虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/16(土)00:52:28 リーマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/16(土)00:52:28 No.917312411

リーマン予想・天才たちの150年の闘い ~素数の魔力に囚われた人々~ 一見気まぐれな「素数」の並びには、どんな意味が隠されているのか? 「素数」は、この大宇宙がしたがう自然法則に関わる、創造主の暗号なのか? 人類史上最大の数学の難問「リーマン予想」に挑む数学者たちの奇想天外な物語。 「リーマン予想が証明できれば、われわれ人類にとって一つの時代が終わり、新たな時代が始まることを意味します。それは人類の知性の最高到達点となるでしょう。」 数学の世界に数ある難問の中で、最も難しく、最も重要だといわれている「リーマン予想」。 いまから約150年前、ドイツの天才数学者リーマンがこの世に送り出したこの難問は、一見気まぐれにしか見えない素数の並びと、その背後に潜む意味を解き明かすとされ、これまで多くの数学者たちが人生をかけてこの難問に挑んできた。 彼らは素数の並びにいったいどんな壮大な世界を見ているのか。 素数という不思議な数の魔力に囚われた数学者たちの、数奇な人生を追う。

1 22/04/16(土)00:53:11 No.917312631

頭おかしい人が現れた!

2 22/04/16(土)00:53:59 No.917312881

回転に敬意を払え

3 22/04/16(土)00:54:50 No.917313134

眼鏡ガタガタ過ぎる

4 22/04/16(土)00:55:43 No.917313376

ええ…

5 22/04/16(土)00:56:35 No.917313606

誤差だよ誤差

6 22/04/16(土)00:56:40 No.917313631

誤差があったらダメなんじゃねえの!?

7 22/04/16(土)00:56:49 No.917313676

ポアンカレ予想もやらないかなあ 昨日だったかおととい似やったんだよね完全版 続けてみたかったかも

8 22/04/16(土)00:57:23 No.917313833

あ…

9 22/04/16(土)00:58:48 No.917314221

俺くらいになると対数とかeとかlogとか聞いたことないから意味分かんねえぜ!

10 22/04/16(土)00:58:49 No.917314228

πってタイトルの数学スリラー映画見たことある

11 22/04/16(土)00:59:23 No.917314373

わからん ぜんぜんわからん

12 22/04/16(土)00:59:46 No.917314477

メガネちゃんとかけ直せ

13 22/04/16(土)01:00:00 No.917314557

私はそうは思わないおじさん

14 22/04/16(土)01:00:29 No.917314667

>誤差があったらダメなんじゃねえの!? 有限な範囲の絶対的な距離が大事なわけじゃなくてそのはるか先が大事なので 誤差なんていっぱい大きければ誤差だよ

15 22/04/16(土)01:00:39 No.917314715

ゼータきたな…

16 22/04/16(土)01:01:23 No.917314922

こいつらイメージ化するの好きだな!

17 22/04/16(土)01:01:53 No.917315043

だめだ、これ以上見続けるには眠すぎる

18 22/04/16(土)01:01:56 No.917315051

そういやオイラーって数学史上最も多作な怪物だったんだけれど どれぐらい凄い量の論文かいたかというと 来年で没後240年何だけれど なくなった後から始まったオイラー論文全集がずーっっっと編集やっているのにまだ全巻出てない

19 22/04/16(土)01:02:47 No.917315264

>なくなった後から始まったオイラー論文全集がずーっっっと編集やっているのにまだ全巻出てない なそ にん

20 22/04/16(土)01:02:48 No.917315268

意味わからんからナレーションの声色だけで雰囲気を理解してる

21 22/04/16(土)01:03:11 No.917315359

>そういやオイラーって数学史上最も多作な怪物だったんだけれど >どれぐらい凄い量の論文かいたかというと >来年で没後240年何だけれど >なくなった後から始まったオイラー論文全集がずーっっっと編集やっているのにまだ全巻出てない なそ にん

22 22/04/16(土)01:03:32 No.917315458

比例式の直線みたいにモデル化できたらシステムに使えるもんな

23 22/04/16(土)01:03:33 No.917315462

ミレニアム問題ってあといくつ残ってる?

24 22/04/16(土)01:03:46 No.917315523

>ゼータきたな… 物理屋にゼータって言うと ツェータと言い直せ、ぶっ殺すぞ っていわれるよ

25 22/04/16(土)01:05:01 No.917315912

オイラーはマジで未来の数学先取りしてた

26 22/04/16(土)01:05:11 No.917315957

こういうのみてると 俺より頭のいい人は世界には百万人くらいいるんだろうなーって途方も無い気分になる

27 22/04/16(土)01:05:18 No.917315984

世はまさに大リーマン時代

28 22/04/16(土)01:05:37 No.917316077

クリケッツ!

29 22/04/16(土)01:05:37 No.917316078

>意味わからんからナレーションの声色だけで雰囲気を理解してる 徹でやってほしい

30 22/04/16(土)01:06:19 No.917316243

>こういうのみてると >俺より頭のいい人は世界には百万人くらいいるんだろうなーって途方も無い気分になる IQ140くらいですか?

