬまでに一度は辛い醤油を口にしてみたかった… ウチは爺さん婆さんが鹿児島の人で刺身醤油用に甘い醤油を常備してたからどちらも使えたな

    213 22/04/16(土)02:08:19 No.917330287

    本来加熱調理するものを生で食べる理由は8割くらいが食感だねぇ

    214 22/04/16(土)02:08:24 No.917330302

    甘い醤油もさしみ醤油としてあるんだからそんな普段使いしないだろ

    215 22/04/16(土)02:08:27 No.917330307

    東京にいると甘い醤油欲が定期的に抑えられなくなるなるからな 百貨店とか有楽町のアンテナショップで買って収める

    216 22/04/16(土)02:08:32 No.917330327

    鳥刺しとかカンピロあるからあり得んとか鼻から拒絶するんじゃなくて色々知って安全に食べられて美味しいのだと九州以外の人たちにも知ってもらいたいもんだ

    217 22/04/16(土)02:08:33 No.917330330

    明日マルショク行くか…

    218 22/04/16(土)02:08:52 No.917330395

    >生食好きな人いるけどそんなに魅力的なんだろうか生肉… 好みにもよるだろうけど甘い醤油とにんにく生姜で食らう鶏刺しは本当に逸品

    219 22/04/16(土)02:09:30 No.917330515

    魚にしたって焼き魚も煮魚も生魚も美味いもんなぁ

    220 22/04/16(土)02:09:36 No.917330531

    スレ画なにか足りないと思ったら小ネギ! いや無くても美味いけど

    221 22/04/16(土)02:09:50 No.917330575

    コストって言うけど刺し身って量食うもんじゃないし200円で満足できるからピンとこない…

    222 22/04/16(土)02:09:56 No.917330597

    めっちゃ腹減ってきた…

    223 22/04/16(土)02:10:35 No.917330704

    >アニサキスは正露丸が効果あるらしいけど実際どれくらい効くんだろう 正露丸はそれこそ人体にもうっかり排出上手くいかずに触れ続けてたりすると穴開けるくらい生物組織へのダメージでかいからまあ虫にも効くとは思う…

    224 22/04/16(土)02:10:58 No.917330754

    >本来加熱調理するものを生で食べる理由は8割くらいが食感だねぇ 生食は若い人のイメージあるけど実際は中年あたりが好きなんだよな 脂キツくなってきつくなってきてジューシーさを他に求めて刺身とかもすきになる

    225 22/04/16(土)02:11:10 No.917330783

    鳥刺しばっかり何kgも喰うことないな確かに… 唐揚げならkgで注文するのにな

    226 22/04/16(土)02:11:22 No.917330817

    >>アニサキスは正露丸が効果あるらしいけど実際どれくらい効くんだろう >正露丸はそれこそ人体にもうっかり排出上手くいかずに触れ続けてたりすると穴開けるくらい生物組織へのダメージでかいからまあ虫にも効くとは思う… 正露丸なんなの…危険じゃないの…

    227 22/04/16(土)02:11:25 No.917330831

    >甘い醤油もさしみ醤油としてあるんだからそんな普段使いしないだろ さしみじょうゆとはまた違うんだ

    228 22/04/16(土)02:11:51 No.917330899

    というか正露丸がアニサキスに効くって最近証明されてた気がする

    229 22/04/16(土)02:12:29 No.917330995

    こっくりとした甘い醤油が鶏肉に絡みやすく弾力のある肉を噛み締めていく内に脂が口で解け始めていくんだよな 噛んでると炙った皮の香りも感じられてそこににんにくを入れたりするとまた食欲を誘う

    230 22/04/16(土)02:13:05 No.917331079

    >というか正露丸がアニサキスに効くって最近証明されてた気がする 正露丸を溶かした中にアニサキス入れたらアニサキスがぐえー!した だからまあ効果あるんじゃないのって言われてる