31 22/04/16(土)01:06:50 No.917316381

調子乗りすぎて笑う

32 22/04/16(土)01:07:05 No.917316441

若さって怖い

33 22/04/16(土)01:07:06 No.917316445

ラマヌジャン信者きたな…

34 22/04/16(土)01:07:07 No.917316449

イキリ数学者…

35 22/04/16(土)01:07:09 No.917316463

ジョークのレベルが高すぎてわからないぜ

36 22/04/16(土)01:07:10 No.917316473

ケンブリッジ生はこういうこと言う

37 22/04/16(土)01:07:12 No.917316485

ここまでイキリ倒してる人初めて見た

38 22/04/16(土)01:07:15 No.917316498

もう今から叩きのめされる前フリみたいな言動しやがって…

39 22/04/16(土)01:08:27 No.917316828

>オイラーはマジで未来の数学先取りしてた リーマンのアイデアも未来過ぎてぶっ飛んでるんだけれど リーマン予想の反証見つけるための計算式作って細々とずっと一人で計算していたんだけれど リーマンがなくなってから40年後ぐらいにジーゲルがリーマンの家ほっくり返したら そのときごくごく最近になって見つけられた素数判定方法超高速か計算式が リーマン自分で思いついててずっと使ってたってオチで もうみんなキィーってなってた

40 22/04/16(土)01:08:40 No.917316892

多いだけじゃね…

41 22/04/16(土)01:09:25 No.917317109

むしろ調べるゼロ点が無限になった

42 22/04/16(土)01:09:27 No.917317116

価値がないとは言いませんが…

43 22/04/16(土)01:09:49 No.917317225

>そのときごくごく最近になって見つけられた素数判定方法超高速か計算式が >リーマン自分で思いついててずっと使ってたってオチで お釈迦様の手の上すぎる

44 22/04/16(土)01:10:46 No.917317494

レスポンチ始めるな

45 22/04/16(土)01:10:49 No.917317508

難癖すぎる…

46 22/04/16(土)01:10:54 No.917317535

問題の方がおかしい!

47 22/04/16(土)01:10:58 No.917317559

つらい…

48 22/04/16(土)01:11:06 No.917317588

闇落ちした…

49 22/04/16(土)01:11:11 No.917317613

現代のヤベエ数学の人っていないの 望月先生は保留で

50 22/04/16(土)01:11:20 No.917317642

この素数読み上げエロボイスはなんなの

51 22/04/16(土)01:11:25 No.917317660

壊れてる…

52 22/04/16(土)01:11:28 No.917317671

本当に間違ってました!という場合もあるからな…

53 22/04/16(土)01:11:47 No.917317760

やべーぞ!

54 22/04/16(土)01:11:47 No.917317763

>本当に間違ってました!という場合もあるからな… その時は間違ってる証明をしないといけないんだ

55 22/04/16(土)01:11:52 No.917317777

怖ろしいな…

56 22/04/16(土)01:11:52 No.917317780

俺も夏休みが終わりかけてるのに宿題手つかずのときこういうこと言うよ

57 22/04/16(土)01:12:00 No.917317818

リーマン予想を追った数学者の顛末はこういう風になるか自殺するか脳が破壊されるかばっかりなんだよね…

58 22/04/16(土)01:12:00 No.917317824

犠牲者て

59 22/04/16(土)01:12:10 No.917317874

聞いたことある名前だ

60 22/04/16(土)01:12:13 No.917317883

人生をかけて研究したのに解けなかったらもう頭おかしくなるよ

61 22/04/16(土)01:12:29 No.917317954

>現代のヤベエ数学の人っていないの さっき出てきたショルツ博士とか十分ヤバいと思うけど

62 22/04/16(土)01:12:52 No.917318063

>リーマン予想を追った数学者の顛末はこういう風になるか自殺するか脳が破壊されるかばっかりなんだよね… 難問に粉砕された数学者はだいたいそうなる

63 22/04/16(土)01:12:55 No.917318081

ラッセル・クロウが若い

64 22/04/16(土)01:13:02 No.917318115

>人生をかけて研究したのに解けなかったらもう頭おかしくなるよ ABC予想でも出てきたけど本当の難題には関わるなって言う人がいる所以である

65 22/04/16(土)01:13:55 No.917318395

>>そのときごくごく最近になって見つけられた素数判定方法超高速か計算式が >>リーマン自分で思いついててずっと使ってたってオチで >お釈迦様の手の上すぎる まあそのときのメモ帳しらみつぶしに探したんだけれどほとんど出てこなくて空振りになっちゃったんだけれど 何でかって言うと、生前のメモ帳とか属にリーマンの黒革手帳って呼ばれているアイデア帳があったんだけど リーマンの奥さんが全部研究者に渡したいし、思い出の品物として手元に置いておきたいって言ってたのに 雇ってた下女のババァが断捨離じゃ断捨離っていって奥さんが鳥栖がだって泣き叫ぶなか マントルピースに本も資料もメモ帳も何もかもすべてマントルピースに放り投げ込んでいたという逸話がある 多分リーマン予想が解かれると困る未来人が送り込んできた刺客だと思う

66 22/04/16(土)01:14:13 No.917318467

>さっき出てきたショルツ博士とか十分ヤバいと思うけど パーフェクトイドの時代だ

67 22/04/16(土)01:14:48 No.917318621

またかよ!!