    231 22/04/16(土)02:13:14 No.917331103

    腹減ってきた…

    232 22/04/16(土)02:13:31 No.917331159

    鳥皮の刺身もいいぞ…人を選ぶかもしれないが

    233 22/04/16(土)02:13:50 No.917331211

    本当に独特の美味しさあるからねえ 鹿児島や宮崎に行く縁があったら食べてみると良い

    234 22/04/16(土)02:13:56 No.917331228

    照り焼きや焼き鳥のタレも甘めだから鶏に合う味付けなんだろうな

    235 22/04/16(土)02:14:02 No.917331247

    鳥にビビるくらいなら馬刺し食え

    236 22/04/16(土)02:14:08 No.917331258

    >こっくりとした甘い醤油が鶏肉に絡みやすく弾力のある肉を噛み締めていく内に脂が口で解け始めていくんだよな >噛んでると炙った皮の香りも感じられてそこににんにくを入れたりするとまた食欲を誘う ここに焼酎あるぞ

    237 22/04/16(土)02:14:14 No.917331278

    なんか食いたいけどサンポーの焼豚ラーメンしかねえ

    238 22/04/16(土)02:14:42 No.917331347

    >なんか食いたいけどサンポーの焼豚ラーメンしかねえ 最高じゃねえか

    239 22/04/16(土)02:14:51 No.917331368

    これ旨味成分的には実際うまいの? ていうか生肉ってうまいの?

    240 22/04/16(土)02:14:57 No.917331385

    仕入も衛生管理もちゃんとした店なら普通に美味しくいただける ただこういうのが流行るとバイトが調理するような大衆酒場が真似しだす

    241 22/04/16(土)02:15:07 No.917331408

    なんだ 九州っぽい夜食を食えばいいのか

    242 22/04/16(土)02:15:27 No.917331465

    家でサラダチキン作った時にまだ中が生の状態でも気にせず食べてた時あったけどもしかしてあれ危険だったのか…

    243 22/04/16(土)02:15:58 No.917331550

    >仕入も衛生管理もちゃんとした店なら普通に美味しくいただける >ただこういうのが流行るとバイトが調理するような大衆酒場が真似しだす 九州人はまじで言ってそうな妄言

    244 22/04/16(土)02:16:03 No.917331565

    硬い部分軟こい部分皮それぞれが異なる食感あって それがあの甘い醤油と絡んでまた口の中で味も変わるんだ

    245 22/04/16(土)02:16:09 No.917331579

    >ていうか生肉ってうまいの? それは大体どこでも流通してる馬刺し食ってみれば自分に合うか合わないかわかるのでは

    246 22/04/16(土)02:16:28 No.917331617

    >これ旨味成分的には実際うまいの? >ていうか生肉ってうまいの? 魚と大体同じだよ

    247 22/04/16(土)02:16:43 No.917331660

    生っぽい肉が好きな人に触発されて低温調理とかするんだけど 毎回自分は肉があんまり好きじゃないんだなと思い知らされる結果になる 加工肉やハンバーグみたいに原型留めてないにおいと味でないと食えないわ…

    248 22/04/16(土)02:17:24 No.917331768

    鳥刺しは当然加熱してないから口に入れた瞬間は普通の刺身みたいなひんやりした肉なんだけどぶりっとした肉を噛んでいく内に口内の熱で鶏肉の脂が広がって肉を食べてるって感覚に変わる

    249 22/04/16(土)02:17:25 No.917331774

    >九州っぽい夜食を食えばいいのか 棒ラーメンとか…?

    250 22/04/16(土)02:17:43 No.917331813

    まあ究極的には好みの問題だからね

    251 22/04/16(土)02:17:49 No.917331828

    一応鹿児島には鳥刺しの為の衛生規定がある 実際安全かどうかは知らん 肝煉じゃ!