68 22/04/16(土)01:14:55 No.917318656

とりあえず別の宇宙持ってきてみるか…

69 22/04/16(土)01:15:05 No.917318702

なんか聞いたことのあるやり方ですね…

70 22/04/16(土)01:15:08 No.917318715

>リーマンの奥さんが全部研究者に渡したいし、思い出の品物として手元に置いておきたいって言ってたのに >雇ってた下女のババァが断捨離じゃ断捨離っていって奥さんが鳥栖がだって泣き叫ぶなか >マントルピースに本も資料もメモ帳も何もかもすべてマントルピースに放り投げ込んでいたという逸話がある >多分リーマン予想が解かれると困る未来人が送り込んできた刺客だと思う 最低だなCIA…

71 22/04/16(土)01:15:13 No.917318736

さっき同じようなの見たぞ

72 22/04/16(土)01:15:18 No.917318755

帰納法みたいなもんだしセーフセーフ

73 22/04/16(土)01:15:19 No.917318758

なんか似た図をみたな

74 22/04/16(土)01:15:21 No.917318764

ンモーす~ぐ世界とか宇宙創るー

75 22/04/16(土)01:15:24 No.917318781

>雇ってた下女のババァが断捨離じゃ断捨離っていって奥さんが鳥栖がだって泣き叫ぶなか >マントルピースに本も資料もメモ帳も何もかもすべてマントルピースに放り投げ込んでいたという逸話がある >多分リーマン予想が解かれると困る未来人が送り込んできた刺客だと思う リーマン予想のはずがバーサン余計というわけですなぁ

76 22/04/16(土)01:15:29 No.917318804

宇宙は二つあったッ!

77 22/04/16(土)01:15:35 No.917318833

これもさっき…

78 22/04/16(土)01:15:43 No.917318877

問題が解けない数学者は存在が否定されたそのものだからな…悲惨…

79 22/04/16(土)01:15:55 No.917318936

ねえこれ…

80 22/04/16(土)01:16:03 No.917318970

型がないと型破りにならないからな

81 22/04/16(土)01:16:03 No.917318971

ナッシュ博士すげぇ!?

82 22/04/16(土)01:16:20 No.917319036

あいつも壊れちゃった…

83 22/04/16(土)01:16:27 No.917319069

リーマンの呪いじゃ!

84 22/04/16(土)01:16:38 No.917319114

ええ…

85 22/04/16(土)01:16:41 No.917319127

脳がもたなかった…

86 22/04/16(土)01:16:42 No.917319130

映画面白かった

87 22/04/16(土)01:16:42 No.917319133

>現代のヤベエ数学の人っていないの >望月先生は保留で 存命で現役の人だとサハロン・シェラハとかかな 難しい問題思い浮かんだけれどなんかアイデア思いつかん! 助けてっていってこんな感じなんだけれど…… って説明したらほとんどの場合 あーこんな感じで解けるよ、うん ってその場でパパッと説いちゃうから って言うんでエルディシュ並みに共著論文がおおい

88 22/04/16(土)01:16:50 No.917319175

脳が破壊されている…

89 22/04/16(土)01:16:53 No.917319182

こんなタイミングで?

90 22/04/16(土)01:16:55 No.917319190

ビューティフルマインドってタイトル詐欺じゃねえか!

91 22/04/16(土)01:17:03 No.917319223

真っ白

92 22/04/16(土)01:17:17 No.917319299

>ビューティフルマインドってタイトル詐欺じゃねえか! いや最後まで見ると意味が分かるよ

93 22/04/16(土)01:17:37 No.917319384

ゼータ関数の並びは…おぺにす…お…ぺにすの

94 22/04/16(土)01:17:44 No.917319415

もう呪いじゃん

95 22/04/16(土)01:17:49 No.917319436

カミーユみたいになった人がどんどんでてくる

96 22/04/16(土)01:17:51 No.917319447

怖すぎる…

97 22/04/16(土)01:17:55 No.917319468

このときはまだ存命だったのか

98 22/04/16(土)01:18:04 No.917319502

人形遣いの声が聞こえる

99 22/04/16(土)01:18:10 No.917319530

自分のこと正気でなかったって言えるのすごいな

100 22/04/16(土)01:18:18 No.917319566

ナッシュ博士交通事故死だったよね?

101 22/04/16(土)01:18:18 No.917319569

人が触れてはいけない領域なのでは

102 22/04/16(土)01:18:19 No.917319573

もう神が解くなって言ってるんじゃないかって気すらしてくるな

↑Top