    252 22/04/16(土)02:18:03 No.917331868

    >魚と大体同じだよ 全然違うじゃん…

    253 22/04/16(土)02:18:29 No.917331940

    牛ユッケも通販だと買えるんだがお店で食いたい 雰囲気大事

    254 22/04/16(土)02:18:38 No.917331971

    鳥刺し食べるような野蛮人は鹿児島と宮崎だけですよ…九州で一括りにされても困ります…

    255 22/04/16(土)02:18:41 No.917331983

    個人的にはエンガワとかが好きな人は鶏刺しも気にいるんじゃないかなあと思う

    256 22/04/16(土)02:19:03 No.917332042

    >個人的にはエンガワとかが好きな人は鶏刺しも気にいるんじゃないかなあと思う 今度鹿児島行くから食べてみるか

    257 22/04/16(土)02:19:16 No.917332063

    >鳥刺し食べるような野蛮人は鹿児島と宮崎だけですよ…九州で一括りにされても困ります… 九州んどこんしか 大分のスーパーには鳥刺し普通においちょんで

    258 22/04/16(土)02:19:43 No.917332135

    >生っぽい肉が好きな人に触発されて低温調理とかするんだけど >毎回自分は肉があんまり好きじゃないんだなと思い知らされる結果になる >加工肉やハンバーグみたいに原型留めてないにおいと味でないと食えないわ… それはまぁジャンルが違うというか焼き魚と刺し身みたいなもんだし

    259 22/04/16(土)02:19:56 No.917332175

    福岡でも別にそんな特異ってわけじゃないぞ鶏刺し扱ってる場

    260 22/04/16(土)02:20:06 No.917332197

    甘いしょうゆはイマイチだったが鹿児島出身のやつが作ってくれた胡麻油入りのネギポン酢で食った時には最高に美味かった

    261 22/04/16(土)02:20:38 No.917332282

    >今度鹿児島行くから食べてみるか 居酒屋とかじゃなくてそこらのスーパーの買ってみて

    262 22/04/16(土)02:20:52 No.917332319

    脂と砂糖と塩が口内で変化していくのに合わせて食感も違うから噛んで食べるのが楽しいものでもあった

    263 22/04/16(土)02:20:53 No.917332322

    生食できるのにちゃんとした理由でもあるのかと思ったらちゃんと九州でカンピロバクターの罹患率高いのが笑う

    264 22/04/16(土)02:20:56 No.917332330

    胸肉焼いて食うときたまーに中まで焼けてない時があってプリッとした歯応えにうまい!ってなる それでこれだめなやつだ!ってなる

    265 22/04/16(土)02:21:01 No.917332345

    熊本でも売っとうよ

    266 22/04/16(土)02:21:11 No.917332369

    ぶっちゃけスーパーのとかは殆ど手つけないよね

    267 22/04/16(土)02:21:25 No.917332402

    鹿児島行くといなげやみたいなスーパーに鳥刺150円とかで打ってるからな… マジかよ…ってなる

    268 22/04/16(土)02:21:40 No.917332447

    とりあえずネッカリッチ味鶏の話しようか?

    269 22/04/16(土)02:21:48 No.917332467

    あとまあ何でもそうだろという話ではあるが やっぱり好みはあるとは思う 噛みごたえある刺し身が嫌いじゃない人なら食感は問題ないとも思うけどね

    270 22/04/16(土)02:22:08 No.917332512

    >正露丸なんなの…危険じゃないの… うっかり皮膚に触れた場合はよく洗えって注意されてるくらいには危険だよ 色々基準とかできる前から使われてるからなんか緩めのまま許されてるだけで

    271 22/04/16(土)02:22:32 No.917332568

    鳥刺しとカツオのたたき好き

    272 22/04/16(土)02:22:36 No.917332584

    好きだからたくさん食べるけど翌日間違いなく腹の調子は悪いから

    273 22/04/16(土)02:23:23 No.917332686

    正露丸自身は前からアニサキスに効くよ!って言ってて最近の実験で一応それが実証された感じ

    274 22/04/16(土)02:23:42 No.917332734

    鳥刺しの美味さと危険さは知ってたけど 正露丸の強力さは知らなかった…道理でよく効くはずだわ

    275 22/04/16(土)02:23:57 No.917332765

    >生食できるのにちゃんとした理由でもあるのかと思ったらちゃんと九州でカンピロバクターの罹患率高いのが笑う 消費量が違うからな 安全性を高めたといって全部が万全完璧ってなってる食材は存在しないし

    276 22/04/16(土)02:24:36 No.917332868

    正露丸の効果は治療じゃなくて毒で患部を麻痺させる事だからな…

    277 22/04/16(土)02:24:46 No.917332885

    >>ていうか生肉ってうまいの? >それは大体どこでも流通してる馬刺し食ってみれば自分に合うか合わないかわかるのでは 待って馬刺しってそんなある?

    278 22/04/16(土)02:25:18 No.917332973

    水やお粥が体内素通りで数分後にケツから出てくるのは1度は体験して欲しい

    279 22/04/16(土)02:25:53 No.917333054

    >待って馬刺しってそんなある? 馬刺しは冷凍で結構見るな

    280 22/04/16(土)02:26:12 No.917333090

    それこそ生魚だって体調壊す人一定出てもそれでも食われ続けてるからな 食文化とはきっとそういうものなんだろうな

    281 22/04/16(土)02:26:43 No.917333165

    鹿児島とか南の方は代わりに羊肉が手に入りにくい気がするなー

    282 22/04/16(土)02:26:44 No.917333166

    >水やお粥が体内素通りで数分後にケツから出てくるのは1度は体験して欲しい やだよ怖い

    283 22/04/16(土)02:26:59 No.917333199

    魚の刺身だって海外から見たらいまだにゲテモノ扱いだよ

    284 22/04/16(土)02:28:11 No.917333385

    >正露丸の効果は治療じゃなくて毒で患部を麻痺させる事だからな… いや別に麻痺効果で症状軽減させるのは普通にお薬のやることの範疇だよ… 正露丸も用法守って使う分にはまず問題無いというかあったら流石に販売出来てないからな 病院沙汰になるのもだいたい飲みすぎた結果腸に長期間留まっちゃってそこが腐食したとかだし

    285 22/04/16(土)02:31:28 No.917333909

    鳥刺しのタタキスレかと思ったら刺身スレだった

    286 22/04/16(土)02:32:37 No.917334103

    >魚の刺身だって海外から見たらいまだにゲテモノ扱いだよ 美味さに気付かれない方が日本にはお得

    287 22/04/16(土)02:32:47 No.917334118

    生牡蠣とて人は食らう何故って美味いから

    288 22/04/16(土)02:32:49 No.917334128

    たまに店の唐揚げとかで中身ピンクっぽい時あるけどああいうのは実際火は通ってるでいいの?

    289 22/04/16(土)02:34:14 No.917334377

    >たまに店の唐揚げとかで中身ピンクっぽい時あるけどああいうのは実際火は通ってるでいいの? それはまず大丈夫 ちゃんと火が通っててもそういう色なだけ

    290 22/04/16(土)02:35:09 No.917334552

    >たまに店の唐揚げとかで中身ピンクっぽい時あるけどああいうのは実際火は通ってるでいいの? ギリギリで低温調理してるんならまだしもやめといたほうが良いとは思う 唐揚げに求める味食感は生とは相容れない気もする

    291 22/04/16(土)02:35:52 No.917334668

    火が通っててもピンク色になることはあるっちゃある

    292 22/04/16(土)02:36:33 No.917334769

    俺は牛も豚も面倒臭いときは生で食うぞ

    293 22/04/16(土)02:37:16 No.917334867

    九州の方でそういう刺身が根付いてるのってなんか理由あるの?

    294 22/04/16(土)02:37:36 No.917334913

    培養肉なら生肉も安全に食えるようになるんだろうか

    295 22/04/16(土)02:37:40 No.917334926

    >俺は牛も豚も面倒臭いときは生で食うぞ 豚はやめとけ

    296 22/04/16(土)02:38:33 No.917335048

    九州人だけど食べないほうがいいと思いながら鳥刺し食べてる

    297 22/04/16(土)02:41:11 No.917335396

    安全基準と製造法はあるけど居酒屋になると衛生状況とか知らんから聞かれる分にはスーパーのパック売り買っとけになる

    298 22/04/16(土)02:41:23 No.917335432

    >たまに店の唐揚げとかで中身ピンクっぽい時あるけどああいうのは実際火は通ってるでいいの? ほいよ https://agera-honpokaraageya.com/pinking/

    299 22/04/16(土)02:46:16 No.917336106

    >>たまに店の唐揚げとかで中身ピンクっぽい時あるけどああいうのは実際火は通ってるでいいの? >ほいよ >https://agera-honpokaraageya.com/pinking/ 火通ってるのに赤くなることもあるのか知らなんだ

    300 22/04/16(土)02:47:08 No.917336230

    仮に真ん中部分まで火が通りきってなかったとしても そんな内側が駄目になってるような肉使ってたらその店はもう根本的にヤバい

    301 22/04/16(土)02:52:25 No.917336934

    カンピロバクターは発症遅いのもあって 店が訴えられるのは稀

    302 22/04/16(土)02:52:39 No.917336969

    また馬鹿な本州の人が聞き齧りの知識で鳥刺し叩いてる…

    303 22/04/16(土)02:54:10 No.917337139

    ちゃんと食べられる理由あるんだね… スレ冒頭の「」たちの方が余程野蛮だな

    304 22/04/16(土)02:55:22 No.917337265

    >ちゃんと食べられる理由あるんだね… >スレ冒頭の「」たちの方が余程野蛮だな 現代日本で野蛮やら蛮族言ってる時点で察するべきよ

    305 22/04/16(土)02:57:36 No.917337574

    毎回この流れになるからな…

    306 22/04/16(土)02:57:46 No.917337594

    新鮮さは関係ないといくら言っても聞く耳持たれないやつ

    307 22/04/16(土)02:59:14 No.917337792

    一方的に地方を馬鹿に出来るのは楽しいからな…

    308 22/04/16(土)02:59:17 No.917337800

    >わからない...文化が違う! だけはまあそうだねとしか言いようがない…食文化なんて割と違うからな…

    309 22/04/16(土)02:59:20 No.917337806

    >新鮮さは関係ないといくら言っても聞く耳持たれないやつ つか新鮮な方が菌が生きてる可能性高いからな

    310 22/04/16(土)02:59:20 No.917337808

    よく行く焼鳥屋が鶏レバ刺しとか鶏刺し出してるんだけど保健所にたれ込まれたらヤバイんだろうか

    311 22/04/16(土)03:00:40 No.917337978

    >新鮮さは関係ないといくら言っても聞く耳持たれないやつ そもそもなるべく菌つかないように処理してあるっていくら言っても聞く耳持たれないしな

    312 22/04/16(土)03:01:48 No.917338113

    そもそも感染してたらどう処理しようが無意味だ

    313 22/04/16(土)03:03:35 No.917338341

    >よく行く焼鳥屋が鶏レバ刺しとか鶏刺し出してるんだけど保健所にたれ込まれたらヤバイんだろうか 一応グレー 鳥刺し用の基準も県独自のもので公式の基準ではないから ただ基本的に鹿児島や宮崎以外ではそういう処理してないから俺なら食わない

    314 22/04/16(土)03:05:00 No.917338535

    >毎回この流れになるからな… そうなのか… 鳥刺しでスレ立ってるのって味の招待席でしか見たことなくていつもオイオイオイみたいなこと言われて終わりだけど あの動画の鳥刺しの寿司も思ってるほど危険じゃないのかな

    315 22/04/16(土)03:06:46 No.917338753

    >毎回この流れになるからな… 思ったより早く偏見ポンチが終わった気がするぜ